22/09/30(金)17:09:25 腸内環... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/30(金)17:09:25 No.977135118
腸内環境良くしたくてこいつを今日だけで50g摂ったらマジでずっと屁が止まらねえ!たまに汁も出る!助けて!
1 22/09/30(金)17:10:31 No.977135357
特に売り文句にされずこそっと健康食品に入ってる奴 あとトクホとか
2 22/09/30(金)17:11:02 No.977135485
ちなみにその50gというのは適量なのか
3 22/09/30(金)17:12:32 No.977135852
一袋の1割は適量感ないけどどうなんだ
4 22/09/30(金)17:12:38 No.977135879
一日大さじ一杯とかだったはずだけど…
5 22/09/30(金)17:12:47 No.977135916
>ちなみにその50gというのは適量なのか パッケージ見たら一日3gって書いてあるから適量の15倍くらい
6 22/09/30(金)17:12:59 No.977135960
高校の生物に出てくるやつ
7 22/09/30(金)17:13:24 No.977136045
ばか!本当…おばか!!
8 22/09/30(金)17:13:36 No.977136104
おじゃる丸の作者
9 22/09/30(金)17:13:38 No.977136116
>ちなみにその50gというのは適量なのか 成人男性の必要食物繊維摂取量って多くても30gくらいだった気がする…
10 22/09/30(金)17:14:10 No.977136239
全部出すまで止まらないやつだ…
11 22/09/30(金)17:14:10 No.977136244
薬かなんかならヤバいけど食物繊維の一日の推奨量自体は20何グラムかだから 50グラム食ったからってまあ消化が悪い程度だよ
12 22/09/30(金)17:14:26 No.977136339
スレ「」に限ったことじゃないけど こういうの守らない奴マジでいるよね
13 22/09/30(金)17:14:57 No.977136462
おなら製造機になるだけさ うんこと認めない限りおならであるはずなんだ
14 22/09/30(金)17:15:19 No.977136551
でも汁が出てるって…
15 22/09/30(金)17:15:45 No.977136654
ウコンは肝臓にいいと大量に採って肝臓壊したバカもいたな・・・
16 22/09/30(金)17:16:34 No.977136830
腸閉塞しちゃう
17 22/09/30(金)17:17:16 No.977136984
料理とか作る時にアレンジ加えまくるタイプか?
18 22/09/30(金)17:17:57 No.977137159
あと毎日寒天自作して食べててイヌリン掛けて食べたのも悪かったかも… 便座に座ると毎回うんちのカスみたいなの出て来てヤバい 「」は俺みたいになるなよ
19 22/09/30(金)17:18:19 No.977137246
これ入れるだけで何でもトクホになるよ
20 22/09/30(金)17:18:49 No.977137373
>成人男性の必要食物繊維摂取量って多くても30gくらいだった気がする… >レタスに含まれる食物繊維の量は100gあたり1.1g。 サイズにもよりますが、レタス1個あたりの重さは約300g程度ですので、レタス1個分に含まれる食物繊維の量は約3.3gです。 スプーン1杯のイヌリンが10gと仮定すると50gのイヌリンに含まれる食物繊維は16gちょい?になるからたぶんセーフ! 他の成分とかは知らぬ
21 22/09/30(金)17:18:53 No.977137384
食物繊維は水溶性と不溶性のバランスが大事なのは知っているな?
22 22/09/30(金)17:19:35 No.977137547
汁屁したスタローンってどこかで見たな
23 22/09/30(金)17:20:04 No.977137666
こいつは水溶性食物繊維だからウンチが緩くなるな… 屁を装ったやつが次々と襲いかかってくるな…
24 22/09/30(金)17:20:21 No.977137741
焼き芋食いすぎた感じか 大丈夫そうだな
25 22/09/30(金)17:21:05 No.977137929
杉田は及ばざるがごとしだぞ
26 <a href="mailto:糞">22/09/30(金)17:21:10</a> [糞] No.977137948
>こいつは水溶性食物繊維だからウンチが緩くなるな… >屁を装ったやつが次々と襲いかかってくるな… 屁です
27 22/09/30(金)17:21:16 No.977137974
バニラの香り成分バニリン イヌの香り成分イヌリン
28 22/09/30(金)17:21:21 No.977138004
ヨーグルトとかでいいのになんでそう変な方向に思い切りがいいのよ!
29 22/09/30(金)17:22:01 No.977138180
>食物繊維は水溶性と不溶性のバランスが大事なのは知っているな? …
30 22/09/30(金)17:22:14 No.977138238
>バニラの香り成分バニリン >イヌの香り成分イヌリン じゃあしまりんは…
31 22/09/30(金)17:23:06 No.977138466
干し芋食べて不溶性取りすぎでガッチガチの便秘になったときは苦しかった…
32 22/09/30(金)17:24:24 No.977138813
イヌリンは甘みがあるから難消化性デキストリンでもいい まあこっちもそれなりに甘みがあるんだけども味噌汁くらいなら入れても違和感ない
33 22/09/30(金)17:24:30 No.977138840
キシリトールガム噛みすぎてぬる便止まらなくなったから用法は守ろう!
34 22/09/30(金)17:25:45 No.977139174
タピオカより安心だから大丈夫だぞ
35 22/09/30(金)17:29:06 No.977140023
健康気にしてトクホ飲料買うよりはこれ毎食取るほうがお財布にも優しい
36 22/09/30(金)17:30:55 No.977140496
出るもん全部出して大人しくお白湯飲んでな!
37 22/09/30(金)17:32:49 No.977140985
うんこドバドバにするなら経口腸洗浄剤でも飲めば全部出るんじゃない
38 22/09/30(金)17:35:07 No.977141570
俺もデキストリン摂り始めたけど快調だよ イヌリンはおなら増えやすいらしい 乳酸菌と食物繊維両方摂ると相乗効果凄いね
39 22/09/30(金)17:36:25 No.977141902
ヨーグルトに食物繊維足せばいいわけか
40 22/09/30(金)17:38:24 No.977142420
イヌリンは腸内細菌の餌になるから整腸効果が高い ただうんこ出したいだけなら難消化性デキストリンでいい
41 22/09/30(金)17:39:41 No.977142759
オリゴ糖も追加だ!
42 22/09/30(金)17:39:50 No.977142794
ネコリンはないの?
43 22/09/30(金)17:41:36 No.977143235
プルーン300g食べた時もそんな感じになる
44 22/09/30(金)17:44:30 No.977143981
スレ画のメーカーいいよね 原料まわり色々扱ってるからソイプロテインと微結晶セルロース継続して買ってる
45 22/09/30(金)17:44:59 No.977144095
>スレ「」に限ったことじゃないけど >こういうの守らない奴マジでいるよね 父が体調悪いの早く治したいから薬2倍飲むみたいな言っても聞かないタイプでマジで見てて辟易した…
46 22/09/30(金)17:45:49 No.977144313
パッケージにも書いてあるだろうけどたくさん食べたからって健康になるわけじゃないからな
47 22/09/30(金)17:46:25 No.977144472
水溶性と不溶性合わさったちょうどいいのってないの?
48 22/09/30(金)17:47:44 No.977144808
なんでそう悪いほうに思いきりがいいの!?
49 22/09/30(金)17:47:45 No.977144812
カップラーメンとか食べるときに入れるとなんか健康な気分になれるやつ 食物繊維勿体ないからスープ飲むね…
50 22/09/30(金)17:47:56 No.977144855
血管繋がれた2匹の犬の問題によく出てくるやつ
51 22/09/30(金)17:49:12 No.977145204
書き込みをした人によって削除されました
52 22/09/30(金)17:50:21 No.977145509
>水溶性と不溶性合わさったちょうどいいのってないの? 介護用品とかの食物繊維であるんじゃないかな どうしても割高になるし別にサプリだけで取らなきゃいけないわけでもないから気にしたことないけど気になるならセルロースとかの粉と混ぜたらいいんじゃなかろうか
53 22/09/30(金)17:50:32 No.977145545
用法用量を守って正しくお使いください
54 22/09/30(金)18:01:17 No.977148602
水溶性でよかったな… 不溶性だったら5gくらいでも大変なことになるよなった
55 22/09/30(金)18:01:40 No.977148718
イヌリンって体内素通りしてそのまま出てくる物質じゃなかったっけ 整調作用あるんだ
56 22/09/30(金)18:05:42 No.977149926
食物繊維取りたいのならゴボウ食べればええ!
57 22/09/30(金)18:06:19 No.977150114
>イヌリンって体内素通りしてそのまま出てくる物質じゃなかったっけ 食物繊維ってそういうものだからね 消化されずに通り抜けるからこそ整腸作用につながるんだ
58 22/09/30(金)18:09:27 No.977151015
ゆるキャン△のカップリングみたいな名前
59 22/09/30(金)18:12:15 No.977151885
ブロッコリーとオクラ食べよう
60 22/09/30(金)18:18:33 No.977153908
一定数いるからなぁ マルチビタミン1日3錠!って事は30一気に飲んだら10倍ビタミンとれんべ?!俺頭いいべ?! 葛根湯食後に1袋!ダブルで決めて一気に風邪治すべ?と言う人って コロナワクチンでもダブル決めて無敵になんべ?って奴がマジでいてニュースになってたしな
61 22/09/30(金)18:22:25 No.977155169
病院で貰うような薬を適量の倍以上取ったら副作用で下手すりゃ死ぬのに
62 22/09/30(金)18:27:58 No.977156979
イヌサフラン
63 22/09/30(金)18:39:11 No.977160968
なんだろうと適量をまもれや