この4部... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/01(土)09:43:51 No.977364480
この4部作すごく好き
1 22/10/01(土)09:46:27 No.977365155
いざ尋常に
2 22/10/01(土)09:49:15 No.977365929
正直に言うとアガルタだけちょっと…微妙…
3 22/10/01(土)09:50:14 No.977366203
セイレムの時のよおわからんけど取り敢えず魔神柱倒せばいいんだろなぐだ分からない感あって好き
4 22/10/01(土)09:50:56 No.977366421
アビーからもらった銀の鍵が回収される日はくるんだろうか
5 22/10/01(土)09:51:05 No.977366487
半分はよかった
6 22/10/01(土)09:51:42 No.977366688
こう見るとそのポジションボブでいいの?って気持ちになる
7 22/10/01(土)09:52:30 No.977366912
デミヤはこれ新宿じゃなくてセラフの方がメインだろ…
8 22/10/01(土)09:56:36 No.977368057
中盤までのセイレムfgoのシナリオで一番好き終盤は…まぁ…
9 22/10/01(土)09:58:34 No.977368587
ピンピンしてる農民と死んだ武蔵ちゃんって結末なのにどうして武蔵ちゃんが勝ったことになったんだろう
10 22/10/01(土)10:01:36 No.977369396
武蔵ちゃんの勝利条件がマスターを生還させることだからだ
11 22/10/01(土)10:01:44 No.977369430
初めてこの絵を公開されたときはえ!?これエミヤ!?ってなった
12 22/10/01(土)10:03:51 No.977370021
セイレムとアガルタは途中までは最高なんだけど最後がいまいちすぎる
13 22/10/01(土)10:09:44 No.977371686
セイレムは終盤ばかり言われるけど途中までも大概だろ…
14 22/10/01(土)10:11:52 No.977372229
アガルタはカルデアから霊基盗まれて何やら勝手に魔改造されました!って設定やってこれ大丈夫な話?とはなった
15 22/10/01(土)10:12:48 No.977372484
>セイレムは終盤ばかり言われるけど途中までも大概だろ… セイレムは終わり方がアレだっただけで途中までは謎だったりクトゥルフ神話だったりワクワクする要素てんこ盛りで楽しかったから…
16 22/10/01(土)10:13:13 No.977372595
>セイレムは終盤ばかり言われるけど途中までも大概だろ… 時限解放と謎解きがマッチしてたから盛り上がりは凄かったよ
17 22/10/01(土)10:15:03 No.977373115
セイレムはリアルタイムでやってこそはある
18 22/10/01(土)10:16:07 No.977373356
3>1>>4>>2くらい楽しめた
19 22/10/01(土)10:18:43 No.977374032
>セイレムはリアルタイムでやってこそはある リアルタイムで追っかけた時の最終更新分のがっかりさもでかかったけどな…
20 22/10/01(土)10:19:09 No.977374140
奇数は好き
21 22/10/01(土)10:19:21 No.977374198
セイレムはこのメンツで魔人柱伐採出来んのって火力不足感が凄い
22 22/10/01(土)10:20:16 No.977374466
>>セイレムはリアルタイムでやってこそはある >リアルタイムで追っかけた時の最終更新分のがっかりさもでかかったけどな… 今までの盛り上がりが嘘みたいな肩透かしだったからな… スレも混乱してた
23 22/10/01(土)10:21:21 No.977374738
そういやコミカライズどこまで進んだ?
24 22/10/01(土)10:22:20 No.977375026
セイレムはリアルタイムでやってこそだし リアルタイムでやったからこそがっかりも凄い
25 22/10/01(土)10:23:04 No.977375227
まあでもセイレムの柱と娘は好きだよ
26 22/10/01(土)10:23:27 No.977375332
セイレムはクトゥルフ要素が全部ミスリードで姪が話の全部だったからな
27 22/10/01(土)10:23:29 No.977375341
>この5部作すごく好き
28 22/10/01(土)10:24:03 No.977375484
アガルタはワクワク感もなかった
29 22/10/01(土)10:24:54 No.977375707
だがカルデアにフォーリナーを解き放ってくれた杉田カラスの功績を余は忘れておらぬ
30 22/10/01(土)10:25:14 No.977375813
アガルタはギャグとエログロの配合が失敗してて絶妙に読んでて気持ち悪いんだよな 胸糞シーンにまでギャグ挟むのやめて
31 22/10/01(土)10:25:19 No.977375827
アガルタはコミカライズがとても良いから不満持ってる人も是非見てほしい
32 22/10/01(土)10:26:02 No.977376021
コミカライズだけ読んでゲームのシナリオは全スキップするのが正しいアガルタの楽しみ方
33 22/10/01(土)10:26:08 No.977376044
初手の新宿がちょっと良すぎた
34 22/10/01(土)10:26:09 No.977376047
アガルタはあのめちゃくちゃ滑ってるギャグさえなければもうちょっとマシだったと思う
35 22/10/01(土)10:26:16 No.977376091
シナリオ自体はともかくとしてイベントで柱の一本処理するのはどうかと思った あとイベントも苦行だった
36 22/10/01(土)10:26:28 No.977376148
>アガルタはワクワク感もなかった ブスとのたび楽しかったし!
37 22/10/01(土)10:26:50 No.977376259
>アガルタはあのめちゃくちゃ滑ってるギャグさえなければもうちょっとマシだったと思う ちぃ覚えたはサイレントアプデで消されたよ
38 22/10/01(土)10:27:12 No.977376352
1.5部とは言い難いのがセンターなのはいかがなものか
39 22/10/01(土)10:27:26 No.977376419
>>アガルタはあのめちゃくちゃ滑ってるギャグさえなければもうちょっとマシだったと思う >ちぃ覚えたはサイレントアプデで消されたよ 最初からそんなもん入れんな
40 22/10/01(土)10:27:46 No.977376502
アガルタは「カルデアから鯖引っ張ってきました」設定が何の意味もないのがなぁ
41 22/10/01(土)10:28:00 No.977376572
>シナリオ自体はともかくとしてイベントで柱の一本処理するのはどうかと思った パンケーキに謝れ!
42 22/10/01(土)10:28:33 No.977376758
書き込みをした人によって削除されました
43 22/10/01(土)10:28:41 No.977376799
セイレムと言って良いのかは微妙なんだけど姪の幕間の雰囲気は凄い好き
44 22/10/01(土)10:28:59 No.977376886
>パンケーキに謝れ! あの材料今度はお茶にされてる…
45 22/10/01(土)10:29:02 No.977376903
俺はカラスだから姪が可愛い以上の感想を持てなかったカァー
46 22/10/01(土)10:29:30 No.977377021
>シナリオ自体はともかくとしてイベントで柱の一本処理するのはどうかと思った アンドラスさんのことも思い出してあげて
47 22/10/01(土)10:29:32 No.977377036
アビーの擬似ブレイクゲージ凝ってたよね
48 22/10/01(土)10:29:43 No.977377092
いいよねシェヘラザード詫び強化と謝罪行脚の幕間
49 22/10/01(土)10:30:27 No.977377288
魔神柱の扱いに差がありすぎる
50 22/10/01(土)10:30:36 No.977377335
なんだかんだ自分の中では剣豪が一番盛り上がったな 村正出た時のついに来たか感も凄かった
51 22/10/01(土)10:30:49 No.977377383
新宿以外は全部最初から真名でいいよね
52 22/10/01(土)10:31:16 No.977377490
勝ち組柱 バアル アンドラス ラウム 負け組柱 フェニクス ゼパル
53 22/10/01(土)10:31:40 No.977377597
>いいよねシェヘラザード詫び強化と謝罪行脚の幕間 アナスタシアもそうだけど 繊細なユーザのためにこういうことされるときっつい俺も繊細なユーザ
54 22/10/01(土)10:31:49 No.977377632
>新宿以外は全部最初から真名でいいよね 剣豪は悪の幹部感あって嫌いじゃないよ
55 22/10/01(土)10:31:54 No.977377650
四部作と言いつつもcccが入って剣豪は二部の前置きなんだよな
56 22/10/01(土)10:32:19 No.977377756
何やら満足して逝ったサンソンとか最初からわかってたよ魔神柱とかセイレムはもう何なんだろうねこれと頭抱えながら読んでた
57 22/10/01(土)10:32:20 No.977377764
>アビーの擬似ブレイクゲージ凝ってたよね 結局最後までギミック理解せずに倒したよ
58 22/10/01(土)10:32:43 No.977377851
イベや幕間での扱いはいいけど本編で出るとマリー首切りガチ勢になったり身勝手に死んだり序盤で首きられたりろくな扱いされないサンソン
59 22/10/01(土)10:33:04 No.977377947
タイトルに反して男が目立ってたなアガルタ
60 22/10/01(土)10:33:13 No.977377988
マンガでフォロー入ってるのが強い
61 22/10/01(土)10:33:29 No.977378056
フェルグスリリィいつ実装すんの!?
62 22/10/01(土)10:33:31 No.977378069
セイレムの真名隠し全く意味がなくてダメだった
63 22/10/01(土)10:33:33 No.977378077
よく1年で4シナリオやったなと思う 今じゃ考えられないスピード感
64 22/10/01(土)10:33:51 No.977378149
漫画アガルタ真っ当に面白くてびっくりした
65 22/10/01(土)10:34:01 No.977378185
アガルタとセイレム書いたライターはクビにした方がよかったのでは
66 22/10/01(土)10:34:05 No.977378201
>>>アガルタはあのめちゃくちゃ滑ってるギャグさえなければもうちょっとマシだったと思う >>ちぃ覚えたはサイレントアプデで消されたよ >最初からそんなもん入れんな あと滑ってるのそこだけじゃないしそもそもそこの展開自体が滑ってる
67 22/10/01(土)10:34:34 No.977378332
まあアガルタは全スキップでいいでしょ
68 22/10/01(土)10:34:51 No.977378417
>よく1年で4シナリオやったなと思う >今じゃ考えられないスピード感 2017年はイベントも少なくないしな
69 22/10/01(土)10:35:00 No.977378462
>>いいよねシェヘラザード詫び強化と謝罪行脚の幕間 >アナスタシアもそうだけど >繊細なユーザのためにこういうことされるときっつい俺も繊細なユーザ アガルタは博士関連で急にキレ出すマシュとこっちもキレてることにされてるのもキツかった
70 22/10/01(土)10:35:05 No.977378484
>フェルグスリリィいつ実装すんの!? あれ求めてる人いんの
71 22/10/01(土)10:35:35 No.977378613
「」が書いた方がマシまであるよアガルタ
72 22/10/01(土)10:35:41 No.977378633
というかほぼ意味のないクトゥルフ関係の描写に重点置きすぎて話として重要なグール化条件とか本当にサラッと流すのとかよくないと思うんだよな サンソンの自殺もグール化という現象ありきの行動なわけだし
73 22/10/01(土)10:36:05 No.977378743
アガルタはヘラクレスもドレイクもエレナも別に記憶取り戻すとか無かったし本編内で何のフックにもなってなかったしで カルデアから拉致ってきた設定必要だったかな
74 22/10/01(土)10:36:10 No.977378769
原作再現した真名隠しシステムはシナリオのフレーバーとしては面白いけど後々の面倒事が増えるだけだねってわかったのが収穫
75 22/10/01(土)10:36:14 No.977378787
なんかガワだけのビッチBBA
76 22/10/01(土)10:36:19 No.977378811
>「」が書いた方がマシまであるよアガルタ 「」がアガルタくらい長いシナリオを最後まで書けるわけがないだろ
77 22/10/01(土)10:36:19 No.977378813
>セイレムの真名隠し全く意味がなくてダメだった オケアノスのキャスターと呼んでくれ!真名判明キルケーと一回も呼ばれないミドラーシュのキャスターだっけ
78 22/10/01(土)10:36:22 No.977378826
>「」が書いた方がマシまであるよアガルタ どうしてお前はそう自演がへたくそなんだ
79 22/10/01(土)10:36:54 No.977378954
新宿と剣豪とセラフは好き セイレムは普通 アガルタはうーん…
80 22/10/01(土)10:37:05 No.977379016
真名隠し自体は嫌いじゃないんだけどね…意味もなく入れる必要はないなってだけで
81 22/10/01(土)10:37:13 No.977379046
>新宿と剣豪とセラフは好き >セイレムは普通 >アガルタなんて無かった
82 22/10/01(土)10:37:21 No.977379093
セラフは好きだけど嫌いだよ あのスロットなんだよ
83 22/10/01(土)10:37:23 No.977379104
事前告知で隠して実装時に判明するキラキラのアーチャー方式で良かったね真名隠しは
84 22/10/01(土)10:37:24 No.977379109
アガルタはヘラクレスメガロスとか好きだよ 本当にただの舞台装置だったのがちょっと残念だけど
85 22/10/01(土)10:37:40 No.977379177
CMは全部好き 特に新宿
86 22/10/01(土)10:37:50 No.977379217
もしかしてアガルタ好きって言ったら駄目な雰囲気か
87 22/10/01(土)10:38:14 No.977379321
新宿は舞台が現代だったりヒロインがオルタたちだったりして未だに心を囚われてる
88 22/10/01(土)10:38:22 No.977379355
>もしかしてアガルタ好きって言ったら駄目な雰囲気か 別に?
89 22/10/01(土)10:38:44 No.977379448
>もしかしてアガルタ好きって言ったら駄目な雰囲気か というかいつでも大っぴらに言ったらダメなやつだから心に秘めておけ
90 22/10/01(土)10:38:59 No.977379526
ペンテシレイアの顔綺麗だよね
91 22/10/01(土)10:39:08 No.977379568
>もしかしてアガルタ好きって言ったら駄目な雰囲気か 好きなものを好きと言って何が悪いんだ
92 22/10/01(土)10:39:27 No.977379651
新宿は相棒兼ラスボス兼ヒロインの新茶が好きすぎる
93 22/10/01(土)10:39:28 No.977379660
新宿剣豪CCC新選組の4本立てだろ
94 22/10/01(土)10:39:33 No.977379679
アガルタはマシュがレジライを怪しむくだりがなんかわざとらしいししつこいのに裏切った!衝撃の展開!みたいにしてくるのが話作るの初めてなのかな…ってなった
95 22/10/01(土)10:40:20 No.977379908
セイレムは全編陰鬱なのはいいんだけど プレイヤー側弱体化デバフ入るのは本当何なんだよ
96 22/10/01(土)10:40:39 No.977379993
他に比べて面白くはないけど貶めるのはなんか違くない?
97 22/10/01(土)10:40:40 No.977379996
アガルタは漫画最高だったからもう記憶上書きしたよ
98 22/10/01(土)10:40:46 No.977380020
>アガルタはマシュがレジライを怪しむくだりがなんかわざとらしいししつこいのに裏切った!衝撃の展開!みたいにしてくるのが話作るの初めてなのかな…ってなった あそこまで裏切る裏切ると警戒するならなんか対策とか考えろよお前と正直思った
99 22/10/01(土)10:40:51 No.977380048
>もしかしてアガルタ好きって言ったら駄目な雰囲気か 声でかいだけのやつを気にするな
100 22/10/01(土)10:41:24 No.977380210
だがレジライを産み出した功績を忘れてはおらん
101 22/10/01(土)10:41:28 No.977380224
>アガルタは漫画最高だったからもう記憶上書きしたよ 全員そうするべきだと思う 本編書いたライターはクビで
102 22/10/01(土)10:41:51 No.977380323
アガルタは漫画を読むんだ フォが賑やかしもカッコよさもちゃんと両立してるから
103 22/10/01(土)10:42:05 No.977380375
>だがレジライを産み出した功績を忘れてはおらん レジライはいいキャラしてたわ
104 22/10/01(土)10:42:45 No.977380558
新宿のオシャレ主題歌好き ラウンドテーブル…!?ってなったけど
105 22/10/01(土)10:43:37 No.977380792
>他に比べて面白くはないけど貶めるのはなんか違くない? 無味無臭な面白くないシナリオと違って鯖の扱いが不愉快の領域にあるんで平和に語りづらいものがある
106 22/10/01(土)10:43:51 No.977380844
英霊剣豪が許されてサンバサンタが許されない理由が無いよなあ…
107 22/10/01(土)10:44:19 No.977380982
アガルタは終始ライターのテンションとプレイヤーのテンションが乖離してた
108 22/10/01(土)10:44:23 No.977381002
>もしかしてアガルタ好きって言ったら駄目な雰囲気か 他人に強要したりしなきゃ別に自由だろ コロンブスいい性格してたし、エレナとかいう詐欺師ボコボコにしただけで酷い言われよう過ぎるよなぁ!
109 22/10/01(土)10:44:40 No.977381062
ちい覚えたはさすがにない
110 22/10/01(土)10:44:47 No.977381086
>>もしかしてアガルタ好きって言ったら駄目な雰囲気か >他人に強要したりしなきゃ別に自由だろ >コロンブスいい性格してたし、エレナとかいう詐欺師ボコボコにしただけで酷い言われよう過ぎるよなぁ! そこじゃねえよな!?
111 22/10/01(土)10:44:47 No.977381087
>無味無臭な面白くないシナリオと違って鯖の扱いが不愉快の領域にあるんで平和に語りづらいものがある 鯖だけならいいんだけどなんか俺自身まで不快な改変されるんだもん 満場一致で黒歴史と言っていい
112 22/10/01(土)10:45:17 No.977381228
CMは覚えてるけど各テーマ曲覚えてないな
113 22/10/01(土)10:45:38 No.977381314
正体不明の鯖の真名を看破して生前の弱点を狙う!って展開はロボくらいか? 何回もやるのダルいしそこはいいけど1.5部勢がイベントで名前出せないのは不便そうだった
114 22/10/01(土)10:45:54 No.977381383
今見ると新宿のボブ全然メインキャラじゃねえな…
115 22/10/01(土)10:46:25 No.977381516
魔神柱の尊厳は最初の新宿と明治維新で描いたから後はいいよねみたいな
116 22/10/01(土)10:46:32 No.977381550
>今見ると新宿のボブ全然メインキャラじゃねえな… ちゃんとセラフでメインキャラだったろ?
117 22/10/01(土)10:46:53 No.977381644
>CMは覚えてるけど各テーマ曲覚えてないな セイレムのテーマソングは滅茶苦茶良い CMで十数秒しか使われないのが勿体ない…って他のテーマソングも大体そうなんだけどな
118 22/10/01(土)10:46:55 No.977381657
>何回もやるのダルいしそこはいいけど1.5部勢がイベントで名前出せないのは不便そうだった やめて正解だね…
119 22/10/01(土)10:46:56 No.977381660
新宿はアラフィフかぬだろうな
120 22/10/01(土)10:47:02 No.977381684
>CMは覚えてるけど各テーマ曲覚えてないな 清廉なるhereticsは歴代テーマ曲でも屈指の人気だと思われる
121 22/10/01(土)10:47:05 No.977381696
>魔神柱の尊厳は最初の新宿と明治維新で描いたから後はいいよねみたいな セイレムのカラスは一応目的達成してるし尊厳も守られてるからまあ…
122 22/10/01(土)10:47:07 No.977381705
レジライの謎人気を考えればくせが強いがそこまであれされる話じゃないんだろう バランス感覚の悪さもありと言えばありなレベル
123 22/10/01(土)10:47:15 No.977381726
ボブは新宿とセラフィックスで大活躍したから…
124 22/10/01(土)10:47:16 No.977381731
>今見ると新宿のボブ全然メインキャラじゃねえな… 一緒に行動するって意味ではアルトリアかジャンヌのオルタどっちか置いとくべきだった
125 22/10/01(土)10:47:43 No.977381852
よくいわれるのはアガルタだけどセイレムの方が大概だと思う ちょっと序盤盛り上がるのはわかるけど終盤意味不明で感情どこに持っていけばいいのかわかんないし早く続き読みたいのに幕間でやれと言いたい物語をダイジェストですらなく無理やり見せつけさせられて体調を崩すレベル
126 22/10/01(土)10:47:46 No.977381863
セイレムは降臨する外の神がちょっとやばすぎたのであれでいいんだ 眷属ならボコれたかもだけど
127 22/10/01(土)10:47:52 No.977381878
真名隠しの結果生まれたあだ名とかもあるし 全てが無意味ではなかったと信じたい
128 22/10/01(土)10:47:59 No.977381908
新宿のぬって最後のダンスは覚えてるけど道中何やったかあんま覚えてないや
129 22/10/01(土)10:48:25 No.977381995
>今見ると新宿のボブ全然メインキャラじゃねえな… アラフィフが居るべきではあるんだけど筋D感のある謎の黒人が居たらインパクト凄いよね
130 22/10/01(土)10:48:28 No.977382011
>ちい覚えたはさすがにない イリヤコラボの美遊派だからそっちに駆け寄るみたいな尋常じゃなく気持ち悪いの突然ぶち込まれるとびっくりしちゃうよね...
131 22/10/01(土)10:48:33 No.977382027
>清廉なるhereticsは歴代テーマ曲でも屈指の人気だと思われる 歌詞がいいよね
132 22/10/01(土)10:48:36 No.977382042
>新宿のぬって最後のダンスは覚えてるけど道中何やったかあんま覚えてないや なんか下水道に落ちたりしてた
133 22/10/01(土)10:48:37 No.977382047
新宿くらいしか真名隠しが機能してなかった
134 22/10/01(土)10:48:37 No.977382053
クトゥルフ知識前提なのはちょっとなあセイレム
135 22/10/01(土)10:49:26 No.977382261
そう言えば真名隠しに乗っかったのな土方さんも幕末のバーサーカーとかやってたな
136 22/10/01(土)10:49:30 No.977382277
Wオルタがそうそうこういうのでいいんだよってかんじ
137 22/10/01(土)10:49:30 No.977382278
>>今見ると新宿のボブ全然メインキャラじゃねえな… >アラフィフが居るべきではあるんだけど筋D感のある謎の黒人が居たらインパクト凄いよね この干将・莫耶っぽい銃を持ってる黒人は!?ってなったよね
138 22/10/01(土)10:49:37 No.977382306
CCCのボブかっこよすぎたからな… あのイベントカッコいい奴と可愛い奴しかいない…
139 22/10/01(土)10:49:38 No.977382315
アガルタは同シナリオ内で死んだ!→実は生きてた を三回もやるのどうかしてると思う しかもエレナのは何の伏線もないし
140 22/10/01(土)10:49:42 No.977382330
クトゥルフ詳しい人なんてあまりいないからな
141 22/10/01(土)10:50:00 No.977382394
>>ちい覚えたはさすがにない >イリヤコラボの美遊派だからそっちに駆け寄るみたいな尋常じゃなく気持ち悪いの突然ぶち込まれるとびっくりしちゃうよね... つまり同じライターってことか…流石に降ろしたと思いたいな
142 22/10/01(土)10:50:01 No.977382399
新宿のボブってなにやってたっけ…
143 22/10/01(土)10:50:14 No.977382456
>Wオルタがそうそうこういうのでいいんだよってかんじ 新宿衣装めっちゃ好き
144 22/10/01(土)10:50:14 No.977382457
俺は剣豪だけでお釣りが来るほど楽しんだ
145 22/10/01(土)10:50:21 No.977382491
>そう言えば真名隠しに乗っかったのな土方さんも幕末のバーサーカーとかやってたな FGO開始前の牛若丸並みにバラバラでしたね
146 22/10/01(土)10:50:34 No.977382535
アガルタからはやっとふーやーちゃんが水着化したから美しくないさんと死にたくないさんも是非サンタ化水着化を… シナリオはともかくキャラとしてはすっげえ好きなんすよ えっちだし
147 22/10/01(土)10:50:42 No.977382563
>新宿のボブってなにやってたっけ… アラフィフが落とした魔弾破壊した
148 22/10/01(土)10:50:53 No.977382612
沖田さんもある意味真名隠しやってたな…桜セイバーとかって
149 22/10/01(土)10:51:03 No.977382658
>Wオルタがそうそうこういうのでいいんだよってかんじ 挟まれてェ~
150 22/10/01(土)10:51:16 No.977382711
>俺は剣豪だけでお釣りが来るほど楽しんだ 四部作全部で見ると大当たり外れ大当たり微妙だからお釣りはジャラジャラ出てる
151 22/10/01(土)10:51:22 No.977382733
>>>ちい覚えたはさすがにない >>イリヤコラボの美遊派だからそっちに駆け寄るみたいな尋常じゃなく気持ち悪いの突然ぶち込まれるとびっくりしちゃうよね... >つまり同じライターってことか…流石に降ろしたと思いたいな 水瀬葉月は今でも型月関係で動いてたような…
152 22/10/01(土)10:51:26 No.977382746
セイレムはゴルゴーン戦で終わった7章みたいな感じ
153 22/10/01(土)10:51:28 No.977382760
カルデアが負ければそれで良し!復讐達成! カルデアが勝っても私の可愛い姪が助かるのでそれで良し!
154 22/10/01(土)10:51:38 No.977382805
新宿が開幕からフルスロットルで見たいものお出ししてくれたからなぁ…
155 22/10/01(土)10:51:51 No.977382850
真名隠しは面白いけど色々と噛み合わなかったな
156 22/10/01(土)10:51:58 No.977382878
むしろクトゥルフガチ勢が要らん考察連打してた印象が どう見てもアザトースだけどこことこことこことこことこことが原作描写と矛盾するからアザトースに見せかけて別の神に見せかけて更に実は別の神なんだ!!とかめっちゃやってた
157 22/10/01(土)10:52:11 No.977382919
>水瀬葉月は今でも型月関係で動いてたような… 2回もやらかしてんならもうクビでいいのでは
158 22/10/01(土)10:52:13 No.977382925
割と型月についての前提知識も求められたり求められなかったりするなかでクトゥルフ知識まで要るってなるのは正直ハードル高すぎる
159 22/10/01(土)10:52:20 No.977382965
今度こそ悪役な筋Dなのかな…と思ったボブ 結局いつもの皮肉屋正義マンじゃねーか!
160 22/10/01(土)10:52:39 No.977383045
セイレムは打ち切りみたいな終わり方するのはなんなの イラスト付きで出てきたアイテムとか
161 22/10/01(土)10:52:55 No.977383117
>今度こそ悪役な筋Dなのかな…と思ったボブ >結局いつもの皮肉屋正義マンじゃねーか! いつもより多めに擦り切れてるだけで本質は変わらん
162 22/10/01(土)10:53:01 No.977383136
演劇パートいる?
163 22/10/01(土)10:53:19 No.977383203
水瀬の書いたであろうインドは評判よかったよ
164 22/10/01(土)10:53:21 No.977383213
セイレム確かPU1に星5いなかったよね
165 22/10/01(土)10:53:22 No.977383214
回収されたらされたでインパクト薄そうなんだよな銀の鍵...
166 22/10/01(土)10:53:22 No.977383216
早くラヴィニア実装して
167 22/10/01(土)10:53:29 No.977383244
>むしろクトゥルフガチ勢が要らん考察連打してた印象が >どう見てもアザトースだけどこことこことこことこことこことが原作描写と矛盾するからアザトースに見せかけて別の神に見せかけて更に実は別の神なんだ!!とかめっちゃやってた オタク特有の逆張りがヒのいいねRTとか考察まとめみたいなのと合わさってとりあえず深読みしてたら通ぶれるって感じの人を量産してたからな……
168 22/10/01(土)10:53:39 No.977383282
多分結構監修入ってるんだろうけどインドは登場鯖の設定担当がほぼアガルタの人なので今でも仕事してるし大分内容向上してる 褐色キャラ絶対入れたいという強い意志も感じる
169 22/10/01(土)10:53:47 No.977383306
>真名隠しは面白いけど色々と噛み合わなかったな 新宿とかアガルタのブスとか特定の話や鯖だけでやるのなら意味はあったけど 1.5部はとりあえず全部対象ね!とか雑すぎるやり方したのがダメすぎる
170 22/10/01(土)10:53:52 No.977383329
セイレムは仮にクトゥルフ知識あったとしても正直あの終盤はシナリオとして破綻してると思う
171 22/10/01(土)10:53:59 No.977383358
新宿→アガルタの流れで味方面して近付いてくるヒゲ親父を信用出来なくなったマスターは多いと聞く
172 22/10/01(土)10:54:08 No.977383400
アガルタはまず設定面のすり合わせちゃんとしろよと
173 22/10/01(土)10:54:25 No.977383463
セイレムは一章ごとに更新刻んだのも盛り上がりに拍車をかけてる
174 22/10/01(土)10:54:32 No.977383499
>新宿→アガルタの流れで味方面して近付いてくるヒゲ親父を信用出来なくなったマスターは多いと聞く まあ結局シナリオで出てくるおっさんは全員敵だったが
175 22/10/01(土)10:54:39 No.977383514
アガルタはストーリーこそあれだったけど偉人再解釈としては好き 死ぬのが怖かったシェヘラザード 美貌コンプレックスになったペンデシレイア 信念のある恐怖政治の武則天 なんか色々と濃いコロンブスとみんなキャラ立ってると思う
176 22/10/01(土)10:54:43 No.977383530
わかってたよ魔神柱...じゃねーよ!!
177 22/10/01(土)10:54:57 No.977383593
クトゥルフ知識がいるといえばいるんだけどセイレムだけに関して言うなら話の本筋はクトゥルフ知識というより外なる世界と外なる神って考え方だけいるからそれ以上のクトゥルフオタクの早口はほぼ全部いらなかった
178 22/10/01(土)10:54:57 No.977383594
>新宿→アガルタの流れで味方面して近付いてくるヒゲ親父を信用出来なくなったマスターは多いと聞く りゅーたんも含めてこれは…裏切りジジィシナリオ…
179 22/10/01(土)10:55:17 No.977383670
判事も一般市民も全員殴り倒せ!って何度もなったセイレム
180 22/10/01(土)10:55:23 No.977383700
水瀬は大奥やインドで評価されてただろう
181 22/10/01(土)10:55:54 No.977383824
盛り上げ方はまじで上手かったよセイレム まさに竜頭蛇尾って感じで
182 22/10/01(土)10:56:00 No.977383849
>>真名隠しは面白いけど色々と噛み合わなかったな >新宿とかアガルタのブスとか特定の話や鯖だけでやるのなら意味はあったけど >1.5部はとりあえず全部対象ね!とか雑すぎるやり方したのがダメすぎる セイレムとか隠す意味まったくないよね
183 22/10/01(土)10:56:01 No.977383851
最終的にはみんな殴り倒せばよかろうなのだ!
184 22/10/01(土)10:56:18 No.977383911
ぐだ自身クトゥルフよく知らないからヒントガンスルーしてるのはちょっと笑う
185 22/10/01(土)10:56:23 No.977383935
fu1493112.jpg アガルタは漫画版が名作と言ってもいいぐらいの改変具合なので広く読まれて欲しいんだよな
186 22/10/01(土)10:56:47 No.977384038
セイレムの当時の盛り上がり凄かった 楽しかった
187 22/10/01(土)10:56:51 No.977384045
セイレムでラヴィニアのお爺さん?が言ってたキーワードっぽい話が全部雰囲気作りのためのもので伏線でなんでもなかったのほんとクソ
188 22/10/01(土)10:56:54 No.977384064
セイレムは1.5部の締めだからと終局みたいなのを期待してしまったのもある
189 22/10/01(土)10:57:19 No.977384163
セイレムはまぁ…こういうTRPGあるよね…って
190 22/10/01(土)10:57:23 No.977384182
曲が良過ぎたんだセイレムは
191 22/10/01(土)10:57:29 No.977384205
やっぱり判事ってどこの世界もクソなんだな
192 22/10/01(土)10:57:33 No.977384218
ぐだ個人に恐ろしく憎悪と執着を向けてくるバアルくんはもっと人気出てもいいと思う ぐだがバレルに絶対辿り着くの前提で計画立ててるんですよあいつ
193 22/10/01(土)10:57:35 No.977384230
>セイレムは1.5部の締めだからと終局みたいなのを期待してしまったのもある 過去最長のシナリオ!とか煽ったのも悪いと思う
194 22/10/01(土)10:57:38 No.977384243
いまだにラヴィニア実装してくれないのは凄く不満
195 22/10/01(土)10:57:48 No.977384300
>セイレムはまぁ…こういうTRPGあるよね…って ゲームマスターかわいそう
196 22/10/01(土)10:58:00 No.977384350
>ぐだ自身クトゥルフよく知らないからヒントガンスルーしてるのはちょっと笑う 吟遊傾向のあるGMが知識なさすぎるPLとロールプレイ全振りでシナリオに興味ないPLに苦悩して無理やり終わらせたTRPG
197 22/10/01(土)10:58:15 No.977384408
魔神柱のキャラとしてはバアルとカラスがツートップで好き 時点でぐだぐだ
198 22/10/01(土)10:58:18 No.977384421
オチはいいんだけどそこに接続するサンソンの主張が薄いというか妥当なだけどあまりに妥当すぎてその前の混乱を納めきれてないというか あと暗喩としての演劇パートが冗長
199 22/10/01(土)10:58:35 No.977384490
シナリオで売ってるゲームなんだからシナリオには期待するわそりゃ
200 22/10/01(土)10:58:50 No.977384542
アンドラスくんあんなイベントでの出番なのに滅茶苦茶綺麗に消えていったもんな
201 22/10/01(土)10:59:01 No.977384587
>>新宿→アガルタの流れで味方面して近付いてくるヒゲ親父を信用出来なくなったマスターは多いと聞く >りゅーたんも含めてこれは…裏切りジジィシナリオ… (風評被害を受けるアヴィケブロン)
202 22/10/01(土)10:59:08 No.977384607
一刀繚乱好き
203 22/10/01(土)10:59:08 No.977384608
>セイレムはまぁ…こういうTRPGあるよね…って どうせリプレイみたいにするならハズレセッションを元にしないで欲しい
204 22/10/01(土)10:59:16 No.977384639
>>つまり同じライターってことか…流石に降ろしたと思いたいな >水瀬葉月は今でも型月関係で動いてたような… 大奥やインド担当してるしイベントでも評判のいいスリラーナイトや水怪クライシスも登場キャラ的にたぶんそうだしで がっつりメインライター続けてるだろう
205 22/10/01(土)10:59:18 No.977384646
プレイヤーが勝手な行動するせいでシナリオめちゃくちゃになってハッピーエンドでまとめるためにGMが頑張ったのがセイレム
206 22/10/01(土)10:59:19 No.977384649
>シナリオで売ってるゲームなんだからシナリオには期待するわそりゃ FGOが荒れる時ってシナリオがクソな時だからな
207 22/10/01(土)10:59:37 No.977384722
なんですか魔神柱のなかで小指がダメだって言うんですか
208 22/10/01(土)10:59:37 No.977384723
>オチはいいんだけどそこに接続するサンソンの主張が薄いというか妥当なだけどあまりに妥当すぎてその前の混乱を納めきれてないというか >あと暗喩としての演劇パートが冗長 あれも演劇は配役とかちょっと面白いんだけど長ったるすぎて暗喩どころか匂わせとしても機能しきれてねえ
209 22/10/01(土)11:00:01 No.977384800
>なんですか魔神柱のなかで小指がダメだって言うんですか ダメダメ
210 22/10/01(土)11:00:04 No.977384813
セイレムはプロローグでイキってたゼパさんも見所よ
211 22/10/01(土)11:00:09 No.977384834
セイレムとインドが仮に水瀬だとしたら 惜しいところと良いところの配分が上手くいってるかどうかの違いだなと思う インドは哪吒が割食らってたけどセイレムは構成にそれが行ってしまった
212 22/10/01(土)11:00:13 No.977384855
元ネタ映画の方を知ってたから 最初に宝蔵院が魔界落ちした時点でこれかーっ!ってなった
213 22/10/01(土)11:00:31 No.977384927
オナニーするのに小指じゃ足りないからな
214 22/10/01(土)11:00:39 No.977384960
新宿の幻霊探偵みたいにおおよそ単体では出てこなさそうな奴らが丸っと集まってるの見るの好き
215 22/10/01(土)11:01:02 No.977385057
村人全員敵でしたー!!はもうライブ感というか映画キャビンの最終盤というか...
216 22/10/01(土)11:01:03 No.977385060
>セイレムとインドが仮に水瀬だとしたら >惜しいところと良いところの配分が上手くいってるかどうかの違いだなと思う >インドは哪吒が割食らってたけどセイレムは構成にそれが行ってしまった セイレムはめておなんじゃないっけ?
217 22/10/01(土)11:01:07 No.977385072
めておの霊圧が消えてる
218 22/10/01(土)11:01:08 No.977385079
>セイレムとインドが仮に水瀬だとしたら いやセイレムはめておだよ 1.5部は各ライターそれぞれって明言されてるのと鯖の設定担当からすると
219 22/10/01(土)11:01:12 No.977385088
ダメ度ならフェニクスもだいぶ高い
220 22/10/01(土)11:01:13 No.977385096
剣豪は胤栄の快活さ好きだったから悪堕ちショックだった
221 22/10/01(土)11:01:14 No.977385101
>FGOが荒れる時ってシナリオがクソな時だからな 今年は開催される新イベの話の打点がかなり高い方なんだけど それだけにリヨイベのゴミさが際立ちすぎる
222 22/10/01(土)11:01:43 No.977385225
>アガルタはストーリーこそあれだったけど偉人再解釈としては好き >死ぬのが怖かったシェヘラザード >美貌コンプレックスになったペンデシレイア >信念のある恐怖政治の武則天 >なんか色々と濃いコロンブスとみんなキャラ立ってると思う 色々加筆修正された漫画版はその辺よく出てて良かったと思う 大筋は好きだけど細かい減点ポイントめちゃくちゃ多い印象だったから
223 22/10/01(土)11:01:51 No.977385259
>新宿の幻霊探偵みたいにおおよそ単体では出てこなさそうな奴らが丸っと集まってるの見るの好き 個々では力不足なんだけど紛れもなく弱点で皆でそれを突きつけるのが決着に繋がるのいいよね……
224 22/10/01(土)11:01:53 No.977385266
>それだけにリヨイベのゴミさが際立ちすぎる あれ書いたのも多分水瀬
225 22/10/01(土)11:02:28 No.977385396
めておのツイッターを見るとアビゲイルのいい感じのイラストをリツイートしまくっている
226 22/10/01(土)11:02:36 No.977385433
当たり外れ激し過ぎないかい インドとかめっちゃ好きだったんだけど...
227 22/10/01(土)11:02:48 No.977385485
なんか新宿だけで外伝とか一本欲しいぐらいには好き 設定的に無理そうだけど
228 22/10/01(土)11:02:51 No.977385497
そいやなんでこのキービジュアル出た時ボブってすぐバレてたんだろ
229 22/10/01(土)11:02:58 No.977385521
加点式だとどれも高得点
230 22/10/01(土)11:03:05 No.977385558
めておってロリコンなの?
231 22/10/01(土)11:03:24 No.977385636
>剣豪は胤栄の快活さ好きだったから悪堕ちショックだった 味方が倒されてそのステージ内で敵として再登場は今もあんまないパターンだからやっぱあそこ辛いよね
232 22/10/01(土)11:03:40 No.977385697
ぶちキレマシュ~って毎回ネタにされるけどマシュはキレて当然で主人公もそれなりに重い感情持ってることは後々まで描写とされてるわけでその初出って話という
233 22/10/01(土)11:03:43 No.977385702
隕石打ち砕くエクスカリバーモルガンのシーンが好き
234 22/10/01(土)11:03:50 No.977385735
>出でよ、血華咲き誇る我らが極地!敗北せし者の魂を取り込み喰らう屍山血河の死合舞台! >我が刃の忌名、ランサー・プルガトリオ! 我が骸の真名、宝蔵院胤舜! >いざ、いざ、いざ。いざ覚悟召されよ新免武蔵! >いざ!尋常に!———————勝負! この口上最初に見た時かなりテンション上がった
235 22/10/01(土)11:03:57 No.977385767
魔神柱に魅力があるかは結構大事だなって思った 共犯者好き
236 22/10/01(土)11:04:07 No.977385809
セイレムは微妙なんだけどカラスが嫌いになれないからあんま嫌いになれないところがある アガルタはフェニクスも特に好きになる要素がなくてシェヘラも別にだし レジライは好きなキャラだが武則天とペンテシレイアはシナリオ的な活躍もそこそこ止まりだったし
237 22/10/01(土)11:04:26 No.977385896
社長絵の小次郎ですよ
238 22/10/01(土)11:04:43 No.977385968
>当たり外れ激し過ぎないかい >インドとかめっちゃ好きだったんだけど... 好きな物は好きって胸張って言えばいいんだよ
239 22/10/01(土)11:04:48 No.977385985
漫画版アガルタも漫画版セイレムも 主人公であるぐだおぐだ子が傷つきながらも仲間との絆を頼りに特異点の謎に挑むいい感じの話になってるので アプリの主人公視点がプレイヤー視点というのの制約が結構大きいのかなと思った
240 22/10/01(土)11:05:02 No.977386038
>>出でよ、血華咲き誇る我らが極地!敗北せし者の魂を取り込み喰らう屍山血河の死合舞台! >>我が刃の忌名、ランサー・プルガトリオ! 我が骸の真名、宝蔵院胤舜! >>いざ、いざ、いざ。いざ覚悟召されよ新免武蔵! >>いざ!尋常に!―――――――勝負! >この口上最初に見た時かなりテンション上がった バトルパート入る前の演出も好き
241 22/10/01(土)11:05:09 No.977386072
>ぶちキレマシュ~って毎回ネタにされるけどマシュはキレて当然で主人公もそれなりに重い感情持ってることは後々まで描写とされてるわけでその初出って話という 一部が2部並みにテキスト量あったらなって感じ ロンドンまで薄味だからロマニとの関わりもあんまないしイベントだとあいつふざけてるし…
242 22/10/01(土)11:05:17 No.977386101
剣豪の漫画版好き 悪堕ちした胤舜とのバトルとかバレー部ぐだ子とか
243 22/10/01(土)11:05:22 No.977386123
黒星とめておのタッグでロリがかわいい竜頭蛇尾と言えばこれはズヴィズダー...
244 22/10/01(土)11:05:28 No.977386151
剣豪より先に腹ぶち抜かれる漫画版セイレムぐだ子
245 22/10/01(土)11:05:39 No.977386188
地味だけどアラフィフのアディオスアミーゴ好き
246 22/10/01(土)11:05:40 No.977386195
7章→終章→新宿→明治維新→SE.RA.PH→アガルタの順番だから面白いシナリオが続いてたから当時は余計目立ってたのかも
247 22/10/01(土)11:05:44 No.977386210
>ぶちキレマシュ~って毎回ネタにされるけどマシュはキレて当然で主人公もそれなりに重い感情持ってることは後々まで描写とされてるわけでその初出って話という そこまでのシナリオでテンション落ちてるところにそんなこと言われてもふーんってなっちゃってたところに なんかキレてんなこいつら…になっちゃったのがなぁ
248 22/10/01(土)11:05:52 No.977386238
オーダーチェンジがね…
249 22/10/01(土)11:06:05 No.977386291
英霊剣豪は主に武蔵ちゃんのせいで序盤のバトル難易度が高すぎるのが
250 22/10/01(土)11:06:14 No.977386341
剣豪はいざ尋常にオーダーチェンジさえなければ… 今はかなりバフ盛るようになったけど当時はあんまなかったし
251 22/10/01(土)11:06:24 No.977386380
社長の描くセイバー佐々木小次郎という貴重なキャラが見れる
252 22/10/01(土)11:06:44 No.977386455
戦闘面でのストレスは結構すごかったな剣豪 せめて礼装つけさせてくんねえかな
253 22/10/01(土)11:06:45 No.977386461
やっぱ弱かったよねサポート武蔵ちゃん…
254 22/10/01(土)11:06:47 No.977386465
新宿は終盤に良いものを詰め込み過ぎてて2部に追いつきたくてめちゃくちゃ早めに読んだのに今でも鮮明に覚えてる
255 22/10/01(土)11:06:54 No.977386501
>漫画版アガルタも漫画版セイレムも >主人公であるぐだおぐだ子が傷つきながらも仲間との絆を頼りに特異点の謎に挑むいい感じの話になってるので >アプリの主人公視点がプレイヤー視点というのの制約が結構大きいのかなと思った やっぱ便宜上名前つけられるだけで分身設定はやめた方が良かった気はする 当時は分身設定スタンダードだったから仕方ないとこもあるんだろうけど…
256 22/10/01(土)11:06:58 No.977386512
どう考えたって特殊バフなしでクラス不利相手に無理矢理武蔵使わせるのは狂ってたからな
257 22/10/01(土)11:07:02 No.977386520
>オーダーチェンジがね… fu1493139.jpg
258 22/10/01(土)11:07:06 No.977386530
>英霊剣豪は主に武蔵ちゃんのせいで序盤のバトル難易度が高すぎるのが いまだったらサポート専用の常時バフでテコ入れ入ってたんだろうなぁ というか今からで過去のサポート鯖にそういうの実装した方がいい気がする
259 22/10/01(土)11:07:15 No.977386575
新宿以外はクソつまらなかったじゃん
260 22/10/01(土)11:07:26 No.977386626
いざ尋常にオーダーチェンジ! 勝者水着アルトリア!
261 22/10/01(土)11:07:41 No.977386685
強制サポスタメンという失敗
262 22/10/01(土)11:07:43 No.977386689
キレるんじゃなくて悲しむ的な選択肢も欲しかったなあそこは
263 22/10/01(土)11:07:55 No.977386738
シェヘラさん正直このイラストが一番良いと思う
264 22/10/01(土)11:08:10 No.977386807
清廉なるHereticsいいよね
265 22/10/01(土)11:08:14 No.977386822
>>英霊剣豪は主に武蔵ちゃんのせいで序盤のバトル難易度が高すぎるのが >いまだったらサポート専用の常時バフでテコ入れ入ってたんだろうなぁ >というか今からで過去のサポート鯖にそういうの実装した方がいい気がする 過去のいじるの結構大変だからなあ ぬとかオルレアンのやつ未だにnpcのモデルのままでしょ
266 22/10/01(土)11:08:24 No.977386867
アガルタはホームズがなんかしたり顔でつまりはそういうことだとか言い出すのも何言ってんだこいつと 容疑者1人残して全員死んでお前が犯人じゃないんだよ
267 22/10/01(土)11:08:28 No.977386890
前衛が壊滅したあとオダチェンで下げた武蔵ちゃんが良い感じに削れてる英霊剣豪を倒すことがよくあった
268 22/10/01(土)11:08:36 No.977386924
>社長の描くセイバー佐々木小次郎という貴重なキャラが見れる あそこは最高のモーション改修宣伝だった
269 22/10/01(土)11:08:36 No.977386926
剣豪はBGMも良すぎる 通常戦闘曲英霊剣豪戦にエミヤまで初登場あるの素晴らしすぎる
270 22/10/01(土)11:09:28 No.977387141
セイレムとレクイエムコラボでめておという作家を知ったけどこの作風で評価されてるの凄くない…? 終わりよければすべてよしの逆を地でいってるじゃん
271 22/10/01(土)11:09:46 No.977387226
もう5年前だぜ 信じられるか
272 22/10/01(土)11:10:14 No.977387341
絵師の筆が乗ったお陰でリンボがその場で倒される中ボスから異星の神の使徒にランクアップして メインストーリーの章ボスにまで成り上がるとは
273 22/10/01(土)11:10:22 No.977387366
リンボってそういえば剣豪からだったんだな…
274 22/10/01(土)11:10:32 No.977387408
なまにくATK鯖もっと増えないかな… エッチな女鯖で頼むよ
275 22/10/01(土)11:10:37 No.977387426
ここぞという時にNPCを強くして戦闘を盛り上げるって手法は1部7章を得て経験してるのに わりと最近までその手法中々活かされなかったからなあ
276 22/10/01(土)11:10:48 No.977387461
下総国そんな面白いのか… 難しいって聞いたから放置してたけどやろうかな
277 22/10/01(土)11:10:53 No.977387483
今でもしょっちゅう使われるBGM魔女裁判
278 22/10/01(土)11:10:55 No.977387493
>ぶちキレマシュ~って毎回ネタにされるけどマシュはキレて当然で主人公もそれなりに重い感情持ってることは後々まで描写とされてるわけでその初出って話という そもそもシェへラ的には死ぬ事に怯え続けた自分と違って 好き勝手やって満足死できて羨ましいって話で侮辱してた訳でもないのに 突然ブチ切れマシュしてボコったのがネタにされ過ぎた
279 22/10/01(土)11:11:05 No.977387525
>絵師の筆が乗ったお陰でリンボがその場で倒される中ボスから異星の神の使徒にランクアップして >メインストーリーの章ボスにまで成り上がるとは さらにそこから割と都合の良いギャグキャラまでこなせるように
280 22/10/01(土)11:11:09 No.977387547
アガルタのふーやーちゃんと仲間になった覚えないからノリについてけなかった
281 22/10/01(土)11:11:09 No.977387549
>下総国そんな面白いのか… >難しいって聞いたから放置してたけどやろうかな 正直2部よりは簡単だと思う