ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/01(土)14:35:20 No.977442822
米買うようになったんだけど無洗米より普通の精米の方が断然売り場に置いてあって驚いた 世間は言うほど洗うの面倒くさく思ってないんだな
1 22/10/01(土)14:37:11 No.977443301
まだなんか無洗米はおいしくないイメージあるけど実際どう?
2 22/10/01(土)14:40:01 No.977444037
美味しくないし小粒が多いよ
3 22/10/01(土)14:40:44 No.977444228
米買ってんの?
4 22/10/01(土)14:41:48 No.977444509
無洗米って高いの?
5 22/10/01(土)14:42:02 No.977444571
無洗米なんか買わなくても普通の米の精米がしっかりしてるから水1,2回替えるだけで全然問題ないし逆無洗米はある程度水吸わせないと美味しくないとかって慣れが必要で あと高い
6 22/10/01(土)14:43:23 No.977444900
>米買ってんの? 農家のレス
7 22/10/01(土)14:44:56 No.977445284
米研ぐのなんて大した手間じゃないだろ
8 22/10/01(土)14:45:35 No.977445452
>あと高い 結局はこれが一番ネックなんだと思う
9 22/10/01(土)14:53:56 No.977447639
無洗米は糠落ちてるからちょっと高いって言っても重量あたりの値段で考えたら変わらないんじゃない? 普通米って洗って捨てる糠に何%か金払ってるわけじゃん
10 22/10/01(土)14:59:43 No.977449174
そもそも無洗米も洗わなきゃまずい
11 22/10/01(土)15:02:39 No.977450037
ていうか一回洗うくらい全然手間でもないしな
12 22/10/01(土)15:03:27 No.977450243
正直どっちもまずいとは思わない
13 22/10/01(土)15:07:34 No.977451321
洗わなくても良いと書いてあっても 糠取って袋詰めまで機械通すから念の為1回はすすぐ
14 22/10/01(土)15:10:01 No.977451903
良くも悪くも一般家庭は価格差に敏感なんだ
15 22/10/01(土)15:10:34 No.977452024
毎日食うもんだから些細な差ではない
16 22/10/01(土)15:11:40 No.977452301
あんまり味の違いがわからないから無洗米にしてる
17 22/10/01(土)15:12:40 No.977452580
昔の精米と違って研ぐ必要も無いからね今のお米 軽く洗うだけで充分
18 22/10/01(土)15:28:34 No.977456475
一度も無洗米買った事ないけど結構味違うもんなのかね
19 22/10/01(土)15:34:03 No.977457939
無洗米は水の量の調整が難しい 新潟コシヒカリの無洗米買ったときは3合炊きのときに無洗米の3.5合のメモリに合わせないと硬くて不味かった
20 22/10/01(土)15:35:01 No.977458200
米研ぐのめんどくせって人はまず炊飯すらめんどくせってなるはずだし 無洗米あんまり美味しくないって知ってるから
21 22/10/01(土)15:35:06 No.977458228
有洗米も一回すすぐぐらいでいいよ
22 22/10/01(土)15:35:32 [おいしい] No.977458333
おいしい
23 22/10/01(土)15:36:35 No.977458589
>米研ぐのめんどくせって人はまず炊飯すらめんどくせってなるはずだし その2つには差があるだろ…
24 22/10/01(土)15:39:58 No.977459570
金芽米買ってるから必然的に無洗米になる
25 22/10/01(土)15:41:20 No.977459966
最近の精米機は性能いいから云々ってよく聞くけど みんなそんな最新型の精米機使ってるの? うちにあるの20年以上前に買ったやつだよ
26 22/10/01(土)15:42:11 No.977460180
>>米研ぐのめんどくせって人はまず炊飯すらめんどくせってなるはずだし >その2つには差があるだろ… マジか…そんな大変じゃないだろ米とぎ
27 22/10/01(土)15:43:01 No.977460455
洗った普通の米も無洗米も洗ってない普通の米も違いがわからん…
28 22/10/01(土)15:45:20 No.977461117
>マジか…そんな大変じゃないだろ米とぎ 米を炊くって結果を得るためなのは同じでその過程に研ぐ研がないの選択肢があるってことなんだから どっちを選ぶかなんてそりゃ人によるしそもそも炊かないって話とは違う話だ
29 22/10/01(土)15:45:43 No.977461234
>洗った普通の米も無洗米も洗ってない普通の米も違いがわからん… 前はずっと無洗米だったけど同じくらいの価格帯で試してみたら本当にどれがどれか分からなかったから今はこんなもんだよなぁ
30 22/10/01(土)15:46:43 No.977461532
>マジか…そんな大変じゃないだろ米とぎ 作業量の問題じゃなくて手間が一つ無くなるだけで心理的なハードルが下がるだろ
31 22/10/01(土)15:48:06 No.977461968
無洗米売り切れてる時は普通のやつ買うけど 正直味の違いがわからない
32 22/10/01(土)15:50:49 No.977462815
無洗米じゃなくても研ぐ必要なんかねえよ… 水洗いはするけど
33 22/10/01(土)15:51:31 No.977463019
研ぐの下手だから無洗米 粒が揃ってて美味しいね
34 22/10/01(土)15:52:51 No.977463401
玄米だってそのまま炊いて食えるのになぜ白米を研ぐのか
35 22/10/01(土)15:53:02 No.977463467
実家行くと母親が未だにガシャガシャ研いでる 今の米そんな強く研いだら不味くなる
36 22/10/01(土)15:54:00 No.977463709
ジェルボールが人気の理由と同じ感じ?
37 22/10/01(土)15:54:04 No.977463727
将太の寿司でやってた拝み洗い真似したけどマジで違うから米の調理って結構ピーキーなんだなってなる
38 22/10/01(土)15:54:36 No.977463891
あんまり舌に自信ある方でも無かったから普通の米の方がしっかり美味いと感じて驚いた
39 22/10/01(土)15:55:27 No.977464125
普通の米をさっと水ですすぐだけで炊いてるなぁ
40 22/10/01(土)15:56:35 No.977464445
料理はからっきしだから炊飯器の使い方とか米研ぐ洗剤とかどうつかっていいのかわからん…
41 22/10/01(土)15:56:59 No.977464554
俺くらいのプロになると普通の米を洗わない
42 22/10/01(土)15:58:02 No.977464815
普通の米も別にしっかり洗わなくてもいいからな…
43 22/10/01(土)16:00:55 No.977465565
無洗米ですら研ぎたくなってしまうから結局普通のお米買ってる
44 22/10/01(土)16:02:58 No.977466077
こんだけ米研ぐ人多いのに無洗米って無くならんもんなんだな
45 22/10/01(土)16:03:10 No.977466131
今使ってるのが2合炊きのレンジでできる奴だけどめんどいから5.5合の普通の炊飯器買おうかと思う
46 22/10/01(土)16:03:29 No.977466203
>こんだけ米研ぐ人多いのに無洗米って無くならんもんなんだな 需要はあるんだろう
47 22/10/01(土)16:04:04 No.977466342
無洗米って炊いてからの劣化が早いと言うかうまあじ無くなるの早いから嫌い
48 22/10/01(土)16:04:27 No.977466470
米研ぐのが面倒なほど疲れてる時はもはや米を炊くのを待つのすら嫌なのでそうめんなりカップ麺にしてしまう それかパックご飯なんだろうけどあんまりパックご飯好きじゃないんだよな…
49 22/10/01(土)16:04:54 No.977466579
研がなくていいなら寝る前に炊飯器にパッと米と水入れて保温押しておけば朝楽だし…
50 22/10/01(土)16:05:31 No.977466733
生米なんて今時買うの? レンチンパックでよくない?
51 22/10/01(土)16:06:16 No.977466913
無洗米の方が糠を除去除去してるんだから美味いよ
52 22/10/01(土)16:07:31 No.977467205
安い米買ったらしんどいほど不味かったのでそれ以来買ってない
53 22/10/01(土)16:07:51 No.977467295
>生米なんて今時買うの? >レンチンパックでよくない? いい人はそれでええ
54 22/10/01(土)16:08:17 No.977467383
高いっても5kg袋で100円かそこらだしそれなら手間が無い方取る
55 22/10/01(土)16:08:24 No.977467417
俺はamazonでは買わないようにしてる
56 22/10/01(土)16:08:26 No.977467426
今の無洗米美味しいしなあ
57 22/10/01(土)16:09:02 No.977467548
昨今のキャンプブームで人気らしいな無洗米
58 22/10/01(土)16:09:08 No.977467577
単一銘柄米しか買ってないけど無洗米まずいなんて思ったことないな そもそも並べて食べ比べする機会なんてないけど
59 22/10/01(土)16:09:35 No.977467682
5秒位で洗えるしあんまり手間とは思わないな…
60 22/10/01(土)16:09:46 No.977467721
米研ぎ気取ってヒビ傷入れて無駄に吸水させたべちゃべちゃご飯を有り難がって食うばかども
61 22/10/01(土)16:10:25 No.977467882
>米研ぐのなんて大した手間じゃないだろ 夏場はいいけどこれからの季節は辛いから無洗米買うね…
62 22/10/01(土)16:11:05 No.977468052
力入れて研ぐと釜の底に手形付くよね…
63 22/10/01(土)16:11:19 No.977468130
>5秒位で洗えるしあんまり手間とは思わないな… もっと洗った方が良くない!?
64 22/10/01(土)16:11:39 No.977468244
>5秒位で洗えるしあんまり手間とは思わないな… それなら無洗米のほうがいいよ
65 22/10/01(土)16:11:58 No.977468323
>夏場はいいけどこれからの季節は辛いから無洗米買うね… 釜に米と水いれるだろ それをくるくると釜を水平に回転させるだけで濡れずに洗える
66 22/10/01(土)16:12:24 No.977468435
>>5秒位で洗えるしあんまり手間とは思わないな… >もっと洗った方が良くない!? しっかり洗った時と味比べたけど変わらなかったぞ
67 22/10/01(土)16:13:10 No.977468636
1秒たりとも洗いたくないから無洗米買ってるわけで ちょっと洗えば良いとか言われてもやらん
68 22/10/01(土)16:13:31 No.977468733
>>夏場はいいけどこれからの季節は辛いから無洗米買うね… >釜に米と水いれるだろ >それをくるくると釜を水平に回転させるだけで濡れずに洗える 洗えてるかなあ!それ洗えてるかなあ!?
69 22/10/01(土)16:14:12 No.977468955
冬場辛いならお湯で洗えばいいじゃんって言われたけどそれありなのかと悩んで結局水洗いしてる
70 22/10/01(土)16:14:17 No.977468975
自分で炊いたかためが好きだから柔らかいのが多いパックごはんは嫌い
71 22/10/01(土)16:14:38 No.977469070
そもそも無洗米じゃない方も今は精米技術上がって糠殆ど残ってないから…
72 22/10/01(土)16:14:57 No.977469167
>力入れて研ぐと釜の底に手形付くよね… 今のお米はガォーってする時の手にして指でシャカシャカするだけで手のひら使ってがっしがっしとがなくてもいいって聞いた
73 22/10/01(土)16:14:59 No.977469181
どっちでもいいってことじゃん!
74 22/10/01(土)16:18:29 No.977470177
精米機の専門家ですが今の無洗米は普通精米と基本的に味は変わりません精米方法が同じなので ただ普通精米を研ぐにしても人それぞれ強弱がありますので研ぎ残された糠によって風味や食味に影響が出ます 無洗米に小粒が多い印象がある方はヤワな米が精米の際に割れたものが混じったものを目にした方かもしれません 過乾燥米や乾燥の甘い玄米は割れることがあります というか普通精米も水でガシガシ研ぐと割れまくりますのでそう考えると無洗米を軽く洗ったものの方が炊く際の粒揃いは良くなります
75 22/10/01(土)16:18:30 No.977470183
>夏場はいいけどこれからの季節は辛いから無洗米買うね… 冬場無洗米はいいかもしれん
76 22/10/01(土)16:19:31 No.977470456
>精米機の専門家ですが今の無洗米は普通精米と基本的に味は変わりません精米方法が同じなので >ただ普通精米を研ぐにしても人それぞれ強弱がありますので研ぎ残された糠によって風味や食味に影響が出ます >無洗米に小粒が多い印象がある方はヤワな米が精米の際に割れたものが混じったものを目にした方かもしれません >過乾燥米や乾燥の甘い玄米は割れることがあります >というか普通精米も水でガシガシ研ぐと割れまくりますのでそう考えると無洗米を軽く洗ったものの方が炊く際の粒揃いは良くなります なるほどな~
77 22/10/01(土)16:19:52 No.977470574
>1秒たりとも洗いたくないから無洗米買ってるわけで >ちょっと洗えば良いとか言われてもやらん 糠埃とか混じってるんでそれを気にしないってんならそれでいいと思うよ 洗ってない野菜そのまま茹でて食うのと変わらん
78 22/10/01(土)16:20:41 No.977470826
1回洗うなら2回洗うのもそんな変わらん 無洗米は洗わずに水入れて炊く!
79 22/10/01(土)16:22:20 No.977471240
プロだ!プロが来たんだ!
80 22/10/01(土)16:22:52 No.977471369
>糠埃とか混じってるんでそれを気にしないってんならそれでいいと思うよ >洗ってない野菜そのまま茹でて食うのと変わらん それでいいと思うならわざわざそうやって指摘しないで
81 22/10/01(土)16:22:56 No.977471386
つまるところ自分お性格を考えて好きに選べってことか
82 22/10/01(土)16:22:59 No.977471396
俺は無洗米でいいやってなった
83 22/10/01(土)16:23:26 No.977471530
無洗米不味いって信じてる人いまだにいるんだよな 思いこみ含めて味だから本人だけならいいんだけど広めたがる
84 22/10/01(土)16:23:35 No.977471581
>>糠埃とか混じってるんでそれを気にしないってんならそれでいいと思うよ >>洗ってない野菜そのまま茹でて食うのと変わらん >それでいいと思うならわざわざそうやって指摘しないで お前のためだぞ
85 22/10/01(土)16:23:44 No.977471619
>>糠埃とか混じってるんでそれを気にしないってんならそれでいいと思うよ >>洗ってない野菜そのまま茹でて食うのと変わらん >それでいいと思うならわざわざそうやって指摘しないで お腹空いてんの? お米食べな?
86 22/10/01(土)16:23:49 No.977471646
冬はマジで一瞬たりとも冷水に触れたくないからな…
87 22/10/01(土)16:24:15 No.977471777
しつけえなあ
88 22/10/01(土)16:24:35 No.977471871
>>>糠埃とか混じってるんでそれを気にしないってんならそれでいいと思うよ >>>洗ってない野菜そのまま茹でて食うのと変わらん >>それでいいと思うならわざわざそうやって指摘しないで >お前のためだぞ きも~~~
89 22/10/01(土)16:24:59 No.977471968
無洗米云々というより不味い奴はそのブランドが…ってことの方が多い
90 22/10/01(土)16:25:01 No.977471979
無洗米かどうかじゃなくブランドでケリつけようぜ
91 22/10/01(土)16:25:02 No.977471987
なにココ
92 22/10/01(土)16:25:50 No.977472194
ブレンド米はまずいみたいなもんか
93 22/10/01(土)16:25:54 No.977472210
多く削った分だけコーティングが無くなって劣化が早いと思ってる人もよくいるんだけど 米を悪くするのは糠の酸化なので削った無洗米のほうが劣化しない
94 22/10/01(土)16:26:05 No.977472285
上でも言われてますが多少なりとも糠埃は混じりますので最低1回は水ですすいだ方が衛生面では良いかと思います 手でかき混ぜる必要はないので釜に米入れて水入れながら揺すって水捨てればokです
95 22/10/01(土)16:27:36 No.977472687
>冬はマジで一瞬たりとも冷水に触れたくないからな… 味が多少落ちようが構うか!って温水で洗ってるよ俺は キャアアアアって叫びながら米研ぐのはイヤだ