虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/01(土)23:04:31 今日お... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/01(土)23:04:31 No.977622170

今日お迎えしたキャッツ貼る

1 22/10/01(土)23:05:29 No.977622606

レッドホットキャッツ!

2 22/10/01(土)23:06:25 No.977623093

ヨロシクネー

3 22/10/01(土)23:07:02 No.977623446

かわいいじゃん

4 22/10/01(土)23:07:46 No.977623802

オレンジキャッツ!

5 22/10/01(土)23:07:50 No.977623822

キャッツ?

6 22/10/01(土)23:08:03 No.977623897

>キャッツ? キャッツ!

7 22/10/01(土)23:09:02 No.977624386

レッドボーンキャッツ!

8 22/10/01(土)23:12:07 No.977625920

荒川伊井

9 22/10/01(土)23:25:51 No.977632564

濃いめのオレンジいいよね

10 22/10/01(土)23:27:34 No.977633333

モノアイキャッツに見える

11 22/10/01(土)23:30:45 No.977634690

ナゴレプに行ったかな?

12 22/10/01(土)23:30:55 No.977634757

なんかところどころ灰色いけど脱皮直後キャッツなのかしら

13 22/10/01(土)23:33:36 No.977635938

>ナゴレプに行ったかな? よくわかったな…

14 22/10/01(土)23:34:16 No.977636226

大事にしてあげてね

15 22/10/01(土)23:34:27 No.977636281

綺麗な目をしているな 「」に汚されるなよ

16 22/10/01(土)23:37:39 No.977637539

このキャッツも餌はコオロギなの?

17 22/10/01(土)23:38:18 No.977637829

コオロギでもゴキブリでもお好きなものを召し上がるよ

18 22/10/01(土)23:38:29 No.977637896

こういうのいくらくらいすんの?

19 22/10/01(土)23:39:25 No.977638250

>よくわかったな… 行ってはいないけどやってるのは知ってたしこの梱包の仕方だとそうかな…?って

20 22/10/01(土)23:39:48 No.977638433

>こういうのいくらくらいすんの? 模様によるけど5000~250000円くらいかな

21 22/10/01(土)23:40:17 No.977638663

カタタイ料理

22 22/10/01(土)23:40:54 No.977638881

>模様によるけど5000~250000円くらいかな ピンキリなんだな

23 22/10/01(土)23:41:10 No.977638982

今日ナゴレプで見たけどブラックナイトすごくいいな… おたかい…

24 22/10/01(土)23:41:44 No.977639192

生き餌は抵抗あるからペレットとかで飼えるとかならいいんだけどな…

25 22/10/01(土)23:41:57 No.977639286

>>模様によるけど5000~250000円くらいかな >ピンキリなんだな なので値段ではなく自分が気に入った子を迎えてあげてほしい

26 22/10/01(土)23:42:48 No.977639574

>こういうのいくらくらいすんの? ベビーか成体か 人気のモルフかどうかで8000円~20万くらいまで差があるぞ! スレ「」のはわかんないけどこのくらい綺麗に発色してると2~5万くらいじゃないか でも退色しやすいんだよね...

27 22/10/01(土)23:43:00 No.977639648

>今日ナゴレプで見たけどブラックナイトすごくいいな… >おたかい… 何年かするとどのモルフも安くなるけど黒系統は高値維持してるイメージあるな

28 22/10/01(土)23:45:30 No.977640549

レッチが大量にいるんだけどこの子お迎えすれば食べてくれるかな?

29 22/10/01(土)23:45:35 No.977640589

ブラックナイトは安くても5万からだもんね

30 22/10/01(土)23:47:07 No.977641143

レオパっぱ意外とシャカシャカ動く ニシアフはイメージ以上にぼんやりしてる fu1495243.jpeg

31 22/10/01(土)23:47:10 No.977641162

>何年かするとどのモルフも安くなるけど黒系統は高値維持してるイメージあるな 安定供給がまだまだだからなぁ

32 22/10/01(土)23:48:22 No.977641587

>レオパっぱ意外とシャカシャカ動く >ニシアフはイメージ以上にぼんやりしてる ニシアフってレオパと全く同じ飼い方でいいの?

33 22/10/01(土)23:49:44 No.977642072

>ニシアフってレオパと全く同じ飼い方でいいの? レオパよりは高温高湿寄り

34 22/10/01(土)23:51:48 No.977642896

>レオパよりは高温高湿寄り 興味あったけどケージ並べて飼うのは無理そうかな ありがとう

35 22/10/01(土)23:52:36 No.977643189

fu1495262.jpg 我が家のキャッツ

36 22/10/01(土)23:53:14 No.977643437

妹なのか弟なのか

37 22/10/01(土)23:53:25 No.977643514

ニシアフはちょっと難易度上がるよね 飼いたいけどレオパと環境揃えられないからなかなか難しい なのでお店でもちもちのおなかを撫でさせてもらうのだ

38 22/10/01(土)23:54:34 No.977643978

うちはケージ並べてるよレオパとニシアフ

39 22/10/01(土)23:54:53 No.977644091

独り暮らしで生き物飼うのは抵抗があるからガチャガチャのフィギュアで我慢するぜ…

40 22/10/01(土)23:54:59 No.977644133

うちのキャッツ迎え入れたときは鮮やかなオレンジだったけど半年経った今はオレンジと黒のまだら模様になったな 食ってる物でも変化あんのかな

41 22/10/01(土)23:55:00 No.977644136

>興味あったけどケージ並べて飼うのは無理そうかな >ありがとう ニシアフのケージの方はヒーター入れて床材をパームマットとか湿度維持できるのにしてちょくちょく霧吹きしてればいいよ

42 22/10/01(土)23:55:24 No.977644308

>独り暮らしで生き物飼うのは抵抗があるからガチャガチャのフィギュアで我慢するぜ… ほぼ放ったらかしだから一人暮らし用のペットと言っても過言じゃないぞ

43 22/10/01(土)23:56:01 No.977644583

>独り暮らしで生き物飼うのは抵抗があるからガチャガチャのフィギュアで我慢するぜ… 一人暮らしで家を空けることが多い人でも飼いやすいって理由で今人気あるのよレオパ

44 22/10/01(土)23:56:50 No.977644914

>一人暮らしで家を空けることが多い人でも飼いやすいって理由で今人気あるのよレオパ 24時間エアコン必須とかなりそう

45 22/10/01(土)23:57:00 No.977645001

>うちのキャッツ迎え入れたときは鮮やかなオレンジだったけど半年経った今はオレンジと黒のまだら模様になったな >食ってる物でも変化あんのかな 基本的に黄色とかオレンジ系統は徐々に褪色しちゃう 模様もレオパは脱皮するたびにちょっとずつ変わるんだ 温度高めにしたりすると色の維持できるって言うけど気休めだね

46 22/10/01(土)23:57:05 No.977645038

我が家のキャッツは臆病すぎてハンドリング一切ダメだな 育て方間違ったかな…

47 22/10/01(土)23:57:17 No.977645112

fu1495282.jpg 我が家のキャッツ春

48 22/10/01(土)23:57:29 No.977645186

我が家のチョトダケブラックナイトキャッツ fu1495283.jpg

49 22/10/01(土)23:58:10 No.977645437

「」がこんなにキャッツ飼ってるとは思わなかった

50 22/10/01(土)23:58:21 No.977645512

餌やり散歩ハンドリングを頻繁にする必要がないのが爬虫類ペットの魅力の一つではある

51 22/10/01(土)23:58:27 No.977645554

>我が家のチョトダケブラックナイトキャッツ ヤモリ!

52 22/10/01(土)23:59:09 No.977645807

>24時間エアコン必須とかなりそう そのための暖突なりパネヒだ ついでに断熱材も 電気代なんて月数百円もかからん

53 22/10/01(土)23:59:36 No.977645968

暖突って冬場万かからんの?

54 22/10/02(日)00:00:39 No.977646361

うちの子も貼る fu1495297.jpg

55 22/10/02(日)00:00:41 No.977646376

なんかモチモチで美味しそう

56 22/10/02(日)00:00:42 No.977646378

うちのは春先に迎え入れたから初めての冬場は心配だな 一応暖突とパネヒは設置してあるが

57 22/10/02(日)00:00:55 No.977646470

爬虫類って何年くらい一緒にいられるの

58 22/10/02(日)00:01:06 No.977646533

>24時間エアコン必須とかなりそう 個別のヒーターや手製の保温棚でいい 飼う規模が増えたら部屋まるごとエアコン管理の方が楽だけどそれも今どきの機種ならそこまでの負担じゃない

59 22/10/02(日)00:01:38 No.977646730

>うちのは春先に迎え入れたから初めての冬場は心配だな >一応暖突とパネヒは設置してあるが うちも4月にお迎えして初めての冬なのでそろそろスタイロフォーム買いに行こうと思ってる

60 22/10/02(日)00:01:40 No.977646746

>一人暮らしで家を空けることが多い人でも飼いやすいって理由で今人気あるのよレオパ 話聞いてるとだいぶ飼いやすいみたいなんだけど それでもやっぱり目を離した隙に…ってのが怖いのね 状況が合えばクレステッドゲッコーかわいいから飼ってみたいね

61 22/10/02(日)00:01:45 No.977646774

キャッツは可愛いけど餌が可愛くない…

62 22/10/02(日)00:01:56 No.977646839

>爬虫類って何年くらい一緒にいられるの グリーンイグアナとか30年くらい生きなかった

63 22/10/02(日)00:02:20 No.977646999

>24時間エアコン必須とかなりそう 陸のキャッツは飼ってなくて水中のキャッツは飼ってるけどエアコンが一番安全で安価なんじゃよ

64 22/10/02(日)00:02:43 No.977647151

生きてるのしか食わないの?

65 22/10/02(日)00:02:45 No.977647161

>暖突って冬場万かからんの? 暖突Mで月1000円もいかんよ

66 22/10/02(日)00:02:48 No.977647179

うちのキャッツ水飲み用の皿にいつもうんこするからいっそのこと砂敷いてトイレにしちゃったな そういとこも含めて可愛いぜ

67 22/10/02(日)00:03:35 No.977647502

ウチはいろんなキャッツいるから1年中エアコンだけど1匹2匹ならパネヒと何かしらの工夫でなんとかなると思う

68 22/10/02(日)00:03:37 No.977647513

今の日本だと冬の寒さより夏の暑さの方が怖いけどどうなんだろ 冷やすのはパネルヒーターみたいな対応できそうもないし

69 22/10/02(日)00:04:14 No.977647787

爬虫類にかぎらず今の日本の夏はペットいるなら常に冷房だろ 放置したら50度近くなるし

70 22/10/02(日)00:04:16 No.977647798

>生きてるのしか食わないの? 人工餌で死ぬまで飼える子もいる ただここらへんは個体差あるんで食わない子もいる

71 22/10/02(日)00:04:29 No.977647888

トカゲ「」こんなに多いんだ

72 22/10/02(日)00:05:20 No.977648228

夏の暑さは凍らせたペットボトルとダイソーの保冷ボックスで自作したクーラーで凌いだ

73 22/10/02(日)00:05:54 No.977648473

固形餌あるの?カメにあげるレプトミンみたいなやつで育てられるなら楽そう

74 22/10/02(日)00:06:32 No.977648738

>爬虫類にかぎらず今の日本の夏はペットいるなら常に冷房だろ >放置したら50度近くなるし まあペット飼ってなくても常に点けっぱなしの家もあるし…

75 22/10/02(日)00:07:09 No.977648986

>今の日本だと冬の寒さより夏の暑さの方が怖いけどどうなんだろ >冷やすのはパネルヒーターみたいな対応できそうもないし ぶっちゃけ夏は新しいエアコン買ってクーラーつけっぱなしにするくらいでいいよ

76 22/10/02(日)00:07:15 No.977649036

>放置したら50度近くなるし 炎天下の車内なら兎も角屋内でそんなに行かないだろ 密閉されたサンルームとかなら行くかもしれないけどさ

77 22/10/02(日)00:07:16 No.977649043

ふたばにもどうぶつとかアクアはあるけど基本的に爬虫類語れる感じじゃないんでここで爬虫類のスレ立つと会話に飢えてる飼育者「」が一斉に群がってくる

78 22/10/02(日)00:08:09 No.977649386

>まあペット飼ってなくても常に点けっぱなしの家もあるし… 自分うちのエアコンがちょい古めだから 電源つける消す繰り返すほうが消費でかいからつけっぱなしだな

79 22/10/02(日)00:08:17 No.977649449

情報交換できる知り合いがいないので正直ありがたいのだ

80 22/10/02(日)00:08:56 No.977649695

俺はメインヘビキャッツ「」だから… お家に10匹くらいしかいないけど

81 22/10/02(日)00:09:23 No.977649860

>固形餌あるの?カメにあげるレプトミンみたいなやつで育てられるなら楽そう レオパ専用に作ってるやつが複数出てるよ ただ個体ごとの好みで食わないやつもいるんで飼う前にショップにアドバイス貰った方がいい

82 22/10/02(日)00:09:29 No.977649880

今 fu1495323.jpg 昔 fu1495326.jpg うちのこだけど3年位でこんな感じに色も模様も変わる オレンジ色の尻尾は今はほぼ黄色 斑点も増えた

83 22/10/02(日)00:10:59 No.977650424

こんなに変わるもんなのか 床材の明るさで発色が変わるとかは聞いたことがあったが

84 22/10/02(日)00:13:42 No.977651364

かわいいんぬ

85 22/10/02(日)00:14:05 No.977651497

キャッツはかわいいなあ

↑Top