ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/29(木)18:02:22 No.976819240
シナリオ書いてて気づいたのだけどこれあんま長い話できないな?
1 22/09/29(木)18:03:21 No.976819520
シーンの区切りを長くして情報収集を減らすしかない サンプルシナリオはシーン数が多すぎて死ぬ
2 22/09/29(木)18:05:39 No.976820154
シナリオ作ったことないけどEロイスを盛れば余裕できない?
3 22/09/29(木)18:06:48 No.976820477
>シナリオ作ったことないけどEロイスを盛れば余裕できない? Eロイスってなんだ?
4 22/09/29(木)18:08:12 No.976820863
>Eロイスってなんだ? 上級ルールブックにある エネミーに特殊能力をつけられる代わりにバックトラックで使えるダイスが増える
5 22/09/29(木)18:09:16 No.976821158
>上級ルールブックにある >エネミーに特殊能力をつけられる代わりにバックトラックで使えるダイスが増える まじかー 基本だけでいいと聞いてたのに上級いるのか
6 22/09/29(木)18:10:51 No.976821594
>基本だけでいいと聞いてたのに上級いるのか まあ基本だけでシナリオ書くつもりなら短くまとめなさいってことなのかもね デザインとして
7 22/09/29(木)18:12:16 No.976821984
>>上級ルールブックにある >>エネミーに特殊能力をつけられる代わりにバックトラックで使えるダイスが増える >まじかー >基本だけでいいと聞いてたのに上級いるのか Eロイスは便利だけど遊ぶ分なら基本だけでも問題はないぞ!
8 22/09/29(木)18:12:58 No.976822173
あんまり長いとダレるしな…侵食率の縛りがあるくらいでちょうどいい
9 22/09/29(木)18:16:29 No.976823135
シーン数どれくらいがいいんだ? 出ない選択ができると考えたらOPからEDまで全部で20くらい?
10 22/09/29(木)18:17:41 No.976823490
>シーン数どれくらいがいいんだ? >出ない選択ができると考えたらOPからEDまで全部で20くらい? なそ
11 22/09/29(木)18:20:35 No.976824380
>シーン数どれくらいがいいんだ? >出ない選択ができると考えたらOPからEDまで全部で20くらい? https://caunserahomare.hatenablog.com/entry/2019/03/10/【19_3_10更新】シナリオ作りの基本%40ダブルクロス#オープニングフェイズ このへんとかにざっくり書いてあるけど >オープニング後の全員集合で1シーン >情報収集で1人あたり1~3シーン >戦闘で2~3シーン分の侵蝕率上昇 >トリガー(進行)シーンで1~2シーン >クライマックス直前の集合で1シーン くらいでいいと思う
12 22/09/29(木)18:21:08 No.976824538
>シーン数どれくらいがいいんだ? >出ない選択ができると考えたらOPからEDまで全部で20くらい? 俺は PC人数×2のOPED 情報収集×2 ミドルクライマックス戦闘×2 それぞれのPCに見せ場の個別イベントみたいなの で用意してるからPC5人だとそれぐらいになるかな 情報収集項目はPC人数×2ぐらいの数だとやりやすい
13 22/09/29(木)18:24:04 No.976825387
>>シーン数どれくらいがいいんだ? >>出ない選択ができると考えたらOPからEDまで全部で20くらい? >なそ OPとEDはPC人数分あるとして 情報収集で2-3シーン・ミドル戦闘で1シーン・トリガーシーンが2・クライマックスで1シーン・ラスト戦闘で1シーンだから OPED除いて7-8シーンがいいんじゃない 登場するたびに1d10増えるから40-50くらいは登場するだけで持ってかれるし
14 22/09/29(木)18:25:56 No.976825966
全部突っ込みたいんだったらキャンペーン方式で小分けにしてもいいかもね ボスの用意大変だけど
15 22/09/29(木)18:26:03 No.976825994
1シーンをめちゃくちゃ長くすればいいんだよ
16 22/09/29(木)18:27:03 No.976826298
>1シーンをめちゃくちゃ長くすればいいんだよ その場合はなるべく全員登場してるシーンだけを伸ばすようにしよう!
17 22/09/29(木)18:29:32 No.976827077
>>1シーンをめちゃくちゃ長くすればいいんだよ >その場合はなるべく全員登場してるシーンだけを伸ばすようにしよう! 自分の関わってないところでクソ長い話されると傍らでソシャゲとかやりたくなるしな…
18 22/09/29(木)18:29:56 No.976827198
Eロイスがあると敵の強さとか個性を盛りつつPCの侵蝕値許容量を広げられるからいいのよね もちろん扱い方を間違えると面倒なことになるけど
19 22/09/29(木)18:32:12 No.976827960
Eロイス1個あたりPCの侵蝕値の限界が1シーン伸びるみたいなふわっとした感覚で積んでる
20 22/09/29(木)18:32:45 No.976828136
>自分の関わってないところでクソ長い話されると傍らでソシャゲとかやりたくなるしな… 個別OP中にソシャゲするのアリなん?
21 22/09/29(木)18:33:07 No.976828258
いろんな状況に対応できるようNPC作り込んで情報項目とトリガーシーンだけ用意してあとはPLにぶん投げれば ええ!
22 22/09/29(木)18:35:31 No.976829038
遊び終わったのでいいからどんな感じで書いてるのかシナリオ見たいわ
23 22/09/29(木)18:36:05 No.976829235
>個別OP中にソシャゲするのアリなん? 蹴り出すけど?
24 22/09/29(木)18:36:13 No.976829270
ソジャゲのマネするなよ 短いことはいいことだ
25 22/09/29(木)18:37:07 No.976829581
>>自分の関わってないところでクソ長い話されると傍らでソシャゲとかやりたくなるしな… >個別OP中にソシャゲするのアリなん? 実際ソシャゲやってるとか言い出すような変人はなかなか居ないけれど終わってからもしばらく反応なくて席外してたなこいつ…みたいなのはよくある
26 22/09/29(木)18:37:21 No.976829653
他PCが出て来ないOPとかはさくっと終わらせたいからさくっと回想挟んで現代で依頼受けたらすぐ出発するね…
27 22/09/29(木)18:38:10 No.976829911
個別シーンが伸び始めるとちょっと飲み物取りに行ったりはする
28 22/09/29(木)18:38:48 No.976830108
ソシャゲやってるとか言い出す奴は居ないけどまぁ席外してるのは居るよな… ごめん無駄なエロシーン長過ぎるから明日の飯作ってくるわ…
29 22/09/29(木)18:38:52 No.976830128
>>個別OP中にソシャゲするのアリなん? >蹴り出すけど? やっぱそうだよな そういうのが普通なのかと勘違いした
30 22/09/29(木)18:39:55 No.976830465
オンセで他の人の個別シーン始まったら一言断ってお手洗いってのは稀にやる オンセならログ遡ればいいしな
31 22/09/29(木)18:40:41 No.976830681
トイレは行かない方が問題だからな… 嫌だぜかっこよく決めてるシーンでお漏らししたとか言われるの
32 22/09/29(木)18:41:15 No.976830878
まあ正直自分の関わってないシーンを長々見せられるのは退屈なのは分かる だから裏でスマホ弄ったりソシャゲ触って暇潰すのは良いとは言わないけど目を瞑るよ だからシーン終わったらすぐ反応してくれ 別のことやってたなって悟らせなければいいから…
33 22/09/29(木)18:42:18 No.976831205
長時間セッションだと合間を見計らって飯風呂等自分の身の回りの事済ませるのは普通に大事だと思うから状況によりけりだなあ
34 22/09/29(木)18:43:04 No.976831449
(オンセならシコってもバレないのか…)
35 22/09/29(木)18:43:50 No.976831713
ぶっちゃけ身内オフセとかだと出番ないシーンではマンガ借りて読んでるとかスマホ触ってるとか全然ある 流石に耳も傾けてないレベルだと尻叩くけど
36 22/09/29(木)18:44:06 No.976831801
>長時間セッションだと合間を見計らって飯風呂等自分の身の回りの事済ませるのは普通に大事だと思うから状況によりけりだなあ 電話とかトイレとかはともかく飯風呂はPL全員で時間調整しろよ!
37 22/09/29(木)18:44:06 No.976831803
正直ボイセならあんま長いと合間合間でスマホで音声聞きながらタバコ吸いに行ってるよ
38 22/09/29(木)18:45:35 No.976832330
まぁちゃんと聞いてるなら良いんじゃないかな…
39 22/09/29(木)18:46:41 No.976832683
>>長時間セッションだと合間を見計らって飯風呂等自分の身の回りの事済ませるのは普通に大事だと思うから状況によりけりだなあ >電話とかトイレとかはともかく飯風呂はPL全員で時間調整しろよ! 個人の習慣ってもんがあるからなそこら辺…
40 22/09/29(木)18:46:57 No.976832767
逆に俺都合で急かしたくないからこそこっちはこっちで別のことして待つまである
41 22/09/29(木)18:48:01 No.976833110
結局帳尻が合えばいいのだ
42 22/09/29(木)18:48:09 No.976833152
シーンに出ればヒマになることなくない?と思ったがそうか ボスとPC1やPC2が売りワード買いワードをやりとりしてる間はPC3やPC4はヒマするな
43 22/09/29(木)18:49:59 No.976833815
>シーンに出ればヒマになることなくない?と思ったがそうか >ボスとPC1やPC2が売りワード買いワードをやりとりしてる間はPC3やPC4はヒマするな いやまあ例えばPC1とヒロインが2人きりで会話するシーンとか普通にあるからな…シナリオ的に重要なシーンでRPとか盛り上がっちゃうと水差しにくいから…
44 22/09/29(木)18:50:59 No.976834160
ちょっとトイレ行くくらいならいいというかむしろ行けってレベルだけど他の遊び始めるのは個人的に印象悪いな 他人のシーン見て楽しめないならソロシしようぜ
45 22/09/29(木)18:51:34 No.976834327
>シーンに出ればヒマになることなくない?と思ったがそうか >ボスとPC1やPC2が売りワード買いワードをやりとりしてる間はPC3やPC4はヒマするな PC3PC4も積極的にちょっかい入れて交錯する会話してほしいって人もいればPC1に盛り上げさせてそのまま戦闘終わるまで出番作ってあげてって人もいるから難しいんだよなそのへん…
46 22/09/29(木)18:51:40 No.976834350
>いやまあ例えばPC1とヒロインが2人きりで会話するシーンとか普通にあるからな…シナリオ的に重要なシーンでRPとか盛り上がっちゃうと水差しにくいから… 盛り上がってるなら観客として楽しめるから暇ではないかな…
47 22/09/29(木)18:52:23 No.976834591
>>シーンに出ればヒマになることなくない?と思ったがそうか >>ボスとPC1やPC2が売りワード買いワードをやりとりしてる間はPC3やPC4はヒマするな >PC3PC4も積極的にちょっかい入れて交錯する会話してほしいって人もいればPC1に盛り上げさせてそのまま戦闘終わるまで出番作ってあげてって人もいるから難しいんだよなそのへん… しよう! 雑談タブでの相談!
48 22/09/29(木)18:54:08 No.976835233
サブタブとかあるならPC1とヒロインとボスの掛け合いが邪魔にならないようそっち使って存分にはやせるので助かる
49 22/09/29(木)18:54:09 No.976835244
他人のシーンでよそ見しがちな人はサードウォッチ連打するつもりになってれば話聞いてないとまずいぞってなれるかもしれない
50 22/09/29(木)18:55:03 No.976835544
>遊び終わったのでいいからどんな感じで書いてるのかシナリオ見たいわ みたい
51 22/09/29(木)18:57:40 No.976836405
ちょっとした移動を挟む程度ならシーンを継続して誤魔化そう
52 22/09/29(木)18:59:07 No.976836844
逆に単独シーンやる時には横から見てて面白いかって発想を頭の片隅に置いておいてほしい
53 22/09/29(木)19:00:42 No.976837352
>ちょっとした移動を挟む程度ならシーンを継続して誤魔化そう シーンわけたいけど浸食ダイスを振らせたくない… そんなとき俺は「回想」をつかってる 過去のことなので現在の変化はないってことにする ボスの顔見せで倒されたりすることがなくなるのですごく便利
54 22/09/29(木)19:01:59 No.976837756
>逆に単独シーンやる時には横から見てて面白いかって発想を頭の片隅に置いておいてほしい 状況にもよるけどほかの人を待たせるって意識は持ちたいな 楽しませるとか短めにするとかテンポよくとかすり合わせするとか
55 22/09/29(木)19:02:02 No.976837775
ダブルクロスの話からなんかTRPG全般の話になりつつあるけれどダブルクロスだと情報収集が1箇所に纏まった構成基本だから情報と情報が線でつながるみたいなシナリオやりづらいよね
56 22/09/29(木)19:02:09 No.976837816
>逆に単独シーンやる時には横から見てて面白いかって発想を頭の片隅に置いておいてほしい そこハードル上げるところか?
57 22/09/29(木)19:03:06 No.976838121
>いやまあ例えばPC1とヒロインが2人きりで会話するシーンとか普通にあるからな…シナリオ的に重要なシーンでRPとか盛り上がっちゃうと水差しにくいから… そういうやりとりを見て楽しめるプレイヤーなら退屈しないんだけどな
58 22/09/29(木)19:04:21 No.976838540
情報Aと情報Bのどちらを先に取るかで多少変化あるとかやってみたいんだけどね… BがB'に化けるみたいな感じで
59 22/09/29(木)19:04:22 No.976838544
>情報と情報が線でつながるみたいなシナリオやりづらいよね あまりダブルクロスには向いてないね できなくはないけど工夫がいる 基本は事件発生>状況把握>情報収集>ボス戦という流れだしな
60 22/09/29(木)19:04:36 No.976838600
>ダブルクロスの話からなんかTRPG全般の話になりつつあるけれどダブルクロスだと情報収集が1箇所に纏まった構成基本だから情報と情報が線でつながるみたいなシナリオやりづらいよね 変則的だが普通のシーンをやってそのまま誰かに情報判定させるのを繰り返して全部集まったら新たな情報項目出して…とやってみては
61 22/09/29(木)19:05:39 No.976838946
まぁそりゃ意気込みすぎるのも考えものだけど これが他のPL待たせてそんな長々やる会話なのかは少し気にしてた方が良いとも思うよ
62 22/09/29(木)19:05:43 No.976838974
>逆に単独シーンやる時には横から見てて面白いかって発想を頭の片隅に置いておいてほしい このスレでもう自分が出てないと面白くない「」が何人もいる絶望
63 22/09/29(木)19:05:49 No.976838998
>あまりダブルクロスには向いてないね >できなくはないけど工夫がいる >基本は事件発生>状況把握>情報収集>ボス戦という流れだしな 基本はだから変えてしまってもいいのだろう? リサーチ2回やったらダメなんか?
64 22/09/29(木)19:05:55 No.976839037
>情報Aと情報Bのどちらを先に取るかで多少変化あるとかやってみたいんだけどね… >BがB'に化けるみたいな感じで TRPGだとほかのルートや選択肢を見直すってことができないので あまり向いてないのよね シナリオを大勢の人に遊んでもらってどれを選んだのかを比べるみたいなのはありだと思う
65 22/09/29(木)19:07:05 No.976839435
>基本はだから変えてしまってもいいのだろう? もちろんかまわない >リサーチ2回やったらダメなんか? 2回でも3回でもやっていいぞ シーン数の管理や情報項目の整理などで慣れと工夫が必要なだけだ
66 22/09/29(木)19:07:38 No.976839606
>まぁそりゃ意気込みすぎるのも考えものだけど >これが他のPL待たせてそんな長々やる会話なのかは少し気にしてた方が良いとも思うよ 長すぎないようにの長すぎが人によって変わるからな ダブクロって言うかシーン制システムはシーンプレイヤーがその時の主役だから待つのもマナーだぜ
67 22/09/29(木)19:08:22 No.976839815
>>いやまあ例えばPC1とヒロインが2人きりで会話するシーンとか普通にあるからな…シナリオ的に重要なシーンでRPとか盛り上がっちゃうと水差しにくいから… >そういうやりとりを見て楽しめるプレイヤーなら退屈しないんだけどな とはいえPC1とヒロインが会話するレベルのよくあるシーンで退屈されたらそれはもう知ったことではないんだよな… それはもうそういうの無さそうなシナリオ選んで参加するか覚悟して待ってくれ
68 22/09/29(木)19:08:36 No.976839900
>長すぎないようにの長すぎが人によって変わるからな この辺は卓とかグループ内で共有できているといいんだけどな
69 22/09/29(木)19:08:53 No.976840005
>まぁそりゃ意気込みすぎるのも考えものだけど >これが他のPL待たせてそんな長々やる会話なのかは少し気にしてた方が良いとも思うよ OPでよくある日常の軽い駄弁りパートみたいなところでもりあがりすぎても仕方無いしな…
70 22/09/29(木)19:10:20 No.976840474
>とはいえPC1とヒロインが会話するレベルのよくあるシーンで退屈されたらそれはもう知ったことではないんだよな… >それはもうそういうの無さそうなシナリオ選んで参加するか覚悟して待ってくれ ヒロインとのやりとりをなくしたら台無しだろうしね なのでまあ「程度」によるのだろうね 全然待たないのもダメだし かといって長時間単独シーンもまずいってことだと思う
71 22/09/29(木)19:10:20 No.976840477
個別オープニングすら退屈だからGMする時は合同にしますって人もいる 俺としては個別オープニングから各々合流するのが好きだが
72 22/09/29(木)19:10:46 No.976840628
必要ならあっても良いってだけで無意味にパーティ分断して待機してるだけの時間を増やしてしまうのはマジでよくないから結局ケースバイケースなんだよな
73 22/09/29(木)19:11:39 No.976840902
>個別オープニングすら退屈だからGMする時は合同にしますって人もいる そこはそのGMやシナリオ作成者の好みだろうしな 合同にすることでほかのシーン数を増やせるわけだし >俺としては個別オープニングから各々合流するのが好きだが 俺も好きよ それぞれのPCがどんなキャラが確認できるしこれからどうなるんだろうってわくわくしてくる
74 22/09/29(木)19:11:41 No.976840909
RPやりながら自分なりに区切り考えるってのも大事だと思うよ
75 22/09/29(木)19:12:07 No.976841054
どうしても悪い言い方になってしまうのだが「俺のPCが活躍すること以外興味ない」ように見えるんだよな 実際はそこまで極端な話ではないんだろうけど
76 22/09/29(木)19:13:13 No.976841398
合同OPだとPCがどこの誰で背景事情がなんであれ参加出来るってわけであんまりキャラとシナリオに関係が無い話になるなと感じてあんまり好きじゃない俺もいる
77 22/09/29(木)19:13:24 No.976841465
>RPやりながら自分なりに区切り考えるってのも大事だと思うよ シーン進行がスムーズなプレイヤーやGMは シーンごとの予定時間を決めていたり シーン内での目的やこれをやったら終わるみたいな目安を用意したりしているね とくに会話シーンみたいなのは長くなりやすいのであらかじめ終わる時間を決めておくとスムーズ
78 22/09/29(木)19:13:48 No.976841591
ヒロインといい感じになると雑談で思う存分抱けー!抱けー!って気振れるから健康に良い
79 22/09/29(木)19:15:46 No.976842306
>どうしても悪い言い方になってしまうのだが「俺のPCが活躍すること以外興味ない」ように見えるんだよな さすがにそういう人は少ないと思いたい
80 22/09/29(木)19:16:03 No.976842409
なんだろう CoC界隈はそこまでスタイルにこだわらないんだがRPがメインになるからあれこれ要望が出てくるのか?
81 22/09/29(木)19:16:29 No.976842561
>どうしても悪い言い方になってしまうのだが「俺のPCが活躍すること以外興味ない」ように見えるんだよな >実際はそこまで極端な話ではないんだろうけど まぁ目を離して別のことはじめたらそれは大なり小なりそのスタンスを提示してることになる
82 22/09/29(木)19:16:42 No.976842635
死の間際に会話を交わすシーンで感動するけど 会話が10分も20分も続くと「いやそこは死んどけよ」ってなる感覚とかならわかる
83 22/09/29(木)19:16:59 No.976842728
>ヒロインといい感じになると雑談で思う存分抱けー!抱けー!って気振れるから健康に良い テキセならサブとか雑談枠でツッコミ入れたり感想入れたりできるので暇にならないので好き オフセやボイセでそれやると邪魔になるから
84 22/09/29(木)19:18:28 No.976843239
>死の間際に会話を交わすシーンで感動するけど >会話が10分も20分も続くと「いやそこは死んどけよ」ってなる感覚とかならわかる まぁレネゲイドウイルスがそのあたり上手くやってるんだろう…って雑談でネタにしたりはする
85 22/09/29(木)19:19:09 No.976843471
>まぁレネゲイドウイルスがそのあたり上手くやってるんだろう…って雑談でネタにしたりはする シリアスな話にのめりこめないで茶化されてるのは失敗じゃねえかなあ!?
86 22/09/29(木)19:19:48 No.976843674
>>まぁレネゲイドウイルスがそのあたり上手くやってるんだろう…って雑談でネタにしたりはする >シリアスな話にのめりこめないで茶化されてるのは失敗じゃねえかなあ!? 雑談では許してほしい シリアスは長時間耐えれないんだ…
87 22/09/29(木)19:20:03 No.976843746
プロの舞台だって退屈であくびするのが出たりするのに無茶言うな
88 22/09/29(木)19:20:19 No.976843828
>>まぁレネゲイドウイルスがそのあたり上手くやってるんだろう…って雑談でネタにしたりはする >シリアスな話にのめりこめないで茶化されてるのは失敗じゃねえかなあ!? それはそうだけどハンドアウト後の方でそれほど強い接点もないのに20分はちょっと長くね…?ってなっちゃうんだよ!!
89 22/09/29(木)19:20:35 No.976843919
交渉型のソラリスとかそこは死んどけよ!って罵倒され殴られ続けながらも立ち上がって対話を続けるしな…
90 22/09/29(木)19:20:39 No.976843949
感覚の差はまぁあるだろうけど とりあえず自分でやるときは自分なりに(そろそろ長いかな…?)って意識するようにはしてる
91 22/09/29(木)19:20:58 No.976844055
>>>まぁレネゲイドウイルスがそのあたり上手くやってるんだろう…って雑談でネタにしたりはする >>シリアスな話にのめりこめないで茶化されてるのは失敗じゃねえかなあ!? >雑談では許してほしい >シリアスは長時間耐えれないんだ… メインではメインの方ではシリアス頑張るから! もりあげるから!
92 22/09/29(木)19:21:15 No.976844149
俺は個別OPなら他人のシーンでも聴いておくべきだと思うけどね 後の出会いや合流シーンをどう理由付けするのかとかあるし シナリオレベルの話だと大まかのボスや事件の流れもPL的には見えるし GMにもよるけどOPは半ばマスターシーンみたいなもんだからね
93 22/09/29(木)19:21:45 No.976844316
>とりあえず自分でやるときは自分なりに(そろそろ長いかな…?)って意識するようにはしてる 終わり時を意識するは大事よね
94 22/09/29(木)19:22:37 No.976844605
>死の間際に会話を交わすシーンで感動するけど >会話が10分も20分も続くと「いやそこは死んどけよ」ってなる感覚とかならわかる 負った傷にもよるだろうが罠にかかったシカとかタヌキとか刺してもなかなか死なねえからな ドラマや映画みたいにキレイに死ねるのは逆に少ない気がしてる
95 22/09/29(木)19:22:55 No.976844708
>雑談では許してほしい >シリアスは長時間耐えれないんだ… だから長時間ダラダラやってるみたいになってること自体が失敗なのではないだろうか
96 22/09/29(木)19:22:59 No.976844729
他人のシーンもちゃんと見ておくとここで因縁つけれそうだな…ってネタ見つかることもあるし
97 22/09/29(木)19:23:11 No.976844787
ここでメタガやったとき 今日はブレンパワードでジョナサンの例の回なのでって 満場一致で休憩時間入れてみんなで鑑賞したな
98 22/09/29(木)19:23:18 No.976844827
>シナリオレベルの話だと大まかのボスや事件の流れもPL的には見えるし >GMにもよるけどOPは半ばマスターシーンみたいなもんだからね ダブクロのシナリオだと事件の概要やヒロインや敵キャラの紹介を兼ねていることも多いしね そういったほかの人のシーンを見るもゲーム参加の一部だとは思う
99 22/09/29(木)19:23:32 No.976844907
>ドラマや映画みたいにキレイに死ねるのは逆に少ない気がしてる どっちかというとドラマや映画みたいなキレイに死ぬ方をやる場のが多いんじゃねえかなTRPG…
100 22/09/29(木)19:23:42 No.976844972
テキセの時の困った時の生存報告 「……」腕を組みながら黙って聞く 「なるほどな……」 「ほう……」 「……」話は聞きつつも周りへの警戒は怠りません 積極的に絡みに行けないときは大体いつもこれやってる
101 22/09/29(木)19:23:44 No.976844984
>ここでメタガやったとき >今日はブレンパワードでジョナサンの例の回なのでって >満場一致で休憩時間入れてみんなで鑑賞したな それは仕方ない
102 22/09/29(木)19:23:59 No.976845079
>満場一致で休憩時間入れてみんなで鑑賞したな 満場一致なら問題ないな!
103 22/09/29(木)19:24:08 No.976845132
20分つってもテキセならそれが作中でも20分経ってるってことにはならんしなあ
104 22/09/29(木)19:24:27 No.976845230
>テキセの時の困った時の生存報告 >「……」腕を組みながら黙って聞く >「なるほどな……」 >「ほう……」 >「……」話は聞きつつも周りへの警戒は怠りません >積極的に絡みに行けないときは大体いつもこれやってる 「なるほど」「ほう」「ふむ」「へぇ」は本当に便利…
105 22/09/29(木)19:24:31 No.976845249
ジョナサンの例の会2,3個思いつくんだけどどれだ…?
106 22/09/29(木)19:24:32 No.976845260
>積極的に絡みに行けないときは大体いつもこれやってる ほう…なるほどな いい手だ 使わせてもらおう
107 22/09/29(木)19:24:46 No.976845354
他人のシーン聞くのは全然楽しいのよ それはそれとしてえっまだ話すの!?ってなることもあるだけなんだ
108 22/09/29(木)19:24:47 No.976845358
>他人のシーンもちゃんと見ておくとここで因縁つけれそうだな…ってネタ見つかることもあるし PC1が言った何気なくも素敵なセリフを後から回収させてもらうのいいよね… 体感60%の確立で気づいてもらえる
109 22/09/29(木)19:25:11 No.976845506
>20分つってもテキセならそれが作中でも20分経ってるってことにはならんしなあ テキセだと30分なら普通かなって思ってしまう俺がいる 1時間越えたら長いかな
110 22/09/29(木)19:25:51 No.976845742
20分かどうかじゃなくて茶化されるほど死に際が長いのが問題なんでしょ?
111 22/09/29(木)19:26:08 No.976845845
>>20分つってもテキセならそれが作中でも20分経ってるってことにはならんしなあ >テキセだと30分なら普通かなって思ってしまう俺がいる >1時間越えたら長いかな この辺はプレイ環境の差が如実に出るな…個人的には全員登場シーンで30分ならともかく個別シーンで30分はつらい…!
112 22/09/29(木)19:26:29 No.976845954
>ジョナサンの例の会2,3個思いつくんだけどどれだ…? クリスマスだろ!
113 22/09/29(木)19:26:41 No.976846014
>それはそれとしてえっまだ話すの!?ってなることもあるだけなんだ 限度はあるからな 分割してやっているときその日の3時間ずっと出番なしだったときはちょっとどうかと思った
114 22/09/29(木)19:26:44 No.976846042
マスターシーンそのものは大事なものだけどあんまり続くと反応しづらかったりするしな…
115 22/09/29(木)19:27:30 No.976846321
まぁ実際「死に際なのでリアル時間3分しか会話できませんヨーいスタート!」ってGMに言われたらシリアスな雰囲気吹き飛ぶ気はするかな… 没頭できる前提としてどれくらいなら良いんだろうね死に際RP
116 22/09/29(木)19:27:40 No.976846386
>20分かどうかじゃなくて茶化されるほど死に際が長いのが問題なんでしょ? うん問題はそこだね それはそれとして時間感覚おかしくなってるな俺という自嘲だったんだ すまない
117 22/09/29(木)19:28:33 No.976846679
>没頭できる前提としてどれくらいなら良いんだろうね死に際RP 恐らくだけど分とかの時間で測るべきモノじゃないんだと思う!
118 22/09/29(木)19:28:34 No.976846684
>没頭できる前提としてどれくらいなら良いんだろうね死に際RP 3回会話のやりとりをするくらい?
119 22/09/29(木)19:28:34 No.976846685
個別シーン30分は割りと目安よね それぐらいかかりそうだけど省くわけにはいかないシーンだと雑談タブで長めのシーンになるのでご歓談くださいとかアナウンス飛ばしちゃうな
120 22/09/29(木)19:28:56 No.976846816
スモールナンバーのオープニングなら30分は普通かなぁ ヒロインや敵の情報もここで出ること多いし
121 22/09/29(木)19:29:01 No.976846848
>マスターシーンそのものは大事なものだけどあんまり続くと反応しづらかったりするしな… NPC同士の会話に筆が乗りすぎたパターン! ぶっちゃけ自分が出てないシーンはあんまり集中してないPLが大体だから その辺はシナリオ書くときは意識しておくべきだと思う
122 22/09/29(木)19:29:59 No.976847156
>まぁ実際「死に際なのでリアル時間3分しか会話できませんヨーいスタート!」ってGMに言われたらシリアスな雰囲気吹き飛ぶ気はするかな… >没頭できる前提としてどれくらいなら良いんだろうね死に際RP その場にPC達いるなら全員と2.3往復するくらいは
123 22/09/29(木)19:30:41 No.976847392
>>没頭できる前提としてどれくらいなら良いんだろうね死に際RP >恐らくだけど分とかの時間で測るべきモノじゃないんだと思う! それはそうだけど例えば一言二言話してしこり取って死なせるぐらいがいいとかPC全員と一回ずつ話して死ぬのが良いとかあるじゃん基準が!
124 22/09/29(木)19:31:23 No.976847611
マスターシーンはPCはまだ知らないけどこういうことになってるよ!知っといてね!ってシーンなので下手すりゃ他人のシーンより集中がいる
125 22/09/29(木)19:32:07 No.976847863
マスターシーンはできるだけない方がTRPGとしてはいいと思う PCを通してプレイヤーは物語に触れるので マスターシーンは最小限におさえておきたい
126 22/09/29(木)19:32:19 No.976847933
マスターシーンはある意味全PLが雑談で実況できる状態だから意外と何とかなる
127 22/09/29(木)19:32:58 No.976848162
因縁有る相手の死に際がぐわーやられたーなんて強さだー以上!ってなっても困るのはある
128 22/09/29(木)19:33:20 No.976848297
後出しでそれまでのPCロールを拾って急造チームのリーダームーブをかますのが最高に気持ちいいからOPシーン大好きなんだけどな
129 22/09/29(木)19:33:55 No.976848489
>因縁有る相手の死に際がぐわーやられたーなんて強さだー以上!ってなっても困るのはある 命乞いされても困るしなあ