ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/29(木)12:31:49 No.976743290
オープンワールドの主人公でトップクラスに好きなおじさん貼る
1 22/09/29(木)12:33:15 No.976743739
過激なハッカーおじさん
2 22/09/29(木)12:33:51 No.976743945
近接能力とかなんかハッカーとして以外も強すぎない?
3 22/09/29(木)12:34:57 No.976744283
何事も暴力で解決するのが一番だ
4 22/09/29(木)12:36:12 No.976744709
マイルールおじさんすぎるのが悪いと思う
5 22/09/29(木)12:37:28 No.976745112
知力と肉体が合わさり
6 22/09/29(木)12:39:00 No.976745594
いいだろ?ヴィジランテでありハッカーだぜ…?
7 22/09/29(木)12:39:38 No.976745802
敵のボスのペースメーカーをハッキングして目の前で殺すフィクションの主人公この人しか知らない
8 22/09/29(木)12:39:44 No.976745842
元々暴力に振ってた人が割と付け焼き刃のハッカー技術持っただけだから
9 22/09/29(木)12:40:42 No.976746158
アブスターゴがアサシン教団よりはるかに警戒すべき相手なんだよね…
10 22/09/29(木)12:41:18 No.976746359
単体性能狂いすぎてて同一世界観のどこにも気軽にお出しできないくせして気軽に姿は目撃されてるおじさん
11 22/09/29(木)12:41:35 No.976746461
俺が動かすと口座ハックしてる時にうっかり配電盤的なの爆発させる人
12 22/09/29(木)12:42:26 No.976746693
運転しながらスマホ弄るのでドライブバイ出来ないのいいよね 2からは普通に出来てた気はする
13 22/09/29(木)12:42:41 No.976746786
プレイヤーが感情移入しつつドン引きしてる
14 22/09/29(木)12:44:13 No.976747290
ハンドガンと警棒と電子端末と少数の仲間と甥と妹がいればおじさんは戦えるからな…
15 22/09/29(木)12:44:46 No.976747467
すみません チンさんも撃ちたいのですが
16 22/09/29(木)12:45:35 No.976747729
警棒おじさん
17 22/09/29(木)12:48:10 No.976748545
このゲームちょっと気になってるんだけど アクション要素とか多め? ハッカープレイがしたい
18 22/09/29(木)12:48:50 No.976748760
割と迂闊なおじさん
19 22/09/29(木)12:50:03 No.976749127
ハッカープレイもできるよ ただ面倒になるとマジカルステッキと銃片手に真正面から突破することができちまうくらいにはこのおじさんが強いのも悪いところあると思う
20 22/09/29(木)12:51:56 No.976749731
もう歳だろ
21 22/09/29(木)12:52:10 No.976749808
おら!!近接!!!警察は死ぬ
22 22/09/29(木)12:52:41 No.976749963
シカゴ舞台のオープンワールドゲーてやった事ないんだけど結構好き 実際のシカゴは知らないが
23 22/09/29(木)12:52:44 No.976749974
リメイクして欲しい この頃のオンラインが楽しかった
24 22/09/29(木)12:53:11 No.976750108
ハッカープレイは2の方が色々便利になってるんだがドローンとか色々便利になりすぎててな
25 22/09/29(木)12:53:27 No.976750172
一番めんどくさいのはカーチェイス
26 22/09/29(木)12:53:30 No.976750185
どっちかというと普通に銃とステルス殴りのTPSで ハッキングは遠隔アクションかイベント要素の一つって感じである
27 22/09/29(木)12:56:16 No.976750912
中盤からのボス戦は足元にグレネードで結構何とかなる
28 22/09/29(木)12:56:58 No.976751140
イラク戦は死にまくった思い出がある
29 22/09/29(木)12:57:23 No.976751300
おじさん位の暴力性でやりたいんだけどもシリーズ的にはそれ以降スマートにハックで!って感じになっちゃってるのだけが残念
30 22/09/29(木)13:01:11 No.976752318
存在そのものがネット社会のバグすぎる
31 22/09/29(木)13:03:25 No.976752820
世界観が湿っぽ過ぎて最高 エイデンもT-ボーンも大好きだわ
32 22/09/29(木)13:03:29 No.976752843
>もう歳だろ なんならこの時点でもだいぶ歳だからな… 動けすぎだろ…
33 22/09/29(木)13:03:59 No.976752947
>プレイヤーが感情移入しつつドン引きしてる デットセックも「誰が見張りを見張るんだ?」ってキメ台詞ぽくタイトル回収してたけど このおじさんそもそも妹家族を勝手に監視してたの知ったらドン引くと思う
34 22/09/29(木)13:04:50 No.976753136
俺はマーカスの方が好き
35 22/09/29(木)13:04:56 No.976753163
警棒しか使わないこだわりでプレイしてた
36 22/09/29(木)13:06:51 No.976753588
アライメントのない2が一番自由に暴れられて好きかも 人間関係がどこに繋がってるかわからなくて迂闊に殺せないレギオンマジめんどくさい…
37 22/09/29(木)13:06:54 No.976753600
普通に考えてこんなやつ1人にマフィアがビビるわけないだろ! 肉親もいるようだし人質にでも取ればどんな奴だって人間らしく無様に命乞いするは
38 22/09/29(木)13:08:05 No.976753887
シカゴの街を陽気な音楽を流しながら車で走るだけでも気持ちいいんだ…
39 22/09/29(木)13:08:59 No.976754091
街中を散歩しながらハックするのが没入感がすごい
40 22/09/29(木)13:09:23 No.976754172
マンホール爆発させて車大破させるのもポール地面から出して車大破させるのもグレネード投げて車大破させるのも全部同じよ
41 22/09/29(木)13:10:36 No.976754439
市民からの評価悪くして町歩いてるだけで通報されるレベルにして遊ぶのも楽しいし評価良くしてなんか知らんけどヴィジランテとか呼ばれてほどほどに受け入れられてる状態で遊ぶのも好き
42 22/09/29(木)13:12:03 No.976754768
このシリーズはやたらと車が連鎖渋滞すると思う だからこう…グレネードをネ…
43 22/09/29(木)13:13:02 No.976754985
この車もうらぜ!→つるつるクソ運転
44 22/09/29(木)13:13:05 No.976754998
>このシリーズはやたらと車が連鎖渋滞すると思う >だからこう…グレネードをネ… 車の自然爆発で死んだので俺の罪じゃない
45 22/09/29(木)13:15:26 No.976755531
ニット帽おじさんは結局何がしたかったの?
46 22/09/29(木)13:30:30 No.976759056
薄暗い雰囲気がたまらん
47 22/09/29(木)13:43:36 No.976762007
雨と夜の街を感じるならこれが一番だと思う NPCの町の人見てるだけで楽しい
48 22/09/29(木)13:49:35 No.976763328
レギオンで甥っ子とレンチと面白チーム組んでたの良かったよ
49 22/09/29(木)13:51:32 No.976763761
レギオンが思った以上に前作から年数経っててエイデンはおじいちゃんだしレンチ君もおじさんって年になってる…
50 22/09/29(木)13:54:55 No.976764528
2のサブクエストでギャングの死体の山作ってるのそうそうこういうキャラだったわってなった
51 22/09/29(木)13:56:36 No.976764889
>2のサブクエストでギャングの死体の山作ってるのそうそうこういうキャラだったわってなった 一方捕まってたエイデンを遠隔で助けてすげえ!俺エイデン・ピアースと共闘したわ!!!!!って大興奮してるマーカスかわいい
52 22/09/29(木)13:58:28 No.976765291
オープンワールドで雨の中でいい雰囲気でジョン・ウィックごっこできるのはこれしかない
53 22/09/29(木)13:58:56 No.976765390
厳重警備のアブスターゴ幹部を護送する車列を1人で壊滅させるのちょっと暴の化身すぎる
54 22/09/29(木)14:01:08 No.976765863
レギオンでチンさんに電話越しでデレてて嬉しかったけどでも2人ともサイコパス同士だな…となる
55 22/09/29(木)14:03:13 No.976766295
2は前作とノリは違うけどやる事の規模の広がり方とかワクワクさせられたからこっちもこっちで嫌いじゃない
56 22/09/29(木)14:03:38 No.976766397
正義マンおじさん
57 22/09/29(木)14:04:50 No.976766640
他の作品の主役達と比較すると戦闘力が頭抜けてる
58 22/09/29(木)14:04:54 No.976766661
デッドセックはなんか現実のアノニマス思い出してやっぱ好きになれない いやまあ悪いデッドセックもそれなりに出てくるからバランスは取れてるけど
59 22/09/29(木)14:05:05 No.976766698
アサシンは一応一般人巻き込むなとかのルールあるけどこのおじさんは無法だから…
60 22/09/29(木)14:06:21 No.976766981
正義マンが力を手にするとこうなるという体現
61 22/09/29(木)14:09:20 No.976767626
アサシンですら体得してない体感速度遅くなるヤツやばい
62 22/09/29(木)14:09:25 No.976767653
>2は前作とノリは違うけどやる事の規模の広がり方とかワクワクさせられたからこっちもこっちで嫌いじゃない クソ映画台無しにしようぜ!ってスタジオにカチコミ掛けたりカルト宗教の聖地に侵入してモノリスが発泡スチロール製なの暴露するの楽しい!
63 22/09/29(木)14:09:45 No.976767726
>デッドセックはなんか現実のアノニマス思い出してやっぱ好きになれない >いやまあ悪いデッドセックもそれなりに出てくるからバランスは取れてるけど 元々良い奴らでは全くないから… ただちょっとアサシン教団とルーツに繋がりがあるだけ
64 22/09/29(木)14:14:01 No.976768649
キャラもいいし雰囲気がいいよね…夜にセーフハウスから街に出ていく瞬間が好き
65 22/09/29(木)14:15:19 No.976768960
車が運転しづらすぎるのもあってバイクがよく似合う
66 22/09/29(木)14:16:27 No.976769206
セーフハウスは無理に入らなくていいんだけど入るよね…
67 22/09/29(木)14:18:49 No.976769767
動機はクソだけどダミアンがちゃんとラスボスしてたな
68 22/09/29(木)14:19:04 No.976769821
>セーフハウスは無理に入らなくていいんだけど入るよね… コンテナハウスの秘密基地はちょっと憧れる
69 22/09/29(木)14:23:03 No.976770744
E3の画質復活させるMODとか見ると雨に濡れた表現は当時にしてはすげぇなってなる
70 22/09/29(木)14:26:24 No.976771465
>E3の画質復活させるMODとか見ると雨に濡れた表現は当時にしてはすげぇなってなる 因果関係がおかしくないかい!?
71 22/09/29(木)14:28:07 No.976771836
警戒区域に足を踏み入れることも無く完全ステルスプレイが出来るからどんどんハックスキル伸ばしまくって武器を買うのも忘れて進めてたら強制戦闘イベント始まってハンドガンだけで戦う羽目になる
72 22/09/29(木)14:31:32 No.976772551
あの刑務所潜入ミッションをハンドガンで突破したのか…
73 22/09/29(木)14:32:19 No.976772705
>あの刑務所潜入ミッションをハンドガンで突破したのか… アパートバレて襲撃される方