22/09/29(木)17:45:32 物価高騰 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/29(木)17:45:32 No.976814875
物価高騰
1 22/09/29(木)17:46:01 No.976814996
orz
2 22/09/29(木)17:46:15 No.976815050
元々の筋子相場がわかんねえ…
3 22/09/29(木)17:46:31 No.976815125
そもそも高級品でしょうが
4 22/09/29(木)17:46:39 No.976815161
元から高い奴じゃないこれ?
5 22/09/29(木)17:47:03 No.976815272
角上の日で10%引きで買ってきたのだろう
6 22/09/29(木)17:48:18 No.976815601
ロシア産が…
7 22/09/29(木)17:49:16 No.976815826
エビもカニもサケもホタテも高い 何をお歳暮に送れば良いんだ
8 22/09/29(木)17:49:40 No.976815906
生筋子はこんなもんでしょ とはいえその分美味いよ
9 22/09/29(木)17:49:52 No.976815958
>何をお歳暮に送れば良いんだ 伝承
10 22/09/29(木)17:50:28 No.976816105
>何をお歳暮に送れば良いんだ ビール
11 22/09/29(木)17:50:42 No.976816166
>生筋子はこんなもんでしょ 100グラム千円超えは流石にないよ異常だよ
12 22/09/29(木)17:50:54 No.976816227
半額を確保できたからいくら醤油漬け祭りを開催した
13 22/09/29(木)17:52:24 No.976816608
如何に各国輸出入に頼っているのかを痛感する年だ
14 22/09/29(木)17:53:01 No.976816739
(3660-3516)÷(305-293)=12 1gで12円だな
15 22/09/29(木)17:53:06 No.976816761
このくらいの大きさならこんなもんじゃなかった?
16 22/09/29(木)17:53:56 No.976816999
>半額を確保できたからいくら醤油漬け祭りを開催した いい祭だな ちょっと参加させてくれよ
17 22/09/29(木)17:55:50 No.976817496
>元々の筋子相場がわかんねえ… 5年くらい前はグラム500円くらいだった 去年で1000円くらい
18 22/09/29(木)17:56:29 No.976817645
生筋子って何でこんなに高いの?
19 22/09/29(木)17:57:13 No.976817873
ロシア産魚卵がね…
20 22/09/29(木)17:57:17 No.976817892
2パックも必要!?
21 22/09/29(木)17:57:29 No.976817943
だいぶ昔は特売で100グラム198円とかあったのに
22 22/09/29(木)17:57:54 No.976818041
>このくらいの大きさならこんなもんじゃなかった? この大きさだったら例年だと2800~2980円ぐらいな感じかも
23 22/09/29(木)17:58:02 No.976818084
高っここ数年不漁だからしかたないけど高っ 10年前は100g200円ぐらいだったかなぁ
24 22/09/29(木)17:58:23 No.976818188
ここ数年が凄く高いのはそうグラム1000円は超えてる でも五年前そんな安かったかな…?
25 22/09/29(木)17:58:43 No.976818275
>生筋子って何でこんなに高いの? ロシアが禁輸したから
26 22/09/29(木)17:58:45 No.976818280
>2パックも必要!? 1キロ漬けるよ!
27 22/09/29(木)17:58:52 No.976818312
>2パックも必要!? 臭み抜き大変だからまとめてやったほうが楽そうではある
28 22/09/29(木)17:59:06 No.976818364
生筋子買っていくらうますぎ祭りするの楽しいけど3000円超えてるなら外でなんか食うか…ってなっちゃうなあ
29 22/09/29(木)17:59:17 No.976818419
かずのこもめっちゃ高騰してる
30 22/09/29(木)18:00:05 No.976818621
釣れば道具代と餌代と漁業券代と交通費以外は無料みたいなもんやぞ
31 22/09/29(木)18:00:06 No.976818630
すじこ釣ればタダやぞ
32 22/09/29(木)18:00:39 No.976818774
2年前の値段で末端価格は100g 700円が基本だったが 今は原料で倍近くになってるのか
33 22/09/29(木)18:00:42 No.976818788
>釣れば道具代と餌代と漁業券代と交通費以外は無料みたいなもんやぞ おまわりさーん
34 22/09/29(木)18:00:55 No.976818844
>>生筋子はこんなもんでしょ >100グラム千円超えは流石にないよ異常だよ コストコの履歴見ると凄い高くなってるの分かる 100グラム当たり2019年580円、2020年700円、2021年1080円
35 22/09/29(木)18:01:00 No.976818868
>生筋子って何でこんなに高いの? 北海道でここ数年不漁が続いてる上にロシア産が入らないので粒が大きいいいやつはどんどん上がるそして密漁や盗難が増える
36 22/09/29(木)18:01:33 No.976819018
去年は2000円強ぐらいだったか
37 22/09/29(木)18:03:02 No.976819417
>おまわりさーん 河口制限はあるけどサーフとか堤防で釣る分には基本合法だ
38 22/09/29(木)18:04:06 No.976819710
安くても2000円くらいしてたし……
39 22/09/29(木)18:04:41 No.976819886
筋子だけ取って身は捨てるのが多いとニュースになってたな
40 22/09/29(木)18:04:56 No.976819962
クソ高いけど相応にうまい麻薬みてえな粒々
41 22/09/29(木)18:05:09 No.976820026
これは高すぎる
42 22/09/29(木)18:05:53 No.976820219
いくらより弾力があって味も濃くてうまい
43 22/09/29(木)18:05:54 No.976820223
100グラム800円くらいが相場っしょ
44 22/09/29(木)18:05:58 No.976820237
イオンとか半額になるからよく買ってたな500円くらい
45 22/09/29(木)18:06:25 No.976820362
>いくらより弾力があって味も濃くてうまい いくらと同じだけど…
46 22/09/29(木)18:06:58 No.976820522
鮮度のパワーを感じられるよね つっても流石に高沸しすぎだな
47 22/09/29(木)18:07:29 No.976820662
>いくらより弾力があって味も濃くてうまい え?何?マス子?
48 22/09/29(木)18:07:38 No.976820701
筋子切る時めんどくさすぎ!
49 22/09/29(木)18:08:21 No.976820908
北海道が実家の母が帰省するたび筋子から漬けいくら作ってたけど年々値上がりしてくってボヤいてた いっそ去年くらいはコロナで飲食店や小売が買い控えたのか値下がりしてた
50 22/09/29(木)18:08:56 No.976821077
それでコレいくらなの?
51 22/09/29(木)18:09:03 No.976821105
コンビニおにぎりの筋子もいつか無くなるのだろうか
52 22/09/29(木)18:09:10 No.976821128
プリン体の塊
53 22/09/29(木)18:10:06 No.976821367
すじこはそこまで値上がりは感じないな シロサケじゃないからかな
54 22/09/29(木)18:11:42 No.976821815
北極海航路進めてた部署は血の涙どころじゃ済まねえだろうな…
55 22/09/29(木)18:11:49 No.976821844
>>おまわりさーん >河口制限はあるけどサーフとか堤防で釣る分には基本合法だ ちゃんと身も持ち帰るんだぞ
56 22/09/29(木)18:12:09 No.976821949
>それでコレいくらなの? 生筋子だよ
57 22/09/29(木)18:12:24 No.976822021
これは物価じゃなくて鮭が取れなさすぎる方が原因じゃない?
58 22/09/29(木)18:12:31 No.976822056
>>それでコレいくらなの? >生筋子だよ いやだからいくらなの?
59 22/09/29(木)18:13:00 No.976822181
つまんね
60 22/09/29(木)18:14:16 No.976822530
この間のヤオコーの豊洲まつりで信じられない安値で売ってたから買いまくっちゃった
61 22/09/29(木)18:14:35 No.976822625
アニサキスってどうご注意するの?
62 22/09/29(木)18:14:49 No.976822679
筋子美味いよね 紐の有無しか違いないけどいくらより味濃く感じるのは気のせいだろうか
63 22/09/29(木)18:16:41 No.976823194
>筋子美味いよね >紐の有無しか違いないけどいくらより味濃く感じるのは気のせいだろうか 塩漬けで水分抜けるから濃縮されるんでないか?
64 22/09/29(木)18:17:16 No.976823362
>アニサキスってどうご注意するの? 焼くとか冷凍するとか
65 22/09/29(木)18:18:31 No.976823733
紐の有無の違いだけじゃないよ! すじこは生筋子をもうちょい持つようにした食い物でイクラとは根本的に違うよ!
66 22/09/29(木)18:19:02 No.976823882
ロシア産のスジっ子禁止!?
67 22/09/29(木)18:19:50 No.976824145
それは困る
68 22/09/29(木)18:20:52 No.976824462
>>河口制限はあるけどサーフとか堤防で釣る分には基本合法だ >ちゃんと身も持ち帰るんだぞ ちゃんと料理できる人間なら身の方が本番まである
69 22/09/29(木)18:22:43 No.976824985
調べたとおりに湯使ってほぐそうとしたら 熱で濁ってつぶれまくったいくらのようなものができたなあ
70 22/09/29(木)18:24:09 No.976825414
近所のスーパーでなんか変な病気みたいな丸い斑点ついてるサンマが三匹で580円だった 普通に獲れてるときは市場に出回らなそうなやつに高値ついててちょっとディストピア感感じた
71 22/09/29(木)18:25:18 No.976825777
>アニサキスってどうご注意するの? 筋子洗うときに60度のお湯使うし死滅すると思う
72 22/09/29(木)18:25:38 No.976825875
いくら網は何回洗っても生臭い
73 22/09/29(木)18:26:23 No.976826095
自分でいくら作って食うの好きだったけど700円くらいの頃を最後にやめたなあ
74 22/09/29(木)18:26:27 No.976826117
たけぇなぁ 新物だからか?
75 22/09/29(木)18:28:40 No.976826810
早くロシア落とせ…!
76 22/09/29(木)18:32:47 No.976828146
スジを食いてえなあ…
77 22/09/29(木)18:33:03 No.976828231
>アニサキスってどうご注意するの? 70度~80度のお湯に筋子突っ込んで箸でぐるぐるする
78 22/09/29(木)18:33:04 No.976828235
>何をお歳暮に送れば良いんだ 米
79 22/09/29(木)18:33:09 No.976828269
高騰は鮭られないな
80 22/09/29(木)18:33:15 No.976828305
>調べたとおりに湯使ってほぐそうとしたら >熱で濁ってつぶれまくったいくらのようなものができたなあ お風呂のお湯くらいの温度だぞ…?
81 22/09/29(木)18:34:02 No.976828569
>たけぇなぁ >新物だからか? サケが不漁
82 22/09/29(木)18:34:34 No.976828738
解凍ものの鱒筋子ならg598程度だからスレ画買うのは相当の好きもんだね
83 22/09/29(木)18:34:51 No.976828824
つまりロシアのせいか
84 22/09/29(木)18:35:04 No.976828900
>近所のスーパーでなんか変な病気みたいな丸い斑点ついてるサンマが三匹で580円だった >普通に獲れてるときは市場に出回らなそうなやつに高値ついててちょっとディストピア感感じた 寄生虫かな たまにある
85 22/09/29(木)18:35:37 No.976829076
やっぱり年々上がってるよな いくらを安くたらふく食うには自家製に限るみたいな触れ込みだったのに
86 22/09/29(木)18:35:45 No.976829129
>お風呂のお湯くらいの温度だぞ…? いやそれだと低すぎる 70度でも全然大丈夫 洗ってる時は白濁して茹だったようにみえるけど漬け込めば透き通る
87 22/09/29(木)18:36:17 No.976829292
海魚の寄生虫なんてアニサキス以外危険性無いけどね 特に焼くであろうさんまなら別に食っても問題ない キモいのはそう
88 22/09/29(木)18:37:06 No.976829575
アニサキス怖いならいくらを小分けにして冷凍保存してしまえばええ
89 22/09/29(木)18:37:53 No.976829820
毎年いくらつくってるけどこれは高いよ
90 22/09/29(木)18:37:56 No.976829838
クソ高いな もういっそロシアから禁輸にしろよ
91 22/09/29(木)18:38:14 No.976829940
今年は俺もいくら作れない… 流石に高い…
92 22/09/29(木)18:39:09 No.976830214
解して醤油なり塩なりで漬けるならアニサキス怖くなくね? 卵の中にも寄生してたっけ?
93 22/09/29(木)18:39:09 No.976830218
代替品はないだろうか
94 22/09/29(木)18:39:53 No.976830453
そういえば数年前に鮭の養殖場で腹開かれて筋子だけ抜き取られる事件あったよね
95 22/09/29(木)18:40:21 No.976830583
>卵の中にも寄生してたっけ? いや中まではいかないよ てか割れる
96 22/09/29(木)18:40:34 No.976830650
すじこ寄越さないならもう攻め込むかあロシアに…!
97 22/09/29(木)18:40:52 No.976830743
河口の禁漁区以外にいって胴長着て海に入ればつかんで取れると聞く
98 22/09/29(木)18:40:52 No.976830747
>>何をお歳暮に送れば良いんだ >米 年貢かよ
99 22/09/29(木)18:41:03 No.976830824
そもそも年々上がってるから今年急にって感じもしない
100 22/09/29(木)18:41:35 No.976830976
去年いくら作る用に金網買ったのに筋子のシーズン終わってた 今年やっとできると思ったらスレ画の値段ですげえビビった… 買ったほぐして漬けた美味かった!!!!
101 22/09/29(木)18:42:20 No.976831215
>解して醤油なり塩なりで漬けるならアニサキス怖くなくね? >卵の中にも寄生してたっけ? アニーは基本消化器か筋肉にしか居ないんだけどたまーに腹に出てきちゃう まぁ洗えば落ちるさ
102 22/09/29(木)18:42:44 No.976831349
日本の円安の影響で仕入れ価格から何から全て圧迫してるからなぁ 資源乏しい小さな島国で円安政策とか本当にマズいんだけど…
103 22/09/29(木)18:42:47 No.976831364
>>>何をお歳暮に送れば良いんだ >>米 >年貢かよ ちょっと待てよそれなりに定番だろ? そのためにおめこ券があるんだぞ
104 22/09/29(木)18:42:48 No.976831375
>解して醤油なり塩なりで漬けるならアニサキス怖くなくね? >卵の中にも寄生してたっけ? そうそう当たらないだろうけど加熱か冷凍しない限りリスクはあるよ
105 22/09/29(木)18:43:24 No.976831574
仕事によってはもうイクラ食いたくない…ってなるほどイクラ貰えるんだぜ 今年も貰ったぜ
106 22/09/29(木)18:44:34 No.976831978
函館朝食バイキング…
107 22/09/29(木)18:45:09 No.976832181
>日本の円安の影響で仕入れ価格から何から全て圧迫してるからなぁ >資源乏しい小さな島国で円安政策とか本当にマズいんだけど… 円安で大企業が儲けたらトリクルダウンが起きて下々まで裕福になるんだぞ口を慎め
108 22/09/29(木)18:45:43 No.976832381
まさはるレスは一人でやってんのかな
109 22/09/29(木)18:46:25 No.976832594
実際俺の給与もだいぶ上がってる スジを目の前には霞んでしまうけど
110 22/09/29(木)18:47:16 No.976832871
俺の給料は据え置きだから買える量は純粋に半減って事になるぜぇ…
111 22/09/29(木)18:47:49 No.976833047
禁輸で上がったんだから仕方ないよ
112 22/09/29(木)18:48:41 No.976833338
まぁイクラは沢山食べる物じゃないから許すが…
113 22/09/29(木)18:50:06 No.976833856
ロシアが戦争してるせいで景気は悪いままなのに物価だけひたすら上がっていく
114 22/09/29(木)18:50:44 No.976834083
>そういえば数年前に鮭の養殖場で腹開かれて筋子だけ抜き取られる事件あったよね ヤクザのシノギですぐ捕まったよ
115 22/09/29(木)18:50:58 No.976834153
鮭の白子「価格が1/10ぐらいだ、男女差別だ!!」
116 22/09/29(木)18:51:00 No.976834167
公務員が上がったんだこれから賃上げ増えるさ 増えてくれ
117 22/09/29(木)18:51:02 No.976834174
>解して醤油なり塩なりで漬けるならアニサキス怖くなくね? 醤油や塩漬けではアニサキスは死なないんだ
118 22/09/29(木)18:52:00 No.976834476
釣り人が鮭から卵だけとって放置してたニュースとかあったな最近
119 22/09/29(木)18:54:08 No.976835237
生筋子って家庭用冷凍庫で冷凍すれば寄生虫死ぬかな?
120 22/09/29(木)18:54:48 No.976835466
自作のはとても美味しい
121 22/09/29(木)18:55:08 No.976835576
いうて寄生虫そんな気にしすぎなくていいと思うけどな いくらにするなら特に
122 22/09/29(木)18:56:11 No.976835919
寄生虫より自分の所得じゃ買えなくなる可能性の方がね…
123 22/09/29(木)18:56:12 No.976835924
こんだけ高いといくらで買ったほうが逆に安いような気がするけど地域差か?
124 22/09/29(木)18:57:33 No.976836371
醤油漬け程度じゃアニーは死なないよ 家庭用冷蔵庫なら丸二日は冷凍しとくのが最低限の処理
125 22/09/29(木)19:13:52 No.976841618
60度ぐらいのお湯でほぐすけどそれでは寄生虫まだ死なないかな死ぬかな
126 22/09/29(木)19:16:27 No.976842551
10年くらい前は100g500円くらいの時に買ってたけど 今は近所じゃ安くても980円とかになるなあ
127 22/09/29(木)19:21:36 No.976844271
円安とか言ってる馬鹿は価格の推移見て来いよ サンマの値上がりは円安か?
128 22/09/29(木)19:22:32 No.976844576
超レアケースの卵の中のアニサキスなんて気にするレベルの神経質はなま筋子なんか買わない方がいい 既製品買ってれば安全