虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/29(木)22:08:07 ブルー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/29(木)22:08:07 No.976913578

ブルーキャッツ!

1 22/09/29(木)22:08:56 No.976913877

ブルーラットでは…?

2 22/09/29(木)22:09:07 No.976913940

シャトーブリアン

3 22/09/29(木)22:09:25 No.976914031

青まうまう

4 22/09/29(木)22:09:37 No.976914099

>ブルーラットでは…? ブルーキャッツ!

5 22/09/29(木)22:10:14 No.976914346

こうなっちゃったからには…もう…ね

6 22/09/29(木)22:10:50 No.976914579

だいぶキツイデメリットだな しばらくして色抜けるならいいけど

7 22/09/29(木)22:12:04 No.976915036

まうまうは体に毛が生えてるからいいけど人間だったらアバターみたいになっちゃうのか

8 22/09/29(木)22:12:58 No.976915347

>まうまうは体に毛が生えてるからいいけど人間だったらアバターみたいになっちゃうのか 案外宇宙人ってこんな感じで色変わった未来の地球人なのでは…?と思ったりする

9 22/09/29(木)22:13:06 No.976915396

Drマンハッタンのコスプレできるな

10 22/09/29(木)22:14:26 No.976915909

そこまで投与しないと効かないのか…

11 22/09/29(木)22:16:36 No.976916800

青色1号って一時期発がん性がどうのって言われてなかったか

12 22/09/29(木)22:17:11 No.976917062

青色一号ってかき氷に色付けるやつか…

13 22/09/29(木)22:18:14 No.976917502

アバターみたいでいいじゃん なんかまた上映してるし

14 22/09/29(木)22:19:57 No.976918243

今売ってるファンタミステリーブルーも青色1号だな

15 22/09/29(木)22:20:07 No.976918296

俺も体青くして炎症抑えたい

16 22/09/29(木)22:20:35 No.976918501

fu1488448.jpg

17 22/09/29(木)22:21:31 No.976918879

かわいいわ

18 22/09/29(木)22:21:51 No.976919031

あだ名がジーニーになる「」

19 22/09/29(木)22:25:21 No.976920441

青肌じゃないとか旧人類か?とか言われちゃうんだ…

20 22/09/29(木)22:25:44 No.976920576

色違いまうまう

21 22/09/29(木)22:26:24 No.976920810

これが本当のブルベっつってな

22 22/09/29(木)22:27:00 No.976921070

ハイポ作るやつだ

23 22/09/29(木)22:27:12 No.976921150

>青色1号って一時期発がん性がどうのって言われてなかったか 黄色4号と勘違いしてない? しかもタール色素系の発がん性云々って検証データがおかしいって言われてるから割と眉唾なんだよね

24 22/09/29(木)22:28:46 No.976921767

おじさんが身体中から青い汗流す現代アート思い出した

25 22/09/29(木)22:35:53 No.976924698

神経の炎症…腰にでも塗るか…

26 22/09/29(木)22:36:41 No.976925008

ブルーまうまう

27 22/09/29(木)22:37:25 No.976925318

アバターみたいになれば慢性腰痛も治る…?

28 22/09/29(木)22:39:52 No.976926198

肋間神経痛や坐骨神経痛を治せるならアバターになってもいいわ いや一週間考えさせて

29 22/09/29(木)22:47:24 No.976929163

>黄色4号と勘違いしてない? >しかもタール色素系の発がん性云々って検証データがおかしいって言われてるから割と眉唾なんだよね 自分も青色1号が云々みたいなのは聞いたことある ポーションとセットで

30 22/09/29(木)22:48:46 No.976929728

死ぬか青色1号を全身に染み渡らせるか選べって言われたら辛いな…

31 22/09/29(木)22:49:24 No.976929981

人間で試したら思わぬ副作用があるかもしれない ハゲるとか

32 22/09/29(木)22:49:27 No.976930010

>自分も青色1号が云々みたいなのは聞いたことある >ポーションとセットで そういやあの頃化学調味料含めて合成物質が軒並み悪になってた気がする…

33 22/09/29(木)22:50:27 No.976930386

ちょっとだけアドテック9思い出した

34 22/09/29(木)22:51:27 No.976930808

アフターマン始まったな…

35 22/09/29(木)22:53:32 No.976931618

色は投与をやめると抜けるそうだよ 青色1号というとペプシブルーだな うんこが緑色になった思い出

36 22/09/29(木)22:54:54 No.976932171

青肌になりたい子にぜひ

37 22/09/29(木)22:55:08 No.976932274

写真が白黒なのかと思った

38 22/09/29(木)22:56:24 No.976932784

この腰と関節痛みがなくなるなら俺は喜んでアバターになる

39 22/09/29(木)22:58:39 No.976933668

投与って事は飲むのか ポーションは本当にポーションだった

40 22/09/29(木)23:00:27 No.976934352

気軽に書いてるけど脊髄損傷って…

41 22/09/29(木)23:00:33 No.976934395

青いでしょ? もうお分かりですね(鼠

42 22/09/29(木)23:01:21 No.976934731

>気軽に書いてるけど脊髄損傷って… 科学のためだぜ

43 22/09/29(木)23:01:34 No.976934818

>気軽に書いてるけど脊髄損傷って… 治験はわかりやすい方がいいからね 動物実験ならなおさら

44 22/09/29(木)23:02:48 No.976935334

うろ覚えだけど抗生物質も色素なんだっけ?色素ってすごいね

45 22/09/29(木)23:04:52 No.976936157

>うろ覚えだけど抗生物質も色素なんだっけ?色素ってすごいね 紫外線の当たると色が変わる性質を持つってだけで栄養素にも色素は腐るほどあるぞ

46 22/09/29(木)23:05:23 No.976936363

コロコロにこんなまうまうの漫画載ってたな

47 22/09/29(木)23:06:16 No.976936686

ヘルニアとかに効くならありがたい…

48 22/09/29(木)23:06:21 No.976936728

へへっ…青い「」の血も赤いんだな…

49 22/09/29(木)23:06:29 No.976936775

ラットとマウスは科学のおもちゃ

50 22/09/29(木)23:06:49 No.976936895

碧い鼠宇宙を翔けてく

51 22/09/29(木)23:07:27 No.976937138

fu1488606.jpg

52 22/09/29(木)23:07:54 No.976937300

脊髄損傷して動けなくなってるスレ画かわいい

53 22/09/29(木)23:08:37 No.976937578

ブリリアントまうまう

54 22/09/29(木)23:09:05 No.976937766

青色になったあと白色になるクスリ飲めばいいだろ

55 22/09/29(木)23:09:21 No.976937861

体を悪くしたペットなんかにも神経からのものなら効く可能性が?

56 22/09/29(木)23:09:26 No.976937882

脊髄損傷って不治じゃないの?ラットは違うのか

57 22/09/29(木)23:10:26 No.976938265

>コロコロにこんなまうまうの漫画載ってたな あったねパピプペット 単行本まだあるや

58 22/09/29(木)23:11:12 No.976938543

熱帯魚とか金魚飼ってる人は大抵 青の効果を知ってるからな…

59 22/09/29(木)23:12:18 No.976938945

メチレンブルー!

60 22/09/29(木)23:12:25 No.976938989

それはメチレンブルーじゃ

61 22/09/29(木)23:13:27 No.976939349

人工的に脊椎断裂させた脊椎動物に速攻で青色1号投与して治療したら脊椎がくっつくのが分かった 試しに普通に事故で脊椎断裂した動物で試してもくっついた 医薬品として承認されてないので人間には使えない

62 22/09/29(木)23:14:46 No.976939809

まさか半身不随とか治療できるようになるかもしれんの!?

63 22/09/29(木)23:15:46 No.976940148

目も青く染まるとか出てくるから下手すると視力も変化しそうだ

64 22/09/29(木)23:16:21 No.976940364

ガミラスまうまう

65 22/09/29(木)23:16:31 No.976940411

メチレンブルーはK2で農薬中毒の中和剤として投与されてた記憶がある

66 22/09/29(木)23:16:59 No.976940596

>人工的に脊椎断裂させた脊椎動物に速攻で青色1号投与して治療したら脊椎がくっつくのが分かった なんで…?

67 22/09/29(木)23:17:26 No.976940754

青色はなんなの救世主なの

68 22/09/29(木)23:17:59 No.976940913

まうまうってもしかしてかわいい?

69 22/09/29(木)23:18:06 No.976940958

>まさか半身不随とか治療できるようになるかもしれんの!? いやそもそもそういう実験だよスレ画 神経細胞の束は切断されると普通炎症とか起こして切断面で再接合しないんだけど 青色1号はそれを防ぐ働きを持っているので投与しながら普通に治療すると神経細胞が再接合して回復する

70 22/09/29(木)23:18:18 No.976941020

>まさか半身不随とか治療できるようになるかもしれんの!? ただし代償として青肌になる

71 22/09/29(木)23:18:32 No.976941085

青いいよね…

72 22/09/29(木)23:19:02 No.976941263

毛皮があるから一部だけ青くなってるように見えるけど 実際はこれもう完全に全身が真っ青なんだよな まあ青くなる程度で神経断裂が治るならいくらでも青くなるが…

73 22/09/29(木)23:19:18 No.976941359

>ただし代償として青肌になる 肌からは数週間から数ヶ月 骨からは最長でも5年で抜けるよ

74 22/09/29(木)23:19:56 No.976941585

将来的には全身青くなってるとあいつ神経断裂したんだなってヒソヒソ噂される世界か……

75 22/09/29(木)23:19:59 No.976941598

>>ただし代償として青肌になる >肌からは数週間から数ヶ月 >骨からは最長でも5年で抜けるよ じゃあもうすぐ認可すべきじゃん!

76 22/09/29(木)23:20:26 No.976941733

>じゃあもうすぐ認可すべきじゃん! 製薬会社が頑強に拒絶してるから無理

77 22/09/29(木)23:23:09 No.976942653

>>じゃあもうすぐ認可すべきじゃん! >製薬会社が頑強に拒絶してるから無理 本当に?

78 22/09/29(木)23:23:41 No.976942833

>>じゃあもうすぐ認可すべきじゃん! >製薬会社が頑強に拒絶してるから無理 おのれアンブレラ社… やはり寄生虫路線か…

79 22/09/29(木)23:24:32 No.976943113

あらかわいい

80 22/09/29(木)23:24:36 No.976943133

まぁこれ10年以上前のニュースなんだけどね…

↑Top