虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/30(金)23:17:53 今プロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/30(金)23:17:53 No.977271498

今プロジェクトが絶賛炎上中なんだけど上長に聞いたらトラブルが起きたときに何時間かかるか分からないから バッファは取らないのが普通とか言われてしまってこれ自分でスケジューリングの勉強して 根拠付で示して工数について交渉しないと死ぬなって気になったので なんかスケジューリングの参考になる書籍を教えて欲しい

1 22/09/30(金)23:20:05 No.977272308

>根拠付で示して工数について交渉しないと死ぬなって気になったので 転職したほうが早いのでは

2 22/09/30(金)23:25:30 No.977274274

デスマーチって本を読むといいんじゃなかろうか

3 22/09/30(金)23:26:15 No.977274561

>>根拠付で示して工数について交渉しないと死ぬなって気になったので >転職したほうが早いのでは 転職したばかりなんだわ

4 22/09/30(金)23:31:22 No.977276392

もうちょっと具体的に

5 22/09/30(金)23:33:12 No.977277097

>もうちょっと具体的に 工数の見積り方や不必要に工数が膨れ上がらない仕事の仕方とか?

6 22/09/30(金)23:34:47 No.977277595

>トラブルが起きたときに何時間かかるか分からないから うn >バッファは取らないのが普通 うn?

7 22/09/30(金)23:42:57 No.977280071

>>トラブルが起きたときに何時間かかるか分からないから >うn > >>バッファは取らないのが普通 >うn? 残業や休出で対応すべきだよなあ!って

8 22/09/30(金)23:58:09 No.977284632

現代のIT企業とは思えぬ

9 22/10/01(土)00:12:08 No.977288695

さすがにそれだけの話ではなんとも言えぬ

10 22/10/01(土)00:17:42 No.977290339

デスマーチの本は何でプロジェクトがデスマーチに陥るかよく分かる失敗学の本であって 普通にプロジェクトを滞りなくスケジュールする方法を学ぶものではなかったような

11 22/10/01(土)00:22:08 No.977291681

>デスマーチの本は何でプロジェクトがデスマーチに陥るかよく分かる失敗学の本であって >普通にプロジェクトを滞りなくスケジュールする方法を学ぶものではなかったような デスマーチを乗り切るための本でもあるからあっているかなって思った プロジェクト自体が異常だったらスケジュール云々の以前の話だし

12 22/10/01(土)00:24:02 No.977292313

根拠付けて交渉すれば通るというナイーヴな考えは捨てろ

13 22/10/01(土)00:26:11 No.977292991

>根拠付けて交渉すれば通るというナイーヴな考えは捨てろ ではどうしたらいいんだ転職以外で

14 22/10/01(土)00:33:27 No.977295424

上の人次第だが下手したらへりくつこねくりまわすこうるさいガキって評価されるだけだ

15 22/10/01(土)00:46:14 No.977299598

考え方の入門としては画像の人のザ・ゴールなんかは最適なんだが実践的ではないな……

↑Top