22/10/01(土)14:27:14 独空軍... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/01(土)14:27:14 No.977440727
独空軍総監が戦闘機に乗ってやってきた
1 22/10/01(土)14:29:22 No.977441304
こういうのってお返しどうするのが国際的なプロトコルなんだろう うちの空将もイギリスからドイツまで自分で飛んでくればいいんかいな
2 22/10/01(土)14:31:07 No.977441722
給油し続けたらユーロファイターでも日本まで来れるんだな
3 22/10/01(土)14:32:20 No.977442076
おしっこどうすんだろう...
4 22/10/01(土)14:32:31 No.977442124
>うちの空将もイギリスからドイツまで自分で飛んでくればいいんかいな トップの航空幕僚長が自ら操縦して空でお出迎えしたからOKなんじゃない? https://twitter.com/JASDF_PAO/status/1575044365264658432
5 22/10/01(土)14:33:14 No.977442304
イタリアも呼ぼうぜ
6 22/10/01(土)14:33:45 No.977442424
空幕長F-4乗りだったのか…
7 22/10/01(土)14:33:46 No.977442429
名前も顔も強そう
8 22/10/01(土)14:33:58 No.977442479
中露への威嚇の一環?
9 22/10/01(土)14:34:00 No.977442491
ドイツ語ってあらゆる名前がカッコよくてずるいな
10 22/10/01(土)14:35:07 No.977442763
空幕長が手作りした両国戦闘機のプラモを贈呈する
11 22/10/01(土)14:35:10 No.977442782
>おしっこどうすんだろう... さすがに同盟国の基地で休憩してるだろう
12 22/10/01(土)14:35:38 No.977442895
ハゲツルツル空軍総監
13 22/10/01(土)14:37:08 No.977443290
>給油し続けたらユーロファイターでも日本まで来れるんだな シンガポール経由だからノンストップではないよ
14 22/10/01(土)14:39:19 No.977443844
Inspekteur der Luftwaffe Ingo Gerhartz
15 22/10/01(土)14:39:29 No.977443893
ゲルハルツって名前の時点で強そうだな
16 22/10/01(土)14:39:39 No.977443935
直行便かとビビったけど流石に補給してたか
17 22/10/01(土)14:40:00 ID:58o.mIpg 58o.mIpg No.977444029
>ゲルハルツって名前の時点で強そうだな ハゲツルツルってどうしても読んじゃう
18 22/10/01(土)14:40:38 No.977444198
>トップの航空幕僚長が自ら操縦して空でお出迎えしたからOKなんじゃない? >https://twitter.com/JASDF_PAO/status/1575044365264658432 空中で出迎えるってすごいな…
19 22/10/01(土)14:41:36 No.977444467
制服組のトップでも現場経験あるのか 上に行く人は現場出ないのかと思ってた
20 22/10/01(土)14:41:45 No.977444501
幕僚長って自分で操縦できるんだ…
21 22/10/01(土)14:41:52 No.977444526
酷い話だが脳が勝手にツルッパゲって読む
22 22/10/01(土)14:42:01 No.977444565
きびしいねぇドイツの立場
23 22/10/01(土)14:42:09 No.977444595
トップが操縦できるのすげーかっこいいな
24 22/10/01(土)14:42:16 No.977444624
空中で迎えるのかっちょいいね
25 22/10/01(土)14:42:45 ID:58o.mIpg 58o.mIpg No.977444746
削除依頼によって隔離されました このハゲもサイコパスで同僚の女性たちをレイプ後バラバラにしてるんだろうか
26 22/10/01(土)14:43:06 No.977444819
そもそもパイロットってエリートじゃないとなれないんじゃなかった?
27 22/10/01(土)14:43:46 No.977444988
>幕僚長って自分で操縦できるんだ… あっちは単座だけどこっちのは複座なんだよな
28 22/10/01(土)14:44:04 No.977445050
プロイセン流のエリートだから戦闘機も操縦出来て当然…なのか?
29 22/10/01(土)14:44:21 ID:58o.mIpg 58o.mIpg No.977445128
>そもそもパイロットってエリートじゃないとなれないんじゃなかった? そのせいで陸自と空自の合同訓練の時は陸自のやる気が満ち溢れて空自がボコボコにされてるそうだ エリート潰せって
30 22/10/01(土)14:44:36 No.977445195
>トップの航空幕僚長が自ら操縦して空でお出迎えしたからOKなんじゃない? やっぱそれぐらいしないと失礼になるんだな…
31 22/10/01(土)14:45:12 No.977445360
>制服組のトップでも現場経験あるのか >上に行く人は現場出ないのかと思ってた 空自はパイロット派閥が最強だから偉い人はほぼ戦闘機乗りだぞ
32 22/10/01(土)14:45:26 No.977445420
こういう人たちはオムツ着用してるんじゃないの
33 22/10/01(土)14:45:49 No.977445513
第一線でない年齢でも飛行資格維持のため年間に特定の時間は飛ぶみたいなのがあったような
34 22/10/01(土)14:46:47 No.977445758
かつて戦闘機乗りだったのは空軍の偉い人のほとんどがそうだと思う 今も戦闘機に乗れる資格があるかどうかで分かれる
35 22/10/01(土)14:47:15 No.977445857
>このハゲもサイコパスで同僚の女性たちをレイプ後バラバラにしてるんだろうか つまんね
36 22/10/01(土)14:47:35 No.977445944
>そもそもパイロットってエリートじゃないとなれないんじゃなかった? 数億ドルのマシンを預かる身分だからな 誰でもいいから乗せて飛ばしてた頃とは違う
37 22/10/01(土)14:47:55 No.977446031
>第一線でない年齢でも飛行資格維持のため年間に特定の時間は飛ぶみたいなのがあったような 年次飛行だね 歳取るとタッチアンドゴーすら負担がすごいって聞いた
38 22/10/01(土)14:48:46 No.977446281
その功罪と良し悪し別にして うちの源田実だって旧軍でも自衛隊でも乗りまくってるし…
39 22/10/01(土)14:49:59 No.977446603
アメリカ海軍は専用塗装した司令官専用機あるぞ
40 22/10/01(土)14:50:15 No.977446669
この後皇居ランもしててハードスケジュールすぎる
41 22/10/01(土)14:50:18 No.977446683
>そのせいで陸自と空自の合同訓練の時は陸自のやる気が満ち溢れて空自がボコボコにされてるそうだ >エリート潰せって 俺の体感的にやる気溢れるというか空自は勝って当たり前の存在で 格技大会で空自側に負けた陸自選手が陸自の人らに殺されるぐらいの勢いでキレられてたよ
42 22/10/01(土)14:50:19 No.977446690
プラモ作ってプレゼントしてくれたおじさん
43 22/10/01(土)14:52:43 No.977447314
ミル貝見る限りタモさんまでの9人でパイロット出身じゃないの3人だった しかしパイロットと言ってもほとんどファイターパイロットなのがこう…雰囲気を感じる
44 22/10/01(土)14:53:42 No.977447573
パイロットじゃない部門から昇進した人は当然乗れないけどパイロットになれるのって基本的に頭も超良いから必然的に上の方はパイロット経験者が増える
45 22/10/01(土)14:54:29 No.977447778
老練のパイロットが若い者には任せられんと出撃するのいいよね
46 22/10/01(土)14:54:32 No.977447791
もう帰ったよ なんかすげえ上がり方してた
47 22/10/01(土)14:54:52 No.977447894
パイロットと幕僚長ってツリーつながってるんだ
48 22/10/01(土)14:55:17 No.977448002
インゴさんって名前なのか
49 22/10/01(土)14:56:02 No.977448181
空幕長は複座F-2Bの後席だったはず
50 22/10/01(土)14:56:29 No.977448305
逆から読むとツルハゲル
51 22/10/01(土)14:56:51 No.977448409
海だって大概艦長職を通るものだし 陸だって中隊長や連隊長を通るし
52 22/10/01(土)14:56:54 No.977448419
媒体によって発音の絡みで名前が微妙に違う空軍総監
53 22/10/01(土)14:57:09 No.977448486
>しかしパイロットと言ってもほとんどファイターパイロットなのがこう…雰囲気を感じる 空自のパイロットは大半航空学生っていう 若い頃からパイロットになるために努力してきた人らの出身なのでその繋がりがむちゃくちゃ強い 具体的に言うと上司部下の関係でもその時の先輩後輩の関係の方が水面下では強い
54 22/10/01(土)14:57:47 No.977448660
偉くて戦闘機も乗れるってかっこいい
55 22/10/01(土)14:58:03 No.977448733
>海だって大概艦長職を通るものだし >陸だって中隊長や連隊長を通るし 陸はいい歳になっても演習に参加して一日数十キロぐらい余裕で踏破するから凄い
56 22/10/01(土)14:58:04 No.977448743
>第一線でない年齢でも飛行資格維持のため年間に特定の時間は飛ぶみたいなのがあったような この前それのために偉い人が飛行して海に墜落したよ
57 22/10/01(土)14:58:25 ID:58o.mIpg 58o.mIpg No.977448831
>偉くて戦闘機も乗れるってかっこいい そしてハゲ
58 22/10/01(土)14:58:33 No.977448873
ドイツ空軍ってなんか有名なイメージある
59 22/10/01(土)14:58:43 No.977448907
陸は陸で式典で空挺降下してきて挨拶する偉いさんとかいるからな
60 22/10/01(土)14:58:45 No.977448921
>Inspekteur der Luftwaffe >Ingo Gerhartz カッコいい…
61 22/10/01(土)14:59:11 No.977449033
ハゲネタはそろそろつまんないからやめて
62 22/10/01(土)14:59:17 No.977449061
海の艦長や陸の軍団長?とかトップにいくのはイメージできるけど パイロットも上り詰めるものなんだな…
63 22/10/01(土)14:59:34 No.977449134
絵になる fu1493678.jpg
64 22/10/01(土)15:00:10 No.977449292
比喩じゃなくてマジで飛んできたのか…
65 22/10/01(土)15:00:46 No.977449478
>絵になる >fu1493678.jpg でっけえ
66 22/10/01(土)15:01:19 No.977449647
>海の艦長や陸の軍団長?とかトップにいくのはイメージできるけど >パイロットも上り詰めるものなんだな… パイロットになるにもコースが大きくわけてふたつある ひとつは高卒からパイロットになるためだけに入隊する航空学生 ひとつは幹部候補生として大卒や防大から来るいわゆるトップ幹部を目指すA幹部 今のとこA幹部以外のパイロットで将官になった人はいない
67 22/10/01(土)15:02:37 No.977450027
一般的にイメージされるパイロットのキャリアパスとしては航学の方だよね
68 22/10/01(土)15:03:02 No.977450144
ゲルハルト ゲアハート
69 22/10/01(土)15:03:28 No.977450244
自衛隊は基本的に入隊区分や任官区分で君の階級はマックスここまでと頭打ちされるから現場たたき上げだと行けて1佐で2佐なれたらめちゃ優秀なんだよな...
70 22/10/01(土)15:04:08 No.977450398
クウグンソウカンミズカラガ!?
71 22/10/01(土)15:04:24 No.977450474
流石にF2の操縦は当人じゃないだろう
72 22/10/01(土)15:04:29 No.977450506
自衛隊で優秀とされる人ってどういう感じなんだ 演習でめっちゃ指揮能力高いとか?
73 22/10/01(土)15:04:40 No.977450558
すげぇドイツ!って感じの顔してる 具体的にはエドハリスぽい
74 22/10/01(土)15:05:27 No.977450771
>一般的にイメージされるパイロットのキャリアパスとしては航学の方だよね 2年間ゴミクズのようにシバキ上げられやっと幹部候補生課程終わってさぁ飛行機乗るぞとなったら今度はフライトコースでバチボコにシバかれアウト2枚貰ったらはいさよなら君はパイロット不適格です 厳しすぎるだろ...
75 22/10/01(土)15:05:42 No.977450855
>自衛隊で優秀とされる人ってどういう感じなんだ >演習でめっちゃ指揮能力高いとか? 調整力 何を置いても調整力
76 22/10/01(土)15:06:59 No.977451193
>ドイツ語ってあらゆる名前がカッコよくてずるいな なんか死神がプルプルなんとかみたいな名前だった
77 22/10/01(土)15:08:11 No.977451461
>具体的に言うと上司部下の関係でもその時の先輩後輩の関係の方が水面下では強い 良くない匂いがする…
78 22/10/01(土)15:08:13 No.977451467
資格維持するのに年何時間乗らないといけないって決まってたからどえらい人でも普通に操縦できるはず
79 22/10/01(土)15:08:48 No.977451621
>厳しすぎるだろ... スクランブル待機はもっと厳しいから厳しく判定するね…
80 22/10/01(土)15:09:24 No.977451766
なんか体育会系のノリだな…
81 22/10/01(土)15:09:31 No.977451785
>>具体的に言うと上司部下の関係でもその時の先輩後輩の関係の方が水面下では強い >良くない匂いがする… そもそも運用職は結局階級より資格握ってるほうが強いしなんなら空自の独特のシステムで指揮系統とは別に統制ってのがあるから空自は結構階級意識希薄なほうよ
82 22/10/01(土)15:09:42 No.977451838
軍事なんて体育会系の頂点だろ!
83 22/10/01(土)15:09:52 No.977451879
ドイツ機ってちゃんと動くんだな
84 22/10/01(土)15:10:12 No.977451939
>>具体的に言うと上司部下の関係でもその時の先輩後輩の関係の方が水面下では強い >良くない匂いがする… 旧日本軍のときも似たような制度があったからよくないんじゃねえのとはずっと言われ続けてる
85 22/10/01(土)15:10:27 No.977451996
>>厳しすぎるだろ... >スクランブル待機はもっと厳しいから厳しく判定するね… AR取れなかったらゴミ FR取れなかったらオムツも脱げないひよっこ MR取れたらやっと1人前 ハードルが高い上に多すぎる...
86 22/10/01(土)15:11:09 No.977452170
田母神の後継者って時点で恥ずかしい
87 22/10/01(土)15:11:28 No.977452259
その厳しい訓練を潜り抜けたパイロットってどのくらいの間現役なんだ…
88 22/10/01(土)15:12:03 No.977452413
イギリスはどこ!?
89 22/10/01(土)15:12:26 No.977452519
スクランブル多すぎて練度は高そうだな空自
90 22/10/01(土)15:13:20 No.977452735
どういうルート抜けてきたんだ
91 22/10/01(土)15:13:29 No.977452774
>スクランブル多すぎて練度は高そうだな空自 パイロットのやる気と練度はともかく飛ばしすぎて機体がボロボロ... まぁまた15の改修と35増やしてどうにかするっぽいけど
92 22/10/01(土)15:13:58 No.977452883
>その厳しい訓練を潜り抜けたパイロットってどのくらいの間現役なんだ… 航空学生なら結構長いこと乗るよ A幹部だと15年乗ってたらすげー長ぇな?ってなる
93 22/10/01(土)15:14:34 No.977453009
空自は稼働率が高すぎて逆に良くない状況って聞いた
94 22/10/01(土)15:14:57 No.977453114
>スクランブル多すぎて練度は高そうだな空自 むしろスクランブルばっかで訓練出来ないから練度低い
95 22/10/01(土)15:16:13 No.977453450
富士山をバックにタイフーンとF-2が変態組んで飛ぶ写真くだち!
96 22/10/01(土)15:16:27 No.977453512
>自衛隊で優秀とされる人ってどういう感じなんだ >演習でめっちゃ指揮能力高いとか? 民衆に叩かれたり報道されても士気を揚げられる人
97 22/10/01(土)15:17:02 No.977453661
>むしろスクランブルばっかで訓練出来ないから練度低い 中露うぜえな!
98 22/10/01(土)15:17:52 No.977453861
>空自は稼働率が高すぎて逆に良くない状況って聞いた 整備パーツないとか共食いだぞって資料出されてたけど F-2Bのパーツは足りないよね…ライン無いし…ってなった
99 22/10/01(土)15:18:08 No.977453931
>民衆に叩かれたり報道されても士気を揚げられる人 自衛隊叩かれることってあんまりなくない? なんなら日本で一番国民に好感を持たれてる国家機関まである
100 22/10/01(土)15:18:09 No.977453938
どうして次のF-15スーパーインターセプターからLRASM能力とりあげたんですか?どうして...
101 22/10/01(土)15:18:41 No.977454060
一番速くて強いパイロットが総監になるんだ
102 22/10/01(土)15:18:57 No.977454135
スクランブルさせるのってそういう効果もあるのか…?
103 22/10/01(土)15:19:39 No.977454288
>スクランブルさせるのってそういう効果もあるのか…? 相手からしたら日本なんて多少おいたしてもまぁまず撃ってこないのに毎回全力で相手してくれるいい訓練相手だよ
104 22/10/01(土)15:19:44 No.977454315
>どうして次のF-15スーパーインターセプターからLRASM能力とりあげたんですか?どうして... 改修費用が新造費用に追いつくレベルでふっかけられたので
105 22/10/01(土)15:20:07 No.977454404
>一番速くて強いパイロットが総監になるんだ バラン理論やめろや
106 22/10/01(土)15:20:55 No.977454588
>>民衆に叩かれたり報道されても士気を揚げられる人 >自衛隊叩かれることってあんまりなくない? >なんなら日本で一番国民に好感を持たれてる国家機関まである 調査によれば日本で一番信頼されてる組織で 9割が支持してる組織だ それほど基盤も盤石なんだから 正直言えば30年前のノリで反対運動や何だをグチグチグチグチ言うこともない
107 22/10/01(土)15:21:27 No.977454733
空幕長プラモ作ってたりもしてた気がする
108 22/10/01(土)15:21:59 No.977454859
これは見事なゲルハルツだ
109 22/10/01(土)15:22:06 No.977454892
自衛隊と自衛官はまた話が別なんだ おかしい気もするがよくあることなんだ
110 22/10/01(土)15:23:19 No.977455179
ところでドイツ戦闘機の稼働率上がった?
111 22/10/01(土)15:23:22 No.977455190
>正直言えば30年前のノリで反対運動や何だをグチグチグチグチ言うこともない 被災地支援で一番頼れるしガッツリ色々持ってくるの見るとありがたい ニュースで頓珍漢なこと言われてるの辛い…
112 22/10/01(土)15:23:24 No.977455196
日本ってマジで糞なんだな
113 22/10/01(土)15:23:55 No.977455318
>どうして次のF-15スーパーインターセプターからLRASM能力とりあげたんですか?どうして... 公開されてないF-15のライフサイクルコスト試算をみて死ねってされたんでしょうね
114 22/10/01(土)15:24:36 No.977455492
>ところでドイツ戦闘機の稼働率上がった? 上がった
115 22/10/01(土)15:25:19 No.977455666
>>どうして次のF-15スーパーインターセプターからLRASM能力とりあげたんですか?どうして... >公開されてないF-15のライフサイクルコスト試算をみて死ねってされたんでしょうね じゃあF-15exのライセンスよこせやぁああああ!!!
116 22/10/01(土)15:26:13 No.977455882
>>ところでドイツ戦闘機の稼働率上がった? >上がった 流石に近所でこんだけドンパチやってりゃ必死にもなるか
117 22/10/01(土)15:26:29 No.977455945
F-15のアレってボーイングが吹っ掛けて以降進んでたっけ
118 22/10/01(土)15:27:12 No.977456135
次期戦闘機プロジェクトの所感を聞かせてください総監!
119 22/10/01(土)15:27:32 No.977456218
>F-15のアレってボーイングが吹っ掛けて以降進んでたっけ 対艦ミサイル対応とか無くしてコストカットして契約したはず
120 22/10/01(土)15:28:40 No.977456502
>>>民衆に叩かれたり報道されても士気を揚げられる人 >>自衛隊叩かれることってあんまりなくない? >>なんなら日本で一番国民に好感を持たれてる国家機関まである >調査によれば日本で一番信頼されてる組織で >9割が支持してる組織だ >それほど基盤も盤石なんだから >正直言えば30年前のノリで反対運動や何だをグチグチグチグチ言うこともない 自衛隊失せろーってのたまう奴らが馬鹿みたいじゃん
121 22/10/01(土)15:28:40 No.977456506
幕僚長って現場からの叩き上げなの?
122 22/10/01(土)15:29:13 No.977456665
>幕僚長って現場からの叩き上げなの? 防大のエリートコースだよ
123 22/10/01(土)15:30:05 No.977456872
現場にいたことはあっても 所謂叩き上げではないのでは
124 22/10/01(土)15:31:44 No.977457326
実際自衛隊もやらかすことは多いんでその辺の批判まで一緒くたに反対派呼ばわりすんのもアレだけどね
125 22/10/01(土)15:33:57 No.977457907
>自衛隊失せろーってのたまう奴らが馬鹿みたいじゃん これだけ災害が来る国で被災者も多いのにそれ言ったら角が立つわな 俺も実家沈んだ時濡れた畳ヒーヒー言いながら親父と運んでた時に手伝いに来てくれた自衛隊の人には感謝しかなかった
126 22/10/01(土)15:34:29 No.977458060
陰湿ないじめと隠蔽が今も横行してても自衛隊の信頼度一切下がらないのはスゴい
127 22/10/01(土)15:34:33 No.977458081
fu1493782.jpeg
128 22/10/01(土)15:34:41 No.977458110
こっいっちゃなんだけど空幕長ちっちゃいな...?
129 22/10/01(土)15:34:48 No.977458147
>実際自衛隊もやらかすことは多いんでその辺の批判まで一緒くたに反対派呼ばわりすんのもアレだけどね ブルーインパルスのカラースモーク不適切噴射とかね
130 22/10/01(土)15:35:20 No.977458279
>陰湿ないじめと隠蔽が今も横行してても自衛隊の信頼度一切下がらないのはスゴい 外からは分からんし…
131 22/10/01(土)15:36:02 No.977458439
若い人は多分信じられないだろうけど 阪神淡路大震災での自衛隊の献身的な救出活動を日本人が目にするまで 自衛隊は不要だ!とまでいなくとも なんであんな組織にお金使わないといけないの?ぐらいは結構な日本人が思ってたんだ
132 22/10/01(土)15:36:11 No.977458480
>外からは分からんし… たまに自殺者が出て漏れ出てくる…
133 22/10/01(土)15:37:02 No.977458719
>若い人は多分信じられないだろうけど >阪神淡路大震災での自衛隊の献身的な救出活動を日本人が目にするまで >自衛隊は不要だ!とまでいなくとも >なんであんな組織にお金使わないといけないの?ぐらいは結構な日本人が思ってたんだ 内閣の国民意識調査の結果では阪神淡路大震災前でも自衛隊の好感度は結構高かったぞ
134 22/10/01(土)15:37:16 No.977458778
>自衛隊は不要だ!とまでいなくとも >なんであんな組織にお金使わないといけないの?ぐらいは結構な日本人が思ってたんだ 熊谷は制服外出するな刺されるぞってまで感情悪化してたからなあ
135 22/10/01(土)15:38:16 No.977459059
>熊谷は制服外出するな刺されるぞってまで感情悪化してたからなあ 熊谷って空自の教育部隊と通信系しか無かったのにそんなことなってた時期あるの?
136 22/10/01(土)15:39:13 No.977459346
>熊谷って空自の教育部隊と通信系しか無かったのにそんなことなってた時期あるの? その教育隊の話だ
137 22/10/01(土)15:39:31 No.977459431
自衛隊が全国民から煙たがられてたのって編成初期の警察予備隊だった頃まで遡らないとダメなのでは
138 22/10/01(土)15:39:59 No.977459577
昔の話されてもぜんぜんわからんし…
139 22/10/01(土)15:40:09 No.977459620
未だにその頃の意識で応援と擁護を取り違えてるような層もいる もう愛される自衛隊になろうって時代じゃない
140 22/10/01(土)15:40:13 No.977459636
例えばだけど日本に来る途中でロシアの領空間違えて侵犯しちゃって撃墜されたらどうなってたんだろう
141 22/10/01(土)15:40:42 No.977459776
「天皇も自衛隊も憲法違反だからあっちゃならない」って話を平気でする教師いたよ)
142 22/10/01(土)15:40:52 No.977459824
まぁ阪神淡路の時はなんで自衛隊の動きが遅いんだ!って批判は確かにあったけど実態は兵庫のクソボケ知事が出動要請しないままズルズル待たされたせいなんだけどなブヘヘヘ
143 22/10/01(土)15:40:53 No.977459826
>自衛隊が全国民から煙たがられてたのって編成初期の警察予備隊だった頃まで遡らないとダメなのでは 全国民から煙たがられていたって時期はない 声のデカいヤツが大声でそういう事言ってたからネット普及まではそっちに引っ張られていただけで
144 22/10/01(土)15:41:10 No.977459915
>自衛隊が全国民から煙たがられてたのって編成初期の警察予備隊だった頃まで遡らないとダメなのでは 共産党とか社会党の描いた絵図でしか存在してないと思う
145 22/10/01(土)15:42:00 No.977460144
>「天皇も自衛隊も憲法違反だからあっちゃならない」って話を平気でする教師いたよ) 思想信条の自由の範疇だな
146 22/10/01(土)15:42:08 No.977460167
>まぁ阪神淡路の時はなんで自衛隊の動きが遅いんだ!って批判は確かにあったけど実態は兵庫のクソボケ知事が出動要請しないままズルズル待たされたせいなんだけどなブヘヘヘ 法改正されるくらいには問題になったヤツだ
147 22/10/01(土)15:42:35 No.977460293
戦闘機の話したいだけなんでまさはるは他所でやってくんない?
148 22/10/01(土)15:42:57 No.977460434
>声のデカいヤツが大声でそういう事言ってたからネット普及まではそっちに引っ張られていただけで ネット普及のお陰で国民は正しい自衛隊の姿を云々とか未だ言ってんのか なんから昭和40年代の調査から国民の自衛隊の好感度はほぼ7割以上キープしてるぞ
149 22/10/01(土)15:43:51 No.977460646
>戦闘機の話したいだけなんでまさはるは他所でやってくんない? 「兵器の話だけしたい」なんて軍オタの話は一切信用しないことにしてるんだ
150 22/10/01(土)15:44:01 No.977460701
>ネット普及のお陰で国民は正しい自衛隊の姿を云々とか未だ言ってんのか >なんから昭和40年代の調査から国民の自衛隊の好感度はほぼ7割以上キープしてるぞ それが表に出てき易くなったって変な話か?
151 22/10/01(土)15:44:05 No.977460725
>例えばだけど日本に来る途中でロシアの領空間違えて侵犯しちゃって撃墜されたらどうなってたんだろう シンガポールから来るのにロシアまで飛んでいくようならドイツの恥だろ
152 22/10/01(土)15:44:07 No.977460734
学校で古い時代の世界観のままでいる教師は反面教師になるだけだし助かる
153 22/10/01(土)15:44:22 No.977460816
兵器の話から発展して話の戦線が拡大するのはここでよくある話…
154 22/10/01(土)15:44:30 No.977460858
>それが表に出てき易くなったって変な話か? 変な話だよ
155 22/10/01(土)15:44:48 No.977460952
>変な話だよ どう変か言わないと
156 22/10/01(土)15:44:54 No.977460974
まぁ自衛隊が本当にただの無駄金使いのいらない組織になることが嬉しいことではあるがそんな世界ではないからな...
157 22/10/01(土)15:45:23 No.977461130
未だに稼動4機の話がほじくられるけど 流石に数年前よりシャキッとしてるんだよねルフトヴァッフェ?
158 22/10/01(土)15:46:34 No.977461488
>未だに稼動4機の話がほじくられるけど >流石に数年前よりシャキッとしてるんだよねルフトヴァッフェ? そもそもその話の大元がデマなんで…
159 22/10/01(土)15:46:36 No.977461504
>「兵器の話だけしたい」なんて軍オタの話は一切信用しないことにしてるんだ 今ヒでいっぱいみれるから楽しいよね ただの兵器オタクでしかない戦場童貞が実際に戦場で戦ってる人に講釈たれてる光景
160 22/10/01(土)15:48:09 No.977461988
枢軸国じゃん
161 22/10/01(土)15:48:42 No.977462146
>「天皇も自衛隊も憲法違反だからあっちゃならない」って話を平気でする教師いたよ) 教師松
162 22/10/01(土)15:49:11 No.977462308
ミリタリーとまさはるは切っても切り離せないから管理するしかないぞ
163 22/10/01(土)15:50:56 No.977462847
ユーロファイタータイフーンかっこいいねぇ 向こうの戦闘機って羽が大きいの多いけどどうして?
164 22/10/01(土)15:54:04 No.977463729
>>変な話だよ >どう変か言わないと いや…だってネットがない時代からずっと国民の自衛隊に対する好感度が高かったのにネットの普及のおかげで自衛隊の評価が高まったって普通に考えてヘンでしょ…
165 22/10/01(土)15:54:25 No.977463840
外見と名前と肩書きその他諸々がかっこいいな…
166 22/10/01(土)15:55:47 No.977464223
シンガポール経由らしいけどドイツからシンガポールまではどうやって来たんだろう
167 22/10/01(土)15:56:53 No.977464525
>いや…だってネットがない時代からずっと国民の自衛隊に対する好感度が高かったのにネットの普及のおかげで自衛隊の評価が高まったって普通に考えてヘンでしょ… 双方向メディアがなかったからネットの登場まで能動的に調べる人しかその事実を知らなかった という話が変かなあ
168 22/10/01(土)16:00:05 No.977465340
>双方向メディアがなかったからネットの登場まで能動的に調べる人しかその事実を知らなかった >という話が変かなあ 俺はネットがない時代に自衛隊への関心が薄かった人がネットが出たからわざわざ能動的に自衛隊の情報を調べるとは思えないから変だと思うよ 変じゃないと思うなら自分で放送大学あたりに入ってそういうテーマで調べて卒業論文書いてみたらいいんじゃないかな
169 22/10/01(土)16:01:57 No.977465834
>俺はネットがない時代に自衛隊への関心が薄かった人がネットが出たからわざわざ能動的に自衛隊の情報を調べるとは思えないから変だと思うよ これは受動的に情報得るんだよ ニュースがあるんだから
170 22/10/01(土)16:04:05 No.977466349
>これは受動的に情報得るんだよ >ニュースがあるんだから さっき自分で双方向メディアって言ってたことと矛盾しないか
171 22/10/01(土)16:04:28 No.977466474
今の幕僚長?とかそういう人もしっかり身体鍛えてるんだな
172 22/10/01(土)16:05:21 No.977466690
戦闘機もAI操縦に切り替えていこう
173 22/10/01(土)16:05:34 No.977466740
>シンガポール経由らしいけどドイツからシンガポールまではどうやって来たんだろう 空中給油機3機用意してアブダビ経由したらしい
174 22/10/01(土)16:05:46 No.977466797
自衛隊のニュースなんてネットの無い時代からテレビでも新聞でもやってるでしょ… ネットで国民が自衛隊の真実を知ったって90年代~00年代前半のネットのノリをそのまんま引きずってる感じだな
175 22/10/01(土)16:05:59 No.977466847
偉い人同士がパイロットとして空でコンタクトするってなかなかけれん味あるな
176 22/10/01(土)16:06:04 No.977466867
>さっき自分で双方向メディアって言ってたことと矛盾しないか しないよ別に一方通行メディアが消えたわけでなし
177 22/10/01(土)16:06:45 No.977467024
>ネットで国民が自衛隊の真実を知ったって90年代~00年代前半のネットのノリをそまんま引きずってる感じだな これに引っ張られて否定してる感じはする
178 22/10/01(土)16:09:06 No.977467564
こういうケレンテイストを込めてくるくらいには ドイツ的にも結構連携を重視してる?
179 22/10/01(土)16:10:39 No.977467945
>こういうケレンテイストを込めてくるくらいには >ドイツ的にも結構連携を重視してる? そりゃ今の時代どこも戦争なんかしたくないし何かあってもすぐ仕切れるようにしたいだろう
180 22/10/01(土)16:12:36 No.977468484
>>こういうケレンテイストを込めてくるくらいには >>ドイツ的にも結構連携を重視してる? >そりゃ今の時代どこも戦争なんかしたくないし何かあってもすぐ仕切れるようにしたいだろう インフレと食料問題とレアメタルと燃料 いますぐ解決するために戦争やめて…
181 22/10/01(土)16:13:10 No.977468637
ジジイ帰りどうするんだ また乗って帰るの?
182 22/10/01(土)16:14:48 No.977469115
>空中給油機3機用意してアブダビ経由したらしい スゲェ贅沢な訪問だな…