ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/02(日)00:22:32 No.977654270
今デイサービスで介護の仕事やってて今は正直そんなに苦ではないんだけど 人手不足が極まって来月からグループホームに異動して夜勤もやることになった 昇給と夜勤手当で年収が50万ぐらい上がる見込みなんだけど それいらないから夜勤無い部署にしてくれって今まで言ってたぐらいには夜勤が不安だ 夜勤介護の先輩「」にどんな心づもりでいればいいかを教えてほしい
1 22/10/02(日)00:22:55 No.977654392
地獄を覚悟しろ
2 22/10/02(日)00:29:44 No.977656462
寿命が縮むのを実感できたらまた教えてくれ
3 22/10/02(日)00:32:27 No.977657355
モンスターだって夜は眠るだろ
4 22/10/02(日)00:34:53 No.977658159
グループホームの夜勤なら何もないときは何もないよ 俺はいっぱい電子書籍の本買って夜勤手当て吹き飛ばしてたよ
5 22/10/02(日)00:34:57 No.977658181
諦めようなにもかも
6 22/10/02(日)00:35:12 No.977658260
コンヤ・ハ・ナニモ・オキマセンネ
7 22/10/02(日)00:37:11 No.977658925
ビカー
8 22/10/02(日)00:38:47 No.977659445
場所によるわね
9 22/10/02(日)00:38:54 No.977659469
>モンスターだって夜は眠るだろ 夜行性がいる… 俳諧でホームから脱走で大変なことになったりする
10 22/10/02(日)00:40:03 No.977659850
介護ロボ早く出来ないかな
11 22/10/02(日)00:44:28 No.977661289
>グループホームの夜勤なら何もないときは何もないよ なんかある時はあるじゃん! 何が不安って夜勤1人体制だからずっと起きてる自信も緊急時にちゃんとできる自信もまったくない… 特養だと2人だけど50人見なきゃいけないらしくてどっちがいいのかはわからん
12 22/10/02(日)00:44:38 No.977661342
月収50万増加!? と思ったら年収だった
13 22/10/02(日)00:44:58 No.977661461
書き込みをした人によって削除されました
14 22/10/02(日)00:45:36 No.977661696
今なら介護なんて引く手あまたなんだから夜勤のないところに転職考えればいいのでは?
15 22/10/02(日)00:45:41 [日勤職員] No.977661726
>モンスターだって夜は眠るだろ あら~「」さん眠そうね~お昼寝しましょうね~
16 22/10/02(日)00:45:51 No.977661779
夜勤と日勤繰り返してると肉体と精神が死ぬよ
17 22/10/02(日)00:46:12 No.977661903
年50万なら月あたり4万ちょっとか
18 22/10/02(日)00:46:35 No.977662024
>俺がやってた時手取りで138000から上がらなかったわ 大変な仕事だろうにそんな低いのか…
19 22/10/02(日)00:47:42 No.977662379
>今なら介護なんて引く手あまたなんだから夜勤のないところに転職考えればいいのでは? 今のところが待遇悪くないからできれば続けたいってのと 実際夜勤やってみて本当に無理ならすぐ辞めるけどとりあえずやるだけやってみるかって思ったんよ
20 22/10/02(日)00:47:58 No.977662456
日勤「○○さん昼間から熱発してるから3時間毎に検温と脈計よろしくな!じゃあ帰るね!」
21 22/10/02(日)00:48:01 No.977662471
>モンスターだって夜は眠るだろ 2時間に一度コールするお爺さんと 3時間に一度コールするお婆さんと 30分に一度部屋から脱走するババアがいます さてどんな夜勤になるでしょう?
22 22/10/02(日)00:49:43 No.977663070
>さてどんな夜勤になるでしょう? 眠くなる暇がない!
23 22/10/02(日)00:49:48 No.977663102
聞く限り月収五十万プラスだとしても割に合わなそうな…
24 22/10/02(日)00:50:51 No.977663469
人工知能で何とかなる未来が見えないんだよな介護業界…
25 22/10/02(日)00:51:00 No.977663500
仮眠中に脱走しようとする利用者をベッドに戻すだけでいいからやってくれるロボットが欲しい 戻す方法は問わない
26 22/10/02(日)00:51:39 No.977663755
何一つ割に合わないよ どこか狂ったメンタルしてないと
27 22/10/02(日)00:51:54 No.977663838
誰も漏らすなよ…絶対漏らすなよ
28 22/10/02(日)00:51:58 No.977663858
脱走する人拘束したら人権問題なのに働く側は尊厳切り売りするのバランス取れてねえよなあ!
29 22/10/02(日)00:52:05 No.977663899
コールも徘徊も無視して事務所に引き込もっていればいいよ
30 22/10/02(日)00:52:14 No.977663936
うちの婆ちゃん夜中3時ぐらいから行動開始するからごめんな
31 22/10/02(日)00:52:51 No.977664119
今はコロナとかで仕事量滅茶苦茶増えてそう
32 22/10/02(日)00:52:52 No.977664126
>人工知能で何とかなる未来が見えないんだよな介護業界… 外食産業のあの猫ロボット導入するとか
33 22/10/02(日)00:52:53 No.977664131
自分も後40年ぐらい経ったらこんなんになるのかと思うと怖い
34 22/10/02(日)00:54:16 No.977664664
この人達を置いていくと親族がくるって死ぬから 施設が預かっている訳でな Qではこの人達を預かっている職員はどうなりますか
35 22/10/02(日)00:54:36 No.977664766
>今はコロナとかで仕事量滅茶苦茶増えてそう 感染対策で死ぬほどやること増えたよ 俺は膝と腰が死んだ
36 22/10/02(日)00:54:56 No.977664862
研修行って「夜中に施設から出たがる老人はどう対応したらいいでしょう?」って問題の答えが 「外に行きたいという本人の気持ちの寄り添って一緒に外を散歩して気持ちを落ち着かせ気が済んだら上手く施設に戻るよう誘導しましょう」 みたいな感じでこの問題作った奴今すぐくたばれクソボケカスって気持ちになった
37 22/10/02(日)00:55:36 No.977665092
>脱走する人拘束したら人権問題なのに働く側は尊厳切り売りするのバランス取れてねえよなあ! なんなら家族と話までついてる事故に関してまで検察に起訴されて裁判で7年戦うハメになるよ
38 22/10/02(日)00:56:40 No.977665452
年収上がると税金あがるぜ
39 22/10/02(日)00:56:48 No.977665503
>何が不安って夜勤1人体制だからずっと起きてる自信も緊急時にちゃんとできる自信もまったくない… 正直なところ施設の性質上緊急時ってもう手遅れなことも多いから ちゃんと対応しようとした雰囲気出しつつ連絡さえしてればオッケーみたいなとこあると思う 直属の上司やリーダーが話しの分かる人だとなお良い
40 22/10/02(日)00:56:52 No.977665531
知り合いが夜勤もしてたけど帰り道で車大破してたよ
41 22/10/02(日)00:57:06 No.977665604
知らない人が言う介護はやめとけって大体有料か老健の話だよね
42 22/10/02(日)00:57:11 No.977665632
>>モンスターだって夜は眠るだろ >2時間に一度コールするお爺さんと >3時間に一度コールするお婆さんと >30分に一度部屋から脱走するババアがいます >さてどんな夜勤になるでしょう? 拘束!
43 22/10/02(日)00:57:34 No.977665759
そもそもデイとGHは全然違うからなぁ
44 22/10/02(日)00:57:57 No.977665890
ベッドから床に転落してたら見て見ぬ振りしたくなるけど後日外傷がバレたら死ぬ程面倒だから大人しく報告書書こう
45 22/10/02(日)00:58:40 No.977666100
>「外に行きたいという本人の気持ちの寄り添って一緒に外を散歩して気持ちを落ち着かせ気が済んだら上手く施設に戻るよう誘導しましょう」 >みたいな感じでこの問題作った奴今すぐくたばれクソボケカスって気持ちになった 介護職やってるけどそのアンサーはダメすぎる 多分まともに介護やってない奴が考えた問題だな 夜中寝れるように環境整えてその上で外に行きたいって話なら相手の感情面についてだけ質問しまくってそこにだけ同意して少しずつ話を逸らすのが正解 外行きたいって言い出したら「今帰ってきたばかりだよ、おやすみ」であっさり引き下がって寝てくれるパターンもある
46 22/10/02(日)00:58:51 No.977666152
経験上夜勤自体は問題ない 交代勤務で日勤と夜勤の交代があると人間の身体はだめになる そして夜勤があるところは大抵交代勤務だ
47 22/10/02(日)00:59:35 No.977666355
血の繋がった祖父でも正直イラッとくるなんてもんじゃない感情芽生えたから 仕事でやってる人は尊敬するわホント
48 22/10/02(日)00:59:55 No.977666443
でもコールを全員がサカズキでバスターコールじゃあ!って言って押してると想像したら?
49 22/10/02(日)01:00:05 No.977666500
1人で30人以上見たりしてたけどまず根本的に仕組みおかしいよね
50 22/10/02(日)01:00:42 No.977666709
>血の繋がった祖父でも正直イラッとくるなんてもんじゃない感情芽生えたから >仕事でやってる人は尊敬するわホント むしろ仕事にしないと無理なんじゃないか?
51 22/10/02(日)01:01:05 No.977666832
>血の繋がった祖父でも正直イラッとくるなんてもんじゃない感情芽生えたから >仕事でやってる人は尊敬するわホント レビー小体型認知症の婆ちゃんが亡くなった時は悲しいけどちょっとホッとしてしまった そして悲しいかな当然だけど平和になった
52 22/10/02(日)01:01:25 No.977666943
>知らない人が言う介護はやめとけって大体有料か老健の話だよね グループホームはもっとキツいのにな 夜間の看護師の配置無いしそもそもの職員の人数少ないから一人倒れると勤務の調整が死ぬほど大変
53 22/10/02(日)01:01:41 No.977667030
ちゃんと環境の整った施設でスキルのある人間が面倒見るっていう仕組みは間違いではない 1人で? 大人数を? えっ?
54 22/10/02(日)01:01:47 No.977667071
身内だからイライラするんだよ 他人の高齢者なんか害獣みたいなもんだから
55 22/10/02(日)01:02:08 No.977667172
良くない言い方だけど緊急事態を越えると空き部屋が1つできるからしばらく仕事が楽になるぞ
56 22/10/02(日)01:02:40 No.977667327
俺も放課後デイやってたけど楽だったなぁ あまりにおちんぎん安すぎて施設に転職したら地獄
57 22/10/02(日)01:03:20 No.977667541
>でもコールを全員がサカズキでバスターコールじゃあ!って言って押してると想像したら? お前何一つ面白くないからワンピのスレ以外では黙ってたら?寒いよ
58 22/10/02(日)01:03:43 No.977667677
ひっそり死んでる人とかいるから注意
59 22/10/02(日)01:04:26 No.977667887
介護で一番つらいのは夜勤だと思う なんか疲れ取れないし身体がずっとダルいし気分悪いし
60 22/10/02(日)01:04:32 No.977667919
夜勤は身体壊すよ
61 22/10/02(日)01:04:40 No.977667962
>グループホームはもっとキツいのにな >夜間の看護師の配置無いしそもそもの職員の人数少ないから一人倒れると勤務の調整が死ぬほど大変 日勤は隙間なく動き続けてることが多かったけど 夜勤はずっと一人で居られるからすげー楽だったぞ俺
62 22/10/02(日)01:05:06 No.977668102
特養はマジでやめとけ
63 22/10/02(日)01:05:12 No.977668140
>ちゃんと環境の整った施設でスキルのある人間が面倒見るっていう仕組みは間違いではない 有名な介護施設とかも回ったけどそんな所無かったな スキルのあるやつって基本自分で勉強してくるやつだけでそれ以外の人はほとんど作業的にやること覚えてるだけ、みたいなのばかりになる スキルも知識もねぇし成長もほとんどしねぇ… なんで10年やってて自分とこの施設で身体拘束しない理由一つ答えられないんだよ…
64 22/10/02(日)01:05:21 No.977668181
グループホームは共同で死ぬまで暮らしていく場なのに どうして新規に帰宅願望モンスターをぶち込むんですか…どうして…
65 22/10/02(日)01:05:32 No.977668239
けど夜勤入れないと給料安いし… まあ給料以前に夜勤入らないと施設内で居場所なくなるんですけどね
66 22/10/02(日)01:06:04 No.977668435
自発的なコールならうるせぇバーカで順番にこなせば良いよ 問題は起き上がりセンサー付いてる類いのやつらだ
67 22/10/02(日)01:06:07 No.977668449
老人の相手も勿論なんだが職場の人間関係もこれがまた面倒くさい まあどこでも同じようなものなんだろうけど仕事中くらい協力しろ
68 22/10/02(日)01:06:46 No.977668631
数年前までベトナムやブラジル人の新人多かったのにここ最近日本人の子ばかりになってしまった 俺のところだけかな
69 22/10/02(日)01:06:54 No.977668665
>日勤は隙間なく動き続けてることが多かったけど >夜勤はずっと一人で居られるからすげー楽だったぞ俺 グループホームの体を保ててる間は楽だよ 特養とか老健行くレベルの人を追い出せないと地獄になる 今グループホームの重度化は介護の世界では結構な問題になってるけど社会的には…ね
70 22/10/02(日)01:07:18 No.977668790
>スキルのあるやつって基本自分で勉強してくるやつだけでそれ以外の人はほとんど作業的にやること覚えてるだけ、みたいなのばかりになる >スキルも知識もねぇし成長もほとんどしねぇ… >なんで10年やってて自分とこの施設で身体拘束しない理由一つ答えられないんだよ… 勤務形態に問題があって向上心がすり減っているのでは…?
71 22/10/02(日)01:07:50 No.977668955
>数年前までベトナムやブラジル人の新人多かったのにここ最近日本人の子ばかりになってしまった >俺のところだけかな 奴隷にしてるのバレてきたからな
72 22/10/02(日)01:08:00 No.977669012
昼夜逆転多動のくまさんを相手にしてると病院はカジュアル感覚で高速出来ると聞き羨ましくなる
73 22/10/02(日)01:08:12 No.977669071
介護の夜勤はその日の利用者が寝てくれるかどうかで決まる 寝てくれる日は巡回と定時の排泄介助とナースコール対応起床介助でおわるが寝ない徘徊頻尿とかだとご利用者の部屋と部屋をシャトルランする羽目になる
74 22/10/02(日)01:09:01 No.977669346
転職スレで介護はやめとけ糞尿とか地獄だぞみたいな話見るたびにふふ…ってなっちゃう 本当につらいのはそこじゃないよねぇ
75 22/10/02(日)01:09:07 No.977669373
ワハハこの婆ちゃんホッペがぷるぷるしてるぜ くらいのノリでいこう
76 22/10/02(日)01:09:22 No.977669460
聞いてるだけで気が滅入る
77 22/10/02(日)01:09:47 No.977669588
>グループホームの体を保ててる間は楽だよ >特養とか老健行くレベルの人を追い出せないと地獄になる >今グループホームの重度化は介護の世界では結構な問題になってるけど社会的には…ね どっちかって言うと重度の人のほうが楽じゃない? きついのは入ったばっかりで帰宅願望の強い利用者の同じ話を何度も対応するのとかで
78 22/10/02(日)01:09:56 No.977669642
>グループホームの体を保ててる間は楽だよ >特養とか老健行くレベルの人を追い出せないと地獄になる 基本寝たきりだけど車イスで食堂に来れるからヨシ!
79 22/10/02(日)01:10:14 No.977669720
自宅でも地獄なのに3日も預かってくれてるデイには感謝しかない
80 22/10/02(日)01:10:21 No.977669751
>勤務形態に問題があって向上心がすり減っているのでは…? それ以前の問題だったね 勤務形態云々なら辞めて他所行ってほしいけど、そういう人たちは居残り続けるから向上心のある子が嫌になってやめてく
81 22/10/02(日)01:10:32 No.977669802
うんこしっこはあっそう替えるねとしか思わんし ボケた会話を聞くのも正直わりと楽しいくらいなんだよね そこじゃあないんだ
82 22/10/02(日)01:10:37 No.977669820
重度の人は家族もあんまり来ないし口出してこないしなー
83 22/10/02(日)01:10:55 No.977669929
夜勤明けの身に込み入った業務の話を振ってくる昼勤の管理職とかは少し弁えろよ…ってイラついちゃう
84 22/10/02(日)01:11:05 No.977669973
>どっちかって言うと重度の人のほうが楽じゃない? >きついのは入ったばっかりで帰宅願望の強い利用者の同じ話を何度も対応するのとかで 重度の意味を勘違いしてるな
85 22/10/02(日)01:11:14 No.977670025
夜勤は生活リズムぶっ壊れてく方が辛い あとジジババによる やることは多い
86 22/10/02(日)01:11:49 No.977670175
こんなに大変なのに皆資格勉強とかどうやって捻出してるんだろうと不思議になる
87 22/10/02(日)01:12:31 No.977670372
>コンヤ・ハ・ナニモ・オキマセンネ オキタトキハ・キュウキュウシャ・ヨバナイトネ
88 22/10/02(日)01:12:37 No.977670410
ケアマネまでとっても大して稼げるわけじゃないのがな うちのとこはやめまくり
89 22/10/02(日)01:12:38 No.977670417
>うんこしっこはあっそう替えるねとしか思わんし >ボケた会話を聞くのも正直わりと楽しいくらいなんだよね そういう人ばかりならいいのになぁ うんこついた肌着着たまま寝かされてたりシーツに湖描いてても交換すらされずに放置とかザラだったわ ナースコール引き抜くとかもしょっちゅうだった
90 22/10/02(日)01:12:45 No.977670456
サ高住は介護の中では給料高い上に全然楽って聞いたけどどうなんだろう デイと小規模多機能しかやったことないからわからん
91 22/10/02(日)01:13:02 No.977670558
夜勤が無いと日頃溜まった書類仕事が絶対処理しきれないからいくら生活リズムが壊れても入れるしかない
92 22/10/02(日)01:13:41 No.977670759
ごく軽度で手がかからない程度に元気ならまぁ良い 重度でろくに動けないのも動く段取り立てやすいから良い 会話は出来ないこともないが自分の足腰がもうダメなのに気付いてない半端なラインは1人2人で勘弁して欲しい
93 22/10/02(日)01:13:46 No.977670794
どうか介護施設が必要ない介護の世の中になんねえかな?
94 22/10/02(日)01:13:55 No.977670835
>夜勤が無いと日頃溜まった書類仕事が絶対処理しきれないからいくら生活リズムが壊れても入れるしかない 高齢の職員の人やりたがらないのもあるんだよな きついのは自ずとこっちになる
95 22/10/02(日)01:13:57 No.977670846
ケアマネまでいってもなぜかケアマネ辞めて現場に戻って来る人が結構いると聞いてどういうことなんだ!?と不思議に思っている
96 22/10/02(日)01:14:28 No.977670974
夜勤専門でやってるけど施設によって楽さはピンキリだからなんとも言えないな… ただ無理だと思ったらすぐやめた方がいいよ 施設ガチャなんて言われるけど介護は楽なところとクソなところの差がすごいんだ クソなところに付き合う必要はないからやめて次探した方がいい
97 22/10/02(日)01:14:48 No.977671059
>高齢の職員の人やりたがらないのもあるんだよな >きついのは自ずとこっちになる エクセル使う作業は全部こっちに回されるわ それでいて式典とか行事までやれって言われる
98 22/10/02(日)01:15:11 No.977671177
>拘束! その家族の許可が出ていない!
99 22/10/02(日)01:15:15 No.977671192
うーん老いるのが怖くなってきた…
100 22/10/02(日)01:15:28 No.977671259
介護業界で働くの辞めたらどうかな
101 22/10/02(日)01:15:32 No.977671277
みんなろくに歩行できないのにその自覚がないから転倒防止にセンサーマットを取り付けまくった結果コールの嵐になる
102 22/10/02(日)01:15:46 No.977671334
>重度の意味を勘違いしてるな 介護度高くて寝たきり系の人を想定してたんだけど勘違いしてたならごめんよ 介護度の高さもなんの指標になるんだという気もするけど
103 22/10/02(日)01:15:53 No.977671369
いいか 認知症の人は割と話を聞いてあげたりキチンと声掛けしてあげれば不安なことがなくなって大人しくなる リアリティオリエンテーションって言って現状をキチンと把握させてあげれば落ち着く人もいる 今この人の世界はどんな風に見えているのか?を想像してあげながら優しく関わってくれ
104 22/10/02(日)01:15:53 No.977671371
っていうか自分のターンならこんな思いまでさせて長生きしたくねえよ!
105 22/10/02(日)01:15:57 No.977671389
>ケアマネまでいってもなぜかケアマネ辞めて現場に戻って来る人が結構いると聞いてどういうことなんだ!?と不思議に思っている 給料かなぁ 現場の介護職は処遇改善もらえるけど相談員とかケアマネはなかったはず 前いたとこは基本給と夜勤それぞれに処遇改善ついてた
106 22/10/02(日)01:16:27 No.977671570
>むしろ仕事にしないと無理なんじゃないか? 看取りの寿命まで一生呼ばれるからな…介護者に
107 22/10/02(日)01:17:15 No.977671816
>ケアマネまでいってもなぜかケアマネ辞めて現場に戻って来る人が結構いると聞いてどういうことなんだ!?と不思議に思っている 現場の声とクソ家族に挟まれて嫌になって…というのなら気持ちはわからんでもない 研修や更新アホほど多いのに劇的に給料高いわけでもないし
108 22/10/02(日)01:17:29 No.977671887
>介護度高くて寝たきり系の人を想定してたんだけど勘違いしてたならごめんよ >介護度の高さもなんの指標になるんだという気もするけど 寝たきり手前くらいの人が増えるのが1番キツい 寝たきりならそりゃ楽さ
109 22/10/02(日)01:17:32 No.977671906
頭はすこぶるやべぇけどフィジカルはしっかりしてるタイプは厄介極まりないが それはそれとしてセンサー鳴ってもわりとゆっくり行けるから夜間は良しとする
110 22/10/02(日)01:17:36 No.977671925
介護従事者だからといって別に在宅介護のプロではない…のだが身内にはなかなかわかってもらえない
111 22/10/02(日)01:17:57 No.977672066
>認知症の人は割と話を聞いてあげたりキチンと声掛けしてあげれば不安なことがなくなって大人しくなる 現実見ろとしか言えない
112 22/10/02(日)01:18:08 No.977672119
>研修や更新アホほど多いのに劇的に給料高いわけでもないし むしろ下がるパターンもある
113 22/10/02(日)01:18:35 No.977672272
>いいか >認知症の人は割と話を聞いてあげたりキチンと声掛けしてあげれば不安なことがなくなって大人しくなる >リアリティオリエンテーションって言って現状をキチンと把握させてあげれば落ち着く人もいる >今この人の世界はどんな風に見えているのか?を想像してあげながら優しく関わってくれ うちの婆ちゃんは見えないものが見えて平屋なのに一階降りたいとか 家にいるのに家に帰りたい返してくれとか言っていました こんなお婆ちゃんでも落ちつけられましたか?
114 22/10/02(日)01:18:45 No.977672327
>ケアマネまでいってもなぜかケアマネ辞めて現場に戻って来る人が結構いると聞いてどういうことなんだ!?と不思議に思っている 介護側と利用者家族との板挟みで精神的に参って戻ってきた人は知ってるなぁ
115 22/10/02(日)01:18:49 No.977672358
>転職スレで介護はやめとけ糞尿とか地獄だぞみたいな話見るたびにふふ…ってなっちゃう >本当につらいのはそこじゃないよねぇ 下の世話なんて即慣れるからな…問題は他なのよね…
116 22/10/02(日)01:19:14 No.977672481
>それはそれとしてセンサー鳴ってもわりとゆっくり行けるから夜間は良しとする 今センサーも拘束にする動きがあるからこれからどうなるかしらね 鈴つけてた施設も物言いがついたよ
117 22/10/02(日)01:19:16 No.977672490
>認知症の人は割と話を聞いてあげたりキチンと声掛けしてあげれば不安なことがなくなって大人しくなる >リアリティオリエンテーションって言って現状をキチンと把握させてあげれば落ち着く人もいる >今この人の世界はどんな風に見えているのか?を想像してあげながら優しく関わってくれ うちの上司似たようなかっこいいこと言ってるけど バリバリの認知症のジジイに優しく話しかけては「お前に関係ねえ!」って怒られてぶん殴られてるわ
118 22/10/02(日)01:19:17 No.977672495
やってみて思うんだけど介護の給料が安いっていうかこのサービスを安く誰でも受けられるようにやりすぎじゃねーの!?って思うんですけど!
119 22/10/02(日)01:19:29 No.977672566
認知症でもクソ意地の悪いばばあとかいるからな 悪魔のように人を困らせることが生きがいで嫌なことあると一日中叫んでるわ 話聞くとか言うレベルじゃない
120 22/10/02(日)01:20:06 No.977672766
便失禁するだろ オムツ変えてる間に転倒するだろ 朝来る間に徘徊してる奴いるだろ トイレ叫ぶやつの声で連鎖的に他のゾンビも覚醒するだろ 朝食介助で手が回らないだろ
121 22/10/02(日)01:20:08 No.977672792
介護もだめ 飲食もだめ SEもだめ どこもダメだと言ってわがままにも聞こえるけれど誰も嘘をついているようには思えないんです
122 22/10/02(日)01:20:08 No.977672796
>いいか >認知症の人は割と話を聞いてあげたりキチンと声掛けしてあげれば不安なことがなくなって大人しくなる 「」の理想で世界が動いていたらとても素晴らしいと思う 現実は違う
123 22/10/02(日)01:20:25 No.977672888
介護職からショートステイの相談員になったことがあるが処遇改善も夜勤手当ても無いから給料は下がるし公休日だろうと深夜だろうと何かあれば電話がかかってくるしでどうせ寝れねぇなら現場の方がマシだと思って退職して介護職やってるよ 結構そういうやつ他にもいる
124 22/10/02(日)01:20:29 No.977672909
普段死にたい死にたい言い続けてるのになんかあったら私を殺す気か!ってキレるおばーちゃん多すぎなんですけお…
125 22/10/02(日)01:20:46 No.977673011
あぁんなんだって!? ○○陛下が!?滅茶苦茶に怒って!?殴り殺してしまう!!?? マジかよ!! 無茶苦茶なこと言うからけっこう楽しいよ
126 22/10/02(日)01:20:48 No.977673026
じいちゃんがお世話になってたからデイサービスの人には感謝しかないよ…
127 22/10/02(日)01:20:53 No.977673058
>うちの婆ちゃんは見えないものが見えて平屋なのに一階降りたいとか >家にいるのに家に帰りたい返してくれとか言っていました >こんなお婆ちゃんでも落ちつけられましたか? そのお婆ちゃん昔2階建の家に住んでたんじゃない? 家に帰りたいの「家」が今住んでる家じゃないことはよくある話 落ちつけられるか?って言われたらできると思うよ
128 22/10/02(日)01:21:30 No.977673242
>介護従事者だからといって別に在宅介護のプロではない…のだが身内にはなかなかわかってもらえない プロだったら介護施設に預ける必要ないもんね…かかりつけ医とか自分でさ…
129 22/10/02(日)01:21:49 No.977673342
自分で歩けなくなったらもう終りにしといたほうがいいと思う思った
130 22/10/02(日)01:21:57 No.977673396
あー思い出した水様便で便失禁はマジで勘弁してくれって思いながらやってた気がする
131 22/10/02(日)01:22:03 No.977673424
センサーを身体拘束扱いにしたら多分死亡率跳ね上がるぜ
132 22/10/02(日)01:22:08 No.977673461
理想的な介護をできたらなとは思うが現実は毎日冷や汗の連続だよな そう言うギリギリの中で回ってる
133 22/10/02(日)01:22:10 No.977673473
>>うちの婆ちゃんは見えないものが見えて平屋なのに一階降りたいとか >>家にいるのに家に帰りたい返してくれとか言っていました >>こんなお婆ちゃんでも落ちつけられましたか? >そのお婆ちゃん昔2階建の家に住んでたんじゃない? >家に帰りたいの「家」が今住んでる家じゃないことはよくある話 >落ちつけられるか?って言われたらできると思うよ いやほっといたら俺が車運転して家に送って帰ってきたことになってた
134 22/10/02(日)01:22:28 No.977673560
すごく親身になって話をして一瞬落ち着く 1分後にまた不穏になって↑の話を繰り返す この流れに耐えられる人は素直に凄いと思う ところでそうやって話を繰り返してるのはいいけどこの溜まった書類仕事は
135 22/10/02(日)01:22:29 No.977673567
そもそもな落ち着く人もいるとしても その数分後には忘れてまーた同じ事繰り返すのが認知症なんだよ
136 22/10/02(日)01:22:30 No.977673574
ぶっちゃけ入居者はある意味無敵の人に分類されるよね…
137 22/10/02(日)01:22:37 No.977673610
>「」の理想で世界が動いていたらとても素晴らしいと思う >現実は違う 話聞いてみたら職員が不安にさせてるパターンだったなんていうのはよくある話
138 22/10/02(日)01:22:55 No.977673708
中核症状はもう割とどうしようも無いけど周辺症状なら関わりひとつで大人しくなったりするんだ… 分かれ分かってくれ
139 22/10/02(日)01:23:26 No.977673859
>いやほっといたら俺が車運転して家に送って帰ってきたことになってた そりゃ家に帰る気でいる人ほっといたらそうなるだろ 何が言いたいのかさっぱり分からん…
140 22/10/02(日)01:23:37 No.977673894
介護問題でやばいのは認知症ってイメージが先走りすぎてる気がするんだよね ハードがダメんなったらダメだってことをもっと認知させてほしい
141 22/10/02(日)01:23:48 No.977673967
70代とかで働いてる人もたくさんいるよな
142 22/10/02(日)01:24:14 No.977674117
「人による」の極地が認知症なんだから そんな人間が何人も集まる施設でこうすればいい!なんて話が通用するわけがねえ
143 22/10/02(日)01:24:18 No.977674140
お婆ちゃん預けてるとこから定期的に報告のお手紙と写真がくるけどこういうの負担凄まじいから 無くてもいいんすよ…と思ってしまう だいたい文章なんとか考えてお出しされてる感じで手紙からも疲れが凄い…
144 22/10/02(日)01:24:20 No.977674150
スピーチロックするなとか施設内研修で言われるけど夜間の何十人の客を1人で見るときに複数からセンサーで呼ばれたら待てる人には待っててとか言わざるを得ないだろとなる
145 22/10/02(日)01:24:48 No.977674278
>何が言いたいのかさっぱり分からん… 左様…認知症の会話に伝播されないよう気をつけましょうね…
146 22/10/02(日)01:24:49 No.977674287
>70代とかで働いてる人もたくさんいるよな いるけどよー 重いものもてないってんでことあるごとに結局若いやつ呼んでやらせるから負担倍増どころじゃない気がするんだよなぁ 俺のところだけかなぁ
147 22/10/02(日)01:24:50 No.977674296
>ところでそうやって話を繰り返してるのはいいけどこの溜まった書類仕事は 見てくれよこの夜明け前後にまとめて雑に書かれた特変なしが羅列された記録
148 22/10/02(日)01:25:15 No.977674412
色んな人が居るしいろんな症状も居る…あとは地獄かそうかじゃないだけくらいさ
149 22/10/02(日)01:25:25 No.977674446
良い感じに納得させるってんなら俺は大概の人相手に出来ると思うよぶっちゃけ その対話を5分間隔でやりたくねぇ
150 22/10/02(日)01:25:27 No.977674454
認知症でもやられたことは忘れてもやられたときの感情は何となく覚えてるから雑に扱うと余計に悪化するぞ!
151 22/10/02(日)01:25:37 No.977674506
単純に人数増やしたらいいんじゃないか?簡単な問題よ
152 22/10/02(日)01:25:53 No.977674571
>単純に人数増やしたらいいんじゃないか?簡単な問題よ 「」も介護職員にならないか?
153 22/10/02(日)01:26:03 No.977674619
>グループホームは共同で死ぬまで暮らしていく場なのに >どうして新規に帰宅願望モンスターをぶち込むんですか…どうして… 名前で勘違いされやすいけどグループホームは共同生活の場じゃなくて本来の分類は認知症の人が入る施設なんだ 共同生活の場として名乗ってるところもあるからめんどくさいんだが…
154 22/10/02(日)01:26:09 No.977674646
>重いものもてないってんでことあるごとに結局若いやつ呼んでやらせるから負担倍増どころじゃない気がするんだよなぁ >俺のところだけかなぁ うちは80過ぎがバリバリ移乗までやってるな たまに倒れる
155 22/10/02(日)01:26:21 No.977674706
ルールを決めてる側の机上の空論ぶりと実態との差がすごいよね それが出来る時間と人数がいればそりゃ理想的な介護するけどさあ
156 22/10/02(日)01:26:26 No.977674737
>お婆ちゃん預けてるとこから定期的に報告のお手紙と写真がくるけどこういうの負担凄まじいから >無くてもいいんすよ…と思ってしまう 特に何もありませんでしたを修飾重ねて水増す技術なら任せてくれ 時間と紙が無駄だなあと思いながらサビ残してるよ
157 22/10/02(日)01:26:37 No.977674786
>単純に人数増やしたらいいんじゃないか?簡単な問題よ 国が今めっちゃ増やそうと頑張ってるぜ 10年以上頑張ってるらしいけど全然増えてない気がするぜ そもそも頑張ってんのかな
158 22/10/02(日)01:26:53 No.977674845
今日は運良くクソほど暇だな…丁寧に記録を書こう… 俺ってこんな綺麗な字だったのか…
159 22/10/02(日)01:27:45 No.977675059
コルセットは付けておこうね三種の神器の内の一つさ
160 22/10/02(日)01:27:45 No.977675062
認知症なのかせん妄なのかで対処も異なるから介護施設マジで大変だと思う…
161 22/10/02(日)01:27:55 No.977675100
>国が今めっちゃ増やそうと頑張ってるぜ あれおちんぎんをちょっとだけ上げて人員は減らそうぜ!って動きだったような
162 22/10/02(日)01:28:00 No.977675120
AIで仕事奪われる!て言うけどどんどん奪ってこういう仕事を高給にして人員増やして欲しい
163 22/10/02(日)01:28:10 No.977675172
俺が思うに認知症は病気自体が意志を持ってる
164 22/10/02(日)01:28:20 No.977675227
最近転職したんだけどPTさんってなんか若くてかわいい男の子女の子めっちゃ多くない? あと40代以上が全然いない気がするのは気のせいなの…?
165 22/10/02(日)01:28:22 No.977675238
はっきり言うがマンツーマンを確約されてるなら聖者のごとき優しく愉快なケアしてやれるぜ
166 22/10/02(日)01:28:38 No.977675294
>単純に人数増やしたらいいんじゃないか?簡単な問題よ 高い有料とかだとかなり余裕あるからその通りよ 今介護で言われてる理想的な介護って要するに「まともなサービス受けたければ金を出せ」ってだけだからね それを特養や老健で何も考えずに同じことやれって言ってんだから無理なわけで…
167 22/10/02(日)01:28:50 No.977675352
2025年までに施設の数10倍くらいにしようって言ってなかったっけ
168 22/10/02(日)01:28:51 No.977675355
>>単純に人数増やしたらいいんじゃないか?簡単な問題よ >「」も介護職員にならないか? 看取りまで一生付き合うことになるぞ…そしてそれの繰り返しだ…お給料を貰ってな…どうする?
169 22/10/02(日)01:28:55 No.977675374
>ルールを決めてる側の机上の空論ぶりと実態との差がすごいよね 個室はその人の家だからドアを開け放っておくのはあり得ない…?中で息がおかしくなってても感知出来ないんですけお!
170 22/10/02(日)01:29:28 No.977675531
>認知症でもやられたことは忘れてもやられたときの感情は何となく覚えてるから雑に扱うと余計に悪化するぞ! 「この人の顔を見たら不安になる」って段階までこられたらもうおしまいよ
171 22/10/02(日)01:29:33 No.977675553
>時間と紙が無駄だなあと思いながらサビ残してるよ お疲れ様です…
172 22/10/02(日)01:29:34 No.977675557
>>>単純に人数増やしたらいいんじゃないか?簡単な問題よ >>「」も介護職員にならないか? >看取りまで一生付き合うことになるぞ…そしてそれの繰り返しだ…お給料を貰ってな…どうする? そこはそんなつらくないんだけどなぁ
173 22/10/02(日)01:29:43 No.977675593
>10年以上頑張ってるらしいけど全然増えてない気がするぜ >そもそも頑張ってんのかな 団塊あたりが死ぬまでは文句言われないように増やそうとしてる その後のことは何も考えてないよ
174 22/10/02(日)01:29:53 No.977675643
>はっきり言うがマンツーマンを確約されてるなら聖者のごとき優しく愉快なケアしてやれるぜ それと家族の連絡先とかかりつけ医などの書類もあればパーフェクトだぜ!あとはおむつ代だ! それとそれを包むための新聞紙もね
175 22/10/02(日)01:29:59 No.977675674
>2025年までに施設の数10倍くらいにしようって言ってなかったっけ 箱だけ増えても人集まるのかなぁ…
176 22/10/02(日)01:30:12 No.977675738
死んだか…仕方ないけど寂しいなぁ…くらいには慣れる
177 22/10/02(日)01:30:18 No.977675771
給料がいいなら選択肢に入れるよ
178 22/10/02(日)01:30:19 No.977675774
デイサービスは確かに介護って部分は薄かったけど楽だったかっていうと全然そうでもないわ どうして下半身不随の車いす生活なのにエレベーターの無いマンションの5階に住み続けるんですか? どうして…
179 22/10/02(日)01:30:34 No.977675841
>今日は運良くクソほど暇だな…丁寧に記録を書こう… >俺ってこんな綺麗な字だったのか… 字が綺麗で偉い!
180 22/10/02(日)01:30:35 No.977675853
氷河期世代手前が高齢化する頃にはもう介護需要亡くなってるとか言うもんな
181 22/10/02(日)01:30:52 No.977675940
>箱だけ増えても人集まるのかなぁ… 問題は本当に人の数だもんね…
182 22/10/02(日)01:30:58 No.977675971
>どうして下半身不随の車いす生活なのにエレベーターの無いマンションの5階に住み続けるんですか? >どうして… 馴染んだお家から離れるなんて嫌だからな
183 22/10/02(日)01:31:00 No.977675981
看取りとか急死で館内の死者も多いのに特に心霊系の怖い話とか出てこないのは職員全員生きてる不穏状態の認知症のご利用者の方が恐ろしいのを知ってるからだと思う
184 22/10/02(日)01:31:13 No.977676033
>「この人の顔を見たら不安になる」って段階までこられたらもうおしまいよ そのレベルのやつの方が図太く居残るんだよな だから嫌われるんだけど お年寄りの扱いうまい人は3年もすると辞める 辞めるわな
185 22/10/02(日)01:31:45 No.977676232
看取りがどうとか排便がきついとか本当に介護やってる人が書き込んでるのかね?っていうことが結構ある まあ勿論それが合わない人も結構いるんだろうけど
186 22/10/02(日)01:31:52 No.977676281
>>2025年までに施設の数10倍くらいにしようって言ってなかったっけ >箱だけ増えても人集まるのかなぁ… ゴーストハウスだらけになりそう
187 22/10/02(日)01:32:04 No.977676358
>氷河期世代手前が高齢化する頃にはもう介護需要亡くなってるとか言うもんな 介護需要がなくなるくらいには家族間での介護がそれほどできる世の中になってるのなら良いけど…無理だろうなって…
188 22/10/02(日)01:32:44 No.977676647
>死んだか…仕方ないけど寂しいなぁ…くらいには慣れる 俺は8年くらい仲良く付き合ってた人が朝見に行ったら往生してて辞めたよ
189 22/10/02(日)01:32:45 No.977676650
この人の顔を見たら安心するって潜在的に思われれば割と楽なんだがな… 来たばかりの人はどうやったって荒れるからもうしんどすぎる…
190 22/10/02(日)01:33:08 No.977676779
今後世間でマスク圧が下がったとしても仕事中は定年までマスク外せる時は来なそう
191 22/10/02(日)01:33:29 No.977676889
>最近転職したんだけどPTさんってなんか若くてかわいい男の子女の子めっちゃ多くない? >あと40代以上が全然いない気がするのは気のせいなの…? PT増やしまくって給料安いんだよ… 家庭持ってる人はダブルワークしてる人多いよ
192 22/10/02(日)01:34:02 No.977677043
こないだ新規で入居した人があたしは帰るんだー!て泣き叫んでるの見てなんか幼稚園とか保育園で例える意味がわかってしまった 幼稚園と違ってご家族は帰ってきてほしくないみたいだが
193 22/10/02(日)01:34:39 No.977677204
寿命を端金に換金する それが夜勤だ
194 22/10/02(日)01:34:50 No.977677251
>今後世間でマスク圧が下がったとしても仕事中は定年までマスク外せる時は来なそう しなかったら絶対病気にかかるからな…排泄物は毒物だよ…
195 22/10/02(日)01:35:01 No.977677310
なんかこう 利用料に税金いっぱい回したりできないんですかね
196 22/10/02(日)01:35:03 No.977677325
>看取りがどうとか排便がきついとか本当に介護やってる人が書き込んでるのかね?っていうことが結構ある 「作業」でやってる人にはキツいんだと思う 合わない人が介護以外断られてやってくる…っていうのが悲しいかな今の介護の現状だと思うよ 昔1回だけ本当に運良く介護の仕事好きでやってて知識も技術も理解もある人達とチーム組んでやれた事あるけど毎日楽しくて仕方なかったもん 申し送りの量も少なくていいし年寄りも穏やかだしで人でここまで変わるかってくらい変わった
197 22/10/02(日)01:35:37 No.977677513
看取りはキツいよ~… 事務的にこなせればいいんだけど背景とか色々知ってしまうと本当にツラいときがあるよ…
198 22/10/02(日)01:35:45 No.977677546
>なんかこう >利用料に税金いっぱい回したりできないんですかね お年寄りの医療費負担軽くするのにも文句言うじゃないですか 若い人
199 22/10/02(日)01:35:56 No.977677596
>なんかこう >利用料に税金いっぱい回したりできないんですかね 例えばどんな風に使うとするなら?
200 22/10/02(日)01:35:59 No.977677612
>なんかこう >利用料に税金いっぱい回したりできないんですかね 税金回すんじゃなくて自己負担額もっともっと増やしてほしいわ なんで若い世代が今の高齢者のためだけに金搾り取られ続けにゃならんのだ
201 22/10/02(日)01:36:13 No.977677684
マジな話職員がたくさんいるなら介護は全然苦じゃない いかに最低限の人数で回してそれでいて尊厳だ何だって綺麗ごとをほざけるかが美徳になってるからみんな辞めていくだけ
202 22/10/02(日)01:36:21 No.977677736
下らないことだけど歳を一定以上とると自分の年齢高めに見積もる傾向にある気がしてきた
203 22/10/02(日)01:36:55 No.977677893
>なんで若い世代が今の高齢者のためだけに金搾り取られ続けにゃならんのだ 若い世代が選挙行かないから
204 22/10/02(日)01:37:36 No.977678113
なんでこんな地獄みたいな職場が薄給なんだろう
205 22/10/02(日)01:37:40 No.977678128
>>なんで若い世代が今の高齢者のためだけに金搾り取られ続けにゃならんのだ >若い世代が選挙行かないから って言うけど現状既に高齢者の数のが多いんだから勝てるわけないよね 選挙は勿論行くけどね
206 22/10/02(日)01:38:12 No.977678272
>こないだ新規で入居した人があたしは帰るんだー!て泣き叫んでるの見てなんか幼稚園とか保育園で例える意味がわかってしまった >幼稚園と違ってご家族は帰ってきてほしくないみたいだが そういうの聞くと本当にしんどいなってなる 本人としては家に帰ってみんなと晩節を過ごしたいんだろうけれど家族からしたら自分の生活もあるしそうする訳にはいかないしね…
207 22/10/02(日)01:38:40 No.977678422
>なんでこんな地獄みたいな職場が薄給なんだろう 責任やなんやは医者と大差なかろうにねぇ…
208 22/10/02(日)01:38:57 No.977678485
>>なんで若い世代が今の高齢者のためだけに金搾り取られ続けにゃならんのだ >若い世代が選挙行かないから 世代間で一票に差をつけよう 30までは2票分とか
209 22/10/02(日)01:39:00 No.977678506
>いかに最低限の人数で回してそれでいて尊厳だ何だって綺麗ごとをほざけるかが美徳になってるからみんな辞めていくだけ 今あるリソースをどれだけうまく分配するかって話なんだけどそこの調整って大変だしそんな事できる人材って滅多に介護に来ないんだよね なんで2人辞めたのに以前と全く同じ仕事量こなそうとしてんのこの人たち…
210 22/10/02(日)01:39:14 No.977678580
手引き歩行をしてると(読める…力の流れが読めるぞ…)ってなってくるよ
211 22/10/02(日)01:39:53 No.977678849
>>なんでこんな地獄みたいな職場が薄給なんだろう >責任やなんやは医者と大差なかろうにねぇ… 大急ぎで見栄えだけでも整えて数揃えるために誰でも取れる資格にした結果とは言うよね
212 22/10/02(日)01:39:59 No.977678872
祖母が施設でお世話になってるけどコロナで面会すらできなくて辛い 死を実感できなくなりそうで
213 22/10/02(日)01:40:16 No.977678957
看取りは慣れるとマニュアル通りの流れ作業になってくる ただ介護職でも人が亡くなるの見るのつらいって人も何人も見てきたから そういう人がいるのもわかるよ
214 22/10/02(日)01:40:24 No.977679029
>なんでこんな地獄みたいな職場が薄給なんだろう img見てると手取り15とかって話聞くから「介護で30もらってる俺は薄給なのかな…?」って思うことが度々ある
215 22/10/02(日)01:40:45 No.977679169
新規のお客のお薬情報に抑肝散とかあるとあぁ…ってなる リスパダールとかあったら覚悟を決める
216 22/10/02(日)01:40:45 No.977679170
ボケた年寄り見てかわいいとか言ってる職員は 年寄り好きみたいな雰囲気出してるけど内心バカにしてるだけだなと思う
217 22/10/02(日)01:40:53 No.977679217
だって将来のためにならない仕事に誰が金を出すかって話だし
218 22/10/02(日)01:41:02 No.977679251
>看取りは慣れるとマニュアル通りの流れ作業になってくる >ただ介護職でも人が亡くなるの見るのつらいって人も何人も見てきたから >そういう人がいるのもわかるよ マニュアルがあるなんて良いところだな
219 22/10/02(日)01:41:23 No.977679340
介護の給与はそんな変わってないんだけどお外の給料事情がめっちゃ下がってるから相対的にまぁまぁもらえてる気になる でも知らない人たちは昔のイメージできつくて安いって言う ままならんなぁ
220 22/10/02(日)01:41:29 No.977679366
>ボケた年寄り見てかわいいとか言ってる職員は >年寄り好きみたいな雰囲気出してるけど内心バカにしてるだけだなと思う それが?
221 22/10/02(日)01:41:36 No.977679407
朝番昼番遅番が揃えられなくて日中2人なのが常態化してたときはキツかったな
222 22/10/02(日)01:42:00 No.977679558
>祖母が施設でお世話になってるけどコロナで面会すらできなくて辛い 電話なりZoom使ったオンライン面会とかすら無理?まあ施設によるか…
223 22/10/02(日)01:42:17 No.977679625
疲労と眠気を感じなくなる薬の開発を急ごう
224 22/10/02(日)01:42:18 No.977679632
>新規のお客のお薬情報に抑肝散とかあるとあぁ…ってなる いいよね入所拒否されるレベルの認知症なのに飲んでるのが抑肝散だけの人 よくねえよ
225 22/10/02(日)01:42:18 No.977679635
>だって将来のためにならない仕事に誰が金を出すかって話だし いや家族の負担減らすってのは普通に大きな利益を産むぞ
226 22/10/02(日)01:42:29 No.977679681
>ボケた年寄り見てかわいいとか言ってる職員は >年寄り好きみたいな雰囲気出してるけど内心バカにしてるだけだなと思う バカにしててもちゃんと仕事してるならいいかなって むしろその人なりに線引きしてる分仕事してそう
227 22/10/02(日)01:43:06 No.977679893
かわいいって言えるだけマシよ
228 22/10/02(日)01:43:10 No.977679920
>疲労と眠気を感じなくなる薬の開発を急ごう 処方箋があれば買えますよ ヒロポンっていうんですけど
229 22/10/02(日)01:43:16 No.977679956
>ボケた年寄り見てかわいいとか言ってる職員は >年寄り好きみたいな雰囲気出してるけど内心バカにしてるだけだなと思う 心の声を出さずに綺麗ごとでもそう言って対応できるだけでもう聖人だろ教師と同じだよ
230 22/10/02(日)01:43:21 No.977679987
>ボケた年寄り見てかわいいとか言ってる職員は >年寄り好きみたいな雰囲気出してるけど内心バカにしてるだけだなと思う 内心何であれ仕事できてるならそれでマジで十分すぎるよ
231 22/10/02(日)01:43:25 No.977680007
この仕事一般職と同等どころか高給にしないといけないやつでは?人の命預かってるんでしょ?
232 22/10/02(日)01:43:36 No.977680075
むしろそんなこと思ってる「」がかわいいね 良くも悪くもね
233 22/10/02(日)01:43:41 No.977680104
>img見てると手取り15とかって話聞くから「介護で30もらってる俺は薄給なのかな…?」って思うことが度々ある マジ紹介してくれ… ちなみに夜勤込み?
234 22/10/02(日)01:43:44 No.977680114
実際かわいいって思っちゃうようなお年寄りはいるからなぁ…
235 22/10/02(日)01:43:50 No.977680145
バナナを真顔でムシャムシャ食べてる姿は可愛いと言わざるを得ない
236 22/10/02(日)01:44:06 No.977680210
現実は内心馬鹿にしてる余裕もねぇよ可愛い生物だって自分に言い聞かせてるだけだよ
237 22/10/02(日)01:44:08 No.977680229
>この仕事一般職と同等どころか高給にしないといけないやつでは?人の命預かってるんでしょ? 皆安く受けたいから仕方ないんだ
238 22/10/02(日)01:44:24 No.977680339
>この仕事一般職と同等どころか高給にしないといけないやつでは?人の命預かってるんでしょ? それでその予算はどちらに…
239 22/10/02(日)01:44:31 No.977680371
>バナナを真顔でムシャムシャ食べてる姿は可愛いと言わざるを得ない こわいよ「」…
240 22/10/02(日)01:44:43 No.977680426
>かわいいって言えるだけマシよ 俺も全く思わんからすげえよ 作業でやってるからダメなんだろうけど明らかマンパワー足りん
241 22/10/02(日)01:44:50 No.977680453
いざとなったら辞める覚悟でいいだろう 次を確保する必要もあるけど
242 22/10/02(日)01:44:55 No.977680480
下の世話さえなければやろうかなと思うのになぁ
243 22/10/02(日)01:44:59 No.977680503
>>だって将来のためにならない仕事に誰が金を出すかって話だし 直接的には何かを生み出してるわけではないが働く世代が介護離職をして労働力を減らさないようにする為には必要な業務ではあるので
244 22/10/02(日)01:45:00 No.977680511
どんな腹立つクソみたいな婆さん(健常者)でも寝顔だけは可愛いと思ってるよ
245 22/10/02(日)01:45:03 No.977680521
3割負担とか生ぬるいよ…8割負担でいいだろ あと生保は介護全般無料で受けられなくていいだろ
246 22/10/02(日)01:45:08 No.977680545
やはり思うところは人それぞれだねって…
247 22/10/02(日)01:45:19 No.977680597
>だって将来のためにならない仕事に誰が金を出すかって話だし その理屈だと保育士は高給取りじゃないとおかしいんですがそれは
248 22/10/02(日)01:45:33 No.977680650
皆ケアマネへの転職考えてるんじゃないの?
249 22/10/02(日)01:45:35 No.977680659
>>この仕事一般職と同等どころか高給にしないといけないやつでは?人の命預かってるんでしょ? >それでその予算はどちらに… 国が出せよ…
250 22/10/02(日)01:45:42 No.977680682
>ボケた年寄り見てかわいいとか言ってる職員は >年寄り好きみたいな雰囲気出してるけど内心バカにしてるだけだなと思う そうやって可愛い可愛いして幼児を相手にするような態度で関わるじゃろ?すると数少ない尊厳も傷付けられて余計に悪化する人がいたりするんだ…
251 22/10/02(日)01:46:04 No.977680771
>>>この仕事一般職と同等どころか高給にしないといけないやつでは?人の命預かってるんでしょ? >>それでその予算はどちらに… >国が出せよ… 国じゃなくて介護受けるやつが出せよと思っている
252 22/10/02(日)01:46:05 No.977680776
>>>この仕事一般職と同等どころか高給にしないといけないやつでは?人の命預かってるんでしょ? >>それでその予算はどちらに… >国が出せよ… それはそう…
253 22/10/02(日)01:46:16 No.977680816
誰だー! あんたの孫だよ! あたしの家から出てけ! ここは施設だよ!
254 22/10/02(日)01:46:17 No.977680821
>下の世話さえなければやろうかなと思うのになぁ 大丈夫?心肺停止状態になったら救急車呼べる?それと心臓マッサージも時には必要になるよ?AEDもねあとは報告書も書ける?
255 22/10/02(日)01:46:39 No.977680908
>マジ紹介してくれ… >ちなみに夜勤込み? 込み めっちゃデカい法人だからってのもある ただ人間関係というか派閥争いが活発だよ
256 22/10/02(日)01:46:46 No.977680936
むしろ寝顔すら可愛くない人間は相当ヤバい
257 22/10/02(日)01:46:57 No.977680966
>国じゃなくて介護受けるやつが出せよと思っている 皆払えるならそうだね…
258 22/10/02(日)01:47:00 No.977680977
>img見てると手取り15とかって話聞くから「介護で30もらってる俺は薄給なのかな…?」って思うことが度々ある 手取り15はそこそこの規模のスーパーでフルタイムのバイトした方がマシなレベルだから参考にならんかな…
259 22/10/02(日)01:47:12 No.977681017
>めっちゃデカい法人だからってのもある >ただ人間関係というか派閥争いが活発だよ 貰ってるだけの面倒さはあるな!
260 22/10/02(日)01:47:19 No.977681035
>>国じゃなくて介護受けるやつが出せよと思っている >皆払えるならそうだね… もうさ払えない人はそのまま静かに旅立ってもらうのでいいと思うんだ
261 22/10/02(日)01:47:32 No.977681083
>むしろ寝顔すら可愛くない人間は相当ヤバい そして騒いでいて静かになって顔が土気色になると…そろそろ没する時期だなって…
262 22/10/02(日)01:47:45 No.977681139
>>下の世話さえなければやろうかなと思うのになぁ >大丈夫?心肺停止状態になったら救急車呼べる?それと心臓マッサージも時には必要になるよ?AEDもねあとは報告書も書ける? 普通じゃないけどそっちは大丈夫かな
263 22/10/02(日)01:48:00 No.977681238
>もうさ払えない人はそのまま静かに旅立ってもらうのでいいと思うんだ 所でご遺体のことなんですが…
264 22/10/02(日)01:48:00 No.977681242
うんこしっこの世話は俺が全部するから 起きてる時間の9割「ちゃーんちゃかちゃーん!!」ってわりと大きめの声で歌い続けてるじいさんの相手してほしい
265 22/10/02(日)01:48:12 No.977681304
国が出すってようするに社会保険料にせよ介護保険にせよ税金にせよ我々が出すってことだろ!?
266 22/10/02(日)01:48:39 No.977681438
国に民が居なければ成り立たないからな…税金
267 22/10/02(日)01:48:42 No.977681469
>皆ケアマネへの転職考えてるんじゃないの? ずっと現場の介護職やりたいなぁって思ってる 現場の介護職として良い仕事しようと思うと出世して環境整備しないとダメなことに気づいてどうしようかなーと思ってる でも俺が出世しちゃうと俺が1介護職として現場で良い仕事できなくるんだよな…
268 22/10/02(日)01:48:49 No.977681502
そこらのおっさんでも寝顔くらいはフフッとなる程度の可愛げはあるもんな…
269 22/10/02(日)01:48:51 No.977681507
>ただ人間関係というか派閥争いが活発だよ 仕事以外のところで神経削る職業ってクソだと思う
270 22/10/02(日)01:48:55 No.977681520
でもよぉ…お金は高齢者が圧倒的に貯蓄してるって言うぜ?
271 22/10/02(日)01:49:03 No.977681556
介護職も急変時は3徴候見て心肺停止の確認するんです?
272 22/10/02(日)01:49:14 No.977681610
>でもよぉ…お金は高齢者が圧倒的に貯蓄してるって言うぜ? だから介護受けるやつが全額払えばいいってことじゃん!
273 22/10/02(日)01:49:18 No.977681625
>でもよぉ…お金は高齢者が圧倒的に貯蓄してるって言うぜ? その高齢者が高齢者でいる期間を考えるんだ
274 22/10/02(日)01:49:31 No.977681685
後輩を上司として擁立していくことを繰り返す
275 22/10/02(日)01:50:02 No.977681832
>でもよぉ…お金は高齢者が圧倒的に貯蓄してるって言うぜ? 大丈夫それは国庫になるだけだから
276 22/10/02(日)01:50:08 No.977681855
介護職の人お世辞抜きで言うけど偉いよ
277 22/10/02(日)01:50:09 No.977681860
>後輩を上司として擁立していくことを繰り返す スケープゴート…
278 22/10/02(日)01:50:12 No.977681877
俺は介護やってる人間は将来的に安く手厚い介護を受けられる世の中になってほしい
279 22/10/02(日)01:50:14 No.977681891
>貰ってるだけの面倒さはあるな! 俺は環境整備しまくって利用者に好かれまくった結果巻き込まれた
280 22/10/02(日)01:50:22 No.977681938
>もうさ払えない人はそのまま静かに旅立ってもらうのでいいと思うんだ 80超えるくらいになったら選択肢として用意していい気がするんだけどね… 本人の預かり知らぬ所で決まって謀殺発生するリスクがな…
281 22/10/02(日)01:50:56 No.977682092
生きるのも死ぬのも難しいね…
282 22/10/02(日)01:51:01 No.977682132
生活保護で施設入ってるけど未払いのある人とかもいるけどどうするんだろうねこの未払い分…
283 22/10/02(日)01:51:08 No.977682165
払えない人に死んでもらうシステムは遺産目当ての殺人が大流行しそうでな…
284 22/10/02(日)01:51:16 No.977682217
>でもよぉ…お金は高齢者が圧倒的に貯蓄してるって言うぜ? しょんべん臭い家に訪問に行くとそういう幻想は消し飛ぶぜ!
285 22/10/02(日)01:51:16 No.977682220
このご時世に利用者様一同に集めて敬老会だ!とか正気か?ってなった クラスターがたまたま発生しなかったから許すが…
286 22/10/02(日)01:51:19 No.977682234
こいつ!優秀ですからリーダーとしてどうすか! 俺なんてとてもとても…へへ…
287 22/10/02(日)01:51:22 No.977682258
>>もうさ払えない人はそのまま静かに旅立ってもらうのでいいと思うんだ >80超えるくらいになったら選択肢として用意していい気がするんだけどね… >本人の預かり知らぬ所で決まって謀殺発生するリスクがな… でもそんくらいしないと介護職の給料上がらないぜ
288 22/10/02(日)01:51:27 No.977682281
心マするの結構しんどいよね あっ折れてる…って思いながら押し続けるの本当にツラい
289 22/10/02(日)01:51:30 No.977682299
>本人の預かり知らぬ所で決まって謀殺発生するリスクがな… どうせボケてんだからいいだろHAHAHAともいかないしなぁ…
290 22/10/02(日)01:51:44 No.977682352
>生活保護で施設入ってるけど未払いのある人とかもいるけどどうするんだろうねこの未払い分… ではみんなのお給金から支払いますとなったら…ダメだこりゃ~
291 22/10/02(日)01:51:49 No.977682372
>こいつ!優秀ですからリーダーとしてどうすか! >俺なんてとてもとても…へへ… 俺を係長に推薦したの「」じゃないだろうな…
292 22/10/02(日)01:52:00 No.977682412
>国が出すってようするに社会保険料にせよ介護保険にせよ税金にせよ我々が出すってことだろ!? 働き盛りが老人を背負う構図が加速するな やっぱり平均寿命縮めるしか…
293 22/10/02(日)01:52:29 No.977682542
コロナも効かなかったしな…雑魚が…
294 22/10/02(日)01:52:31 No.977682553
別に認知症で不穏になったり奇声をあげたり奇行に及ぶ人が悪いわけじゃないが自分が将来そうなる可能性を考えると絶望しかない 俺が高齢者になる前に安楽死制度が認められてほしい
295 22/10/02(日)01:52:39 No.977682599
看護師なんかもだけどもう少しなんとかならないのかなって思ってしまう
296 22/10/02(日)01:52:59 No.977682673
うちのリーダー上司のしょうもない発言も発案も全肯定するから犬野郎って呼ばれてる
297 22/10/02(日)01:53:02 No.977682683
>コロナも効かなかったしな…雑魚が… 免疫強いなって…
298 22/10/02(日)01:53:06 No.977682703
目端は効くが全体は見えん! 俺をリーダーにしたら死者が増えるぞ! それでも推薦できるか!!
299 22/10/02(日)01:53:31 No.977682808
っていうか現状で高齢者むちゃくちゃ数がいてほとんどが介護保険負担割合1割ってことは残る莫大な分を税金とかから支払ってるわけでそりゃ大赤字にもなるよ なのに国が払えばいいって言うのはちょっとわからん
300 22/10/02(日)01:53:36 No.977682829
コロナ出たけど…後遺症もなくピンピンしてんなぁ…
301 22/10/02(日)01:53:37 No.977682834
心マなりなんなりをするときに真っ先に頭に浮かぶのはなんでDNRじゃないんだこの人…!ってのになってしまうよ…
302 22/10/02(日)01:53:43 No.977682850
>目端は効くが全体は見えん! >俺をリーダーにしたら死者が増えるぞ! >それでも推薦できるか!! 責任を持って取るので一時的でいいのでお願いします…!
303 22/10/02(日)01:53:55 No.977682903
介護やってて良かったなって思うことの一つが若い女の子入ってくるから割と俺みたいな「」でも若い彼女ができることだ 質を問わなきゃ…って話だが
304 22/10/02(日)01:54:30 No.977683078
ケアマネは給料そこまでだし精神の人相手もザラにあるから大変よ…
305 22/10/02(日)01:54:37 No.977683103
>目端は効くが全体は見えん! >俺をリーダーにしたら死者が増えるぞ! >それでも推薦できるか!! 全体は俺が見るから細かいとこの調整お願いね
306 22/10/02(日)01:54:41 No.977683124
>心マなりなんなりをするときに真っ先に頭に浮かぶのはなんでDNRじゃないんだこの人…!ってのになってしまうよ… (入居する時に拘束と一緒に一言添えるか…)
307 22/10/02(日)01:54:45 No.977683143
認知症によりものを盗むことがあるみたいな人いるけど 絶対まともな頃から窃盗してたと思うんだよな
308 22/10/02(日)01:54:49 No.977683160
痴呆具合を数値化してこのレベルにまでなったら殺してくれっていうのをドナー登録みたいに事前に認証するとか
309 22/10/02(日)01:55:15 No.977683269
>ケアマネは給料そこまでだし精神の人相手もザラにあるから大変よ… そのためのケアマネジャーだからね…凄いよ…
310 22/10/02(日)01:55:20 No.977683295
>責任を持って取るので一時的でいいのでお願いします…! 一時的(定年くらいまで)
311 22/10/02(日)01:55:32 No.977683353
心マしなくて良いって言われてるなうちんとこは
312 22/10/02(日)01:55:33 No.977683356
>認知症によりものを盗むことがあるみたいな人いるけど >絶対まともな頃から窃盗してたと思うんだよな それはもう偏見だから辞めてあげて… 本人にとっては盗まれたものを取り返したとかそんな感じだったりするから…
313 22/10/02(日)01:55:38 No.977683388
認知症は勉強すると面白いんだけどだからって極めたいとは到底思えない でも多少は見方が変わって気持ちが楽になる…なる…なってるはず…
314 22/10/02(日)01:55:43 No.977683404
>痴呆具合を数値化してこのレベルにまでなったら殺してくれっていうのをドナー登録みたいに事前に認証するとか お国が許可するとでも?
315 22/10/02(日)01:56:00 No.977683503
>認知症は勉強すると面白いんだけどだからって極めたいとは到底思えない >でも多少は見方が変わって気持ちが楽になる…なる…なってるはず… パターンあるよね…
316 22/10/02(日)01:56:20 No.977683613
>認知症は勉強すると面白いんだけどだからって極めたいとは到底思えない >でも多少は見方が変わって気持ちが楽になる…なる…なってるはず 良し!心理学を学ぶか!
317 22/10/02(日)01:56:30 No.977683664
みんな大好き高福祉国の北欧は介護施設めちゃくちゃ少ないよ 自分で飯が食えなくなった時が寿命だって文化だから 向こうは食介が虐待扱いなんだマジで
318 22/10/02(日)01:56:44 No.977683721
公共施設の備品を盗むんじゃねーよえーっ
319 22/10/02(日)01:56:57 No.977683781
やはり文化の違いか…
320 22/10/02(日)01:57:02 No.977683804
>本人にとっては盗まれたものを取り返したとかそんな感じだったりするから… 盗られたハサミとかを取り返したの忘れて布団の下が刃物だらけになってるのいいよね
321 22/10/02(日)01:57:18 No.977683865
倫理的に許される手段っていうと薬で混濁させて寝かせるとかになるよね 結局金も場所もかかるけど
322 22/10/02(日)01:57:39 No.977683962
>自分で飯が食えなくなった時が寿命だって文化だから そうなったらすぐ死なせてくれるのかな…
323 22/10/02(日)01:57:40 No.977683969
>向こうは食介が虐待扱いなんだマジで 実際口を閉じて拒否してる人にねじ込んだり胃ろうで無理やりねじ込むのは虐待だと思うんだよね
324 22/10/02(日)01:57:41 No.977683972
夏場のコロナ対応は地獄だったな…ガウンニ重装着!一番外側のマスクは室内の出入りごとに交換!レッドゾーン内では水分補給不可!
325 22/10/02(日)01:57:42 No.977683979
センパイ・コンヤ・ハ・オチツイテ・マスネ
326 22/10/02(日)01:57:43 No.977683981
大人しくしてくれるならそれでいいよ…
327 22/10/02(日)01:57:48 No.977683999
>自分で飯が食えなくなった時が寿命だって文化だから >向こうは食介が虐待扱いなんだマジで このスレで1番ためになったかもしれん