22/09/30(金)21:59:26 遅れて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/30(金)21:59:26 No.977238399
遅れてアマプラで見たけど なんというかその場ののりの映画やね
1 22/09/30(金)22:01:09 No.977239201
ケバコラみたいだなと思いながら見てた
2 22/09/30(金)22:01:40 No.977239422
でも興業収入は良かったし…
3 22/09/30(金)22:02:26 No.977239747
口を慎め細田作品で最高の興行収入だぞ
4 22/09/30(金)22:02:31 No.977239792
スズが電脳世界に入った瞬間に神曲歌えたのは何で? あと賛否両論はすごいんだ!って予防線張ってるの最高にダサいよ新海誠監督…
5 22/09/30(金)22:04:29 No.977240636
めっちゃ金のかかった最高級MVだと思ってみろ 音楽と映像はいいぞ
6 22/09/30(金)22:04:45 No.977240735
一番良い部分がサブキャラ同士のラブコメって何だよ
7 22/09/30(金)22:04:47 No.977240749
歌の才能がすげえあったのはまだいいけど最後の大号泣はなんだろうねアレ
8 22/09/30(金)22:04:56 No.977240797
細田監督ね 覚えとく
9 22/09/30(金)22:05:02 No.977240827
>めっちゃ金のかかった最高級MVだと思ってみろ >音楽と映像はいいぞ 確かに歌は耳に残るね
10 22/09/30(金)22:05:31 No.977241031
まじかよ新海誠最低だな 星を追う子ども見るのやめます
11 22/09/30(金)22:06:33 No.977241492
弟から送られてきたゲオの写真貼る fu1491572.jpg
12 22/09/30(金)22:06:58 No.977241665
毛虫みたいなアバターが気持ち悪いなと思った
13 22/09/30(金)22:07:18 No.977241829
>細田監督ね >覚えとく もっと前から覚えろ
14 22/09/30(金)22:08:06 No.977242137
>毛虫みたいなアバターが気持ち悪いなと思った 素直にかわいいかっこいいをしないのはなんなんだろうね
15 22/09/30(金)22:08:10 No.977242181
竜に惹かれた理由はこういうことだったのかって納得出来る説明が欲しい
16 22/09/30(金)22:08:19 No.977242233
家族と見てたけど 虐待されてる子がたまたま日本に住んでて良かったなって話になった
17 22/09/30(金)22:08:47 No.977242436
>弟から送られてきたゲオの写真貼る >fu1491572.jpg 最近ロードショーでやってアマプラにもあるんだからこんなもんでは? 知らんけど
18 22/09/30(金)22:09:11 No.977242626
>家族と見てたけど >虐待されてる子がたまたま日本に住んでて良かったなって話になった 外国住まいなら飛行機乗って向かってたのかな…
19 22/09/30(金)22:09:51 No.977242885
監督の過去作でも見かけた様な世界観
20 22/09/30(金)22:09:54 No.977242899
興収がいいと聞いて俺の感覚がおかしいのかと思えてきたが逆張りとかでなくやっぱりダメだと思う
21 22/09/30(金)22:10:14 No.977243039
わざわざアマプラでこんなの見るな
22 22/09/30(金)22:10:33 No.977243152
ライブと楽曲はすげえいい そこしか見どころないとも言える
23 22/09/30(金)22:10:38 No.977243168
歌を歌うし覇気も使うからFILM REDで確定
24 22/09/30(金)22:10:41 No.977243192
ヒロインが未開の地の部族みたいなメイクしてるのが気になって仕方ない なんで素直に可愛いキャラにできないの
25 22/09/30(金)22:10:58 No.977243301
>竜に惹かれた理由はこういうことだったのかって納得出来る説明が欲しい このレスで思ったけどたまたま歌の才能がすげえあった女がたまたま戦闘ゲームの才能がすげえあった男の子にひかれた話だなこれ 天才は身を助くのか
26 22/09/30(金)22:11:10 No.977243389
異様な突然の竜への執着はなんなんだよ… 理解ある彼くんはなんで1人で暴力父親のとこへ見送るんだよ… 何一つ分からねぇよぉ
27 22/09/30(金)22:11:27 No.977243515
言われているほど悪くはないけど終盤は勢いでぶん投げたな!感はある
28 22/09/30(金)22:11:30 No.977243547
>最近ロードショーでやってアマプラにもあるんだからこんなもんでは? そうじゃねえだろ
29 22/09/30(金)22:11:33 No.977243563
>ヒロインが未開の地の部族みたいなメイクしてるのが気になって仕方ない >なんで素直に可愛いキャラにできないの ディズニーのアニメーターと友達になれたから使っただけ
30 22/09/30(金)22:12:15 No.977243862
やりたいことはわかるけど場面が急に飛ぶ
31 22/09/30(金)22:12:17 No.977243877
声の演技も下手じゃね? こういうの狙ってるのかも知らんが…
32 22/09/30(金)22:12:19 No.977243893
Uが大人気になる良さが分からないのがキツい
33 22/09/30(金)22:12:26 No.977243939
虐待助けに行くシーンはやりたいシーンまで繋ぐシーン描けないのありありと出てるなあって感じだった
34 22/09/30(金)22:12:54 No.977244160
>言われているほど悪くはないけど終盤は勢いでぶん投げたな!感はある 終盤の理論が整然としてれば大分好評価だったんじゃないかなって
35 22/09/30(金)22:13:03 No.977244232
主人公も幼馴染も微妙に演技が下手なのがキツい メガネは上手かった
36 22/09/30(金)22:13:19 No.977244346
締め切りに追われてシナリオの練り込み足らなかったのかなぁってなった
37 22/09/30(金)22:13:37 No.977244475
>Uが大人気になる良さが分からないのがキツい アバター固定で変なのばっかって誰もやんねえよね
38 22/09/30(金)22:13:51 No.977244579
監督と脚本両方やっててすぐに気持ち悪い性癖盛り込むけど周囲の諫言聞けるシンカイがなんか立派に思えてくる
39 22/09/30(金)22:14:28 No.977244854
センシティブな題材を選んでおいてあのオチはどうかと思う この映画に限った話でもないけど
40 22/09/30(金)22:14:35 No.977244899
これがやりたかった!ってシーンは悪くないから綺麗に繋げるだけで良くなる
41 22/09/30(金)22:14:56 No.977245043
細田作品は大体嫌な棒読み
42 22/09/30(金)22:15:12 No.977245161
幼馴染のイケメンが守るって宣言するわりに無茶振りしてきてノータッチなのムカつく
43 22/09/30(金)22:15:24 No.977245243
>細田作品は大体嫌な棒読み くんちゃんはめちゃ気合入った演技だったじゃん!
44 22/09/30(金)22:15:28 No.977245276
児相が虐待助けない!問題だ!ってやっておきながら作中での解決策がネットで特定して覇気ってさあ…
45 22/09/30(金)22:15:39 No.977245358
劇場で見たんだけど身バレ光線からのライブは 映画館だと本当によかったんだよ ゾクッとするくらい素晴らしい映像だったんだよ そこだけは本当によかったんだよ
46 22/09/30(金)22:15:44 No.977245392
>監督と脚本両方やっててすぐに気持ち悪い性癖盛り込むけど周囲の諫言聞けるシンカイがなんか立派に思えてくる 突っ走って出来上がった星を追う子どもは結構な苦行だったからな…
47 22/09/30(金)22:15:52 No.977245461
幼馴染ついてけよ すずが覇気使えたから良かったものの
48 22/09/30(金)22:16:16 No.977245662
川で助けられた子母親死亡の原因ってだけでそれで終わりなのかよ!?
49 22/09/30(金)22:16:32 No.977245804
幼馴染の男の子の棒読みが本当にダメだった
50 22/09/30(金)22:16:58 No.977246021
新作見るたび僕らのウォーゲーム最高だなってなる
51 22/09/30(金)22:17:08 No.977246121
この映画でいいなって思ったの元カリスマが歌え…!って主人公応援するシーンだな
52 22/09/30(金)22:17:26 No.977246272
なんでその流れでアバターに戻るというのはまだ軽いレベル
53 22/09/30(金)22:17:30 No.977246309
欠けたマグカップ映したんなら犬の足欠損させなくてもいいだろ!
54 22/09/30(金)22:17:42 No.977246414
才能って劣化するんだな
55 22/09/30(金)22:17:44 No.977246431
扱えないものなら出すな
56 22/09/30(金)22:17:45 No.977246434
>川で助けられた子母親死亡の原因ってだけでそれで終わりなのかよ!? 別にいいんじゃねえかなそういうことがありましたって事でも いつもの細田路線だとそれをこねくり回して家族の感動ストーリーになってるとこだったぞ
57 22/09/30(金)22:17:50 No.977246469
初フォロワーのクリオネが竜の関係者っぽいし興味持つのは分からんではないんだけども
58 22/09/30(金)22:17:54 No.977246500
尺の割き方とか映画の長尺向いてなくない?
59 22/09/30(金)22:18:01 No.977246570
この監督の子供だましの電脳世界がなんか微妙ね
60 22/09/30(金)22:18:42 No.977246887
才能が劣化したというか才能の使い方間違えてない?って印象
61 22/09/30(金)22:18:43 No.977246889
>初フォロワーのクリオネが竜の関係者っぽいし興味持つのは分からんではないんだけども あれの本体って虐待弟のほうじゃなかったっけ
62 22/09/30(金)22:18:51 No.977246942
映画館の迫力ある画面と音響で見るには良い映画
63 22/09/30(金)22:18:54 No.977246967
主人公の心の成長の話としては綺麗に繋がってるし面白いんだよな 舞台装置がつまらないだけで
64 22/09/30(金)22:18:57 No.977246993
間違った認識の48時間ルールで「遅い!間に合わない!」みたいな空気になったのにその後すずがとった行動が電車と夜行バス乗り継いで現場に向かうってのはギャグセン高い 余裕綽々すぎる
65 22/09/30(金)22:19:25 No.977247213
アの歌声を聴かせての方がずっとディズニーしてたしヒロインの声がかわいかった
66 22/09/30(金)22:19:29 No.977247234
>才能が劣化したというか才能の使い方間違えてない?って印象 脚本書くのだけやめればいいのに
67 22/09/30(金)22:19:54 No.977247410
個人的にはバブルの方が好き
68 22/09/30(金)22:20:05 No.977247474
口汚いネットの書き込み描写ってこの先アップデートされんのかな
69 22/09/30(金)22:20:07 No.977247485
実況してなかったら最後まで観てないと思う
70 22/09/30(金)22:20:25 No.977247605
途中で離脱できない分映画館で見て合わなければ地獄だろうなって
71 22/09/30(金)22:20:39 No.977247704
虐待の話丸ごとカットしたら超名作になったと思う
72 22/09/30(金)22:20:55 No.977247807
歌うシーンとかは映画館で見るといいもん見たなってなるとは思う
73 22/09/30(金)22:21:15 No.977247929
映画館の音響で見る分にはまだいいかと思った
74 22/09/30(金)22:21:25 No.977247995
>口汚いネットの書き込み描写ってこの先アップデートされんのかな されない
75 22/09/30(金)22:21:33 No.977248052
やりたいことをただ並べただけだからこのキャラいる?ってのが多すぎ
76 22/09/30(金)22:21:40 No.977248099
竜が傷付いてるから興味を持ったと言うことをもっとわかりやすく書いたらもう少し繋がるのに
77 22/09/30(金)22:21:46 No.977248136
人前で歌えないトラウマ持ちの女の子(別にトラウマと人前で歌えないのとは関係がない) が物語を通して成長したことの集大成としてやることが 知らんおっさんの家に乗り込んで威圧して帰る なのマジで何が起きたら会議通るんだよ
78 22/09/30(金)22:22:08 No.977248277
>虐待の話丸ごとカットしたら超名作になったと思う いっそのこと竜ごと消したほうがよさそう
79 22/09/30(金)22:22:16 No.977248350
吹奏楽部とカヌー部もそいつらの描写は良かったとは言え本筋と関係なさすぎる…
80 22/09/30(金)22:22:17 No.977248352
社会問題に無理やり切り込もうとするのもうやめた方がいいよ
81 22/09/30(金)22:22:18 No.977248366
助けてラップは困惑した なんで見せ場でそんな演出するの?
82 22/09/30(金)22:22:21 No.977248392
>劇場で見たんだけど身バレ光線からのライブは >映画館だと本当によかったんだよ >ゾクッとするくらい素晴らしい映像だったんだよ >そこだけは本当によかったんだよ あれってその場の空気に呑まれると感動できるけどそうじゃなかったら何泣いてんのこいつらってなるんだよね そういう意味でほんとに「ノリ」の映画だとおもう
83 22/09/30(金)22:22:23 No.977248404
酷いもんだけど個人情報開示ビームで荒らしが黙るというのも古いネット観だね
84 22/09/30(金)22:22:28 No.977248439
金ローで「覇王色の覇気」がトレンド入りしたのもっと反省するべきだと思う
85 22/09/30(金)22:22:32 No.977248468
ぶっちゃけアカウントが生体情報と結びついて重複再登録不可のインターネッツならもう少し治安がいいと思わなくもない
86 22/09/30(金)22:23:12 No.977248725
>間違った認識の48時間ルールで「遅い!間に合わない!」みたいな空気になったのにその後すずがとった行動が電車と夜行バス乗り継いで現場に向かうってのはギャグセン高い >余裕綽々すぎる 道中をフルタイムで描写した映像を想像したらだいぶシュールでおもしろかった
87 22/09/30(金)22:23:20 No.977248779
>虐待の話丸ごとカットしたら超名作になったと思う 途中まで幼馴染が竜だと思って見てたわ ヒロインの母親が死んだ後の話が深掘りされてそこに絡んでくるのかなとか思ってた
88 22/09/30(金)22:23:23 No.977248793
>知らんおっさんの家に乗り込んで威圧して帰る 覇気とか言われてて笑ったけど一番まともな説明がそれなんだよね
89 22/09/30(金)22:23:32 No.977248851
妻があんなことになったのによく娘を虐待親父の元に1人で行かせたな
90 22/09/30(金)22:23:49 No.977248992
ネットの批判の声も監督にあったやつなんだろうけど そんなん見せられてもな
91 22/09/30(金)22:23:51 No.977249009
おばちゃん達が悪い男に惹かれたのねウフフって茶化してたけど 竜に惹かれた理由がガチでそれだけしかないのが
92 22/09/30(金)22:23:52 No.977249024
>金ローで「覇王色の覇気」がトレンド入りしたのもっと反省するべきだと思う あの場面か… いやもうそうとしか言われないよな…
93 22/09/30(金)22:23:58 No.977249070
誰か一人すずに付き添えよ
94 22/09/30(金)22:24:08 No.977249168
>酷いもんだけど個人情報開示ビームで荒らしが黙るというのも古いネット観だね 黙るわけないよなぁ
95 22/09/30(金)22:24:15 No.977249231
1人で行く理由が交通費ケチったくらいしか考えられないけどなんか説明あったっけ
96 22/09/30(金)22:24:18 No.977249250
社会問題に切り込めてるとも思えない ネットの描写も行政の描写も悪意に寄り過ぎてると思う
97 22/09/30(金)22:24:27 No.977249317
アニメは儲かるんやろ 作る側も仕事を選んで稼げる作品でキャリアを積みたいわな
98 22/09/30(金)22:24:29 No.977249338
>映画館の音響で見る分にはまだいいかと思った 歌部分はまあいいからな あそこでなんやかんや解決する流れになって終わりでいい現実パートはいい
99 22/09/30(金)22:24:44 No.977249439
>おばちゃん達が悪い男に惹かれたのねウフフって茶化してたけど >竜に惹かれた理由がガチでそれだけしかないのが それは単に理解力なさすぎる…
100 22/09/30(金)22:24:54 No.977249505
覇王色の覇気トレンド見た時マジで笑っちゃったよ
101 22/09/30(金)22:24:59 No.977249542
>誰か一人すずに付き添えよ すずが選んだことですから…
102 22/09/30(金)22:25:14 No.977249632
>歌部分はまあいいからな >あそこでなんやかんや解決する流れになって終わりでいい現実パートはいい そういう意味でもウォーゲームはきれいだったな ドン・ドン・ドンで終わり
103 22/09/30(金)22:25:18 No.977249665
竜が暴れてる理由は弟が喜ぶからってだけなの?
104 22/09/30(金)22:25:19 No.977249670
何度でもいうけど 失せろで親父が腰砕ける場面シュールすぎて地上波で絶対ネタにされるよなって話してたら いやあそこそんなおかしなシーンじゃないすずの強さにヘタレ親父が負けただけだろってレスついたのゾッとした
105 22/09/30(金)22:25:33 No.977249745
ネット世界なら偏見がなく自分を認めてもらえる やっぱリアルのつながりが大事だなネットはクソだわ のどっちを伝えたいんだよって毎回なる
106 22/09/30(金)22:25:39 No.977249791
おおかみこどもも行政酷い!でも周囲の温かい対応で助かった!って入れてきてたけどそれ系の話気に入ってるのかな
107 22/09/30(金)22:25:59 No.977249942
映画館で見たほうが良いのはわかるけどこれに金を出すのか?って気持ちもある
108 22/09/30(金)22:26:08 No.977250020
新海誠のジブリパクリ見たのと同じ感想になった
109 22/09/30(金)22:26:08 No.977250023
>いやあそこそんなおかしなシーンじゃないすずの強さにヘタレ親父が負けただけだろってレスついたのゾッとした 映画上映当時でもそれ含め終盤の話は反省会になりがちだったのに…
110 22/09/30(金)22:26:12 No.977250053
一番楽しかったシーンが美少女とカヌー部の駅の改札前の甘酸っぱいシーンだった 次回作はそんな感じの平和な田舎学生のラブコメとかにしてくれ
111 22/09/30(金)22:26:24 No.977250133
とりあえずボコると消えるデータは何なんだろう…
112 22/09/30(金)22:26:42 No.977250298
なまじこれが売れちゃったからもう細田作品の脚本が改善される可能性が永遠になくなったのがつらい ほんと演出家細田守は大好きなのに脚本家細田守が全てを台無しにし続けてるのがもどかしくてたまらないんだ
113 22/09/30(金)22:26:49 No.977250367
>いやあそこそんなおかしなシーンじゃないすずの強さにヘタレ親父が負けただけだろってレスついたのゾッとした 多分それボケのつもりだと思う
114 22/09/30(金)22:26:59 No.977250447
>おおかみこどもも行政酷い!でも周囲の温かい対応で助かった!って入れてきてたけどそれ系の話気に入ってるのかな 天気の子でもあったし流行りかもしれん
115 22/09/30(金)22:27:00 No.977250460
すずの強さというより単純にヘタレなだけだろ
116 22/09/30(金)22:27:21 No.977250607
行政の描写がそれこそネット民の行政叩きレベルに見えるんだけど あれ分かっててやってるのか本気で行政をそういうものだと認識してるのかどっちだろう
117 22/09/30(金)22:27:21 No.977250608
立ち向かうな 児相を頼れ
118 22/09/30(金)22:27:26 No.977250653
作画さえ良ければ何でも売れるという証明
119 22/09/30(金)22:27:31 No.977250698
こいつ竜なんじゃ?のミスリード狙いでしかないイケメン幼馴染がキャラ薄すぎる 素直にこいつ竜にしとけば現実とネットの人気者嫌われ者対比ができたのに
120 22/09/30(金)22:27:40 No.977250776
ララライララライはめっちゃ好きなんだよな… この曲中心に組み立てろと思ったくらい
121 22/09/30(金)22:27:46 No.977250818
行政無能にしとけばウケる傾向やめてほしい
122 22/09/30(金)22:27:49 No.977250849
龍の正体はサマウォのカズマみたいなスーパーハカーで良くねって思った 子供が適当に殴ったらデータ消せるオンラインゲームなんて流行るわけないだろ
123 22/09/30(金)22:27:57 No.977250905
細田といえばオオカミやろ 最後までええ展開やったわ
124 22/09/30(金)22:28:03 No.977250945
サマウォの時も非常時にイタ電しまくるババアやIQが地の底まで下がって氷持ってく警官とか 突っ込みどころは多々あれどトータルではそこまで気にならなかったのにな なんで退化してんだよ
125 22/09/30(金)22:28:07 No.977250977
竜とクリオネの本体日本にいるんかーい
126 22/09/30(金)22:28:14 No.977251028
人前で歌えないからアバター着てネットで歌う部分と 母親がなんか知らんガキのために命捨てたトラウマの部分が 噛み合ってるようで無関係だからそれぞれを同時進行できなくて無駄に尺使ってるのがな
127 22/09/30(金)22:28:46 No.977251239
つまりこの映画はREDとオマツリ男爵の合体ってコト!?
128 22/09/30(金)22:29:04 No.977251346
>作画さえ良ければ何でも売れるという証明 作画がよくても売れない作品なんてたくさんあるよ 歌さえよければなんでも売れるだよ
129 22/09/30(金)22:29:12 No.977251398
>作画さえ良ければ何でも売れるという証明 有名監督や人気芸能人使っていい映像と歌と大量の宣伝打てばまぁだいたい売れると思いますよ
130 22/09/30(金)22:29:26 No.977251541
現実の方はメタバースへの期待感も薄まってきてるしもうネットテーマにするのやめてほしい
131 22/09/30(金)22:29:27 No.977251565
>サマウォの時も非常時にイタ電しまくるババアやIQが地の底まで下がって氷持ってく警官とか >突っ込みどころは多々あれどトータルではそこまで気にならなかったのにな >なんで退化してんだよ 脚本:細田守
132 22/09/30(金)22:29:38 No.977251631
PVは良いしな…
133 22/09/30(金)22:29:44 No.977251685
結局のところ演出だけやってろに着地する
134 22/09/30(金)22:29:53 No.977251751
メガネが最後の方まで結構辛辣でうざい
135 22/09/30(金)22:30:07 No.977251852
ネットでないと歌えない女のフルダイブと子供の虐待と愛 それでなんかしたいが先にあって無理矢理合体させた感じよね
136 22/09/30(金)22:30:27 No.977252001
竜の話丸ごといらなくない? そばかすの姫だけでよくない?
137 22/09/30(金)22:30:41 No.977252089
ネットの匿名なんて無意味!やっばリアルのつながりだわ枠のババア軍団が笑顔ですずを死地に送り出すところホラーすぎると思う 理解のある彼くんもあんなにつきまとってたのに 彼の役割は竜の正体だとミスリードさせることだから 竜の中身バレたら用済みとばかりに出番なくなるし
138 22/09/30(金)22:30:44 No.977252111
ネットとのリンク薄いんだよな 中身バレした後も周囲の反応変わんないし
139 22/09/30(金)22:30:51 No.977252158
終盤の展開が~って聞くけど ファーストライブ壊されたから次のライブ予定とかどうでもいい犯人特定して晒してやる!って冒頭から理解不能だったよ…
140 22/09/30(金)22:31:06 No.977252259
>竜の話丸ごといらなくない? >そばかすの姫だけでよくない? むしろ書きたいのは竜じゃないのケモだし
141 22/09/30(金)22:31:07 No.977252265
むしろこの映画でよかったのメガネだけだった気がする…
142 22/09/30(金)22:31:39 No.977252477
>ネットでないと歌えない女のフルダイブと子供の虐待と愛 どっちかに絞れすぎた
143 22/09/30(金)22:31:43 No.977252511
クリーチャーデザインはすげーいい 全部カニ人のキャラだけど
144 22/09/30(金)22:31:49 No.977252550
母親は何故娘より知らない他人を助けるのを優先したのかって部分に 終盤で全く触れなかったのがあかんと思う
145 22/09/30(金)22:31:52 No.977252571
すずが電車で狼のところに行った後残された同級生やおばちゃん達どんな空気で家に帰ったんだよ 「まあすずだしなんとかやるでしょ」みたいな感じか?おかしくない?
146 22/09/30(金)22:32:00 No.977252621
行政と公共事業ヘイトノルマなんなの?
147 22/09/30(金)22:32:24 No.977252797
いっそ中途半端な社会問題描写とかやめてケモ可愛いに全振りしてくれ
148 22/09/30(金)22:32:50 No.977252983
虐待児たちは海外にいるのかと思ったら東京だった なら実は近所に居たとかでもいいじゃねぇか
149 22/09/30(金)22:32:50 No.977252984
歌えなくなった少女がネットでの交流を通じて歌えるようになるってシンプルな展開にしとけば良かったのに
150 22/09/30(金)22:32:51 No.977252998
>ファーストライブ壊されたから次のライブ予定とかどうでもいい犯人特定して晒してやる!って冒頭から理解不能だったよ… 龍に執着する理由本当わかんないわ これが幼馴染の面影があって忍…?とかなるならわかるが
151 22/09/30(金)22:32:59 No.977253049
>金ローで「覇王色の覇気」がトレンド入りしたのもっと反省するべきだと思う そう思ったの「」だけじゃなかったのか…
152 22/09/30(金)22:33:23 No.977253238
>行政と公共事業ヘイトノルマなんなの? スポンサーの指示とか?
153 22/09/30(金)22:33:44 No.977253428
>虐待児たちは海外にいるのかと思ったら東京だった >なら実は近所に居たとかでもいいじゃねぇか 遅い!間に合わない!ができないし
154 22/09/30(金)22:33:56 No.977253519
>>金ローで「覇王色の覇気」がトレンド入りしたのもっと反省するべきだと思う >そう思ったの「」だけじゃなかったのか… なまじワンピースの映画が絶賛上映中だからね…
155 22/09/30(金)22:33:57 No.977253537
>すずが電車で狼のところに行った後残された同級生やおばちゃん達どんな空気で家に帰ったんだよ >「まあすずだしなんとかやるでしょ」みたいな感じか?おかしくない? 白ひげの船に1人で行かされたロックスターと一緒
156 22/09/30(金)22:34:04 No.977253613
結婚してからショタへの情熱は露骨に消えたよね
157 22/09/30(金)22:34:10 No.977253679
虐待されてる子は凶暴な本性を秘めているという部分だけで竜の話があるんだが… それでいいんだろうか
158 22/09/30(金)22:34:17 No.977253739
竜を最初に見た時に出てきた言葉が誰…?なのがずっと引っかかってる
159 22/09/30(金)22:34:18 No.977253741
最後のライブで感動したやつ 5分前のストーリーも覚えてなさそう
160 22/09/30(金)22:34:19 No.977253756
>>虐待児たちは海外にいるのかと思ったら東京だった >>なら実は近所に居たとかでもいいじゃねぇか >遅い!間に合わない!ができないし 近所の方が早く行けるってなるだろ!
161 22/09/30(金)22:34:36 No.977253902
しかも特定もUの世界巡りながらやるとかならまだ分かるけど 普通の通話でって何なの…
162 22/09/30(金)22:34:38 No.977253916
いいシーンも美女と野獣だしなあ
163 22/09/30(金)22:34:50 No.977253993
執着する理由なんて強くて悪そうなあいつ気になる~って頭空っぽの短絡的なJK思考以外の何もないよ
164 22/09/30(金)22:34:51 No.977253995
理屈で考えるな 雰囲気を楽しめ
165 22/09/30(金)22:35:23 No.977254239
>虐待されてる子は凶暴な本性を秘めているという部分だけで竜の話があるんだが… >それでいいんだろうか 下手すると差別扱いされそうだな
166 22/09/30(金)22:35:39 No.977254353
未来のミライはこんなものじゃないからな
167 22/09/30(金)22:36:19 No.977254634
敵というか物語の中で立ちはだかる壁にも魅力は必要だよな…… ここ最近のヒット作を見るとしみじみ思う
168 22/09/30(金)22:36:25 No.977254671
娘が顔に傷つけて帰ってきたのに何も聞かないのか…?
169 22/09/30(金)22:36:35 No.977254746
ミライのその話はよそう
170 22/09/30(金)22:36:41 No.977254789
あんなにアバター差あったら絶対流行らんだろうなって思った
171 22/09/30(金)22:36:51 No.977254854
>母親は何故娘より知らない他人を助けるのを優先したのかって部分に >終盤で全く触れなかったのがあかんと思う 普通にずっと触れてないか 顔出しライブ以降雑になるのはわかるが
172 22/09/30(金)22:37:00 No.977254911
ミライとそばかす あえて選ぶならどっちのがマシか
173 22/09/30(金)22:37:04 No.977254944
主人公の親父も普通にネグレクトだよな
174 22/09/30(金)22:37:19 No.977255060
そばかすのスレ見てるとミライよりマシってレス見すぎてむしろミライが見たくなってくるんだよね
175 22/09/30(金)22:37:27 No.977255117
>このレスで思ったけどたまたま歌の才能がすげえあった女がたまたま戦闘ゲームの才能がすげえあった男の子にひかれた話だなこれ でも恋愛はリアルの別の人としますってのもなんかしまらないね… くっつけって訳じゃなくて
176 22/09/30(金)22:37:27 No.977255122
>劇場で見たんだけど身バレ光線からのライブは >映画館だと本当によかったんだよ あそこ自体は否定されて無いと思う あそこでいい感じに終わらせろよ
177 22/09/30(金)22:37:42 No.977255245
>ミライとそばかす >あえて選ぶならどっちのがマシか ミライ見た事あったら比較対象にならないはずだが
178 22/09/30(金)22:37:54 No.977255346
ミライは声とか苦痛な部分が多いけれども話は薄いからこっちみたいな異常さは無いと思う
179 22/09/30(金)22:38:02 No.977255409
思ったよりは美女と野獣してた
180 22/09/30(金)22:38:07 No.977255442
>ミライ見た事あったら比較対象にならないはずだが ミライそんなに酷いの…
181 22/09/30(金)22:38:09 No.977255453
ウテナやおジャ魔女やデジモンでの仕事を知ってるから新作が出たら今後も見に行くけど 毎度毎度惜しいなあ…って思いながら映画館を出るはめになってる ずっと同じペースで新作出してる時点で凄まじいんだけどな
182 22/09/30(金)22:38:19 No.977255539
竜に執着する理由が惚れたとかならまだ分かるんだがな
183 22/09/30(金)22:38:24 No.977255574
>ミライは声とか苦痛な部分が多いけれども話は薄いからこっちみたいな異常さは無いと思う もう一回見ろ 列車で異常さがないって思うなら異常者はお前だ
184 22/09/30(金)22:38:27 No.977255614
竜のミスリードが終わった瞬間イケメンの霊圧消えすぎじゃない?
185 22/09/30(金)22:38:31 No.977255638
ミライは「他人の家のホームビデオ」って評が120%しっくりくるからな
186 22/09/30(金)22:38:59 No.977255846
>竜のミスリードが終わった瞬間イケメンの霊圧消えすぎじゃない? 晒せ お前の全てを があるじゃん
187 22/09/30(金)22:39:02 No.977255862
>映画館だと本当によかったんだよ 内容は微妙だなと思ったけど映像と音楽は映画館で見たら楽しかっただろうなって思ったよ そこは全然わかるよ
188 22/09/30(金)22:39:04 No.977255880
幼馴染のイケメンは頑張った主人公へのご褒美で見栄えのいいトロフィーだよ
189 22/09/30(金)22:39:07 No.977255898
異常というか虚無だろミライ
190 22/09/30(金)22:39:09 No.977255910
>ミライそんなに酷いの… ミライはまず最後まで完走できない視聴者が多数出る 「」ですら大量に出た
191 22/09/30(金)22:39:14 No.977255955
>とりあえずボコると消えるデータは何なんだろう… サマウォからだがウォーゲームのテジモン的要素をそのまま持ってきてしまった感ある あっちは生命体だからでそれで説明済むんだけど
192 22/09/30(金)22:39:23 No.977256015
キャラが精神的に病んでたり追い詰められてるシーンでの緊迫感は本当すごいと思う
193 22/09/30(金)22:39:51 No.977256195
へその緒がパチンと
194 22/09/30(金)22:39:56 No.977256222
>あんなにアバター差あったら絶対流行らんだろうなって思った 自分が主役の見た目になれない世界なんてほとんどの人に価値ねーよな あなたはクリオネですって言われた時点でやめるわ
195 22/09/30(金)22:40:00 No.977256241
>妻があんなことになったのによく娘を虐待親父の元に1人で行かせたな 父親は詳しい話は聞いて無いと思う
196 22/09/30(金)22:40:01 No.977256257
ミライはアハハハハアハハハハでもうリタイアした
197 22/09/30(金)22:40:05 No.977256282
>劇場で見たんだけど身バレ光線からのライブは >映画館だと本当によかったんだよ 前提として身バレ光線が意味不明だから…
198 22/09/30(金)22:40:12 No.977256323
ミライ未視聴の人は未来のミライちゃんとの冒険譚だと思ってそう
199 22/09/30(金)22:40:12 No.977256327
覇気のシーンで名作
200 22/09/30(金)22:40:21 No.977256382
竜には惹かれたんじゃなくて傷付いてると最初からわかってたから気になってたんだろ それはうっすら一応は触れてるし そもそもそうじゃないとお母さんと似てたって言うすずの本筋のストーリーとズレすぎだろ
201 22/09/30(金)22:40:25 No.977256402
なんか祀り上げてるけど脚本のセンスはないのでは
202 22/09/30(金)22:40:47 No.977256544
>ミライ未視聴の人は未来のミライちゃんとの冒険譚だと思ってそう 違うんだ…
203 22/09/30(金)22:40:52 No.977256584
>列車で異常さがないって思うなら異常者はお前だ 責任無い子供にクリスマスキャロルやるのはおかしいよねと思う ただこっちに比べるとまだマシという話 他での加点が無い分ミライの方が駄目だけど
204 22/09/30(金)22:40:57 No.977256615
なんかサマーウォーズからネット感観一切変わってなくない?
205 22/09/30(金)22:41:06 No.977256682
ミライは劇場まで見に行って初めてパンフレット買わなかった映画になった 細田監督の数年をあれに費やしたのマジでもったいないよ
206 22/09/30(金)22:41:08 No.977256689
ネットの悪意とローカルな繋がりは良いよねは何度目なんだ
207 22/09/30(金)22:41:09 No.977256703
多分未来のミライ虚無とか異常がないって言ってる人は途中で見るのやめてる 後半に来る駅のシーンからエンディングまでちゃんと見てほしい
208 22/09/30(金)22:41:15 No.977256743
ヒロちゃんと竜の城のメイドアバターだけ200点
209 22/09/30(金)22:41:19 No.977256770
ミライは最後まで見たけどどう感想をまとめたら良いのか分からない 感想を話し合う相手もいないし話すモチベーションもない
210 22/09/30(金)22:41:23 No.977256789
>覇気のシーンで名作 ウオオオオオオオ!
211 22/09/30(金)22:41:27 No.977256816
口直しにアイの歌声を聴かせて見たらめちゃくちゃ良かった
212 22/09/30(金)22:41:40 No.977256891
ミライは完走出来たけど話が記憶からさっぱり抜けてる どんな話だったっけ
213 22/09/30(金)22:41:54 No.977256970
その場のノリで面白いけどツッコミどころも非常に多い 面白かったけど否定派の意見にだいたい頷いてしまう
214 22/09/30(金)22:41:55 No.977256976
ミライ同時視聴!
215 22/09/30(金)22:42:08 No.977257053
>なんかサマーウォーズからネット感観一切変わってなくない? 昔は近未来で評価されたけど今はその時代だからむしろ古くなってる…
216 22/09/30(金)22:42:15 No.977257109
ミライは福山雅治がカッコいいよ!
217 22/09/30(金)22:42:20 No.977257139
>細田監督の数年をあれに費やしたのマジでもったいないよ 何に費やすのが正解なの
218 22/09/30(金)22:42:20 No.977257140
>作画さえ良ければ何でも売れるという証明 売れた理由は宣伝と雰囲気だと思うよ CMの印象だとかなり面白そうだったし
219 22/09/30(金)22:42:36 No.977257233
大きくなった妹のミライちゃんとの冒険譚だと思った? 残念他人の家のホームビデオでした!
220 22/09/30(金)22:42:40 No.977257254
覇気のシーンは思った以上にに覇気で笑った
221 22/09/30(金)22:42:42 No.977257274
>ミライ同時視聴! 地上波もやった 同時視聴もやった どっちも俺はクソ映画のプロだぜって「」が途中で脱落していってどんどん勢いが落ちていく
222 22/09/30(金)22:43:14 No.977257497
ネットを舞台にしてるのにアップデート出来てないのはちょっと残念だよね
223 22/09/30(金)22:43:18 No.977257526
サマーウォーズももう13年前だからな
224 22/09/30(金)22:43:19 No.977257539
正直最初の歌姫として有名になるパート終わってからずっと龍探しでつまんねかった 思ったより歌姫要素速攻終わるんだなって
225 22/09/30(金)22:43:38 No.977257657
HelloWorldをスタジオ地図で見てぇ〜〜!!!
226 22/09/30(金)22:43:45 No.977257716
なんかこの人監督脚本単独で作ると作品の節々に愚痴入れるから嫌い
227 22/09/30(金)22:44:07 No.977257848
飽きもせず同じこと繰り返してんな
228 22/09/30(金)22:44:11 No.977257876
すずが覇気で虐待父をいなした後あの兄弟ちゃんと警察やら児相に保護されたと思いたいが「俺も戦うから」みたいな事言ってるしあのまま家に帰ってる可能性もあるのが怖い
229 22/09/30(金)22:44:36 No.977258043
>どっちも俺はクソ映画のプロだぜって「」が途中で脱落していってどんどん勢いが落ちていく つっこみどころもないクソ映画は実況すら脱落して別の話しはじめたりするからな…
230 22/09/30(金)22:44:51 No.977258140
ただ脚本が別に居た作品もツッコミどころは割りとあるからなあ…
231 22/09/30(金)22:45:10 No.977258284
ミライはつまんないけどスレ画の自治厨や東京行きみたいなクソみたいな内容も無いからどっちを下に置くかは人による
232 22/09/30(金)22:45:12 No.977258300
そもそも話理解してないだろって批判も多いけど まぁ好意的に解釈しないとつながらんよな…と思うかトータルダメ そこに雑さと監督のしょうもない主張が乗るからマイナス
233 22/09/30(金)22:45:22 No.977258381
UのMVは傑作だと思う
234 22/09/30(金)22:45:37 No.977258474
二ノ国を14回くらい連続実況してた時期に「同じクソ映画ならこっちも見ようぜ」みたいなノリでミライ流したことあったけど スレ完走しないままま終わってみんな口直しに二ノ国実況やり直してたぞ
235 22/09/30(金)22:45:46 No.977258543
ミライはリアルな子供なら腹立つことしててもうんうんで許せるラインも二次のフィクションで出されたらなんでこんなもん見せるんだってなるよなって
236 22/09/30(金)22:46:05 No.977258673
>主人公の親父も普通にネグレクトだよな 父親側からはわりと声かけてたし娘が拒否りすぎなんだよ 何であんなに父親に冷たいのかも理由わからんし
237 22/09/30(金)22:46:25 No.977258800
>なんかこの人監督脚本単独で作ると作品の節々に愚痴入れるから嫌い 誰も聞いてないのにインタビューで自分の前の担当者のことボロクソにこき下ろすようなやつだしよく内面が反映されている
238 22/09/30(金)22:46:32 No.977258847
「」は二ノ国好きすぎる…
239 22/09/30(金)22:46:37 No.977258890
曲は良いとか言われてるけどぶっちゃけ曲もあんまり…
240 22/09/30(金)22:46:38 No.977258893
>昔は近未来で評価されたけど今はその時代だからむしろ古くなってる… ネットの悪意とかもう飽きてるんだよ 露悪的なことやっても解決は微妙だし
241 22/09/30(金)22:46:44 No.977258928
>>主人公の親父も普通にネグレクトだよな >父親側からはわりと声かけてたし娘が拒否りすぎなんだよ >何であんなに父親に冷たいのかも理由わからんし たたきしか食わせてくれないから
242 22/09/30(金)22:47:08 No.977259062
>「」は二ノ国好きすぎる… スレ画はニノ国と同じジャンルだと思う 二回目からの実況が楽しくなるタイプのクソ
243 22/09/30(金)22:48:04 No.977259474
>ミライはリアルな子供なら腹立つことしててもうんうんで許せるラインも二次のフィクションで出されたらなんでこんなもん見せるんだってなるよなって エンタメ見に来てるのにそんなもん見せるなとしか言いようがない
244 22/09/30(金)22:48:06 No.977259491
話は多分微妙だろうけど映像と音楽は映画で見た方がいいやつだなと思って映画館行った俺もいるんだ
245 22/09/30(金)22:48:09 No.977259532
映画館で見ないと駄目なタイプなんだろうな 脚本細田は筆折ってしまえ
246 22/09/30(金)22:48:09 No.977259535
ミライはつまらんけどこれほど?ってなることは無かった
247 22/09/30(金)22:48:20 No.977259615
子供が顔に傷作って帰ってきても父親に何のリアクションもないのホラーだろ
248 22/09/30(金)22:48:23 No.977259637
>曲は良いとか言われてるけどぶっちゃけ曲もあんまり… 皆曲は良いって言ってたから天気の子ぐらい良いのかと思ってた
249 22/09/30(金)22:48:36 No.977259720
>スレ画はニノ国と同じジャンルだと思う >二回目からの実況が楽しくなるタイプのクソ センシティブな問題の扱いの酷さも共通してるな…
250 22/09/30(金)22:48:39 No.977259759
二ノ国はヘイトスピーチがナチュラルに飛び出しすぎててツッコミ前提ならば楽しいからな
251 22/09/30(金)22:49:02 No.977259966
>UのMVは傑作だと思う ほぼ歌う美女と野獣だこれ
252 22/09/30(金)22:49:21 No.977260120
ネットは悪意の塊で身バレしたら徹底的に叩かれる!って20年前のネット観だなぁ
253 22/09/30(金)22:49:22 No.977260127
竜とそばかすの姫=ニノ国=プロメア
254 22/09/30(金)22:49:46 No.977260279
ライブするし覇気出すし実質ワンピースだ
255 22/09/30(金)22:49:54 No.977260329
>>主人公の親父も普通にネグレクトだよな >父親側からはわりと声かけてたし娘が拒否りすぎなんだよ >何であんなに父親に冷たいのかも理由わからんし 母親が死んだことをすずは納得できずに裏切りと感じてるけど父親は受け入れてるからすずの孤独の根本に寄り添えないからだろ 親父もわかってるから何もできないからあれはお互いしょうがなくないか
256 22/09/30(金)22:50:09 No.977260433
>曲は良いとか言われてるけどぶっちゃけ曲もあんまり… テンプレだと思う
257 22/09/30(金)22:50:34 No.977260633
>曲は良いとか言われてるけどぶっちゃけ曲もあんまり… 個人的にミレパ好きだから加点入ってるところはあります
258 22/09/30(金)22:50:40 No.977260681
>映画館で見ないと駄目なタイプなんだろうな 映画館でも終盤の展開は…
259 22/09/30(金)22:50:48 No.977260719
まあ歌がいい曲がいいは否定しづらいからね
260 22/09/30(金)22:51:18 No.977260954
この人電脳世界舞台にすると似たような展開しか描けないのでは…?とは思った サマーウォーズでも見たこの展開!って流れだった
261 22/09/30(金)22:51:19 No.977260966
>>UのMVは傑作だと思う >ほぼ歌う美女と野獣だこれ つまり美女と野獣じゃねぇか!
262 22/09/30(金)22:51:32 No.977261073
美女と野獣わりとそのまま出しておいてその要素そのシーンしかないのもな…
263 22/09/30(金)22:51:46 No.977261184
歌がよくなかったら66億売れた理由が一切不明になるから歌はいいってことにしてる 俺も個人的にはそこまでか?とは思ってる
264 22/09/30(金)22:51:59 No.977261279
サマーウォーズと違ってネットが悪く描かれてるから監督はあれからインターネットで何か嫌な事でもあったのかな言われててダメだった
265 22/09/30(金)22:52:13 No.977261368
書き込みをした人によって削除されました
266 22/09/30(金)22:52:27 No.977261476
曲がそもそもそこまで多くない 歌姫が主人公にしてはライブシーンも少ない ぽっと出だから仕方ないかもしれんが あと英語版の歌の方が数段いい感じ
267 22/09/30(金)22:52:30 No.977261498
ウォーゲームからネット感が更新されないのはなんでなんだよ!
268 22/09/30(金)22:52:31 No.977261507
>美女と野獣わりとそのまま出しておいてその要素そのシーンしかないのもな… ガストンと別に敵いるし美女と野獣は別に触れ合いと恋も無いしな…
269 22/09/30(金)22:52:32 No.977261520
そのサマーウォーズですらデジモンの焼き直し的な面あるからな
270 22/09/30(金)22:52:33 No.977261524
Uは映画で聞いた時は微妙だったけどスルメ曲だから何度も聴くといいぞ
271 22/09/30(金)22:52:52 No.977261649
よっぽどいい映画無かったんだろうなあの時
272 22/09/30(金)22:52:55 No.977261661
>映画館でも終盤の展開は… 鯨の上で歌って終わっておけば…ほんと龍要素よけいだなこの映画
273 22/09/30(金)22:53:01 No.977261701
俺は未来のミライも映画館で観たけど
274 22/09/30(金)22:53:22 No.977261833
>そのサマーウォーズですらデジモンの焼き直し的な面あるからな 作風の引き出し少なすぎだろ!
275 22/09/30(金)22:53:31 No.977261915
プロメアは動き楽しいしお馬鹿なノリだけを楽しめばいい 差別とかテーマ的な部分を考えると色々気になっちゃうから考えるな
276 22/09/30(金)22:53:40 No.977261985
わちゃわちゃしたネット世界描くけどネットの悪意とリアルなつながりは良いよねみたいなのばっかじゃないか?
277 22/09/30(金)22:53:55 No.977262081
すずがトラウマ乗り越えるだけの話だったら名作だったんだけどな…
278 22/09/30(金)22:53:56 No.977262094
>そのサマーウォーズですらデジモンの焼き直し的な面あるからな そもそも米映画ウォーゲームの焼き直しじゃねえか!
279 22/09/30(金)22:53:58 No.977262110
歌は普通に好きだわ
280 22/09/30(金)22:54:03 No.977262144
ウォーゲームサマーウォーズそばかすとネット上の最終決戦の流れが ほぼほぼ同じなのは流石にええ…?ってなったよ!
281 22/09/30(金)22:54:27 No.977262313
新作とかいいから夏の度に時かけをテレビでやってくれればそれでいいよ細田は
282 22/09/30(金)22:54:31 No.977262351
歌はモロ盗作が発覚して一部で炎上したんだよな…
283 22/09/30(金)22:54:37 No.977262394
>歌姫が主人公にしてはライブシーンも少ない これが意外だった 実質初ログインと最後の素顔ライブくらいなんだな
284 22/09/30(金)22:54:49 No.977262490
歌は良いよadoより好きだわ これを66億売っただけはある
285 22/09/30(金)22:55:25 No.977262758
竜要素はマジで邪魔でノイズだが 監督が一番描きたかったのはDVでビクビクしてるショタだからしょうがない アレがなければ他の部分のクオリティが数段下がった可能性もある
286 22/09/30(金)22:55:38 No.977262841
スレの意見見る感じサマーウォーズですらキツイなぁと思った俺には無理そうだな
287 22/09/30(金)22:55:54 No.977262948
>よっぽどいい映画無かったんだろうなあの時 ゴジラvsコング ブラックウィドウ 東京リベンジャーズ 大き目映画がこれだけで恋愛映画が存在しなくて 若者を中心に売れたってことからデートムービーとして見られた可能性が高い
288 22/09/30(金)22:56:10 No.977263048
>これを66億売っただけはある 歌前に出した宣伝の功がすごいある 細田は足向けて寝られない
289 22/09/30(金)22:56:17 No.977263111
児相は公開当時ですら人不足で激務って知られてたのに何であんな適当お役人みたいな古臭い描写にしちゃったの…
290 22/09/30(金)22:56:17 No.977263116
興行収入は他の娯楽ができない映画本数も少ないって鬼滅と同じブーストかかってるとこあるから…
291 22/09/30(金)22:56:21 No.977263139
>スレの意見見る感じサマーウォーズですらキツイなぁと思った俺には無理そうだな 見ない方がいいよ 代わりにアイの歌声見て
292 22/09/30(金)22:56:21 No.977263142
ネットと現実の差異とか行政とかストーリーにリアル要素を入れる上それらの認識がなんかズレ気味でノイズになってしまっている気がするしもう完全ファンタジー世界の話にした方が良さそうな気もする
293 22/09/30(金)22:56:21 No.977263148
>サマーウォーズと違ってネットが悪く描かれてるから監督はあれからインターネットで何か嫌な事でもあったのかな言われててダメだった 次作る作品にネットが出てきたらもっとボロクソに表現しそうだな
294 22/09/30(金)22:56:25 No.977263174
バケモノの子は急に勉強しなきゃ…!っなるから進研ゼミのcmかなって勢いで笑っちまった
295 22/09/30(金)22:56:47 No.977263298
おねショタ見たかったな… 地味女子高生に性癖破壊されるショタ見たかったな
296 22/09/30(金)22:56:47 No.977263299
>スレの意見見る感じサマーウォーズですらキツイなぁと思った俺には無理そうだな ウォーゲーム見ようぜ
297 22/09/30(金)22:56:50 No.977263315
ネット世界の中では一切問題解決出来なくてリアルで立ち向かうしかないのが作り手の心を表してる
298 22/09/30(金)22:57:03 No.977263395
>母親が死んだことをすずは納得できずに裏切りと感じてるけど父親は受け入れてるからすずの孤独の根本に寄り添えないからだろ 父親は受け入れてるみたいな描写あったっけ? すずが小さい頃の話だし今はそりゃ落ち着いてるだろう
299 22/09/30(金)22:57:03 No.977263397
サマーウォーズは16億しか稼げてない日本アニメ界の敗北者じゃけえ…
300 22/09/30(金)22:57:09 No.977263450
>スレの意見見る感じサマーウォーズですらキツイなぁと思った俺には無理そうだな 見てもいない映画のスレをみるぐらいならいっそ見てしまったほうが良いと思う
301 22/09/30(金)22:57:19 No.977263504
サマーウォーズはまだブレーキかける人がいたからな
302 22/09/30(金)22:57:20 No.977263512
>スレの意見見る感じサマーウォーズですらキツイなぁと思った俺には無理そうだな まずは他の映画から慣らしていこう まずはバケモノの子からだな
303 22/09/30(金)22:57:45 No.977263659
バケモノの実況は面白った なんだよ面白えじゃんとか好評だったのに後半からみんな困惑し出す
304 22/09/30(金)22:57:48 No.977263679
バケモノの前半の続きをはやく出してほしい
305 22/09/30(金)22:57:48 No.977263682
バケモノの子の学生ヒロインとかそばかすの幼馴染イケメンとか この人の描く理解のある彼や彼女がイマイチ人間味薄いのはなんなんだろう…
306 22/09/30(金)22:58:08 No.977263800
時かけは良かったよ
307 22/09/30(金)22:58:08 No.977263801
>見てもいない映画のスレをみるぐらいならいっそ見てしまったほうが良いと思う そうかも知れん 最近よくカタログにいるから目に入る
308 22/09/30(金)22:58:18 No.977263872
バケモノは前半はマジいいんすよ…
309 22/09/30(金)22:58:26 No.977263923
書き込みをした人によって削除されました
310 22/09/30(金)22:58:39 No.977264004
雉男さんどんだけ強いんだろう
311 22/09/30(金)22:59:01 No.977264173
>バケモノの実況は面白った >なんだよ面白えじゃんとか好評だったのに後半からみんな困惑し出す 巡礼をさらっと流す辺りで「」が若干困惑してざわつき出すの面白かった
312 22/09/30(金)22:59:07 No.977264214
>時かけは良かったよ 原作がそもそも良い
313 22/09/30(金)22:59:10 No.977264232
バケモノ後半は修行ダイジェストにしてまでやりたかったのがコレ?って気持ちになった
314 22/09/30(金)22:59:14 No.977264250
実況しながらじゃないと苦痛な映画な監督ってイメージが
315 22/09/30(金)22:59:26 No.977264331
>実況しながらじゃないと苦痛な映画な監督ってイメージが 実況してても苦痛だろ
316 22/09/30(金)22:59:29 No.977264363
バケモノの子はパンツ見れるよ
317 22/09/30(金)22:59:31 No.977264376
バケモノのヒロインは夢女子の妄想みたいだった 異物感がすごい
318 22/09/30(金)22:59:36 No.977264415
ちゃんと最初っから最後まで主人公とヒロインを絡ませろや!!
319 22/09/30(金)22:59:49 No.977264490
この作品の感想に時折出てくる覇気ってどういうこと…?って思ってたけど 観たら一発でああこれかぁ!ってなってダメだった
320 22/09/30(金)22:59:54 No.977264527
恋愛模様にあまり思い入れがないから時かけよりはサマウォの方が好き
321 22/09/30(金)23:00:00 No.977264560
>>母親が死んだことをすずは納得できずに裏切りと感じてるけど父親は受け入れてるからすずの孤独の根本に寄り添えないからだろ >父親は受け入れてるみたいな描写あったっけ? >すずが小さい頃の話だし今はそりゃ落ち着いてるだろう 受け入れてないと電車の時に人に寄り添える母さん似の子だとは言わんだろ あのシーンまで描写はほぼないのはまぁ…
322 22/09/30(金)23:00:00 No.977264561
バケモノの子は文字読めないならケモノ世界の言語どうなってんだってなる 普通バイリンガルになるでしょ
323 22/09/30(金)23:00:18 No.977264684
>地味女子高生に性癖破壊されるショタ見たかったな ショタでシコる細田にそういうの書けるわけがないと思う
324 22/09/30(金)23:00:20 No.977264700
バケモノは最初の旅本編でやれ
325 22/09/30(金)23:00:40 No.977264855
>観たら一発でああこれかぁ!ってなってダメだった しかも長い
326 22/09/30(金)23:00:41 No.977264860
じゃあ…大学行こ!ってとこで見てる映画変わった?ってなる
327 22/09/30(金)23:01:20 No.977265109
>>地味女子高生に性癖破壊されるショタ見たかったな >ショタでシコる細田にそういうの書けるわけがないと思う なんで彼氏ついていかねえんだよって意見に ついてってたらショタの脳が破壊されるだろって言われてたな…
328 22/09/30(金)23:01:36 No.977265219
すずの親父は嫁さんが1人で行ったせいで死んだにも関わらず 娘を1人で行かせる時点で人間性がまるで感じられないのだわ
329 22/09/30(金)23:01:40 No.977265238
バケモノは巡礼ダイジェスト→女と出会う→大学行くわ!の津波で???ってなる
330 22/09/30(金)23:01:49 No.977265308
冒頭の一連の描写とアンベイルされた時のすずのCGの出来は良かった
331 22/09/30(金)23:02:08 No.977265420
ショタ虐でシコるホモにJK虐とかは書けても純愛ヘテロそれもおねショタは無理だろ
332 22/09/30(金)23:02:13 No.977265462
でもなんだかんだ毎回タイプの違うクソ映画作るから監督凄いよ
333 22/09/30(金)23:02:32 No.977265593
>受け入れてないと電車の時に人に寄り添える母さん似の子だとは言わんだろ >あのシーンまで描写はほぼないのはまぁ… それは終盤になるまで何でギクシャクしてるのかすら分からんってことでは…
334 22/09/30(金)23:02:33 No.977265602
心に剣ってそういう意味なのってなる
335 22/09/30(金)23:02:42 No.977265654
あああああああ…って何か呻いてるシーンは本当にイラついたから凄いと思う
336 22/09/30(金)23:02:58 No.977265762
最高のスポンサーつけてもらってクソ映画作ってるのは...
337 22/09/30(金)23:02:59 No.977265771
サマウォはアンベイルされなくてもそのまま強かったのにすずは身バレしないとショタを説得出来ないという弱さ
338 22/09/30(金)23:03:07 No.977265821
>>あんなにアバター差あったら絶対流行らんだろうなって思った >自分が主役の見た目になれない世界なんてほとんどの人に価値ねーよな >あなたはクリオネですって言われた時点でやめるわ 生体?声帯?情報を読み取って~言ってたりヤバめのおばちゃんが赤ちゃんで独善的な人が少し胡散臭いヒーロー風だったりで 本人の本質を読み取って宛がってるとかで変えられないのかなと思ったが やっぱりそんな仮想現実いたくないな…
339 22/09/30(金)23:03:09 No.977265834
新海誠の勢いに焦ってたのか 今までの細田作品より圧倒的に宣伝を増やしてた印象ある
340 22/09/30(金)23:03:20 No.977265920
>心に剣ってそういう意味なのってなる 比喩的表現じゃなかった!
341 22/09/30(金)23:03:51 No.977266147
このゲーム?はアバターの下に実物データ隠して実装してるの…?って考えてしまう自分はダメだなと思う
342 22/09/30(金)23:04:14 No.977266302
>>受け入れてないと電車の時に人に寄り添える母さん似の子だとは言わんだろ >>あのシーンまで描写はほぼないのはまぁ… >それは終盤になるまで何でギクシャクしてるのかすら分からんってことでは… 親父が途中絡むことないから別に良くない? 親父とギクシャクしてる話じゃなくて主人公がトラウマを乗り越える話だぞ 見守る以上のことしたらそれこそ蛇足だろ
343 22/09/30(金)23:04:33 No.977266431
モブたちはこの世界でフワフワしてるだけだけど何が楽しいの
344 22/09/30(金)23:04:41 No.977266496
>でもなんだかんだ毎回タイプの違うクソ映画作るから監督凄いよ 急落差のバケモノ圧倒的虚無のミライ ラスト30分で全てをぶっちぎるそばかす みんな違ってみんなクソ
345 22/09/30(金)23:04:49 No.977266558
劇場で見たら良かった的な意見たまに見るが 劇場の音響でちょっと壮大な音楽流されればそれだけで良かったって言ってんじゃねえかって思う
346 22/09/30(金)23:05:04 No.977266645
仮想世界U UTAワールド
347 22/09/30(金)23:05:08 No.977266680
>みんな違ってみんなクソ おおかみこどもも結構クソだと思う俺
348 22/09/30(金)23:05:17 No.977266729
細田のショタも可愛いほうだが新海ショタの先輩の方が数段魅力的でな…
349 22/09/30(金)23:05:18 No.977266740
世の中が作劇の為に便利に回ってる感感じるのはなんでだろう
350 22/09/30(金)23:05:31 No.977266848
>モブたちはこの世界でフワフワしてるだけだけど何が楽しいの ここと同じで好き勝手言って楽しんでるんじゃね
351 22/09/30(金)23:05:52 No.977266993
エド・ウッド監督作品よりはマシだろう
352 22/09/30(金)23:06:00 No.977267043
>劇場で見たら良かった的な意見たまに見るが >劇場の音響でちょっと壮大な音楽流されればそれだけで良かったって言ってんじゃねえかって思う まあエンタメってそういうところあるし
353 22/09/30(金)23:06:13 No.977267122
>劇場の音響でちょっと壮大な音楽流されればそれだけで良かったって言ってんじゃねえかって思う 音響効果は思ったよりデカいから…
354 22/09/30(金)23:06:15 No.977267136
>劇場で見たら良かった的な意見たまに見るが >劇場の音響でちょっと壮大な音楽流されればそれだけで良かったって言ってんじゃねえかって思う 劇場の設備でライブシーン見たら凄いだろうなってのは思ったからそこは間違ってないと思う
355 22/09/30(金)23:06:20 No.977267176
>おおかみこどもも結構クソだと思う俺 児相とか色々出してリアリティ出してたのに最後弟失踪は大丈夫なのそれってなる
356 22/09/30(金)23:06:29 No.977267237
>>モブたちはこの世界でフワフワしてるだけだけど何が楽しいの >ここと同じで好き勝手言って楽しんでるんじゃね おぺにす… おぺにす… ララライwwwララライwwww うるさいなあ…
357 22/09/30(金)23:07:00 No.977267417
>>モブたちはこの世界でフワフワしてるだけだけど何が楽しいの >ここと同じで好き勝手言って楽しんでるんじゃね なかなかの無法地帯ぽいからおぺにす…言い放題だしな
358 22/09/30(金)23:07:07 No.977267464
>細田のショタも可愛いほうだが新海ショタの先輩の方が数段魅力的でな… 顔が良くても出てくるシーンつまんないんじゃ人気出ないよな…
359 22/09/30(金)23:07:07 No.977267465
>劇場で見たら良かった的な意見たまに見るが >劇場の音響でちょっと壮大な音楽流されればそれだけで良かったって言ってんじゃねえかって思う 他人の感想にケチつけるようになったら病気だぞ
360 22/09/30(金)23:07:12 No.977267499
圧倒的な絵作りと劇伴があれば ある程度以上の評価は貰える
361 22/09/30(金)23:07:18 No.977267536
この映画といい次の日のコナンといい某朝ドラといい短期間で悪い意味で話題になってる作品に短期間で触れすぎて頭おかしくなるかと思った
362 22/09/30(金)23:07:20 No.977267546
>おおかみこどもも結構クソだと思う俺 姉の方がちがっ…!してたシーンだけで俺は十分だよ 正直それ以外序盤のキジ男VS狼男しか覚えてねぇし
363 22/09/30(金)23:07:30 No.977267609
運営が仕事してないってかなり恐怖空間だよね…
364 22/09/30(金)23:07:37 No.977267655
>親父が途中絡むことないから別に良くない? >親父とギクシャクしてる話じゃなくて主人公がトラウマを乗り越える話だぞ >見守る以上のことしたらそれこそ蛇足だろ 頭から描写の足りない描写しない意味もない設定だされると非常に混乱する
365 22/09/30(金)23:07:58 No.977267767
>世の中が作劇の為に便利に回ってる感感じるのはなんでだろう その辺は大戦略に強く象徴されてる マジで世の中を舐めてる
366 22/09/30(金)23:08:02 No.977267799
おぺにす…言ってたらアンベイルされる「」
367 22/09/30(金)23:08:07 No.977267837
>運営が仕事してないってかなり恐怖空間だよね… 恐怖というかなんでこんな無法地帯が流行ってんだ?ってなる
368 22/09/30(金)23:08:38 No.977268058
>おぺにす…言ってたらアンベイルされる「」 された後も言ってるって自信がある
369 22/09/30(金)23:08:48 No.977268122
>娘を1人で行かせる時点で人間性がまるで感じられないのだわ 似てるなあじゃないのだわ
370 22/09/30(金)23:08:55 No.977268179
売れててもゴミって本当にあるんだなあって 逆がフランス版シティーハンター 世のバカどもには理解出来ないけど俺たちだけは絶賛してる
371 22/09/30(金)23:08:58 No.977268203
>>運営が仕事してないってかなり恐怖空間だよね… >恐怖というかなんでこんな無法地帯が流行ってんだ?ってなる きっと無法地帯だから流行った