22/10/01(土)17:08:47 >未だ格... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/01(土)17:08:47 No.977483867
>未だ格落ちしない奴
1 22/10/01(土)17:10:14 No.977484300
ありがとうノルウェーの水産業者
2 22/10/01(土)17:11:19 No.977484618
若い頃は好きだった 今も好きだ
3 22/10/01(土)17:13:48 No.977485297
経緯調べた ありがたい…
4 22/10/01(土)17:14:30 No.977485504
どこ行ってもサーモンだけは一定の品質を保ってるからえらい
5 22/10/01(土)17:15:05 No.977485670
ノルウェーの人もここまで日本で大人気定番になるとは思わなかっただろうな
6 22/10/01(土)17:15:13 No.977485706
炙り寿司考えたやつ天才かよ…
7 22/10/01(土)17:15:54 No.977485930
冷凍技術にも感謝したい
8 22/10/01(土)17:15:59 No.977485955
空輸ルートがロシアとウクライナ上空だからだからチクショウ!
9 22/10/01(土)17:17:13 No.977486328
日本どころか世界で大人気だからな 安心して食べられる生魚がサーモンしかないという地域はザラにある
10 22/10/01(土)17:17:17 No.977486356
ウマすぎる
11 22/10/01(土)17:17:17 No.977486359
>冷凍技術にも感謝したい ニチレイがナイスすぎる
12 22/10/01(土)17:17:41 No.977486493
チリもいいけどノルウェーも食べたい
13 22/10/01(土)17:17:48 No.977486540
冷凍庫に常備するくらい好き
14 22/10/01(土)17:19:26 No.977487041
スモークサーモンの握りが超美味かったけど一回しか見たことない…
15 22/10/01(土)17:20:06 No.977487230
回転寿司行くと1/3はサーモン関連食ってる
16 22/10/01(土)17:22:08 No.977487817
オニオンサーモンと炙りサーモンととろサーモンと
17 22/10/01(土)17:22:16 No.977487851
マヨとの相性が凄すぎる
18 22/10/01(土)17:22:25 No.977487895
鮮魚と比べて安定感がすごいよね
19 22/10/01(土)17:22:55 No.977488027
>チリもいいけどノルウェーも食べたい たまに贅沢してノルウェーサーモン食べるとうめぇ…ってなる
20 22/10/01(土)17:23:40 No.977488281
炙りサーモンだけで1週間くらいなら余裕で過ごせそう
21 22/10/01(土)17:23:44 No.977488304
ノルウェーサーモン見た目からして美味そうだからズルい
22 22/10/01(土)17:24:19 No.977488502
生鮮食品って値段によってグレード変わるけど こいつの最低グレードのレベルが高すぎる
23 22/10/01(土)17:25:34 No.977488881
たまにしか見ないけどキングサーモンの脂凄いよね
24 22/10/01(土)17:30:04 No.977490361
バジルマヨ炙りとかいうゲテモノ寿司さあ 美味しいね
25 22/10/01(土)17:32:12 No.977490917
日本で売るときに鮭って名前にしたらそんなモンが喰えるか!って言われたと聞いて 寄生虫問題それだけ身近だったんだろうなって 今で言うと生の豚とか鶏で寿司つくるみたいなもんだったんだろうね
26 22/10/01(土)17:32:18 No.977490948
高級な江戸前寿司は冷凍物使わないからな
27 22/10/01(土)17:34:16 No.977491576
寿司がアップデートされて何の問題があるってんでい
28 22/10/01(土)17:34:37 No.977491668
>ノルウェーの人もここまで日本で大人気定番になるとは思わなかっただろうな 油が乗ってる!味が濃いから醤油が合う!美味い!
29 22/10/01(土)17:34:46 No.977491713
戦争だなんだで3割くらい値上がっててつらい
30 22/10/01(土)17:34:50 No.977491730
>オニオンサーモンと炙りサーモンととろサーモン 全部美味い好き
31 22/10/01(土)17:35:37 No.977491970
日本じゃこの手のサーモンは養殖出来ない物かな
32 22/10/01(土)17:36:38 No.977492269
いつ食べてもどこで食べても基本的に美味い
33 22/10/01(土)17:36:48 No.977492327
>日本じゃこの手のサーモンは養殖出来ない物かな 輸入サーモンが安すぎるからやる意味があんまない なのでブリとかタイとか地上でニジマスとか養殖する
34 22/10/01(土)17:37:24 No.977492509
なお養殖サーモンは飼料効率がブロイラー並 すごいねサーモン
35 22/10/01(土)17:38:00 No.977492677
ブリもおいしいよね
36 22/10/01(土)17:38:05 No.977492693
ベロがガキのままなので炙りマヨサーモンが大好き
37 22/10/01(土)17:38:32 No.977492823
ノルウェーの現地ではそこまで大人気でもないんだっけねサーモン
38 22/10/01(土)17:38:56 No.977492939
最近だとアニサキスがちと怖い
39 22/10/01(土)17:39:08 No.977493001
マグロだって当時は下魚だったし 見向きもされなかったネタが大人気になるの宿命みたいなもんなのかね
40 22/10/01(土)17:39:16 No.977493049
サーモンと鮭は全くの別物と聞いて俺は腰を抜かせたよ
41 22/10/01(土)17:40:07 No.977493273
サーモンのついでだったけどノルウェー鯖もうめえ
42 22/10/01(土)17:40:49 No.977493482
完全養殖できるから採りすぎる心配がない いっぱい食え
43 22/10/01(土)17:41:03 No.977493548
>サーモンと鮭は全くの別物と聞いて俺は腰を抜かせたよ 皆マスのなかまなので確か普通に交雑出来るのでそんな別物ではない
44 22/10/01(土)17:41:33 No.977493688
>ノルウェーの現地ではそこまで大人気でもないんだっけねサーモン いや普通にサーモンのシチューとかサラダとか日常的に食ってる
45 22/10/01(土)17:41:35 No.977493697
日本に売り込むために政府が大代表団送り込んだのが嚆矢だったんだけど水産庁史上最高の仕事と向こうで記録されてる
46 22/10/01(土)17:42:34 No.977493984
お金がないからチリサーモンを食べるしかない…
47 22/10/01(土)17:42:35 No.977493991
>マグロだって当時は下魚だったし >見向きもされなかったネタが大人気になるの宿命みたいなもんなのかね 売る側の努力だろう
48 22/10/01(土)17:43:09 No.977494149
生の鮭食べたことないけどサーモンと違うの?
49 22/10/01(土)17:43:09 No.977494153
脂ギットギトのやつを焼いて醤油かけると白米が無限に食える
50 22/10/01(土)17:43:54 No.977494370
昼間に見かけた天然の鮭イクラ丼食った芸人のスレでアニサキス怖…ってなったよ 養殖いいよね
51 22/10/01(土)17:43:55 No.977494375
>日本に売り込むために政府が大代表団送り込んだのが嚆矢だったんだけど水産庁史上最高の仕事と向こうで記録されてる 寿司に目をつけた水産庁職員いい仕事したな
52 22/10/01(土)17:44:24 No.977494509
>サーモンと鮭は全くの別物と聞いて俺は腰を抜かせたよ いや厳密に言えば同じだよ (降海型の)鮭鱒はみんなサーモンを名乗れるし 鱒やサーモンはみんな鮭を名乗ってよい
53 22/10/01(土)17:44:25 No.977494514
>マグロだって当時は下魚だったし >見向きもされなかったネタが大人気になるの宿命みたいなもんなのかね マグロが下魚だったのは江戸時代あたりは冷蔵の技術が無いのですぐ腐るからなのと そもそも当時脂っこいもの自体が美味しくないという基準だったからだよ
54 22/10/01(土)17:44:46 No.977494606
売り込むために回転寿司に目をつけたのは慧眼すぎる
55 22/10/01(土)17:45:13 No.977494731
はじめて炙りハラスの寿司食べたときおいしくてそればっかり食べちゃった
56 22/10/01(土)17:45:15 No.977494741
日本産のアトランティックサーモンも2024年には流通するから待ってろ まぁ最初のうちはノルウェー産より高いかもしれんけど
57 22/10/01(土)17:45:24 No.977494793
安いところで食っても普通に美味しいやつ
58 22/10/01(土)17:45:28 No.977494808
>生の鮭食べたことないけどサーモンと違うの? ものすっげえ雑に言うと住んでる場所が違うだけの大体同じ生き物だけど 生活環境が違うから味が違う
59 22/10/01(土)17:45:47 No.977494896
すたみな太郎ですらギリギリうまい
60 22/10/01(土)17:45:53 No.977494924
>ニチレイがナイスすぎる ありがとう 最高の褒め言葉だ
61 22/10/01(土)17:46:25 No.977495083
魚自体が足が速いのに 脂付いてると倍速で駄目になるからな… 鯖安くておいしくて大変助かってる
62 22/10/01(土)17:46:27 No.977495094
>空輸ルートがロシアとウクライナ上空だからだからチクショウ! だが代わりに国内の養殖業者が潤ってるから
63 22/10/01(土)17:46:48 No.977495199
チリサーモンはトラウトサーモンだからちょっと臭みというか嫌みな部分がある ノルウェーは海で養殖してるやつだからかそういう嫌みが全くない
64 22/10/01(土)17:47:01 No.977495253
どんな寿司屋でもサーモンが不味いってマジで聞いたことないから偉大
65 22/10/01(土)17:47:07 No.977495281
100円寿司でもサーモンは美味いからな
66 22/10/01(土)17:48:19 No.977495647
マグロのトロがしつこくて食えなくてもサーモンのトロはいくらでも食えるから偉い
67 22/10/01(土)17:48:40 No.977495756
>魚自体が足が速いのに >脂付いてると倍速で駄目になるからな… >鯖安くておいしくて大変助かってる 何もかも酸素って奴がわりぃんだ 脂は酸化ですぐ味が落ちる
68 22/10/01(土)17:49:17 No.977495932
炙りも美味しい
69 22/10/01(土)17:50:16 No.977496238
鮭の切り身は種類も味もピンキリだけどサーモンはマジで何を買ってもやっても美味くてチートだと思ってる
70 22/10/01(土)17:52:59 No.977497059
なんでシャケじゃなくてサーモンなんだろうと思ってたがそんな経緯が
71 22/10/01(土)17:53:10 No.977497110
ふるさと納税でもらったエンペラーサーモンがとてもおいしかった
72 22/10/01(土)17:54:55 No.977497623
>エンペラーサーモン キングより上いたのか…
73 22/10/01(土)17:55:40 No.977497868
いつかはゴッドサーモンが来てしまうのか
74 22/10/01(土)17:56:47 No.977498214
規模がすげぇなってなったやつ https://umito.maruha-nichiro.co.jp/article53/
75 22/10/01(土)17:59:23 No.977498958
ありがとう…
76 22/10/01(土)17:59:27 No.977498981
エンペラーサーモンはアトランティックサーモンのブランド名 まあふさわしい名前だと思う
77 22/10/01(土)17:59:39 No.977499030
昔から食べてたけど焼かなくちゃいけない鮭と生で食べられるサーモンの違いを長いこと考えてなかった
78 22/10/01(土)18:01:24 No.977499585
>昔から食べてたけど焼かなくちゃいけない鮭と生で食べられるサーモンの違いを長いこと考えてなかった あえて混同させるように売ってる部分もあるからな
79 22/10/01(土)18:02:37 No.977499933
>>昔から食べてたけど焼かなくちゃいけない鮭と生で食べられるサーモンの違いを長いこと考えてなかった >あえて混同させるように売ってる部分もあるからな どっちも美味しいから問題ないな!
80 22/10/01(土)18:04:21 No.977500430
ノルウェーはいい国だな好き スウェーデンとごっちゃになるけど
81 22/10/01(土)18:05:22 No.977500773
マグロより好きだ
82 22/10/01(土)18:06:04 No.977501000
チーズとか炙りとかあるけど結局はオニオンが基本にして究極だなって
83 22/10/01(土)18:06:16 No.977501076
>昔から食べてたけど焼かなくちゃいけない鮭と生で食べられるサーモンの違いを長いこと考えてなかった その区別は正確じゃないんだぞ さぁもっと混乱しろ
84 22/10/01(土)18:07:18 No.977501393
ノルウェーはずるいよ石油も水力もサーモンもジャブジャブとれて そりゃ馬鹿らしくてEUには入らんよ
85 22/10/01(土)18:07:27 No.977501442
カメラでプログラムが体調チェックして自動給餌とかレーザーでの自動寄生虫除去とかシステマチックで心惹かれる
86 22/10/01(土)18:07:35 No.977501477
いつの間にかエンガワのが好きになってた
87 22/10/01(土)18:08:08 No.977501672
>こいつの最低グレードのレベルが高すぎる 最高値のサーモンに期待が高まる…
88 22/10/01(土)18:08:55 No.977501935
>マグロより好きだ マグロはグレードの格差もかなり大きいからな…
89 22/10/01(土)18:08:56 No.977501937
鮭も一度冷凍処理してれば生で食えるでしょ ビワマスが海へ出ないからそのまま食えるってんで一度は食ってみたい
90 22/10/01(土)18:09:02 No.977501974
魚は冷蔵技術でかいよな…
91 22/10/01(土)18:09:22 No.977502082
ガキだと言われようとサーモンが好きと言い続けるよ
92 22/10/01(土)18:09:51 No.977502223
サーモンなら間違い無いという安心感
93 22/10/01(土)18:09:59 No.977502264
困ってるかは知らんけど政府はノルウェーに最大限の支援をするべき
94 22/10/01(土)18:10:16 No.977502349
>>こいつの最低グレードのレベルが高すぎる >最高値のサーモンに期待が高まる… 鮭児でも食うのか
95 22/10/01(土)18:10:17 No.977502353
と言うかコハダ置いてある寿司屋がほとんどない
96 22/10/01(土)18:10:38 No.977502483
このスレ見てたらもう明日は回転寿司食うしかない流れになるやん・・・
97 22/10/01(土)18:10:43 No.977502505
つける醤油の効果も絶大だと思う
98 22/10/01(土)18:10:49 No.977502553
安いサーモンでも十分美味しく感じる
99 22/10/01(土)18:11:13 No.977502687
今柵っていくらくらいなんだろう
100 22/10/01(土)18:11:24 No.977502740
炙りサーモン美味え!生よりも美味え!!
101 22/10/01(土)18:11:37 No.977502810
>ノルウェーはずるいよ石油も水力もサーモンもジャブジャブとれて >そりゃ馬鹿らしくてEUには入らんよ でも寒いんだよな あれでしょ日照短いから鬱防止にビタミンDの錠剤を国が配るんでしょ 別の国だっけ?
102 22/10/01(土)18:12:01 No.977502929
>今柵っていくらくらいなんだろう 近所のスーパーだと普段はグラム458円で今日は特化で358円だったな 500g買ってきたよ
103 22/10/01(土)18:12:11 No.977502999
>今柵っていくらくらいなんだろう 近所のスーパーは500円くらいで鰤とそんな変わらんかった
104 22/10/01(土)18:12:44 No.977503205
>カメラでプログラムが体調チェックして自動給餌とかレーザーでの自動寄生虫除去とかシステマチックで心惹かれる すげえな うちの国も電気殺虫技術あるけどさ
105 22/10/01(土)18:12:56 No.977503263
このスレには主婦がおる
106 22/10/01(土)18:12:58 No.977503271
別にわざわざ鮭を生で食べてもサーモンより美味しいって事はないらしい
107 22/10/01(土)18:13:19 No.977503397
カリフォルニアロールより誕生が遅いと考えると不思議な気持ちになるな
108 22/10/01(土)18:13:37 No.977503497
500円くらいならちょっとした贅沢にちょうどよくていいよね
109 22/10/01(土)18:14:03 No.977503601
>つける醤油の効果も絶大だと思う サーモンの脂と醤油の相性が良過ぎる…
110 22/10/01(土)18:15:19 No.977504030
ちょっとサーモンから外れそうだけどイトウって美味いのかな どっかが養殖してたはずだけども
111 22/10/01(土)18:15:31 No.977504086
冷凍だからどこでも旨い
112 22/10/01(土)18:15:45 No.977504147
>ノルウェーはずるいよ石油も水力もサーモンもジャブジャブとれて 冷たい水と石油か安い人件費じゃぶじゃぶないとこの規模で養殖なんてできんからな… ずるい
113 22/10/01(土)18:17:05 No.977504587
江戸前寿司くんはサーモン置かないの?
114 22/10/01(土)18:18:04 No.977504924
>江戸前寿司くんはサーモン置かないの? マスで我慢してくれ
115 22/10/01(土)18:19:54 No.977505560
いけすに囲っての完全養殖だから餌由来の寄生虫リスクもかなり低いらしい
116 22/10/01(土)18:19:56 No.977505570
日本各地で養殖されてる生銀鮭は鮭って名前がついてるけど生のまま刺身で食える だが決してアトランティックサーモンの代替にはならない… 本当にアトランティックサーモンが強すぎる
117 22/10/01(土)18:20:05 No.977505608
そろそろ生で食える鮭出てきた?
118 22/10/01(土)18:22:30 No.977506429
サーモンありがたい…
119 22/10/01(土)18:22:56 No.977506558
(魚卸「深廣」・深井崇光社長)「(値上がりは)現状2~3割。今回のウクライナ情勢で、ロシアの領空を(飛行機が)飛べないので、ノルウェー産のサーモンの日本への便が止まってしまった。これが一番大きな原因」
120 22/10/01(土)18:23:37 No.977506783
船じゃなくて空輸してたんか
121 22/10/01(土)18:24:09 No.977506940
戦争でウクライナでは寿司がポピュラーで特にサーモンが人気だっての知った 寿司っていいながらなんとかロールみたいなのばっかりな国もあるけどウクライナのは本格的な握りでびっくりした
122 22/10/01(土)18:24:55 No.977507176
>船じゃなくて空輸してたんか ノルウェーの水産物審議会によると、日本がノルウェーから輸入するサーモンの約9割が、生の状態で空輸されていて、さらにロシア領空を通過する最短ルートは11時間を切る飛行時間。
123 22/10/01(土)18:25:15 No.977507279
>日本各地で養殖されてる生銀鮭は鮭って名前がついてるけど生のまま刺身で食える >だが決してアトランティックサーモンの代替にはならない… >本当にアトランティックサーモンが強すぎる 生産数がすごいからね
124 22/10/01(土)18:26:23 No.977507711
サーモンじゃないがサクラマスはマジで旨いぞ
125 22/10/01(土)18:27:23 No.977508045
半導体とかならわかるけどシャケみたいに重くて安いものを空輸して利益出るものなんだな
126 22/10/01(土)18:28:09 No.977508305
空輸だから冷凍せずに喰えるのだ あと真空パックのお陰でもある 技術の進歩に感謝
127 22/10/01(土)18:29:35 No.977508737
昔はもっと生臭かった覚えがある 最近のは美味い
128 22/10/01(土)18:29:42 No.977508762
正直サーモンの無い店なんて行ったって仕方ない…
129 22/10/01(土)18:29:43 No.977508767
チェーンの寿司店はもちろんのことそこらのスーパーのパック寿司ですらはずれがないもんな…
130 22/10/01(土)18:30:34 No.977509025
> 日本がノルウェーから輸入するサーモンの約9割が、生の状態で空輸されていて いまドバイ経由ルートなせいでコスト上がって鮮度が落ちてる
131 22/10/01(土)18:30:57 No.977509133
世界各地で魔改造されてる寿司でもサーモンの寿司だけはどこでも同じ味なんだとか
132 22/10/01(土)18:31:31 No.977509309
生だから水槽で送ってるんだよな? そんなやり方の空輸でもあんなお値段でサーモン寿司が食えるのか ありがとうノルウェー
133 22/10/01(土)18:32:26 No.977509587
>生だから水槽で送ってるんだよな? >そんなやり方の空輸でもあんなお値段でサーモン寿司が食えるのか 流石に切身だろ…
134 22/10/01(土)18:33:12 No.977509822
三枚卸にしてから真空パックにして送ってるんだよ
135 22/10/01(土)18:33:40 No.977509957
世界では寿司といえばサーモンだもんな
136 22/10/01(土)18:33:53 No.977510029
流石に食えないところは現地で落とすだろう
137 22/10/01(土)18:33:59 No.977510058
文字通りの国家産業だから気合の入れ方が違うので相手にならない 日本で言えば車みたいなもんだ
138 22/10/01(土)18:34:03 No.977510076
ノルウェーは海流のおかげでスウェフィンよりだいぶ温かいのもずるい
139 22/10/01(土)18:34:44 No.977510278
https://tokubai.co.jp/news/articles/1646 >ノルウェーのいけすから水揚げされたサーモンは、その直後に専用ターミナルから「冷凍されずに」空輸され、日本でカットされて各倉庫店に並びます。 すげーなコストコのサーモン
140 22/10/01(土)18:35:27 No.977510508
北欧の超先進国にかかれば 極東アジアなんぞ軽く攻略できるんやな
141 22/10/01(土)18:35:30 No.977510525
本当に一度も冷凍してない生が食えるのはノルウェーのおかげだ
142 22/10/01(土)18:35:32 No.977510539
サーモン まこと高くなり申した
143 22/10/01(土)18:35:44 No.977510597
コストコだけじゃなくて全部そうや!
144 22/10/01(土)18:36:05 No.977510688
今高いんだっけ
145 22/10/01(土)18:36:23 No.977510799
なぜ日本相手に営業を?
146 22/10/01(土)18:36:35 No.977510861
チリvsノルウェー
147 22/10/01(土)18:36:38 No.977510876
ロシア上空の空輸ルートが使えなくなったとかじゃなかったか
148 22/10/01(土)18:37:16 No.977511071
しかしだな私は一度冷凍されたサーモンと冷凍されていないサーモン食べ比べたことがないのだから
149 22/10/01(土)18:37:17 No.977511077
サーモンは寿司でも美味い 刺身でうまい 照り焼きで美味い マリネで美味い 揚げても美味い
150 22/10/01(土)18:37:18 No.977511083
>なぜ日本相手に営業を? あいつら生で食うの好きなんだろ?
151 22/10/01(土)18:37:34 No.977511174
>なぜ日本相手に営業を? 世界屈指の魚食い族てのは知られてたんじゃ
152 22/10/01(土)18:37:51 No.977511265
サーモンは生でも焼いてもポテンシャル高いからすごい ムニエルも美味しい…
153 22/10/01(土)18:37:59 No.977511306
>なぜ日本相手に営業を? ・ノルウェーはサーモンを日本に売りたかったけど日本ではサケは安い魚だった ・太平洋サーモンは寄生虫が多いから生で食べられなかったのでノルウェー産サーモンを高級寿司ネタとして売り込んだ ・おかげで日本は1990年代になってようやくサーモン寿司を食べるようになった
154 22/10/01(土)18:38:40 No.977511489
サンマもアジの開きも塩サバも高騰希少になってしまった今 日本人を救うのはサーモンしかいない状態
155 22/10/01(土)18:38:49 No.977511537
海は繋がってるなんて言うけどあっち寄生虫ほぼいないのずるい
156 22/10/01(土)18:39:02 No.977511614
ノルウェー最高だな
157 22/10/01(土)18:39:26 No.977511743
生鮭って時点でなんか違和感あって食べたことない
158 22/10/01(土)18:39:31 No.977511776
>・おかげで日本は1990年代になってようやくサーモン寿司を食べるようになった おそ
159 22/10/01(土)18:39:40 No.977511821
日本より先にサーモンスシ人気は アメリカとかで流行ってたのあまり知られてない
160 22/10/01(土)18:39:47 No.977511849
高級とは言うけど回転寿司で気軽に食える値段だもんな
161 22/10/01(土)18:39:55 No.977511911
イワシすら高級魚だ
162 22/10/01(土)18:40:29 No.977512102
>世界各地で魔改造されてる寿司でもサーモンの寿司だけはどこでも同じ味なんだとか アトランティックサーモンか安価にしたければトラウトサーモン以外寿司に使う理由がないしな… 高級寿司店では鮭児のルイベ出ることもあるとは聞いたが
163 22/10/01(土)18:40:57 No.977512237
日本はほんと魚が取れない国になってしまった
164 22/10/01(土)18:42:25 No.977512664
ファッキン温暖化 みーんな北へ行ってしまった
165 22/10/01(土)18:43:06 No.977512872
生でもよし焼いてよしの万能戦手
166 22/10/01(土)18:44:30 No.977513321
逆に結構身近になったなと思うのはブリ・ハマチ 年取りくらいしか食べなかったのになぜだ
167 22/10/01(土)18:45:03 No.977513476
そんな…サーモン寿司はノルウェー起源のアメリカ発祥料理だったとは…ありがたい…
168 22/10/01(土)18:45:32 No.977513631
>逆に結構身近になったなと思うのはブリ・ハマチ >年取りくらいしか食べなかったのになぜだ 昔から定番の寿司ネタだろ!?