ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/01(土)03:26:41 No.977326291
クソダサ田舎侍
1 22/10/01(土)03:32:19 No.977326781
ヤンキーの特攻服
2 22/10/01(土)03:34:55 No.977326998
これ着てたってだけで後世でイケメンにされる服
3 22/10/01(土)03:48:58 No.977328086
途中でやっぱりこれねえわってみんな着なくなった
4 22/10/01(土)03:50:58 No.977328217
他にわかりやすく隊士って記号ないんだからまあまあ誰でも知ってる豆知識掘り返さないでください! 普通の服で沖田書けって言われたら困るんですよ!
5 22/10/01(土)03:52:09 No.977328295
田舎侍気取りはオシャレが上手やねぇ
6 22/10/01(土)03:55:33 No.977328498
長州の立てたスレ
7 22/10/01(土)04:08:00 No.977329342
着てた本人達すらこれは…ちょっと…してたというのはマジなのかしら
8 22/10/01(土)04:49:09 No.977331843
としぞーは正直ダサいけどそんな事言えねえってお手紙出してたのが残ってる
9 22/10/01(土)04:51:26 No.977331964
そもそも業務内容考えるとこんな目立つの着てられっか!ってなりそうな気はする
10 22/10/01(土)04:54:04 No.977332106
でもお高いんですよこれ… クソダサブランド服みたいなものです
11 22/10/01(土)06:03:08 No.977336404
そもそも芹沢がこさえた物である時点で新撰組の制服と見るのはなんかキツい
12 22/10/01(土)06:45:39 No.977339207
改めて見るとチルノみてーな服だな
13 22/10/01(土)06:47:11 No.977339323
当時のきょうとじんからダッサ…って言われてたと知ってそんな…ってなったやつ
14 22/10/01(土)06:47:12 No.977339328
>着てた本人達すらこれは…ちょっと…してたというのはマジなのかしら 滅茶苦茶目立つから…
15 22/10/01(土)06:52:51 No.977339743
>当時のきょうとじんからダッサ…って言われてたと知ってそんな…ってなったやつ そこはまあ…何着ててもたぶん言われるだろう…
16 22/10/01(土)06:54:08 No.977339833
弱小人斬りサークル
17 22/10/01(土)06:54:24 No.977339850
>そこはまあ…何着ててもたぶん言われるだろう… 怖いどす…
18 22/10/01(土)06:55:32 No.977339940
一番安い染料がこの色だから余計にダサいと聞いた
19 22/10/01(土)07:33:47 No.977343010
今でいうとどんな感じなんだろう 田舎のヤンキーが蛍光ピンクのジャージ来てるようなもんなのかな
20 22/10/01(土)07:35:15 No.977343160
昔のカラーギャング
21 22/10/01(土)07:36:05 No.977343231
今見ても相当ダサいのに当時もか…
22 22/10/01(土)07:48:08 No.977344488
二昔くらい前に大流行したけど今となっては在庫処理のために大安売りされてる時代遅れの生地を使ってお揃いのクソダサ制服を作った武州の田舎者達がいたそうやな
23 22/10/01(土)07:50:44 No.977344781
安っぽい生地のコスプレ衣装来てイキりながら京都市内をパトロールしてたらそりゃ笑われるわ
24 22/10/01(土)08:04:12 No.977346434
一年くらいしか着てなかったらしいな いや一年もか
25 22/10/01(土)08:08:18 No.977346975
値切ったせいで生地もダメだったと聞く
26 22/10/01(土)08:13:49 No.977347745
一応着てた時期がある時点ですごい
27 22/10/01(土)08:16:01 No.977348116
あまりにも身内贔屓が酷いので分裂しまくる
28 22/10/01(土)08:21:36 No.977348876
>あまりにも身内贔屓が酷いので分裂しまくる 田舎のヤンキーのそれ
29 22/10/01(土)08:22:09 No.977348957
政府側はなんでこんなヤンキー雇ったんだろう
30 22/10/01(土)08:24:57 No.977349332
最近は新選組物でもそこまで着てない気がする
31 22/10/01(土)08:27:53 No.977349715
映画の燃えよ剣見たらえ…これ着るんすか…みたいな空気だった ほぼ命令だから着させられてた
32 22/10/01(土)08:30:15 No.977350022
現代でもこれ着てたら指さされて笑われるよ
33 22/10/01(土)08:31:49 No.977350236
>政府側はなんでこんなヤンキー雇ったんだろう しんこくなじんざいぶそく
34 22/10/01(土)08:32:52 No.977350413
でも歌舞伎だと舞台映するから定番として定着した
35 22/10/01(土)08:37:37 No.977351058
>普通の服で沖田書けって言われたら困るんですよ! 沖田総司はイケメン?って感じのわりと個性的な顔立ちだから行けるだろ?
36 22/10/01(土)08:52:13 No.977353096
もう少し薄い青じゃなかった?
37 22/10/01(土)08:53:32 No.977353314
流石に隊士も嫌がって着なくなった羽織だ 面構えがちがう
38 22/10/01(土)08:55:39 No.977353668
綺麗なべべ着てはりますなぁ よう似合っててよろしおすなぁ
39 22/10/01(土)09:01:37 No.977354683
そろそろ蛍光に輝くゲーミング羽織が出てくる
40 22/10/01(土)09:08:16 No.977355791
浅葱のだんだら翻り緋色に誠の旗が立つ