虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ジャニ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/01(土)21:13:22 No.977570277

    ジャニーズ主演でこんなトンチキな映画を劇場で見れる機会そうそう無いぞ

    1 22/10/01(土)21:14:12 No.977570610

    上映開始5分でそれの正体が確定するのは見る人に親切でイイね!

    2 22/10/01(土)21:14:22 No.977570677

    ついに見てしまったか すごかっただろう

    3 22/10/01(土)21:14:53 No.977570906

    開始5分~10分で想像したこと以上のことは起こらない

    4 22/10/01(土)21:15:01 No.977570958

    ヤクザの靴に汁がべっちゃりした時点で ん?ってなるよね

    5 22/10/01(土)21:15:48 No.977571285

    >開始5分~10分で想像したこと以上のことは起こらない いや…てっきり攫われた子供達は何やかんやでちゃんと帰ってくるんだと思ったよ…

    6 22/10/01(土)21:16:01 No.977571373

    中古500円DVDをホラーで5本つまんだら1本はこういう内容だろうなって映画だった…

    7 22/10/01(土)21:16:53 No.977571730

    >開始5分~10分で想像したこと以上のことは起こらない お前サンデヴィスタン起動してシュバババって動く"それ"とか プルプル震えて分裂する"それ"想像してたの?

    8 22/10/01(土)21:17:49 No.977572123

    この手のであそこまで直接的に殺戮ショーするのはすげぇ珍しいと思う

    9 22/10/01(土)21:18:33 No.977572436

    書き込みをした人によって削除されました

    10 22/10/01(土)21:18:53 No.977572581

    >いや…てっきり攫われた子供達は何やかんやでちゃんと帰ってくるんだと思ったよ… デブはマジでいいやつだったから帰ってきて欲しかったよな… 死んだ…

    11 22/10/01(土)21:19:14 No.977572723

    ストリートファイターZEROのオリジナルコンボみたな残像を出して動く“それ”何なんだよ

    12 22/10/01(土)21:21:40 No.977573774

    海外だったらよくあるタイプなんだけど 邦画だとこのタイプのホラーマジで全然無いから 今の時代に日本でこれを大マジでやったのは英断だと思う そしてMX4Dで見れるのは狂ってる

    13 22/10/01(土)21:22:08 No.977573946

    C級洋画ホラー(ビデオスルー限定)みたいな内容なのに全国上映なんだよな…

    14 22/10/01(土)21:22:24 No.977574043

    物好きが気に入るタイプの映画だなってことはわかったが 単純な映像作品としてのクオリティはまあ普通にポンコツだし言葉を濁さずに言うとキツめのクソだなって思いました 推しのアイドルが出てるかどうかが判断基準ってレベルで映画にあんまり興味ない妹すらブチ切れてました こ俺日

    15 22/10/01(土)21:23:41 No.977574576

    まぁ普通の映画基準で見ると控えめに言ってクソだとは思います 見るときはクソ映画見る方のチャンネルにチューニングしないとね

    16 22/10/01(土)21:24:07 No.977574774

    強盗カップル・・・親友のデブ・・・クラスメイトの女の子…地元警察の人達・・・嫌み教頭・・・仲の悪いクラスメイト・・・終わったよ…

    17 22/10/01(土)21:25:09 No.977575212

    すんません その“それ”の意外な弱点ネタ120年前のSF小説がもうやったんスよ

    18 22/10/01(土)21:25:10 No.977575223

    超大作を期待して見に行ってたらまぁゴメンなってなるが そもそもこのどう見ても地雷にどんな期待をして見に行ったんだ?

    19 22/10/01(土)21:25:28 No.977575360

    >すんません >その“それ”の意外な弱点ネタ120年前のSF小説がもうやったんスよ 作った人 それ絶対知っててやってると思うよ

    20 22/10/01(土)21:25:40 No.977575434

    学校の怪談かってぐらい小学生が活躍するのに どうやら小学生向けではないのでもうどこに向かってるのやら

    21 22/10/01(土)21:27:13 No.977576107

    気の合う友達とツッコミながら見たら楽しめる奴?

    22 22/10/01(土)21:27:22 No.977576176

    小学生の子供が生きたまま丸呑みにされてガチで死ぬから子供に見せたら割とトラウマになる

    23 22/10/01(土)21:27:29 No.977576222

    エイリアンと言えばこれが弱点なのは言うまでもなく知っておろうな? なお言えばエイリアンの顔面がおまんこになるのはおちんぽがモチーフのギーガーリスペクトなのは即座に分かってくれるな? って思ってスタッフは作ってるよ

    24 22/10/01(土)21:27:34 No.977576254

    センスと予算を全て奪い取ったNOPEって感じ

    25 22/10/01(土)21:27:35 No.977576264

    意外と相葉君の演技が鼻につかなかった 内容がチープに見えてたからかもしれない

    26 22/10/01(土)21:28:46 No.977576734

    2022年令和の全国規模公開の映画に使われるCGか…?これが…

    27 22/10/01(土)21:28:48 No.977576750

    教頭が死んだときはわりとしんみりしてしまった… あんなに嫌な奴だったのに子供のために動いてる最中に死んだから…

    28 22/10/01(土)21:28:57 No.977576826

    制作協力で撮影場所の地元のオカルト同好会の人達がスタッフロールに載ってるんだから 有る有るネタは全部わざとやってるよ

    29 22/10/01(土)21:29:26 No.977577011

    >2022年令和の全国規模公開の映画に使われるCGか…?これが… しかし令和にこんなこってこてのクソ映画に使うCGとしてはむしろ上等な部類だ

    30 22/10/01(土)21:30:16 No.977577434

    >気の合う友達とツッコミながら見たら楽しめる奴? まぁ実況向きだとは思うので配信を待った方がいい

    31 22/10/01(土)21:31:45 No.977578058

    >>気の合う友達とツッコミながら見たら楽しめる奴? >まぁ実況向きだとは思うので配信を待った方がいい しかしこのクソ映画を劇場で見たという栄誉は今しか得られないものだ ましてやMX4Dなど

    32 22/10/01(土)21:32:43 No.977578483

    どうやってこれをジャニーズ主演映画として撮影できたのかはかなり気になる

    33 22/10/01(土)21:32:51 No.977578557

    4Dどこで振動するのか全然わからねぇ 槍突き相場くんとかかな…

    34 22/10/01(土)21:33:00 No.977578620

    MX4Dで上映されたって意味ではあのトップガンに並ぶんだな

    35 22/10/01(土)21:33:33 No.977578857

    >4Dどこで振動するのか全然わからねぇ >槍突き相場くんとかかな… それのプルプルシーン全部じゃない?

    36 22/10/01(土)21:34:23 No.977579220

    まあこのタイプの糞映画にジャニーズ使うの珍しい気はする 実際怒られるとも思う

    37 22/10/01(土)21:34:45 No.977579414

    距離感の有る親子が絆を取り戻す過程はしっかり描いてる所為でそれ周りのトンチキ具合との温度差が凄い

    38 22/10/01(土)21:35:05 No.977579570

    デビルマンがSだとしたらこれはAくらい あとしまつはA +くらい

    39 22/10/01(土)21:35:51 No.977579939

    見てて不快になる内容じゃ無いし良い馬鹿映画だったってスッキリ出来るし デビルマンやらあとしまつと方向性違くない?本当に見た上で言ってる?

    40 22/10/01(土)21:35:59 No.977580020

    始まって早々に宇野祥平くんが出てきて満足してしまった

    41 22/10/01(土)21:36:43 No.977580392

    不味いから市場に流通する機会は一切ないけど希少性自体はあるから食えるなら食った方がいいと言えなくもない変な深海魚みたいな映画

    42 22/10/01(土)21:37:18 No.977580683

    きさらぎ駅が結構出来良かったせいで今年のホラーは良い感じだな!って思ってたのにな…

    43 22/10/01(土)21:37:32 No.977580810

    ジャニーズというか嵐つかってこれが凄いわ

    44 22/10/01(土)21:37:37 No.977580843

    ジャニーズを出演させればどんなクソ映画も撮影できる説は前からあったな… ほんとにやったのか

    45 22/10/01(土)21:38:01 No.977580984

    招待状送ったら楽しいことになりそうなやつ?

    46 22/10/01(土)21:38:09 No.977581050

    俳優目当てで見に来た人をやや不快にさせるのでその点では時代の流れに逆らってる

    47 22/10/01(土)21:38:10 No.977581056

    >見てて不快になる内容じゃ無いし良い馬鹿映画だったってスッキリ出来るし >デビルマンやらあとしまつと方向性違くない?本当に見た上で言ってる? デビルマン見たことないのはわかった

    48 22/10/01(土)21:38:51 No.977581403

    >まあこのタイプの糞映画にジャニーズ使うの珍しい気はする >実際怒られるとも思う ジャニーズはタレント事務所としても規模でかいからクソ映画に出てる確率も割と高いように思う 事故物件とか

    49 22/10/01(土)21:39:43 No.977581824

    >きさらぎ駅が結構出来良かったせいで今年のホラーは良い感じだな!って思ってたのにな… と言うか日本のホラーだとそれくらいしかないのでは…

    50 22/10/01(土)21:40:03 No.977581979

    ホラーかと思ったらクリーチャー映画だったっていう話聞くとNOPEみたいだなってなる

    51 22/10/01(土)21:40:13 No.977582045

    スレ画だけ見ると ブレアウィッチみたいな感じなのかな…? と思うんだが

    52 22/10/01(土)21:40:15 No.977582059

    事故物件は亀梨くんのシャワーシーンが見れるからギリセーフ

    53 22/10/01(土)21:40:21 No.977582124

    でも怖いんでしょ?見たいけど怖いの無理

    54 22/10/01(土)21:40:52 No.977582359

    直近でも方向性散らかり過ぎだったオカルトの森よりはそれのいる森の方が話が纏まってて良いだろ!?

    55 22/10/01(土)21:40:53 No.977582366

    中居正広が爆弾で自殺して首飛んだ後 飛んだ首が空中でこっちみてくる模倣犯とかあったろ昔から

    56 22/10/01(土)21:41:01 No.977582432

    「実況すると面白そう」ってのは「映画として面白い」って意味じゃないことは理解の上で見に行っていただきたい 正直言葉を濁さなくてもいいなら30分くらい罵倒を吐けるような出来ではあるぞ!

    57 22/10/01(土)21:41:58 No.977582879

    img実況向き映画最強なのは二ノ国だからな…

    58 22/10/01(土)21:42:06 No.977582939

    凄く…月刊ムーでした… 隠しもせず序盤からUFOもグレイもはっきり映すんだったら予告で匂わせろよ! 地方に伝わる化け物とか期待してたのに!

    59 22/10/01(土)21:42:11 No.977582992

    >招待状送ったら楽しいことになりそうなやつ? なるやつ

    60 22/10/01(土)21:42:30 No.977583153

    >でも怖いんでしょ?見たいけど怖いの無理 怖くない 1mmも怖くないよ

    61 22/10/01(土)21:42:39 No.977583244

    どういう勝算があってこれにプロモをかけてるのかはちょっと気になる

    62 22/10/01(土)21:42:48 No.977583313

    >でも怖いんでしょ?見たいけど怖いの無理 正直怖いところまで行かない

    63 22/10/01(土)21:42:52 No.977583345

    開始30分だとむしろ鉄の塊のアレが出て来て○○○だコレー!?で滅茶苦茶面白い所だろ あそこでポップコーン吹き出しそうになったぞ

    64 22/10/01(土)21:43:17 No.977583554

    クオリティを1/100にしたNOPEって感じ

    65 22/10/01(土)21:43:33 No.977583700

    >どういう勝算があってこれにプロモをかけてるのかはちょっと気になる むしろ作品の出来が酷いからプロモで何とか集客稼ごうとしたんじゃないか

    66 22/10/01(土)21:43:45 No.977583789

    >隠しもせず序盤からUFOもグレイもはっきり映すんだったら予告で匂わせろよ! >地方に伝わる化け物とか期待してたのに! 違いますな 予告では一切匂わせないからこそのそっちで来るかぁ~~~!って裏切りを楽しむんです というか今の世の中でアレがテーマの映画とか1ミリでも匂わせたら誰も来ませんよ!

    67 22/10/01(土)21:43:47 No.977583804

    割と容赦なく大人達が惨殺されるし子供でも普通に食われて死ぬし ホラー耐性よりゴア耐性が無いと辛いよ

    68 22/10/01(土)21:43:49 No.977583820

    コラコラ~!!って友達とツッコミ入れながらリビングで見るのが楽しい映画 というよりそうしないと面白くない映画

    69 22/10/01(土)21:43:55 No.977583873

    グレイタイプの宇宙人のクソ映画というとシャマランの『サイン』を思い浮かべてしまう

    70 22/10/01(土)21:44:09 No.977583970

    で…何がいたの?

    71 22/10/01(土)21:44:13 No.977583997

    クオリティとしては天と地との差があるけど ジャンルとしては学校の怪談みたいなジュブナイル系だと思う

    72 22/10/01(土)21:44:20 No.977584051

    >どういう勝算があってこれにプロモをかけてるのかはちょっと気になる 最近国産ホラー映画が流行ってるからその流れでやりましょうとなったんじゃない

    73 22/10/01(土)21:44:42 No.977584231

    オラッ!食らえオレンジ果汁!

    74 22/10/01(土)21:45:01 No.977584378

    正直俺は普通に怖かったよアイツラ! 田舎の山に住んでるから! 帰り道も真っ暗の夜道だから!

    75 22/10/01(土)21:45:23 No.977584589

    いいやつも悪いやつもみんな死んだ…

    76 22/10/01(土)21:45:32 No.977584659

    スライド移動するクソCGのグレイが校庭から3体向かってきて駄目だった

    77 22/10/01(土)21:45:54 No.977584847

    宇宙人が地球在来の菌に耐性なくて死ぬってのはやめとけ…

    78 22/10/01(土)21:45:57 No.977584868

    すんげぇ殺意の高いリトルグレイは洋邦含めても逆にレアだぞマジで

    79 22/10/01(土)21:45:58 No.977584874

    主演が相葉くんならその内ゴールデンタイムに地上波ノーカットで放送するな

    80 22/10/01(土)21:46:00 No.977584891

    事故物件もそれがいる森も中田監督だな…

    81 22/10/01(土)21:46:19 No.977585063

    一流作品だと思って見に行ったら罵倒してもいいけど 正直これを一流作品だと思って見に行くのは大概のボンクラだと思う

    82 22/10/01(土)21:46:57 No.977585351

    もしかして中田秀夫ってリングと仄暗いで奇跡的な確変起きたってだけで素の映画監督としての腕はだいぶトホホ寄りなのでは…?

    83 22/10/01(土)21:47:01 No.977585393

    それってなんだったの

    84 22/10/01(土)21:47:10 No.977585484

    >一流作品だと思って見に行ったら罵倒してもいいけど >正直これを一流作品だと思って見に行くのは大概のボンクラだと思う プロモでダメ感しかないとは言え何か正体気になってまんまと見に行ってしまった やっぱりダメだった

    85 22/10/01(土)21:47:13 No.977585509

    >すんげぇ殺意の高いリトルグレイは洋邦含めても逆にレアだぞマジで ちょっと記憶を辿ったけど類似例が地獄先生ぬーべーくらいしか思い出せない

    86 22/10/01(土)21:47:29 No.977585650

    ゴア描写はどうなの?

    87 22/10/01(土)21:47:50 No.977585823

    >ちょっと記憶を辿ったけど類似例が地獄先生ぬーべーくらいしか思い出せない あれ宇宙人じゃないからな…

    88 22/10/01(土)21:47:57 No.977585913

    自分の所為で死んだ親友の死を乗り越えて遺品を両親に渡す様に頼む息子のシーンは良い場面だと思う

    89 22/10/01(土)21:48:05 No.977585968

    >ゴア描写はどうなの? もげた腕が飛んできたり胴体を抜き手でブシャー!ぐらいはある 臓物までは出ない

    90 22/10/01(土)21:48:08 No.977585997

    >すんません >その“それ”の意外な弱点ネタ120年前のSF小説がもうやったんスよ どういうこと?犬とか?

    91 22/10/01(土)21:48:20 No.977586109

    >>すんません >>その“それ”の意外な弱点ネタ120年前のSF小説がもうやったんスよ >どういうこと?犬とか? いいから見てこい

    92 22/10/01(土)21:48:21 No.977586121

    困った…招待状が届くのが楽しみになってしまった…

    93 22/10/01(土)21:48:23 No.977586131

    アニマトロニクス使ってんのが一番びっくりだよ パンフで役者が入れないくらい細い体型なのでCGにしましたって自慢してたのに小さい頃は役者さんにメイクして演じてもらいましたとか言ってるし

    94 22/10/01(土)21:48:36 No.977586236

    >ゴア描写はどうなの? 子供が丸呑みにされて成長・分裂のエネルギー源にされるよ

    95 22/10/01(土)21:48:36 No.977586237

    >あれ宇宙人じゃないからな… 大気圏のマイナスエネルギーだか思念だかが擬態してるんだっけか

    96 22/10/01(土)21:48:53 No.977586380

    >>ゴア描写はどうなの? >もげた腕が飛んできたり胴体を抜き手でブシャー!ぐらいはある > 臓物までは出ない なんだそりゃ

    97 22/10/01(土)21:49:16 No.977586578

    >すんません >その“それ”の意外な弱点ネタ120年前のSF小説がもうやったんスよ (地球の病原菌にでもやられたんだな…)

    98 22/10/01(土)21:49:21 No.977586613

    >もしかして中田秀夫ってリングと仄暗いで奇跡的な確変起きたってだけで素の映画監督としての腕はだいぶトホホ寄りなのでは…? というかホラーがあんまり好きじゃないんで気合入んないじゃないかな

    99 22/10/01(土)21:49:25 No.977586649

    >アニマトロニクス使ってんのが一番びっくりだよ 困ったもう一回見たくなってきた

    100 22/10/01(土)21:49:33 No.977586717

    >もしかして中田秀夫ってリングと仄暗いで奇跡的な確変起きたってだけで素の映画監督としての腕はだいぶトホホ寄りなのでは…? 昔は確かに才能あったけど完璧に枯れた人

    101 22/10/01(土)21:49:36 No.977586740

    主人公の妻クソ嫁じゃない?

    102 22/10/01(土)21:50:20 No.977587072

    話聞くほど楽しみになってくるな

    103 22/10/01(土)21:50:24 No.977587107

    MMR全盛期でもグレイをメインに映画作るなんて許されなかったと思う

    104 22/10/01(土)21:50:25 No.977587111

    怪獣の後始末と比べるとどう?

    105 22/10/01(土)21:50:33 No.977587179

    スタッフロールで流れてた写真や動画は雰囲気あってよかった

    106 22/10/01(土)21:50:37 No.977587218

    サインとか地球が静止する日とか好きだろ? 劇場へ行こう

    107 22/10/01(土)21:50:52 No.977587318

    それがいる森 (森の外の民家にも普通に攫いに来る)

    108 22/10/01(土)21:51:02 No.977587397

    俺が映画館に勤めて良かったって思う瞬間はこういう映画をタダで観られる時くらいだ

    109 22/10/01(土)21:51:10 No.977587455

    >主人公の妻クソ嫁じゃない? 嫁と言うか嫁の親父がよく分からん 会社立て直した旦那を放逐する理由が結局さっぱりだった 後継候補じゃないんだ…

    110 22/10/01(土)21:51:25 No.977587569

    >それがいる森 >(森の外の民家にも普通に攫いに来る) 下山が早すぎてダメだった 主人公の家に来るのは卑怯だろ

    111 22/10/01(土)21:51:32 No.977587607

    たった一人でそれに立ち向かって流石に助かるんだろうな と思った男の子が普通に食われて死ぬのは精神的ショックが大きい

    112 22/10/01(土)21:51:39 No.977587658

    恐怖と笑いは紙一重なんていうが笑いが紙を突き破って恐怖をマウントでボコしてるような感じ 正直これを怖いと言う人がわからん ディズニーランドのホーンテッドマンション乗れないレベルだろそれ

    113 22/10/01(土)21:51:56 No.977587784

    子供だから助かるとかがないのは容赦無くて良かった

    114 22/10/01(土)21:52:08 No.977587848

    >たった一人でそれに立ち向かって流石に助かるんだろうな >と思った男の子が普通に食われて死ぬのは精神的ショックが大きい そもそもあの子時間稼ぎになってたんだろうか

    115 22/10/01(土)21:52:14 No.977587891

    宇宙人なの!?人食うの!?

    116 22/10/01(土)21:52:15 No.977587894

    森っつーか山だよな

    117 22/10/01(土)21:52:29 No.977587989

    >その“それ”の意外な弱点ネタ120年前のSF小説がもうやったんスよ まさか…インディアン・ラブ・コールが流れて頭爆発した?

    118 22/10/01(土)21:52:40 No.977588061

    子供が容赦なく犠牲になるのはJホラーって感じ

    119 22/10/01(土)21:53:15 No.977588341

    >宇宙人なの!?人食うの!? 大人は殺す子供は食うを地で行くガチの凶暴性だよ

    120 22/10/01(土)21:53:19 No.977588370

    >怪獣の後始末と比べるとどう? 怪獣のあとしまつは本気で作品を作らなかったから怒られたやつ これは今の時代にこれを本気で作っちゃったんですか!?本気だわ……!?正気か…!?って映画

    121 22/10/01(土)21:53:20 No.977588375

    小日向文世こういう映画も似合うな…佐野史郎かと思った

    122 22/10/01(土)21:53:59 No.977588650

    それの口はインパクトあって割と好きだった 基本丸呑みだから歯があるのなんでだろうってなるど

    123 22/10/01(土)21:54:38 No.977589004

    “それ”は食虫植物をモデルにしたんかなぁと思った 植物が要になる話だし

    124 22/10/01(土)21:54:38 No.977589009

    警察「犯人を確保するまで生徒たちは学校で待機させろ!」 お前は何を言ってるんだ…

    125 22/10/01(土)21:54:44 No.977589066

    クソ映画好きにはオススメできる

    126 22/10/01(土)21:54:58 No.977589224

    そういえば事故物件パート2やるんだってね そんな人気だったんだ

    127 22/10/01(土)21:55:10 No.977589316

    >サインとか地球が静止する日とか好きだろ? >劇場へ行こう 今なら入場特典で裏側に動画視聴QRコードついた"それ"がいる森の招待状貰えるぞ!

    128 22/10/01(土)21:55:23 No.977589407

    >クソ映画好きにはオススメできる 無料配信を実況しながら見たら大笑いできるとは思う

    129 22/10/01(土)21:55:23 No.977589408

    でもこれ"それ"視点だと遭難サバイバル映画じゃない……?

    130 22/10/01(土)21:55:33 No.977589483

    >でもこれ"それ"視点だと遭難サバイバル映画じゃない……? いや……

    131 22/10/01(土)21:55:38 No.977589530

    >クソ映画好きにはオススメできる 話はともかく序盤切り抜けたらダレるシーンがあんまりないのよね

    132 22/10/01(土)21:55:51 No.977589650

    >怪獣の後始末と比べるとどう? あれは手抜きとテレビ屋の内輪ノリがダダ滑りした結果誕生した見るに耐えないクソだがこれは実はそこまで滑ってはいないんだよ 単純に品質が悪くて古くてヘタクソってだけで調理法自体は間違ってないみたいな 少なくとも適当に作ってる感じはしなかったのでスレ画のほうが印象はいい

    133 22/10/01(土)21:56:00 No.977589732

    マニアが作った自主映画みたいなのが人気アイドル起用して全国で上映されているというホラー

    134 22/10/01(土)21:56:25 No.977589936

    >これは今の時代にこれを本気で作っちゃったんですか!?本気だわ……!?正気か…!?って映画 なんか逆に興味湧いて来たぞ!?

    135 22/10/01(土)21:56:29 No.977589972

    デブが超良い奴だから息子がイジメられるシーンが秒で終わるのはストレスフリーで良い

    136 22/10/01(土)21:56:34 No.977590006

    >でもこれ"それ"視点だと遭難サバイバル映画じゃない……? 普通に飛べるんすよUFO…

    137 22/10/01(土)21:56:51 No.977590145

    何者かに襲われるってクワイエットプレイスと同じじゃないの?

    138 22/10/01(土)21:57:00 No.977590224

    >警察「犯人を確保するまで生徒たちは学校で待機させろ!」 >お前は何を言ってるんだ… でも自宅にいても襲撃されるんだからそれはそこまで間違った判断ではないと思うよ 警察の警備も家一件一件じゃ無理だし

    139 22/10/01(土)21:57:29 No.977590475

    何が悪いのかわからなくなってきた もう一回見るか

    140 22/10/01(土)21:57:35 No.977590529

    ここ10年くらい中田監督の映画見に行って才能枯れたなあ…って言ってる気がする

    141 22/10/01(土)21:57:38 No.977590559

    itならぬthatか

    142 22/10/01(土)21:58:00 No.977590722

    よほどスポンサーへのプレゼン能力が高いかとんでもない弱みでも握ってんのか

    143 22/10/01(土)21:58:05 No.977590768

    >マニアが作った自主映画みたいなのが人気アイドル起用して全国で上映されているというホラー ここのマニアが作ったって部分が割と見れるネタなのがずるい クソ映画っていうよりなんかこう…やるしかねぇんだ!って熱は感じた

    144 22/10/01(土)21:58:16 No.977590873

    ED映像が地元の有志提供のUFO映像シーン集だから金掛けて作った自主映画感は意図的にやってる

    145 22/10/01(土)21:58:19 No.977590900

    UFO飛べる上に謎のエネルギー波で一帯を停電させる すごいテクノロジー持ってる割にプレデター以上に話できなさそうなの何なの

    146 22/10/01(土)21:58:26 No.977590959

    子供は学校にまとめといて武装警官が学校を警備するのは間違った判断ではない ただ敵が武装警官より強かっただけで

    147 22/10/01(土)21:58:47 No.977591116

    犠牲者は帰ってこないし抗体得てそこそこ未来に再度来るのは示唆されてるからビターエンドなんだよね

    148 22/10/01(土)21:58:57 No.977591191

    デビルマンみたいな感じともまた違うわけか あれは主演の演技が酷すぎただけだもんな

    149 22/10/01(土)21:59:15 No.977591346

    ガンツの作者が「お子様めっちゃ楽しめると思う!」ってお薦めしてた

    150 22/10/01(土)21:59:40 No.977591535

    いや相葉くんもカズヤも演技はアレだったと思う…!!

    151 22/10/01(土)21:59:58 No.977591677

    >ガンツの作者が「お子様めっちゃ楽しめると思う!」ってお薦めしてた 素直にワンピース観た方が良いと思う

    152 22/10/01(土)22:00:08 No.977591762

    村シリーズよりヤバい? それとも笑えるタイプのクソ映画?

    153 22/10/01(土)22:00:08 No.977591770

    貞子の脛を骨まで齧ろうとしてるホラー屋よりは新機軸のホラーを模索しようというその姿勢を評価していきたいなと思う まあクソ古いし手垢つきまくりのモチーフだし単純につまらんのだが…

    154 22/10/01(土)22:00:09 No.977591782

    >犠牲者は帰ってこないし抗体得てそこそこ未来に再度来るのは示唆されてるからビターエンドなんだよね 今回で感染病耐性まで得たとしたら次の来訪時はあの山一体の人間全滅するんじゃねぇかな!

    155 22/10/01(土)22:00:36 No.977592015

    もう大人になったからか息子が好き勝手やった後の 「お父さんは僕の気持ちを全然わかってくれない!」にイラッとしてしまった

    156 22/10/01(土)22:01:06 No.977592273

    警察は瞬殺するけど女教師は手間取るぞ

    157 22/10/01(土)22:01:09 No.977592301

    >デビルマンみたいな感じともまた違うわけか >あれは主演の演技が酷すぎただけだもんな だけじゃねえよ原作の上っ面だけなぞったクソ展開も多いだろ

    158 22/10/01(土)22:01:09 No.977592304

    アイドル目当てで行った人には「ホラー苦手でも大丈夫だっかからよかった!」と好評

    159 22/10/01(土)22:01:14 No.977592359

    >>犠牲者は帰ってこないし抗体得てそこそこ未来に再度来るのは示唆されてるからビターエンドなんだよね >今回で感染病耐性まで得たとしたら次の来訪時はあの山一体の人間全滅するんじゃねぇかな! しかし…こちらは奴らの事を認識したし死体も残っている 次に来た時はEDFが奴らを迎え撃つ!

    160 22/10/01(土)22:01:18 No.977592402

    >よほどスポンサーへのプレゼン能力が高いかとんでもない弱みでも握ってんのか リングってヒット作があるから…

    161 22/10/01(土)22:01:22 No.977592440

    クマは冬眠してるだろ~ →とは言えクマはいた は別の意味でヤバすぎる

    162 22/10/01(土)22:01:32 No.977592515

    「」が今日の朝5時くらいにもスレ画の映画すすめるスレ立てててあんまりにもおすすめだよおすすめだよって言うからちょっと気になってきてるんだよね

    163 22/10/01(土)22:02:02 No.977592767

    >「」が今日の朝5時くらいにもスレ画の映画すすめるスレ立てててあんまりにもおすすめだよおすすめだよって言うからちょっと気になってきてるんだよね なんかすごい気に入る人がたまにでるタイプの映画

    164 22/10/01(土)22:02:15 No.977592878

    >クマは冬眠してるだろ~ >→とは言えクマはいた >は別の意味でヤバすぎる あの山で日常的に遊んでて良くクマに食われなかったなデブ・・・

    165 22/10/01(土)22:02:45 No.977593149

    壺のコピペを生存者が語った異世界の光景ってことにして 主人公も迷い込んだら生存者の言ってたことそのままの登場人物や場面がループしてて 予習した通りに危機を回避しまくって無双する作品にしたきさらぎ駅は新機軸だったと思う

    166 22/10/01(土)22:02:45 No.977593150

    オススメっていうか 令和にこれが全国で主演ジャニーズ!?を感じて欲しいんだよな…

    167 22/10/01(土)22:02:53 No.977593221

    外国が呪詛とかNOPEとか作ってる中で これを全国上映する日本はちょっと恥ずかしくなってくる

    168 22/10/01(土)22:03:12 No.977593359

    子供が助からない以外はB級オカルトファンを裏切らない映画だから刺さる人にはマジで刺さる

    169 22/10/01(土)22:03:16 No.977593388

    なんか製作側の変な熱意みたいなのは漂ってくるからデビルマンというよりはキャシャーン的なやつ

    170 22/10/01(土)22:03:31 No.977593514

    こんなボンクラ映画を!?ってご褒美なんだよね

    171 22/10/01(土)22:03:38 No.977593582

    クマもクマで射殺シーンあるのに特に映像もないから 本当に明確になるまで無駄にクマじゃない感じの雰囲気出すのやめてほしい

    172 22/10/01(土)22:03:41 No.977593604

    >外国が呪詛とかNOPEとか作ってる中で >これを全国上映する日本はちょっと恥ずかしくなってくる いや…別に…

    173 22/10/01(土)22:03:51 No.977593677

    ロサ会館とかでやってるなら何も文句ないんだよ 何この規模

    174 22/10/01(土)22:04:16 No.977593892

    >ロサ会館とかでやってるなら何も文句ないんだよ >何この規模 良いだろ?主演相葉君だぜ?

    175 22/10/01(土)22:04:17 No.977593904

    今日日関暁夫だって全国放送してねーんだぞ

    176 22/10/01(土)22:04:21 No.977593936

    月末には貞子DXもあるんだよな…

    177 22/10/01(土)22:04:32 No.977594011

    デンデラの熊とどっちが強い?

    178 22/10/01(土)22:04:34 No.977594030

    >ロサ会館とかでやってるなら何も文句ないんだよ >何この規模 いいだろ?嵐主演だぜ?

    179 22/10/01(土)22:04:48 No.977594163

    きさらぎ駅は本当にそこそこ面白かったのに 特に話題にもならず消えていったの悲しすぎる

    180 22/10/01(土)22:04:52 No.977594182

    凄い期待通りでそうそうこれこれ!ってなったよ こういうしょぼいのを待ってたんだ

    181 22/10/01(土)22:04:59 No.977594231

    方向性はともかく宇宙人とUFOのデザインとCGなんとかしろや!

    182 22/10/01(土)22:05:16 No.977594366

    >デンデラの熊とどっちが強い? それの方が圧倒的に強い 武装警官がワンパンで死ぬ

    183 22/10/01(土)22:05:27 No.977594454

    >外国が呪詛とかNOPEとか作ってる中で >これを全国上映する日本はちょっと恥ずかしくなってくる ここ最近の日本のホラー映像作品で一番真っ当なのを考えるとオモコロライターが作ったドラマになってしまうってレベルだ

    184 22/10/01(土)22:05:31 No.977594487

    UFOのデザインは今の特撮でもこんなしょっぱいの出てこないぞ

    185 22/10/01(土)22:05:49 No.977594663

    バラエティで活躍してる相葉くんにわざわざ役者やらせなくても

    186 22/10/01(土)22:06:21 No.977594915

    >きさらぎ駅は本当にそこそこ面白かったのに >特に話題にもならず消えていったの悲しすぎる なんでか「昔映画やってなかったっけ?」って思われる旬の逃しっぷりだったから… 今年の新作なのに…

    187 22/10/01(土)22:06:21 No.977594921

    まぁすぐアマプラに来るだろうからその時でいいか…

    188 22/10/01(土)22:06:25 No.977594962

    露骨に「わかってて」やってるのが伝わってくるから 実は中田監督枯れてる振りをしてるんじゃないかって錯覚する程度の出来

    189 22/10/01(土)22:06:39 No.977595058

    >バラエティで活躍してる相葉くんにわざわざ役者やらせなくても 本来ならこういう映画担当の大野リーダーはもう居ないからな…

    190 22/10/01(土)22:06:42 No.977595076

    それの抜き手は鋼鉄を貫通するからな

    191 22/10/01(土)22:06:55 No.977595177

    娘攫われた母親は市長に泣きつくのに デブの親族は最後の最後まで出てこないのもうちょっと何とかしろよ

    192 22/10/01(土)22:07:24 No.977595380

    アマプラ来たら犬鳴村樹海村とセットで実況しような

    193 22/10/01(土)22:07:25 No.977595386

    優しくてかわいいおデブ死んじゃったのがただただ悲しい

    194 22/10/01(土)22:07:25 No.977595391

    最初ノックするの何なのそれ

    195 22/10/01(土)22:07:38 No.977595476

    見てないんだけどこのタイトル具体性なさすぎじゃない?

    196 22/10/01(土)22:07:46 No.977595549

    >UFOのデザインは今の特撮でもこんなしょっぱいの出てこないぞ いいだろ…酉澤安施デザインだぜ…

    197 22/10/01(土)22:07:46 No.977595552

    >>外国が呪詛とかNOPEとか作ってる中で >>これを全国上映する日本はちょっと恥ずかしくなってくる >ここ最近の日本のホラー映像作品で一番真っ当なのを考えるとオモコロライターが作ったドラマになってしまうってレベルだ なんて作品?

    198 22/10/01(土)22:07:49 No.977595577

    >それの抜き手は鋼鉄を貫通するからな ちょっと面白そうじゃねえか

    199 22/10/01(土)22:07:54 No.977595615

    「巨神兵東京に現わる」見て映像適当すぎ!庵野終わったな!と判断するのは難しかったのと似た空気を感じる

    200 22/10/01(土)22:08:14 No.977595784

    1970年代第一次オカルトブームに出すはずの脚本がなんかの間違いで掘り起こされて映像化されたと言われたら信じる

    201 22/10/01(土)22:08:26 No.977595885

    人知れずUFO研究してた爺さんの住んでた家って 犬鳴村に出て来た家だよね

    202 22/10/01(土)22:08:28 No.977595899

    >娘攫われた母親は市長に泣きつくのに >デブの親族は最後の最後まで出てこないのもうちょっと何とかしろよ デブんちはちょっとまずいんだろうな…って感じは作中でも臭わせてるから

    203 22/10/01(土)22:08:29 No.977595902

    >アマプラ来たら犬鳴村樹海村とセットで実況しような なんで村三部作ラストの牛首村飛ばすんだよ

    204 22/10/01(土)22:08:37 No.977595975

    話を聞いてると近所の山レベルにいる感じはなんかリアルな怖さがあるんですが

    205 22/10/01(土)22:08:57 No.977596122

    ちゃんとしてるのはフェイクドキュメンタリーQ見るからいいし…

    206 22/10/01(土)22:09:04 No.977596178

    >人知れずUFO研究してた爺さんの住んでた家って >犬鳴村に出て来た家だよね これも怪奇村バースなのか

    207 22/10/01(土)22:09:15 No.977596253

    >見てないんだけどこのタイトル具体性なさすぎじゃない? 「来る」よりマシ!

    208 22/10/01(土)22:09:24 No.977596310

    >「巨神兵東京に現わる」見て映像適当すぎ!庵野終わったな!と判断するのは難しかったのと似た空気を感じる あれ特撮展とセットじゃねえと面白さわかんねえじゃねえか!

    209 22/10/01(土)22:09:45 No.977596475

    まさか令和になって木曜の怪談の新作を映画館で観られるとは思わなかったよ

    210 22/10/01(土)22:09:55 No.977596562

    >なんで村三部作ラストの牛首村飛ばすんだよ 忘れてた…牛首村はけっこう面白かったから…

    211 22/10/01(土)22:10:16 No.977596724

    >>アマプラ来たら犬鳴村樹海村とセットで実況しような >なんで村三部作ラストの牛首村飛ばすんだよ 地元で撮影したやつだからなんかより一層糞さが目についたな牛首村

    212 22/10/01(土)22:10:20 No.977596761

    最後家族3人で暮らすのはいいけど義父介護必要なレベルっぽいけどほっとくのかとか何か細かいところが気になってしまった

    213 22/10/01(土)22:10:20 No.977596765

    >いいだろ…酉澤安施デザインだぜ… もしかして特撮ホラーなのこの映画のジャンル マタンゴの系譜…?

    214 22/10/01(土)22:10:23 No.977596788

    なんでこの映画見た人口を揃えて「いま令和だぞ」って言うんだろうこわい

    215 22/10/01(土)22:10:45 No.977596979

    バース展開しないのかな

    216 22/10/01(土)22:11:23 No.977597285

    クソガキ補食→なんかブルブル消化して増える はなんか変な笑い出たよ いやガチで子供殺戮あるのは洋画ではなかなか最近観られないから邦画ならではでよかった

    217 22/10/01(土)22:11:25 No.977597295

    田舎に住んでるから俺はこの映画が怖かったんだなって今分かった

    218 22/10/01(土)22:11:30 No.977597343

    2番目に攫われた家で宿題してた女の子も終盤のガキみたいに 丸呑み→ブルブルブル→分裂 の栄養源になったと思うと興奮しますね

    219 22/10/01(土)22:12:20 No.977597778

    見る価値があるかと言われたらあるが面白いかと言われたら全力で首を横に振らせていただく

    220 22/10/01(土)22:12:23 No.977597799

    ツインテロリかわいかったのにね…

    221 22/10/01(土)22:12:50 No.977598010

    それは子供を差別しない配慮ができるやつ

    222 22/10/01(土)22:13:07 No.977598192

    マジで1960年代の東宝ホラーみたいな面がある