虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • このラ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/30(金)10:01:45 No.977036050

    このランボーのナイフ好きすぎてナタの代わりに使ってたけど 元々実用性とか考えられてないからめちゃくちゃ刃が欠けます ちゃんとした刃が欲しいのですが自分で鍛造するしかないのでしょうか

    1 22/09/30(金)10:05:53 No.977036773

    そんならんぼーな使い方しちゃだめだよ

    2 22/09/30(金)10:06:41 No.977036925

    そうだよ

    3 22/09/30(金)10:07:00 No.977036980

    研ぎ方が悪いんだと思う

    4 22/09/30(金)10:07:57 No.977037181

    らんぼーな砥ぎ方してんのか

    5 22/09/30(金)10:08:58 No.977037371

    ちゃんと研いだあと自分の胸の皮切って試してる?

    6 22/09/30(金)10:10:04 No.977037575

    3と4のナイフ合体させたみたいなデザインだな

    7 22/09/30(金)10:12:35 No.977038052

    ランボーのナイフってこんなモデルもあるんだ…

    8 22/09/30(金)10:15:13 No.977038551

    自分で鍛造すると設備に金と十数年の修行を要するから数十万円持って鍛冶屋に頼み込んだ方が早いと思う

    9 22/09/30(金)10:18:12 No.977039094

    どこかのナイフメーカーに「なんでこの素材でナイフ作らないんだ!」って突撃した素材マニアがそのまま素材担当として雇われたエピソード思い出した

    10 22/09/30(金)10:21:15 No.977039612

    こんなナイフ好きな奴は そのうち暴れるんだから弱い素材で作っておくほうが良い

    11 22/09/30(金)10:23:34 No.977040066

    怒りのアフガンと最後の戦場のモデル合体させたみたいなデザインだな

    12 22/09/30(金)10:24:56 No.977040351

    スタローン繋がりで結構あるんだな https://www.rivertop.mobi/product-list/87

    13 22/09/30(金)10:26:58 No.977040736

    ランボーはちゃんとナイフ自作したりメンテ欠かさないからな

    14 22/09/30(金)10:27:08 No.977040774

    画像はもうマチェットって感じだな なのにらんぼーに扱ったら壊れるってどうなんだ

    15 22/09/30(金)10:28:32 No.977041048

    ナタを使えばいいと思う

    16 22/09/30(金)10:29:17 No.977041181

    やろうと思えば自分で鍛造できるってことなんです!?

    17 22/09/30(金)10:29:17 No.977041185

    刃が薄いと欠けやすいと切れ味はイコールなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    18 22/09/30(金)10:30:09 No.977041350

    そもそもランボーは素手で喉笛を引きちぎれるタイプの人だからナイフとかあんまりいらないよね

    19 22/09/30(金)10:30:23 No.977041399

    そもそもマチェットっていい奴だとシースが砥石になってるんじゃないっけ? 抜いたりするだけで研げるとか聞いたぞ

    20 22/09/30(金)10:32:18 No.977041786

    カスタムナイフ作ってる所に注文すればいい素材でレプリカ作ってくれそうだが高いだろうな

    21 22/09/30(金)10:32:35 No.977041836

    そういえばうちのナタもかなり長く使ってるけど研げばまだまだ全然使えるな 素材がいいのかそれとも負荷が少ないのか

    22 22/09/30(金)10:32:41 No.977041853

    作中でナイフ直接使って殺すの黒幕へのトドメくらいで 基本的にはトラップ作る時の万能工具みたいにしてるよなランボー

    23 22/09/30(金)10:33:54 No.977042099

    >そういえばうちのナタもかなり長く使ってるけど研げばまだまだ全然使えるな >素材がいいのかそれとも負荷が少ないのか 刃が分厚い刃物は切れ味は悪いけど刀身かなり頑丈だよ だから振り回して重さで使えるんだ ナイフは刀身当然細いから振り回せば当然欠ける

    24 22/09/30(金)10:36:17 No.977042611

    スレ画はステンレスの塊を削ったやつだからせいぜい雑草切るとかデカい肉の塊切って悦に入る用だよ

    25 22/09/30(金)10:40:11 No.977043364

    ディスプレイ用だろこれ

    26 22/09/30(金)10:41:26 No.977043612

    鍛造って鉄の棒を熱してトンカチでカンカン叩けばできるんでしょ

    27 22/09/30(金)10:43:02 No.977043945

    トラックの板バネとかから頑張って鍛造して焼き入れも自分でできるなら自作もいいだろうけど…

    28 22/09/30(金)10:44:46 No.977044305

    ランボーのタンゾー…

    29 22/09/30(金)10:46:18 No.977044634

    >トラックの板バネとかから頑張って鍛造して焼き入れも自分でできるなら自作もいいだろうけど… 焼き入れ大変そう 下手なことしたら色々変わっちゃいそうだし

    30 22/09/30(金)10:46:23 No.977044651

    そりゃ巷に雨が降るように悲しいだろうな

    31 22/09/30(金)10:47:08 No.977044793

    ガスバーナーで赤くなるまで熱してから油に突っ込むだけだよ

    32 22/09/30(金)10:47:38 No.977044911

    石炭と炭焼きかまどみたいなもので焼き入れと鍛造ができんこたないが それするのに問題なのは土地だ

    33 22/09/30(金)10:48:37 No.977045136

    注文の利く鍛冶屋に頼めば似た形の鉈くらいは作ってくれそうな気もする 鋼材は黄紙とかになるが

    34 22/09/30(金)10:49:42 No.977045351

    剣ナタ買おうぜ 2万あれば一生ものの丈夫な刀身のやつができる

    35 22/09/30(金)10:51:03 No.977045614

    そういやランボーも最後の映画で鍛冶してたな 作ってたのはボートのスクリューだけど

    36 22/09/30(金)10:55:36 No.977046593

    焼けたナイフで傷の処理してたのはランボーだったか思い出してる

    37 22/09/30(金)10:56:15 No.977046751

    スレ画のってランボーのナイフデザインの人がデザインしたけど映画では使われなかった奴なのか

    38 22/09/30(金)10:58:47 No.977047278

    スレ画は笹薮くらいならスパスパ切れるけどちょっと硬い枝とかだともうダメ

    39 22/09/30(金)10:59:58 No.977047514

    ナイフはなんぼあってもいいですからね

    40 22/09/30(金)11:01:04 No.977047752

    >基本的にはトラップ作る時の万能工具みたいにしてるよなランボー まあ本来そっちがメインの使い方よなこういうの

    41 22/09/30(金)11:15:25 No.977050628

    炭素鋼を熱して叩けばそのうちできる

    42 22/09/30(金)11:31:07 No.977053968

    炭素鋼インゴットと炉と腕があればいける

    43 22/09/30(金)11:39:57 No.977055634

    ランボーのナイフそんなんだっけ?と思ったが怒りの脱出で時が止まってただけだった

    44 22/09/30(金)11:44:47 No.977056542

    https://youtu.be/lkDs2jjBeo0?t=54 これ切れ味チェックだったのか

    45 22/09/30(金)11:45:25 No.977056633

    趣味でナイフ自作してるけど騒音が問題にならない環境さえあれば素人でも割とできるよー 煎餅缶に猫砂と砂混ぜたやつ埋めて七輪の下の方みたいな土台作ってその上に耐火煉瓦乗っけて作った炉使ってる ただでかいの作りたい場合は大きめの炉がないと焼入れのときに均一に温められないから耐火煉瓦の枠の中に炭と刃物いれて上から扇いだりしたほうがいいかもってのと水焼入れはてきめんに割れるから安牌の油焼きいれするってなると油入れとく桶の調達に若干困るかもだ fu1489650.jpg

    46 22/09/30(金)11:45:38 No.977056674

    プレデターに出てきた刃渡りクソ長いナイフかっこいいよね

    47 22/09/30(金)11:47:29 No.977057055

    板バネは若干横方向にそってるけどそれさえ直せば削り出しでも割と行けるぜ 鍛造だと音もそうだけど金床用意するのが地味に大変というかお高い

    48 22/09/30(金)11:48:48 No.977057341

    なんでスレ画のナイフ穴空いてるの?

    49 22/09/30(金)11:49:50 No.977057552

    >なんでスレ画のナイフ穴空いてるの? カッコよさ

    50 22/09/30(金)11:54:11 No.977058459

    なるほど 炉があればなんとかなるかと思ったけど音が近所迷惑って点もあるのか

    51 22/09/30(金)11:59:08 No.977059537

    スレ画がかっこいいから剣鉈でも穴が空いてるのもあるほどです 効果は不明

    52 22/09/30(金)12:01:28 No.977060122

    >なんでスレ画のナイフ穴空いてるの? 日本刀も同じ様な位置に穴じゃなく溝があって以前までは軽量化が目的だと思われてたけど 溝があると刀身が曲がりやすくなる事で衝撃を吸収して折れたり欠けたりしにくくなるらしい

    53 22/09/30(金)12:04:19 No.977060808

    溝はリブ加工みたいなもんで重さあたりの強度が上げられる…と思うけど穴は基本かっこいいだろう!?するためのものな気がする あと地味に掃除がめんどい

    54 22/09/30(金)12:05:38 No.977061163

    実用性と見栄えって基本トレードオフなんじゃないかなぁって…

    55 22/09/30(金)12:06:21 No.977061366

    機能美って言葉もあるし…しし…

    56 22/09/30(金)12:08:22 No.977061934

    ランボーは欠けたら持ち替えるんじゃないかな

    57 22/09/30(金)12:12:14 No.977062992

    ランボーを基準にしたら何もできねえ

    58 22/09/30(金)12:12:22 No.977063035

    >ランボーは欠けたら持ち替えるんじゃないかな ハードユース過ぎて基本使い捨てっぽい印象はある

    59 22/09/30(金)12:13:34 No.977063357

    ホームセンターで売ってる実用的なの買え

    60 22/09/30(金)12:15:18 No.977063872

    画像のGH5008は刃も薄くつけられてるし硬い物をチョッピングやバトニングする様な使い方をする為の物じゃ無くない? 狩猟用の枝打ちや解体用みたいなデザインに見える…そもそもレプリカナイフを真面目に使おうとするなって話になりそうだけど

    61 22/09/30(金)12:17:37 No.977064538

    カスタムナイフは割と安いから頼んでも~10万くらいでかなりいい鋼材で仕上げもいいやつ手に入るとは思う