虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/29(木)17:18:05 人間は1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/29(木)17:18:05 No.976808299

人間は14歳の時に好きだった音楽を聴き続けるらしいけど「」はどうよ

1 22/09/29(木)17:18:38 No.976808427

施設で育ったしそんなものはない

2 22/09/29(木)17:19:10 No.976808555

ポルノとスピッツは今でも聞くけど バンプと175Rはもう聞いてない あとEDMを追加で聞くようになった

3 22/09/29(木)17:20:19 No.976808837

20前後くらいに好きだった曲の方がよく聴くな…

4 22/09/29(木)17:21:44 No.976809176

今だに聴いてるのはピロウズだけだわ

5 22/09/29(木)17:21:50 No.976809203

音楽聴く習慣なかった

6 22/09/29(木)17:22:00 No.976809246

初めてCD買ったのがその頃だけどMDには取り込んだけどMP3にはしてないなあ

7 22/09/29(木)17:23:14 No.976809552

音楽聴くようになったの高校生の頃からだな…

8 22/09/29(木)17:23:59 No.976809712

14歳の時にも聴いていたsuedeの新譜を今買ってきたところだ

9 22/09/29(木)17:25:08 No.976809957

くーりすますがーことしもやーってくるー♪

10 22/09/29(木)17:25:53 No.976810127

ドラゴンアッシュ好きだったけどもう聞いてない

11 22/09/29(木)17:26:19 No.976810252

ポップンミュージックの曲しか聞いてなかったけど今は一切聞いてないわ

12 22/09/29(木)17:28:13 No.976810675

今聞き直すなら20の頃音楽だな

13 22/09/29(木)17:30:46 No.976811277

今でも年々変わってる気がする…

14 22/09/29(木)17:31:18 No.976811408

ポルノとかスピッツとか当時流行ってたアニソンばっか聞いてたけど今じゃ全然聴かない

15 22/09/29(木)17:32:03 No.976811602

当時はロックばっかり聞いてたから今もバンド編成の曲のほうが好みだな

16 22/09/29(木)17:32:08 No.976811616

TMR今でも聞いてるな…

17 22/09/29(木)17:33:04 No.976811839

14歳の頃に好きだった音楽はこっ恥ずかしくて聴けないかな..

18 22/09/29(木)17:33:59 No.976812062

大学生の頃めちゃくちゃ聴いてたバンドが解散してる… ソロになるとテイストが違う…

19 22/09/29(木)17:34:12 No.976812101

14歳になってないからわかんない

20 22/09/29(木)17:34:33 No.976812195

今は30手前に好きになったアーティストの曲ばかり聞いているな…

21 22/09/29(木)17:34:33 No.976812196

この記事読んだけど海外の30代が聞いてた音楽にRadioheadとか英ロック全盛のバンドばっか挙げられててそら今でも聴くわなと思った

22 22/09/29(木)17:35:01 No.976812307

社会人になるまで音楽聞く習慣なかったわ 最近サブスクでいろいろ聞いてる

23 22/09/29(木)17:35:21 No.976812381

14歳だとようやく音楽聞き始めたくらいだしなぁ 20前後の方が多いと思う

24 22/09/29(木)17:35:52 No.976812499

直近でやったゲームのサントラばっか聴いてる

25 22/09/29(木)17:36:12 No.976812590

確かにユーロボーイズばかり聴いてる

26 22/09/29(木)17:36:41 No.976812699

14歳頃はゲーム音楽しか聴かなかったけど最近はフリージャズ聴いてるよ

27 22/09/29(木)17:36:45 No.976812722

生まれる前の曲ばっかり聞くようになった

28 22/09/29(木)17:37:13 No.976812820

20前後の時はEDMブームだったけど今EDM全然聴かなくなっちゃった

29 22/09/29(木)17:37:24 No.976812875

だいたい何かをヘビロテしていて 新しいお気に入りができるとそれをヘビロテする ただ古い曲を気に入ることもあるから時代順ではない

30 22/09/29(木)17:37:33 No.976812906

本来の意味での中二病をこじらせてたから背伸びした音楽を聴いてた でもそのおかげで色んな音楽に触れられたから悪くない経験だった

31 22/09/29(木)17:38:56 No.976813263

幼児の頃に聴いてた特ソンを今でも聴いてる……

32 22/09/29(木)17:39:24 No.976813368

>この記事読んだけど海外の30代が聞いてた音楽にRadioheadとか英ロック全盛のバンドばっか挙げられててそら今でも聴くわなと思った 14歳の頃聴いてたから好きなのか単にすげえから好きなのかわからんな…

33 22/09/29(木)17:39:27 No.976813382

高校受験から大学ぐらいが一番音楽聞いててその時代がベースになってる感じはある

34 22/09/29(木)17:41:01 No.976813762

ニコニコで東方ボーカルばっか聞いてた気がするけど一切聞いてないな

35 22/09/29(木)17:42:03 No.976814007

m-floとかは今でも聴くし今好きなジャンルの源な気がする

36 22/09/29(木)17:42:03 No.976814008

スピッツは今でも聞くけど高校の頃聞いてたバンドの方がずっと好き

37 22/09/29(木)17:42:06 No.976814022

>ニコニコで東方ボーカルばっか聞いてた気がするけど一切聞いてないな 14歳で東方ボーカルばかり聴いてたって若いな…

38 22/09/29(木)17:42:50 No.976814199

今のアニメの曲聞いてるから全然そんなことはない

39 22/09/29(木)17:44:05 No.976814503

きのせいだ

40 22/09/29(木)17:44:40 No.976814668

>14歳で東方ボーカルばかり聴いてたって若いな… ニコニコ全盛期はもう十年以上前よ…

41 22/09/29(木)17:44:49 No.976814704

生まれる前の曲ばかり聴くようになった

42 22/09/29(木)17:44:51 No.976814710

あー…当時のボカロ曲はまだプレイリストに入ってるな…

43 22/09/29(木)17:45:20 No.976814813

ポルノくらいだなその頃から聴いてるの 今はボヘミアン・ラプソディからのQUEEN熱を引きずってる

44 22/09/29(木)17:45:52 No.976814959

影響で言えば10歳ぐらいの方がでかい

45 22/09/29(木)17:46:12 No.976815036

ヘルリピートし続けるから飽きてほぼ聞かなくなって常に新しいジャンル探し続けてる気がする

46 22/09/29(木)17:47:02 No.976815263

映画見てサントラ買って聴き続けてゲーム買ってサントラ買って聴き続けてを繰り返してるからあんまりいついつの曲を聴き続けるって事がない

47 22/09/29(木)17:47:58 No.976815503

高校の頃から音楽聞き始めるようになったからその時代の曲を今でも聴いてる

48 22/09/29(木)17:49:55 No.976815970

青春時代の思い出だから脳裏にこびりついてるんじゃね

49 22/09/29(木)17:50:26 No.976816096

くるりあんまり聞かなくなったな…

50 22/09/29(木)17:50:34 No.976816137

聴けなくはないけどまだ子どもっぽい定番のポップスばっかで 自意識生まれて自分で選んだように趣味変わったのは高校くらいだなぁ

51 22/09/29(木)17:51:38 No.976816406

音楽聞き始めたの成人してからだ…

52 22/09/29(木)17:52:06 No.976816526

まぁ鳥の詩は未だに神曲だと思ってはいるが聴かんなぁ…

53 22/09/29(木)17:52:14 No.976816564

変な曲が聞きたいけどけど聞きすぎると若干インパクトが薄れてくるジレンマ

54 22/09/29(木)17:52:19 No.976816587

好きだったアニメのアニソンの話なら納得できる

55 22/09/29(木)17:52:35 No.976816652

14歳ぐらいから自分で聞く音楽選び出すって事なのか?

56 22/09/29(木)17:54:32 No.976817158

>まぁ鳥の詩は未だに神曲だと思ってはいるが聴かんなぁ… 作品ありきだとは思う

57 22/09/29(木)17:54:41 No.976817190

>まぁ鳥の詩は未だに神曲だと思ってはいるが聴かんなぁ… エロゲソングは湿っぽいのや電波より格好いいやつのが今でも聴くな 原罪のレクイエムとか

58 22/09/29(木)17:54:59 No.976817283

14歳のときに聴いてた曲は今じゃ全然聴かなくなったな 数年後にアニメとエロゲにハマって好みがそっちにシフトした

59 22/09/29(木)17:56:41 No.976817706

今の14が自分で音楽を選ぶのってtiktokのBGMで気に入ったのとかサブスクで流れてきた曲なのかな でも俺も最初に新しい音楽に触れるのはラジオとかだったし大して変わってないのか

60 22/09/29(木)17:57:24 No.976817919

好きになった曲はそれが何歳だったとか関係なくずっと聞いてる

61 22/09/29(木)17:57:27 No.976817936

14の頃は昭和ロボアニメの曲漁って聞いてた気がする

62 22/09/29(木)17:57:36 No.976817969

作品タイトル曲みたいなのは単純にいい曲だってのと 流行りの熱量とか含めての印象もだいぶ違うから 今唐突に壮大に鳥の詩だけ聴くかってスイッチ入る機会少なさそう

63 22/09/29(木)17:57:59 No.976818069

サントラ聞くって習慣は14ぐらいから続いてるかもしれん

64 22/09/29(木)17:58:28 No.976818206

14歳の時に当時流行ってたビートルズにハマってたけど全く聞かなくなったからそれはないと思う 最近はvtuberの曲聞いてるよ

65 22/09/29(木)17:58:32 No.976818229

14というとバンプかな… もう追ってねえな

66 22/09/29(木)17:59:09 No.976818381

>サンホラ聞くって習慣は14ぐらいから続いてるかもしれん

67 22/09/29(木)17:59:53 No.976818577

14の時はラジオばかり聴いてたから好きな曲とか無いわ…

68 22/09/29(木)18:00:12 No.976818656

V系聴いてたけど全然聴いてない

69 22/09/29(木)18:01:12 No.976818916

俺が14の頃って言えば丁度orbital periodが出た年だ 今でもしっかりファン

70 22/09/29(木)18:01:19 No.976818949

アジカン好きだったけど最近の曲は微妙だし 中の人のアレさが目立ってきてうーん…

71 22/09/29(木)18:01:48 No.976819082

最近GLAY全然聴かないな…

72 22/09/29(木)18:03:20 No.976819514

>最近GLAY全然聴かないな… 今でも聴くけど最近の曲はさっぱりだわ

73 22/09/29(木)18:03:25 No.976819534

中学時代はオフスプリング聴いてたけどそこからSUM41→オアシスと移ってどんどん昔の曲聴くようになって今に至る

74 22/09/29(木)18:03:43 No.976819606

思い出してつべでMV見る事はあっても向上的に追うかって言われると もう活動してねぇんだわ…ってなるアーティストも多い…

75 22/09/29(木)18:03:53 No.976819652

まだライブ通うくらいずっとポルノ聴いてるな

76 22/09/29(木)18:04:05 No.976819703

14歳には同人CDを買い漁ってた

77 22/09/29(木)18:05:53 No.976820214

Bumpと宇多田ヒカル未だにちょいちょい聞くわ…travelingいいよね

78 22/09/29(木)18:05:54 No.976820220

ゲーム音楽ばっかり聴いてたしゲーム音楽ばっかり聴いてる ロマサガ3とかに当時ハマって今でもロマサガRSの新規楽曲楽しみにしてる

79 22/09/29(木)18:05:58 No.976820239

14の頃にやってたゲームの最新作が最近発売されてアレンジが収録されてるから聴き続けてると言えなくもない

80 22/09/29(木)18:06:15 No.976820324

14の時はラジオチェックして新曲をずっと漁ってた 今はapple musicで新曲を漁っている

81 22/09/29(木)18:06:18 No.976820342

ずっと聞いてるのキリンジだけ

82 22/09/29(木)18:06:42 No.976820445

未だにボカロ漁ってる

83 22/09/29(木)18:08:15 No.976820880

14のころは浜崎とかミスチル聞いてたけど いまは海外のロックとかエレクトロとかヒップホップばっかりだわ

84 22/09/29(木)18:09:21 No.976821182

BUMPすごくない?

85 22/09/29(木)18:09:41 No.976821268

当時好きだったglobeは年2回ぐらいしか聴かない

86 22/09/29(木)18:09:44 No.976821281

林原めぐみ全盛期だったけど最近聞いてないな

87 22/09/29(木)18:11:29 No.976821746

電波ソングはずっと聴ける

88 22/09/29(木)18:11:35 No.976821780

殆ど親父のCD聞いてたな 井上陽水とかイエモンとかザバダックとか 自分で借りたのはMaroon5とSOUL'd OUTくらいだけどMaroon5は曲調変わりすぎてるし聞いてないな

89 22/09/29(木)18:12:23 No.976822013

14だと金無くてラジオとかばっかりだった

90 22/09/29(木)18:13:08 No.976822214

>最近GLAY全然聴かないな… 最近の曲はTERUの劣化が悲しくて聴いてない

91 22/09/29(木)18:15:04 No.976822747

14の頃に聴いてたアーティストそのものはあんま聴いてないけど そのあたりの音は今でも好きだから今でもちょくちょく当時見逃してた何かなかったか探す

92 22/09/29(木)18:15:19 No.976822820

ゆずの曲ばっか聴いてる 最近はあまりテレビで新曲聞かなくなって寂しい

93 22/09/29(木)18:15:27 No.976822858

親が好きだった影響で80年代洋楽ばかり聴く

94 22/09/29(木)18:16:48 No.976823227

いろんな曲聞くようになったけど 14歳のときに聞いてた曲はいまでも好きだよ

95 22/09/29(木)18:18:36 No.976823757

ジブラとか聞いてましたね… 15歳以降一度も聞いてないですね…

96 22/09/29(木)18:19:07 No.976823910

遊戯王のCD買ってた記憶がある

97 22/09/29(木)18:19:33 No.976824049

10歳からずっとイエモンは好きだが 14歳の頃何好きだったかな

98 22/09/29(木)18:19:59 No.976824181

ブルーハーツとユニコーンを今聴くかと言われたらNOだなあ

99 22/09/29(木)18:20:03 No.976824196

>ジブラとか聞いてましたね… >15歳以降一度も聞いてないですね… 本人のメッキが剥がれるの早かったからな…

100 22/09/29(木)18:20:09 No.976824233

ふしぎの海のナディア久しぶりに聞くか…

101 22/09/29(木)18:20:32 No.976824360

14の頃は厨二ソングに全力過ぎてて今聴くと胸焼け起こす

102 22/09/29(木)18:20:51 No.976824454

言われてみればポルノは今でも聴くな

103 22/09/29(木)18:21:06 No.976824522

V系全盛期だったな…全く聞かなくなった

104 22/09/29(木)18:23:06 No.976825096

33歳で新しい音楽はほぼシャットアウトするらしい

105 22/09/29(木)18:24:15 No.976825444

ジャンルがもう死んでる…みたいなものは今聴くと古臭いなってなったりする…

106 22/09/29(木)18:25:20 No.976825787

>33歳で新しい音楽はほぼシャットアウトするらしい Adoとか聞いてるんだけど…

107 22/09/29(木)18:26:01 No.976825986

うっせえわ

108 22/09/29(木)18:26:19 No.976826072

>33歳で新しい音楽はほぼシャットアウトするらしい 否定できない…

109 22/09/29(木)18:28:08 No.976826656

言われてみると14歳のときに好きだった筋肉少女帯今でも定期的に聞いてるわ

110 22/09/29(木)18:30:43 No.976827457

>33歳で新しい音楽はほぼシャットアウトするらしい そのぐらいの年になってから矢沢永吉聞き出したな…

111 22/09/29(木)18:30:47 No.976827474

新しい作品おい続けてるから全然違うな

112 22/09/29(木)18:30:51 No.976827491

>33歳で新しい音楽はほぼシャットアウトするらしい こわ~

113 22/09/29(木)18:31:23 No.976827672

35過ぎた今ヨルシカにめっちゃハマってるのに!?

114 22/09/29(木)18:31:34 No.976827735

依然ならシャットアウトしてそうだけど 今はSpotifyでランキング上位リストである程度流行りの曲聴けて助かってる

115 22/09/29(木)18:31:56 No.976827858

懐メロばっか聞いてる 俺はもうダメだ

116 22/09/29(木)18:32:00 No.976827886

その辺は生活スタイルの違いもあるしヘッドホンみたいなスレ画に わざわざ集まってくる人になるとまた違う気もする

117 22/09/29(木)18:32:17 No.976827980

>33歳で新しい音楽はほぼシャットアウトするらしい そのぐらいで日本語ラップとかhyper pop聞き出したから個人の趣味によるでしょ

118 22/09/29(木)18:37:05 No.976829572

正しかったら俺がミスチルばっかり聴く人間になってるよ

119 22/09/29(木)18:37:37 No.976829722

日々新しいものが出てくるせいで懐メロ聴く機会が殆ど無いわ

120 22/09/29(木)18:37:52 No.976829816

中学生の頃から継ぎ足し継ぎ足ししてきた秘伝の音楽フォルダがあるよ ほぼずっとボカロしか聴いてないわ

121 22/09/29(木)18:38:26 No.976829993

最近の曲はおもしろくなくなちゃったし ファンがめんどくさいし

122 22/09/29(木)18:38:55 No.976830144

>最近の曲はおもしろくなくなちゃったし >ファンがめんどくさいし 一番典型的な歳を感じるレス来たな…

123 22/09/29(木)18:39:42 No.976830406

>最近の曲はおもしろくなくなちゃったし >ファンがめんどくさいし めんどくさいファン来たな…

124 22/09/29(木)18:39:53 No.976830452

中学校のころから昭和の曲ばっか聞いてたからずっと聴き続けると思う

125 22/09/29(木)18:40:45 No.976830705

音楽聴く人って文章能力が衰えるのかな

126 22/09/29(木)18:41:55 No.976831073

エヴァの曲はさすがに飽きたな

127 22/09/29(木)18:45:15 No.976832222

アニソンテイストな曲いっぱい聴いてる でも最近のアニソン色んなのあるからジャンルはかなり複雑化しても色々聴いてる気もする

128 22/09/29(木)18:46:28 No.976832614

俺はBURNOUT SYNDROMESを永遠に聴いてる

129 22/09/29(木)18:48:05 No.976833130

中学の頃に聞いてたの当時のJポップとか親父の影響で聞いた洋楽ロックとかだけど今ジャズとかにハマってるしあんま関係ないと思う

130 22/09/29(木)18:53:11 No.976834913

今の流行りって何?

131 22/09/29(木)18:53:55 No.976835165

大学生あたりが一番音楽聴いてた時期で長期的に聴き続けてるのはなんだかんだその時期知った曲だ

132 22/09/29(木)18:55:07 No.976835557

>今の流行りって何? 学園天国

133 22/09/29(木)18:56:01 No.976835868

俺14の時にハマってたのmisonoのグループだぞ 15年以上聞いてねえよ

134 22/09/29(木)18:56:18 No.976835953

14はないだろ 高校生大学生辺りになるとイキって違うの聞くし

135 22/09/29(木)18:58:14 No.976836580

ボカロはジャンルなのか…?

136 22/09/29(木)19:00:53 No.976837400

14の頃は今みたいなトラップ派生のEDMとか無かったしなぁ… いやダンスホール経由のソカとかレゲトンとかならあったけども

137 22/09/29(木)19:01:17 No.976837522

人間は聴き慣れた曲をよいものと感じる傾向もあるから 聴き続ければ最近の曲もクラシックも昭和歌謡も好きなの見つかるよ

138 22/09/29(木)19:02:39 No.976837977

確かにずっと茶太だわ…

↑Top