22/09/29(木)07:01:12 まーごめ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/29(木)07:01:12 No.976685733
まーごめ
1 22/09/29(木)07:02:44 No.976685843
ここは人間の住む場所じゃねえ
2 22/09/29(木)07:03:31 No.976685886
次は沖縄だ
3 22/09/29(木)07:04:19 No.976685944
>次は沖縄だ 12センチのヨナグニサン!
4 22/09/29(木)07:11:17 No.976686422
北海道上川郡美瑛町って田舎で 東京ドームの1.5倍の面積ある敷地の森に1軒しかない家だそうだが よくそんな所に一人で住んだな
5 22/09/29(木)07:14:08 No.976686638
大鶴しか義丹
6 22/09/29(木)07:15:43 No.976686747
蛾が出たなんてトラブルのうちに入るのか
7 22/09/29(木)07:16:54 No.976686834
単行本くらいのデカさの蛾だから仕方ない
8 22/09/29(木)07:18:02 No.976686909
蛾はどうでもいいだろ
9 22/09/29(木)07:18:05 No.976686914
肥満じゃない方久々に見た これはまーごめ
10 22/09/29(木)07:18:24 No.976686935
蛾とヒグマで脅威度に差ありすぎね?
11 22/09/29(木)07:18:31 No.976686944
旭川のそばかあ…せめて冬を乗り切ったらちょっとは自慢になっただろうけど 冬前に逃げるのは笑われても仕方ないな
12 22/09/29(木)07:19:20 No.976687006
ヒグマは死ぬからな…
13 22/09/29(木)07:19:23 No.976687007
>北海道上川郡美瑛町って田舎で >東京ドームの1.5倍の面積ある敷地の森に1軒しかない家だそうだが >よくそんな所に一人で住んだな それは怖いわ…
14 22/09/29(木)07:20:07 No.976687072
自宅前でクマ目撃したから中へ入れなかったとか ウッドデッキ作ったのはいいけど照明点けると10㎝クラスの蛾があつまるから夜は使えないとか 聞いていてううnってなった
15 22/09/29(木)07:20:17 No.976687081
いやこれ猟銃必須のエリアじゃねーの? 熊って
16 22/09/29(木)07:20:37 No.976687109
>照明点けると キャンプすらやったことないのかな…?
17 22/09/29(木)07:21:16 No.976687163
デカい蛾は耐えられない
18 22/09/29(木)07:21:37 No.976687187
ちょっとした田舎でもめっちゃでかいからな蛾
19 22/09/29(木)07:21:53 No.976687209
LED照明だと蛾の集まりが劇的に悪くなっているけどそれでも森のど真ん中とかじゃ入れ食いなんだろうな
20 22/09/29(木)07:23:19 No.976687315
深夜の自動販売機行くだけで分かると思うんだけど それでよく人の居ない僻地に住もうと思ったな
21 22/09/29(木)07:23:52 No.976687360
この後積雪で全く家から動けなくなるんじゃねえの? どうやって暮らすつもりだった…?
22 22/09/29(木)07:24:18 No.976687390
まだ冬も体験してないのに…
23 22/09/29(木)07:24:35 No.976687414
>深夜の自動販売機行くだけで分かると思うんだけど 都市部は虫いないからな
24 22/09/29(木)07:24:49 No.976687431
ベアーはなんなら札幌中心部でも出るからな
25 22/09/29(木)07:25:05 No.976687455
>まだ冬も体験してないのに… 冬入る前に撤退してよかったじゃん
26 22/09/29(木)07:25:34 No.976687493
はらぺこベアー!
27 22/09/29(木)07:25:53 No.976687515
>深夜の自動販売機行くだけで分かると思うんだけど >それでよく人の居ない僻地に住もうと思ったな 番組の企画で住むことになったから… いざ暮らしてみるとこんなはずでは…ってなった
28 22/09/29(木)07:27:13 No.976687626
クマに襲われるのって保険対象なの?
29 22/09/29(木)07:27:54 No.976687682
自分一人しか家にいないのに誰かが歩き回る足音してたりで 心霊体験にも悩まされてた
30 22/09/29(木)07:27:59 No.976687692
三ヶ月か…結構頑張ったな
31 22/09/29(木)07:28:59 No.976687772
北海道でももう少し暮らしやすいところがあったのでは まあ番組の企画なら仕方ないか まーごめ
32 22/09/29(木)07:29:15 No.976687798
>自分一人しか家にいないのに誰かが歩き回る足音してたりで >心霊体験にも悩まされてた かわいそ...
33 22/09/29(木)07:29:38 No.976687827
>自分一人しか家にいないのに誰かが歩き回る足音してたりで ヒリとか野生動物が屋根の上歩き回ってた音なんじゃないかな…
34 22/09/29(木)07:29:39 No.976687828
心霊じゃなくて熊かもしれん
35 22/09/29(木)07:30:19 No.976687892
企画なのかよ… テレビ企画でやるレベルじゃねえだろ…
36 22/09/29(木)07:30:49 No.976687943
>心霊じゃなくて熊かもしれん クマの方が嫌だ!
37 22/09/29(木)07:31:45 No.976688029
周囲1kmに人が居なくて熊が出るってそれ猟師じゃないと住めない所だよね そして積雪して物流止まるならスノーモービルと防寒サバイバル知識が必須では?
38 22/09/29(木)07:32:05 No.976688061
スズメガは2,3匹ならまぁ…いいけど…できるけど 場所と光源によっては10倍できかないくらい集まるから見慣れててもたまにきつい
39 22/09/29(木)07:32:58 No.976688151
死ぬレベルの企画とか頭昭和かよ
40 22/09/29(木)07:33:16 No.976688183
ちなみに美瑛はよくテレビとかネットに出る緩やかな丘に 一面のラベンダーや花が植えてあるあそこです
41 22/09/29(木)07:33:28 No.976688198
>企画なのかよ… >テレビ企画でやるレベルじゃねえだろ… 水曜かもしれない…
42 22/09/29(木)07:34:03 No.976688258
マイマイガは丁度大量発生の周期年だからな 10年前はもっと多くて酷かった
43 22/09/29(木)07:34:05 No.976688261
>周囲1kmに人が居なくて熊が出るってそれ猟師じゃないと住めない所だよね >そして積雪して物流止まるならスノーモービルと防寒サバイバル知識が必須では? というより地元民もそうそう住まないところにいきなり移住して北海道ムリ!しくじった! は風評被害にかなり近いものがある
44 22/09/29(木)07:34:07 No.976688265
雪降ったら死んでたんじゃねえの
45 22/09/29(木)07:34:10 No.976688272
2cmくらいの蛾が大挙して窓に張り付いてるとうえってなるけど 12cmくらいの蛾が一匹デンと張り付いてるとむしろすげえ!ってなるな…
46 22/09/29(木)07:34:49 No.976688338
でもそれじゃ北海道の大自然を味わおうとしたらどこに住めばいいの 田舎行ったらヒグマがウロウロしてるんじゃどこも無理じゃん 札幌住むしかないじゃん 札幌みたいな都会なら別に東京でもいいじゃん
47 22/09/29(木)07:35:22 No.976688394
旭川 釧路 函館 好きなところを選べ
48 22/09/29(木)07:36:26 No.976688500
>札幌住むしかないじゃん >札幌みたいな都会なら別に東京でもいいじゃん 札幌の外周部に住んで自然を味わうときだけ車かバイク出せば良い
49 22/09/29(木)07:36:32 No.976688509
まーごめ本人久しぶりに見た
50 22/09/29(木)07:37:12 No.976688579
番組の企画なのか… スタッフは出演者の命をなんだと思ってるんだ?
51 22/09/29(木)07:37:14 No.976688582
蛾はデッカイサイズの奴が大量発生してた件かな 旭川とかでもニュースになってたやつ
52 22/09/29(木)07:37:45 No.976688624
https://m.youtube.com/watch?v=IVQ7z7inw5Y ようつべでちょっとだけ本編流してるのあった チャイムだけ謎のままだな
53 22/09/29(木)07:38:41 No.976688722
北の国から2022
54 22/09/29(木)07:39:25 No.976688789
留萌とか網走とか
55 22/09/29(木)07:39:29 No.976688802
殺人事件起こるやつじゃん
56 22/09/29(木)07:39:42 No.976688824
虫コナーズみたいなのでなんとかならんか?
57 22/09/29(木)07:40:56 No.976688947
>虫コナーズみたいなのでなんとかならんか? 毎晩農薬並に大量に散布する必要あるぜ それならベランダガラスで覆うほうが…
58 22/09/29(木)07:41:02 No.976688959
マイマイガはマジででかいぞ 5センチ以上あると思う ニュースで見る蝗害くらい飛び回る
59 22/09/29(木)07:41:14 No.976688986
大都会旭川市の隣町でまさかクマが出るとは思わないじゃん?
60 22/09/29(木)07:41:54 No.976689069
Gがいないのはでかい利点だから迷うとこだな…
61 22/09/29(木)07:43:01 No.976689213
雪とクマがね…
62 22/09/29(木)07:43:05 No.976689221
足音は天井裏ネズミが走ってたとかかな
63 22/09/29(木)07:43:09 No.976689224
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a19365e53490cf91a7a2d2056e0dfb9957f0a24 クスサンかな
64 22/09/29(木)07:43:30 No.976689267
田舎吹きさらしのの一軒家って風の音もすごいうるさい
65 22/09/29(木)07:44:30 No.976689377
金持ちが自殺した事故物件だと興奮する
66 22/09/29(木)07:45:15 No.976689435
最近そんなにマタギ映画ないから貴重な映像が取れたかもしれない 放送はできない
67 22/09/29(木)07:45:35 No.976689478
>Gがいないのはでかい利点だから迷うとこだな… Gとクマなら俺はGを選ぶね
68 22/09/29(木)07:45:45 No.976689502
ヒグマと同列に語るぐらいだし 吸血する巨大蛾が100匹単位で襲撃にきたんじゃない?
69 22/09/29(木)07:46:44 No.976689626
チャイムはデカイ虫が突撃してるとか?
70 22/09/29(木)07:47:16 No.976689703
もう1月耐えてたら燃料切れたら死ぬシーズン入ってたけど街は近いの…?
71 22/09/29(木)07:47:35 No.976689739
>チャイムはデカイ虫が突撃してるとか? 寒さで電源壊れたとか
72 22/09/29(木)07:47:50 No.976689773
>北海道上川郡美瑛町って田舎で >東京ドームの1.5倍の面積ある敷地の森に1軒しかない家だそうだが >よくそんな所に一人で住んだな ぴえん超えて美瑛
73 22/09/29(木)07:48:43 No.976689866
幼虫もいっぱいいたのかな
74 22/09/29(木)07:48:47 No.976689873
今度は戦争だ
75 22/09/29(木)07:49:57 No.976690002
寒くなるとできもしない越冬しようとカメムシやテントウムシが大挙して入り込んでくるぞ
76 22/09/29(木)07:51:52 No.976690206
>>自分一人しか家にいないのに誰かが歩き回る足音してたりで >>心霊体験にも悩まされてた ダメだこりゃ‥‥
77 22/09/29(木)07:52:00 No.976690223
この人俳優じゃなかった?芸人みたいな企画にのりやがって…
78 22/09/29(木)07:52:24 No.976690270
町の除雪は管理道路しか入らないので 自分の敷地が広大すぎると道路まで出れなくて死ぬから早めに撤退出来て良かったな
79 22/09/29(木)07:53:48 No.976690415
TVの企画だったのか 周囲1キロに人家なしじゃ自力でできなきゃ生活不可能だな だけど美瑛の丘は最高なんだよなあ
80 22/09/29(木)07:54:08 No.976690452
>TVの企画だったのか >周囲1キロに人家なしじゃ自力でできなきゃ生活不可能だな >だけど美瑛の丘は最高なんだよなあ なるほど夏の観光向けだな
81 22/09/29(木)07:54:08 No.976690453
>Gがいないのはでかい利点だから迷うとこだな… ところがチャバネは発生すると言うね… それでも結構稀だが
82 22/09/29(木)07:55:45 No.976690668
G怖いのは排水溝がある都市部であってここまで来るとGはもはや気にならんと思う 他のも気軽に室内に入ってくる
83 22/09/29(木)07:57:37 No.976690934
書き出すと思ったよりトラブルなかったから 急遽デカい蛾が出たというのを足した感
84 22/09/29(木)07:59:26 No.976691155
朝起きて外出る前に爆竹鳴らして熊追い払う生活してたらしいな
85 22/09/29(木)08:00:36 No.976691326
マイマイガの大量発生1回味わったけど本当しんどいから 壁一面妙に白っぽくなっててあれ?と思ってよく見たら全部蛾だったときは脳がフリーズした
86 22/09/29(木)08:00:50 No.976691367
12メートルの蛾の間違いだろ? だってヒグマレベルだぜ?
87 22/09/29(木)08:01:14 No.976691440
田舎ったって人里ならそれほどじゃないだろうに初めてでハードル上げすぎる
88 22/09/29(木)08:01:27 No.976691479
まぁヒグマってだけで十分だわ しかも街中ならともかく周りに碌に家ないんだろ
89 22/09/29(木)08:02:03 No.976691572
大鶴義丹って若い頃より今のほうがかっこいいな
90 22/09/29(木)08:02:11 No.976691591
>12メートルの蛾の間違いだろ? >だってヒグマレベルだぜ? なにわのモーツァルトがそれくらいのトンボ見たって言ってたな
91 22/09/29(木)08:02:12 No.976691597
こういうの見ると人間の管理下にない生き物は全部死んでほしいなと思う蛾や熊が人様に迷惑かけるな
92 22/09/29(木)08:02:25 No.976691644
>12メートルの蛾の間違いだろ? >だってヒグマレベルだぜ? モスラかよ
93 22/09/29(木)08:02:52 No.976691718
ヒグマが家の周りに出たら死ぬ前に撤退するわ
94 22/09/29(木)08:03:18 No.976691796
>でもそれじゃ北海道の大自然を味わおうとしたらどこに住めばいいの 手稲
95 22/09/29(木)08:03:25 No.976691815
蛾や虫が嫌ならさらに明るい光源を離れた場所に点けると良いと聞いた
96 22/09/29(木)08:03:43 No.976691875
本州の山の中の別荘地とかの別荘もしばらく来ないと虫とか入り込んでたり動物が軒先に屯してたりするみたいだし
97 22/09/29(木)08:04:15 No.976691945
危険じゃないの学習したら更に寄ってくるらしいから なんかある前に撤退の判断できて良かったね…
98 22/09/29(木)08:04:31 No.976691993
>でもそれじゃ北海道の大自然を味わおうとしたらどこに住めばいいの >田舎行ったらヒグマがウロウロしてるんじゃどこも無理じゃん >札幌住むしかないじゃん >札幌みたいな都会なら別に東京でもいいじゃん 東京に住めばいい 飛行機で簡単に北海道行ける ぶっちゃけ北海道内での遠距離移動より東京から飛行機の方が楽だったりする
99 22/09/29(木)08:05:44 No.976692182
しかしねえ…東京の夏は地獄なのだから…
100 22/09/29(木)08:06:20 No.976692294
軽井沢辺りで涼とれば
101 22/09/29(木)08:06:32 No.976692331
札幌の都会感と東京の都会感では大分差がある気がする
102 22/09/29(木)08:06:59 No.976692406
行けばわかるがそこってどちらかと言うと動物の住処の中に人間が入り込んでる場所であって そこに住んで動物がいる!と言われても海底都市の周りは海だらけだと言ってる状況に近い
103 22/09/29(木)08:07:30 No.976692492
移住企画人気だからな 費用番組持ちなら1年くらいやってみたい暇な芸能人多いだろ
104 22/09/29(木)08:09:15 No.976692766
冬になる前に撤退できてえらい!
105 22/09/29(木)08:11:13 No.976693150
>軽井沢辺りで涼とれば もうあそこも大して涼しくない エアコンついてない建物も多いから夏は余計に…
106 22/09/29(木)08:11:55 No.976693288
美瑛ってあの仮面ライダーリバイスで主人公の父親である仮面ライダーベイルと仮面ライダーデストリームを演じ北海道が誇る演劇集団でありあの大泉洋も所属するTEAMNACSではMr残念の名を欲しいがままにするチーム1のイケメン遅刻魔の戸次重幸(旧芸名:佐藤重幸)の出身地であるド田舎の美瑛かい?!
107 22/09/29(木)08:12:23 No.976693389
仕事で北海道の田舎住んだけどマジで天国だったな 夏がとにかく最高すぎるしどこに行っても何を食べても美味い
108 22/09/29(木)08:14:09 No.976693695
鈴井さんは赤平に住んでいるというのに
109 22/09/29(木)08:14:32 No.976693760
ダイパのソノオの花畑のとこだっけ
110 22/09/29(木)08:15:12 No.976693887
>でもそれじゃ北海道の大自然を味わおうとしたらどこに住めばいいの 人間は大自然の中じゃ生存できない事を受け入れろ
111 22/09/29(木)08:15:54 No.976694016
美瑛はトウモロコシが旨いと聞いた 生で食い放題らしい
112 22/09/29(木)08:20:05 No.976694706
金田一の事件の舞台だろどう見ても 幽霊山荘殺人事件じゃん
113 22/09/29(木)08:22:47 No.976695131
偶然今年はクスサンが各地で大発生したからな~ 近くで見れば可愛いもんよ
114 22/09/29(木)08:22:58 No.976695165
情けねえなとは思うけど俺だったらまあ絶対無理だなとも思う
115 22/09/29(木)08:24:05 No.976695366
美瑛ってミスターが住んでるところだっけ
116 22/09/29(木)08:24:16 No.976695397
クスサンいっぱい飛んでた 死骸の翅が積もって落ち葉みたいになってるの
117 22/09/29(木)08:25:08 No.976695521
ぎゃー
118 22/09/29(木)08:25:49 No.976695635
雪国生まれとかでもなければ内地の人間が住めるのは札幌みたいな都会か比較的暖かい函館ぐらいが限界だと思う
119 22/09/29(木)08:29:50 No.976696297
情けないっていうか企画で住める難易度じゃないだろ 命が危ない
120 22/09/29(木)08:30:23 No.976696368
junだけ見てふたばはああいう所だと吹聴されるような
121 22/09/29(木)08:32:06 No.976696592
都会では虫出ないよね?
122 22/09/29(木)08:33:13 No.976696750
大鶴義丹初めて見たんだけど肥満に全然似てなくない?
123 22/09/29(木)08:33:27 No.976696781
美瑛はちょっと先に行くと北の国からのロケ地が観光地化していて見るのもいいぞ
124 22/09/29(木)08:34:41 No.976696940
>情けないっていうか企画で住める難易度じゃないだろ >命が危ない そんな北海道が人の住むところじゃないみたいな言い方… もっと過酷な環境は世界中どこにでもあるよ
125 22/09/29(木)08:34:51 No.976696964
>出演者らは「全然のどかな朝じゃないんですね」「ウォーキングデッドみたいな生活」と驚いていた ダメだった
126 22/09/29(木)08:36:00 No.976697098
>東京へ戻るきっかけとなったのは、水道管が壊れたことだった。業者を呼ぶか迷っていると、地元の人達が当たり前のように自力で水道管を修理しているのを見て、自分の甘さを痛感したという。大鶴は「地方移住は思い通りにいかないことがたくさんある。予想外のことを楽しめるメンタルが必要」と教訓を語った なんか色々ズレてる感ある 楽しめるんじゃなくて必要不可欠だから皆身につけてるだけだろ…
127 22/09/29(木)08:36:25 No.976697159
>>情けないっていうか企画で住める難易度じゃないだろ >>命が危ない >そんな北海道が人の住むところじゃないみたいな言い方… >もっと過酷な環境は世界中どこにでもあるよ 閾値の問題だろう そこは人の住む場所じゃない
128 22/09/29(木)08:37:59 No.976697367
住めるのと急に1人で移住して住めるじゃずいぶんハードルが違う そもそも周囲数キロ民家ないなら地元民ですら住んでない場所って事じゃねーか
129 22/09/29(木)08:38:12 No.976697408
3ヶ月ってただの避暑じゃん
130 22/09/29(木)08:38:37 No.976697478
冬に死なれても困る
131 22/09/29(木)08:38:55 No.976697521
調べたら普通に街あるしその近くで住めば普通に暮らせてテレビ映えしなかったか
132 22/09/29(木)08:39:36 No.976697616
3ヶ月暮らしたんだから街は近いんじゃねーの? 冬になればそれもどうなるか分からんが
133 22/09/29(木)08:42:19 No.976698001
fu1486337.jpg クマこえーよ
134 22/09/29(木)08:43:11 No.976698117
北海道土地が余ってるけど住めないのには理由があるんだね
135 22/09/29(木)08:44:36 No.976698309
12センチの「」
136 22/09/29(木)08:44:37 No.976698312
>楽しめるんじゃなくて必要不可欠だから皆身につけてるだけだろ… 荒川父が自分の手で直せないような農機具買っても困るだろって言ってたような感じか
137 22/09/29(木)08:44:55 No.976698360
リアル北の国からやろうとしたけどダメでした
138 22/09/29(木)08:45:44 No.976698473
まぁ田舎でゆったり暮らしたいなら試される大地にいかんわな
139 22/09/29(木)08:45:55 No.976698517
>荒川父が自分の手で直せないような農機具買っても困るだろって言ってたような感じか というか都会の生活から何一つ努力せずスローライフしにきた感がある 差異がある部分は埋める努力しろよ…いや企画だからやる気もないか…
140 22/09/29(木)08:46:32 No.976698616
移住初日に入り口に熊の親子が出て市町村から近寄るな駆除しますって言われたらしい
141 22/09/29(木)08:46:44 No.976698648
これ孤独で居過ぎるると発症する疾患発症してない?
142 22/09/29(木)08:47:21 No.976698737
蛾はどうでもいいけどまず熊の生息地に立ち入るなよ…
143 22/09/29(木)08:48:34 No.976698910
>>自分一人しか家にいないのに誰かが歩き回る足音してたりで >>心霊体験にも悩まされてた >かわいそ... これ孤独な生活無理で鬱なってんじゃん
144 22/09/29(木)08:48:54 No.976698960
最初に家建てたやつはなに考えてたんだ
145 22/09/29(木)08:50:06 No.976699122
猟師の別荘とかそんなじゃねえの…?
146 22/09/29(木)08:51:03 No.976699259
猟師だって日常生活でクマ出る所には住みたくないだろう
147 22/09/29(木)08:51:11 No.976699275
土地が安いのには理由がある
148 22/09/29(木)08:51:47 No.976699355
番組の企画で借りた家で本人は数週間に一回しか来ないってバラしてたよ
149 22/09/29(木)08:52:27 No.976699443
馬鹿すぎて何がしたかったの?って感想しか出てこない
150 22/09/29(木)08:52:31 No.976699450
九州の山はいいぞ 少なくとも熊は出ない
151 22/09/29(木)08:52:56 No.976699513
富良野は普通にローソンとかあって幻滅したな
152 22/09/29(木)08:53:50 No.976699633
爆竹で大騒ぎする変なやつが居住区域にやってきて子育て中の熊もさぞ迷惑だっただろうな
153 22/09/29(木)08:54:56 No.976699818
バカじゃん ウケる
154 22/09/29(木)08:56:05 No.976699989
>本人は数週間に一回しか来ないってバラしてたよ 猟師の物置小屋とかそんなのか…
155 22/09/29(木)08:56:19 No.976700031
>爆竹で大騒ぎする変なやつが居住区域にやってきて子育て中の熊もさぞ迷惑だっただろうな 初日で粛清されたけど…?
156 22/09/29(木)08:56:49 No.976700100
>バカじゃん >ウケる 寺門ジモンみたいなサバイバーだったらまた話は違ったかもしれん
157 22/09/29(木)08:58:21 No.976700314
北海道や東北は熊が出る 九州や沖縄は台風がやばい 住みやすそう場所って中々少ないね
158 22/09/29(木)08:58:29 No.976700329
>冬に死なれても困る シャイニングみたいな末路いいよね…
159 22/09/29(木)08:59:42 No.976700509
大自然はたまに行くところであって住むところじゃねぇって百万回くらい言いたい
160 22/09/29(木)09:00:32 No.976700636
まーごめ擦られて若い子もう知らないんだからやめろ!って言ってたけどそれ言うの肥満に言った方がいいと思う
161 22/09/29(木)09:01:08 No.976700715
努力せずド田舎住めると思ってるのがインタビューからぷんぷんする
162 22/09/29(木)09:02:20 No.976700879
美瑛は田舎暮らしというかサバイバルだからな キャンプの方がなんぼかそばに人いて助けてもらえるかもしれん分イージーだ
163 22/09/29(木)09:02:42 No.976700949
北海道北部で蛾の大量発生があったしな
164 22/09/29(木)09:03:35 No.976701077
>「(蛾の大きさを)イメージで言うと、単行本ぐらいですね」と表現した大鶴に、「えっ! 単行本が飛んでたの?」と教室は騒然。大鶴は「(陽が沈んだ瞬間に)森は“魔界”となるんですね。キャンプ場とはレベルが違うんです」と、大自然の奥深さを力説した。 普通にキャンプでもなるんですけお!
165 22/09/29(木)09:04:32 No.976701215
銃が欲しいレベルの土地だな
166 22/09/29(木)09:04:54 No.976701274
>それからというもの、恐怖心を紛らわせるために酒に走り、深酒で体調を壊してしまったと話す大鶴は、気づけば大自然の中に住んでいるのに“自然とまったく触れ合わない引きこもり生活”になっていたと反省 心が…
167 22/09/29(木)09:08:11 No.976701750
仕事だっつってんのに批判してもしゃあないやろ
168 22/09/29(木)09:08:24 No.976701776
北海道の田舎の農家では隣家がキロ先はザラって牛さんも行ってたし半径10m内に上下にも何十人何百人もいて当たり前の世界が普通の人には無理だよな
169 22/09/29(木)09:09:36 No.976701940
>北海道の田舎の農家では隣家がキロ先はザラって牛さんも行ってたし半径10m内に上下にも何十人何百人もいて当たり前の世界が普通の人には無理だよな リアル北の国からをやりたかったんだろうな 現実は非情だったと
170 22/09/29(木)09:10:16 No.976702020
火の不始末で家全焼するとこまでやって北の国からだろ
171 22/09/29(木)09:10:35 No.976702066
大鶴肥満と真空ジェシカ川北じゃない方のまーごめひさしぶりに見た
172 22/09/29(木)09:11:11 No.976702138
ゴキやでけえムカデや猿や猪が大量にいない分基本訪ねて来ない熊の方がマシ
173 22/09/29(木)09:11:36 No.976702201
ごちゃごちゃ言ってるけど大体が蛾でダメだった 熊ってこれ初日見かけて猟友会が処してくれただけじゃん…3ヶ月で1回だけだわ
174 22/09/29(木)09:12:23 No.976702331
>仕事だっつってんのに批判してもしゃあないやろ 自分から行って永住も視野にいれてたって…
175 22/09/29(木)09:13:24 No.976702465
大自然が相手なんだから暗くなれば家ん中に引っ込んでろよ なにが夜にウッドデッキだよ
176 22/09/29(木)09:14:55 No.976702671
美瑛は観光地としてすごく綺麗なところで旅行客も沢山来るよ 住みやすさ?うn
177 22/09/29(木)09:16:32 No.976702916
たまにオオミズアオが玄関先で暴れ回ってる 刺さないし害は無いけどでかいからうぜえ!
178 22/09/29(木)09:16:36 No.976702933
>大自然が相手なんだから暗くなれば家ん中に引っ込んでろよ >なにが夜にウッドデッキだよ 展望したいなら木を全部払わねばならぬ…
179 22/09/29(木)09:17:13 No.976703022
蛾も基本本州のがでかい
180 22/09/29(木)09:17:26 No.976703058
美瑛でキャンプしたなあ 旅で訪れるには最高の場所だった
181 22/09/29(木)09:18:27 No.976703218
クスサンは近くで見るとかわいい顔してる
182 22/09/29(木)09:22:15 No.976703831
でかい蛾は本州ならそれなりに自然があるとこにいかないと出くわさないけど北海道の大量発生は普通に都市部でも地獄みたいだから嫌
183 22/09/29(木)09:23:53 No.976704104
蛾の大量発生は毎年起こってるわけでもない 不運だったな
184 22/09/29(木)09:23:55 No.976704106
>北海道の大量発生は普通に都市部でも地獄みたいだから嫌 北海道の都市に何十年も住んでても聞いたことも見たことない
185 22/09/29(木)09:24:11 No.976704147
田舎の街灯にめっちゃ蛾が群がってる写真とか見たことあるけど あれと似たような状況がぽつんとした一軒家で起こっちゃったのかな?
186 22/09/29(木)09:24:26 No.976704186
美瑛ってwindowsXPみたいなとこでしょ
187 22/09/29(木)09:27:43 No.976704709
熊ーちゃんごめんねってレス絶対あると思ったのに無かった
188 22/09/29(木)09:27:52 No.976704732
この小屋をなんか上手いこと対ヒグマ用の城塞にしてディフェンスゲームみたいなことできないだろうか
189 22/09/29(木)09:27:58 No.976704749
俺らのテリトリーに餌が入ってきただけクマー
190 22/09/29(木)09:29:39 ID:pOuHPnB2 pOuHPnB2 No.976705019
美瑛いいよね 青い池とかあるとこでしょ?
191 22/09/29(木)09:30:32 No.976705182
ケンとメリーの木もあるな
192 22/09/29(木)09:30:56 No.976705229
肥満じゃない方の大鶴って最近テレビ出てるんだ
193 22/09/29(木)09:34:15 No.976705775
>肥満じゃない方の大鶴って最近テレビ出てるんだ 出てないから移住させられたんだろ!
194 22/09/29(木)09:34:55 No.976705871
大鶴肥満のいちばん凄いところは体格でもまーごめをやり続けてる事でもなく大鶴義丹に別に似てないことだと思う
195 22/09/29(木)09:35:20 No.976705930
>2cmくらいの蛾が大挙して窓に張り付いてるとうえってなるけど >12cmくらいの蛾が一匹デンと張り付いてるとむしろすげえ!ってなるな… 12cmくらいの蛾が大挙して窓に張り付いていると?
196 22/09/29(木)09:35:57 No.976706025
>大鶴肥満のいちばん凄いところは体格でもまーごめをやり続けてる事でもなく大鶴義丹に別に似てないことだと思う 本家に比べて太ってる事をよくネタにされてるけど それ以上に頭髪がさ…
197 22/09/29(木)09:40:08 No.976706698
ちゃんと反省できてえらい
198 22/09/29(木)09:42:11 No.976707020
襲われて命を落とす危険のある生き物がうろついてる場所によく住めるな
199 22/09/29(木)09:43:21 No.976707214
>襲われて命を落とす危険のある生き物がうろついてる場所によく住めるな ネズミやゴキでも噛まれりゃ感染で死ねるし…
200 22/09/29(木)09:43:54 No.976707336
>襲われて命を落とす危険のある生き物がうろついてる場所によく住めるな 人間が住んでる地域全部住めねえ
201 22/09/29(木)09:44:27 No.976707434
美瑛って農家とかが住む町なんじゃ…?
202 22/09/29(木)09:45:17 No.976707585
なんでセルフシャイニングやってんだよ
203 22/09/29(木)09:47:24 No.976707972
蛾がダメなレベルでよく山に永住検討なんかしたな
204 22/09/29(木)09:48:49 No.976708215
なんで大鶴義丹でID出てんの?
205 22/09/29(木)09:54:20 No.976709250
youtubeで北海道の森の中でライト炊いて虫取りする動画見たけどおぞましいくらいの量の蛾が集ってたな 手の平サイズの蛾もいた
206 22/09/29(木)09:56:28 No.976709622
テレビ局もひでえことするもんだな
207 22/09/29(木)09:58:19 No.976709917
>なんで大鶴義丹でID出てんの? まーちゃんがdelした
208 22/09/29(木)10:02:21 No.976710463
>まーちゃんがdelした まーごめ
209 22/09/29(木)10:02:40 No.976710504
よくわかんないけど年取ったら徒歩圏内に病院とスーパーあった方がいいと思う
210 22/09/29(木)10:03:51 No.976710680
まーちゃんごめんねを面白いと思ってんの大鶴肥満だけだと思ってた
211 22/09/29(木)10:04:55 No.976710845
こういう移住企画が電波少年時代に流行ってたらどれほどムゴい企画をやるんだろうな…
212 22/09/29(木)10:06:23 No.976711064
>こういう移住企画が電波少年時代に流行ってたらどれほどムゴい企画をやるんだろうな… 田舎の下水道に移住とかやらせそう…
213 22/09/29(木)10:07:40 No.976711264
>まーちゃんごめんねを面白いと思ってんの大鶴肥満だけだと思ってた 多分大鶴肥満よりも真空ジェシカの川北の方が面白いと思ってる節がある
214 22/09/29(木)10:08:54 No.976711487
>>こういう移住企画が電波少年時代に流行ってたらどれほどムゴい企画をやるんだろうな… >田舎の下水道に移住とかやらせそう… 電波少年でも流石にそこまでは…
215 22/09/29(木)10:09:20 No.976711563
言うほど肥満似てねえなこれ
216 22/09/29(木)10:09:30 No.976711594
>12cmくらいの蛾が大挙して窓に張り付いていると? 死
217 22/09/29(木)10:09:40 No.976711619
太らせれば似るんじゃないか?
218 22/09/29(木)10:09:40 No.976711622
>>まーちゃんごめんねを面白いと思ってんの大鶴肥満だけだと思ってた >多分大鶴肥満よりも真空ジェシカの川北の方が面白いと思ってる節がある これ非常にまーごめだと思う
219 22/09/29(木)10:11:13 No.976711873
>電波少年でも流石にそこまでは… 撮影に行きたくないだろうしない
220 22/09/29(木)10:17:05 No.976712948
ホンダの広報バイク借りてぶっ壊して返すクズじゃん大鶴義丹
221 22/09/29(木)10:17:45 No.976713077
もう川北のギャグとして認識してそう さんまさんとか
222 22/09/29(木)10:18:09 No.976713143
札幌ですら住みたくないわ 夏はいいのかな
223 22/09/29(木)10:19:49 No.976713462
>札幌ですら住みたくないわ >夏はいいのかな 夏に観光で富良野や美瑛行くのは最高だよ
224 22/09/29(木)10:24:29 No.976714246
蛾はキモいだけで我慢できるけど家の周りにヒグマは無理だわ ライフル銃装備してないと生活できないだろ
225 22/09/29(木)10:25:53 No.976714511
判断がそこそこ早い
226 22/09/29(木)10:26:31 No.976714630
>もう川北のギャグとして認識してそう >さんまさんとか でもテレビでよく見るのはママタルトなんだよな…
227 22/09/29(木)10:28:12 No.976714921
冬前に撤退できたのは賢い