虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 魚の図... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/30(金)12:11:07 No.977062690

    魚の図鑑見てて思ったけどこいつの仲間多すぎじゃね!?

    1 22/09/30(金)12:12:33 No.977063096

    スズキ目とかフィーリングだと思っている

    2 22/09/30(金)12:14:30 No.977063648

    ハゼがスズキ目なのは??????ってなる

    3 22/09/30(金)12:17:14 No.977064420

    >タウナギがスズキ目なのは??????ってなる

    4 22/09/30(金)12:17:22 No.977064469

    野菜におけるナス科くらいの立ち位置

    5 22/09/30(金)12:17:40 No.977064552

    >ハゼがスズキ目なのは??????ってなる でもスズキ縦に潰してぶもっとさせたらハゼっぽい気がする...

    6 22/09/30(金)12:18:54 No.977064932

    そういう目をした!

    7 22/09/30(金)12:19:49 No.977065189

    >でもスズキ縦に潰してぶもっとさせたらハゼっぽい気がする... もうそれはハゼなんよ

    8 22/09/30(金)12:20:04 No.977065270

    コイにスズキにタイが多すぎる

    9 22/09/30(金)12:21:17 No.977065640

    ○○タイ(タイではない)

    10 22/09/30(金)12:21:37 No.977065747

    なんなら比較的最近の研究だとカサゴ目もスズキ目に合流してる

    11 22/09/30(金)12:21:49 No.977065796

    >タウナギがスズキ目なのは??????ってなる イヌとクマとレッサーパンダとアザラシが同じイヌ目だし

    12 22/09/30(金)12:22:58 No.977066155

    食性チェック....ok ひれチェック....ok 骨格構造チェック....ok 顎チェック....ok チェックok!スズキ目!

    13 22/09/30(金)12:25:31 No.977066933

    プレーンタイはマダイという名前なので単にタイという名前の魚は存在しない

    14 22/09/30(金)12:25:55 No.977067049

    カサゴ目はカサゴ系とカジカ系に分かれるんだけどどうも系統的に遠いことが分かってきた カサゴとカジカはそれぞれハタとギンポに近縁ってことが分かってきたけどハタもギンポもスズキ目やんけ なのでカサゴ目もスズキ目に含めるね…

    15 22/09/30(金)12:26:07 No.977067107

    だからスズキ目をスズキの仲間扱いすんなって!

    16 22/09/30(金)12:26:34 No.977067261

    シーバスとそれ以外

    17 22/09/30(金)12:30:05 No.977068389

    う~ん美味しいからタイ!

    18 22/09/30(金)12:41:29 [サケ] No.977071823

    許された…

    19 22/09/30(金)12:47:04 No.977073510

    日本で取れる魚の大半はスズキ目だからな

    20 22/09/30(金)12:48:18 No.977073877

    スズメ目みたいな感じか

    21 22/09/30(金)12:51:35 No.977074926

    魚の半分くらいはスズキで残りの半分の内の大半はコイだと思う

    22 22/09/30(金)12:53:25 No.977075522

    >魚の半分くらいはスズキで残りの半分の内の大半はコイだと思う 多様性とは…

    23 22/09/30(金)12:54:47 No.977075984

    猫目に犬とか熊とか含まれてるの考えると目って分類は相当ヒロインじゃないか

    24 22/09/30(金)12:55:37 No.977076250

    あやかりダイ 多すぎ!

    25 22/09/30(金)12:56:34 No.977076584

    >魚の半分くらいはスズキで残りの半分の内の大半はコイだと思う おいおいナマズを忘れちゃ困るぜ

    26 22/09/30(金)12:57:47 No.977076941

    アンコウはどっちだ?

    27 22/09/30(金)12:58:28 No.977077148

    >許された… お前は関係者しか引き連れてないからまあ許す

    28 22/09/30(金)13:01:34 No.977078088

    ブラックバスも同種?

    29 22/09/30(金)13:03:53 No.977078687

    >ブラックバスも同種? スズキ系じゃなかったか

    30 22/09/30(金)13:06:34 No.977079451

    昔のネコ目みたいなもん

    31 22/09/30(金)13:07:25 No.977079713

    >魚の半分くらいはスズキで残りの半分の内の大半はコイだと思う 鮭系の勢力もそこそこいるイメージ

    32 22/09/30(金)13:07:25 No.977079717

    ブラックバスなんて見るからにスズキだろ

    33 22/09/30(金)13:07:46 No.977079814

    >昔のネコ目みたいなもん 今は食肉目なんだっけコロコロ変わるからわかんない

    34 22/09/30(金)13:08:14 No.977079941

    魚はだいたいスズキ目 鳥はだいたいスズメ目

    35 22/09/30(金)13:09:08 No.977080205

    普通の魚がだいたい全部スズキ目のイメージ

    36 22/09/30(金)13:11:40 No.977080912

    >鳥はだいたいスズメ目 最近朝にチュンチュンしてないけど元気?

    37 22/09/30(金)13:16:20 No.977082114

    シーバス釣りいいよね…

    38 22/09/30(金)13:17:24 No.977082409

    ニシン科を侮ってはいけない

    39 22/09/30(金)13:17:28 No.977082428

    目は元々すごく広い分類だからな

    40 22/09/30(金)13:18:23 No.977082661

    マグロ系も調べたらスズキ目だった…

    41 22/09/30(金)13:23:03 No.977083770

    >ニシン科を侮ってはいけない たまに1mくらいありそうなデカいニシン打ち上げられてるよね 超臭い

    42 22/09/30(金)13:23:50 No.977083955

    >魚はだいたいスズキ目 >鳥はだいたいスズメ目 なんかリズム良くて覚えやすいなこれ…

    43 22/09/30(金)13:25:46 No.977084445

    鈴木さんは少し前は一番多い名字だったけど佐藤さんにだんだん押されて逆転されたらしいな

    44 22/09/30(金)13:33:13 No.977086151

    サメもこういうの多い

    45 22/09/30(金)13:37:17 No.977087151

    >目は元々すごく広い分類だからな 目どころか綱レベルでもイチョウしか生き残ってないイチョウ綱に悲しい現在…

    46 22/09/30(金)13:47:30 No.977089728

    ギザギザからの丸!みたいな背鰭のやつおおすぎ

    47 22/09/30(金)13:48:05 No.977089879

    >目どころか綱レベルでもイチョウしか生き残ってないイチョウ綱に悲しい現在… 20世紀に入るまでは恐竜と一緒に絶滅したと欧米では思われていた位だしな

    48 22/09/30(金)13:55:18 No.977091621

    アカメいいよね

    49 22/09/30(金)13:56:28 No.977091865

    食肉動物の9割がネコ科