22/09/30(金)08:04:42 もしか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/30(金)08:04:42 No.977014537
もしかして初立体化? https://p-bandai.jp/item/item-1000179016/
1 22/09/30(金)08:06:39 No.977014932
立体化されているのを見たらこんな気持ち悪い肩してたっけ…てなってしまった
2 22/09/30(金)08:08:36 No.977015342
肩きも
3 22/09/30(金)08:09:33 No.977015568
こんな黄色入ってたっけ…?
4 22/09/30(金)08:09:52 No.977015625
SDだとガチャとかで何回か出てるはず
5 22/09/30(金)08:10:14 No.977015721
黄色の差し色がクドすぎる
6 22/09/30(金)08:11:05 No.977015907
元のデザインだと黄色じゃなくて暗いオレンジ色だな
7 22/09/30(金)08:11:05 No.977015908
アンサンブルが直近
8 22/09/30(金)08:11:20 No.977015967
fu1489312.jpg 元絵だとそこまで目立たないんだけどな
9 22/09/30(金)08:11:40 No.977016048
インコムは針金で固定?
10 22/09/30(金)08:12:44 No.977016281
リアルもポーズ固定のプライズなら出てたけど 可動式の完成品は初だな
11 22/09/30(金)08:12:46 No.977016289
肩も胸もクドい形状なので仕方ない
12 22/09/30(金)08:13:05 No.977016359
元絵だと緑もここまで濃くないな
13 22/09/30(金)08:13:06 No.977016362
インコムの方が好きだけど フィンファンネルないなら無いで寂しいな…
14 22/09/30(金)08:13:20 No.977016404
こんなに黄色だっけ
15 22/09/30(金)08:13:28 No.977016434
黄色もっと抑えたくなるな確かに
16 22/09/30(金)08:13:31 No.977016444
スレ画見るだけで今の色分け頑張ってる素組プラモでも再現無理なのが分かる
17 22/09/30(金)08:14:23 No.977016608
顔もっと縦に潰れてなかったっけ こっちのが好きだけど
18 22/09/30(金)08:15:40 No.977016909
>fu1489312.jpg >元絵だとそこまで目立たないんだけどな 元からくどいよ!
19 22/09/30(金)08:16:11 No.977017032
>スレ画見るだけで今の色分け頑張ってる素組プラモでも再現無理なのが分かる 立体化を念頭にデザインしてる人と同じ仕事はできんのだろう
20 22/09/30(金)08:17:34 No.977017283
アムロがν準備するだけでも一苦労してた気がするけど なんで量産化の運びになったんだろう
21 22/09/30(金)08:17:51 No.977017331
M-MSVだけどフォーミュラーパワーとは別方面のなんかを感じる
22 22/09/30(金)08:18:23 No.977017430
ライフルとシールドはνのまんまなんだな
23 22/09/30(金)08:19:37 No.977017666
元絵というかこのころのMSデザイン中途半端にくどいの多くない?
24 22/09/30(金)08:20:11 No.977017758
>アムロがν準備するだけでも一苦労してた気がするけど >なんで量産化の運びになったんだろう 量産の為のνガンダムってことにしないと許可下りなかったんだろう
25 22/09/30(金)08:20:23 No.977017793
肩が一番目立つけど他のところの黄色も気になる
26 22/09/30(金)08:20:58 No.977017912
バックパックというかインコムユニットもっと横幅厚みがある印象だったけどモデル化するとなんか後ろに長くなってる…いやワイヤー伸びるならそうなのかもしれないけど
27 22/09/30(金)08:22:47 No.977018192
サイコフレーム入ってることになったの!?
28 22/09/30(金)08:22:49 No.977018196
>アムロがν準備するだけでも一苦労してた気がするけど >なんで量産化の運びになったんだろう 別に第二次ネオジオン抗争があんな早く終わるなんて誰にもわからんし
29 22/09/30(金)08:23:02 No.977018236
fu1489326.jpg fu1489327.jpg ネオ・ジオンとの戦争長期化した時用
30 22/09/30(金)08:23:06 No.977018249
>アムロがν準備するだけでも一苦労してた気がするけど >なんで量産化の運びになったんだろう 万が一長期戦になってしまったらジェガンだけだと辛いかもしれないので試作され数機作ったって話とペーパープランで止まったって話とがあったが実は作られていて月の近くで模擬戦やった…みたいな話まであってこれもバーザムみたいに本当の事がよくわからん機体になった
31 22/09/30(金)08:23:18 No.977018281
全体的に暗いカラーリングの中で明るすぎるイエローが悪目立ちしてる
32 22/09/30(金)08:23:39 No.977018336
>サイコフレーム入ってることになったの!? それはファンネル付いてるのもあるし不思議ではないや
33 22/09/30(金)08:23:56 No.977018375
インコムとフィンファンネルのどちらも使えるようには作ってあったと聞いてたけどサイコフレームまで入ってるの?
34 22/09/30(金)08:24:06 No.977018400
サイコフレーム不採用だと情けないMSでしかないし…
35 22/09/30(金)08:24:22 No.977018437
>サイコフレーム入ってることになったの!? そこは最初から念入りに書いてあるよ! 解説によってはそのせいで高くなって中止になってる
36 22/09/30(金)08:24:28 No.977018457
腕のビームスプレーガンが俺を狂わせる
37 22/09/30(金)08:24:46 No.977018511
この説明文では生産見送られてんのか
38 22/09/30(金)08:25:04 No.977018558
サイコミュギラドーガとかも出るかな…
39 22/09/30(金)08:25:07 No.977018572
そもそもインコムからしてコンピュータ制御だから打ち出したらあとは自動説とパイロットの脳波をサンプリングしてあるのである程度までなら自由説とかあってどういう兵器かわからん…
40 22/09/30(金)08:25:29 No.977018621
黄色が失敗
41 22/09/30(金)08:25:54 No.977018703
fu1489334.jpg この頃からサイコフレーム採用機だよ?
42 22/09/30(金)08:26:02 No.977018729
>そもそもインコムからしてコンピュータ制御だから打ち出したらあとは自動説とパイロットの脳波をサンプリングしてあるのである程度までなら自由説とかあってどういう兵器かわからん… (ワイヤー繋がってるからファンネルみたいにむちゃくちゃな動きじゃなくてあくまで二次元的に縦横でしか移動できない説が公式だったか思い出そうとしている)
43 22/09/30(金)08:26:03 No.977018734
背中のインコムはヒュッケmk3っぽくしてくれ
44 22/09/30(金)08:26:18 No.977018770
出てくれるだけでありがたいから買えたら買うよ!
45 22/09/30(金)08:26:37 No.977018826
インコムっていうか準サイコミュの設定がブレすぎる
46 22/09/30(金)08:26:56 No.977018878
というか正式な量産認められた設定の作品あんのこいつ
47 22/09/30(金)08:26:56 No.977018881
当時はちょっとコックピットが軽くなる素材くらいの認識だったから気軽に量産型に盛り込む案が出たのだと思われる
48 22/09/30(金)08:27:09 No.977018912
このイエローの部分もうちょっとオレンジ寄りのイエローだと思ってた というかνガンダムのと同じ色だと思ってたけど黄色は難しいな
49 22/09/30(金)08:27:10 No.977018914
そもそもあの世界の工業力的にたくさん作る体制を整えるのは大変だけど一機二機作るならまあなんとかなるからな
50 22/09/30(金)08:27:12 No.977018918
立ち絵披露してSD化する企画なので都合上上半身にディティールが集中するのは仕方ないと言われている
51 22/09/30(金)08:27:17 No.977018932
ナラティブの元になった機体とは違うの?
52 22/09/30(金)08:27:43 No.977019017
ジェガンとギラドーガは結局どっちが上なんだ 単独の性能そのものはギラドーガで拡張性や将来性はジェガン?
53 22/09/30(金)08:27:43 No.977019018
>当時はちょっとコックピットが軽くなる素材くらいの認識だったから気軽に量産型に盛り込む案が出たのだと思われる 実際悪さしなければそうだよ
54 22/09/30(金)08:28:12 No.977019107
>ナラティブの元になった機体とは違うの? あれはνより前じゃ
55 22/09/30(金)08:28:17 No.977019127
ナラティブは設定二転三転してるから…今どうなってんだっけ
56 22/09/30(金)08:28:21 No.977019140
HGUCで出して…
57 22/09/30(金)08:28:39 No.977019190
毒持ってそう
58 22/09/30(金)08:28:44 No.977019203
HGUCがいま完全に止まってるからちくしょう!
59 22/09/30(金)08:29:05 No.977019257
>HGUCで出して… これが売れたらバーザムロード歩めるかもしれない
60 22/09/30(金)08:29:35 No.977019351
νガンダム以前に急造したサイコフレーム試験機 νガンダム以前にサイコフレーム非搭載の通常機体として開発された後にサイコフレームの試験用母体として一時的に使われたことがある試作機 μガンダムと同世代の失敗作など諸説
61 22/09/30(金)08:29:42 No.977019369
>>HGUCで出して… >これが売れたらバーザムロード歩めるかもしれない 素晴らしい道があったもんだな
62 22/09/30(金)08:30:31 No.977019506
背中のやつサーベルとキャノン兼ねてたの…
63 22/09/30(金)08:30:44 No.977019539
量産設定なら陸ガン波にバリエーション増えそうなのに
64 22/09/30(金)08:31:30 No.977019666
>量産設定なら陸ガン波にバリエーション増えそうなのに 量産型(量産してない)なことが多いから
65 22/09/30(金)08:31:37 No.977019688
>量産設定なら陸ガン波にバリエーション増えそうなのに あいつらは生産数決まってるのが偉い
66 22/09/30(金)08:32:54 No.977019883
>元絵というかこのころのMSデザイン中途半端にくどいの多くない? fu1489340.jpg 時代的な流行りとアニメで動かすという制約のなさ
67 22/09/30(金)08:32:58 No.977019895
量産されて戦場に行く前に戦いが終わっちまったし・・・
68 22/09/30(金)08:33:04 No.977019920
後で濃い色のファンネル付き出すんじゃないだろうな
69 22/09/30(金)08:33:30 No.977019977
全身の黄色のせいで微妙に見える これ黄色こんな蛍光色じゃなければまだましなのでは
70 22/09/30(金)08:33:38 No.977020000
何でビームサーベルでかいの
71 22/09/30(金)08:33:42 No.977020010
外伝に毎回出てるようで案外そうでもないから30機使い切る日はまだまだ先っぽい陸ガン
72 22/09/30(金)08:33:45 No.977020019
そういえばインコムのカクカクワイヤーっていつからああなんだろう…
73 22/09/30(金)08:34:13 No.977020088
fu1489343.jpg Gジェネとかでもそんなに目立たないしやっぱり今回が肩の黄色押し出しすぎな気がする
74 22/09/30(金)08:35:07 No.977020217
このスケールに落とし込む上での限界な感じはする肩
75 22/09/30(金)08:35:32 No.977020292
欲しくないかどうかと言えば欲しい
76 22/09/30(金)08:35:53 No.977020361
フィンファンネル装備はちょっとやっつけ仕事過ぎる まあガン消しサイズを考えたらあの形じゃないとわからなくなるからしょうがないけど
77 22/09/30(金)08:36:03 No.977020385
SDだと肩に対して小さい気もする
78 22/09/30(金)08:36:11 No.977020411
>fu1489340.jpg >時代的な流行りとアニメで動かすという制約のなさ 企画の都合上SD映えありきでやたら配色とディティールがクドいだけで別にこういうノリが当時のメインストリームだった訳じゃねぇよ…
79 22/09/30(金)08:37:29 No.977020625
ν産型両ガンダム
80 22/09/30(金)08:37:47 No.977020666
>何でビームサーベルでかいの キャノンとして射撃できるタイプのサーベルだから ダブルゼータとかの類型
81 22/09/30(金)08:37:49 No.977020674
製造ラインどうなってるのかわからないけど水星の方で埋まってるならHGUCはしばらくは無さそうだな
82 22/09/30(金)08:38:11 No.977020730
お高い以外の問題はなさそうな堅実な作りなのかな…
83 22/09/30(金)08:38:20 No.977020749
ヤケクソみたいなインコム画像でダメだった
84 22/09/30(金)08:38:22 No.977020757
これ黄色目立ちすぎるのはライティングのせいもあると思うな写真によってはそうでもない それはそれとしてもう少し赤みが欲しいけど本体色とバランスが苦労しそうだし結局自分で塗れということか…
85 22/09/30(金)08:38:36 No.977020821
この類のクドさは割と普通にあったな
86 22/09/30(金)08:39:32 No.977021009
>お高い以外の問題はなさそうな堅実な作りなのかな… でけえ戦争がくるーっ 来なかった が一番の原因っぽいし…
87 22/09/30(金)08:39:41 No.977021046
アトピーになったνガンダム
88 22/09/30(金)08:40:27 No.977021166
かがみあきらの延長線上だからやっぱメインストリームだろう
89 22/09/30(金)08:41:26 No.977021323
ビームスプレーガンがコーキングガンすぎやしないか
90 22/09/30(金)08:41:35 No.977021352
色がハイテクスニーカーというよりダッドシューズ
91 22/09/30(金)08:42:00 No.977021427
>>お高い以外の問題はなさそうな堅実な作りなのかな… >でけえ戦争がくるーっ >来なかった >が一番の原因っぽいし… 大規模な全面戦争レベルだとザンスカール帝国の時代までないもんなあ
92 22/09/30(金)08:43:13 No.977021609
でけえ戦争がないから僻地でジェガン使ってド素人みたいな動きしてる連邦軍の時代がf91だもんなあ
93 22/09/30(金)08:44:04 No.977021742
HWSを付けたそうな脚しやがって…
94 22/09/30(金)08:44:18 No.977021786
軍縮して予算削りてえ~もあったし おもにアナハイムがばかでかい買い物ばかりさせるせいで
95 22/09/30(金)08:44:59 No.977021902
肩アーマーってこんなにダクト?スラスター?まみれにするほど機械詰め込める厚さないだろ!?
96 22/09/30(金)08:46:10 No.977022080
(マフティーのときたかがテロリスト鎮圧にミノフスキークラフト搭載型ガンダムタイプ駆り出すとかで予算の問題が無視できなくなったというのが公式かどうか思いだそうとしている)
97 22/09/30(金)08:46:55 No.977022224
>サイコフレーム入ってることになったの!? フィンファンネルは量産型も最初からついてる
98 22/09/30(金)08:47:04 No.977022243
>(マフティーのときたかがテロリスト鎮圧にミノフスキークラフト搭載型ガンダムタイプ駆り出すとかで予算の問題が無視できなくなったというのが公式かどうか思いだそうとしている) あっちもガンダム使ってきてたし被害も大きくなってたから仕方ないし…
99 22/09/30(金)08:47:41 No.977022343
ファンネルは?
100 22/09/30(金)08:48:01 No.977022407
>何でビームサーベルでかいの ZZのやつと同じでビームキャノンにもなる 細いビームサーベルも腰裏に1本ある
101 22/09/30(金)08:49:20 No.977022612
>大規模な全面戦争レベルだとザンスカール帝国の時代までないもんなあ あれもそこまで大きくない
102 22/09/30(金)08:49:29 No.977022635
>元絵というかこのころのMSデザイン中途半端にくどいの多くない? とりあえずジェガンベースにするのよりは見応えあって好き
103 22/09/30(金)08:50:04 No.977022736
>ファンネルは? この商品は付属してません
104 22/09/30(金)08:50:05 No.977022741
>ファンネルは? 今回の商品はインコム仕様だけ 俺もファンネル仕様欲しかった
105 22/09/30(金)08:50:39 No.977022829
スプレーガン左腕にも着けられるみたいだし2つ買えばダブルビームスプレーガンが出来ちまう!
106 22/09/30(金)08:50:44 No.977022844
ザンスカール戦争だってリガミリティアがやってたとこにやっと重い腰上げたくらいだからまともに機能してないよ連邦
107 22/09/30(金)08:50:47 No.977022852
>肩アーマーってこんなにダクト?スラスター?まみれにするほど機械詰め込める厚さないだろ!? ガンダム全般に刺さるだろ
108 22/09/30(金)08:51:13 No.977022923
>後で濃い色のファンネル付き出すんじゃないだろうな 多分出ると思う カトキの画稿は白の部分がもっと水色だし
109 22/09/30(金)08:51:16 No.977022931
だいたい何でこの色なんだ
110 22/09/30(金)08:52:25 No.977023116
>全身の黄色のせいで微妙に見える >これ黄色こんな蛍光色じゃなければまだましなのでは カトキの画稿だと黄色部分がユニコーンみたく光ってる まぁサイコフレームを意識してるんだと思う
111 22/09/30(金)08:52:32 No.977023138
>だいたい何でこの色なんだ 最初にデザインした奴に聞いてくれ
112 22/09/30(金)08:53:37 No.977023317
模型誌によると10月1日・2日のホビーショーで展示予定
113 22/09/30(金)08:54:23 No.977023431
SDでしか知らなかった
114 22/09/30(金)08:54:26 No.977023451
ガンプラ化も秒読みかな
115 22/09/30(金)08:54:44 No.977023502
>何でビームサーベルでかいの アレ真面目に使ったのってジュドーくらいしかいない プルは使わなかった
116 22/09/30(金)08:56:12 No.977023751
改めて見ると奇妙な配色だな
117 22/09/30(金)08:59:55 No.977024418
変な配色するとダミーバルーン作りやすいんだろ
118 22/09/30(金)09:01:06 No.977024617
>カトキの画稿だと黄色部分がユニコーンみたく光ってる >まぁサイコフレームを意識してるんだと思う 黄色い部分が全部サイコフレーム素材とかか?
119 22/09/30(金)09:04:07 No.977025132
そういやデザイナー誰だ
120 22/09/30(金)09:05:04 No.977025288
>黄色い部分が全部サイコフレーム素材とかか? 所詮量産型ですよって感じの色だな
121 22/09/30(金)09:05:49 No.977025423
>そういやデザイナー誰だ 元は大河原 スレ画はカトキリファイン
122 22/09/30(金)09:11:13 No.977026404
こいつに関しては黄色よりも蛍光の緑と言うかターコイズっぽい配色のほうが目に障る
123 22/09/30(金)09:12:13 No.977026606
上半身のデカールが多くて気持ち悪くなってるな
124 22/09/30(金)09:12:29 No.977026657
fu1489408.jpg fu1489409.jpg fu1489410.jpg
125 22/09/30(金)09:15:02 No.977027206
νガンダムの量産型という事だけどアムロが乗ったらオリジナルとどっちが強いんだろうか やっぱオリジナルか
126 22/09/30(金)09:15:05 No.977027215
>fu1489409.jpg コイツすき! オリジナルのカラーも好きだけど
127 22/09/30(金)09:16:02 No.977027387
デザインはガワラ先生だけど青木健太が手伝ってるってコメントしてて ゴチャゴチャっぷりがそれっぽいけど実際どの程度関わってたのか謎だ
128 22/09/30(金)09:17:14 No.977027593
クドさが強いからか普通のνガンダムよりサイコマシン感強めに感じる
129 22/09/30(金)09:17:51 No.977027711
サムネで胸から両肩にかけて龍の意匠でも入ってるのかなってなるくらいには黄色の主張が強いな
130 22/09/30(金)09:20:08 No.977028108
初めて見たのはスパロボFだったと思うけど 言われてみれば方が黄色いわ確かに
131 22/09/30(金)09:21:47 No.977028409
線が増えたせいかもとのνガンダムよりパーツも整備個所も増えて運用に金かかりそうな印象があるそんなことはないんだろうけど
132 22/09/30(金)09:25:55 No.977029143
黄色のせいで毒蛾っぽくて気持ち悪い
133 22/09/30(金)09:26:14 No.977029186
>>ナラティブの元になった機体とは違うの? >あれはνより前じゃ μ(ミュー)ガンダムが元なんだっけナラティブくん?
134 22/09/30(金)09:31:16 No.977030141
肩の穴デカすぎじゃない? しかも穴の中が黄色いデザインなのに穴の周りを黄色くしてない?
135 22/09/30(金)09:32:43 No.977030438
後からフィンファンネル仕様来るかな来ないかなみたいな幻惑をしてくるやつか…
136 22/09/30(金)09:34:47 No.977030900
デザイン割と良いのに使ってる色でなんか損してそうな気がする ニューガンダムの色かトリコロールにしたら良くなりそうな気配ビンビンしてる
137 22/09/30(金)09:36:06 No.977031159
肩の黄色い穴部分がデカい!
138 22/09/30(金)09:40:05 No.977032004
量産型だけど細部がかなり違うんでνから流用できずに新規で出さないといけない子がよくぞ出た…
139 22/09/30(金)09:40:35 No.977032110
もっとジェガンとの共用部分増やしたい…
140 22/09/30(金)09:40:38 No.977032123
高い割にインコム仕様だけか…ううん…
141 22/09/30(金)09:42:03 No.977032409
色はともかくダクトがでかすぎんのかなこれ
142 22/09/30(金)09:44:03 No.977032780
ツノが1対で大きく開いてない慎ましさが好き
143 22/09/30(金)09:49:56 No.977033912
>色はともかくダクトがでかすぎんのかなこれ それもある 胸部ダクト並のサイズで肩に2つ並んでるせいで違和感が強くなってる
144 22/09/30(金)09:50:05 No.977033942
αだかニルファでコイツ使えてなんかやたら気に入ってたんだよな
145 22/09/30(金)09:56:02 No.977035070
そもそもνガンダムを量産しようという時点でアナハイムの狂気の企画だよね
146 22/09/30(金)10:00:52 No.977035911
>αだかニルファでコイツ使えてなんかやたら気に入ってたんだよな F完で来た時は通常フィンファンネルの攻撃力が100低いくらいしか運用する上で見劣りする点が無い量産型とは名ばかりのνガンダムおかわりだった
147 22/09/30(金)10:05:39 No.977036729
最近のスパロボだとHiνと無印がこいつの改造引き継ぎで加入するおかげでνガンダム余るんだけど乗せるやつがいないというかしっくりこない量産型νのパイロットといえばこの人みたいな人いたっけ昔ボンボンかなんかの読み切りで出てきたことあった気がするけどよく思い出せない
148 22/09/30(金)10:17:39 No.977038993
量産型ニュー立体化されるのはじめてみた
149 22/09/30(金)10:21:17 No.977039620
UCの漫画でかませにしようとしたらカトキさんが反対して勝手にシルヴァ・バレトをデザインしてきたというくらい思い入れがあるらしい
150 22/09/30(金)10:26:09 No.977040570
こうして見ると知名度高い割にプラモ化は難しいんだな νオリジナルとは似てるようで違う
151 22/09/30(金)10:26:28 No.977040627
>UCの漫画でかませにしようとしたらカトキさんが反対して勝手にシルヴァ・バレトをデザインしてきたというくらい思い入れがあるらしい 30に出たMSVの機体の一機はカトキさん推薦ですって言及されてたし本当に好きなんだな
152 22/09/30(金)10:27:15 No.977040798
>νオリジナルとは似てるようで違う アムロのνと違ってトリコロールにすると初代っぽくなるんだよなこれ
153 22/09/30(金)10:30:25 No.977041409
うろ覚絵みたいな色してると思ったら俺がうろ覚えなだけだった
154 22/09/30(金)10:32:12 No.977041766
所詮量産機になったらかませ以外に使い道無いだろうに
155 22/09/30(金)10:40:05 No.977043344
>fu1489408.jpg >fu1489409.jpg >fu1489410.jpg 気づかなかったがスパロボのは配色全然違うんだな
156 22/09/30(金)10:41:29 No.977043626
>もしかして初立体化? プライズのがある https://twitter.com/mbfp01re2astray/status/1113272240982831105/photo/1 これでも黄色目立つな