虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/30(金)00:22:57 20年後... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/30(金)00:22:57 No.976963549

20年後にはと言うけど戻るのかこれ

1 22/09/30(金)00:28:30 No.976965516

全世界で国家紙幣じゃなく仮想通貨が主流になったら死ぬ?

2 22/09/30(金)00:28:54 No.976965632

返すって言いましたっけ ウフフ

3 22/09/30(金)00:29:15 No.976965728

積み立てなら完全には戻らなくても上がり調子に戻ればプラスになるんじゃね

4 22/09/30(金)00:31:50 No.976966513

米金利上昇でインフレが収まるか 戦争終結で原油流通正常化するか どちらかがターニングポイントになると思う

5 22/09/30(金)00:32:22 No.976966664

恒久化するから20年後に戻らなくても安心して

6 22/09/30(金)00:32:58 No.976966845

終末核戦争が起きたら終わる?

7 22/09/30(金)00:37:37 No.976968272

20年もかからず2年前から買ってるだけですでにプラスだが

8 22/09/30(金)00:38:14 No.976968448

>終末核戦争が起きたら終わる? その時には現金だってケツ拭く紙にもならんから同じことだ

9 22/09/30(金)00:38:57 No.976968671

終末核戦争になったらNISAとか言ってる場合ではない

10 22/09/30(金)00:40:30 No.976969122

ニーサ加入推奨してるぽいけど 加入料月1万天引きされるのに入る人いるのこれ? そんなにメリットある?

11 22/09/30(金)00:41:56 No.976969551

>ニーサ加入推奨してるぽいけど >加入料月1万天引きされるのに入る人いるのこれ? >そんなにメリットある? それなんか違うやつなんじゃない?

12 22/09/30(金)00:43:47 No.976970047

NISAは早く始めれば初めただけ有利だけど 米株ただ下がりの今は始めるに一番いいタイミングだ

13 22/09/30(金)00:45:05 No.976970387

>ニーサ加入推奨してるぽいけど >加入料月1万天引きされるのに入る人いるのこれ? >そんなにメリットある? それNISAじゃなくて持株会じゃない?

14 22/09/30(金)00:45:21 No.976970462

>それなんか違うやつなんじゃない? いや従業員にはメリットあるけど銀行との調整に手間かかるから その分の手間賃だけは天引きさせてもらうけど それ以上にメリットはあるっていわれた

15 22/09/30(金)00:46:23 No.976970736

なんだろう想像もつかない仕組みだ 怖い

16 22/09/30(金)00:48:52 No.976971397

ノミ行為かなんかか

17 22/09/30(金)00:49:42 No.976971640

今年になって米株下がりっぱなしで 長期的には上がると信じているけどそれでも嫌気さしたので インデックス投資15→7万に減らして NISA7万とiDeCo7万と小規模企業共済7万にした 株価関係なしに経費計上してに節税できる

18 22/09/30(金)00:49:49 No.976971673

インフレ続くならそれはそれで積み立てておく意味あるだろ

19 22/09/30(金)00:51:42 No.976972151

何すればいいのか分からなくて 貯金だけが積み上がってく 誰かなんとかしてくだち

20 22/09/30(金)00:52:27 No.976972332

この間までプラスだったけど一気に元に戻っちゃった

21 22/09/30(金)00:54:13 No.976972807

>何すればいいのか分からなくて >貯金だけが積み上がってく >誰かなんとかしてくだち 安全取りたいなら国債または配当株がいいよ 例えば日清製粉は半世紀以上配当金4%出し続けてる

22 22/09/30(金)00:55:31 No.976973130

>いや従業員にはメリットあるけど銀行との調整に手間かかるから まずNISAに勤め先? の会社が入る余地はないのでなにか勘違いしてるか騙されてるぞ

23 22/09/30(金)00:56:51 No.976973453

過去もこれぐらいで動揺する奴いたんだろうな ほっといて20年寝てりゃいいのに

24 22/09/30(金)00:59:24 No.976974052

戻らないなら戻らないで今からなら全然得じゃん

25 22/09/30(金)01:02:45 No.976974766

積立てる最中に下がってるならボーナスタイムじゃん

26 22/09/30(金)01:06:01 No.976975538

20年のチャートにしてもこんな感じになってきていよいよまずい

27 22/09/30(金)01:06:43 No.976975690

>積立てる最中に下がってるならボーナスタイムじゃん FXならこの手の無限ナンピンは笑われるのに…

28 22/09/30(金)01:07:09 No.976975790

√ いずれこうなる

29 22/09/30(金)01:07:09 No.976975791

>>積立てる最中に下がってるならボーナスタイムじゃん >FXならこの手の無限ナンピンは笑われるのに… そりゃレバかかってるからな

30 22/09/30(金)01:08:53 No.976976170

>>FXならこの手の無限ナンピンは笑われるのに… >そりゃレバかかってるからな レバ?全く関係ないぞ何言ってんだ

31 22/09/30(金)01:09:03 No.976976206

レバと積み立てを同じ目線で考えるのはヤバいよ!

32 22/09/30(金)01:09:17 No.976976262

歴史上は株価なんて上がったり下がったりだけど 下がった後株価回復するのに50年近くかかった時期なんかもあってコワイ

33 22/09/30(金)01:10:42 No.976976568

>下がった後株価回復するのに50年近くかかった時期なんかもあってコワイ ありえんだろ 何の株だそれ

34 22/09/30(金)01:10:57 No.976976612

株価みたいな経済業績で価格変動するやつじゃないとインフレ対策にならんからそこのリスクはもうどうしようもない

35 22/09/30(金)01:12:24 No.976976921

50年インフレしてない国なんてないしなにそれ気になる

36 22/09/30(金)01:13:25 No.976977148

>どちらかがターニングポイントになると思う 24年前の時は世界有数の証券会社が破綻したことで その証券会社がもってたポジが全部解消されて一気に円高に戻ったけど そのレベルのインパクトがないと戻さないだろうから その程度じゃマシにはなっても130円台どまりじゃないかな

37 22/09/30(金)01:14:49 No.976977441

早くつみたてNISA損切りして逃げないと 賢い人は皆逃げてる

38 22/09/30(金)01:17:17 No.976977990

>>>FXならこの手の無限ナンピンは笑われるのに… >>そりゃレバかかってるからな >レバ?全く関係ないぞ何言ってんだ 変動そのものでマイナスになるから大有りだろ

39 22/09/30(金)01:22:18 No.976979036

>変動そのものでマイナスになるから大有りだろ 全然違います 無限ナンピンは「いつかこの予想があたる」前提でしかない 経済はそんな動きをしないので下がり続けたり上がり続ける可能性が十分にある そうすると破産するだけ マジでその程度の知識で語らないほうがいいぞ

40 22/09/30(金)01:22:58 No.976979162

そもそもなんでレバレッジかけてる前提なんだ

41 22/09/30(金)01:24:29 No.976979450

>>変動そのものでマイナスになるから大有りだろ >全然違います >無限ナンピンは「いつかこの予想があたる」前提でしかない >経済はそんな動きをしないので下がり続けたり上がり続ける可能性が十分にある >そうすると破産するだけ >マジでその程度の知識で語らないほうがいいぞ ズレてんな…

42 22/09/30(金)01:25:22 No.976979616

FXって別にレバは自分で選べるんだが

43 22/09/30(金)01:26:35 No.976979876

>FXって別にレバは自分で選べるんだが レバかけずに無限ナンピンとかそりゃ普通に通貨交換しろよって話でな

44 22/09/30(金)01:29:17 No.976980461

ほんと宗教だな

45 22/09/30(金)01:29:46 No.976980545

>レバかけずに無限ナンピンとかそりゃ普通に通貨交換しろよって話でな 論点ずらし

46 22/09/30(金)01:30:43 No.976980719

>>レバかけずに無限ナンピンとかそりゃ普通に通貨交換しろよって話でな >論点ずらし ズレてるやつには合わせようもない そもそもFXの無限ナンピンに例えるのが無理な話だ

47 22/09/30(金)01:42:50 No.976983207

FXだろうとS&Pだろうと無限ナンピンのリスクは同じことだし何が無理なんだろう

48 22/09/30(金)01:56:04 No.976985656

積立NISAを100倍レバでやればいいんだろ?

49 22/09/30(金)01:57:59 No.976985999

ここでロスカット!

50 22/09/30(金)01:59:35 No.976986291

わかんないまま始めたけど積み立てNISAの枠すぐに超えて何これってなってる これでいいのか…?わからん…

51 22/09/30(金)02:01:59 No.976986698

>わかんないまま始めたけど積み立てNISAの枠すぐに超えて何これってなってる 枠超えた分マイナスになるのに…

52 22/09/30(金)02:02:33 No.976986785

>枠超えた分マイナスになるのに… そうなの!?

53 22/09/30(金)02:04:34 No.976987088

>わかんないまま始めたけど積み立てNISAの枠すぐに超えて何これってなってる 売ったり買ったり繰り返してるの?

54 22/09/30(金)02:07:59 No.976987651

よく分かってないけどSBI証券口座作ったぞ

55 22/09/30(金)02:09:47 No.976987923

>よく分かってないけどSBI証券口座作ったぞ キャンペーンから三井住友カード作れよ キャンペーンで7000円貰えて更にカード透視手の毎月の積立で250円貰える 塵も積もれば何とやら

56 22/09/30(金)02:11:12 No.976988145

ニーサとイデコかなんか勘違いしてね?

57 22/09/30(金)02:20:20 No.976989564

株買わずに貯蓄っぽいやつ買っておけば節税にはなる

58 22/09/30(金)02:21:11 No.976989682

やりたいようにすれば ええ!

59 22/09/30(金)02:21:48 No.976989766

NISAはやめとけおじさん「NISAはやめとけ」

60 22/09/30(金)02:22:33 No.976989860

今から不景気にしますぞーって米中銀が宣言してる時に何でわざわざ株を買うのか本当にわからない

61 22/09/30(金)02:23:02 No.976989919

株やっててNISAやらないのは頭おかしいだろ

62 22/09/30(金)02:23:28 No.976989978

Vti を積立続けるならいつだって買い時だ

63 22/09/30(金)02:24:36 No.976990128

>今から不景気にしますぞーって米中銀が宣言してる時に何でわざわざ株を買うのか本当にわからない 購入単価下げるのは普通じゃね…? すぐ現金化する予定あるならともかく どういう運用考えてんの?

64 22/09/30(金)02:25:56 No.976990324

よくわからんが俺もそろそろ銀行に出向いて「つみたてにーさってやつください!」って頼んでみるか…

65 22/09/30(金)02:26:27 No.976990400

この前喫茶店で若いカップルの男のほうがSP500がー!って熱弁してたから日本では流行ってる アメリカ人は買ってる場合じゃねーって言ってそう

66 22/09/30(金)02:26:29 No.976990404

積立NISAを理解してないのに損切りした方がいいとか言ってて頭悪いんだな…とは思った 確かにその手のタイプは投資はやらない方がいい

67 22/09/30(金)02:27:04 No.976990483

どういう運用も何も全部の資産が下がる局面なので現金的なもの一択だろ インフレが怖いけど金融資産の値下がりの方が怖い

68 22/09/30(金)02:28:06 No.976990607

見てくれよ俺の積ニー! fu1489095.jpg

69 22/09/30(金)02:28:40 No.976990690

>fu1489095.jpg 早く寝ろ

70 22/09/30(金)02:28:54 No.976990717

>どういう運用も何も全部の資産が下がる局面なので現金的なもの一択だろ >インフレが怖いけど金融資産の値下がりの方が怖い まあ君は株やんなくて正解だよ

71 22/09/30(金)02:30:21 No.976990917

下がると終わった終わった言うやつって安く買って高く売るって基本原理理解してないのかな

72 22/09/30(金)02:30:21 No.976990919

今どこも地べたなら今始めるのが得なのでは…?

73 22/09/30(金)02:30:44 No.976990969

>見てくれよ俺の積ニー! S&P11000割れたら一気に落ちそうだし今のうちに決済しといたら?

74 22/09/30(金)02:30:47 No.976990978

「」はSP500大好きだからリスク指摘するならやんわり伝えないとだめだよ

75 22/09/30(金)02:30:49 No.976990984

インフレと戦争見て全部売ったし付き合いで売れない分は日経売ってヘッジした

76 22/09/30(金)02:31:30 No.976991056

>見てくれよ俺の積ニー! >fu1489095.jpg これ見れば出口戦略の難しさがわかるな

77 22/09/30(金)02:32:37 No.976991201

普通に分散させすぎでは?

78 22/09/30(金)02:34:16 No.976991421

3年前から積立やってるけどまだまだ普通にプラスなんだけど

79 22/09/30(金)02:35:49 No.976991619

三年前からやってたらそりゃかなりプラスだろ

80 22/09/30(金)02:41:28 No.976992338

>三年前からやってたらそりゃかなりプラスだろ もうコロナ直前まで戻してる さらに落ちそう

81 22/09/30(金)02:42:42 No.976992483

問題は上がり続けるという幻想が崩れるかどうかだ

82 22/09/30(金)02:43:43 No.976992605

なんで積立ニーサを値下がり局面で決済するんだよ バカか?バカなのか?

83 22/09/30(金)02:45:33 No.976992825

積み立てるわけでもなく3年未満で売ることを考えてるならよっぽどセンスが無い限り庶民の原資じゃ稼げない 働いた方がいい

84 22/09/30(金)02:46:19 No.976992918

下がって売るならそもそもなんで積立投資始めようと思ったのかすごく気になる

85 22/09/30(金)02:46:34 No.976992955

そもそも普通に働いてるだろ積二ーしてる人達は

86 22/09/30(金)02:46:46 No.976992979

>なんで積立ニーサを値下がり局面で決済するんだよ >バカか?バカなのか? 怖くて売っちゃうんだろう それか生活費を投資に回したとかしたか

87 22/09/30(金)02:47:07 No.976993012

>なんで積立ニーサを値下がり局面で決済するんだよ >バカか?バカなのか? 20年経った人なのかもしれない

88 22/09/30(金)02:48:25 No.976993168

>問題は上がり続けるという幻想が崩れるかどうかだ 上がり続けるわけがないと思ってる人は何か違う事をしてるの?

89 22/09/30(金)02:49:16 No.976993283

月5万を普通NISAで個別と投信 特定で国債の3分割で入れてるわ

↑Top