虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/29(木)13:42:59 お題絵... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/29(木)13:42:59 No.976761876

お題絵をAIに描かせた方がレス伸びました

1 22/09/29(木)13:43:53 No.976762075

おめでとう

2 22/09/29(木)13:44:20 No.976762185

やったな!

3 22/09/29(木)13:45:49 No.976762524

なかなか自己ベスト更新できないから羨ましいよ…

4 22/09/29(木)13:47:17 No.976762829

AIに呪文送りつけるにもセンスがいるからな…

5 22/09/29(木)13:49:22 No.976763287

AIの手柄はスレ「」の手柄だ

6 22/09/29(木)13:50:17 No.976763481

本当か? デカパイだから伸びたんじゃないのか?

7 22/09/29(木)13:50:52 No.976763616

やっと同人の原稿の終わりが見えてきた 今日のうちにできるだけ線画おわらせっぞ!

8 22/09/29(木)13:51:15 No.976763700

もう「」さんはいらねぇな うちにはAIがいる

9 22/09/29(木)13:52:11 No.976763906

>やっと同人の原稿の終わりが見えてきた >今日のうちにできるだけ線画おわらせっぞ! がんばれー

10 22/09/29(木)13:54:32 No.976764461

AIで特定のキャラクターはまだ難しいんだっけ?

11 22/09/29(木)13:55:58 No.976764748

>AIで特定のキャラクターはまだ難しいんだっけ? そうねぇ fu1487017.jpg

12 22/09/29(木)13:56:32 No.976764873

急にホラー画像貼るのやめてよ びっくりするじゃん…

13 22/09/29(木)13:57:53 No.976765158

なんかお題よりAIで描きましたスレの方が盛り上がってるからな…

14 22/09/29(木)13:58:13 No.976765237

AIはツッコミどころ残して描いてくれるからツッコミでスレが伸びやすいんだよね… ズルいわ…

15 22/09/29(木)13:59:39 No.976765540

AIはその後俺も作ったよ俺も俺もの流れにもなるしね…

16 22/09/29(木)14:00:26 No.976765690

>AIはツッコミどころ残して描いてくれるからツッコミでスレが伸びやすいんだよね… >ズルいわ… 手の指8本描いても伸びるし手を隠して描いてもまた隠してるって伸びるからね…

17 22/09/29(木)14:00:32 No.976765709

新しいものって楽しいし

18 22/09/29(木)14:03:09 No.976766285

まぁ普通の絵のスレで俺も描いたよやったら迷惑だからな…

19 22/09/29(木)14:04:10 No.976766493

>まぁ普通の絵のスレで俺も描いたよやったら迷惑だからな… 暗黒力士知らない人?

20 22/09/29(木)14:08:22 No.976767426

暗黒力士でマウントって姿がもう笑える

21 22/09/29(木)14:08:22 No.976767427

AIで手直しなら良いんじゃない? デカパイに限るけど

22 22/09/29(木)14:09:56 No.976767767

AIはちょっと加筆すれば俺が描いたってことになるからでかい 一瞬で画力上がったわ

23 22/09/29(木)14:11:22 No.976768065

あんまり上手に描けない人が乗れるほうが盛り上がるのは力士とペニファイの雰囲気の差見てても分かった

24 22/09/29(木)14:11:56 No.976768178

加工師やコラ師が絵師にランクアップできるマジックアイテム

25 22/09/29(木)14:15:02 No.976768900

実際もう同人とかをAIに出力させて売るのとか出てきてるからこの先めちゃくちゃになるよ

26 22/09/29(木)14:18:03 No.976769584

描けない勢が脳内の理想のインプットの為にAI利用するに留まるだろうし 細かいところは結局加筆しないとならないからある程度絵心は必要だし 紙に戻るって暴動起きるかもしんないしAI利用も月額になるだろうし 今後の展開計算して行動するようにしよう

27 22/09/29(木)14:19:47 No.976769985

関係ねぇ描きてえ

28 22/09/29(木)14:21:32 No.976770380

試しに何回かやってみたけどAIくん操るの難しいな

29 22/09/29(木)14:23:49 No.976770907

>描けない勢が脳内の理想のインプットの為にAI利用するに留まるだろうし ちょっと描けるやつがAI加筆でどんどん絵あげるから結果ちゃんと描いてる人の価値が薄まっていくよ

30 22/09/29(木)14:24:53 No.976771108

新しいおもちゃには後先考えず飛びつくのが「」の習性だからな

31 22/09/29(木)14:25:07 No.976771179

俺にはAIくんが描く背景に見合うだけのキャラが描けない…

32 22/09/29(木)14:26:04 No.976771384

上手く描けてもAI上手に使ってるね評価されると辛いな

33 22/09/29(木)14:26:21 No.976771457

>実際もう同人とかをAIに出力させて売るのとか出てきてるからこの先めちゃくちゃになるよ コミpoが出てきても3D人形が自由に使えるようになってもそれだけで猛威を振るってるわけじゃないし結局元から描ける人間の助力になるだけだと思うけどね

34 22/09/29(木)14:27:26 No.976771694

>ちょっと描けるやつがAI加筆でどんどん絵あげるから結果ちゃんと描いてる人の価値が薄まっていくよ 一日一枚以上のペースでこのクオリティを!?ってなるよね 特に背景

35 22/09/29(木)14:27:52 No.976771785

AIで出力した背景絵500枚の詰め合わせです(縦512横720)とかとんでもないのあるよね

36 22/09/29(木)14:28:00 No.976771812

>ちょっと描けるやつがAI加筆でどんどん絵あげるから結果ちゃんと描いてる人の価値が薄まっていくよ いくらうまくてもヒのフォロワーが0だったら人気も0結局絵描いてても営業次第だから大丈夫大丈夫

37 22/09/29(木)14:28:07 No.976771841

俺は自由にAI使う為にskebで金を貯めることにした 幸い依頼は来る

38 22/09/29(木)14:28:49 No.976771980

昔から背景3Dでキャラだけ2Dの人とかもいるじゃんあれと同じポジションだと思うよ

39 22/09/29(木)14:28:54 No.976771993

なんだその顔

40 22/09/29(木)14:29:52 No.976772222

>昔から背景3Dでキャラだけ2Dの人とかもいるじゃんあれと同じポジションだと思うよ 今度はキャラも描けちゃうから全然違うな…

41 22/09/29(木)14:30:06 No.976772263

プライドが許さないけど割とズルしたもん勝ちの世界でもあるからある程度利用しつつになるかも

42 22/09/29(木)14:30:14 No.976772290

AI調教するのも大変そうだなと思う あいついっつも思ってるものと違うもの出してくる

43 22/09/29(木)14:30:40 No.976772377

うおおお塗り終わったあああ今から色トレスじゃああああ 正確な色トレスをやってくれるAIとか無いのー!!!!!

44 22/09/29(木)14:30:51 No.976772414

表現方法の手段が増えたくらいの話でそれ以上の感情を持ち出すのがめんどくさいだけでは

45 22/09/29(木)14:30:56 No.976772431

AI使っていっぱい世に出せても自分で描いてる感薄くてあんまりな…

46 22/09/29(木)14:30:58 No.976772442

結局できたもんがウケるかどうかだと思うのであんまり心配してない 面白い使い方出来るやつがつよいのはわかる

47 22/09/29(木)14:31:42 No.976772591

>正確な色トレスをやってくれるAIとか無いのー!!!!! 全描きとかじゃなくてその辺サポートしてくれるAIが一番欲しいよね 自分の塗りをカスタマイズできるみたいな

48 22/09/29(木)14:31:56 No.976772634

>今度はキャラも描けちゃうから全然違うな… コイカツ使って下手なエロ絵より支持されてる人も多いし同じ事じゃ

49 22/09/29(木)14:32:24 No.976772724

>結局できたもんがウケるかどうかだと思うのであんまり心配してない >面白い使い方出来るやつがつよいのはわかる 道具も手段も結局使う人次第だからな 出来る事も全然違うし

50 22/09/29(木)14:32:33 No.976772760

>正確な色トレスをやってくれるAIとか無いのー!!!!! 「正確な色トレス」の定義を教えなさいニンゲン

51 22/09/29(木)14:32:41 No.976772783

AIは先に全労働を奪ってくれねえかなぁ!

52 22/09/29(木)14:33:08 No.976772875

>コイカツ使って下手なエロ絵より支持されてる人も多いし同じ事じゃ 2Dと3Dは全然違います

53 22/09/29(木)14:33:10 No.976772881

評価が基準になるなら何が出来るか以上に出来る事で何をするかが大事だからね

54 22/09/29(木)14:33:14 No.976772895

めんどくさい諸手続きとかぜんぶホイAIの世界になったらいいのになー!

55 22/09/29(木)14:33:29 No.976772946

>>コイカツ使って下手なエロ絵より支持されてる人も多いし同じ事じゃ >2Dと3Dは全然違います 見てる方はそう思ってないみたいだぞ

56 22/09/29(木)14:33:57 No.976773051

CintiqPro27貢いでくれるAIくれ

57 22/09/29(木)14:33:58 No.976773056

作り手の作りたいものを100%再現できてしかも思いついた時に瞬時に作れるみたいなそうなったらいいんじゃないの

58 22/09/29(木)14:34:00 No.976773061

まだ3Dの方がよっぽど便利だよ

59 22/09/29(木)14:34:20 No.976773136

まあそもそも自分の場合絵で食ってるわけじゃねぇしこれからも自分のあじを磨いてくか~くらいにしか考えてない もちあじ

60 22/09/29(木)14:34:33 No.976773188

それぞれで出来る事もやれる事も違うのに全部並べて優劣決めようとするのがぶっちゃけバカのする事じゃないの

61 22/09/29(木)14:35:00 No.976773277

>作り手の作りたいものを100%再現できてしかも思いついた時に瞬時に作れるみたいなそうなったらいいんじゃないの 脳内イメージ出力ヘッドギアはやく

62 22/09/29(木)14:35:09 No.976773307

AIの話は比較するのに違いは考慮しないであれこれ言ってる時点でレスポンチしたいだけだろとしか思わない

63 22/09/29(木)14:35:24 No.976773366

スレッドを立てた人によって削除されました AIの話はもういいよスレ立ててそこでやってて うぜえ

64 22/09/29(木)14:35:50 No.976773457

大抵何が困るかってイメージ通りの物が作れないからってアホみたいに努力して喘ぐんだろうし ある程度の絵でいいやってのは漫画の世界いって大成功とか割となるようになってるとは思う

65 22/09/29(木)14:35:59 No.976773492

愛が足りないんだよ AIだけに

66 22/09/29(木)14:36:09 No.976773540

>AIの話はもういいよスレ立ててそこでやってて >うぜえ 自分で立てて管理したらええ!

67 22/09/29(木)14:36:11 No.976773545

>AIの話はもういいよスレ立ててそこでやってて >うぜえ このスレがそうじゃん スレ文見ろ

68 22/09/29(木)14:36:40 No.976773669

ふたキャラのペン入れ終わった あと29キャラか…

69 22/09/29(木)14:36:51 No.976773701

>大抵何が困るかってイメージ通りの物が作れないからってアホみたいに努力して喘ぐんだろうし >ある程度の絵でいいやってのは漫画の世界いって大成功とか割となるようになってるとは思う 努力して喘ぐ方向が違うだけで漫画の方がイメージ通りに作るの大変だろ

70 22/09/29(木)14:36:51 No.976773703

>AIの話はもういいよスレ立ててそこでやってて スレ文読んだ上でそれ?

71 22/09/29(木)14:37:40 No.976773860

>ふたキャラのペン入れ終わった >あと29キャラか… なそ

72 22/09/29(木)14:38:01 No.976773945

なんで漫画の方が下手でもできるって勘違いされるんだろうなあ 漫画は絵が下手でも補って余りあるものがなければ結局下手で終わるのに

73 22/09/29(木)14:38:17 No.976774002

じゃあ画像でお絵雑名乗るなって話

74 22/09/29(木)14:38:27 No.976774022

>AIの話はもういいよスレ立ててそこでやってて >うぜえ AIハ コノ人間ヲ ハイジョ シマス

75 22/09/29(木)14:38:32 No.976774036

>なそ デフォルメ立ち絵のキャラまとめ集描いててのこりの下書きだけ先に終わらせて今ペン入れしてるの ながい

76 22/09/29(木)14:39:07 No.976774126

>じゃあ画像でお絵雑名乗るなって話 絵上げたくて仕方ないんだね かわいいね

77 22/09/29(木)14:39:26 No.976774188

fu1487105.webp FIFAだともうこういう感じの絵柄が一定じゃないやつとかAIで描いた背景素材集とかが沢山出てるね

78 22/09/29(木)14:39:29 No.976774201

思い通りに出来ないからAIはだめだなと思ったけど 俺の手も思い通りに描いてくれないから俺の手もだめだな

79 22/09/29(木)14:39:48 No.976774260

>じゃあ画像でお絵雑名乗るなって話 お前の脳内基準や好き嫌いなんて知らんがなって話

80 22/09/29(木)14:40:06 No.976774322

>じゃあ画像でお絵雑名乗るなって話 何で一々お前の脳内ルールにお伺い立てなきゃならんのだ

81 22/09/29(木)14:40:39 No.976774440

>思い通りに出来ないからAIはだめだなと思ったけど >俺の手も思い通りに描いてくれないから俺の手もだめだな どっちも調教が必要だなケツを出してもらおう

82 22/09/29(木)14:41:05 No.976774513

>FIFAだともうこういう感じの絵柄が一定じゃないやつとかAIで描いた背景素材集とかが沢山出てるね 個人の趣味レベルはともかくこういうのは結局AIが素材の切り貼りレベルしかできない現状じゃリスクしかないんじゃないかと思う

83 22/09/29(木)14:41:09 No.976774524

まだ自分のパソコンにAIぶっこんでないけど初期に出たおっぱい大っきいミュシャ風味のやつはむっ!ってなったからつくりたい

84 22/09/29(木)14:43:08 No.976774919

「AIに描かせた」って表現がもう嫌い 無限にキメラしただけで描いてねーだろ

85 22/09/29(木)14:43:18 No.976774946

どうせ「」の事だからこの瞬間もAI調教してエロいの描かせてるんでしょ!わかっちゃうんだから!

86 22/09/29(木)14:43:53 No.976775051

>「AIに描かせた」って表現がもう嫌い >無限にキメラしただけで描いてねーだろ 現行のAIの定義から言って最適な表現なんですが

87 22/09/29(木)14:44:18 No.976775138

出力させたって書くのめんどいから

88 22/09/29(木)14:44:31 No.976775200

>無限にキメラしただけで描いてねーだろ これ大概の絵描きにも刺さるのでは

89 22/09/29(木)14:44:59 No.976775274

>これ大概の絵描きにも刺さるのでは ?

90 22/09/29(木)14:45:15 No.976775316

>「AIに描かせた」って表現がもう嫌い >無限にキメラしただけで描いてねーだろ (AIに負けたんだな…)

91 22/09/29(木)14:45:37 No.976775384

計算機使うか自分の頭使うかでキメラなのは変わんねえと思うぞ

92 22/09/29(木)14:45:43 No.976775416

>? それが本当にわからんのは誰からも何の真似もせず描いた事もない人だけだよ

93 22/09/29(木)14:46:10 No.976775494

人間も今まで見てきたもの無限にキメラして出力してるしな 俺なんて描く前に見た絵に多大な影響受けたりするし

94 22/09/29(木)14:46:30 No.976775557

出たよ他人の絵参考にしたらトレスだのキメラだの言っちゃう奴

95 22/09/29(木)14:46:30 No.976775560

「」はAIよりも自分のほうが上手いぜ!ってポイントある? 俺は可愛いものならイケる気がする

96 22/09/29(木)14:46:33 No.976775569

手段が一つ増えた程度であいつ気に入らねえ!って言ってるのは自分の狭量さを気にした方がいい

97 22/09/29(木)14:46:55 No.976775639

キャラもポーズも構図も線も塗りもだいたい誰かの真似である

98 22/09/29(木)14:46:58 No.976775642

俺の場合自作絵じゃないと誰も見てくれない… 呪文を頑張って構築したのに…

99 22/09/29(木)14:47:18 No.976775718

>出たよ他人の絵参考にしたらトレスだのキメラだの言っちゃう奴 だからそれAIに文句言ってる人にも言える事だって

100 22/09/29(木)14:47:21 No.976775725

>人間も今まで見てきたもの無限にキメラして出力してるしな >俺なんて描く前に見た絵に多大な影響受けたりするし 描く直前にむっ!となった絵に寄りがちなのいいよね…

101 22/09/29(木)14:47:26 No.976775745

活版印刷ができたときも職人たちがこういうレスチンポやってたんだろうな…

102 22/09/29(木)14:48:30 No.976775970

人類は愚か

103 22/09/29(木)14:48:30 No.976775971

>出たよ他人の絵参考にしたらトレスだのキメラだの言っちゃう奴 AIはキメラで人間ならそうじゃないって違いを何をもっていってるのか具体的に説明できないならそれただの感情論では

104 22/09/29(木)14:48:46 No.976776022

自作絵を上げてたヒ垢がAIレタッチ絵を上げるようになってからこの絵もこの絵もAIかぁ…ってなってありがたみを感じなくなってしまった

105 22/09/29(木)14:49:29 No.976776166

レスポンチを駆除するAIー!はやくきてくれーー!

106 22/09/29(木)14:49:36 No.976776186

>「」はAIよりも自分のほうが上手いぜ!ってポイントある? めんどくさい人にツッコまれるかもしれないけど手足や指の数は俺のほうが現実的に描ける

107 22/09/29(木)14:49:59 No.976776257

>自作絵を上げてたヒ垢がAIレタッチ絵を上げるようになってからこの絵もこの絵もAIかぁ…ってなってありがたみを感じなくなってしまった お前さんの興味がその程度だったということじゃん

108 22/09/29(木)14:50:45 No.976776391

>「」はAIよりも自分のほうが上手いぜ!ってポイントある? 人格排泄シチュとか…即興手書きとか…

109 22/09/29(木)14:51:21 No.976776520

>「」はAIよりも自分のほうが上手いぜ!ってポイントある? 描き文字!

110 22/09/29(木)14:52:09 No.976776680

>「」はAIよりも自分のほうが上手いぜ!ってポイントある? ドラゴンの顔を可愛くまともな造形で描くのは俺の方が圧倒的に上手いぜ!

111 22/09/29(木)14:52:51 No.976776829

>>「」はAIよりも自分のほうが上手いぜ!ってポイントある? >めんどくさい人にツッコまれるかもしれないけど手足や指の数は俺のほうが現実的に描ける 予防線を張ってる事に自信のなさを感じる…

112 22/09/29(木)14:53:07 No.976776886

むしろああいうのぐちゃぐちゃな手とかどっかで見たような違和感ある塗りの画像をありがたがってシコれる人がうらやましい…

113 22/09/29(木)14:53:07 No.976776889

>「」はAIよりも自分のほうが上手いぜ!ってポイントある? トランスフォーマーやーアイアンマンに寄らないちゃんとしたガンダム顔が描ける

114 22/09/29(木)14:53:12 No.976776903

当たり前だけどみんな見事にバラバラなスキルで見てて面白ろい 案外特化型のやつのほうがつよいかもしれん…

115 22/09/29(木)14:54:03 No.976777086

オリキャラみたいな創作やってるとどう足掻いてもAIでも他人でも思ったようなものは出来ない(自分が思ってた以上に凄いものが出来る事はある)から結局自分で描くしかないとこはある

116 22/09/29(木)14:54:39 No.976777213

AIの描くなんだかわからない文字のようなモノ好き 人間が描こうとするとどうしても既存の文字に引っ張られてあそこまでデタラメに出来ない

117 22/09/29(木)14:54:42 No.976777222

俺はダメなやつだよ…たまに指の数間違えるし左右も反転してたら間違えちゃう…

118 22/09/29(木)14:54:57 No.976777273

>描き文字! AIくんの文字読めそうで文字になってないのは参照元特定できなくて狡猾なやつめ…!ってなる

119 22/09/29(木)14:56:17 No.976777560

AI試してみたけどこれ普通に描くのとまた別の方向で大変じゃない…? まず呪文を試行錯誤するにも時間かかりすぎる

120 22/09/29(木)14:56:35 No.976777631

その内AIが進化してエロコラじゃないけど指定したキャラと内容でエロ同人作ってくれないかなと期待してる

121 22/09/29(木)14:57:29 No.976777825

>AI試してみたけどこれ普通に描くのとまた別の方向で大変じゃない…? >まず呪文を試行錯誤するにも時間かかりすぎる 狙い通りのキャラはちょっと…だいぶつらい

122 22/09/29(木)14:57:53 No.976777897

AIでエロうごイラ生成されない限り俺は生き続ける

123 22/09/29(木)14:58:06 No.976777937

>AI試してみたけどこれ普通に描くのとまた別の方向で大変じゃない…? >まず呪文を試行錯誤するにも時間かかりすぎる モデルと定型文である程度は型は出来てきた思う… 問題は 乳首かな…

124 22/09/29(木)14:58:23 No.976777995

自分の絵に取り入れるためにいろいろ実験してるが結構いいぞ 背景のアングル調整なんかも出来たし ただ今の所一貫性がネック

125 22/09/29(木)15:00:04 No.976778350

これからAI使おうとする人はギガーと萌えキャラの融合はやめとけよ 俺みたいに粘液ヌルヌルで溶解しかけた女の子で抜くことになる

126 22/09/29(木)15:00:32 No.976778436

AIがジョーク理解したらヤバいなって思う

127 22/09/29(木)15:00:41 No.976778473

でもねAI加工師じゃ自身の満足感足りなくて結局描くようになるんじゃ

128 22/09/29(木)15:01:09 No.976778563

AIを利用して気候や環境のパラメータから寒ブリ案モンスターを生成してくれる46億年物語ができたらいいのになーと思ってる

129 22/09/29(木)15:01:46 No.976778699

美味しそうだな寒ブリアンモンスター…

130 22/09/29(木)15:01:48 No.976778707

AI主軸で考えても自分で修正や元絵描けた方ができること大幅に広がるから描けるに越したことはないのじゃ

131 22/09/29(木)15:01:54 No.976778726

漫画みたいな背景の使い方したいとなると圧倒的に3D素材の方が便利だからね

132 22/09/29(木)15:02:26 No.976778847

>AI加工師 流行らねーって

133 22/09/29(木)15:02:30 No.976778863

そんな寒ブリとれるとか富山ってやべーな…

134 22/09/29(木)15:03:10 No.976779006

スプラトゥーン4の複線かもしれん

135 22/09/29(木)15:03:20 No.976779045

自分でやらないとAIだろうが他人だろうが同じ素材から取捨選択するものが違うなってなる 自分と同じ取捨選択をさせようと思うと死ぬほど苦労する

136 22/09/29(木)15:03:52 No.976779161

>問題は >手かな…

137 22/09/29(木)15:04:02 No.976779213

〇〇師ってつけてる人未だにいるんだなって あれこそ絵師とか言うのも言われるのも鳥肌が立つんだけど

138 22/09/29(木)15:04:33 No.976779331

先生ってつけるみたいなもんだろ

139 22/09/29(木)15:05:10 No.976779479

いもげ師だけど質問ある?

140 22/09/29(木)15:05:35 No.976779569

>あれこそ絵師とか言うのも言われるのも鳥肌が立つんだけど (何年前の話題だろう…)

141 22/09/29(木)15:05:59 No.976779665

そんな些細な表現でいちいち鳥肌が立ってたら生きるのしんどくない?年中ブツブツ出っ放しじゃん

142 22/09/29(木)15:06:01 No.976779671

>いもげ師だけど質問ある? いも煮つくってくれ

143 22/09/29(木)15:06:21 No.976779743

>あれこそ絵師とか言うのも言われるのも鳥肌が立つんだけど 逆にまだ絵師に過剰反応する人いるんだ…

144 22/09/29(木)15:07:03 No.976779896

>(何年前の話題だろう…) 未だにいる…

145 22/09/29(木)15:07:58 No.976780119

過剰反応って言うか今でもまだ〇〇師なんて言ってるの変な人だけでは

146 22/09/29(木)15:08:12 No.976780173

「」師「」師ー!

147 22/09/29(木)15:08:23 No.976780212

神絵師と呼ばれたい

148 22/09/29(木)15:08:45 No.976780323

ヒとかに行けば〇〇師とかいっぱい見られるよ やったね!

149 22/09/29(木)15:08:51 No.976780343

AI屋ー!

150 22/09/29(木)15:09:04 No.976780395

蟹江氏

151 22/09/29(木)15:09:12 No.976780433

出始めの頃は確かにうわ…絵師って…と思ったし今でも違和感は若干あるけど さすがにもうおじいちゃんしか過剰反応しない単語になってるよ

152 22/09/29(木)15:09:24 No.976780490

>ヒとかに行けば〇〇師とかいっぱい見られるよ >やったね! そんな人フォローしてないから…

153 22/09/29(木)15:09:27 No.976780509

>「」師「」師ー! お前の目にはなにかよからぬ気配を感じる…

154 22/09/29(木)15:10:07 No.976780674

過剰反応だ!過剰反応だ! ってめっちゃ過剰反応してるな…

155 22/09/29(木)15:10:24 No.976780734

オタク氏~

156 22/09/29(木)15:10:34 No.976780767

>さすがにもうおじいちゃんしか過剰反応しない単語になってるよ 平日の昼間っからこんなとこにいるのはおじいちゃんかおっさんくらいでは

157 22/09/29(木)15:11:15 No.976780921

>そんな人フォローしてないから… いやいくらなんでもそれを言われたところで お前のフォロー範囲なんて知らんとしか言えないよ

158 22/09/29(木)15:11:56 No.976781071

サヤ師

159 22/09/29(木)15:12:04 No.976781107

>過剰反応だ!過剰反応だ! >ってめっちゃ過剰反応してるな… 荒らせればなんでもいい姿勢を隠さなすぎる…

160 22/09/29(木)15:12:54 No.976781312

ヤマ師

161 22/09/29(木)15:12:55 No.976781316

絵がちょっと描ける人

162 22/09/29(木)15:13:04 No.976781351

それで「」さんこの歌舞伎役者のコラなんですが

163 22/09/29(木)15:13:18 No.976781406

AI扱うんじゃなくて絵が上手いんですけどー だったらお前はクリスタ使うのが上手いだけなんですけどー

164 22/09/29(木)15:13:38 No.976781492

ネタ絵描かせるのも面白いが自分の絵にうまく取り入れる方法を探るスレとか立つかなと思ったが立たなかったな

165 22/09/29(木)15:13:40 No.976781506

AIは感情がないからどれだけ小馬鹿にしても笑いで済むのが強い にんげんは褒め方一つで機嫌悪くなるのが繊細すぎる

166 22/09/29(木)15:13:44 No.976781523

もうネットで絵師なんて出回って20年以上だぞ…若い子だと気にするわけがない

167 22/09/29(木)15:13:53 No.976781550

>いやいくらなんでもそれを言われたところで >お前のフォロー範囲なんて知らんとしか言えないよ それいっぱいいるって言ってるのにも言える事じゃないかな

168 22/09/29(木)15:14:04 No.976781595

絵師って言葉の是非を問うより今まさに自分が変人と見られてることについて省みたほうがいいと思う

169 22/09/29(木)15:14:22 No.976781671

>もうネットで絵師なんて出回って20年以上だぞ…若い子だと気にするわけがない ここに若い子はいない

170 22/09/29(木)15:15:15 No.976781877

>絵師って言葉の是非を問うより今まさに自分が変人と見られてることについて省みたほうがいいと思う いくらでも自演できる場所で多数派アピールして一々省みてたら発狂するんでは

171 22/09/29(木)15:15:56 No.976782011

むしろ20年以上前の言葉を今時若い子が言うほど使ってんだろうか

172 22/09/29(木)15:16:32 No.976782126

自分を批判する人間が全部同一人物に見えるタイプならもう話す意義はなにもないな…

173 22/09/29(木)15:16:44 No.976782182

自分が言うほどまともだと思ってるならそもそも「」になってねえんだ

174 22/09/29(木)15:17:39 No.976782424

20代の人は絵師はまだ使ってる

175 22/09/29(木)15:17:42 No.976782439

>自分を批判する人間が全部同一人物に見えるタイプならもう話す意義はなにもないな… 「」が「」の言うこと聞くわけないんだからそれでいいと思う

176 22/09/29(木)15:18:14 No.976782567

コラも結構手軽に出来るがjunくん家大盛り上がりだったりするんだろうか

177 22/09/29(木)15:18:19 No.976782585

…で?なんの話だっけ…

178 22/09/29(木)15:18:21 No.976782589

>荒らせればなんでもいい姿勢を隠さなすぎる… 何か見えちゃいけないもんでも見えてないか…

179 22/09/29(木)15:18:42 No.976782671

絵師なんとなく使わないな… 配慮の問題じゃない?

180 22/09/29(木)15:18:54 No.976782719

剥ぎコラ簡単に作れたけどさすがにこの辺は張ろうとは思わぬ

181 22/09/29(木)15:19:00 No.976782745

>…で?なんの話だっけ… AIに特殊性癖は理解できるのかって話

182 22/09/29(木)15:19:57 No.976782971

AIももっとヒト並みに思考できれば或いは特殊性癖もいけるんじゃ と思ったけど俺がAIなら理解する前に壊れるかもしれん

183 22/09/29(木)15:20:37 No.976783101

特殊性壁は現時点で呪文で生成できてる人もいるからなあ 覚えてほしいのは相撲のルールとか

184 22/09/29(木)15:20:42 No.976783119

>剥ぎコラ簡単に作れたけどさすがにこの辺は張ろうとは思わぬ ここに関して言えば別に絵を描いてる人でも気軽に駄コラ剥ぎコラだしてない? 他所ならまあうん

185 22/09/29(木)15:22:06 No.976783435

>配慮の問題じゃない? 誰に配慮してんの

186 22/09/29(木)15:22:33 No.976783542

>むしろ20年以上前の言葉を今時若い子が言うほど使ってんだろうか それは20年以上前の言葉というよりもう定着しちゃってるから

187 22/09/29(木)15:22:38 No.976783555

ボカロが流行り出した時もそうだけど思ったように何かを作るのってやってもいない人が思ってるよりずっと難しいから 何かを使ってる事にやりもしないで頭ごなしに否定して罵倒しようとは思わない

188 22/09/29(木)15:22:51 No.976783605

 >ここに関して言えば別に絵を描いてる人でも気軽に駄コラ剥ぎコラだしてない? >他所ならまあうん 言っても版権絵の剥ぎコラとか見るのjunくんちとかじゃない? ここはここでネタ方向にはひっどいコラするけど

189 22/09/29(木)15:25:37 No.976784262

ここで剥ぎを見るとしたら手書きが多いイメージ

190 22/09/29(木)15:25:51 No.976784309

AI使えば簡単に凄い絵が出来るって思ってる人は絵なんて簡単に描けるものと思ってた人達を見てる気分になる

191 22/09/29(木)15:25:52 No.976784311

>コラも結構手軽に出来るがjunくん家大盛り上がりだったりするんだろうか コラ楽にいける? 剥ぐだけでもうまくいかねえなあコレ!ってなってるんだけど…

192 22/09/29(木)15:26:43 No.976784509

コイカツやMMD使ってスレ立ててる人も見るし高木さんのエロコラ作ってる人も見るよ 枠ついてないから見逃す事もあるけど

193 22/09/29(木)15:27:06 No.976784580

>ここで剥ぎを見るとしたら手書きが多いイメージ ぶっちゃけ塗りつぶして描き直すほうが早いし好きに盛れるし…

194 22/09/29(木)15:27:13 No.976784609

>剥ぐだけでもうまくいかねえなあコレ!ってなってるんだけど… ペイントで雑に肌色に塗りつぶしてinpaintいもげいもげするだけで結構…

195 22/09/29(木)15:28:16 No.976784851

なんで「」はあんなに相撲に熱心なんだ…

196 22/09/29(木)15:28:42 No.976784947

国技だし…

197 22/09/29(木)15:29:38 No.976785127

ここで伸びてるAI絵も聞いてみたら数時間回した賜物とかだったりする

198 22/09/29(木)15:29:53 No.976785175

急に変なスイッチが入るのが今に始まったことじゃないし…

199 22/09/29(木)15:29:57 No.976785195

>AIは感情がないからどれだけ小馬鹿にしても笑いで済むのが強い いつか映画みたいにAIに反乱おこされそうだな…

200 22/09/29(木)15:32:03 No.976785684

メンタルスレかと思った

201 22/09/29(木)15:33:11 No.976785929

このスレ見てても荒らしだなんだ安易にレッテル貼る人が自分は荒してるつもりがないって言うのが一番怖い

202 22/09/29(木)15:35:44 No.976786502

荒ら師

203 22/09/29(木)15:36:21 No.976786653

>メンタルスレかと思った もうメンタルスレはレスポンチ会場としてしか機能してないから立てにくくなって雑談でやろうとする厄介さんが現れ始めてる

204 22/09/29(木)15:38:32 No.976787149

>>メンタルスレかと思った >もうメンタルスレはレスポンチ会場としてしか機能してないから立てにくくなって雑談でやろうとする厄介さんが現れ始めてる それ単にスレ立てる人間が管理放棄してるからでは

205 22/09/29(木)15:41:32 No.976787890

>それ単にスレ立てる人間が管理放棄してるからでは それ+メンタルじみたスレ文で「」達はおおわらわって訳さ

206 22/09/29(木)15:42:36 No.976788125

うるせー師 知らねー師

207 22/09/29(木)15:44:43 No.976788568

暑いんだか涼しいんだかわからなくてくたくたになってるが「」は作業捗ってる?

208 22/09/29(木)15:46:22 No.976788909

暑くても涼しくてもここ見てる時点で捗ってるわけがないんだ

209 22/09/29(木)15:46:22 No.976788911

自分の絵柄っていうのを持ってる人なら学習させてラフからimg2imgで塗りを任せるのはもうできるけど

210 22/09/29(木)15:47:49 No.976789218

出来たとしてそれ試行錯誤出来なくなるから結局自分で描き続けることに変わりはないのでは 時代に合わせて更新も出来なくなるし

211 22/09/29(木)15:51:03 No.976789885

AIに出来るのは再現であって発展ではないからなあ

212 22/09/29(木)15:51:46 No.976790050

>出来たとしてそれ試行錯誤出来なくなるから結局自分で描き続けることに変わりはないのでは まあ手を動かす必要はなくならないけど手間は減るだろ クリスタでめちゃくちゃ好みに塗れるブラシが追加されたようなもんだ

213 22/09/29(木)15:52:18 No.976790160

>AIに出来るのは再現であって発展ではないからなあ 並みの人間には思いつけなそうなの描いてくれる時もあるよ

214 22/09/29(木)15:53:49 No.976790475

>並みの人間には思いつけなそうなの描いてくれる時もあるよ ヒで見かけたクラウドの髪型した雲はこりゃ勝てねえわってなったよ

215 22/09/29(木)15:54:15 No.976790552

初心者だが参考と模写の間で悩んでる 資料がないと絵にならんが見るとどうしても引っ張られるのは数こなすしかないのか

216 22/09/29(木)15:54:18 No.976790569

>ヒで見かけたクラウドの髪型した雲はこりゃ勝てねえわってなったよ おなかいたい

217 22/09/29(木)15:54:26 No.976790594

>AIに出来るのは再現であって発展ではないからなあ がんばれ♥

↑Top