虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/30(金)23:58:25 そっく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/30(金)23:58:25 No.977284700

そっくりだ…

1 22/09/30(金)23:59:28 No.977284998

全然共通パーツないな

2 22/10/01(土)00:00:13 No.977285223

あーわかっちゃったわー

3 22/10/01(土)00:00:19 No.977285256

似て…はいる!

4 22/10/01(土)00:00:40 No.977285374

うむガンドアームではないなよし通れ

5 22/10/01(土)00:01:01 No.977285508

関節すら違う…

6 22/10/01(土)00:01:07 No.977285538

ルブリスくんが生まれ変わった姿

7 22/10/01(土)00:01:13 No.977285562

間接やフレームに互換性あるかなと思ったけど無い

8 22/10/01(土)00:01:19 No.977285592

ルブリスはビットの収めるとことかライフルとかに試作機感をかんじる

9 22/10/01(土)00:01:49 No.977285741

10数年後の左だからそりゃ変わるか

10 22/10/01(土)00:03:20 No.977286173

シルエットは似てるけど細部が別物だな…

11 22/10/01(土)00:04:31 No.977286539

納期せっつかれてお出ししようとした右と時間かけて念入りに煮詰めた左

12 22/10/01(土)00:05:25 No.977286784

同じ部分はあんまりないけど じゃあ似てないのかと言われると印象だけはちゃんと似てる絶妙なライン

13 22/10/01(土)00:06:46 No.977287187

このエアリアルちゃん肘が前後逆じゃない?

14 22/10/01(土)00:16:56 No.977290103

>同じ部分はあんまりないけど >じゃあ似てないのかと言われると印象だけはちゃんと似てる絶妙なライン プラモは分割の問題で共通パーツがないだけで実機の方は結構そのままフレーム使ってたりしそう

15 22/10/01(土)00:19:39 No.977290944

>このエアリアルちゃん肘が前後逆じゃない? fu1492182.jpg 正面じゃわからんな

16 22/10/01(土)00:19:51 No.977291012

>納期せっつかれてお出ししようとした右と時間かけて念入りに煮詰めた左 スタッフの数が雲泥の差なんですけど…

17 22/10/01(土)00:21:10 No.977291399

エクシアと00くらい似てる!

18 22/10/01(土)00:31:04 No.977294635

親戚くらいには似てる!

19 22/10/01(土)00:32:00 No.977294933

電子頭脳だけ引き継いだとかない?

20 22/10/01(土)00:32:48 No.977295200

十年も隠れてられた以上支援組織みたいなのはいそうだし何とかなったんじゃない

21 22/10/01(土)00:40:42 No.977297862

思ってたより違う…

22 22/10/01(土)00:41:55 No.977298280

カムフラージュ的な意味で見た目で分からないようにしてるんだろうか

23 22/10/01(土)00:42:15 No.977298405

まんま本人だったらカテドラルにバレるだろ!

24 22/10/01(土)00:42:51 No.977298576

ルブリスの方がシルエットはヒロイックなのに色味のおかげでちょっと地味に見えるの良いな

25 22/10/01(土)00:43:55 No.977298892

ヅダと違ってちゃんと性能もとんでもなく上がってることだろう

26 22/10/01(土)00:43:57 No.977298906

小型化したのが技術進歩て感じだ

27 22/10/01(土)00:44:05 No.977298932

つまり別人

28 22/10/01(土)00:45:17 No.977299294

陸ガン→ブルーデスティニーみたいな元は同じだし雰囲気も似てるけど共通パーツ無いマジック!

29 22/10/01(土)00:58:49 No.977303379

バーニアがスリット状になるのってすごい技術進歩みたいでいいね

30 22/10/01(土)01:00:08 No.977303755

明日エアリアルだけ買えればいいやと思ってたのにルブリスも欲しくなってきたぞ

31 22/10/01(土)01:06:05 No.977305348

半透明の黒いパーツがガンドアームの意匠ならガンドアーム搭載なことは隠してないのかな 級友のMSも専用機は黒いパーツ入ってたしコストはかかってもあの時代そこまで珍しいもんでもないのかも

32 22/10/01(土)01:07:04 No.977305596

>バーニアがスリット状になるのってすごい技術進歩みたいでいいね 十年じゃなかったか ガンダム世界の十年なら相当なもんよ

33 22/10/01(土)01:08:16 No.977305850

エアリアルはフルメカニクスもめちゃくちゃ出来良さそうで楽しみ…

34 22/10/01(土)01:10:57 No.977306473

機体丸々新造してAIだけ移植したって言ってくれた方が納得できる

35 22/10/01(土)01:12:28 No.977306820

フレームから全部違う…?

36 22/10/01(土)01:13:09 No.977306982

>機体丸々新造してAIだけ移植したって言ってくれた方が納得できる 本編の損傷具合とか考えるとほとんどそんな感じな気はする

37 22/10/01(土)01:14:11 No.977307189

言ってもプロローグで受けたダメージとかもげた腕くらいじゃないのか

38 22/10/01(土)01:15:07 No.977307374

0ガンダムとエクシアみたいな関係なんかな

39 22/10/01(土)01:15:39 No.977307518

>言ってもプロローグで受けたダメージとかもげた腕くらいじゃないのか それはそう ただ10年も経てば試作機って普通に型落ち性能だからな…

40 22/10/01(土)01:16:57 No.977307837

まあ十年の機体改修して学園最強とかになられてもちょっと感はあるような 天才的な設計だったっていう浪漫があるような

41 22/10/01(土)01:17:52 No.977308057

エクシアに対するアストレアみたいな位置かと思ったら全然違うわこれ

42 22/10/01(土)01:19:28 No.977308425

円錐型バーニアがフィンスラスターになってる辺りに技術の進歩を感じる

43 22/10/01(土)01:19:29 No.977308428

>まあ十年の機体改修して学園最強とかになられてもちょっと感はあるような >天才的な設計だったっていう浪漫があるような あの略奪した機体から奪った技術全然再現できなくていまだに水星量産機の劣化コピーガンドアームしか作れてないのかもしれない

44 22/10/01(土)01:19:51 No.977308509

たぬきが乗った場合だけめちゃくちゃ性能上がるみたいな設定無かった?

45 22/10/01(土)01:19:52 No.977308512

GUNDアームを低負荷で動かすことを目的にした実験機だったしな右

46 22/10/01(土)01:22:59 No.977309209

書き込みをした人によって削除されました

47 22/10/01(土)01:24:43 No.977309603

善滝的に見るとギリギリ原型が残ってるか位の感じだな・・・ 根幹自体は一緒くさいけど!

↑Top