22/10/01(土)00:09:59 大丈夫 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/01(土)00:09:59 No.977288095
大丈夫
1 22/10/01(土)00:10:42 No.977288291
どーもくん?
2 22/10/01(土)00:11:26 No.977288488
言語ヤバい
3 22/10/01(土)00:11:47 No.977288581
fuck
4 22/10/01(土)00:12:40 No.977288851
1つの単語に複数意味あるのどこも同じやん
5 22/10/01(土)00:12:47 No.977288885
どーもくんは覚えなくていい
6 22/10/01(土)00:13:44 No.977289161
大丈夫?
7 22/10/01(土)00:13:52 No.977289213
比較できないし大丈夫ではない!
8 22/10/01(土)00:15:12 No.977289598
Domo-kunは要らねえだろ!?
9 22/10/01(土)00:18:52 No.977290714
>1つの単語に複数意味あるのどこも同じやん 英語だってsickが正反対の「格好いい」になったりするしな
10 22/10/01(土)00:19:23 No.977290859
Heavy
11 22/10/01(土)00:19:24 No.977290869
逆パターンもいっぱいある
12 22/10/01(土)00:20:18 No.977291155
ちんぽとかやべえよなアメリカ どんだけ単語あるんだよ
13 22/10/01(土)00:20:20 No.977291160
馬鹿すぎる
14 22/10/01(土)00:21:14 No.977291416
Awesome とかもそんな感じだね
15 22/10/01(土)00:21:22 No.977291455
システムは複雑だけど発音が雑魚すぎて別言語の適応力が育たない致命的な欠陥があるし
16 22/10/01(土)00:21:28 No.977291479
そういうヤバさじゃない 他国で使わないオリジナル文字のひらがな・カタカナに加えて漢字が絡んでくるほうがヤバい
17 22/10/01(土)00:22:21 No.977291746
スレ画の例だけで日本語の方が~とか脳味噌大丈夫かこの画像作った奴
18 22/10/01(土)00:23:50 No.977292239
スワヒリ語とか活用による単語の変化が激しすぎて その単語についてよく知ってないと辞書引けないという本末転倒な状態に陥る言語だぞ
19 22/10/01(土)00:27:26 No.977293385
大学にいた外国人講師の人は「ちょっと」って言葉が好きだって言ってたな 日本人の先生に食事に誘われたら「あ、ちょっと…」って言って断りマースhahahaって笑ってた
20 22/10/01(土)00:28:06 No.977293599
>スレ画の例だけで日本語の方が~とか脳味噌大丈夫かこの画像作った奴 そんなにイライラして大丈夫か 寝た方がいいぞ
21 22/10/01(土)00:28:54 No.977293851
>そういうヤバさじゃない >他国で使わないオリジナル文字のひらがな・カタカナに加えて漢字が絡んでくるほうがヤバい アルファベット圏とかアラビア圏は文字がまあまあ共通してるからお互いわかるんだよな 漢字はともかくひらがなカタカナはオンリーワンな上に種類が多いのがクソ その上で多言語圏から狂うほど量が多い漢字習得が輪をかけてクソ
22 22/10/01(土)00:30:47 No.977294505
中国語のがヤバくない? 他国と比べたら日本語話者スタートだと難易度が桁外れに下がるはずなのにも関わらずぜんぜんわからん…
23 22/10/01(土)00:34:24 No.977295730
>そういうヤバさじゃない >他国で使わないオリジナル文字のひらがな・カタカナに加えて漢字が絡んでくるほうがヤバい 文字数が少ない所は文字と発音の対応が無茶苦茶になってるじゃねえか ドイツ語とかラテン語はマシだけど
24 22/10/01(土)00:43:44 No.977298832
ヤバい=coolって言ってるけどcool=もいっぱいあるよなぁ
25 22/10/01(土)00:45:33 No.977299373
難しい字体の方の中国語って書くの面倒くさいだろうなって思うけど あれ以上の画数がある言語って存在するのだろうか
26 22/10/01(土)00:48:19 No.977300275
まぁ本当にヤバいのは方言なんやけどなブヘヘヘヘ
27 22/10/01(土)00:49:08 No.977300524
>>スレ画の例だけで日本語の方が~とか脳味噌大丈夫かこの画像作った奴 >そんなにイライラして大丈夫か >寝た方がいいぞ こんなスレでまで噛みつき合うな 2人で乳繰り合って寝ろ
28 22/10/01(土)01:03:14 No.977304575
>まぁ本当にヤバいのは方言なんやけどなブヘヘヘヘ それは英語もだ 見てくれよこのインド英語
29 22/10/01(土)01:03:23 No.977304618
日本語習得の面倒くささって敬語表現とかてにをはとかじゃないのか
30 22/10/01(土)01:05:11 No.977305086
くそったれ=fuck うんこ=fuck 性交=fuck すごい=fuck やばい=fuck
31 22/10/01(土)01:07:36 No.977305711
結局のところ文化的に遠いところは難しいし近いところは簡単ってだけだよね
32 22/10/01(土)01:07:38 No.977305720
>それは英語もだ リスニング問題でイギリス英語とかオーストラリア英語流れることあるけど一層意味わかんねえ
33 22/10/01(土)01:13:09 No.977306981
どこの国の人間も自分の母語が習得が高難度のものだと信じ込むんだよね
34 22/10/01(土)01:15:22 No.977307447
>そういうヤバさじゃない >他国で使わないオリジナル文字のひらがな・カタカナに加えて漢字が絡んでくるほうがヤバい 漢字は常用漢字だけで2000字以上あって自国民でも全部覚えてるやつはいないってだいぶやばい
35 22/10/01(土)01:20:33 No.977308669
3種入り混じってて常用してるのはまぁヤバいよね まぁ覚えるとちょっと効率的のような気もするけどヤバい
36 22/10/01(土)01:28:15 No.977310321
もっとエスペラント語流行れ
37 22/10/01(土)01:35:18 No.977311713
正直漢字が偉大すぎる 英語が本当に読みにくい
38 22/10/01(土)01:47:43 No.977314164
英語話者にとって日本語の学習が最も難しいと位置づけられてる言語なのは本当 ただしそれは日本語話者にとっての英語の学習も同じくらい難しいってことでもある
39 22/10/01(土)01:52:34 No.977315069
韓国語はハングルさえ覚えれば後はめっちゃ楽らしいからな 文法も似てるし
40 22/10/01(土)01:52:49 No.977315120
ヤバいは本当にヤバいと思う なにがヤバいって何がヤバいの?って聞いてヤバいんだよって返ってくるくらいにはヤバい 物事を説明するときに一単語に頼りすぎて正確に伝えることができず言葉を適切に使える人が減った
41 22/10/01(土)01:53:42 No.977315282
まあ母国語と文化的に遠いところの言語ほど繋がりが薄くて難しいだけだと思う
42 22/10/01(土)01:54:45 No.977315448
義務教育で西洋の文法体系を無理やり日本語に当てはめてるのが悪い ぜんぜん本質的じゃない
43 22/10/01(土)01:56:23 No.977315737
ヤバイよヤバイよ!
44 22/10/01(土)02:06:29 No.977317377
ヤッベ♥