虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • HOTEL10... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/01(土)18:12:56 No.977503262

    HOTEL10巻まで無料! 石ノ森章太郎の名作を是非読んでみて欲しい https://www.cmoa.jp/title/194055/

    1 22/10/01(土)18:20:07 No.977505619

    一話目から犯罪が複数起こりかけててきっついんですけお!

    2 22/10/01(土)18:22:00 No.977506267

    初めて読むなぁ 教えてくれてありがとう

    3 22/10/01(土)18:22:02 No.977506282

    書き込みをした人によって削除されました

    4 22/10/01(土)18:22:34 No.977506455

    途中までしか読めないならノーセンキュー

    5 22/10/01(土)18:22:47 No.977506510

    姉さん事件です!のヤツ?

    6 22/10/01(土)18:30:50 No.977509106

    なんでこんなに面白い漫画今まで教えてくれなかったの…

    7 22/10/01(土)18:36:33 No.977510850

    4話の婆さん何考えてるんだ・・・

    8 22/10/01(土)18:41:25 No.977512375

    部屋数以上にお客受け入れちゃうのって現実でもやってたんだろうか…

    9 22/10/01(土)18:45:50 No.977513729

    >部屋数以上にお客受け入れちゃうのって現実でもやってたんだろうか… オーバーブックなら今でも行われているしホテル側に瑕疵は無い

    10 22/10/01(土)18:46:29 No.977513921

    >なんでこんなに面白い漫画今まで教えてくれなかったの… もうしわけごさいません~~

    11 22/10/01(土)18:46:35 No.977513953

    >部屋数以上にお客受け入れちゃうのって現実でもやってたんだろうか… 割とあると聞く

    12 22/10/01(土)18:46:50 No.977514017

    >部屋数以上にお客受け入れちゃうのって現実でもやってたんだろうか… シングル予約してたのにチェックインしたら値段据え置きでダブルに通されるとか結構あるからたぶんあるんじゃないかな

    13 22/10/01(土)18:49:08 No.977514677

    晩年の石ノ森章太郎はこれと仮面ライダーBLACKしか記憶にない

    14 22/10/01(土)18:49:13 No.977514700

    石ノ森センセイはヒーロー漫画の印象が強いがこんなのも描いてたんだな

    15 22/10/01(土)18:49:49 No.977514894

    >途中までしか読めないならノーセンキュー 基本は短編だしどこからでも読めるのに… 面白いものをそうやって逃していくんだよ

    16 22/10/01(土)18:51:14 No.977515335

    まだ途中だけどおつらい話多くない…?

    17 22/10/01(土)18:51:48 No.977515507

    おれもビタミンEほしい

    18 22/10/01(土)18:52:58 No.977515886

    >まだ途中だけどおつらい話多くない…? 最初の頃はトラブルがメインだけど直ぐに良い話方向に舵を切るから大丈夫

    19 22/10/01(土)18:54:50 No.977516508

    今のところ毎回のようにセックスしてるな…

    20 22/10/01(土)18:55:10 No.977516619

    この手のヒューマンドラマは年取って枯れてきた漫画家が晩年の遺作的に描く印象がある

    21 22/10/01(土)18:56:36 No.977517112

    「交互」に「かわるがわる」ってルビが振られてるのを見て ああそうだ石森マンガこんなんだったな…って思い出した

    22 22/10/01(土)18:56:55 No.977517220

    ビタミンのアンジャッシュ感で駄目だった

    23 22/10/01(土)18:57:12 No.977517291

    何か古臭い絵だな 仮面ライダーとかそんな昔の漫画を思い出したよ 誰だ描いたの

    24 22/10/01(土)18:57:22 No.977517359

    >この手のヒューマンドラマは年取って枯れてきた漫画家が晩年の遺作的に描く印象がある 44歳くらいの作品だよ

    25 22/10/01(土)18:57:42 No.977517461

    >何か古臭い絵だな >仮面ライダーとかそんな昔の漫画を思い出したよ >誰だ描いたの わかって言ってんだろ

    26 22/10/01(土)19:00:10 No.977518261

    毎回セックスのノルマがあるんか

    27 22/10/01(土)19:01:10 No.977518608

    2巻の途中くらいから雰囲気が変わる

    28 22/10/01(土)19:01:37 No.977518778

    ホテルを舞台にした客との人情劇なのかと思ったらいきなり犯罪が同時多発してた

    29 22/10/01(土)19:03:04 No.977519314

    >ホテルを舞台にした客との人情劇なのかと思ったらいきなり犯罪が同時多発してた 最初はトラブルがメインで始まるけど直ぐにそんな感じになるよ

    30 22/10/01(土)19:03:09 No.977519331

    田舎者夫婦の実際にいそう感が凄い

    31 22/10/01(土)19:03:52 No.977519587

    >最初はトラブルがメインで始まるけど直ぐにそんな感じになるよ なるほど でも1話だけ読んでも漫画力すげぇなぁってなったので読み進めてみるよ

    32 22/10/01(土)19:05:05 No.977520006

    >毎回セックスのノルマがあるんか もしかしたら注文くらいはあったかも… きりひと讃歌や奇子が載ってたのも同じビッグコミック

    33 22/10/01(土)19:05:56 No.977520295

    申し訳ございませんのドラマ

    34 22/10/01(土)19:06:01 No.977520319

    良いサービスだよね… fu1494313.jpg

    35 22/10/01(土)19:09:22 No.977521488

    こういう7-80年代都会の雰囲気いいよね

    36 22/10/01(土)19:11:00 No.977522059

    なんかこの松田ってキャラ見てると美味しんぼの仔牛のダンスの奴思い出しちゃうな…

    37 22/10/01(土)19:12:02 No.977522448

    正直石ノ森先生の漫画つまんないの多いんだけどHOTELは面白い方

    38 22/10/01(土)19:12:10 No.977522502

    頼りない目上の上司役はビッグコミックの鉄板だから…

    39 22/10/01(土)19:12:29 No.977522612

    手癖の悪い婆ちゃんが実はいい人とかないんですかね…

    40 22/10/01(土)19:13:22 No.977522933

    掃除の婆ちゃん何か理由があるとかじゃなくてマジでただの盗癖なのかよ!?

    41 22/10/01(土)19:13:49 No.977523088

    なんていうか面白いけどしんどいな…

    42 22/10/01(土)19:14:31 No.977523352

    ちょっとオチが弱いけどネバーチェックアウトおもしれ…

    43 22/10/01(土)19:14:35 No.977523373

    ほんと「」はいい感じの漫画を勧めてくるから休日ずっと家に居て終わる…

    44 22/10/01(土)19:16:07 No.977523945

    ドラマの主題歌とミュージックフェアのテーマソングが混じるのは俺だけかな

    45 22/10/01(土)19:16:23 No.977524031

    サービス業の辛さがよくわかる

    46 22/10/01(土)19:19:27 No.977525140

    ババアがマジで迷惑なババアで終わるのビビる

    47 22/10/01(土)19:21:28 No.977525854

    非常階段を登るジジイとガキの話おつらい…

    48 22/10/01(土)19:22:45 No.977526262

    登場人物みなバイタリティがあってバブル臭がすごい

    49 22/10/01(土)19:24:14 No.977526758

    ホテルエスパー

    50 22/10/01(土)19:24:56 No.977526999

    >非常階段を登るジジイとガキの話おつらい… 最後ジジイ死んどる…

    51 22/10/01(土)19:25:14 No.977527103

    1話目いろいろあったけど「脈搏・正常。」なの!?

    52 22/10/01(土)19:25:55 No.977527374

    石ノ森章太郎は当然知ってるけど ちゃんと本人の漫画読むのは初めてかもしれん

    53 22/10/01(土)19:25:58 No.977527395

    >1話目いろいろあったけど「脈搏・正常。」なの!? それだけ色んなことが日常的に起きるのがホテルということを表してる1話だ

    54 22/10/01(土)19:26:19 No.977527527

    >1話目いろいろあったけど「脈搏・正常。」なの!? これくらいのことは偶にあるんだろうな…

    55 22/10/01(土)19:28:18 No.977528193

    なんでこれが原作でドラマだと姉さん事件ですなんてセリフが追加されたんだ

    56 22/10/01(土)19:28:55 No.977528400

    姉さん事件ですはみんな覚えてるからな

    57 22/10/01(土)19:29:03 No.977528455

    >なんでこれが原作でドラマだと姉さん事件ですなんてセリフが追加されたんだ いざ行かん戦国のキュイジーヌみたいなもんだよ

    58 22/10/01(土)19:32:43 No.977529764

    >HOTEL10巻まで無料! >石ノ森章太郎の名作を是非読んでみて欲しい >https://www.cmoa.jp/title/194055/ 始めてみるなー全何巻だ?って見たら37巻!?

    59 22/10/01(土)19:32:50 No.977529815

    一話しか読んでないけどめちゃめちゃおもしろい 嘘みたいな感想だけどマジ

    60 22/10/01(土)19:33:07 No.977529914

    石ノ森章太郎ってやっぱすごかったんだな…

    61 22/10/01(土)19:33:15 No.977529951

    たまにいい話かなぁこれ!?ってエピソードが…

    62 22/10/01(土)19:33:32 No.977530060

    田舎者の夫婦は宅配で送った程度で誤魔化せると思ってたのか?

    63 22/10/01(土)19:33:56 No.977530202

    >たまにいい話かなぁこれ!?ってエピソードが… 描かれた時代も考えよう

    64 22/10/01(土)19:34:24 No.977530383

    半袖の省エネスーツやショルダーバッグの携帯電話とか時代を感じるな

    65 22/10/01(土)19:35:28 No.977530796

    ホテルの話で一番トラウマになったのは窃盗事件の話 密室状態の客室で盗難発生してホテルマンが疑心暗鬼になるのもう見てられない

    66 22/10/01(土)19:35:58 No.977530958

    アーケードのマリオやっとる!

    67 22/10/01(土)19:36:07 No.977531003

    125万ドルで3億円近くというところに時代を感じる

    68 22/10/01(土)19:36:37 No.977531190

    水産会社の社長がキックされる話のオチ好き

    69 22/10/01(土)19:36:46 No.977531253

    昭和の大人向けなのでやたら下ネタが多い!

    70 22/10/01(土)19:37:16 No.977531410

    >昭和の大人向けなのでやたら下ネタが多い! 大丈夫! 我がプルトンホテルは耐震構造ですよ!

    71 22/10/01(土)19:38:08 No.977531768

    割りと投げっぱなしの話が多い

    72 22/10/01(土)19:39:25 No.977532300

    エアコンの話で空気にも金がかかる時代が来るみたいなエピソードが印象的だった

    73 22/10/01(土)19:39:57 No.977532523

    なんというか…金払ってんだからホテルやホテルマンには何してもいいどころか 予約入れたら全て好きにしていいとでも思ってる客多くない?