虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 英ポン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/29(木)09:45:53 ID:zbqSkw3A zbqSkw3A No.976707706

    英ポンド…お前は日本円の高みまでたどり着けるか?

    1 22/09/29(木)09:47:54 No.976708052

    ポンドが円と比べても安くなりすぎてて 今だとイギリスの製品を買うと日本でも安く買える

    2 22/09/29(木)09:49:32 ID:zbqSkw3A zbqSkw3A No.976708347

    世が世なら世界大戦

    3 22/09/29(木)09:50:48 No.976708600

    海外はこれに加えてインフレも2桁進行だからな

    4 22/09/29(木)09:51:11 No.976708672

    円1に対してポンド0.8みたいな異常事態だからな…

    5 22/09/29(木)09:52:53 No.976709001

    詳しくないけどグラフ見る限り色々破綻してるように見えるのだけど…

    6 22/09/29(木)09:53:03 No.976709025

    これアメリカがぶっ壊れてない?

    7 22/09/29(木)09:53:31 No.976709111

    >これアメリカがぶっ壊れてない? はい

    8 22/09/29(木)09:53:59 No.976709187

    日本円はドル高は進んでるけど他の国との為替はあんまり変動ないから イギリスだけおかしいことになった

    9 22/09/29(木)09:55:03 No.976709356

    グローバル社会が終わって不便な時代になりますぞー!って眉唾論文出てた

    10 22/09/29(木)09:55:56 No.976709520

    世界で一番熱い通貨

    11 22/09/29(木)09:56:01 No.976709539

    イギリス人は文句言ってないし大丈夫大丈夫

    12 22/09/29(木)09:56:17 No.976709600

    >グローバル社会が終わって不便な時代になりますぞー!って眉唾論文出てた まあ論文出すだけならどんな滅茶苦茶理論も出せるから… 不安になる気持ちはわかるくらいの変動と情勢ではあるが

    13 22/09/29(木)09:57:15 No.976709753

    >今だとイギリスの製品を買うと日本でも安く買える イギリスの製品が思いつかねえ…

    14 22/09/29(木)09:58:12 No.976709896

    >>今だとイギリスの製品を買うと日本でも安く買える >イギリスの製品が思いつかねえ… こ、紅茶とか…

    15 22/09/29(木)09:58:30 No.976709949

    円安の方がいいって「」が言ってたからイギリスもポンド安の方がいいということ

    16 22/09/29(木)09:58:57 No.976709999

    >イギリスの製品が思いつかねえ… 買うか…マクラーレン!

    17 22/09/29(木)09:59:30 No.976710079

    >イギリスの製品が思いつかねえ… ヴィーーール!

    18 22/09/29(木)09:59:31 No.976710088

    革靴!革靴!

    19 22/09/29(木)10:01:35 No.976710355

    そういや冬どうするんだみたいな話なってなかった欧州 解決したの

    20 22/09/29(木)10:02:06 No.976710426

    世界が円に追いついてきたな…

    21 22/09/29(木)10:02:14 No.976710449

    金利政策放棄してる円に追いつくのはさすがに無理でしょー

    22 22/09/29(木)10:02:42 No.976710511

    >グローバル社会が終わって不便な時代になりますぞー!って眉唾論文出てた その論文がどういう内容かは知らんけど グローバル経済の名で露中とベッタリしてたここ数十年の方が特異だったのは確か

    23 22/09/29(木)10:02:44 No.976710514

    主要輸入品 医薬品・一般機器・輸送用機器・電気機器等

    24 22/09/29(木)10:02:47 No.976710524

    >円安の方がいいって「」が言ってたからイギリスもポンド安の方がいいということ 製造業を国ぐるみで捨ててるんで輸出するものが無い…

    25 22/09/29(木)10:03:11 No.976710586

    >イギリスの製品が思いつかねえ… スコッチとか…

    26 22/09/29(木)10:03:33 No.976710640

    >そういや冬どうするんだみたいな話なってなかった欧州 >解決したの 頑張ってはいるよ 頑張ってるせいけロシアからのパイプラインが何者かに壊されたよ 怖いね…

    27 22/09/29(木)10:03:54 No.976710686

    アストラゼネカのワクチンとか…

    28 22/09/29(木)10:03:54 No.976710687

    >そういや冬どうするんだみたいな話なってなかった欧州 >解決したの してたらノルドストリームの破損で大騒ぎになったりロシアガスの海上載せ替えやって叩かれたりしてない

    29 22/09/29(木)10:04:43 No.976710816

    来るか…グレートリセット

    30 22/09/29(木)10:05:54 No.976711001

    もしかしてアメリカじんって今海外旅行どこでも安いん…?

    31 22/09/29(木)10:06:24 No.976711070

    そもそもアメリカが悪いのでは

    32 22/09/29(木)10:06:43 No.976711117

    世界が日本に追いついてきたか

    33 22/09/29(木)10:06:57 No.976711156

    >もしかしてアメリカじんって今海外旅行どこでも安いん…? 代わりに自国製品が売れづらい

    34 22/09/29(木)10:06:58 No.976711162

    イギリスはキャメロンがこの辞任した訳だけど 昨今立ち上がったトラス政権は社会主義的な視点で財政出動もして細々やってく日本と同じ方式をとってるからな 欧州でこんな事やる奴いなかったから面白い実験だと思う

    35 22/09/29(木)10:07:15 No.976711203

    インフレが悪い

    36 22/09/29(木)10:07:51 No.976711293

    前にポンドめちゃ安かったときは革ジャン買ったな

    37 22/09/29(木)10:08:07 No.976711346

    買えるならパディントンかイギリス人買いたいなぁ

    38 22/09/29(木)10:08:25 No.976711406

    黒鉛やチョーク買うか…

    39 22/09/29(木)10:08:56 No.976711493

    フィッシュアンドチップス食べ放題!

    40 22/09/29(木)10:09:10 No.976711531

    戦争が起こると潤う時代はもう無いのか

    41 22/09/29(木)10:10:02 No.976711686

    >戦争が起こると潤う時代はもう無いのか 得してるやつはどっかにいるんじゃない?

    42 22/09/29(木)10:10:29 No.976711760

    アメリカ自身は超内需国だからそこまでダメージ無いんだよな ただしGAFAの売り上げはうんこになる

    43 22/09/29(木)10:10:31 No.976711766

    >円安の方がいいって「」が言ってたからイギリスもポンド安の方がいいということ 債務がない先進国であれば基本的に通貨安の方が有利 イギリスは世界でもトップレベルの外国債務国 通貨安になると債務負担が急上昇するので過去何度も通貨危機に瀕した実績がある それを理解してるから今BOEが国債垂れ流すように売り続けてなんとか当面のドルを確保しようとしてる

    44 22/09/29(木)10:11:09 No.976711869

    なんか今ユーロも安くなってきてる…

    45 22/09/29(木)10:11:23 No.976711900

    >昨今立ち上がったトラス政権は社会主義的な視点で財政出動もして細々やってく日本と同じ方式をとってるからな >欧州でこんな事やる奴いなかったから面白い実験だと思う すごいデフレ政策に舵を切ったから流石イギリスと思う

    46 22/09/29(木)10:11:52 No.976711993

    削除依頼によって隔離されました ちょっと待てよ…ポンド落ちすぎて草って笑うスレかと思ったら日本円の方が落ちてて笑えないスレかよ…

    47 22/09/29(木)10:11:59 No.976712010

    >アメリカ自身は超内需国だからそこまでダメージ無いんだよな >ただしGAFAの売り上げはうんこになる アメリカ政府はGAFAと内需どっち取るんだろう

    48 22/09/29(木)10:12:34 No.976712111

    基軸通貨がこんなんだから通貨の価値がどれくらい外れてるかわかりづらいな…

    49 22/09/29(木)10:12:36 No.976712115

    もしかしたら北朝鮮はすこし儲かってるのかもしれん 孤立してる国ほどメリットがある可能性はある

    50 22/09/29(木)10:12:48 No.976712155

    >ちょっと待てよ…ポンド落ちすぎて草って笑うスレかと思ったら日本円の方が落ちてて笑えないスレかよ… 撃て

    51 22/09/29(木)10:13:09 No.976712228

    本当にヤバいことになってるとこはここに載ってない

    52 22/09/29(木)10:13:11 No.976712237

    円は今は安定してるのでどんだけ日銀が凄かったのかが分る

    53 22/09/29(木)10:13:28 No.976712287

    もう終わりだ猫の経済

    54 22/09/29(木)10:14:26 No.976712473

    >円は今は安定してるのでどんだけ日銀が凄かったのかが分る 頭悪そう

    55 22/09/29(木)10:14:35 No.976712506

    >孤立してる国ほどメリットがある可能性はある ルーブルが世界経済から隔離されたおかげで比較的ドル高の影響受けてないってきいたな

    56 22/09/29(木)10:15:17 No.976712624

    アメリカはアメリカでインフレすごいんでしょう?

    57 22/09/29(木)10:15:29 No.976712653

    テレビもネットも大騒ぎしてるけど 俺は普通に貯金出来てるから いまいちピンと来ない

    58 22/09/29(木)10:15:46 No.976712701

    Wiggleで買い物でもするか…

    59 22/09/29(木)10:15:52 No.976712725

    フランスは国民の四人に一人がガス代払えてないニュースあるけど それはロシアのせい

    60 22/09/29(木)10:15:56 No.976712732

    新しい英国の首相は自分の代になった瞬間女王が死んだりポンドが死んだりとタイミング悪すぎたな

    61 22/09/29(木)10:16:18 No.976712810

    >テレビもネットも大騒ぎしてるけど >俺は普通に貯金出来てるから >いまいちピンと来ない 何もかもズレてて自分がアホだって自己紹介にしかなってないレスだ

    62 22/09/29(木)10:16:50 No.976712899

    >新しい英国の首相は自分の代になった瞬間女王が死んだりポンドが死んだりとタイミング悪すぎたな いやトラスのやったことが原因でポンドが下がってるんだよ トラスが選挙に勝った時点でほぼ全てのエコノミストがイギリスやべーよって記事出してた

    63 22/09/29(木)10:17:08 No.976712954

    >新しい英国の首相は自分の代になった瞬間女王が死んだりポンドが死んだりとタイミング悪すぎたな 女王の崩御は偶然だけどポンドは自分で殺しましたよね

    64 22/09/29(木)10:17:10 No.976712959

    農業始めて物々交換に戻るか…

    65 22/09/29(木)10:17:38 No.976713054

    >>新しい英国の首相は自分の代になった瞬間女王が死んだりポンドが死んだりとタイミング悪すぎたな >いやトラスのやったことが原因でポンドが下がってるんだよ >トラスが選挙に勝った時点でほぼ全てのエコノミストがイギリスやべーよって記事出してた 何やらかしたの

    66 22/09/29(木)10:18:14 No.976713152

    ポンドがチャールズになったのが原因じゃないのか…

    67 22/09/29(木)10:18:26 No.976713185

    トラス首相はインフレやばいからデフレに舵を切ったから 意図的にやったんだよ

    68 22/09/29(木)10:18:38 No.976713214

    紅茶爆買いのチャンス!

    69 22/09/29(木)10:18:48 No.976713242

    新首相が速攻で自殺政策したのが凄い

    70 22/09/29(木)10:19:07 No.976713314

    円安言うけど諸外国と比べてだろ 国内で働いている人カツカツだよ

    71 22/09/29(木)10:19:28 No.976713389

    >債務がない先進国であれば基本的に通貨安の方が有利 日本は30年以上連続で世界最大の純債権国家だもんな >債務がない先進国であれば基本的に通貨安の方が有利

    72 22/09/29(木)10:19:29 No.976713391

    >何やらかしたの 色々公約があるけど今直接的な引き金になったのは減税 イギリスを魅力的な投資先にするために企業への税を減らします!で実際にやった 減税はインフレ加速させる

    73 22/09/29(木)10:19:30 No.976713394

    みんな安いから安心!

    74 22/09/29(木)10:19:49 No.976713457

    もしかしてマイプロテイン安くなる?

    75 22/09/29(木)10:20:12 No.976713521

    低金利低インフレの通貨と高金利高インフレの通貨が同じくらい売られてるの不思議

    76 22/09/29(木)10:20:21 No.976713535

    利上げしながら減税だものな… アクセルとブレーキ同時に踏むみたいな

    77 22/09/29(木)10:20:40 No.976713587

    前の円高の時は自転車パーツと革靴が安く手に入って有りがたかった

    78 22/09/29(木)10:20:53 No.976713616

    >戦争が起こると潤う時代はもう無いのか 今の頭おかしい極端なドル高は戦争よりもコロナ対策のばらまきからきてるもんなんで 恨むんなら初手隠蔽から世界中に配って回った中国人を恨みなさい

    79 22/09/29(木)10:20:58 No.976713632

    b&wのスピーカーでも買うか

    80 22/09/29(木)10:21:07 No.976713650

    世界大戦前夜って感じ

    81 22/09/29(木)10:21:11 No.976713661

    ユーロもかなり安くない?

    82 22/09/29(木)10:21:26 No.976713710

    みんな貧乏になればみんな馬鹿になって 平和になるよ

    83 22/09/29(木)10:21:40 No.976713752

    ウォーハンマー安くならねえか

    84 22/09/29(木)10:22:00 No.976713809

    ジョンロブとかクロケットジョーンズ安く変えるようになりそう?

    85 22/09/29(木)10:22:20 No.976713865

    歴史の教科書には疫病からの経済崩壊が引き金って書かれるんだろうか

    86 22/09/29(木)10:22:32 No.976713895

    >もしかしてマイプロテイン安くなる? あれオーストリアだっけ?

    87 22/09/29(木)10:22:36 No.976713909

    スレ画はドルに対する為替であって 基本的にアメリカ以外の国同士の為替は±1~2であんまり変動はないんだ

    88 22/09/29(木)10:22:45 No.976713933

    肩パットは安くなるかな…

    89 22/09/29(木)10:23:41 No.976714107

    4000番台発売までにワンモアリーマン来ねぇかな…

    90 22/09/29(木)10:24:00 No.976714170

    イギリスの画材が安く買えるの助かるね

    91 22/09/29(木)10:24:01 No.976714173

    >4000番台発売までにワンモアリーマン来ねぇかな… グラボのために世界を破滅させるな

    92 22/09/29(木)10:24:11 No.976714197

    円が下がっとるなぁと思って見てたらポンドが同じ土俵に立とうとしてるしドルは1人上がり続けてるしで面白い

    93 22/09/29(木)10:24:25 No.976714235

    >>4000番台発売までにワンモアリーマン来ねぇかな… >グラボのために世界を破滅させるな 破滅までいかないでしょ…いかないよね?

    94 22/09/29(木)10:24:38 No.976714263

    殺人通貨ポン様の威光はまだ健在だったんだな…

    95 22/09/29(木)10:24:46 No.976714293

    ただトラスがしりぬぐいさせられてるっていうのはそう ブレグジットが思ってた効果をあげられてなくてむしろ債務を増加させてるから トラスがこの問題に対面しなきゃならずそれに対処しようとするとどうやっても苦難の道になる それはそれとしてトラスが首相だから終わりだよこの国も正しい

    96 22/09/29(木)10:25:15 No.976714392

    >>>4000番台発売までにワンモアリーマン来ねぇかな… >>グラボのために世界を破滅させるな >破滅までいかないでしょ…いかないよね? 台湾消し飛んで半導体の供給止まるよ

    97 22/09/29(木)10:25:17 No.976714398

    ルーブルといいドルといい為替レートが言ったもの勝ちすぎない?

    98 22/09/29(木)10:25:54 No.976714514

    トラスは公約通りやっただけだしな… 思ったより厳しい反応かはともかく覚悟してやってるとこだろう

    99 22/09/29(木)10:26:16 No.976714573

    ボリスの方がマシだったのでは なんでこんな時期に政権交代したの

    100 22/09/29(木)10:26:26 No.976714613

    ロシアが核使うとしたら コスパ良い土地ってやっぱ日本だよな

    101 22/09/29(木)10:26:29 No.976714623

    >スレ画はドルに対する為替であって 何でドル自体もグラフに載ってるの?

    102 22/09/29(木)10:26:39 No.976714648

    これヤバいのは世界がどんどん不況になってもインフレが鎮火するまでは財政出動できなくね?ってなったこと

    103 22/09/29(木)10:27:07 No.976714733

    >恨むんなら初手隠蔽から世界中に配って回った中国人を恨みなさい 隠蔽もクソも中国が感染把握する以前に世界中にバラまかれてたのが下水調査から明らかだろ

    104 22/09/29(木)10:27:24 No.976714770

    >ボリスの方がマシだったのでは >なんでこんな時期に政権交代したの つまらんスキャンダルで退陣してとっとと 後任に責任転嫁したかったんだろ

    105 22/09/29(木)10:27:25 No.976714775

    これも戦争のせいなのです?

    106 22/09/29(木)10:27:30 No.976714792

    アメリカはドルがあまりにも加速しすぎて 国内格差が今まで以上にやばい事になってると聞く

    107 22/09/29(木)10:27:41 No.976714830

    これドル切り離したら普通の為替になるんじゃない? 無理だけど

    108 22/09/29(木)10:28:23 No.976714954

    >アメリカはドルがあまりにも加速しすぎて >国内格差が今まで以上にやばい事になってると聞く 借金が消えるボーナスタイムだから不動産買うと儲かるぞ

    109 22/09/29(木)10:28:38 No.976714999

    不況になった場合確実にインフレは鎮火するんだ 関係としてはインフレを鎮火させる方法が意図的に不況を引き起こす以外なくなった

    110 22/09/29(木)10:28:39 No.976715004

    >アメリカはドルがあまりにも加速しすぎて >国内格差が今まで以上にやばい事になってると聞く まあ貧乏人は野垂れ死ねが国是だし

    111 22/09/29(木)10:28:45 No.976715021

    どうしてこう極端な国しかないのか もっとこう…あるだろ

    112 22/09/29(木)10:29:03 No.976715072

    >ボリスの方がマシだったのでは >なんでこんな時期に政権交代したの ボリスは成長戦略がなく野党の言葉を借りるなら「ここは酷い!ここは酷い!だからなんとかしよう!」って言ってるだけ トラスはイギリスを成長させるための痛みとしていろいろやることを公約してる 徐々に衰退していくけど穴を埋めてくボリスか 一か八かで賭けに出るトラスかってことろで現状トラスは八の方になってる感じ

    113 22/09/29(木)10:30:18 No.976715293

    >借金が消えるボーナスタイムだから不動産買うと儲かるぞ 住宅ローン30年固定金利が6%超えてるのにまだ買う奴が大勢いるのは正気とは思えない…

    114 22/09/29(木)10:30:20 No.976715303

    フレッドペリーの服安くなる?

    115 22/09/29(木)10:31:16 No.976715470

    アメリカの政策はたとえ自国の景気を失速させてでもインフレは必ず殺すんですけお!だった 自国の景気の前に他国の景気の息の根が止まりそうになってきた 意外!

    116 22/09/29(木)10:31:31 No.976715510

    レタスとハムのサンドイッチとコーヒーの朝食セットが2500円とか凄いことになってるよね

    117 22/09/29(木)10:31:31 No.976715511

    今回の原因がコロナのばらまきからきてるなら ロシアが戦争してなくても似たようなことにはなってたの?

    118 22/09/29(木)10:31:45 No.976715553

    サブプライムローン問題また起きそう

    119 22/09/29(木)10:31:52 No.976715568

    >>今だとイギリスの製品を買うと日本でも安く買える >イギリスの製品が思いつかねえ… マーマイト

    120 22/09/29(木)10:32:18 No.976715645

    バイデン政権ってもしかしてトランプ政権以上に世界を混乱させてる?

    121 22/09/29(木)10:32:20 No.976715649

    日本は無駄な抵抗で金利上げたりしないから比較てき軽傷で済んでる

    122 22/09/29(木)10:32:23 No.976715661

    >アメリカの政策はたとえ自国の景気を失速させてでもインフレは必ず殺すんですけお!だった >自国の景気の前に他国の景気の息の根が止まりそうになってきた >意外! アメリカが風邪をひけばなんとやら

    123 22/09/29(木)10:33:18 No.976715831

    >自国の景気の前に他国の景気の息の根が止まりそうになってきた >意外! 意外でもなんでもなくドル為替がどういう影響出るか全部知ってる だから過去アメリカがドル安政策に舵切ると批判されまくるのがお約束になってた 今回のドル高は全員しょうがないことを承知してるからFRBに対して批判が上がってない

    124 22/09/29(木)10:33:23 No.976715843

    アメリカは中間層の給料すらドル加速に追いついてないからな…

    125 22/09/29(木)10:33:32 No.976715862

    >ロシアが戦争してなくても似たようなことにはなってたの? ロシアの戦争は事態を加速させてるけど 大筋はコロナがパンデミった段階で決まってたので 早かれ遅かれ同じ事態にはなってた

    126 22/09/29(木)10:33:41 No.976715886

    なんかアメリカ発の不況おおくない

    127 22/09/29(木)10:34:02 No.976715962

    アメリカが滝行をするとき弱い国は即身仏になっている

    128 22/09/29(木)10:34:04 No.976715974

    動きに対応しようとして金利上げるのもアメリカが落ち着いた後が怖いんだよね… 金利なんてそのままダイレクトにこっちにも影響来るもんだし

    129 22/09/29(木)10:34:13 No.976715997

    ポンドめちゃくちゃ動くじゃん… なんなのこの通貨

    130 22/09/29(木)10:34:22 No.976716032

    世界はドルで回ってるからな…

    131 22/09/29(木)10:34:31 No.976716057

    初代殺人通貨は伊達じゃない

    132 22/09/29(木)10:34:58 No.976716135

    日本はかつての反省でリスクヘッジとしてあちこちから輸入したり 労働者がそこまで気軽に辞められる環境じゃないからインフレは軽微だけど 米欧はほんと激しすぎる… 生活費4倍拳は殺人的すぎない

    133 22/09/29(木)10:35:05 No.976716155

    世界大戦の前触れみたいなやつ

    134 22/09/29(木)10:35:09 No.976716168

    >なんかアメリカ発の不況おおくない アメリカ発じゃなければ世界に波及することはそうそうないからな

    135 22/09/29(木)10:35:12 No.976716184

    これが世界基軸通貨様の動きかよ

    136 22/09/29(木)10:35:38 No.976716251

    >なんかアメリカ発の不況おおくない 世界経済の心臓みたいなもんだから心不全になれば 全身の臓器がぶっ壊れるぜ!

    137 22/09/29(木)10:35:56 No.976716301

    そのうち必ず来る揺り戻しが恐ろしい

    138 22/09/29(木)10:36:28 No.976716395

    >なんかアメリカ発の不況おおくない 順番が逆だ アメリカ発の不況しか連鎖的な世界恐慌は引き起こせないんだ 他の木端が不況起こしても地域で止まる

    139 22/09/29(木)10:36:29 No.976716397

    >>借金が消えるボーナスタイムだから不動産買うと儲かるぞ >住宅ローン30年固定金利が6%超えてるのにまだ買う奴が大勢いるのは正気とは思えない… それ以上にインフレしてたら管理以上に黒字になるからな結果的に

    140 22/09/29(木)10:37:23 No.976716562

    今ならアストンマーチンもお安く手に入るってことかー

    141 22/09/29(木)10:37:26 No.976716572

    白人様は白人を助けるから大丈夫だよ

    142 22/09/29(木)10:37:32 No.976716591

    デカい金融機関が飛ばなければすぐもどるよ 飛ばないよね?

    143 22/09/29(木)10:37:42 No.976716617

    中国バブル崩壊する!!!!って10年くらいずっと言われてたけど アメリカが爆発して連鎖的に爆発するかもしれんね

    144 22/09/29(木)10:37:44 No.976716624

    何でも何でも値上げだなーって感じになってるけど 逆に言うならその程度で済んでるんだもんな今… 他所の国の電気代の請求書はひええ…ってなる

    145 22/09/29(木)10:37:52 No.976716649

    >バイデン政権ってもしかしてトランプ政権以上に世界を混乱させてる? トランプがまずオバマ政権より経済指数悪化させまくって 支持率クソ下がったから再選のために株価上げて経済回復を歌おうとして FRBに圧力かけまくって超金融緩和させてバブルとインフレを引き起こして コロナによるサプライチェーンの混乱によってインフレがコントロール不能になって今だ 今回に限らないけど大統領一年目の状況は前政権の遺物だよ

    146 22/09/29(木)10:38:39 No.976716814

    >中国バブル崩壊する!!!!って10年くらいずっと言われてたけど 中国はもうリセッションに向かってる だから米中同時リセッション突入が2023年の情勢になると予測されてる

    147 22/09/29(木)10:39:22 No.976716948

    >>中国バブル崩壊する!!!!って10年くらいずっと言われてたけど >中国はもうリセッションに向かってる >だから米中同時リセッション突入が2023年の情勢になると予測されてる 地獄かよ

    148 22/09/29(木)10:39:30 No.976716974

    中国バブルはとっくに弾けてるよ 恒大集団の倒産だけで下請け各社の関連倒産で地獄見てるし アリババやテンセントへの締め付けでも関連倒産起きてるから なんだろうねこれ?

    149 22/09/29(木)10:39:34 No.976716989

    >何でも何でも値上げだなーって感じになってるけど >逆に言うならその程度で済んでるんだもんな今… 値上げ品目数でガタガタ言ってるのは暢気としか言いようがない

    150 22/09/29(木)10:40:09 No.976717106

    >FRBに圧力かけまくって超金融緩和させてバブルとインフレを引き起こして トランプ信者ってこの辺のこと忘れてるよね バイデンも褒められたもんじゃないけど責任全部おっかぶせるのは無理筋すぎる

    151 22/09/29(木)10:40:53 No.976717241

    もうよく分かんないから全部貯金しとく!

    152 22/09/29(木)10:41:21 No.976717338

    >もうよく分かんないから全部貯金しとく! 政府「だめだ。投資して経済回せ」

    153 22/09/29(木)10:41:24 No.976717343

    >中国バブルはとっくに弾けてるよ >恒大集団の倒産だけで下請け各社の関連倒産で地獄見てるし >アリババやテンセントへの締め付けでも関連倒産起きてるから >なんだろうねこれ? じゃあその中国バブルの自壊に加えてアメリカ不況からの世界経済全体の悪化とのダブルパンチになる…ってコト!?

    154 22/09/29(木)10:41:29 No.976717359

    >もうよく分かんないから全部貯金しとく! フフフ…円貯金でいいのか?

    155 22/09/29(木)10:41:53 No.976717446

    中国は自滅してる印象しかない

    156 22/09/29(木)10:41:56 No.976717456

    こういう時の投資先は国債だよ国債 俺は詳しいんだ

    157 22/09/29(木)10:41:57 No.976717459

    中国は不動産バブルが誰が見ても分かる形で弾けた上に いつまでもゼロコロナに拘って大事な内需まで殺してんだもん

    158 22/09/29(木)10:42:34 No.976717578

    >フフフ…円貯金でいいのか? コーラ瓶のフタ今から集めとくか…

    159 22/09/29(木)10:42:43 No.976717602

    >じゃあその中国バブルの自壊に加えてアメリカ不況からの世界経済全体の悪化とのダブルパンチになる…ってコト!? この予想は既に2021年半ばから上がってて 米中同時失速によって2022から2023は停滞するっていうのが硬い予測だった そこにロシアの侵攻も被った形だ

    160 22/09/29(木)10:43:03 No.976717667

    ゴールドがインフレヘッジにならねーなー と考え始めた富裕層が農地を買い始めた 世紀末は一次産業握ってるやつが勝つって決まってるからな!

    161 22/09/29(木)10:43:07 No.976717679

    こういう時はゴールド!ゴールドさ! そして来るお金持ちの現金化による値下がり

    162 22/09/29(木)10:43:13 No.976717694

    ポン様の仕込み時が来たか

    163 22/09/29(木)10:43:15 No.976717704

    中国は魚にまでPCR検査させといて政府が代金支払わないとかなんかこうスケールデケエなと思った

    164 22/09/29(木)10:43:19 No.976717713

    >してたらノルドストリームの破損で大騒ぎになったりロシアガスの海上載せ替えやって叩かれたりしてない 後者は誤報で謝罪が一面に出てたな

    165 22/09/29(木)10:43:30 No.976717751

    世界経済のメインエンジン二基が不調になったら落ちざるをえない

    166 22/09/29(木)10:43:43 No.976717790

    中国がやべえのはゼロコロナにかこつけて党内政争の武器に都市封鎖を使ってること 内戦起こすのと変わらん被害が出てんぞ

    167 22/09/29(木)10:44:24 No.976717920

    アメリカはインフレのせいで国内品売れなくて失業倒産するのに物価上がり続ける謎状況

    168 22/09/29(木)10:44:26 No.976717927

    >世界経済のメインエンジン二基が不調になったら落ちざるをえない ソ連崩壊と違って世界経済に密接に関わってるからな

    169 22/09/29(木)10:44:41 No.976717971

    >中国がやべえのはゼロコロナにかこつけて党内政争の武器に都市封鎖を使ってること >内戦起こすのと変わらん被害が出てんぞ これについてはアメリカも褒められたもんじゃなかったからな… 選挙が被ったから両党それぞれ州知事使ってコロナ使って攻撃しあってた

    170 22/09/29(木)10:44:46 No.976717990

    ドルというかアメリカどうしたの これアメリカ人もしんどいよね?

    171 22/09/29(木)10:44:54 No.976718015

    >いつまでもゼロコロナに拘って大事な内需まで殺してんだもん バブルは仕方ないとしてこれはなんで今さらになって異様にやリ始めたのかよくわからん

    172 22/09/29(木)10:45:00 No.976718030

    服輸入してみるか…

    173 22/09/29(木)10:45:17 No.976718086

    >アメリカはインフレのせいで国内品売れなくて失業倒産するのに物価上がり続ける謎状況 日本じゃデフレスパイラルばっかり言われるけどインフレだってスパイラルするからな

    174 22/09/29(木)10:45:23 No.976718105

    >ドルというかアメリカどうしたの >これアメリカ人もしんどいよね? 大体の経緯はちょっと上に書いてある

    175 22/09/29(木)10:45:26 No.976718112

    もう終わりだ猫の世界?