虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/30(金)13:16:02 ベルヘ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/30(金)13:16:02 No.977082053

ベルヘルメルヘル

1 22/09/30(金)13:27:53 No.977084910

ベルヘルメルヘルいらない

2 22/09/30(金)13:29:34 No.977085321

イルルカンカシュ

3 22/09/30(金)13:29:34 No.977085322

フンゴオンゴ

4 22/09/30(金)13:30:12 No.977085467

ゲスパー

5 22/09/30(金)13:31:51 No.977085830

キキキアチョ

6 22/09/30(金)13:37:04 No.977087089

ff8は変な敵が多いよね

7 22/09/30(金)13:39:11 No.977087605

ケダチク

8 22/09/30(金)13:41:01 No.977088067

>ff8は変な敵が多いよね 8は色違いがあんまりいない上にカードになってるから特に印象に残りやすいが 7や6もだいぶ変なの多いと思う

9 22/09/30(金)13:47:40 No.977089767

ドゥドゥフェドゥ

10 22/09/30(金)13:52:43 No.977091010

6と8は変な名前多い

11 22/09/30(金)14:06:53 No.977094232

変な敵な全シリーズ多くない?

12 22/09/30(金)14:07:59 No.977094488

こいつらどういう生態なんだ?ってモンスターが結構多い気がするFF

13 22/09/30(金)14:09:38 No.977094859

生態まで考えるとどのゲームも無茶苦茶じゃない?

14 22/09/30(金)14:16:01 No.977096192

FFだと魔法生物って理屈が通るからな シリーズによっちゃMPキレただけで死んだりするし

15 22/09/30(金)14:17:06 No.977096395

事前にカードで名前と見た目だけは知ってると〇〇ってこんなとこで出てくんの!?ってことがよくある

16 22/09/30(金)14:17:37 No.977096510

ゴーマニドロマニバイセージの三点セットを覚えてる あとナムタル・ウトクは今でもちょくちょく夢に出る

17 22/09/30(金)14:19:51 No.977096975

8はモンスターが月で大繁殖してるってのがよくわからないし増えたモンスターが地球に落ちてくるのもよくわからないし宇宙空間移動したり大気圏突入したりしたモンスターもピンピンしてるのもよくわからん

18 22/09/30(金)14:21:20 No.977097334

ハクスラのユニーク盾にこういうのありそう

19 22/09/30(金)14:22:29 No.977097602

8に混ざってても違和感なさそうな名前のギ・ナタタク

20 22/09/30(金)14:22:29 No.977097603

>ハクスラのユニーク盾にこういうのありそう fu1490122.jpg そのレスでFF11のイージス思い出した

21 22/09/30(金)14:23:22 No.977097840

>8に混ざってても違和感なさそうな名前のギ・ナタタク ナムタル・ウトク感ある

22 22/09/30(金)14:24:25 No.977098078

7はイン・ヤンと正体不明シリーズが印象的だった

23 22/09/30(金)14:24:58 No.977098198

>8はモンスターが月で大繁殖してるってのがよくわからないし増えたモンスターが地球に落ちてくるのもよくわからないし宇宙空間移動したり大気圏突入したりしたモンスターもピンピンしてるのもよくわからん 20年に一回くらいアレが起きるしそのせいで文明滅んだりもしてるけどなんで起きるかとか再発防止する様な話を一切しないの独特

24 22/09/30(金)14:25:43 No.977098350

8は向きとか姿勢によって性能変わる敵多いね

25 22/09/30(金)14:26:39 No.977098555

月から山ほどモンスター降ってくる現象の再発防止とか 現実の地震や台風止めろくらいの無茶じゃねえかなあ

26 22/09/30(金)14:26:50 No.977098600

7の家みたいな奴なんだったんだよ

27 22/09/30(金)14:27:29 No.977098764

>7の家みたいな奴なんだったんだよ ヘルハウスくんです Rだとボスになりました よろしくおねがいします

28 22/09/30(金)14:29:28 No.977099227

ルナティックパンドラがモンスターの降下先をある程度制御するためのものじゃなかったっけ

29 22/09/30(金)14:30:06 No.977099356

8はカードで見るからそこそこ姿と名前が結びつくけど7や9は全然名前覚えてない

30 22/09/30(金)14:30:48 No.977099525

>ルナティックパンドラがモンスターの降下先をある程度制御するためのものじゃなかったっけ なので誘導装置にしてエスタを破壊します

31 22/09/30(金)14:31:59 No.977099817

まあ普通のRPGだったら月にラスボスが封印されてて月の涙はそれの影響みたいな展開に持ってかれそうな設定

32 22/09/30(金)14:32:15 No.977099868

リメイクヘルハウスくん妙に強かった記憶がある

33 22/09/30(金)14:32:57 No.977100024

機械系モンスターの名前ぜんぜん憶えてない

34 22/09/30(金)14:33:38 No.977100186

8の機械系は型式番号だからな

35 22/09/30(金)14:35:08 No.977100528

sum41とかsyrup16gみたいな感じで覚えづらい

36 22/09/30(金)14:35:56 No.977100701

>8の機械系は型式番号だからな ブラックウィドウとかアイアンクラッドとかコードネームあって助かる

37 22/09/30(金)14:36:56 No.977100892

>機械系モンスターの名前ぜんぜん憶えてない タコみたいなメカの名前がなんか無駄に強そうなのだけは憶えてる

38 22/09/30(金)14:41:43 No.977101942

FFの変なモンスター名と言えばキキキアチョ

39 22/09/30(金)14:42:27 No.977102092

モンスターは宇宙から来る地球外生物だった!?と思ったらそいつらとは別にラグナロクの中にいかにもコズミックホラーな感じのモンスターもいる

40 22/09/30(金)14:44:22 No.977102531

ラグナロク怖かった

41 22/09/30(金)14:44:23 No.977102536

キキキアチョそんな変か?怒って書いてるけどほぼイワトビペンギンでかわいいじゃん

42 22/09/30(金)14:44:39 No.977102583

あ名前かごめん

43 22/09/30(金)14:46:21 No.977102962

>8の機械系は型式番号だからな ワニとガトリング銃の合体した奴 グレンラガンに出て来そうな奴

44 22/09/30(金)14:48:12 No.977103377

>7はイン・ヤンと正体不明シリーズが印象的だった グランガラン コグランガラン マゴグランガラン

45 22/09/30(金)14:49:25 No.977103640

ジェジュジェミ キュルビヌュ キュビルデュヌス

46 22/09/30(金)14:51:07 No.977104063

78辺りは従来より近未来的な世界観だしモンスターのデザインも色々な方向を模索してたのかな

47 <a href="mailto:ガジェラガジェリ">22/09/30(金)14:52:02</a> [ガジェラガジェリ] No.977104275

ガジェラガジェリ

48 22/09/30(金)14:52:11 No.977104327

>78辺りは従来より近未来的な世界観だしモンスターのデザインも色々な方向を模索してたのかな そういやFFの定番モンスターが全然いないな アダマンタイマイとかガルキマセラとかはいたけど

49 22/09/30(金)14:54:21 No.977104790

パウポリウムとかFF6は全体的に変な名前のモンスターばっかだ

50 22/09/30(金)14:55:52 No.977105127

リトワールビッヘ

51 22/09/30(金)15:02:06 No.977106773

PS2くらいまでは開発期間めちゃ短いから雑魚敵の名前までいちいち真面目に考えてつけてる暇なかったんだろうな…みたいなのはある

52 22/09/30(金)15:03:09 No.977106998

バイセージ・ハンズ ベルヘルメルヘル グヘイスアイ シュメルケ エルノーイル 声に出して読みたい

53 22/09/30(金)15:09:14 No.977108489

せんぷうまじんとかページ系とか5もパッと思いつくだけでなかなか変なの多い

54 22/09/30(金)15:11:40 No.977109075

>>78辺りは従来より近未来的な世界観だしモンスターのデザインも色々な方向を模索してたのかな >そういやFFの定番モンスターが全然いないな >アダマンタイマイとかガルキマセラとかはいたけど 8はゴブリンがいないくらいでボムサボテンダーコカトリスモルボルトンベリベヒーモス鉄巨人等と定番所大体いる あと召喚獣もジジイの代わりにカード化鳥がいるくらいでリヴァイアサンなんかも全然いる頃だし でも他のリアルクリーチャー系と変なののほうが独自性高くて印象残りやすい気がする スレ画とかアルケオダイノスとか

55 22/09/30(金)15:12:54 No.977109354

FFにシンボル的なモンスターいないよねはよく言われるが必要かと言うとどうだろう チョコボがいればいいんだ

56 22/09/30(金)15:16:31 No.977110192

>FFにシンボル的なモンスターいないよねはよく言われるが必要かと言うとどうだろう >チョコボがいればいいんだ 作品ごとのタッチで姿や扱いもめっちゃ変わるのが原因でチョコボはむしろその代表例な気がする

57 22/09/30(金)15:17:06 No.977110328

ベルヘルメルヘルのスレ数か月ぶりに見た

58 22/09/30(金)15:17:36 No.977110462

クチダケ

59 22/09/30(金)15:18:25 No.977110646

ネレゲイド トライトン フォーボス

60 22/09/30(金)15:19:37 No.977110921

>そういやFFの定番モンスターが全然いないな >アダマンタイマイとかガルキマセラとかはいたけど モルボルの日

61 22/09/30(金)15:22:54 No.977111721

7と8は3D化したノリでとりあえず思い付いたやつ作った感がすごい

↑Top