虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/30(金)23:40:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/30(金)23:40:19 No.977279307

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/01(土)00:00:46 No.977285413

上段よりも上からの攻撃なのに 上段も下段も既にあるから中段ってのはふざけたネーミングだと思う

2 22/10/01(土)00:01:29 No.977285638

見えてますよ…

3 22/10/01(土)00:19:31 No.977290908

空中攻撃が中段なのほんとに意味不明だよね

4 22/10/01(土)00:20:25 No.977291188

当たるからふざけてるんだよ

5 22/10/01(土)00:23:24 No.977292100

上段の方が中段っぽいよね下段が下段なんだし

6 22/10/01(土)00:24:20 No.977292414

まあでもじゃあ上段は中段か?と言われるとまた違うし…上段は上段だし

7 22/10/01(土)00:25:05 No.977292635

最初は下段しか存在がなかったからな じゃあ下段以外は何よ?上段だろ ってしてたらそれ以外の崩し攻撃が出てきてしまい 便宜上中段と言ってたら定着してしまったんだよな

8 22/10/01(土)00:25:34 No.977292788

どう見てもローキックのモーションと発生の癖に中段と言い張るのをやめろ

9 22/10/01(土)00:26:21 No.977293049

格ゲーはまずこの辺の慣習を破壊すべきだと思う

10 22/10/01(土)00:26:44 No.977293161

「しゃがみガード不能攻撃」という属性をつけるとき例えばハイキック ミドルキック ローキックの中で選ぶならミドルになるから中段という名前は自然 ジャンプ攻撃が中段なのが悪い

11 22/10/01(土)00:27:03 No.977293269

中段の中は空中の中ということで自分を納得させてる

12 22/10/01(土)00:27:24 No.977293377

もはや当たり前のようになってしまったからか上段という言葉に安定感を中段という言葉に異質感を感じるようになってしまった

13 22/10/01(土)00:27:26 No.977293386

ちゅーーーーだーーーーん!

14 22/10/01(土)00:28:14 No.977293654

>格ゲーはまずこの辺の慣習を破壊すべきだと思う 新規客層が大量に入ってくるならまぁギリギリいいかなと思うけどそうじゃないならその必要なくない?

15 22/10/01(土)00:29:04 No.977293911

主に上から打ち下ろすような攻撃が中段として扱われるけど 改めて考えると別にしゃがみガードで受け止められないようにも見えない わりと上方向見てガードする奴いるし

16 22/10/01(土)00:31:39 No.977294831

このあたりは基本属性が中段な3D格ゲーの方が直感的にも正しくできてると思うよ

17 22/10/01(土)00:33:20 No.977295388

元々3D格ゲー用語で 3D格ゲーと2D格ゲーとで中段の意味が違う方が混乱するしいいんじゃない? 上段の意味はまあ違ってもいいし…

18 22/10/01(土)00:33:41 No.977295511

腹を殴る攻撃

19 22/10/01(土)00:34:37 No.977295805

>格ゲーはまずこの辺の慣習を破壊すべきだと思う GBVSとかゲームだと入力LMH表記の表記だったのにユーザーはABC表記で話すし染みついたのは取れないんだな

20 22/10/01(土)00:35:06 No.977295968

>GBVSとかゲームだと入力LMH表記の表記だったのにユーザーはABC表記で話すし染みついたのは取れないんだな LMHは正直直感的にもわかりにくい…

21 22/10/01(土)00:35:54 No.977296235

このへんは3D格ゲーはちゃんと正しいんだよな

22 22/10/01(土)00:36:02 No.977296276

グリードセバー!

23 22/10/01(土)00:36:08 No.977296298

地上防御と対空防御とかでいいよ

24 22/10/01(土)00:36:37 No.977296470

慣習として中段言ってるだけでゲーム中用語になってるわけでもないし…

25 22/10/01(土)00:36:50 No.977296535

>対空防御 アカツキの昇竜思い出した

26 22/10/01(土)00:37:27 No.977296733

>慣習として中段言ってるだけでゲーム中用語になってるわけでもないし… ギルティのチュートリアルで聞いた気がする

27 22/10/01(土)00:38:20 No.977297050

2Dの方はもうこれが伝統なんでで突き通すしかなくなってるしな エフェクトやインフォ表示でもっとわかりやすくすればいいのに

28 22/10/01(土)00:39:10 No.977297344

中段は中段の見た目して

29 22/10/01(土)00:39:48 No.977297561

冷静に考えて見た目で分からない地上技の中段って意味不明だよ

30 22/10/01(土)00:39:53 No.977297585

下段も食らう r中段も食らう

31 22/10/01(土)00:39:56 No.977297604

下段も食らう 中段も食らう

32 22/10/01(土)00:41:24 No.977298112

背の高さバラバラだもんな2D

33 22/10/01(土)00:41:29 No.977298134

コンボ中は上段になるが地味にきつい 不意打ち単発で頭おかしくなる

34 22/10/01(土)00:42:04 No.977298344

しゃがみに当てるような上から振り下ろす攻撃が中段なんだなって思ったら下から斬り上げたりするのが中段です!みたいなゲームもあるからわけわからなくなった

35 22/10/01(土)00:42:31 No.977298478

>しゃがみに当てるような上から振り下ろす攻撃が中段なんだなって思ったら下から斬り上げたりするのが中段です!みたいなゲームもあるからわけわからなくなった それはもうそういうシステムとしか言えない…

36 22/10/01(土)00:42:46 No.977298551

初代サムスピのバクステ燕みたいなのは中段でも許すよ 地上で立ったまま出せる系はダメだ

37 22/10/01(土)00:43:00 No.977298619

絵的な統一感もさらさら無いのちょっとおかしいよね 新作出ると発生遅いから中段だろって経験者がわかるだけみたいになってるの冷静に考えたら歪んでない?

38 22/10/01(土)00:43:51 No.977298875

>コンボ中は上段になるが地味にきつい >不意打ち単発で頭おかしくなる KOFでよくあるやつ

39 22/10/01(土)00:43:58 No.977298913

3Dは上段がどんな巨漢相手でもしゃがまれると当たらないからアビゲイルとかアースクエイクとか出すと見た目に無理が出るな

40 22/10/01(土)00:44:19 No.977299017

中段オーラを必須にしよう

41 22/10/01(土)00:44:37 No.977299098

格ゲーってこんな用語ばかりだよな キャンセルとか当身とか

42 22/10/01(土)00:44:56 No.977299208

>新作出ると発生遅いから中段だろって経験者がわかるだけみたいになってるの冷静に考えたら歪んでない? 経験者は喰らって気付くかトレモで調べるからそんなに歪んでもいないかな たまに中段だとエフェクト出るゲームあったりするけど

43 22/10/01(土)00:45:32 No.977299371

ガンダムの用語も訳わかんねぇぞ! なんだよズンダって

44 22/10/01(土)00:45:53 No.977299489

ダスト立ったあとしゃがんで食らう

45 22/10/01(土)00:46:16 No.977299616

>なんだよズンダって 諸説あるらしいな

46 22/10/01(土)00:46:34 No.977299725

通常攻撃と下段攻撃と崩し攻撃と空中攻撃みたいな用語にしてはいけないのですか?

47 22/10/01(土)00:48:58 No.977300473

ゲロビは理由聞くと納得だけど初めて聞いた時は何?だった

48 22/10/01(土)00:50:50 No.977301057

>通常攻撃と下段攻撃と崩し攻撃と空中攻撃みたいな用語にしてはいけないのですか? 名前をわかりやすくしようというのはいいけど 崩し方は中段だけじゃないからそこはもうちょっとネーミング考えてほしいな 空中下段とかもあるし

49 22/10/01(土)00:51:00 No.977301105

ガンダム界隈は初期のコミュニティが特殊だったせいで変な用語が多い

50 22/10/01(土)00:51:08 No.977301143

シャゲダンとかなんだよそのへんてこな名前となるけど実際に見てみるとシャゲダンって感じが凄い

51 22/10/01(土)00:51:18 No.977301199

あっこいつこの中段対応できてねえなあ!?と思ったら延々と擦り続けるのが俺

52 22/10/01(土)00:51:37 No.977301288

>通常攻撃と下段攻撃と崩し攻撃と空中攻撃みたいな用語にしてはいけないのですか? 天下のストリートファイターさんにお願いしたらいいと思う

53 22/10/01(土)00:52:09 No.977301456

中段は中段であってもいい 中段に見えないのに中段で感覚的に戸惑いを挟んでくるクソが多いのが悪い

54 22/10/01(土)00:52:28 No.977301556

>あっこいつこの中段対応できてねえなあ!?と思ったら延々と擦り続けるのが俺 格ゲーやるやつはこの精神がないと上手くなれない

55 22/10/01(土)00:52:44 No.977301642

まず中段攻撃って言葉が日常的でないから格ゲーにおける立ちガードでのみガードできる攻撃属性って覚えれば紛らわしいこともないと思う

56 22/10/01(土)00:53:06 No.977301745

お前は甘えるな 俺は甘える

57 22/10/01(土)00:53:27 No.977301855

ダストは下から打ち上げる動作なのに中段なのやっぱおかしいって!

58 22/10/01(土)00:54:17 No.977302091

コミュニティが長く続くとどうしても直せず定着しちゃった用語がありがち

59 22/10/01(土)00:54:30 No.977302150

>中段は中段であってもいい >中段に見えないのに中段で感覚的に戸惑いを挟んでくるクソが多いのが悪い モロに中段だけど早すぎて見えないのもやめてほしい サードのダドのダートとかさ

60 22/10/01(土)00:54:38 No.977302200

>シャゲダンとかなんだよそのへんてこな名前となるけど実際に見てみるとシャゲダンって感じが凄い シャゲダンはシャアゲルググダンスの略だからかなりわかりやすい方では?

61 22/10/01(土)00:54:57 No.977302304

スーファミのガンダムの格ゲーにジャンプ攻撃で下段っていうのがあって混乱した覚えがある

62 22/10/01(土)00:55:59 No.977302613

空中下段は滅べって思うよ

63 22/10/01(土)00:56:48 No.977302841

スト6のドライブラッシュ中段からガンガンコンボ繋がるの見て今から震えてる

64 22/10/01(土)00:57:01 No.977302901

当て身を他の用語に変えたらギースの技名が意味分かんなくなるじゃん

65 22/10/01(土)00:57:06 No.977302921

バーチャファイターが語源で しゃがまれると当たらない上段 しゃがんでる相手にも当たってしゃがみガードが出来ない中段 しゃがまないとガード出来ない下段 って感じに打点の高さも文字通りだったけどしゃがみガード出来ないって部分だけ抽出されて2D格ゲーに輸入された用語

66 22/10/01(土)00:58:07 No.977303204

グリードセバーはなんかピカピカしてるので 相対した者は思わず立ったり座ったりを繰り返し詫びるように頭を垂れる 故に侘助

67 22/10/01(土)00:58:21 No.977303265

格ゲーおっさんだけどいい加減どっかで名称付け直せやと思って20年以上経った

68 22/10/01(土)00:58:30 No.977303302

グチードセバー

69 22/10/01(土)00:58:36 No.977303326

バーチャも立ちガード不能の強上段攻撃とかあったな 下段とどう違うのかは覚えてない

70 22/10/01(土)00:58:51 No.977303395

>まず中段攻撃って言葉が日常的でないから格ゲーにおける立ちガードでのみガードできる攻撃属性って覚えれば紛らわしいこともないと思う 中段は下段ガードで防げないって聞いて何の疑問もなく受け入れてたわ…

71 22/10/01(土)00:59:19 No.977303529

暴れ滅べ 俺の暴れは通れ

72 22/10/01(土)00:59:43 No.977303638

>当て身を他の用語に変えたらギースの技名が意味分かんなくなるじゃん 当て身してきた相手を投げるから当て身投げって名前で意味は通ってるだろ

73 22/10/01(土)00:59:50 No.977303668

サムスピにもあったな下段ジャンプ攻撃

74 22/10/01(土)00:59:55 No.977303690

>当て身を他の用語に変えたらギースの技名が意味分かんなくなるじゃん 当て身を投げるからあってない?

75 22/10/01(土)01:00:04 No.977303725

昔はしゃがみガード不能攻撃とか書かれてたような気がする 長いからめんどくせぇな

76 22/10/01(土)01:00:08 No.977303742

しゃがみ続けて喰らうのは初心者 見てからしゃがんで喰らうのは中級者 見てないし立ったまま喰らうのは上級者

77 22/10/01(土)01:00:28 No.977303850

>スト6のドライブラッシュ中段からガンガンコンボ繋がるの見て今から震えてる 中段攻撃自体って小細工しないとリターン低いゲームばっかりだから 初心者は何のためにあるのこれ?ってなりがちだと思うんだよね そういう点ではメリットが明確になってアリなんじゃないかなあと思わなくない

78 22/10/01(土)01:01:11 No.977304032

言うにも書くにも面倒な名前は淘汰されたり勝手に違う名前で呼ばれていくんだ

79 22/10/01(土)01:01:17 No.977304060

結局変な用語が生まれる原因は大抵 >長いからめんどくせぇな

80 22/10/01(土)01:01:55 No.977304230

ジャンケンみたいなもんだからさ… 紙で包むと石に勝つとか意味わからんけどそういうもんだから…

81 22/10/01(土)01:02:24 No.977304363

しゃがみもメストだと屈みって書かれてたけど今はもう2Bとかそんな感じだね 変換がクソめんどい

↑Top