虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/29(木)22:56:59 誰にも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/29(木)22:56:59 No.976933012

誰にも期待されてなかった頃貼る

1 22/09/29(木)22:58:57 No.976933788

なんなの左上のキャッチコピー

2 22/09/29(木)22:59:10 No.976933874

ロゴダサすぎ!

3 22/09/29(木)22:59:59 No.976934184

また分かってない実写化かよ…

4 22/09/29(木)23:00:12 No.976934263

なんちゃって牙突までは割と怪しい 終盤まで行くとめっちゃおもしれ…ってなってる

5 22/09/29(木)23:00:22 No.976934325

今更るろ剣?

6 22/09/29(木)23:00:48 No.976934501

>なんなの左上のキャッチコピー 伝説の美剣士・愛ゆえに戦う男と大差ねえな

7 22/09/29(木)23:01:26 No.976934760

お前も食うか?

8 22/09/29(木)23:02:43 No.976935293

殺陣が始まると評価が一転する

9 22/09/29(木)23:04:03 No.976935829

ちゃんと時代劇が撮れるスタッフと幕末でも戦える俳優が無難に揃った結果が出ただけではある どっちかが欠けたら無理だった

10 22/09/29(木)23:04:14 No.976935908

割と佐藤健の転機だよねこれ その前から勿論売れてたけど

11 22/09/29(木)23:04:14 No.976935910

アクション監督が本当に凄い人なんだよ

12 22/09/29(木)23:04:20 No.976935956

悪くなかったけど凄く良いとまでは言えなかった 戦闘は凄かった

13 22/09/29(木)23:04:55 No.976936178

>割と佐藤健の転機だよねこれ >その前から勿論売れてたけど 動けるのは知ってたけどまさかここまでとは…

14 22/09/29(木)23:05:19 No.976936341

色々混ざりまくってる外印

15 22/09/29(木)23:06:21 No.976936724

左之助も原作ではバカじゃなくクレバーに熱いキャラなのに実写だとただのチンピラじゃんとか言われてたな 続編で幕末タンクの地位を確立したけど

16 22/09/29(木)23:06:29 No.976936778

刃衛の殺陣が現実的にあり得そうな範囲なのに避けるの無理だろって奇襲度合い高かった覚えがある 後この前観てたら何気にシンバルキックも組み込んでた事を知った

17 22/09/29(木)23:06:36 No.976936826

画が具合よく小汚くって良かったよね

18 22/09/29(木)23:07:04 No.976936999

正直俺は原作と旧アニメの世代じゃないからこれではじめてるろ剣に触れた 俺みたいな層いっぱい獲得できたんだろうなぁって思う

19 22/09/29(木)23:07:18 No.976937077

はいはいまた俳優にコスプレさせるやつねー

20 22/09/29(木)23:07:21 No.976937095

全編通して言える事だけどアクションは凄まじいけどストーリーは割りと雑よね 視聴者が原作知ってること前提というか

21 22/09/29(木)23:07:37 No.976937204

蒼紫様カットの判断は出来るのに十本刀は無理してでも出すのは良かったのか悪かったのか

22 22/09/29(木)23:08:41 No.976937606

>今更るろ剣? 2012年「今更るろ剣?」 2022年「今更るろ剣?」

23 22/09/29(木)23:08:43 No.976937619

まあ原作からしてそんなストーリーが最重要みたいな漫画ではないし…

24 22/09/29(木)23:08:56 No.976937715

>左之助も原作ではバカじゃなくクレバーに熱いキャラなのに実写だとただのチンピラじゃんとか言われてたな >続編で幕末タンクの地位を確立したけど うおおお!!!剣心ー!

25 22/09/29(木)23:09:49 No.976938046

幕末レイドバトル

26 22/09/29(木)23:10:03 No.976938118

京都大火の時は佐之助役の人が結石だかなんかの痛みに耐えながらアクションしてたと聞いた

27 22/09/29(木)23:10:13 No.976938183

回天剣舞6連良いよね

28 22/09/29(木)23:10:22 No.976938243

>なんちゃって牙突までは割と怪しい >終盤まで行くとめっちゃおもしれ…ってなってる 序盤の戊辰戦争時代のアクション凄かっただろ!?

29 22/09/29(木)23:10:55 No.976938439

>蒼紫様カットの判断は出来るのに十本刀は無理してでも出すのは良かったのか悪かったのか むしろ続編出す前提だったら蒼紫様出してたと思う 一作目で蒼紫様出番なかったせいで続編でいきなり現れて抜刀斎追いかけまわす変な人になっちゃったし

30 22/09/29(木)23:11:00 No.976938470

佐藤健が完璧に剣心のビジュアルしてたから割と期待してたよ

31 22/09/29(木)23:11:10 No.976938527

原作者が悔しがるオリジナルセリフが出てくるって時点でだいぶ製作者から愛されてる実写化だよね

32 22/09/29(木)23:11:12 No.976938540

無敵手甲使わない戌亥…

33 22/09/29(木)23:11:13 No.976938553

京都編の神木くんでやられた

34 22/09/29(木)23:12:18 No.976938946

背車刀までは読めなんだか…

35 22/09/29(木)23:12:30 No.976939016

大分その後のキャラの方向性を変えたガトリングマン

36 22/09/29(木)23:12:42 No.976939089

これがあったから剣心が斉藤壮馬でも別にそんなおかしくねえなってすんなり思った

37 22/09/29(木)23:13:04 No.976939216

>左之助も原作ではバカじゃなくクレバーに熱いキャラなのに実写だとただのチンピラじゃんとか言われてたな >続編で幕末タンクの地位を確立したけど まぁ正直左之の内面掘るには尺が足りなすぎるし

38 22/09/29(木)23:13:23 No.976939327

実を言うと尖角をめちゃくちゃ期待して観に行った

39 22/09/29(木)23:13:49 No.976939482

この後全作に渡って使われる清里殿惨殺シーン

40 22/09/29(木)23:14:03 No.976939571

蒼紫様最終章でも明らかに大人の事情でフェードアウトしてて全編通して忙しない役どころになってたな…

41 22/09/29(木)23:14:05 No.976939582

佐藤健と綾野剛のアクションなら亜人もいいぞ 綾野剛の方が佐藤さんだけど

42 22/09/29(木)23:14:06 No.976939585

幕末ゾンビとか牙突とかツッコミどころはあるがいい出来じゃんって素直に思えた

43 22/09/29(木)23:14:11 No.976939615

縁編面白いって聞いたから見たいけど長すぎて全編見るのハードル高い…

44 22/09/29(木)23:14:55 No.976939862

龍馬伝の監督ってことで割と期待されてた気がする

45 22/09/29(木)23:14:55 No.976939864

代わりに土屋太鳳ちゃんの太腿が見れたからよしとしよう

46 22/09/29(木)23:15:03 No.976939908

吉川晃司と伊勢谷友介のレベルが高い

47 22/09/29(木)23:15:12 No.976939951

>蒼紫様最終章でも明らかに大人の事情でフェードアウトしてて全編通して忙しない役どころになってたな… あれは結果的にそう見えるが元からああいう映像らしい 何でそうしたのかはよくわからない…

48 22/09/29(木)23:15:18 No.976939996

>縁編面白いって聞いたから見たいけど長すぎて全編見るのハードル高い… アニメ追うより遥かにマシなんだから見ろ

49 22/09/29(木)23:15:37 No.976940102

さんま御殿だかで俺剣心やるんだぜー!とそれを本気で羨ましがってエピソードのやつめちゃくちゃわらった 良い年コいてごっこ遊びに興じるイケメン俳優

50 22/09/29(木)23:16:11 No.976940296

また香川かよって言われてたのを覚えてる あと牙突のgifがめっちゃ馬鹿にされてた気がする

51 22/09/29(木)23:16:25 No.976940385

適度に薄汚いのが良かった バッキバキに髪型固めてパリッパリの汚れひとつない服とかじゃなくて

52 22/09/29(木)23:16:52 No.976940542

ブス殿が恵なのだけは気になった

53 22/09/29(木)23:17:11 No.976940665

>佐藤健と綾野剛のアクションなら亜人もいいぞ >綾野剛の方が佐藤さんだけど 亜人実写版はラストだけやたら安っぽいCGにナルの以外はめっちゃよかった 全然にてないんだけど佐藤さんなんだよな綾野剛

54 22/09/29(木)23:17:29 No.976940765

和尚の扱いだけは人の心がないのかと思った

55 22/09/29(木)23:17:37 No.976940813

岡田以蔵やった後に緋村抜刀斎やった男

56 22/09/29(木)23:17:57 No.976940905

>>蒼紫様最終章でも明らかに大人の事情でフェードアウトしてて全編通して忙しない役どころになってたな… >あれは結果的にそう見えるが元からああいう映像らしい >何でそうしたのかはよくわからない… 土屋太鳳のアクションが増えたから問題ない

57 22/09/29(木)23:18:05 No.976940950

龍槌閃はわかりやすいけどよく見たら今の龍翔閃だなとか龍巻閃だなとか飛天御剣流をちゃんと実写に落とし込んでるのが凄い 逆デフォルメというか

58 22/09/29(木)23:18:07 No.976940966

>適度に薄汚いのが良かった >バッキバキに髪型固めてパリッパリの汚れひとつない服とかじゃなくて 全体的に作品を暗くしたのが良かったと思う 少年漫画を上手く時代劇風味に落とし込んだというか

59 22/09/29(木)23:18:36 No.976941113

>和尚の扱いだけは人の心がないのかと思った そもそも左之助がなんのドラマを背負ってないから

60 22/09/29(木)23:18:38 No.976941127

>和尚の扱いだけは人の心がないのかと思った まぁ掘り下げる時間無いし…

61 22/09/29(木)23:18:38 No.976941130

これで壁走りにハマって一人だけ壁走り楽しー!!してたら 神木隆之介が俺もやりてえ!!って言いだして2だとやたら壁走りのシーンが多いのは笑う

62 22/09/29(木)23:18:48 No.976941178

アクション監督が香港映画でバリバリやってた凄い人なんだっけ…

63 22/09/29(木)23:19:18 No.976941363

いやほんと期待できないキャッチコピーだな!

64 22/09/29(木)23:19:31 No.976941443

縁に真剣佑は今チョイスできる最高の人選してくれたと思った

65 22/09/29(木)23:19:35 No.976941468

>アクション監督が香港映画でバリバリやってた凄い人なんだっけ… ブルース・リーに憧れて単身香港に乗り込んだ人

66 22/09/29(木)23:19:49 No.976941546

刃衛との戦いおかしいと思う 特に曲芸にしか見えなかった背車刀がどうみてもガチ技に感じるのが

67 22/09/29(木)23:20:02 No.976941613

>>アクション監督が香港映画でバリバリやってた凄い人なんだっけ… >ブルース・リーに憧れて単身香港に乗り込んだ人 あの人はバリッバリのジャッキー世代だよ!

68 22/09/29(木)23:20:08 No.976941648

クズ龍閃を現実に落とし込むとああなるんだなぁ あとお頭の殺陣が凄すぎる…

69 22/09/29(木)23:20:16 No.976941691

>この後全作に渡って使われる清里殿惨殺シーン 窪田正孝使ってたのもあるよね

70 22/09/29(木)23:20:19 No.976941699

比古清十郎役福山雅治の収まりの良さがすごい 似てないのに似てる

71 22/09/29(木)23:20:47 No.976941863

いいよね明るくて広くて人いっぱいいて砲声響きまくる場所で戦ううすいさん

72 22/09/29(木)23:20:54 No.976941905

>刃衛との戦いおかしいと思う >特に曲芸にしか見えなかった背車刀がどうみてもガチ技に感じるのが 原作アクションを実写に落とし込むと迫力あるのは制作陣がすごいのか和月がすごいのか

73 22/09/29(木)23:20:55 No.976941913

>比古清十郎役福山雅治の収まりの良さがすごい >似てないのに似てる チンポを出して勝負に勝てるなら 俺はチンポを出す

74 22/09/29(木)23:21:28 No.976942113

これ以来ちょくちょくるろ剣スレの中で神木隆之介が脚折られててお腹痛くなる

75 22/09/29(木)23:21:41 No.976942166

実写の剣心は病んでるというか疲れてるというか 表面だけ明るく振る舞ってる暗い人ってのがバリバリ伝わって来るのが良いよね

76 22/09/29(木)23:21:46 No.976942186

背車刀の背中を経由する動作はまさに香港映画の感覚が生きてるシーンだと思う サモハンとかラウ・カーリョンとかが棍や三節棍でたまにやるような動作だから

77 22/09/29(木)23:22:23 No.976942373

クズファイアーの迫力凄まじいよね 原作だとそこまで?って感じなのにいざ実写化するとバォウ!!!って感じで近付く事すら危うい

78 22/09/29(木)23:22:28 No.976942408

>縁に真剣佑は今チョイスできる最高の人選してくれたと思った 人選もそうだけど何より扱いが良かったな… 縁として一番洗練されたキャラになった

79 22/09/29(木)23:22:37 No.976942468

>実写の剣心は病んでるというか疲れてるというか >表面だけ明るく振る舞ってる暗い人ってのがバリバリ伝わって来るのが良いよね その辺が遺憾なく発揮される10月のビギニング放送が今から楽しみだよ… 左之助戻ってきてくれー!

80 22/09/29(木)23:22:44 No.976942505

>クズ龍閃を現実に落とし込むとああなるんだなぁ >あとお頭の殺陣が凄すぎる… アドリブ陰陽発止とかいう殺人技やめろ

81 22/09/29(木)23:23:05 No.976942637

>クズ龍閃を現実に落とし込むとああなるんだなぁ >あとお頭の殺陣が凄すぎる… 超高速のコンボ技になるのいいよね…

82 22/09/29(木)23:23:25 No.976942737

(なんて自分はあの声が出せないとガチ苦悩する佐藤健) (まだ何も決まってないのに縮地の練習をする神木くん)

83 22/09/29(木)23:23:33 No.976942775

真面目に世界に誇るアクションだと思う

84 22/09/29(木)23:24:15 No.976943012

実写のアレンジが良すぎる ケンケンパとか九頭龍閃の構えとか

85 22/09/29(木)23:24:32 No.976943115

アクション監督の力量も勿論必要ですごいんだけど その人達にかなり好き勝手やらせることの出来た場を作れたのが邦画だと奇跡に近い

86 22/09/29(木)23:24:39 No.976943150

>実写の剣心は病んでるというか疲れてるというか >表面だけ明るく振る舞ってる暗い人ってのがバリバリ伝わって来るのが良いよね The Beginningの人斬り抜刀斎の頃ホントに病んでる感じが凄い 二人暮らしで畑作業してる時の表情が良いんだ

87 22/09/29(木)23:24:49 No.976943200

1作目で言ってた「己に向いた刃はいずれ自分を苦しめる事になる」って台詞のように もうずっと自責の念に駆られてるようなキャラだよね実写剣心

88 22/09/29(木)23:24:55 No.976943230

ビギニング後なのなんで…って思ったけどこれ見た後どんな顔してファイナル見たらいいのか分かんねえな!ってなったよ

89 22/09/29(木)23:25:09 No.976943296

これに限っては佐藤の剣心がぴったりで誰も期待してなかったは嘘だぞ

90 22/09/29(木)23:25:23 No.976943383

龍馬伝もアクションとか演出やたら凝ってたよね

91 22/09/29(木)23:25:52 No.976943552

技名叫ばなかったりいい感じに漫画と実写の折衷案になってるのが凄い

92 22/09/29(木)23:26:04 No.976943624

>二人暮らしで畑作業してる時の表情が良いんだ とてもささやかな笑顔なのに滅茶苦茶生気を感じて見える…

93 22/09/29(木)23:26:30 No.976943772

素になるとボソボソ喋りになる陰気臭さがよく出てくる実写剣心 そりゃあ志々雄様からもそのふざけた口調止めろと突っ込まれる

94 22/09/29(木)23:26:30 No.976943778

その奇怪なスライディングとかどっから来たアイディアなんだよほんと ファイビギだとあんまスライディング無くて残念だったけど

95 22/09/29(木)23:27:09 No.976943990

>ビギニング後なのなんで…って思ったけどこれ見た後どんな顔してファイナル見たらいいのか分かんねえな!ってなったよ またスレ画を見たくなる構成なのは中々いいと思う

96 <a href="mailto:原作者">22/09/29(木)23:27:16</a> [原作者] No.976944043

>1作目で言ってた「己に向いた刃はいずれ自分を苦しめる事になる」って台詞のように これ俺が言ったことになんねえかな

97 22/09/29(木)23:27:23 No.976944078

>作品に対しての思いを聞かれた神木は「『るろうに剣心』一作目の撮影が始まったときくらいに、僕は『るろうに剣心』が実写化されるなんて知らなかったんですけど、事務所に瀬田宗次郎が表紙の漫画を持っていって、『これなんか似てません?』ってずっと言ってたんですよ」と、出演が決まる前から、後に自身が演じることとなる瀬田宗次郎役に思いを馳せていたという。 >「『実写化とかしないんですかね』って話をしてたら『今、健で撮ってるよ』って言われて。『え!俺出れないですかね』って言ったら『もう台本もできてるし始まってるから出ないよね』って言われて、『えー、じゃあ続編とかあったら...。僕、勝手に練習して役作りしてますね』って、(宗次郎の技である)“縮地”を練習してたんですよ。そんくらい、勝手に役作りするくらい、瀬田宗次郎というキャラに一目惚れしてて。まさか出してもらえることになって、本当に幸せでした」と、続編に期待して行っていた準備が報われた喜びを語った。

98 22/09/29(木)23:27:51 No.976944239

とうに維新後なのにずっと幕末幕末言い続ける「」も酷かった

99 22/09/29(木)23:28:15 No.976944361

真剣佑電車窓から飛び出して外灯で一週してまた飛び込むのとかどうなってる動きなんです?

100 22/09/29(木)23:28:26 No.976944419

幕末ドリフトはるろ剣以前にドニー・イェンがやってるのがプロトタイプとしてあるってのも面白い

101 22/09/29(木)23:28:46 No.976944523

>適度に薄汚いのが良かった >バッキバキに髪型固めてパリッパリの汚れひとつない服とかじゃなくて 監督の方針らしい

102 22/09/29(木)23:29:01 No.976944594

>『えー、じゃあ続編とかあったら...。僕、勝手に練習して役作りしてますね』って、(宗次郎の技である)“縮地”を練習してたんですよ。 狂ってる…

103 22/09/29(木)23:29:02 No.976944603

>>刃衛との戦いおかしいと思う >>特に曲芸にしか見えなかった背車刀がどうみてもガチ技に感じるのが >原作アクションを実写に落とし込むと迫力あるのは制作陣がすごいのか和月がすごいのか 1発で成功させる役者がおかしい

104 22/09/29(木)23:29:38 No.976944777

声優よりずっとアクションやろうぜ!!

105 22/09/29(木)23:30:10 No.976944978

まれなんてやってる場合か!

106 22/09/29(木)23:30:12 No.976944995

これあの技だ!が沢山観られるのも良い

107 22/09/29(木)23:30:27 No.976945089

>とうに維新後なのにずっと幕末幕末言い続ける「」も酷かった 剣心の中では終わってないからな…

108 22/09/29(木)23:30:56 No.976945250

斎藤は原作とちょっとイメージ違うなーと思ってだけど軍人上がりのベテラン警察官と言われれば確かにこんなかもなって説得力があった

109 22/09/29(木)23:31:19 No.976945385

神木の宗次郎ぴったりだからなぁ ファイナルのアレも大分ライブ感みたいなのあるけどよかった

110 22/09/29(木)23:31:29 No.976945452

なんでミュージシャンがいきなり背車刀できるんだよ

111 22/09/29(木)23:31:40 No.976945513

土屋太鳳にアクションやらせてぇ~!

112 22/09/29(木)23:31:54 No.976945618

お前ら脱げ!!

113 22/09/29(木)23:32:04 No.976945668

斎藤は江口のあんちゃんがなんか解釈違ってるわ…って一作目じゃちょいちょい言われてたけど 京都編からはそこも活かしつつ混ざり合っていい感じに

114 22/09/29(木)23:32:16 No.976945759

>神木の宗次郎ぴったりだからなぁ >ファイナルのアレも大分ライブ感みたいなのあるけどよかった 原作と違ってマジで救いなく放り出されたから流浪人しながら何かを探してる実写宗次郎も好き

115 <a href="mailto:チョコモナカジャンボおじさん">22/09/29(木)23:32:22</a> [チョコモナカジャンボおじさん] No.976945798

この程度だなんてがっかりだよ佐藤くん…

116 22/09/29(木)23:32:42 No.976945910

九頭龍閃のオイオイアイツ死ぬわ感

117 22/09/29(木)23:33:04 No.976946039

スーツのせいで役にさらに熱が入る志々雄いいよね

118 22/09/29(木)23:33:15 No.976946109

アクションの出来が全体的によかっただけあって牙突が浮いてる

119 22/09/29(木)23:33:16 No.976946115

無言で執拗に足狙いし続けるのはクレバーで好き

120 22/09/29(木)23:33:18 No.976946127

今度の金曜ロードショーでの放送楽しみだね 絶対縁が担いできたズタ袋が話題になるよ

121 22/09/29(木)23:33:52 No.976946298

ビギニングはお辛いシーンが多くて何回も見る気が起きない

122 22/09/29(木)23:34:10 No.976946378

アドリブで陰陽撥止出せてアドリブでそれ避ける 本当に殺し合いをしておられるのでは?

123 22/09/29(木)23:34:26 No.976946471

>無言で執拗に足狙いし続けるのはクレバーで好き あれ…? トントン

124 22/09/29(木)23:34:36 No.976946522

執拗な幕末下段攻撃による機動力潰しはあまりにも身も蓋もなくて笑う

125 22/09/29(木)23:34:57 No.976946642

左之助が二重の極み失った代わりにタンクスキル伸ばしてきたのめっちゃ面白いんだよな 原作で師匠に合わなかったifみたいで

126 22/09/29(木)23:35:12 No.976946727

>絶対縁が担いできたズタ袋が話題になるよ (あっ薫殿人形やるんだ…えっ…?)

127 22/09/29(木)23:35:28 No.976946832

今週ファイナルやるのか…

128 22/09/29(木)23:35:34 No.976946865

殺陣ができる役者は本物とかいう風潮

129 22/09/29(木)23:35:53 No.976946978

二重の極み的なものは打ってるんだが習得イベントがないので一向に認識されない

130 22/09/29(木)23:35:59 No.976947009

>>絶対縁が担いできたズタ袋が話題になるよ >(あっ薫殿人形やるんだ…えっ…?) 視聴者(なんで……?) 剣心(なんで……‥?)

131 22/09/29(木)23:36:12 No.976947074

>執拗な幕末下段攻撃による機動力潰しはあまりにも身も蓋もなくて笑う 原作のように全力を受け止めて説得してる余裕なんて無いでござるよ(ゲシゲシ

132 22/09/29(木)23:36:21 No.976947132

侍たちに!

133 22/09/29(木)23:36:41 No.976947246

>>絶対縁が担いできたズタ袋が話題になるよ >(あっ薫殿人形やるんだ…えっ…?) (ちょっと刃牙の加藤みたいだな…)

134 22/09/29(木)23:36:42 No.976947251

>適度に薄汚いのが良かった >バッキバキに髪型固めてパリッパリの汚れひとつない服とかじゃなくて 上手いこと汚すために着物をコーヒーに漬けてたせいで現場がコーヒーと汗の匂いで凄いことになってたってどっかで見た

135 22/09/29(木)23:36:55 No.976947331

>今週ファイナルやるのか… 今週と来週はアダムスファミリー 再来週からFinalとThe Beginning

136 22/09/29(木)23:37:55 No.976947681

1作目の剣道場の乱戦みたいに素手で戦う剣心も見れたのが良かった

137 22/09/29(木)23:38:00 No.976947716

まずこの赤いド派手な着物が似合うのがすごいよ あのいつもの着物着るシーンで剣心だわ…ってなったもん

138 22/09/29(木)23:38:53 No.976948033

良い実写化だとは思うけどそれはそれとしてストーリーはもうちょっとどうにかならないかなとも思う…

139 22/09/29(木)23:39:02 No.976948079

おろ?だけでなくおろぉぉ~!?とかもそう違和感なく発声している男佐藤健

140 22/09/29(木)23:39:03 No.976948090

佐藤健ってすごいね……

141 22/09/29(木)23:39:08 No.976948107

得物が無いなら無いなりに強いのいいよね

142 <a href="mailto:バットウサイハドコダ…">22/09/29(木)23:39:21</a> [バットウサイハドコダ…] No.976948185

バットウサイハドコダ…

143 22/09/29(木)23:39:27 No.976948216

技名叫ばないのがほんとナイス判断

144 22/09/29(木)23:39:29 No.976948229

新しいアニメこれとも比べれられるのが大変そうだ

145 22/09/29(木)23:39:51 No.976948348

一作目で何か人誅編のあたりで出てきたような敵キャラがちょいちょい居る…

146 22/09/29(木)23:40:05 No.976948434

>おろ?だけでなくおろぉぉ~!?とかもそう違和感なく発声している男佐藤健 良太郎のイメージがあったからいけるとは思ってた 予想以上だった

147 22/09/29(木)23:40:20 No.976948534

なんか刀が目にかすったけど充血していい感じなんで撮影続けます

148 22/09/29(木)23:40:40 No.976948665

衣装担当も超有能 由美超かっこいいもん

149 22/09/29(木)23:40:47 No.976948703

>良い実写化だとは思うけどそれはそれとしてストーリーはもうちょっとどうにかならないかなとも思う… 他はともかく伝説の最期編はどうにかしろよ!が大分前に出てきた ただ別の所のプラスがどでかいのも伝説の最期編だった

150 22/09/29(木)23:40:52 No.976948730

神木くんが宗次郎やってくんねえかなあ… 師匠は福山雅治がいいなあ… いやー流石に無理だよな… と思ってたら全て叶って本当に嬉しかった

151 22/09/29(木)23:40:55 No.976948740

>一作目で何か人誅編のあたりで出てきたような敵キャラがちょいちょい居る… おっ般若だ (エンドロール後)えっあれ外院だったの?

152 22/09/29(木)23:41:23 No.976948914

>一作目で何か人誅編のあたりで出てきたような敵キャラがちょいちょい居る… おかげで再来週の番神は天門です

153 22/09/29(木)23:41:35 No.976948982

>技名叫ばないのがほんとナイス判断 それでいて本当の決めシーンでは技の後に言う判断

154 22/09/29(木)23:41:36 No.976948991

f54923.mp4 これは毎回フレンドパークでトランポリンのやつを1発クリアする佐藤くん

155 22/09/29(木)23:41:37 No.976949000

ガトリングはともかく方治はどうしたんだよ一体

156 22/09/29(木)23:41:38 No.976949004

外印は…映画のほうがかっこいいっすね…

157 22/09/29(木)23:41:52 No.976949084

>一作目で何か人誅編のあたりで出てきたような敵キャラがちょいちょい居る… おかげで最終章ですごく見覚えのある別人がお出しされた 乾天門…?

158 22/09/29(木)23:42:38 No.976949339

>他はともかく伝説の最期編はどうにかしろよ!が大分前に出てきた >ただ別の所のプラスがどでかいのも伝説の最期編だった 減点方式だと65点くらいになるけど加点方式だと150点になる映画

159 22/09/29(木)23:42:49 No.976949393

逆に短い尺の中で必要なポイントだけやるぜ!をした人誅編マジで良いんですよ ラストシーンの縁が切なくてな……

160 22/09/29(木)23:42:50 No.976949397

1作目の頃はキワミが流行ってた頃か…?

161 22/09/29(木)23:42:55 No.976949424

実写への落とし込みがマジでパーフェクトだと思う 再現すべき所と再現すべきじゃない所の見極めが絶妙すぎる

162 22/09/29(木)23:43:05 No.976949490

この映画でるろ剣自体また流行ったよね

163 22/09/29(木)23:43:37 No.976949667

あの戦いっぱなしの極みな最終決戦を今の邦画で見れるとは思わなかったからな伝説の最期

164 22/09/29(木)23:43:41 No.976949687

>外印は…映画のほうがかっこいいっすね… 言ってはなんだが当時の読者が期待した姿だと思う やっぱり仮面の下には綾野剛だよなぁ!?

165 22/09/29(木)23:43:42 No.976949697

>逆に短い尺の中で必要なポイントだけやるぜ!をした人誅編マジで良いんですよ >ラストシーンの縁が切なくてな…… 縁の余計な所オミットしたおかげで復讐者として完成したのが良い 最後剣心が謝る所も含めて原作を超えた

166 22/09/29(木)23:44:05 No.976949824

作者のやらかしが本当に…

167 22/09/29(木)23:44:54 No.976950079

減点法だと70点くらいなんだけど加点法だと2億点みたいな映画 原作再現度もそこまでだけど良改変や原作者が悔しがるセリフとかが出てくるから結果プラス評価みたいな感じ

168 22/09/29(木)23:45:01 No.976950137

>>外印は…映画のほうがかっこいいっすね… >言ってはなんだが当時の読者が期待した姿だと思う >やっぱり仮面の下には綾野剛だよなぁ!? イケメンなら隠す必要無くない?って作者のコメントでダメだった

169 22/09/29(木)23:45:27 No.976950269

文句がある所 ・フワ牙突 ・オリキャラの伊藤博文 ・宇水さん雑魚化 ・二重の極み無し ・由美さんのおっぱい減 くらいだったんだけどそこら辺ももう気にならないわ

170 22/09/29(木)23:45:32 No.976950295

刀で斬るっていうより殴り倒す感じなのがすごくいい演技してた

171 22/09/29(木)23:45:34 No.976950315

操が鎌で回天剣舞六連やるシーンは劇場で思わず立ち上がりそうになったな…

172 22/09/29(木)23:45:43 No.976950359

ファイナルとビギニングは減点方式でも100点の映画になったから…

173 22/09/29(木)23:46:07 No.976950500

映画外印は仮面取れたら急に醜態さらしたりしないのが大事

174 22/09/29(木)23:46:09 No.976950518

>減点法だと70点くらいなんだけど加点法だと2億点みたいな映画 >原作再現度もそこまでだけど良改変や原作者が悔しがるセリフとかが出てくるから結果プラス評価みたいな感じ そもそも実写で原作再現なんてほぼ不可能なんだ だから必要なのは再現ではなく実写にしても無理がない映像

175 22/09/29(木)23:46:12 No.976950533

この頃ってそこまで実写化の本数多くなかったから嫌なイメージも今ほどは強くなかったな

176 22/09/29(木)23:46:36 No.976950666

>刀で斬るっていうより殴り倒す感じなのがすごくいい演技してた 斬って終わりじゃないから手数増やせる発明だと谷垣アク監も言ってたな

177 22/09/29(木)23:46:48 No.976950750

た縁の口数減らしつつ本気の復讐者と化した乙羽を見せつけてそれでいて東京の被害者の代表たる所長一家には全力で痛ましい演技をさせるというナイス采配

178 22/09/29(木)23:46:51 No.976950770

正直原作でこれいる?な話があるからこそオミットで美味しさが増す人誅編

179 22/09/29(木)23:47:01 No.976950826

公式の撮影練習動画いっぱいあるけどどれも良いよね…

180 22/09/29(木)23:47:09 No.976950866

>操が鎌で回天剣舞六連やるシーンは劇場で思わず立ち上がりそうになったな… 全媒体で一番操が活躍してたな…

181 22/09/29(木)23:47:12 No.976950885

牙突関係はもう少しこう…となるけど体調鑑みたベストだからまあ仕方ない…

182 22/09/29(木)23:47:23 No.976950964

>そもそも実写で原作再現なんてほぼ不可能なんだ >だから必要なのは再現ではなく実写にしても無理がない映像 今日最終回だった六本木クラスは原作…というか韓国版かなり再現出来てたけど あれは両方実写だからまた違う話だしな…

183 22/09/29(木)23:47:23 No.976950966

というか映画の作中で技名言うの伝説の最期編ラストの天翔龍閃だけなのに 見てて今あの技使ったなって映像だけでちゃんと伝わるのが凄いわ 明らかに漫画の嘘の塊の回天剣舞六連が「回天剣舞六連だ!」ってなるの最高だろ

184 22/09/29(木)23:47:36 No.976951041

剣心と戦えて良かったな乙和

185 22/09/29(木)23:47:43 No.976951070

>ガトリングはともかく方治はどうしたんだよ一体 方治の良さに割く尺がない上に志々雄真実死んでからが一番カッコいいからしょうがないので最初からクライマックスにしました

186 22/09/29(木)23:47:51 No.976951108

外印戦は短刀の殺陣凄かったな 刀vs短刀の間合いの詰め方エグ過ぎる…

187 22/09/29(木)23:47:55 No.976951132

薫殿を守ろうとする弥彦に自分を重ねてたり薫殿への複雑な反応や巴さんが死んでから時間が止まってるような真剣佑の縁はホント凄い 何よりアクションとビジュアルが100億点

188 22/09/29(木)23:48:13 No.976951230

「己に向いた刃はやがて自分自身を傷付けるぞ」 そうそうこのセリフ原作に…無いわ

189 22/09/29(木)23:48:23 No.976951279

操は短い手足でバタバタ動いてフックで木材へし折るのが好きなんだ あと鉄拳みたいな浴びせ蹴り

190 22/09/29(木)23:48:27 No.976951310

>牙突関係はもう少しこう…となるけど体調鑑みたベストだからまあ仕方ない… おかしいのは1作目だけで次作からはちゃんとしてるから!

191 22/09/29(木)23:48:30 No.976951323

>減点方式だと65点くらいになるけど加点方式だと150点になる映画 バトルシップ型かぁ~

192 22/09/29(木)23:48:40 No.976951391

>外印戦は短刀の殺陣凄かったな >刀vs短刀の間合いの詰め方エグ過ぎる… 蒼紫戦の刀持ち替えであっお頭やられるわ…ってなるのいいよね…

193 22/09/29(木)23:48:49 No.976951445

ここで蒼紫出さなかったせいで後々よくわからない理由で襲ってくるキャラに…

194 22/09/29(木)23:49:02 No.976951521

なんだその小さい眼鏡は…かっけぇ…

195 22/09/29(木)23:49:24 No.976951651

海岸で武田観柳が剣心の罪状を読み上げるシーン好き

196 22/09/29(木)23:49:53 No.976951844

お頭がビジュアルも殺陣も最高な一方ものすごい迷惑で邪魔な知らない人にもなってて未だに消化不良でモヤモヤする

197 22/09/29(木)23:50:07 No.976951902

牙突は飛ぶなら飛ぶで良いけど刀に引き摺られてるみたいなダサさはどうなんだ

198 22/09/29(木)23:50:08 No.976951918

突然のアンクでびっくりした 殺陣がすごすぎた

199 22/09/29(木)23:50:10 No.976951929

真剣佑は下手すると原作よりもカッコいい気がする あと原作の不評な要素を削っていい感じにしてた

200 22/09/29(木)23:50:21 No.976951993

忍び装束カチッと着込んでるこちらの操殿もよいでござるな

201 22/09/29(木)23:50:31 No.976952052

でも実写で陰陽撥止はどうかと思うよ… あれ特撮じゃなくてマジでやってるから一歩間違えたら大事故って聞いたときは笑ったけど

202 22/09/29(木)23:50:31 No.976952055

>ここで蒼紫出さなかったせいで後々よくわからない理由で襲ってくるキャラに… 誰だテメェ…

203 22/09/29(木)23:50:46 No.976952140

>忍び装束カチッと着込んでるこちらの操殿もよいでござるな 何気に京都弁なのもいいよね

204 22/09/29(木)23:50:50 No.976952171

>ここで蒼紫出さなかったせいで後々よくわからない理由で襲ってくるキャラに… 左之も志々雄にとってみたら良くわからないタゲとってくるタンクに

205 22/09/29(木)23:51:00 No.976952235

せめてCCOに雇われてたら…

206 22/09/29(木)23:51:22 No.976952373

剣心の日常状態が良い意味で芝居掛かってるのが好き 何がござるだそのふざけた口調やめろ!

207 22/09/29(木)23:51:24 No.976952378

>>ここで蒼紫出さなかったせいで後々よくわからない理由で襲ってくるキャラに… >左之も志々雄にとってみたら良くわからないタゲとってくるタンクに >誰だテメェ…

208 22/09/29(木)23:51:33 No.976952419

伊勢谷と香川と和月といいやらかした人が地味にいる

209 22/09/29(木)23:51:48 No.976952497

>あれ特撮じゃなくてマジでやってるから一歩間違えたら大事故って聞いたときは笑ったけど この映画この案件多くない?

210 22/09/29(木)23:51:48 No.976952498

左之のことはまあ大して興味はないけど剣心のこと調べた時に知ってはいるだろう 蒼紫はマジで誰てめえだと思う

211 22/09/29(木)23:51:50 No.976952510

>お頭がビジュアルも殺陣も最高な一方ものすごい迷惑で邪魔な知らない人にもなってて未だに消化不良でモヤモヤする FINALで実写版なりの行く末が見えたのは安堵した ヒットして肯定意見出しやすい追い風も手伝って実写版はこう!ってのには結構こぎ着けてくれてると思うよ

212 22/09/29(木)23:52:10 No.976952639

るろ剣の映画として見ると一番まとまりのない伝説の最期編が一番面白いという困ったことになる

213 22/09/29(木)23:52:14 No.976952660

>お頭がビジュアルも殺陣も最高な一方ものすごい迷惑で邪魔な知らない人にもなってて未だに消化不良でモヤモヤする 何だお前は… 誰だお前は…

214 22/09/29(木)23:52:35 No.976952787

十本刀は消去法でこいつ鎌足…?じゃあこれ才槌…?みたいなあてずっぽうをするしかなかった 雨水さんは別だ

215 22/09/29(木)23:52:47 No.976952867

>るろ剣の映画として見ると一番まとまりのない伝説の最期編が一番面白いという困ったことになる 侍達に敬礼!!

216 22/09/29(木)23:53:03 No.976952939

ヘェエエエ~~イェアアアア~~

217 22/09/29(木)23:53:12 No.976952986

志々雄がいくらなんでも強すぎる

218 22/09/29(木)23:53:16 No.976953010

>るろ剣の映画として見ると一番まとまりのない伝説の最期編が一番面白いという困ったことになる レイドバトルだけでお釣りが来る

219 22/09/29(木)23:53:23 No.976953044

アクション映画見てて「危なっ!」って声に出そうになるの久々すぎた

220 22/09/29(木)23:53:29 No.976953072

>伊勢谷と香川と和月といいやらかした人が地味にいる よく普通にお出しできたな!良かったヨ本当に!

221 22/09/29(木)23:53:36 No.976953122

>十本刀は消去法でこいつ鎌足…?じゃあこれ才槌…?みたいなあてずっぽうをするしかなかった >雨水さんは別だ 最期の浜辺で甲羅が見切れてるのがさいだいのみせばだ

222 22/09/29(木)23:53:40 No.976953140

>侍達に敬礼!! (なんだこいつ…という視線)

223 22/09/29(木)23:53:41 No.976953149

十本刀は出す尺ないし出す必要性もないけど 出すだけは出したいからちょっと目立つ格好してるだけのモブにします! はある意味では潔さを感じる

224 22/09/29(木)23:53:43 No.976953159

>るろ剣の映画として見ると一番まとまりのない伝説の最期編が一番面白いという困ったことになる アクション映画らしくて嬉しくもある 映画は折り目正しいだけじゃねえンだ

225 22/09/29(木)23:53:48 No.976953195

>>るろ剣の映画として見ると一番まとまりのない伝説の最期編が一番面白いという困ったことになる >侍達に敬礼!! 剣心 行こう?

226 22/09/29(木)23:54:05 No.976953302

>>るろ剣の映画として見ると一番まとまりのない伝説の最期編が一番面白いという困ったことになる >侍達に敬礼!! (嫌そうな顔してる剣心達)

227 22/09/29(木)23:54:28 No.976953426

>志々雄がいくらなんでも強すぎる 火属性が本当にエンチャント程度のウザさで 打撃と体力が非常に厄介っていう理想のレイドボス

228 22/09/29(木)23:54:36 No.976953470

オリキャラの伊藤博文とかいうワード

229 22/09/29(木)23:54:38 No.976953490

>左之がいくらなんでもタフすぎるでござるよ

230 22/09/29(木)23:54:49 No.976953564

とんでもないバケモノとしての志々雄は全媒体で一番描けてるのが伝説の最期編だわ

231 22/09/29(木)23:54:57 No.976953600

実写になるとますますこんな鉄棒で殴られたら死ぬ!ってなった

232 22/09/29(木)23:55:07 No.976953654

>るろ剣の映画として見ると一番まとまりのない伝説の最期編が一番面白いという困ったことになる 俺はFINALが一番好きだったなあ 剣心の罪の清算という意味で完璧な作品だったと思う Beginningも面白いけど後味が悪い…!

233 22/09/29(木)23:55:08 No.976953658

箒頭出てたっけ?

234 22/09/29(木)23:55:14 No.976953685

サノにだけ刀じゃなくてパンチと爆発なのはズルいでござるよ

235 22/09/29(木)23:55:14 No.976953691

ビギニングの方を後に持ってきた判断凄いよなって思う

236 22/09/29(木)23:55:29 No.976953773

最終章の牙突は技そのものよりその前後がすごいカッコいいからいいんだ

237 22/09/29(木)23:55:42 No.976953852

原作だと連戦だけど実写だと同時に戦いそれでいて全員ボコリ返すという圧倒的強さだもの

238 22/09/29(木)23:55:45 No.976953875

>>>るろ剣の映画として見ると一番まとまりのない伝説の最期編が一番面白いという困ったことになる >>侍達に敬礼!! >(嫌そうな顔してる剣心達) (めちゃくちゃキョドってる蒼紫様)

239 22/09/29(木)23:55:51 No.976953906

>とんでもないバケモノとしての志々雄は全媒体で一番描けてるのが伝説の最期編だわ 役者もキレながらやるくらいには大忙しだったからな

240 22/09/29(木)23:55:52 No.976953913

>箒頭出てたっけ? あいつは宗次郎除けば唯一まともに出番あって活躍した十本刀だろうが! Finalにまで出たぞ!

241 22/09/29(木)23:55:57 No.976953937

実写でエンチャントファイアしてると結構迫力あったな

242 22/09/29(木)23:56:00 No.976953963

>箒頭出てたっけ? いたよ! ハサミみたいな刀使ってたよ ファイナルにも出てたよ!

243 22/09/29(木)23:56:20 No.976954068

翁の忍者屋敷ギミックバトルも観ててめっちゃ楽しかった

244 22/09/29(木)23:56:21 No.976954072

>Beginningも面白いけど後味が悪い…! これ最後に持ってくるしか無かったけど最後にした判断は凄い

245 22/09/29(木)23:56:34 No.976954149

>ファイナルにも出てたよ! 悲しい末路…

246 22/09/29(木)23:56:35 No.976954156

ファイナル途中で止めてビギニングみてまた途中からファイナル見るとか円盤でやったなあ

247 22/09/29(木)23:56:36 No.976954165

>サノにだけ刀じゃなくてパンチと爆発なのはズルいでござるよ 刀で斬ろうとするとお前達が邪魔するんだろうが!!

248 22/09/29(木)23:56:40 No.976954183

人斬りの先輩と昔の因縁の相手と2対1で戦ってたら知らない人たちが参加してきて4対1になりました

249 22/09/29(木)23:56:42 No.976954189

剣で斬り合いながら間合い詰めてぶん殴ったり即興で爆破したりで本当に怪獣みたいな志々雄

250 22/09/29(木)23:56:48 No.976954218

アクションがどんどん洗練されていくのが凄い ファイナルとか初っ端から俺はアニメでも見てるのか…?と思うくらい頭おかしいアクションばっかだった

251 22/09/29(木)23:56:48 No.976954221

>サノにだけ刀じゃなくてパンチと爆発なのはズルいでござるよ だってあのクソタンク斬ろうとしたら誰かがカットしてくるんだから仕方ねーだろ先輩

252 22/09/29(木)23:56:53 No.976954240

天門は丞威側の味も混ざってバトルマニア感が強調されてたな 膠着直後、斎藤の剣先シバいてくるのいいよね…

253 22/09/29(木)23:57:18 No.976954385

>原作だと連戦だけど実写だと同時に戦いそれでいて全員ボコリ返すという圧倒的強さだもの 漫画だと描けないよぁ…あれは…

254 22/09/29(木)23:57:27 No.976954418

>箒頭出てたっけ? 仮面ライダーでてたまつ毛長い感じのイケメンじゃないっけ

255 22/09/29(木)23:57:55 No.976954580

まああのスーパーチャクチみたいな3階からぶち抜くパンチ食らったら死ぬとは思うが

256 22/09/29(木)23:57:56 No.976954586

ファイナルは何度も見たはずなんだが 四星が出たかどうかが何度見てもうろ覚えになる 出てたっけあいつら…

257 22/09/29(木)23:58:00 No.976954609

ビギニングの抜刀斎こわすぎ強すぎ

258 22/09/29(木)23:58:11 No.976954666

>だってあのクソタンク斬ろうとしたら誰かがカットしてくるんだから仕方ねーだろ先輩 楽しみですねファイナルの幕末タンク

259 22/09/29(木)23:58:15 No.976954689

撮影中にNG出すとガチギレする志々雄真実

260 22/09/29(木)23:58:32 No.976954777

実写にしか出来ないこともあるぜ!ってのが感じられていいよね

261 22/09/29(木)23:58:42 No.976954830

回転剣舞六連とか陰陽撥止をやる実写蒼紫

262 22/09/29(木)23:58:46 No.976954849

>ビギニングの抜刀斎こわすぎ強すぎ 冒頭の掴みが怖すぎた

263 22/09/29(木)23:58:47 No.976954851

>四星が出たかどうかが何度見てもうろ覚えになる >出てたっけあいつら… モブく頑張ってたよ

264 22/09/29(木)23:58:51 No.976954882

>撮影中にNG出すとガチギレする志々雄真実 暑ぃんだよ!

265 22/09/29(木)23:58:55 No.976954901

京都編と最終章だと前者のほうがアクションの捉え方は好みだった 芯が画面中心にいないとか画面揺らしまくるとかの悪手は全作通して取ってないけど

266 22/09/29(木)23:58:56 No.976954907

>ファイナルは何度も見たはずなんだが >四星が出たかどうかが何度見てもうろ覚えになる >出てたっけあいつら… 出てたぞ 何もしてないけど

267 22/09/29(木)23:59:06 No.976954960

>ビギニングの抜刀斎こわすぎ強すぎ 手を縛られても口が動けば殺せるでござる

268 22/09/29(木)23:59:19 No.976955018

清里殿が幕末ズンビーに

269 22/09/29(木)23:59:25 No.976955042

>まああのスーパーチャクチみたいな3階からぶち抜くパンチ食らったら死ぬとは思うが ゴフッ(口から大量に血を吐く佐之助)

270 22/09/29(木)23:59:30 No.976955070

原作だと気にならなかったけど実写で警察関係者が襲撃されまくってるの見たら斎藤は縁一派にめちゃくちゃ因縁あるなって思った

271 22/09/29(木)23:59:37 No.976955114

>>撮影中にNG出すとガチギレする志々雄真実 >暑ぃんだよ! 誰だよ今ミスった奴!

272 22/09/29(木)23:59:38 No.976955122

>撮影中にNG出すとガチギレする志々雄真実 特殊メイクと衣装で志士雄の体調再現するとか凄いよね

273 22/09/29(木)23:59:41 No.976955140

>>ビギニングの抜刀斎こわすぎ強すぎ >冒頭の掴みが怖すぎた あっ口で刀咥えながらマジで人を殺せるんだ……となる冒頭の怖さ

274 22/09/29(木)23:59:52 No.976955196

>実写にしか出来ないこともあるぜ!ってのが感じられていいよね 実写アクションの重量感にスピード感もちゃんと伴ってるから見ごたえあるのよね

275 22/09/29(木)23:59:56 No.976955213

己に向いた刃はいずれ自身を傷つけるぞ

276 22/09/30(金)00:00:12 No.976955317

>ファイナルは何度も見たはずなんだが >四星が出たかどうかが何度見てもうろ覚えになる >出てたっけあいつら… 辮髪されてしかもその結い方で個性分けしてたのが良いアレンジだったので記憶に残ってたよ ハゲばっかり探してたらそりゃ見つからないよ

277 22/09/30(金)00:00:12 No.976955319

>清里殿が幕末ズンビーに CCOも似たようなもんだった ゾンビ多いな幕末

278 22/09/30(金)00:00:24 No.976955412

>>>撮影中にNG出すとガチギレする志々雄真実 >>暑ぃんだよ! >誰だよ今ミスった奴! 俳゛優゛辞゛め゛ろ゛よ゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛!!!!!!!!

279 22/09/30(金)00:00:36 No.976955495

時代劇好きな親父が見てて驚いてたんだけど カメラアングルがみたことないのばっかりだって 下から上に切り上げるとかその逆とか

280 22/09/30(金)00:00:57 No.976955642

俺の知ってる時代劇って水戸黄門のチャンバラごっこ未満のお遊戯会だけだからスレ画初めて見たとき本当にびっくりした

281 22/09/30(金)00:01:04 No.976955683

薄く朱の入ってるであろう桶の水が地上波初放送!

282 22/09/30(金)00:01:24 No.976955824

>下から上に切り上げるとかその逆とか あの辺香港アクションの技法だもの…

283 22/09/30(金)00:01:43 No.976955936

>俺の知ってる時代劇って水戸黄門のチャンバラごっこ未満のお遊戯会だけだからスレ画初めて見たとき本当にびっくりした あれはあれで凄いんだけどな…

284 22/09/30(金)00:01:45 No.976955944

>己に向いた刃はいずれ自身を傷つけるぞ (いいセリフだな…原作の名言かな?) (悔しがる原作者)

285 22/09/30(金)00:01:52 No.976955992

ジャンプ漫画に限らず概ね原作全部実写化した漫画は少ないだろうな

286 22/09/30(金)00:01:52 No.976955997

どう見ても大ケガするようなアクションの連続で各キャストの事務所はよくOK出したね…って思う

287 <a href="mailto:原作者">22/09/30(金)00:02:07</a> [原作者] No.976956083

>己に向いた刃はいずれ自身を傷つけるぞ 何故俺はこれが思いつかなかったんだ…

288 22/09/30(金)00:02:10 No.976956101

(あれはもしや薫殿の……張!?)

289 22/09/30(金)00:02:32 No.976956234

>あれはあれで凄いんだけどな… 間での演出が全く違うからな

290 22/09/30(金)00:02:33 No.976956239

ビギニングの新選組のだんだら羽織がなんかファンシーに見えたのは気のせいだろうか

291 22/09/30(金)00:02:56 No.976956366

>俺の知ってる時代劇って水戸黄門のチャンバラごっこ未満のお遊戯会だけだからスレ画初めて見たとき本当にびっくりした 仮面ライダーとかの優しいしばきあいとは別次元だよな

292 22/09/30(金)00:03:00 No.976956385

>ジャンプ漫画に限らず概ね原作全部実写化した漫画は少ないだろうな 逆にここで終わってたらなぁ…てとこでほんとに実写だと完結できたりするのも悪くないんだけどね

293 22/09/30(金)00:03:05 No.976956414

(なんか死んでる張)

294 22/09/30(金)00:03:05 No.976956421

映画で斎藤が言った「己に向いた刃はやがてお前を苦しめることになる」って台詞を和月がなんで俺は連載時に思いつけなかったんだ!って悔しがってたな

295 22/09/30(金)00:03:06 No.976956431

>(あれはもしや薫殿の……張!?) (拙者別に張と仲いいわけじゃないから置いて行かれても反応に困るでござる)

296 22/09/30(金)00:03:19 No.976956498

>あれはあれで凄いんだけどな… 後ろから攻撃すればいいじゃんって思わせない動きって結構難しいんだなってこないだやってた激怒って映画見て思ったよ

297 22/09/30(金)00:03:23 No.976956529

>ビギニングの新選組のだんだら羽織がなんかファンシーに見えたのは気のせいだろうか 史実再現だし…でもあんまり着てなかったんだっけ?

298 22/09/30(金)00:03:27 No.976956570

>ジャンプ漫画に限らず概ね原作全部実写化した漫画は少ないだろうな 一部実写は結構あるけどね…全部やってる余裕ないし クローズ君はがんばればなんとかなるかな?

299 22/09/30(金)00:03:32 No.976956592

ファイナルは巴死ぬシーンリピートしすぎだと思った

300 22/09/30(金)00:03:32 No.976956593

>ビギニングの新選組のだんだら羽織がなんかファンシーに見えたのは気のせいだろうか まぁ実際の京都の人とかにもなにあの羽織…って言われてたみたいだし

301 22/09/30(金)00:04:00 No.976956776

>>ジャンプ漫画に限らず概ね原作全部実写化した漫画は少ないだろうな >一部実写は結構あるけどね…全部やってる余裕ないし >クローズ君はがんばればなんとかなるかな? 一番最初の原作が実写化してない…

302 22/09/30(金)00:04:05 No.976956803

>(なんか死んでる張) 別の意味でびっくりした展開

303 22/09/30(金)00:04:13 No.976956853

>ビギニングの新選組のだんだら羽織がなんかファンシーに見えたのは気のせいだろうか アレは当時からファンシーなファッションだからそれでいいんだ

304 22/09/30(金)00:04:19 No.976956889

健はダンスやってるからなを地でいく男

305 22/09/30(金)00:04:25 No.976956915

20世紀少年は間違いなく成功実写版だと思う 浦沢のなんかちょっと捻くれたところを改変して上手いこと爽やかなオチに再構成してたし

306 22/09/30(金)00:04:38 No.976956991

>どう見ても大ケガするようなアクションの連続で各キャストの事務所はよくOK出したね…って思う 一作目の撮影序盤で怪我起きてあーまた文句言われる大したアクション撮れねえかもなって所に 欠損とかじゃなけりゃいいっすよーと事務所(≒佐藤健)が言ってきたという

307 22/09/30(金)00:04:41 No.976957014

>>ビギニングの新選組のだんだら羽織がなんかファンシーに見えたのは気のせいだろうか >史実再現だし…でもあんまり着てなかったんだっけ? ダサいって悪い評判になっちゃったから 実際は黒基調のばっかり着てたって最近何かの記事で見たな

308 22/09/30(金)00:05:01 No.976957122

>ファイナルは巴死ぬシーンリピートしすぎだと思った 前後編だと思うじゃん?フラッシュバックだけ出して一回終わらせるとは思わないじゃん?

309 22/09/30(金)00:05:04 No.976957136

あの羽織はどうやってあの柄になったんだろうな…

310 22/09/30(金)00:05:11 No.976957183

実際あの張の死体は何だったんだろうな…いや悲しいのは悲しいんだけど 大して張と仲いいキャラもいないからみんな戸惑いの方が勝ってたし シーンが切り替わったらもう誰も触れない

311 22/09/30(金)00:05:17 No.976957216

神木くんとグルグル回りながらバトルするの好き

312 22/09/30(金)00:05:19 No.976957226

>>ビギニングの新選組のだんだら羽織がなんかファンシーに見えたのは気のせいだろうか >まぁ実際の京都の人とかにもなにあの羽織…って言われてたみたいだし 浅葱色ダサかったらしいね ドンキのコスプレのテカテカ衣装みたいな感じだったとか

313 22/09/30(金)00:05:22 No.976957253

足潰されてイライラしたまま退場したのに何か浄化されてる…

314 22/09/30(金)00:05:28 No.976957297

>>俺の知ってる時代劇って水戸黄門のチャンバラごっこ未満のお遊戯会だけだからスレ画初めて見たとき本当にびっくりした >あれはあれで凄いんだけどな… 松方弘樹版の素浪人月影兵庫とか静と動がメリハリ利いてて好き

315 22/09/30(金)00:06:15 No.976957553

でもあの羽織り目立つから乱戦の時はいい目印になるよ

316 22/09/30(金)00:06:23 No.976957601

>あの羽織はどうやってあの柄になったんだろうな… 赤穂浪士にあやかった柄にオリジナリティであの色にしたらしい ダサくない?ってなった結果だんだん誰も着なくなっていったとか

317 22/09/30(金)00:06:31 No.976957646

>>ビギニングの新選組のだんだら羽織がなんかファンシーに見えたのは気のせいだろうか >史実再現だし…でもあんまり着てなかったんだっけ? 岡田准一が土方やってた燃えよ剣では あの羽織は芹沢一派が勝手に作ってきただけだから一瞬しか袖通して無かったな

318 22/09/30(金)00:06:34 No.976957669

包帯で藤原達也感を隠したらなんか怖さだけが残った

319 22/09/30(金)00:06:43 No.976957717

>>あの羽織はどうやってあの柄になったんだろうな… >赤穂浪士にあやかった柄にオリジナリティであの色にしたらしい >ダサくない?ってなった結果だんだん誰も着なくなっていったとか ダメだった

320 22/09/30(金)00:06:49 No.976957758

タイマンだとやっぱ剣心対蒼紫かな めっちゃかっこいい

321 22/09/30(金)00:06:50 No.976957765

>足潰されてイライラしたまま退場したのに何か浄化されてる… CCO死んで価値観上書きされちゃった…

322 22/09/30(金)00:06:53 No.976957789

伝説の最期で左之助のタンクっぷりが話題になってたがFinalのゾンビっぷりも話題になるだろうな ちゃっと縁引いてそうで笑うんだよあそこ

323 22/09/30(金)00:06:53 No.976957794

まさはる「ごめん佐藤くん目に木の棒掠っちゃった…撮影止めよう?」 たける「なんで止めてんだよぶっ殺すぞ!!!!!」 かんとく「なんで止めてんだよぶっ殺すぞ!!!!!!!!!!」 まさはる「わァ…わァァ…」

324 22/09/30(金)00:07:06 No.976957875

オリキャラの伊藤博文という字面が強すぎる

325 22/09/30(金)00:07:16 No.976957926

るろ剣って時代劇だったんだなっていう当たり前のことを改めて思い出す作品

326 22/09/30(金)00:07:18 No.976957935

>>ダサくない?ってなった結果だんだん誰も着なくなっていったとか >ダメだった 最終的に真っ黒な服で暗殺とかしてて それは人気だったとか

327 22/09/30(金)00:07:23 No.976957955

>あの羽織はどうやってあの柄になったんだろうな… 柄自体は忠臣蔵の柄を真似したんじゃなかったかな? 色は浅葱色だと安かったと聞いた

328 22/09/30(金)00:07:24 No.976957969

>まさはる「ごめん佐藤くん目に木の棒掠っちゃった…撮影止めよう?」 >たける「なんで止めてんだよぶっ殺すぞ!!!!!」 >かんとく「なんで止めてんだよぶっ殺すぞ!!!!!!!!!!」 >まさはる「わァ…わァァ…」 シンガーソングライターを虐めるな

329 22/09/30(金)00:07:24 No.976957971

>包帯で藤原達也感を隠したらなんか怖さだけが残った というか剣から炎出してくるの普通に怖え…

330 22/09/30(金)00:07:25 No.976957976

宗次郎と共闘するシーンは燃えたけど張はガセ情報かませてくるし死なれてもリアクションが…

331 22/09/30(金)00:07:31 No.976958011

beginningは有村架純の巴がマジでいいんだ 剣心にプロポーズされた後に微妙にはにかむ演技で俺までにやけちゃったよ

332 22/09/30(金)00:08:11 No.976958235

>伝説の最期で左之助のタンクっぷりが話題になってたがFinalのゾンビっぷりも話題になるだろうな >ちゃっと縁引いてそうで笑うんだよあそこ (これは死んだな…) (これは流石に死んだだろ…) (死んでないけど流石にリタイアだな…) うおおおおおおおおおお剣心んんんんんんんん!!!

333 22/09/30(金)00:08:13 No.976958243

>伝説の最期で左之助のタンクっぷりが話題になってたがFinalのゾンビっぷりも話題になるだろうな 伝説の最期編だと流れで化け物みたいなタフネスになっちゃったみたいな感じだけど FINALの剣心ーーーーー!!!!は確信犯で突入させてそうで吹く

334 22/09/30(金)00:08:29 No.976958315

>まさはる「ごめん佐藤くん目に木の棒掠っちゃった…撮影止めよう?」 >たける「なんで止めてんだよぶっ殺すぞ!!!!!」 >かんとく「なんで止めてんだよぶっ殺すぞ!!!!!!!!!!」 >まさはる「わァ…わァァ…」 すごい眼の赤い佐藤健

335 22/09/30(金)00:08:38 No.976958363

>包帯で藤原達也感を隠したらなんか怖さだけが残った すげぇ貫通してくる濁点

336 22/09/30(金)00:09:01 No.976958511

まさはるはかわいいな…

337 22/09/30(金)00:09:15 No.976958579

>>包帯で藤原達也感を隠したらなんか怖さだけが残った >すげぇ貫通してくる濁点 あの濁点が志々雄に合ってるんだよなぁ…

338 22/09/30(金)00:09:18 No.976958593

ちゃんと巴の懐剣伏線になってていいなこれってなった

339 22/09/30(金)00:09:23 No.976958625

リアルなファンタジーチャンバラすげぇなってなる

340 22/09/30(金)00:09:37 No.976958693

テンション上がって鎖骨殿落としちゃう法事はなんなの…

341 22/09/30(金)00:09:47 No.976958763

流石に戦線離脱すると思うやん 瀕死の重体で駆けつけてきてる

342 22/09/30(金)00:10:14 No.976958927

サムライマラソンの小競り合いでもこちらに似た動作が垣間見えたので ジャッキーのオーバーに伝えてくるリアクション的な自身の持ち味確立してんじゃないかと思った佐藤健

343 22/09/30(金)00:10:22 No.976958988

原作は縁一派をクズにしないとそりゃテロリストの暗殺者とか復讐すされて当然だろって流れにしかならないからな…

344 22/09/30(金)00:10:25 No.976959000

上手く言えないけどほんとはこんな感じでバトルしてたんだなぁって感想になった

345 22/09/30(金)00:10:36 No.976959057

佐藤健が巴に入れ込みすぎて薫ファンからお気持ち表明されてた話は申し訳ないけど笑ってしまった

346 22/09/30(金)00:10:39 No.976959074

>まさはるはかわいいな… まさはるもまさはるでよくあの巨漢を演じきったなって思うよ

347 22/09/30(金)00:10:41 No.976959084

原作師匠は絶対にやらないはずなのに 全く違和感のないまさはるの怪鳥蹴り

348 22/09/30(金)00:10:44 No.976959111

>>蒼紫様最終章でも明らかに大人の事情でフェードアウトしてて全編通して忙しない役どころになってたな… >あれは結果的にそう見えるが元からああいう映像らしい >何でそうしたのかはよくわからない… 基本的に操の人の方がアクションできちゃうから 途中退場して技引き継いだ操が戦う流れに

349 22/09/30(金)00:10:52 No.976959153

シャブ「うおおおおお緋村!!!!!!うおおおお!!!!テンション上がってきたァーーーーーッ!!!!!うおら!!!!!!!」ピューン たける「うおあっぶね!!!!!てめえそれアドリブだろ!!!!」

350 22/09/30(金)00:11:00 No.976959194

左之助大怪我してるはずなのに台車で担がれたまま敵にツッコんでそのまま大暴れするの何度見ても笑っちゃう

351 22/09/30(金)00:11:30 No.976959334

>あの濁点が志々雄に合ってるんだよなぁ… 喉まで焼けてんだろうなって感じがあるよね

352 22/09/30(金)00:11:35 No.976959364

こんだけ特殊メイクと包帯ビッタビタにしたら藤原竜也じゃなくてもいいだろ!? って思ってたのにああ藤原竜也じゃなきゃムリだわこれってのを存分に見せてくるの化け物だと思う

353 22/09/30(金)00:11:35 No.976959365

>佐藤健が巴に入れ込みすぎて薫ファンからお気持ち表明されてた話は申し訳ないけど笑ってしまった 薫好きな人には結構酷な扱いされてると思う実写版

354 22/09/30(金)00:11:40 No.976959397

伊藤博文のクソッタレさとしたたかさはたぶん原作のテーマにもカスってるからヨシ!

355 22/09/30(金)00:12:13 No.976959576

初見の時は困惑の方が強かったけどほうき頭死んだのはけっこうショックだった… ギャグ要素薄めだったからかなぁ…

356 22/09/30(金)00:12:15 No.976959592

さぁ殺し合おう伊勢谷君

357 22/09/30(金)00:12:24 No.976959642

でもfinalで何度も有村架純が死ぬのはどうかと思うの 4回ぐらい死んでたよね

358 22/09/30(金)00:12:37 No.976959708

>こんだけ特殊メイクと包帯ビッタビタにしたら藤原竜也じゃなくてもいいだろ!? >って思ってたのにああ藤原竜也じゃなきゃムリだわこれってのを存分に見せてくるの化け物だと思う あれだけモノマネされるのは個性の固まりって証明でもあるから…

359 22/09/30(金)00:13:11 No.976959915

>こんだけ特殊メイクと包帯ビッタビタにしたら藤原竜也じゃなくてもいいだろ!? >って思ってたのにああ藤原竜也じゃなきゃムリだわこれってのを存分に見せてくるの化け物だと思う 大御所にパワハラ教育で育てられてきた俳優は違うわ…

360 22/09/30(金)00:13:25 No.976960004

龍馬伝の人だったから絵作りはまず問題ないだろうと思ってたんだ アクションでここまで魅せてくれるとは思わなんだ あと福山は吹いた

361 22/09/30(金)00:13:36 No.976960089

健が元気で動けるうちにもっと沢山アクションしてほしいと思ってしまう 恋愛ドラマとかもいいけど

362 22/09/30(金)00:13:49 No.976960167

間違いなくクソ野郎なオリキャラ政治家なのに原作が原作だからキャラ立ちしつつ解釈は一致するのが悔しい…

363 22/09/30(金)00:13:51 No.976960182

ホウキ頭が珍しい刀に食いついて 倭刀に注目するのはいいと思った

364 22/09/30(金)00:13:53 No.976960191

男役者連中に比べたらどうしても武井咲と子役のアクションは少なくなるからね… なんで土屋太鳳はあんなに動けるの…?

365 22/09/30(金)00:14:00 No.976960232

あれそういえばずっとアクションに興奮しっぱなしだったから 薫殿海に投げ出されてからどうやって合流したか覚えてないわ俺

366 22/09/30(金)00:14:04 No.976960249

屋外砲弾飛び交うクソ真っ昼間という最悪なステージに召喚される宇水さん…

367 22/09/30(金)00:14:09 No.976960276

薫殿は死ぬつもりで戦う剣心が生きて帰る理由になるだけで十分だから… なんで海に落としたんです?

368 22/09/30(金)00:14:19 No.976960328

伊藤爆発しろ

369 22/09/30(金)00:14:21 No.976960335

土屋太鳳はウルトラマンゼロの嫁だからな…

370 22/09/30(金)00:14:23 No.976960347

>健が元気で動けるうちにもっと沢山アクションしてほしいと思ってしまう >恋愛ドラマとかもいいけど 進兄さんも今恋愛ドラマでバトルアクションしてたしな

371 22/09/30(金)00:14:33 No.976960394

時代劇のノウハウ云々と言われるがそっちに寄った立ち回りしてんの江口斎藤ぐらいだと思う

372 22/09/30(金)00:14:45 No.976960482

>あれそういえばずっとアクションに興奮しっぱなしだったから >薫殿海に投げ出されてからどうやって合流したか覚えてないわ俺 処刑場までずっと合流してないぞ

373 22/09/30(金)00:14:56 No.976960546

finalの最後の日記で姉の快楽堕ちの過程読まされる縁かわいそう

374 22/09/30(金)00:14:59 No.976960559

>あれそういえばずっとアクションに興奮しっぱなしだったから >薫殿海に投げ出されてからどうやって合流したか覚えてないわ俺 流れ着いて診療所に拾われた

375 22/09/30(金)00:15:02 No.976960575

>屋外砲弾飛び交うクソ真っ昼間という最悪なステージに召喚される宇水さん… 乱戦状態+足場不安定も大概宇水さんデバフ

376 22/09/30(金)00:15:18 No.976960696

つまり恋愛映画で佐藤健がキチガイ香港アクションすれば良いのでは?

377 22/09/30(金)00:15:19 No.976960702

伊藤博文まじ嫌い 暗殺されて欲しいわ

378 22/09/30(金)00:15:34 No.976960784

操のアクションが増やされたのは良い意味で予想外だったね

379 22/09/30(金)00:15:36 No.976960799

>乱戦状態+足場不安定も大概宇水さんデバフ 船の中で足止めなら光ったかな?

380 22/09/30(金)00:15:38 No.976960811

>薫殿は死ぬつもりで戦う剣心が生きて帰る理由になるだけで十分だから… >なんで海に落としたんです? 方治「いやなんかテンションが上がって…」

381 22/09/30(金)00:15:53 No.976960909

太鳳ちゃんあれでお歌も上手いとかとんでもない名女優なのでは

382 22/09/30(金)00:16:05 No.976960981

>つまり恋愛映画で佐藤健がキチガイ香港アクションすれば良いのでは? 見てみてえなぁ三池監督の初恋がもっと香港スタイルになっちまったようなやつ!!!

383 22/09/30(金)00:16:23 No.976961117

有村架純が役作りで白梅香の香水つけてたけど匂いが結構気になるから途中からお守りに鞄に忍ばせてたエピソードすき

384 22/09/30(金)00:16:31 No.976961159

桂小五郎やってた高橋一生も維新志士の腹黒さ出ててよかった

385 22/09/30(金)00:16:41 No.976961228

>伊藤博文まじ嫌い >暗殺されて欲しいわ チュングン!

386 22/09/30(金)00:16:44 No.976961246

処刑人のコスプレして茶番に付き合ってくれる斎藤も笑いどころだと思う

387 22/09/30(金)00:17:04 No.976961357

死んじゃうよ!死んじゃうよー!

388 22/09/30(金)00:18:29 No.976961928

弥彦が非戦闘員になって佐之助がコメディキャラになるのとかはわからなくもないけど方治はどうした

389 22/09/30(金)00:19:04 No.976962132

>桂小五郎やってた高橋一生も維新志士の腹黒さ出ててよかった 剣心が原作より暗いというかハッキリ言って鬱病患者の状態すぎて お前さあ…ってなった

390 22/09/30(金)00:20:06 No.976962466

山から降りてきた世間知らずのクソ強いガキとか利用しないと損だからな

391 22/09/30(金)00:20:57 No.976962777

>太鳳ちゃんあれでお歌も上手いとかとんでもない名女優なのでは 初登場時この子動けるなあって皆感心してたのがあれよあれよという間にアクション以外のドラマばかり出てて面食らった

↑Top