虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ふと気... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/01(土)01:22:09 No.977309013

    ふと気になったんだが ファストフードって体に悪いみたいな風潮あるけど体に悪いのか? 例えば1日おきにハンバーガーとか牛丼食って残りマクノウチとかのり弁とか良くないのか? ハンbガーとか牛丼と、コンビニ弁当とかスーパー弁当とか自炊って何が違うんだ…?

    1 22/10/01(土)01:24:14 No.977309490

    お肉と野菜と炭水化物とれるからヘルシーだよな

    2 22/10/01(土)01:27:27 No.977310150

    ファストフードが悪いんじゃなくて 特定のせまいメニューだけ食って栄養が偏るのが悪いんだよ

    3 22/10/01(土)01:28:22 No.977310347

    栄養っていう言葉をご存じない?

    4 22/10/01(土)01:29:07 No.977310508

    大量の白米をしょっぱいもので流し込んでた時代よりはだいぶ健康的

    5 22/10/01(土)01:29:23 No.977310551

    実験でハンバーガー毎日食べた人とかいた気がする

    6 22/10/01(土)01:30:16 No.977310743

    牛丼は栄養バランス自体は悪くないとは聞いた 無論それだけ食べていれば大丈夫と言う話ではない

    7 22/10/01(土)01:30:22 No.977310779

    飽きないならまあそれでいいんじゃね

    8 22/10/01(土)01:30:43 No.977310836

    毎日からあげ弁当しか食べないとかなら多分よくない

    9 22/10/01(土)01:30:45 No.977310843

    スーパーサイズミーでも見ろ

    10 22/10/01(土)01:32:49 No.977311254

    >大量の白米をしょっぱいもので流し込んでた時代よりはだいぶ健康的 ご先祖さまよく無事だったな…

    11 22/10/01(土)01:32:51 No.977311257

    毎日3食野菜しか食っていない奴ならハンバーガー食べたほうが健康だよ

    12 22/10/01(土)01:34:17 No.977311514

    >スーパーサイズミーでも見ろ 記録としては凄いんだけど特定の食品それも大容量ばかり食ってたらそりゃ何かしらの問題出るよな…

    13 22/10/01(土)01:34:31 No.977311557

    塩分と脂質が多いからカロリーに対しての不健康度が高い 他の食事でそこを意識してるなら良いけど低価格帯で美味しいものって炭水化物脂質塩分でゴリ押してるからまあ無理な話だな

    14 22/10/01(土)01:34:45 No.977311606

    マックのノーマルのハンバーガーって栄養価的に悪の権化みたいに言われるけどカロリー的にも脂質的にもそこまで多くないよね 塩分は多いけど世間的なイメージよりはマシ

    15 22/10/01(土)01:34:57 No.977311648

    松屋は生野菜付いてくるしバランスがいい…のだろうか

    16 22/10/01(土)01:35:12 No.977311688

    同じ重さの食べ物よりカロリー高いしバランスは悪いのでたくさん食べたくなる 塩分も強いので年取ってから生活習慣病になりやすくなる 若いうちに食ったって死ぬこたないよ

    17 22/10/01(土)01:35:21 No.977311721

    スーパーサイズミーはあくまで実験でかなり極端なものだからなんとも

    18 22/10/01(土)01:35:39 No.977311774

    調理の過程でいっぱい油使う料理とかが体に良くないんじゃない?知らんけど

    19 22/10/01(土)01:35:47 No.977311797

    マックは脂質過多になってしまうのが問題なだけだよ

    20 22/10/01(土)01:36:09 No.977311876

    外食は何食っても基本的に塩分が多いのがあんまりよくないんだろうな 添加物は…よくわからん

    21 22/10/01(土)01:36:22 No.977311908

    元々日本よりサイズでかい国の 更にデカいサイズを毎日食うだから あんまそのままは受け取れないよな

    22 22/10/01(土)01:36:23 No.977311918

    >松屋は生野菜付いてくるしバランスがいい…のだろうか 悪くなることはないけど生野菜って水分だらけなので量はめっちゃ少ないよ

    23 22/10/01(土)01:36:37 No.977311963

    飲み物をお茶系にしてポテトをサラダにすればわりといいバランスだよバーガーセット

    24 22/10/01(土)01:36:39 No.977311969

    スーパーサイズミーはあのヘルシーそうなやつの大食いも同期間やって食事量がダメなのか食事の質がダメなのか見せて欲しかった チキン屋さんやるやつは飲食の裏側が知れて面白かった

    25 22/10/01(土)01:36:54 No.977312009

    アメリカの貧困層の体型見る限りあまりヘルシーとはいえないんじゃないかな

    26 22/10/01(土)01:37:24 No.977312120

    >飲み物をお茶系にしてポテトをサラダにすればわりといいバランスだよバーガーセット いいやコーラかコーヒーにしおっからいポテトにしてもらう

    27 22/10/01(土)01:38:01 No.977312244

    三大栄養素すら知らない奴って結構いるんだよな…

    28 22/10/01(土)01:38:54 No.977312408

    肉もひき肉をさらに焼いてるからビタミンとかないしな だから枝豆コーンはあそこまで馬鹿にされるメニューじゃないんだよ… マック食いに行こうって気になった時に食いたくねえのはわかるけども

    29 22/10/01(土)01:39:21 No.977312502

    スーパーサイズミーはスーパーサイズ薦められたら絶対に食わないと行けないのがクソルール過ぎる…

    30 22/10/01(土)01:40:29 No.977312737

    >>スーパーサイズミーでも見ろ >記録としては凄いんだけど特定の食品それも大容量ばかり食ってたらそりゃ何かしらの問題出るよな… あれはファーストフードは身体に悪いって結論ありきで 店員におすすめされたものは断らないで買う って自分ルール課してるせいでそもそもの食事量が アメリカ基準で見ても標準よりだいぶ多くて参考にならない

    31 22/10/01(土)01:42:07 No.977313071

    まあでも炭水化物が糖分って話を聞いて野菜はさらに繊維が入ってるだけなのかなと成分表見てると マックのメニューに難消化性デキストリンぶちこめばよくね?とも思う

    32 22/10/01(土)01:43:08 No.977313253

    家庭科の授業で何を聞いていたんだ

    33 22/10/01(土)01:43:28 No.977313314

    昔自炊できゅうりとキャベツだけ食ってたら倒れた人居たな

    34 22/10/01(土)01:43:35 No.977313332

    栄養もそうだけど同じものばっかり食ってると精神病むぞ

    35 22/10/01(土)01:44:08 No.977313432

    まあでもカロリー取りすぎなのは間違いない 早く食えちゃうから特に満腹感遅れるし シェイクのんでパイ食ってフルーリーも頼んじまうかあ!

    36 22/10/01(土)01:44:17 No.977313462

    見よう スーパー・サイズ・ミー

    37 22/10/01(土)01:44:33 No.977313523

    全然関係ない事なんだけどようつべでみんな一斉に月見食べ比べってやってるのは何なんだろう

    38 22/10/01(土)01:44:35 No.977313528

    アメリカの貧困層がどうのこうのってマックがどうこうよりウォルマートが悪いイメージがある

    39 22/10/01(土)01:44:55 No.977313589

    >マックのメニューに難消化性デキストリンぶちこめばよくね?とも思う さらに栄養価下がるかね

    40 22/10/01(土)01:45:19 No.977313683

    >栄養もそうだけど同じものばっかり食ってると精神病むぞ インド人はカレーしか食ってないけどセーフなんかな

    41 22/10/01(土)01:45:49 No.977313802

    ジャンクフードは中毒になるように調味されてて そればかり食べたくなってしまうのが問題 スマホやギャンブルと同じでユーザを依存症にするのが一番儲かる

    42 22/10/01(土)01:45:58 No.977313828

    まず野菜を1日350gとりたい ハンバーガーではそんなに野菜取れない また獣肉の飽和脂肪、塩もよくない 加工肉や揚げ物もよくない

    43 22/10/01(土)01:46:28 No.977313917

    >全然関係ない事なんだけどようつべでみんな一斉に月見食べ比べってやってるのは何なんだろう 各社で月見に対抗して月見出したってちょっと話題になったからだおうか

    44 22/10/01(土)01:46:44 No.977313963

    >インド人はカレーしか食ってないけどセーフなんかな 日本人だって米ばっか食ってるけど平気だろ

    45 22/10/01(土)01:46:47 No.977313981

    >インド人はカレーしか食ってないけどセーフなんかな カレー以外も食うしスパイス使ってりゃカレーだからバリエーションは多いぞ

    46 22/10/01(土)01:46:47 No.977313984

    >全然関係ない事なんだけどようつべでみんな一斉に月見食べ比べってやってるのは何なんだろう モスが月見メニュー導入したら売り切れたってレベルだし注目度が違うからでは

    47 22/10/01(土)01:46:50 No.977313994

    ビッグマックにチキンナゲットにコーラゼロ これなら3食食べても1日の消費カロリー以下だから痩せる

    48 22/10/01(土)01:47:40 No.977314157

    >>インド人はカレーしか食ってないけどセーフなんかな >日本人だって米ばっか食ってるけど平気だろ じゃあ同じ物はそんなに気にしなくていいんじゃね

    49 22/10/01(土)01:48:19 No.977314283

    >家庭科の授業で何を聞いていたんだ 聞いてたけど忘れました そんな事より調理実習早く始めろ

    50 22/10/01(土)01:49:15 No.977314472

    >>インド人はカレーしか食ってないけどセーフなんかな >カレー以外も食うしスパイス使ってりゃカレーだからバリエーションは多いぞ まあわかってて言ったんだごめん 共通のスパイス使ってると日本人はカレーと認識するって話なのよね

    51 22/10/01(土)01:49:56 No.977314599

    結局健康関連は人によるとしか言い様がない マーガリン飯ばっか食ってるばあさんも居るし 気を使ってても大病してしまう人も居るしね 自分の性能表が見えないから平均的にやっといた方がいいかもって感じですかね

    52 22/10/01(土)01:51:19 No.977314869

    そういえば家庭科の時間なにやってたかまったく覚えてないな

    53 22/10/01(土)01:52:18 No.977315029

    春菊を入れ過ぎたうどんは苦いだけということを家庭科の調理実習は教えてくれた

    54 22/10/01(土)01:53:19 No.977315215

    偏りすぎるのもよくないけどストレスなく生きるのが大事そうよね

    55 22/10/01(土)01:53:28 No.977315236

    >まあわかってて言ったんだごめん >共通のスパイス使ってると日本人はカレーと認識するって話なのよね わかってねーじゃねーか

    56 22/10/01(土)01:54:11 No.977315364

    減塩コラム:ハーバード大学の研究者たちが推奨する「健康的な食事」とは? | カリフォルニア大学ロサンゼルス校 医学部 津川友介先生 https://rakuda6.fundely.co.jp/column/tsugawa10

    57 22/10/01(土)01:57:24 No.977315900

    一番悪さしてるのはフライドポテトだからな…

    58 22/10/01(土)01:58:14 No.977316028

    炭水化物タンパク質脂質という基本的な栄養素が接種できるので特段の問題はない ただビタミン・ミネラルを別の手段で取ること 甘い飲み物に注意すること

    59 22/10/01(土)02:00:02 No.977316313

    ハンバーガー自体はそんなんでもない コーラとポテトLとかつけるとマジでヤバい サイドメニューのほうが悪影響なんだ

    60 22/10/01(土)02:01:20 No.977316539

    ポテトはサイドメニューなのにサイドメニューとは思えない油と糖質が良くないよな…

    61 22/10/01(土)02:02:53 No.977316770

    >そういえば家庭科の時間なにやってたかまったく覚えてないな 婆ちゃんちが定食屋って話が独り歩きしたせいでひたすらサンマを捌いてたの思い出した 今思えば他クラスの分まで処理しろは頭おかしいだろあの教師

    62 22/10/01(土)02:03:53 No.977316951

    ビッグマックババアがそんなん食ってると死ぬぞって言った医者はみんな先に死んだって言ってたし…

    63 22/10/01(土)02:04:35 No.977317092

    日本人は少食だから何食っても対して変わらんような気がしてる

    64 22/10/01(土)02:06:55 No.977317444

    栄養バランスは大事だが食品添加物の何がそんなに悪いのか知らない

    65 22/10/01(土)02:08:52 No.977317718

    野菜ってたくさん摂るの結構難しいな…

    66 22/10/01(土)02:10:03 No.977317890

    ジャムパンだけ食ってたんぱく質ビタミンを腸内細菌が生成するすげー人間もいるから特定の個人が大丈夫だから自分も大丈夫とはならないからな

    67 22/10/01(土)02:14:01 No.977318420

    バーガーのセット食うだけで1日の脂質摂取目安超えてる

    68 22/10/01(土)02:14:03 No.977318423

    >野菜ってたくさん摂るの結構難しいな… 鍋! https://www.youtube.com/watch?v=ROYbV3ADJYg

    69 22/10/01(土)02:14:50 No.977318537

    結構みんな見てるんだなスーパーサイズ三―

    70 22/10/01(土)02:15:23 No.977318617

    え?

    71 22/10/01(土)02:15:49 No.977318686

    スーパーサイズミーの後追いで試した人結構ライターや監督やらいるんだけど 勧められたら上のセット食うって縛りなしで単純に普通のセット食うって設定だとあんま変わらないって結果だった あとは摂取カロリーも計算してセットをローテしてた人が数人いるけど普通に痩せたって面白くもない結果だぞ まあ当たり前っちゃ当たり前だけど

    72 22/10/01(土)02:16:40 No.977318814

    ハンバーガーは所詮パンと肉だから悪いものではない だけどポテトあいつは駄目だ

    73 22/10/01(土)02:17:55 No.977318991

    スーパーサイズミーは 「マクドナルドのポテトは不自然に腐らない!」みたいなのも併せてやってたからまぁなんというかアメリカっぽい自分の意見ありきのドキュメンタリーというか

    74 22/10/01(土)02:17:59 No.977319000

    マイケルムーアとかもだけどああいうジャーナリストが作った映画は眉に唾つけてみないとアカンね

    75 22/10/01(土)02:20:24 No.977319308

    毎日すき屋の人はメニューだけ見たら結構健康的に感じる

    76 22/10/01(土)02:20:26 No.977319310

    >ハンバーガーは所詮パンと肉だから悪いものではない >だけどポテトあいつは駄目だ 炭水化物を豚脂で揚げて塩をたっぷり振りました おいしい!

    77 22/10/01(土)02:22:04 No.977319505

    同じだけの金を出す前提なら 自炊のほうが選択肢が多い分偏りが減るんだろうなぁ みたいなことは思う

    78 22/10/01(土)02:22:23 No.977319553

    ハンバーガーは微妙だけどポテトはそんなに悪くない気がする

    79 22/10/01(土)02:22:28 No.977319565

    家庭科の授業で結構教わったと思うが…

    80 22/10/01(土)02:22:42 No.977319600

    ポテトはすんごい油多かったような

    81 22/10/01(土)02:23:06 No.977319645

    >マイケルムーアとかもだけどああいうジャーナリストが作った映画は眉に唾つけてみないとアカンね fu1492505.jpg

    82 22/10/01(土)02:25:09 No.977319927

    >fu1492505.jpg お前のほうが可愛いよ糞が

    83 22/10/01(土)02:25:24 No.977319962

    家庭科の教科書は生活の取扱説明書みたいなもんなので大人になるまで置いとくといいぞーって担任に言われたな 実際大人になって読み返したらわりとめっちゃ生活の知恵が詰まってた

    84 22/10/01(土)02:25:29 No.977319981

    ビックマック毎日食べてる強キャラみたいなの居たけどコーラ飲まなければ大丈夫なんかな

    85 22/10/01(土)02:26:38 No.977320142

    塩分取りすぎ問題は和食がめちゃくちゃ塩分量多いってブーメランが返ってくるんだよな ナトリウムとカリウムのバランスとか運動量とか発汗とかいろいろ要素はあるから一概に言えないけど

    86 22/10/01(土)02:27:13 No.977320205

    足りない栄養素が多くて取りすぎな栄養素が多いからダメなんだ わかんないならあすけん先生入れてみるといいと思う

    87 22/10/01(土)02:31:38 No.977320728

    >昔自炊できゅうりとキャベツだけ食ってたら倒れた人居たな タンパク質が足りなそう

    88 22/10/01(土)02:31:40 No.977320734

    ビタミンはたしかに大事なんだけど ほんのちょびっとあれば基本良いんだよね 適当に色々食ってりゃ良いという

    89 22/10/01(土)02:31:46 No.977320748

    >家庭科の教科書は生活の取扱説明書みたいなもんなので大人になるまで置いとくといいぞーって担任に言われたな >実際大人になって読み返したらわりとめっちゃ生活の知恵が詰まってた いい担任だな… うちのはそんなこと言ってくれなかったけど大人になれば子供の教科書があるから残しとく必要ないって配慮かな…

    90 22/10/01(土)02:34:40 No.977321077

    1人で自炊するのもそれはそれでなあ 食材も少ないやつだと単価上がりがちで最終的に高くつくし 使える野菜とかの幅が減るからメニューも固定化されがち

    91 22/10/01(土)02:36:45 No.977321299

    >>栄養もそうだけど同じものばっかり食ってると精神病むぞ >インド人はカレーしか食ってないけどセーフなんかな あっちのカレーはめちゃくちゃ種類がある上に味もさまざまで食材も野菜から肉まで幅広いからカレーばっかりでも大丈夫

    92 22/10/01(土)02:37:45 No.977321418

    あーそういえば311のとき菓子パンとかばっかりで タンパク質欠乏症になったってのをテレビで見た気がするな

    93 22/10/01(土)02:39:10 No.977321562

    豆食えばいいのかな

    94 22/10/01(土)02:40:45 No.977321709

    >ハンバーガーは所詮パンと肉だから悪いものではない >だけどポテトあいつは駄目だ 野菜は食べないといけないし…

    95 22/10/01(土)02:40:48 No.977321715

    塩分取りすぎは認知症リスクけっこう上がるのが長命の国だとわりとまずいのよね

    96 22/10/01(土)02:49:29 No.977322550

    いんどじんのカレーの定義スパイスいっぱいの料理全般ぐらいのイメージだわ

    97 22/10/01(土)02:49:50 No.977322589

    そもそも幕の内やのり弁コンビニスーパーの弁当が体にあんまりよくない

    98 22/10/01(土)02:50:55 No.977322704

    最近は健康志向弁当も増えてるけど 何も考えずにスーパーで飯買うと揚げ物類多くなっちゃうよね

    99 22/10/01(土)02:53:20 No.977322963

    スーパーサイズミーは明らかに無理して食べてたのが悪いんじゃないかなって思う まあ短期企画だからこそあとで治しやすいんだろうけど

    100 22/10/01(土)02:53:24 No.977322972

    最近冷凍のじゃがいもと肉団子だけで生き延びてる

    101 22/10/01(土)02:55:52 No.977323206

    >そもそも幕の内やのり弁コンビニスーパーの弁当が体にあんまりよくない 毒でも入ってるの?

    102 22/10/01(土)02:56:31 No.977323277

    タンパク質がとれる弁当とかサンドイッチみたいなのが増えてきた

    103 22/10/01(土)02:57:19 No.977323366

    豆腐と納豆食ってれば健康な気がするからずっとそれ

    104 22/10/01(土)02:57:34 No.977323387

    ビタミンはビタミン剤で摂る

    105 22/10/01(土)02:57:35 No.977323393

    >スーパーサイズミーの後追いで試した人結構ライターや監督やらいるんだけど >勧められたら上のセット食うって縛りなしで単純に普通のセット食うって設定だとあんま変わらないって結果だった >あとは摂取カロリーも計算してセットをローテしてた人が数人いるけど普通に痩せたって面白くもない結果だぞ あの映画アメリカの食育がゴミだから馬鹿な食い方して太るやつ出てくるってのが主題なんだから健康に気を使いながら食ったらそりゃ健康だろとしか言いようがねえ なんの後追い実験なんだ作中にすらマック食っても健康体のやつらでてくんのに

    106 22/10/01(土)02:57:43 No.977323408

    ファストフード系はそもそも野菜を食わないのが問題だからなぁ

    107 22/10/01(土)03:00:33 No.977323689

    >ファストフード系はそもそも野菜を食わないのが問題だからなぁ ビッグマックマン「ビッグマック食べてたら健康でいられるよ」

    108 22/10/01(土)03:02:33 No.977323893

    野菜で補う栄養素は別にほかでもとれるし・・・

    109 22/10/01(土)03:05:54 No.977324240

    >野菜で補う栄養素は別にほかでもとれるし・・・ 実際タンパク質脂質塩分炭水化物を摂りすぎないようにできればあとビタミン剤でもいけるからな…

    110 22/10/01(土)03:06:59 No.977324350

    冷凍の野菜ってまずいんだよな… それさえなんとかなれば

    111 22/10/01(土)03:08:19 No.977324505

    でもアメリカでは健康志向がまた偏った知識になって わずかでいい栄養素をサプリで過剰摂取とか 炭水化物を毒かなんかだと思い込んだりとかする

    112 22/10/01(土)03:10:28 No.977324750

    >でもアメリカでは健康志向がまた偏った知識になって >わずかでいい栄養素をサプリで過剰摂取とか >炭水化物を毒かなんかだと思い込んだりとかする 日本でも炭水化物は太るみたいな感じに言われてるけど米やうどん好きな日本人だから結局食べてるままなのかな

    113 22/10/01(土)03:12:13 No.977324940

    タンパク質で必要カロリー取ろうとすると内蔵に負担かかるからな

    114 22/10/01(土)03:31:08 No.977326667

    最近の研究だとタンパク質の摂取量は腎機能の低下に影響しないし腎機能弱ってる人はタンパク質取った方が腎機能が回復するってのもあるな…

    115 22/10/01(土)03:32:07 No.977326759

    >野菜で補う栄養素は別にほかでもとれるし・・・ 最悪サプリでもいけるんだけど食物繊維だけはどうにもならん

    116 22/10/01(土)03:33:54 No.977326905

    一人暮らし始めたての頃は何も分かんなくてとりあえず週五くらいでトマトとキャベツの千切り食ってたらすこぶる調子が良かった

    117 22/10/01(土)03:35:50 No.977327080

    お年寄りはマックいいらしいな 栄養ありすぎなんだよな

    118 22/10/01(土)03:42:49 No.977327622

    毎日朝ごはんにでかい容器のヨーグルトを1つ食べてた時は毎日快便健康そのものだったよ 夜勤ある仕事に飛ばされて今や不摂生の極みだが

    119 22/10/01(土)03:47:21 No.977327975

    でかい容器のヨーグルトを一日一個? 吐きそうにならない?

    120 22/10/01(土)03:48:25 No.977328041

    ハンバーガーだけなら塩分多めだけど悪くないって昔から言われてるよ でもポテトとコーラ飲むでしょ?

    121 22/10/01(土)03:49:45 No.977328138

    >最悪サプリでもいけるんだけど食物繊維だけはどうにもならん ハイテク生活目指してるからセブンの食物繊維たっぷりの0カロリー炭酸を水代わりにサプリ流し込んで生きてる

    122 22/10/01(土)03:50:29 No.977328188

    ポテトは作る人によって結構塩の量が違う気がするし ポテトにまぶす程度の塩はそんなに多くないはずだぞ

    123 22/10/01(土)03:52:02 No.977328287

    >ハイテク生活目指してるからセブンの食物繊維たっぷりの0カロリー炭酸を水代わりにサプリ流し込んで生きてる 好みの食物繊維サプリ買って食い物に添加すればいいのでは? まあ…めんどくさいか…

    124 22/10/01(土)04:18:16 No.977330020

    義務教育受けたことあるのか怪しいやつだな……

    125 22/10/01(土)04:19:43 No.977330098

    学校いったのかさえ怪しいな…

    126 22/10/01(土)04:21:17 No.977330193

    普段何考えて生きてんのか気になるよねこういう人 まあなんも考えてねえからこの体たらくなんだろうけど

    127 22/10/01(土)04:21:24 No.977330200

    義務教育は期間中何もしなくても通過できる欠陥があるからな…

    128 22/10/01(土)04:22:20 No.977330254

    小卒なのか?って感じだな

    129 22/10/01(土)04:24:01 No.977330370

    え?この人こんなんで大丈夫なの?って心配になる人たまにいるよね

    130 22/10/01(土)04:24:25 No.977330399

    最近はアボカドと糸寒天の味噌汁だ もやしが安かったら糸寒天じゃなくてもやしになる

    131 22/10/01(土)04:27:04 No.977330575

    煽りとかじゃなく小学校からやり直したほうがいいと思う

    132 22/10/01(土)04:32:09 No.977330897

    普段どうやって生活してんのか気になってくるよねこういう人… めちゃくちゃなんじゃないかな…部屋とかゴミだらけとかで

    133 22/10/01(土)05:11:28 No.977333182

    疑問がいっぱいあるんだね 次は調べられるようになるといいね

    134 22/10/01(土)05:15:37 No.977333416

    バーガー屋のセットって意味不明だよな なんで炭水化物に炭水化物重ねてんだ

    135 22/10/01(土)05:16:16 No.977333455

    >バーガー屋のセットって意味不明だよな >なんで炭水化物に炭水化物重ねてんだ 美味しい

    136 22/10/01(土)05:16:46 No.977333485

    普通に買えるレベルで身体に悪いって明確に言えるようなもんなんて酒と煙草くらいだ あとは成分を考えてバランスを取れば特に問題がない

    137 22/10/01(土)05:39:20 No.977334827

    体の栄養吸収と現代のフードが合ってなさすぎる

    138 22/10/01(土)05:59:35 No.977336146

    >体の栄養吸収と現代のフードが合ってなさすぎる むしろ今の方が健康志向の食事を摂るの楽じゃないか? ほぼ必ず栄養表示されてたり1日分の◯◯取れるメニューとかがコンビニとかでも買えるんだし ただ美味さ安さ手軽さに振った商品もあって感情的に選びがちになるってだけで

    139 22/10/01(土)06:04:17 No.977336478

    頭悪いと大変だね生きるのつらいでしょ みんな君ほどはつらくないんだよ

    140 22/10/01(土)06:09:48 No.977336822

    ポテトとかくうな 野菜とか多めのハンバーガーにしろ

    141 22/10/01(土)06:09:56 No.977336833

    まぁジャンクフードしか食えない理由でもない限りは 自分の意志で不健康な食生活を選んでるだけだわな

    142 22/10/01(土)06:22:26 No.977337666

    そもそも日本人は小麦から糖質を取り込み易いって面が身体に悪い 米はブラウディア菌効果で耐性あるとか