ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/29(木)02:37:47 No.976673390
ネットのデマに騙されないようにするにはどうすればいいんだ
1 22/09/29(木)02:38:26 No.976673448
信じない
2 22/09/29(木)02:38:40 No.976673461
意見の発信をしない
3 22/09/29(木)02:39:17 No.976673517
情報を調べない
4 22/09/29(木)02:39:35 No.976673546
まとめサイトを見ない まとめサイトを見て発信してる人を信用しない
5 22/09/29(木)02:40:05 No.976673585
>情報を調べない 今のネット社会だとこれがマジで最善かもしれん…
6 22/09/29(木)02:40:24 No.976673617
意見を発信しないはマジで大事だと思う 少なくともそういう欲求はここで済ますし大事になりそうな事は言わないようにしてる
7 22/09/29(木)02:40:38 No.976673629
凄い真面目なこと言うとネットでニュースを見ない あとimgでもニュースや政治とかのスレは見ない
8 22/09/29(木)02:40:53 No.976673648
疑問を持つことを忘れない 後話半分の姿勢で聞く(見る)
9 22/09/29(木)02:41:05 No.976673662
信頼のおけないサイトを見ない 信頼のおけない人の言うことを信用しない 判断に困ったら「」に聞く
10 22/09/29(木)02:41:22 No.976673685
何かやる時は串を刺す 携帯から発信する場合はフリーwi-fiで
11 22/09/29(木)02:41:32 No.976673697
>信頼のおけないサイトを見ない >信頼のおけない人の言うことを信用しない うn >判断に困ったら「」に聞く 矛盾するな
12 22/09/29(木)02:41:44 No.976673712
とりあえず嘘松認定する
13 22/09/29(木)02:41:51 No.976673723
悪い奴を懲らしめようとしない
14 22/09/29(木)02:41:56 No.976673729
見ないに限るよな 口開けてるだけで流れ込んでくる状態にしちゃったらもう仕分けできるわけもないし
15 22/09/29(木)02:42:56 No.976673810
imgでも自信満々にデマ撒き散らしてる「」いるからな しかもそれを信じる「」も多い レス内容よりハッタリや態度やそうだねの数で判断するところあるものここ
16 22/09/29(木)02:43:08 No.976673820
スレとかでも平然とデマを信じちゃう「」とかもいるしネットの情報はほとんど嘘と思ってたほうがいい
17 22/09/29(木)02:43:25 No.976673843
とりあえず全部疑う
18 22/09/29(木)02:44:17 No.976673921
>とりあえず全部疑う 明らかな事実まで陰謀論とか言い出す統失が出来上がるぜ
19 22/09/29(木)02:44:30 No.976673943
ソース見つけてもそれが正しいとは限らないからな
20 22/09/29(木)02:44:46 No.976673964
できるだけ多くのメディアで情報を見る
21 22/09/29(木)02:45:27 No.976674028
>明らかな事実まで陰謀論とか言い出す統失が出来上がるぜ (俺を騙そうとしてるな…)
22 22/09/29(木)02:45:31 No.976674037
ネットに限らず情報精査するなら種類と数揃えるのが面倒だけど一番確実だと思う
23 22/09/29(木)02:45:38 No.976674045
暴言吐かないようにして状況に応じて手のひらくるくるしときゃいいよ 内容なんてどうでもいいんでしょ本当は
24 22/09/29(木)02:45:49 No.976674066
一次ソースすらぶっちゃけ信用するかしないかだよな
25 22/09/29(木)02:45:49 No.976674067
俺を信じて俺を疑う
26 22/09/29(木)02:46:31 No.976674119
基本オールドメディアの方がネットよりマシだからオールドメディアを見る
27 22/09/29(木)02:47:00 No.976674149
デマに騙されないスキルよりネットで問題を起こさないようにする身のこなしスキルの方がよっぽど役に立つからね
28 22/09/29(木)02:47:11 No.976674160
自分に直接関係のない事象にいちいち首突っ込んで義憤しない
29 22/09/29(木)02:47:33 No.976674189
乱暴に言うとネットに溢れるデマを何から何まで全部信じたとしても人に迷惑かけさえしなければ無害 デマを信じた奴が人に迷惑をかける有害に転じるのはそれを拡散した瞬間 人から聞いた話を人に喋らないのが一番いい
30 22/09/29(木)02:47:36 No.976674196
良くも悪くもここで政治や世界情勢とかの話する「」ってどっか壊れてるから関わらない方がいいと思う
31 22/09/29(木)02:47:45 No.976674204
情報の一時ソースを調べたらイチコロダヨ
32 22/09/29(木)02:47:50 No.976674215
学者さんですらあの人が言うなら…みたいなの多いから一般人は無理だ
33 22/09/29(木)02:47:54 No.976674223
情報を信じる信じない以前に自分と関係ない出来事に謎の正義感や義憤を燃やさないが一番だと思う
34 22/09/29(木)02:48:35 No.976674275
>一次ソースすらぶっちゃけ信用するかしないかだよな デマ信じちゃう人ってソース元の媒体の選び方も変だけど 情報の重みづけや解釈もかなり変
35 22/09/29(木)02:48:48 No.976674288
ソースもわからないデマを平然と昔から語られてて割りとみんな信じてたりするからな… 常識みたいな感じになっててソース出せよとも言われない
36 22/09/29(木)02:48:53 No.976674299
マスコミは信用できない!からネットのデマ真に受けて過激思想にハマるのが王道パターン過ぎる
37 22/09/29(木)02:49:13 No.976674326
こんなん見ても人生に何の関係もないからネット絶とう
38 22/09/29(木)02:49:49 No.976674360
>一次ソースすらぶっちゃけ信用するかしないかだよな 専門知識が無いから誰が発信した情報かが判断基準になりやすいな… しかも専門家(専門家じゃない)まで発生するし一般人には真偽を100%確実にするのはまず無理
39 22/09/29(木)02:50:18 No.976674394
>マスコミは信用できない!からネットのデマ真に受けて過激思想にハマるのが王道パターン過ぎる 麻疹みたいなものだから罹っておいてもいいんだけどスマホから入った中年以上の年齢層の重症化率が激しすぎる
40 22/09/29(木)02:50:20 No.976674401
昔だとバカにされてたネット見ないが最適解になりつつある今のネットのヤバさ
41 22/09/29(木)02:50:40 No.976674422
信じる信じないって観点を持つといつまでも卒業できん いつ誰が何を言ってましただけでおしまいにする
42 22/09/29(木)02:50:56 No.976674438
>こんなん見ても人生に何の関係もないからネット絶とう 有言実行だぞ今すぐスレ閉じろ 俺はもうそうしてる
43 22/09/29(木)02:50:59 No.976674443
>乱暴に言うとネットに溢れるデマを何から何まで全部信じたとしても人に迷惑かけさえしなければ無害 >デマを信じた奴が人に迷惑をかける有害に転じるのはそれを拡散した瞬間 >人から聞いた話を人に喋らないのが一番いい まあそうなんだけど伝言ゲームで伝達するのがSNSだから よく回るのは褒めちぎったり貶めたりする話題だし 周りがみんなその話をしてるように見える仕組みだから詰んでんだよね
44 22/09/29(木)02:51:04 No.976674450
公式確定情報でもそんな強い言葉使って殴らない
45 22/09/29(木)02:51:24 No.976674476
>一次ソースすらぶっちゃけ信用するかしないかだよな そこはそもそも信用するという話じゃない… 誰が担保してますか誰が検証しましたかだけだよ
46 22/09/29(木)02:51:48 No.976674501
>ソースもわからないデマを平然と昔から語られてて割りとみんな信じてたりするからな… >常識みたいな感じになっててソース出せよとも言われない 昔のゲームやアニメの裏話系とかそんな感じになってるよね たまにそれが載ってる雑誌とか出てきて事実って分かるけどソース無しで語られたりする
47 22/09/29(木)02:52:07 No.976674522
承認欲求ツールとしてツイッターがあまりにも完璧すぎる
48 22/09/29(木)02:52:57 No.976674574
ネットをやめればネットのデマに騙されなくなる
49 22/09/29(木)02:53:03 No.976674587
>>マスコミは信用できない!からネットのデマ真に受けて過激思想にハマるのが王道パターン過ぎる >麻疹みたいなものだから罹っておいてもいいんだけどスマホから入った中年以上の年齢層の重症化率が激しすぎる この手の話もよく聞くけど昔の壺で覚えたデマをずっと繰り返してる人とか珍しくないし根拠とか特になさそう
50 22/09/29(木)02:53:35 No.976674626
そう言えばさっきのクロ現で今アフリカでロシアの影響力が増えてる原因は デマに先導されてる現地人が多いとかやってたな
51 22/09/29(木)02:53:48 No.976674643
容疑者の関係者特定系のやつは同じ地域に同じ名字だから親族!って短絡的に決めつけるからまじ怖い
52 22/09/29(木)02:54:09 No.976674663
嘘をつくつもりは無かったって公の場で通じる言い訳なんだろうか 殺意はなかったみたいにこれ言うと減刑出来んのかな
53 22/09/29(木)02:54:12 No.976674667
こことか間違った内容壊れたスピーカーみたいにずっと繰り返す頭のおかしい人居るから人によっては本当に不味いよ
54 22/09/29(木)02:54:14 No.976674668
img内でデマ信じてまき散らしてもID出る程度で済むからimg最高!とは言わないけどそう考えるとふたばは本当クソだな!
55 22/09/29(木)02:55:13 No.976674735
俺は卑怯だからもし間違っててもこのソースが間違ってるなんて普通思わないだろって言い訳が使えるレベルのソースしか信じない
56 22/09/29(木)02:55:14 No.976674737
相手がマジの悪い奴だったとしても誹謗中傷ライン超えたら自分が責められる側になるんだから
57 22/09/29(木)02:55:37 No.976674772
>img内でデマ信じてまき散らしてもID出る程度で済むからimg最高!とは言わないけどそう考えるとふたばは本当クソだな! スレッド立てた人が徹底的にレス削除するしかないよ
58 22/09/29(木)02:55:40 No.976674776
>嘘をつくつもりは無かったって公の場で通じる言い訳なんだろうか >殺意はなかったみたいにこれ言うと減刑出来んのかな こんな思慮浅いことやるやつは取調べで少しでも本人じゃないかもと思わなかったのかってのにはいと言ってそこで嘘でもよかったということになるよ
59 22/09/29(木)02:55:43 No.976674781
結局どうすれば騙されないかなんてどうにもならない それならそういう人達を使ってどうやったら金を稼げるか考えた方が 脳みその使い方としては建設的だ
60 22/09/29(木)02:56:08 No.976674813
ヒやらなきゃええねん 簡単すぎるわ
61 22/09/29(木)02:56:14 No.976674820
twitterを見ない 見るならせめてtwitter stress reduction入れる
62 22/09/29(木)02:56:44 No.976674850
もう一周回ってニュースは新聞で仕入れるのが一番いい気がする 電子版だと紙の新聞購読するより安いし
63 22/09/29(木)02:56:45 No.976674851
嘘をつくつもりがないならどうしてデマを流すんですか
64 22/09/29(木)02:57:15 No.976674886
正直な話ネットよりもオールドメディアの方がまだ情報源として信用できる どちらも政治的・思想的に色付きだけど
65 22/09/29(木)02:57:23 No.976674898
>結局どうすれば騙されないかなんてどうにもならない >それならそういう人達を使ってどうやったら金を稼げるか考えた方が >脳みその使い方としては建設的だ ヒで情報商材かnote売ってそう
66 22/09/29(木)02:58:03 No.976674947
新聞のほうが信頼できるよね
67 22/09/29(木)02:58:22 No.976674967
停電した時に水道が止まるってデマ流れてクソ忙しい状況の役所に電話殺到して死ぬほど迷惑だったみたいなのあったな…
68 22/09/29(木)02:59:05 No.976675017
こういう変な人に鼻息荒く絡まれたらって考えたら そんな人も相手にしないといけないインフルエンサーみたいな人って楽そうに見えても大変な仕事だよなって思う
69 22/09/29(木)02:59:20 No.976675030
おすすめ表示って趣味にはいいけどニュース系には相性悪いんじゃないかって思う
70 22/09/29(木)02:59:32 No.976675049
ネットはマスコミと違って情報が正しいか自分で判断できる!って結構言われてたけど ぶっちゃけ無理だよね
71 22/09/29(木)03:00:04 No.976675081
だれでも○○ができる!という世の中になるほど プロってすごかったんだなと思うようになる
72 22/09/29(木)03:00:08 No.976675088
こいつは一体どうやってそれを知ったんだ?って一回考えるとかなりマシになるよ
73 22/09/29(木)03:00:08 No.976675089
嘘が流れてくるのはもうしょうがない スレ画みたいに軽率な発信者がどんどん痛い目見る世の中になっていけば減っていくんじゃない
74 22/09/29(木)03:00:15 No.976675102
>嘘をつくつもりがないならどうしてデマを流すんですか 答えは簡単 本人は嘘だと思ってないから
75 22/09/29(木)03:00:22 No.976675111
新聞はその会社の思想そのもの排除できれば一次ソースの塊としては有意だろうね
76 22/09/29(木)03:00:31 No.976675130
ヒだけならこういうデマはホットなカテゴリに湧きやすいからトレンドとプロモーションを消せばちょっと防御力が上がる
77 22/09/29(木)03:00:40 No.976675138
>正直な話ネットよりもオールドメディアの方がまだ情報源として信用できる >どちらも政治的・思想的に色付きだけど ネットに比べたらオールドメディアの政治的思想的な色はだいぶ薄くねえかな…
78 22/09/29(木)03:01:04 No.976675157
デマでも問題ないことだけを信じる
79 22/09/29(木)03:01:28 No.976675185
imgでもまとめサイト信じて正義の怒り燃やして誹謗中傷してる人たくさんいる
80 22/09/29(木)03:01:33 No.976675195
なんで専門家よりまとめサイトのコメ欄の方を信用するのかマジでわかんねえ
81 22/09/29(木)03:02:04 No.976675226
>ネットはマスコミと違って情報が正しいか自分で判断できる!って結構言われてたけど >ぶっちゃけ無理だよね 素人が足りない頭で判断するくらいならプロの記者が厳選して載せてくれた情報を得られる新聞読むわってなるなった
82 22/09/29(木)03:02:32 No.976675258
>なんで専門家よりまとめサイトのコメ欄の方を信用するのかマジでわかんねえ 人は自分が信じたいものを信じるんだ 信憑性なんて後からどうにでもなる
83 22/09/29(木)03:02:53 No.976675278
>おすすめ表示って趣味にはいいけどニュース系には相性悪いんじゃないかって思う 暇でyoutubeにハマったおじちゃんおばちゃんがいつの間にか私は世界の真実を知った!ってなるケースが結構あるとか何とか これもデマかもしれない
84 22/09/29(木)03:03:07 No.976675292
新聞だって時間に追われながら締め切りまでに書き上げるんだから誤報もちょくちょくやらかすぞ そんで後日めっちゃ小さい訂正記事を出す
85 22/09/29(木)03:03:14 No.976675299
社説スルーして事実確認だけすれば良い
86 22/09/29(木)03:03:22 No.976675307
マスコミが信用できないからネットを信用するかと言うと マスコミすら信用できないならネットはなおさら信用できない
87 22/09/29(木)03:03:28 No.976675312
>なんで専門家よりまとめサイトのコメ欄の方を信用するのかマジでわかんねえ 絆で結ばれた仲間たちは信用できるって激アツストーリーだから
88 22/09/29(木)03:03:28 No.976675314
NHKかちゃんとした報道番組を見る 新聞を読む で大分リスク減らせるんだがネットだと頭が馬鹿になるからやめなさい!扱いなんだな真実に目覚めた人が多いから
89 22/09/29(木)03:03:44 No.976675324
imgだと「こういうのって~なんじゃね?」って誰かのレスが 次に立ったスレでは「これは~だよ」になって 翌日には「これは~なんだよわかってないのアホ過ぎでしょ詐欺とか引っかかってない?大丈夫?」までいく
90 22/09/29(木)03:03:49 No.976675332
>なんで専門家よりまとめサイトのコメ欄の方を信用するのかマジでわかんねえ ヤフコメは認証された専門家のコメントが沢山ついてるから有用!
91 22/09/29(木)03:03:54 No.976675340
>新聞だって時間に追われながら締め切りまでに書き上げるんだから誤報もちょくちょくやらかすぞ >そんで後日めっちゃ小さい訂正記事を出す いいじゃねえか きっちり訂正記事出すのは信用できるぜ
92 22/09/29(木)03:04:02 No.976675347
>なんで専門家よりまとめサイトのコメ欄の方を信用するのかマジでわかんねえ テレビや新聞のマスコミは嘘ついてるから偏向報道で真実を伝えないからと足りない子は本気で信じてる
93 22/09/29(木)03:04:05 No.976675351
新聞とかテレビとかは「コイツらの言うことだからこのぐらい偏見入ってるんだろうな」って踏まえながら見ることはできるけど ネットはどのぐらい偏りと認識齟齬が入ってるかはわからん
94 22/09/29(木)03:04:40 No.976675382
デマもあれだけど真実の一部だけ発信するパターンがキツい 見抜けない
95 22/09/29(木)03:04:46 No.976675392
>新聞だって時間に追われながら締め切りまでに書き上げるんだから誤報もちょくちょくやらかすぞ こういうイメージだけで語るのも良くないよね ついそうなんだって思っちゃうけど ちょくちょくとか言うけどどのくらいの頻度なんだよって
96 22/09/29(木)03:04:47 No.976675394
ステルスマーケティングに引っ掛かりやすいゆるゆる頭なのに一丁前に政治や経済に首突っ込んだら変な思想植え付けられて終わりよ
97 22/09/29(木)03:05:03 No.976675411
>暇でyoutubeにハマったおじちゃんおばちゃんがいつの間にか私は世界の真実を知った!ってなるケースが結構あるとか何とか >これもデマかもしれない コロナで暇だったときにうちの親がなってたな 症状軽かったから今は完治してる
98 22/09/29(木)03:05:08 No.976675421
大手マスコミの信頼性について批評するのは別に良いと思うんだけど じゃあその反対側に信頼できる存在としてネットメディアやSNSが来るかって言うとNoだろう
99 22/09/29(木)03:05:09 No.976675423
>暇でyoutubeにハマったおじちゃんおばちゃんがいつの間にか私は世界の真実を知った!ってなるケースが結構あるとか何とか >これもデマかもしれない ネットで真実を知ったおじちゃんおばちゃんが問題になるのは家族とかが問題にしてくれるからで 問題にしてくれるような家族がいない独身者の方が実はヤバいんじゃねえかなって気がずっとしてる
100 22/09/29(木)03:05:20 No.976675432
いもげで管巻いてツイッターに書き込まない
101 22/09/29(木)03:05:31 No.976675439
かといって新聞ずっと読んでる年配層が情報リテラシー高いかって言うとそうでもないよね というか情報リテラシーを持つことが大事とは簡単に言うけどどうやったら持てるんだ情報リテラシー
102 22/09/29(木)03:05:31 No.976675442
嘘を嘘と見抜けないでインターネットを使ってる人 みんなバカです
103 22/09/29(木)03:05:43 No.976675458
>これもデマかもしれない そういう無いとは言い切れないってものであれこれ燃やして喜ぶ層を 見極める力が大切だ そりゃあ0じゃないだろうけどまずその人は困ってないから気にしなくていい
104 22/09/29(木)03:05:44 No.976675459
何にせよ情報は多方面から得るべきなんだけどな
105 22/09/29(木)03:05:51 No.976675470
でも疑うのって疲れるよね…
106 22/09/29(木)03:06:00 No.976675480
imgだと人数多い方が真実になるからまともな声消されてキチガイのエコーチャンバーになりがち
107 22/09/29(木)03:06:12 No.976675491
新聞が完璧とは言ってないし間違うのも知ってるけどそれでもまとめサイトやヒの呟きよりは信じられる
108 22/09/29(木)03:06:14 No.976675493
>ネットはマスコミと違って情報が正しいか自分で判断できる!って結構言われてたけど >ぶっちゃけ無理だよね 料理の素人に小麦粉と卵と毒薬だけを渡して好きなケーキを作りなさいと言っているのがネット 何のお菓子を注文しても同じ味のものしか出てこないのがマスコミ
109 22/09/29(木)03:06:20 No.976675499
>というか情報リテラシーを持つことが大事とは簡単に言うけどどうやったら持てるんだ情報リテラシー 情報の比較や検証ができるようになればある程度は持てる ただしそれには時間がかかる…
110 22/09/29(木)03:06:24 No.976675501
そりゃ報道関連は偏りはあるだろうが 最低限の情報の信用力は間違いなく確立されてる ネットは便所の落書きの頃から信用度変わっとらん
111 22/09/29(木)03:06:46 No.976675524
そもそもまとめサイトとかは間違っても後日訂正とかするのかな?
112 22/09/29(木)03:07:18 No.976675563
ニュースだけ見てネットの反応とか言うものは絶対見ない これでかなりマシになるとおもう マジでネットの反応は見ちゃだめ
113 22/09/29(木)03:07:34 No.976675575
スレ画くらい単純なデマならファクトチェックしてるところが見抜いてくれるよ 手の込んだデマは…どうしようもないね!
114 22/09/29(木)03:07:43 No.976675579
やはりSNSは人間には早かったのだ…
115 22/09/29(木)03:08:19 No.976675612
>かといって新聞ずっと読んでる年配層が情報リテラシー高いかって言うとそうでもないよね >というか情報リテラシーを持つことが大事とは簡単に言うけどどうやったら持てるんだ情報リテラシー そこでこちらの一ヶ月で情報リテラシーが身につく我が社の商品
116 22/09/29(木)03:08:35 No.976675624
新聞とニュース番組から情報を仕入れる ネット発のものは基本ぜんぶ嘘だと思って聞き流す これが一番コスパ良く正しい情報を集められる
117 22/09/29(木)03:08:42 No.976675633
Twitterは専門家じゃ無いし勉強は絵しかしてこなかったし社会と関わりが薄いプロイラスレーターと漫画家が頭いい人として扱われてるし自負しちゃてるからな そういう人がデマやエセ専門家をRTして頭いいこと言ってる気になって更に拡散されるのよな
118 22/09/29(木)03:08:46 No.976675637
ある程度ネット歴あるのにネットを盲信している人って何なんだろう
119 22/09/29(木)03:08:54 No.976675654
311の地震の時に 「石油コンビナートで火災が起きて有毒な成分が含まれた雨が降るから気を付けて!」 ってチェーンメールが来たのを思い出す 別に詐欺とかお金絡みじゃないけど回線圧迫するし迷惑なデマだ
120 22/09/29(木)03:09:05 No.976675666
また聞きした情報を発信しないのは本当に大事 日本の場合は報道機関と呼べるようなものはないに等しいと思う
121 22/09/29(木)03:09:09 No.976675671
これ警察とマスコミも間違っててデマのパターンもあるから基本叩かんほうがいい
122 22/09/29(木)03:09:11 No.976675674
>imgだと人数多い方が真実になるからまともな声消されてキチガイのエコーチャンバーになりがち “エコーチェンバー”
123 22/09/29(木)03:09:12 No.976675675
そう言えば最近プレプリントの論文をメディアが扱うのはちょっと心配 コロナで味を占めたのかもしれんけど
124 22/09/29(木)03:09:19 No.976675686
>かといって新聞ずっと読んでる年配層が情報リテラシー高いかって言うとそうでもないよね >というか情報リテラシーを持つことが大事とは簡単に言うけどどうやったら持てるんだ情報リテラシー 図書館に行って色んな媒体からの情報を比較すれば良いんだろうけども時間がかかる
125 22/09/29(木)03:09:20 No.976675687
>そもそもまとめサイトとかは間違っても後日訂正とかするのかな? 反応をまとめただけだから誤報も何もないだろう
126 22/09/29(木)03:09:20 No.976675689
>そもそもまとめサイトとかは間違っても後日訂正とかするのかな? ○○が間違いだった!の記事が○○だった!よりPV稼げるならするんじゃね
127 22/09/29(木)03:09:23 No.976675693
まとめサイトや匿名掲示板って本当に悪影響あると思うんだけど全然規制されないね 表現の自由とか的にダメなのかな
128 22/09/29(木)03:09:31 No.976675705
>ある程度ネット歴あるのにネットを盲信している人って何なんだろう その人にとってはもうネットが全てなんだろう
129 22/09/29(木)03:09:46 No.976675721
「」なデマを後で謝るか?
130 22/09/29(木)03:10:01 No.976675733
新聞も飛ばし記事多いからどうかと思うけどな 情報なんて基本的に話半分くらいに聞いて熱中しないのが大事だと思うぞ 本気になったらちゃんとした研究しないとな
131 22/09/29(木)03:10:32 No.976675765
>>imgだと人数多い方が真実になるからまともな声消されてキチガイのエコーチャンバーになりがち >“エコーチェンバー” ちょっと待て表記揺れだろ…
132 22/09/29(木)03:10:36 No.976675772
まとめサイトなんていかでした?ばっかだろう
133 22/09/29(木)03:10:57 No.976675796
関係ない他人のことを自分のことのように怒ってる人よくいるけど 自分のこと考える時間あるのかなって思う
134 22/09/29(木)03:11:18 No.976675810
なんだかんだでひろゆき構文ってすごいよな それってなんかデータあるんですか? それってあなたの感想ですよね あたりはインターネッツには必要な心持ち
135 22/09/29(木)03:11:18 No.976675811
>表現の自由とか的にダメなのかな 結局どんどんアングラになるだけでキリが無いんだろう それなら見えるところで騒いでる方がスレ画みたくすぐ対処できる 中国で検閲とかやってるけどイマイチな感じだし
136 22/09/29(木)03:11:24 No.976675815
凄惨な事件に怒るのはわかる なんで正義の怒りをぶつけろガンダムになるのかがわからない しかも無関係の人に
137 22/09/29(木)03:11:37 No.976675829
"チェインバー"
138 22/09/29(木)03:11:54 No.976675852
>まとめサイトや匿名掲示板って本当に悪影響あると思うんだけど全然規制されないね >表現の自由とか的にダメなのかな 検閲になる
139 22/09/29(木)03:12:00 No.976675859
>>>imgだと人数多い方が真実になるからまともな声消されてキチガイのエコーチャンバーになりがち >>“エコーチェンバー” >ちょっと待て表記揺れだろ… たとえばこういうのもネットでチャンバーの方が正しいですと言えば一定数信じてしまうわけだな
140 22/09/29(木)03:12:32 No.976675884
>しかも無関係の人に 楽しいからだよ 娯楽として消化されるもんなんだ
141 22/09/29(木)03:12:32 No.976675885
>ある程度ネット歴あるのにネットを盲信している人って何なんだろう ネット普及から四半世紀は経っていて取り巻く環境はどんどん変化しているのに 未だに最先端の新しいメディアというイメージが抜けない
142 22/09/29(木)03:12:44 No.976675897
一番過激なこと言ったやつが一番凄くて一番偉いってノリがなあ
143 22/09/29(木)03:12:57 No.976675918
>まとめサイトや匿名掲示板って本当に悪影響あると思うんだけど全然規制されないね >表現の自由とか的にダメなのかな そんなん通るならゴシップ週刊誌とかとっくに廃刊になってる まとめサイトが人をダメにするんじゃなくてダメな人がまとめサイトに群がるんだ
144 22/09/29(木)03:13:40 No.976675959
>未だに最先端の新しいメディアというイメージが抜けない そうは言っても最先端が他にないしな… あるとするならばメタバースとかになるのかな
145 22/09/29(木)03:13:44 No.976675965
インフルエンサーが顔と名前出してデマ流してるのもザラにあるし匿名非匿名はあんまり関係ないと思う
146 22/09/29(木)03:14:07 No.976675989
新聞各社の思想ってよく言うけど社説スルーして事実確認だけしてたらあんまり関係ないんじゃないかな
147 22/09/29(木)03:14:25 No.976676007
専門家だろうとSNSを通した発言は信じない
148 22/09/29(木)03:14:35 No.976676017
ここでレスバ起きた時にその議論のワードでググった後スレに戻ると さっきぐぐって最初に出てきた記事の情報をほぼそのままの形で語ってる「」が見られる
149 22/09/29(木)03:14:53 No.976676037
SNSを信じない これが必須
150 22/09/29(木)03:14:56 No.976676039
トイレットペーパーのバカがバカ言っただけって大半の人はわかってたのに一部のバカを恐れて賢いつもりのバカが買い占めて品薄になるというどうしようもない流れどうすれば止められたの?
151 22/09/29(木)03:14:58 No.976676042
>自分のこと考える時間あるのかなって思う というか自分みたいなものが曖昧で無趣味な人がそういうのハマるんだと思う オタクでも歳取って枯れてくると適当な情報だけ拾って何かを叩く人になりがちだし
152 22/09/29(木)03:14:58 No.976676043
テレビも新聞も信じない!のはまぁ良いとして なんでYouTubeやインフルエンサーは信じるのか…
153 22/09/29(木)03:15:16 No.976676063
コラだろ?
154 22/09/29(木)03:15:33 No.976676086
>テレビも新聞も信じない!のはまぁ良いとして >なんでYouTubeやインフルエンサーは信じるのか… 自分で情報を選んだ感があるから
155 22/09/29(木)03:15:35 No.976676090
ネットに浸かってる人ほぼみんな病んでる
156 22/09/29(木)03:15:35 No.976676091
>新聞各社の思想ってよく言うけど社説スルーして事実確認だけしてたらあんまり関係ないんじゃないかな ていうか各社ごとに思想傾向あって そこにあった程度の裏取りしてるならSNSよりマシだからな…
157 22/09/29(木)03:15:38 No.976676099
こういう時代だからこそ信頼できる企業の出す情報にこそ価値がある ネットで素人の書き殴った文字列に踊らされるくらいならニュースと新聞で落ち着いて情報を得るわ
158 22/09/29(木)03:15:47 No.976676107
>テレビも新聞も信じない!のはまぁ良いとして >なんでYouTubeやインフルエンサーは信じるのか… 仲間とか友達感覚だからだろうなとしか
159 22/09/29(木)03:16:17 No.976676133
>トイレットペーパーのバカがバカ言っただけって大半の人はわかってたのに一部のバカを恐れて賢いつもりのバカが買い占めて品薄になるというどうしようもない流れどうすれば止められたの? 俺は全然売り切れて無くてムカついたからいっぱい買い込んで帰ったら周りから変な目で見られたけど
160 22/09/29(木)03:17:13 No.976676179
ヒのbioって多分全然読まれてないよね
161 22/09/29(木)03:17:14 No.976676180
信じるのって楽なんだよな
162 22/09/29(木)03:17:25 No.976676192
>テレビも新聞も信じない!のはまぁ良いとして >なんでYouTubeやインフルエンサーは信じるのか… 確証バイアス
163 22/09/29(木)03:17:41 No.976676202
>こういう時代だからこそ信頼できる企業の出す情報にこそ価値がある >ネットで素人の書き殴った文字列に踊らされるくらいならニュースと新聞で落ち着いて情報を得るわ 少なくとも誤報でも責任の所在や情報の発信者がはっきりしてるのはネットよりはいいと思う
164 22/09/29(木)03:17:54 No.976676213
>テレビも新聞も信じない!のはまぁ良いとして >なんでYouTubeやインフルエンサーは信じるのか… 信用する人の言うことだからだろ
165 22/09/29(木)03:18:41 No.976676258
>専門家だろうとSNSを通した発言は信じない SNSって王様の耳はロバの耳!って叫ぶための穴だよね 学者先生や公的な立場の人たちだって何かを叫びたいだろうしそういう時のはけ口だよあれは
166 22/09/29(木)03:18:45 No.976676265
自分の生活良くしたいならネットで猫の国してる時間使って収入上げる努力したほうがいいよなってずっと思ってる
167 22/09/29(木)03:19:33 No.976676317
>トイレットペーパーのバカがバカ言っただけって大半の人はわかってたのに一部のバカを恐れて賢いつもりのバカが買い占めて品薄になるというどうしようもない流れどうすれば止められたの? イオンが大量にトイレットペーパー展示してすぐ解消したのが面白かったな
168 22/09/29(木)03:19:49 No.976676337
>自分の生活良くしたいならネットで猫の国してる時間使って収入上げる努力したほうがいいよなってずっと思ってる ずっと思ってるやつがこんな時間にレスしてるのおかしいだろ
169 22/09/29(木)03:20:19 No.976676365
>>専門家だろうとSNSを通した発言は信じない >SNSって王様の耳はロバの耳!って叫ぶための穴だよね >学者先生や公的な立場の人たちだって何かを叫びたいだろうしそういう時のはけ口だよあれは どんな人でもSNSに浸かると例外なく専門分野でも馬鹿になるよね
170 22/09/29(木)03:20:23 No.976676375
トイレットペーパーのはなんかジジババが毎日並んでお友達とおしゃべりしながら買っていくイベントみたいになってたりした
171 22/09/29(木)03:20:36 No.976676388
>ずっと思ってるやつがこんな時間にレスしてるのおかしいだろ 多分現状で満足してるんじゃない?
172 22/09/29(木)03:21:51 No.976676462
好きな芸能人とかがTwitter下手だと悲しくなる
173 22/09/29(木)03:23:38 No.976676571
自分はバカという自覚を持つ このスレ見る限り「」にはできてないだろうしこのあと揚げ足取るだろうけど
174 22/09/29(木)03:23:40 No.976676576
ゲームやアニメに夢中になってる時img全く見なくなるけどめっちゃ楽しいからimgは害悪だと思う
175 22/09/29(木)03:24:05 No.976676595
誰も本文を読まないままニュースの見出しだけで喧嘩するのをやめろ
176 22/09/29(木)03:24:49 No.976676633
叩くのもそうだけど持ち上げもきつい
177 22/09/29(木)03:25:12 No.976676653
>自分はバカという自覚を持つ >このスレ見る限り「」にはできてないだろうしこのあと揚げ足取るだろうけど お前が一番できてないじゃんって当然のツッコミを揚げ足扱いできる性根がめっちゃヒ向きで偉いね
178 22/09/29(木)03:25:57 No.976676702
デマに踊らされないようにするにはデマを見なきゃ良い ヒをやめてYouTubeとまとめサイトを見ずに過ごせ
179 22/09/29(木)03:26:38 No.976676748
>デマに踊らされないようにするにはデマを見なきゃ良い >ヒをやめてYouTubeとまとめサイトを見ずに過ごせ imgはやめなくていいのかよ
180 22/09/29(木)03:26:57 No.976676766
俺がimgに来るのは逃避だからimg見てない期間の方が生活が充実してるよ
181 22/09/29(木)03:27:04 No.976676772
ヒでロシア絡みの陰謀論唱えてた人が「陰謀論者は頭が疲れたりしないのかな」とか言ってて頭痛が痛くなってきた…
182 22/09/29(木)03:27:21 No.976676790
>誰も本文を読まないままニュースの見出しだけで喧嘩するのをやめろ 見出しだけとか一文だけ貼られて全部読まないで喧嘩してるのここでもよく見るな…
183 22/09/29(木)03:27:27 No.976676795
数字…お前は嘘つかないよな…?
184 22/09/29(木)03:28:16 No.976676846
>数字…お前は嘘つかないよな…? 数字は嘘をつかないけど数字を使って嘘をつくことはできるから…
185 22/09/29(木)03:28:18 No.976676849
>>デマに踊らされないようにするにはデマを見なきゃ良い >>ヒをやめてYouTubeとまとめサイトを見ずに過ごせ >imgはやめなくていいのかよ ここは最初からデマしかないとみんな分かってて使ってる掃き溜めだろ それともimgで真実でも見つけちゃったか
186 22/09/29(木)03:29:42 No.976676920
>>誰も本文を読まないままニュースの見出しだけで喧嘩するのをやめろ >見出しだけとか一文だけ貼られて全部読まないで喧嘩してるのここでもよく見るな… レスポンチするつもりがなきゃニューススレなんて開かないし間違って開いても閉じるよ
187 22/09/29(木)03:31:17 No.976677016
>それともimgで真実でも見つけちゃったか 輪ゴムはちんちんに悪いとか…
188 22/09/29(木)03:32:07 No.976677056
RTする前にそいつの普段のツイートを見に行くだけで多少は防げそう
189 22/09/29(木)03:32:20 No.976677073
そもそもスレ画はデマじゃなくてもダメでは…
190 22/09/29(木)03:32:23 No.976677075
>>>デマに踊らされないようにするにはデマを見なきゃ良い >>>ヒをやめてYouTubeとまとめサイトを見ずに過ごせ >>imgはやめなくていいのかよ >ここは最初からデマしかないとみんな分かってて使ってる掃き溜めだろ >それともimgで真実でも見つけちゃったか お前が言ってることもデマだからimgには真実しか無いけど
191 22/09/29(木)03:32:49 No.976677101
感想なんだから当たり前なんだけどレビューとか当てにならないよね
192 22/09/29(木)03:33:22 No.976677133
ヒはエッチなアカウントフォローするところ
193 22/09/29(木)03:33:23 No.976677135
最近はテレビ新聞の方がSNSに影響受けすぎ
194 22/09/29(木)03:33:30 No.976677139
>お前が言ってることもデマだからimgには真実しか無いけど それは命題論理的に正しくない…
195 22/09/29(木)03:33:34 No.976677143
>ヒでロシア絡みの陰謀論唱えてた人が「陰謀論者は頭が疲れたりしないのかな」とか言ってて頭痛が痛くなってきた… だいたい何もかもがマウント語にすり替わるから 言葉に意味はない
196 22/09/29(木)03:34:54 No.976677238
>感想なんだから当たり前なんだけどレビューとか当てにならないよね 商品レビューだとか食べログの類は足切りには使ってるな… あと本格的に熱意と気合の入ったレビューは参考にすることもある
197 22/09/29(木)03:34:54 No.976677240
ニュースや新聞ですら気になったらその情報の一時ソース自分で調べる 鵜呑みにするのは「」のエロ知識ぐらい
198 22/09/29(木)03:35:39 No.976677287
デマだろうがその事に憤怒しないだけで度をすぎた行動しないだけでいいだろう 嘘の噂なんてネットの書き込みじゃなく回ってくるもんだしそれで 勝手な正義感で他人攻撃して捕まってるやつなんてネット以前からある話なんだし
199 22/09/29(木)03:35:43 No.976677291
>感想なんだから当たり前なんだけどレビューとか当てにならないよね 個人のバイアスがあれど十分な数が集まることで信頼出来る評価に収束するはずだったんだ 賢い人が考える以上に世の中は悪意と幼稚さに溢れていただけなんだ
200 22/09/29(木)03:35:49 No.976677294
>ニュースや新聞ですら気になったらその情報の一時ソース自分で調べる >鵜呑みにするのは「」のエロ知識ぐらい クリに挿入すると獣のような叫び声を上げて逝き狂うよ
201 22/09/29(木)03:35:53 No.976677297
奇跡論面白いよ
202 22/09/29(木)03:35:58 No.976677301
○○を全く利用しないって人も増えてさっぱり分からん話だらけ
203 22/09/29(木)03:39:19 No.976677467
>鵜呑みにするのは「」のエロ知識ぐらい AVの話しになると途端に信用度があがる
204 22/09/29(木)03:39:23 No.976677477
新聞とテレビ以外のニュースを見ない そもそも自分の身の回りから離れたことに過度に関心を持ってはいけない
205 22/09/29(木)03:39:26 No.976677482
>個人のバイアスがあれど十分な数が集まることで信頼出来る評価に収束するはずだったんだ >賢い人が考える以上に世の中は悪意と幼稚さに溢れていただけなんだ 十分な数があるように偽装するのが簡単なのがね… あとデマとそのデマの訂正だとデマの方が拡散しやすいのも
206 22/09/29(木)03:39:31 No.976677485
>ヒはエッチなアカウントフォローするところ エッチなアカウントで思想垂れ流したりする
207 22/09/29(木)03:39:49 No.976677504
性欲しか表に出さないエロ絵描きとかある意味光の存在だよね
208 22/09/29(木)03:40:04 No.976677525
>鵜呑みにするのは「」のエロ知識ぐらい 頼りになるのもあるし 何よりネットでやるエロトーク以上に楽しいもんはそうそうない…
209 22/09/29(木)03:40:42 No.976677560
>新聞とテレビ以外のニュースを見ない >そもそも自分の身の回りから離れたことに過度に関心を持ってはいけない ニュースって見ててムカつかない? 朝嫌すぎて幼児用番組見てるNHKじゃないやつ
210 22/09/29(木)03:41:45 No.976677619
特定しましたー「」がimgでスレ立ててたみたいです
211 22/09/29(木)03:42:03 No.976677634
>商品レビューだとか食べログの類は足切りには使ってるな… ボロクソ書いてるやつは一応他の商品のレビューも目を通したりするな 他のレビューも理不尽な理由で低評価してたらああそういう人間なんだなって思って除外して検討する
212 22/09/29(木)03:42:20 No.976677659
>ニュースって見ててムカつかない? 優しいんだな 酷い事件とかあっても遠い他人事にしか感じないよ
213 22/09/29(木)03:42:30 No.976677669
ネット関係なくてもワイドショーでまさはる語るみたいなおじいちゃんおばあちゃんも居るよね ワイドショーは報道じゃねえ娯楽番組だ
214 22/09/29(木)03:42:39 No.976677682
もともと自然派だった母親が参政党というまさはると自然派の悪魔合体みたいな期待のニューフェイスが現れたせいでそっちの動画も見るようになった 排外主義と陰謀論と自然派の入り混じった音声が嫌でもこっちの耳に入ってきて頭おかしくなりそう
215 22/09/29(木)03:42:49 No.976677693
>>ニュースって見ててムカつかない? >優しいんだな >酷い事件とかあっても遠い他人事にしか感じないよ 事件じゃなくてキャスターとかコメンテーターがムカつく
216 22/09/29(木)03:42:52 No.976677701
スレ画の言い訳に脳が理解を拒む
217 22/09/29(木)03:43:38 No.976677743
>とりあえず全部疑う むしろ全てを信じろ
218 22/09/29(木)03:44:46 No.976677808
ヒで暗いニュースの感想言うメリット何もないよね
219 22/09/29(木)03:45:05 No.976677826
コメンテーターはともかくキャスターにムカつくってどういうこと? 煽りとかじゃなくて気になる
220 22/09/29(木)03:45:26 No.976677850
俺がスーパーウルトラデラックスマンやレッドマンだったら今頃世界を義憤で滅ぼしてたぜ!
221 22/09/29(木)03:45:28 No.976677852
地域のほのぼのニュース見ようぜ 心がちょっと軽くなる
222 22/09/29(木)03:46:38 No.976677911
>ヒで暗いニュースの感想言うメリット何もないよね 感想なんてメリット求めてはくもんでもないだろ?
223 22/09/29(木)03:46:42 No.976677916
そもそも良いことや普段と変わらないことなんてそうそう報道しねえんだ
224 22/09/29(木)03:47:20 No.976677952
ヒのこんなニュースだけ見たいbotいいよね
225 22/09/29(木)03:47:41 No.976677969
昨日みたいなパンダが笹食った!!!!みたいなニュース好き
226 22/09/29(木)03:47:49 No.976677974
そもそも他人の話は話半分で聞く デマとか正しいとかじゃなく直接自分が体験した物以外は偏ってたりするもんだし たらこの嘘は嘘とってのだけは認める
227 22/09/29(木)03:48:22 No.976678005
まあ拡散とかに協力しないのが一番よね
228 22/09/29(木)03:48:57 No.976678042
なんとか動物園でなんとかの赤ちゃんが生まれましたみたいなニュースだけ見ていたい
229 22/09/29(木)03:49:45 No.976678093
騙されることとは別にその情報を信じてどういう行動に出るかって問題もあるだろ 悪人見かけたら殴りに行くのってその悪人が本当に悪かったところで殴るのはまずいだろ
230 22/09/29(木)03:49:50 No.976678100
適当にふーんと思うだけでいいんだけど逆に暗い情報だろうが色んな情報への敵対心もつのもどうかしてんぞ…
231 22/09/29(木)03:51:04 No.976678156
テレビと新聞から得られるものを信じる ネットに書かれていることは流し読みで済ませる
232 22/09/29(木)03:51:15 No.976678168
信じるか信じないかはあなた次第って優しい忠告だったんだな…
233 22/09/29(木)03:52:18 No.976678224
情報の重みと数のバランスが難しいよね
234 22/09/29(木)03:52:33 No.976678235
>トイレットペーパーのバカがバカ言っただけって大半の人はわかってたのに一部のバカを恐れて賢いつもりのバカが買い占めて品薄になるというどうしようもない流れどうすれば止められたの? まず現実に品薄になったという事実を認めよう
235 22/09/29(木)03:53:15 No.976678272
新聞しか見ないでいるととゴシップ的な内容はそもそも皆無だし人が死ぬような事件もあんまり乗ってないからそれはそれで人と話した時に情報のギャップ感じるよ 坂本の不倫とか今日まで知らなかったよ
236 22/09/29(木)03:55:25 No.976678374
こういう時にまとめサイトは最初に言った人が悪いんでーすってスタンスだけど 拡散してるが1番悪質だよね
237 22/09/29(木)03:56:00 No.976678396
>ヒで暗いニュースの感想言うメリット何もないよね その感想を匿名掲示板に書き込むメリットもないよね
238 22/09/29(木)03:56:45 No.976678434
>事件じゃなくてキャスターとかコメンテーターがムカつく 幼児バス置き去りのニュースで現実的な対策の話してる最中にカギかけるのをやめるべき車と子供の命どっちが大事なんですかって連呼するバカにはムカついた
239 22/09/29(木)03:56:50 No.976678441
ネットなんておぺにす…って言いに行く場所ぐらいがちょうどいい
240 22/09/29(木)03:57:29 No.976678470
>こういう時にまとめサイトは最初に言った人が悪いんでーすってスタンスだけど >拡散してるが1番悪質だよね まとめサイトは見出しで誘導してたりデマ撒いてたりで普通に発信源にもなってるんだよな
241 22/09/29(木)03:57:58 No.976678495
ワイドショーとまとめサイトは見なくてよい
242 22/09/29(木)03:57:59 No.976678497
新聞に載ってないならまともな大人は知らなくて良い情報って事だからへぇ知らなかった教えてくれなくて良いよって返せばいい
243 22/09/29(木)03:59:53 No.976678582
YouTubeで真実を知った系の両親いいよね…
244 22/09/29(木)04:00:03 No.976678589
ネット慣れしてないと都合のいい物しか目に入らなくなるからそれだけを鵜呑みにするのかな
245 22/09/29(木)04:00:48 No.976678632
みなさんにチャンネルのデマに気を付けてください!
246 22/09/29(木)04:02:05 No.976678703
まとめサイトはハマってた頃は無我夢中で読んでたんだけど過激な見出しの連発に食傷気味になってきたし何より幾ら読んでも世の中にも自分自身にも何も起こらないから疲れて読むのやめたんだよな
247 22/09/29(木)04:03:12 No.976678745
>みなさんにチャンネルのデマに気を付けてください! ふたばちゃんねるだからデマじゃないな!
248 22/09/29(木)04:03:31 No.976678756
俗世断つか…
249 22/09/29(木)04:04:14 No.976678784
色んなものにサジェストでなんjって出てくるの凄いよね
250 22/09/29(木)04:04:19 No.976678788
まとめサイトは新聞をよりサブカルにしたようなもんだよ 閲覧数を稼ぐためにタイトルを誇張したり可能な限りねつ造する
251 22/09/29(木)04:04:37 No.976678802
>こういう時にまとめサイトは最初に言った人が悪いんでーすってスタンスだけど >拡散してるが1番悪質だよね 俺は転載しただけは裁判で通用しない前例がいっぱいある
252 22/09/29(木)04:04:52 No.976678815
情報の裏付けを得ようとしても個人じゃ限界があるでしょ 一次情報だってそこに間違いや勘違いが入り込んでることを頭の片隅に入れておく位しか出来ない
253 22/09/29(木)04:05:01 No.976678821
自分の中にある不平不満を嫌なニュースに託けて発散しようとしない心構えがいるんだろうな
254 22/09/29(木)04:05:11 No.976678832
最初にネットに触れた時は世界が無限に広がる感覚があったけど 今は自分の世界は自分の手に負える範囲で留めておくのが一番だと思う
255 22/09/29(木)04:06:01 No.976678875
まとめサイトなんて百害あって一利なしなんだから全部消えていいと思うんだけどな…
256 22/09/29(木)04:06:21 No.976678886
ゴシップでストレス発散しなくていいくらい健全な生活送れるのが一番良いんだけど 誰もがそうなれるなら苦労しないんだよな…
257 22/09/29(木)04:07:28 No.976678940
>まとめサイトなんて百害あって一利なしなんだから全部消えていいと思うんだけどな… 料理系は許して…
258 22/09/29(木)04:07:43 No.976678951
>まとめサイトなんて百害あって一利なしなんだから全部消えていいと思うんだけどな… やる夫まとめも許して欲しい
259 22/09/29(木)04:10:06 No.976679053
まとめサイトが消えてもいかがでしたかとクソインフルエンサーとユーチューバーがもっと目立つようになって終わりだと思う 大衆の精神構造がまとめサイトの存在にもう勝てない
260 22/09/29(木)04:13:24 No.976679198
ネットニュースより普通に新聞紙とテレビ報道の方を信用してる つーかネットニュースって通信社や新聞社から記事下ろして貰ってることがほとんどで独自記事ってゴシップぐらいだし まともに記者抱えてるところ少ないんだろうなって思う
261 22/09/29(木)04:13:42 No.976679207
政府公認まとめサイト作ろう
262 22/09/29(木)04:14:29 No.976679239
>政府公認まとめサイト作ろう NHKのニュース番組ですね
263 22/09/29(木)04:14:37 No.976679252
誰でも情報を発信できる時代にも確かにメリットはあるんだけどな… デメリットが多大過ぎる
264 22/09/29(木)04:15:19 No.976679282
人類にネットは早過ぎたんだよな…
265 22/09/29(木)04:17:28 No.976679385
人にネットを使わせる前に教育や法整備が必要だった
266 22/09/29(木)04:17:55 No.976679398
全てが終わった後にやっぱり俺が思った通りだったと言う癖をつけろ
267 22/09/29(木)04:20:01 No.976679482
俺が怒る筋合いも無いし…ってワンクッション挟むと冷静になれる
268 22/09/29(木)04:23:40 No.976679615
テレビが正しいからテレビを見る
269 22/09/29(木)04:24:17 No.976679631
全ては虚像…
270 22/09/29(木)04:25:48 No.976679690
テレビの何がいいかって視聴者が発信しないところ
271 22/09/29(木)04:25:49 No.976679692
やはりまとめサイトは情報を異常に捻じ曲げる悪なんやな…
272 22/09/29(木)04:27:18 No.976679740
ネットニュース見るとしてもまとめブログは論外として除外した方がいい…
273 22/09/29(木)04:28:42 No.976679795
>テレビの何がいいかって視聴者が発信しないところ #(番組名)をつけてあなたの意見を投稿してください
274 22/09/29(木)04:30:25 No.976679853
福岡の煽り運転事件なんかは 容疑者の住所と苗字と職業だけで検索して 同じ市町村の該当者を父親扱いするって 素人探偵にしても雑すぎるだろって話だった
275 22/09/29(木)04:33:45 No.976679968
>>テレビの何がいいかって視聴者が発信しないところ >#(番組名)をつけてあなたの意見を投稿してください Twitterのデマに気を付けてください
276 22/09/29(木)04:38:46 No.976680155
信じる信じないとかじゃなく判断を保留する 目の前で判断しなきゃいけない切羽詰まった状況になったら流石に決断しなきゃいけないから 追い詰められた人が地雷踏むのは当然のことなんだよね 追い詰められてないのに地雷踏むのは…
277 22/09/29(木)04:41:51 No.976680289
色々な意味で余裕が無い人はネットには向かないな そういう人ほどのめり込むんだけど
278 22/09/29(木)04:47:13 No.976680490
>福岡の煽り運転事件なんかは >容疑者の住所と苗字と職業だけで検索して >同じ市町村の該当者を父親扱いするって >素人探偵にしても雑すぎるだろって話だった 田舎だと同じ苗字の人がまとまって地域に住んでたりするからな…
279 22/09/29(木)04:48:58 No.976680552
なんかしら立場を固定化したいのって賛成派とか反対派とかのコミュニティに参加したいからなのでレスポンチしたかったら固定化せずに今日はこっち明日はこっちって手のひらを返すために結果的に自分の意見は宙に浮く
280 22/09/29(木)04:51:04 No.976680624
>学者さんですらあの人が言うなら…みたいなの多いから一般人は無理だ 考古学者の破壊神産んだやつだこれ
281 22/09/29(木)04:52:23 No.976680668
陰謀論とかじゃなくて事実としてもうネット広告費の方が現実よりお高くなってる時代になんでネットの反応をそのまま真に受けてしまうのか 自然なネットなんてものはもうないのに
282 22/09/29(木)04:54:35 No.976680745
ネットのやらかし事例に詳しくなるとホモ知識とかも得られてお得
283 22/09/29(木)04:55:29 No.976680775
第三者の意志の入らないまとめならいいけどまあ無理だよね
284 22/09/29(木)04:56:07 No.976680793
>楽しいからだよ >娯楽として消化されるもんなんだ つまんないと思ってる人がいるかもしれないという 想像力が足りてない
285 22/09/29(木)04:56:18 No.976680800
いかがでたし!
286 22/09/29(木)04:57:01 No.976680827
ネットが良くも悪くも一般メディア化してるのに まだみんなで開拓するブルーオーシャン気分が抜けてない人はいる
287 22/09/29(木)04:58:41 No.976680887
あからさまなデマより中途半端に真実とデマが混ざってるやつがヤバい
288 22/09/29(木)05:00:39 No.976680967
こいつ現実ではいい人ぶっててもネットでデマ拡散しましたみたいなのが可視化されるなら信用スコアの社会も悪くないかもしれんぞ!
289 22/09/29(木)05:04:27 No.976681098
>>楽しいからだよ >>娯楽として消化されるもんなんだ >つまんないと思ってる人がいるかもしれないという >想像力が足りてない つまんないと思う人は最初からそんなことやらないでしょ
290 22/09/29(木)05:04:49 No.976681108
テレビは嘘ばっかり!って言いながら自分で作ったTLの情報だけ鵜呑みにしてるうちの親 ネットも嘘だらけなんだよって伝えても分かってはもらえなかった
291 22/09/29(木)05:07:10 No.976681180
そもそも信じる必要がない
292 22/09/29(木)05:09:07 No.976681252
騙されても自分の不利益になる行動につながらなければそれはそれで問題ない
293 22/09/29(木)05:09:37 No.976681268
どの媒体も軒並み影響力を失ってる それぞれの利用者だけ気づかない
294 22/09/29(木)05:14:15 No.976681452
意味のない嘘をつくタイプが多過ぎる
295 22/09/29(木)05:14:19 No.976681455
実際テレビは嘘もつくしバイアスもかけるから鵜呑みにすべきというわけでもない ここは全部真実こっちは全部嘘とか極端な傾倒をしないことだ 「」のいうことは全部嘘でまかせだが
296 22/09/29(木)05:15:25 No.976681497
嘘だと思ってなくて拡散するタイプも厄介
297 22/09/29(木)05:21:14 No.976681668
テレビもネットも真実だろうが嘘だろうが作る側の一存次第だから仕方がないし だからってそれを完全敵視するのも他人攻撃するぐらいに変わってるよ… 適度に採取して出力するぐらいでいいんだよ…
298 22/09/29(木)05:22:06 No.976681699
◯句の原稿無くしたんだから◯イプや鬱も真実に決まってる! 反論する奴らは心ない奴らだ!ってのは見てて怖かったよ
299 22/09/29(木)05:29:10 No.976681950
>ネットのデマに騙されないようにするにはどうすればいいんだ 自分の不満や不安を社会問題な事件にすり替えてサンドバッグにしない事
300 22/09/29(木)05:30:07 No.976681980
>意味のない嘘をつくタイプが多過ぎる わかる 俺嘘ついたこと一回もないけど
301 22/09/29(木)05:30:46 No.976682014
古来から百聞は一見にしかずというだろ 直接現地に赴いて自分の目で見ればいいんだよ
302 22/09/29(木)05:31:30 No.976682040
>俺嘘ついたこと一回もないけど 俺は信じるよ
303 22/09/29(木)05:45:30 No.976682575
悪い事した人間に対しては正義棒で制裁していいっていう浅い考えもそろそろ捨てろよっていつまで学習しねえんだ
304 22/09/29(木)05:47:35 No.976682645
日本のインターネットの歴史を見てると某ホモAVや某配信者等の事例に詳しくなるバグ
305 22/09/29(木)05:47:58 No.976682661
スイと開示される様になるのはいいことだ
306 22/09/29(木)05:55:38 No.976682953
悪い人が懲らしめられましたみたいなスッキリストーリーを求めすぎなんだよ
307 22/09/29(木)05:56:09 No.976682963
大体義憤でネットでうおおおおしてると高確率で後から不都合な情報ボロボロ出てきておあしすする羽目になるからね そこから一発逆転狙いしてアルミホイル被って年単位で粘着するやつもいるけど
308 22/09/29(木)05:56:43 No.976682984
大昔はコールセンターとか百貨店にイタ電入れてた人達の受け皿がネットになって自由に発信できる世の中になったんだな 便利だけと人類には早すぎる
309 22/09/29(木)05:56:45 No.976682985
自分に関係ある事件なのか考えてから発言する みんなどうでもいいというか自分の日々の生活にかかわりのない事件に全力で発言しすぎ
310 22/09/29(木)05:57:53 No.976683023
怒りに燃えていいのは当事者だけ 捕まえるのは警察で裁くのは法ってもう脳死で決め打ちしてた方がいいくらい何もしない方がいい
311 22/09/29(木)06:00:17 No.976683108
何かを叩くなと言わんけどせめて叩く時だけ一際慎重になればいいだけだろ…
312 22/09/29(木)06:00:58 No.976683138
まあでもそういう考え方は考え方で 自分の興味事項だったらこいつは別!とか言って怒り狂ってアホ晒すんだけどな
313 22/09/29(木)06:01:30 No.976683154
>情報を信じる信じない以前に自分と関係ない出来事に謎の正義感や義憤を燃やさないが一番だと思う これ本当にそう 正義マンと化した完全な門外漢は現代のネットで最も非生産的な存在のひとつ
314 22/09/29(木)06:11:24 No.976683507
匿名掲示板と半匿名のSNSでは発言の責任が結構違う というか後者は消さない限り残り続けるのでマジでリスクある
315 22/09/29(木)06:12:20 No.976683549
正義マンを俺は笑えない かつて同じようなことしたからだ 下手すると集団化するしヤバいよね
316 22/09/29(木)06:12:27 No.976683550
匿名でも管理人がログ控えてんだから変わんねーよ!
317 22/09/29(木)06:12:36 No.976683558
魔女狩りの頃より変わらない こいつは悪いやつだ!と誰かが指差せば真偽を問わずみんなでボコる
318 22/09/29(木)06:13:20 No.976683593
闘争に飢えている
319 22/09/29(木)06:13:35 No.976683603
最近はコレコレとナンタラガレソが酷い この手の連中は放置しておくべきじゃない
320 22/09/29(木)06:14:07 No.976683625
嫌な奴らは連合を組んでいると妄想しないだけでも少し良くなる
321 22/09/29(木)06:16:29 No.976683727
簡単に溜飲が下がる答えを探さない
322 22/09/29(木)06:16:45 No.976683741
ここでもかつてカオスラウンジという現代アート集団が素材持ち出して切り刻んで商売してた事があってな そりゃあもう荒れまくったし叩かれまくったんだけどだんだん過激な連中が出てきてエスカレートしてったんじゃよ 最終的にだんだん忘れ去られていったんじゃがな…
323 22/09/29(木)06:17:02 No.976683751
関係ねぇ戦いてぇ 戦って勝ちてえ
324 22/09/29(木)06:18:34 No.976683809
カスウジ騒動で一番覚えてるのが渋で「」にかわいい!10点10点! 付けられまくってめちゃくちゃ喜んでた人なんだよな…
325 22/09/29(木)06:20:48 No.976683887
やらかした奴より最終的にそいつに粘着してる連中の頭がおかしくなるのは様式美 正義感から始まるタイプの粘着はマジで長続きする
326 22/09/29(木)06:20:57 No.976683893
匿名掲示板でやるならともかくTwitterでやるなんて~みたいな論調の「」しばしば見かけるけど正気で言ってるのかな…って思う
327 22/09/29(木)06:23:29 No.976683971
世の中をよくしたいと思ってんなら直接話したこともない悪を滅ぼすよりまず身近な人を微笑ませるくらいのことからやってほしい
328 22/09/29(木)06:27:30 No.976684115
ネットの情報が基本怪しいものが多くなったことで新聞とかテレビとかの方がまだマシになった感じがある
329 22/09/29(木)06:27:37 No.976684121
SNSは見るだけにしておく
330 22/09/29(木)06:28:17 No.976684139
まとめサイトを禁止すればよくないですか?
331 22/09/29(木)06:28:40 No.976684158
「ソースは2ch!(キリッ)」って昔はやったな
332 22/09/29(木)06:29:29 No.976684186
>まとめサイトを禁止すればよくないですか? 氷山の一角では?
333 22/09/29(木)06:30:14 No.976684222
>「ソースは2ch!(キリッ)」って昔はやったな まだその頃の方がそんな情報信じるなよって笑える感じあったな…
334 22/09/29(木)06:31:04 No.976684253
まとめサイト死んでも本丸のSNSが残るからな…
335 22/09/29(木)06:31:23 No.976684274
デマで迷惑かけられて訴訟沙汰までやってるような人が別の話題では積極的にデマ撒いてるのとか見るともうどうしようもないなあと思う
336 22/09/29(木)06:34:38 No.976684407
自分が正義だと思った時が一番やばいってのは陳腐だけど 「こいつを懲らしめてやる!」って感情は良心とか自分の中のストッパーを易々とぶっ壊していくのよね本当に
337 22/09/29(木)06:36:51 No.976684521
そもそも人間が発するすべての情報の真偽を確定させるなんてことは出来ないから せめて情報リテラシーとして発信者は発言の根拠や情報元を明示し受信者はそれらの有無を確認することが必要なんだけど そんな個人個人に高いリテラシーを求められる時代は大昔に終わったからどうしようもない これからもずっとSNSという人間には早すぎるツールを持て余し続ける
338 22/09/29(木)06:37:09 No.976684535
公共への発信であることを理解していないとネットでの発言は危険だよねってのは昔から言われてたか思い出そうとしている
339 22/09/29(木)06:38:39 No.976684611
むしろ匿名掲示板の方がHNでしゃべらない分ヒより過激化しやすいからヤバいんじゃねって思う
340 22/09/29(木)06:39:05 No.976684629
ソースも無しにネットで○○は××だからなって言うことをやめることから始めないとな
341 22/09/29(木)06:39:19 No.976684635
>自分が正義だと思った時が一番やばいってのは陳腐だけど >「こいつを懲らしめてやる!」って感情は良心とか自分の中のストッパーを易々とぶっ壊していくのよね本当に 現実世界じゃ出来ない事をネットでやろうとするからしょうもない事になる
342 22/09/29(木)06:43:17 No.976684832
>むしろ匿名掲示板の方がHNでしゃべらない分ヒより過激化しやすいからヤバいんじゃねって思う とはいえわざわざアクセスしないと見れないような場末で過激化したところで正直たかが知れてるから 個人レベルのやべーやつを醸造することはあっても全体への影響ではまだマシ SNSの場合は同じSNSという一本つなぎの公共で共用の場で発言されるのが一番ヤバイ 匿名掲示板なら最大リーチ数はそのスレを見てる人間だけで済むけどSNSは理論上はSNS利用者全員にリーチすることが可能になる これは情報として未だかつてない規模だし匿名掲示板なんて見て見ぬふりすればいいものとは価値が全く違う
343 22/09/29(木)06:43:27 No.976684840
〇〇好きって調べればその意見が出てくる 〇〇嫌いって調べてもその意見も出てくる この構造を理解してないと疑問→検索→解決()のサイクルで無限にキチガイになっていく
344 22/09/29(木)06:46:26 No.976684951
みんなが適当な事言える場所用意されるってのがネットにここまで破壊的影響を及ぼすとは思わなかったよね 思ったより人間がアホだったし思ったより人間は自分のアホさを自覚してなかった
345 22/09/29(木)06:47:25 No.976684994
ネットよりテレビのデマの方が問題だと思う
346 22/09/29(木)06:48:40 No.976685046
>ネットよりテレビのデマの方が問題だと思う それはないかな どっちもデマ問題はクソだよ
347 22/09/29(木)06:49:14 No.976685071
そもそもなんだけどネットとテレビって比較するものじゃないと思う メディアとして両立共存してるしヤバいかどうかの話になるとどっちもヤバいという結論にしかならない
348 22/09/29(木)06:52:42 No.976685233
lineがlivedoor売っぱらったけど クソタラコ一派の韓国ルートのまとめブログどうなるんだろ
349 22/09/29(木)06:53:41 No.976685288
やらかしと編集の積み重ねはあるけどテレビはソース付きでも信用されなくてネットはソースなしでも真実だと思われるって凄いアレだと思う
350 22/09/29(木)06:54:08 No.976685305
>むしろ匿名掲示板の方がHNでしゃべらない分ヒより過激化しやすいからヤバいんじゃねって思う 匿名掲示板はスレ落ちたら試合終了だけど ヒは終わらないからな
351 22/09/29(木)06:55:58 No.976685421
>やらかしと編集の積み重ねはあるけどテレビはソース付きでも信用されなくてネットはソースなしでも真実だと思われるって凄いアレだと思う この期に及んでそんなことしてる奴はだいぶ絶滅危惧種だと思う もうとっくにネットも積み重ね切ったからソース調べる癖がある奴なら同類になってること理解してるんじゃないのそうじゃなきゃ宗教だ
352 22/09/29(木)06:56:56 No.976685462
ネットのまとめなんか良く読めるな 似たような内容を何行もあって目が滑る
353 22/09/29(木)06:58:28 No.976685559
>>やらかしと編集の積み重ねはあるけどテレビはソース付きでも信用されなくてネットはソースなしでも真実だと思われるって凄いアレだと思う >この期に及んでそんなことしてる奴はだいぶ絶滅危惧種だと思う そうじゃないからスレ画みたいな話が出るのでは?
354 22/09/29(木)06:58:56 No.976685587
>やらかしと編集の積み重ねはあるけどテレビはソース付きでも信用されなくてネットはソースなしでも真実だと思われるって凄いアレだと思う 未だにネットでそんな事になってんのはエコーチェンバーに頭やられてる病人の巣くらいだよ
355 22/09/29(木)06:59:18 No.976685609
ソースがまとめサイトってところでまず疑えって話になる 逆に一次ソースが○○だから信用するって決めつけるのも危険なんだけどな まぁ情報は精査しろって話よ…あとは個々で信用するかどうかを決めればいい そして確定しない情報は絶対にネットに流さない
356 22/09/29(木)07:01:23 No.976685743
>lineがlivedoor売っぱらったけど >クソタラコ一派の韓国ルートのまとめブログどうなるんだろ そのまんまじゃないの?これだけ広まったデマ拡散装置を今更手放さんでしょ
357 22/09/29(木)07:03:50 No.976685916
ネットでニュース見るにしてもヤフコメみたいなとこをわざわざ覗きにいかないとか ここでだとニュース系のスレは「」がレスポンチしてるだけだろうって決めつけてなるべく見ないようにするとか
358 22/09/29(木)07:03:55 No.976685921
佐藤栄作がやったみたいに国民にそのまま自分の声を届けたいなら記者の偏見や編集が入る新聞よりテレビがよかった時代はあったんだよな その後テレビも切り抜き編集したり正反対のテロップ付けたりコメンテーターが上段から馬鹿にするようになってテレビもあんまり…ってなったけど
359 22/09/29(木)07:04:02 No.976685929
>>やらかしと編集の積み重ねはあるけどテレビはソース付きでも信用されなくてネットはソースなしでも真実だと思われるって凄いアレだと思う >未だにネットでそんな事になってんのはエコーチェンバーに頭やられてる病人の巣くらいだよ むしろそういうのがリアルにも勢力を拡大してきてるからN国やら参政みたいなのが議席を取れるような状況になってる訳だが…
360 22/09/29(木)07:05:06 No.976685993
今はテレビも週刊誌も予算全然無いからタダでやってやるって言われると相手がアレでもホイホイ釣られるよ
361 22/09/29(木)07:05:26 No.976686017
テレビは統一教会の工作が思ったよりも深刻だからもうネットしか正しい情報が手に入らないんだよ今の時代って
362 22/09/29(木)07:06:30 No.976686090
ネットにも真実なんかない というかあるわけないよね誰かの願望混じりなんだし
363 22/09/29(木)07:06:40 No.976686109
ヒで拡散したりここに記事貼るときはなるたけ1次ソースに近いところを貼るようにしてるけど 実際前者なんかは公式よりヤフーやらライブドア なんならインフルエンサーが勝手に転載してるツイートのほうが伸びてたりするから無常は感じる
364 22/09/29(木)07:06:49 No.976686117
ここで何度も踊らされてけおったりおあしすや無関係ゾーンでやり過ごすのはよく見る光景だがその積み重ねで学べるものは一呼吸置いて調べ、精査することだったよ… その点においては感謝してる
365 22/09/29(木)07:07:07 No.976686138
>佐藤栄作がやったみたいに国民にそのまま自分の声を届けたいなら記者の偏見や編集が入る新聞よりテレビがよかった時代はあったんだよな >その後テレビも切り抜き編集したり正反対のテロップ付けたりコメンテーターが上段から馬鹿にするようになってテレビもあんまり…ってなったけど 効率化とバラエティ化でテレビも…ってなったって事かねぇ…
366 22/09/29(木)07:07:32 No.976686159
テレビの偏向報道が云々言われるけどそっからさらに切り抜いて恣意的な情報をネットに流す人がいるという地獄
367 22/09/29(木)07:07:33 No.976686161
ワクチンの場合はうちたくない人がうたない理由を探して言い訳してるように見える
368 22/09/29(木)07:08:40 No.976686229
>ネットにも真実なんかない >というかあるわけないよね誰かの願望混じりなんだし 目の前で起きた事実以外は誰かのフィルター通すから絶対になんか混じるよね それが大きいか少ないかだけ
369 22/09/29(木)07:08:42 No.976686233
>ワクチンの場合はうちたくない人がうたない理由を探して言い訳してるように見える 血栓できやすい心臓疾患持ってるから打たなかった
370 22/09/29(木)07:08:49 No.976686238
ヤフーニュースはクソみたいな情報を載せないで欲しい
371 22/09/29(木)07:09:11 No.976686261
>血栓できやすい心臓疾患持ってるから打たなかった ちゃんとした理由があればいいと思うぜ!
372 22/09/29(木)07:09:25 No.976686276
>ワクチンの場合はうちたくない人がうたない理由を探して言い訳してるように見える ワクチン打った人みんな死にますの期限がどんどん延びてて笑う
373 22/09/29(木)07:09:27 No.976686277
嘘を嘘を云々とか言ってた奴がここ何年かの陰謀論界隈の土壌を作ったのに政府側で広報やってるのネットは人類に早かった感ある
374 22/09/29(木)07:10:33 No.976686354
>ここで何度も踊らされてけおったりおあしすや無関係ゾーンでやり過ごすのはよく見る光景だがその積み重ねで学べるものは一呼吸置いて調べ、精査することだったよ… >その点においては感謝してる 日頃のやり取りから情報社会を生き抜く教訓を得ててえらい!
375 22/09/29(木)07:11:06 No.976686401
インターネットの情報発信は免許制にしよう
376 22/09/29(木)07:11:31 No.976686436
>ここ何年かの陰謀論界隈の土壌を作ったのに おきのどくですが 22年前からやってます
377 22/09/29(木)07:11:38 No.976686443
>テレビの偏向報道が云々言われるけどそっからさらに切り抜いて恣意的な情報をネットに流す人がいるという地獄 つーかネットの情報なんてそれか完全な妄想かの二択だろ
378 22/09/29(木)07:11:50 No.976686453
爆サイを見てればわかるだろ 世の中にはヤリマンしかいねぇんだヨ
379 22/09/29(木)07:11:57 No.976686461
情報をシャットアウトして感情を負の方向に行かせないようにコントロールするのって難しいけど大事だよな…
380 22/09/29(木)07:12:07 No.976686482
ネットよりテレビというかマスコミが信用できねえんだもん
381 22/09/29(木)07:12:24 No.976686503
偽掲示板のリンク張って外部に情報筒抜けにしてた事件とか知らんのだろう…
382 22/09/29(木)07:12:25 No.976686504
>インターネットの情報発信は免許制にしよう ライセンサーまとめサイトだから信用できる!
383 22/09/29(木)07:12:43 No.976686530
人間って不思議なもんで実は自分が信じたい情報しか目に入らないらしい だから考え方が変わるとこんな話あったのかって思ったりする時がある 反転アンチってのがあるけどあれってそういう部分もあるんじゃない?
384 22/09/29(木)07:13:21 No.976686571
マスゴミもネットも信用しちゃダメよ 信じていいのは自分だけだ
385 22/09/29(木)07:13:32 No.976686594
そう言えば昔「」やとしあきがみんなネタだと分かった上で作り話に作り話を重ねていくようなスレがあったんだけど 無知なアホそれを信じて学校で広めて笑い物にされて 逆恨みしてきた事があったな
386 22/09/29(木)07:13:42 No.976686606
そもそもどうしてデマに騙されてはいけないんです? 間違っているという確信をもって叩いた方がいいって言うんです?
387 22/09/29(木)07:14:09 No.976686641
>信じていいのは自分だけだ 本当にそうだろうか
388 22/09/29(木)07:14:17 No.976686656
>ネットよりテレビというかマスコミが信用できねえんだもん でもネットのよく知らん誰かが発信してる情報よりまだマシじゃない?
389 22/09/29(木)07:14:40 No.976686678
>>信じていいのは自分だけだ >本当にそうだろうか 自分が信じられるか?俺は信じないぞ
390 22/09/29(木)07:15:02 No.976686706
正義のヒーローごっこは気持ちいいから仕方ない
391 22/09/29(木)07:15:02 No.976686708
ここ15年くらい一方的にまくしたてて周囲の突っ込みは無視するような人が 強い人って持て囃されるようになってみんな真似するようになったのと ネットのシステムが悪い意味で相性良すぎた
392 22/09/29(木)07:15:24 No.976686733
マスコミって東スポの競馬情報とか?
393 22/09/29(木)07:15:55 No.976686764
自分の嗜好に合う人の言うことだけしか見聞きしないからきちがいになってしまうんだぞ
394 22/09/29(木)07:15:59 No.976686768
とりあえず自分で発信しなきゃいいだけなんだがなぁ
395 22/09/29(木)07:16:21 No.976686794
>ここ15年くらい一方的にまくしたてて周囲の突っ込みは無視するような人が >強い人って持て囃されるようになってみんな真似するようになったのと >ネットのシステムが悪い意味で相性良すぎた 橋下徹
396 22/09/29(木)07:16:23 No.976686797
>ネットよりテレビというかマスコミが信用できねえんだもん 「より」とか「どっちが」って事じゃねえんだ 「どっちも」信用できねえんだ
397 22/09/29(木)07:16:40 No.976686817
そろそろ発進すっか?
398 22/09/29(木)07:17:24 No.976686869
暴露系ユーチューバーとかどう考えても害悪でしかないと思うのに信じてる人沢山おるからなぁ
399 22/09/29(木)07:17:27 No.976686873
違うんだネットももうとっくにマスコミなんだ 気づいてないだけで
400 22/09/29(木)07:17:52 No.976686902
>とりあえず自分で発信しなきゃいいだけなんだがなぁ みんな騙されて可哀想っていう正義感からの人もいるし
401 22/09/29(木)07:18:04 No.976686913
>>ネットよりテレビというかマスコミが信用できねえんだもん >「より」とか「どっちが」って事じゃねえんだ >「どっちも」信用できねえんだ 各メディアとも得手不得手があるだけだろ 信用とか言ってるから狂うんだぞ
402 22/09/29(木)07:18:39 No.976686950
書き込みをした人によって削除されました
403 22/09/29(木)07:18:48 No.976686968
単にテレビ嫌いな人が混ざるとそれはそれでややこしい…
404 22/09/29(木)07:19:09 No.976686990
>新聞はその会社の思想そのもの排除できれば一次ソースの塊としては有意だろうね プーチンがタコ人間投入ってスポニチで言ってた!
405 22/09/29(木)07:19:13 No.976686994
Youtubeとtwitter発信の情報は同時に大勢の人が発信してるもの以外信じない 素人が情報発信してるタイプのメディアは危険すぎる
406 22/09/29(木)07:19:32 No.976687025
故人的にネットもTVもなんなら本もあくまで情報として食って不味いなーって思ったら吐き出せばいいと思う どれも丸呑みしたらダメだ
407 22/09/29(木)07:20:31 No.976687099
>偽掲示板のリンク張って外部に情報筒抜けにしてた事件とか知らんのだろう… よりにもよって強盗殺人犯して捕まってるような連中に漏れててたのが冗談抜きに恐い
408 22/09/29(木)07:20:49 No.976687127
>みんな騙されて可哀想っていう正義感からの人もいるし 気持ちは分かるが自分が騙されてるかまず疑えない時点でダメな人間だよなぁ
409 22/09/29(木)07:21:24 No.976687172
>新聞はその会社の思想そのもの排除できれば一次ソースの塊としては有意だろうね 特定勢力の言い分を盲信して特定の新聞を憎んでそう
410 22/09/29(木)07:21:28 No.976687181
どんなもんでもそうだが丸呑みするということはそれに依存してるって事だからな
411 22/09/29(木)07:21:39 No.976687191
真実は見る人伝える人で変わるから事実だけ伝えて
412 22/09/29(木)07:22:00 No.976687219
>どんなもんでもそうだが丸呑みするということはそれに依存してるって事だからな …鵜呑み?
413 22/09/29(木)07:22:30 No.976687256
めんどくさいけどいろんなメディア見るのが良いんじゃね
414 22/09/29(木)07:22:52 No.976687280
それはそう
415 22/09/29(木)07:23:03 No.976687288
そろそろ言っちゃおうかなあ 「」も糞虫小僧とか言って真偽のわからない情報に乗せられて特定ごっこしてたよね
416 22/09/29(木)07:23:09 No.976687301
>>ネットよりテレビというかマスコミが信用できねえんだもん >でもネットのよく知らん誰かが発信してる情報よりまだマシじゃない? 署名付いてるからな新聞記事 偏向が気になるなら三紙くらい取ったらいい 朝日読売産経くらいで書いてること比較したら記者の感想文を取り除いた中身が見えてくるだろ
417 22/09/29(木)07:23:13 No.976687304
何かを言いたくて仕方なくなった時は全ておぺにすに変換する
418 22/09/29(木)07:23:23 No.976687320
それはそう
419 22/09/29(木)07:23:27 No.976687329
テレビだろうと本だろうとネットだろうとその情報を発信してるのは生きてる人間なわけで 当然その発信者のフィルターを通した情報だと考えることができればいいんだけどそう簡単には行かないよなぁ
420 22/09/29(木)07:23:28 No.976687332
アレ自体はどうしようもないおじさんだけど嘘を嘘と見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しいって言葉だけは金言だと思う
421 22/09/29(木)07:23:35 No.976687340
せめて新聞社は絶対裏取って欲しい そこだけがもう存在意義になる
422 22/09/29(木)07:23:38 No.976687343
>そろそろ言っちゃおうかなあ >「」も糞虫小僧とか言って真偽のわからない情報に乗せられて特定ごっこしてたよね まずい消せ消せ消せ消せ
423 22/09/29(木)07:24:30 No.976687403
糞虫ファンクラブはマジで酷かったな… お前らおかしいって言った方にIDが出る集団ヒステリーだった
424 22/09/29(木)07:24:33 No.976687409
>「」も糞虫小僧とか言って真偽のわからない情報に乗せられて特定ごっこしてたよね ちゃんと当時から馬鹿にされてたからな
425 22/09/29(木)07:24:43 No.976687422
>そろそろ言っちゃおうかなあ >「」も糞虫小僧とか言って真偽のわからない情報に乗せられて特定ごっこしてたよね それは特定の知能の低いきちがい「」が暴れてただけだろ
426 22/09/29(木)07:24:53 No.976687436
>>「」も糞虫小僧とか言って真偽のわからない情報に乗せられて特定ごっこしてたよね >ちゃんと当時から馬鹿にされてたからな また記憶捏造してる… コイツIQ28
427 22/09/29(木)07:25:14 No.976687466
理想論で言えば自分の足で情報を集めて判断するしかない
428 22/09/29(木)07:25:26 No.976687480
元糞虫ファンクラブが自分はやってないとか言ってそう…
429 22/09/29(木)07:25:31 No.976687487
あははそうなんですね(笑)
430 22/09/29(木)07:25:47 No.976687510
現代の自己顕示欲を満たす行動が肯定される風潮って本当に危ないよなぁ 正義感で嘘付いたって意味わからん理由が普通にまかり通るのはおかしい
431 22/09/29(木)07:25:54 No.976687517
自分が世の中に物申さなきゃいけないタイミングなんて100%無いから…
432 22/09/29(木)07:26:00 No.976687525
>また記憶捏造してる… >コイツIQ28 気に入らないレス見てなかったんだないい性格してる
433 22/09/29(木)07:26:21 No.976687553
IQ28の障害者キレてて草
434 22/09/29(木)07:27:24 No.976687638
別に物申したっていいんだその権利は誰にでもある ただネットで公言したことにも責任は発生するということは知らないといけない
435 22/09/29(木)07:27:42 No.976687660
>自分が世の中に物申さなきゃいけないタイミングなんて100%無いから… 万が一でTVのインタビューか自発なら新聞雑誌の投稿欄だよなぁ
436 22/09/29(木)07:27:45 No.976687664
レスポンチせずにひとまず落ち着こうってさんざん言われてるのに感情任せのレスポンチがやめられない
437 22/09/29(木)07:27:53 No.976687681
こんなに酷い「」のおあしす久しぶりに見た 糞虫小僧にストーカーしてた歴史は変えられないぞ
438 22/09/29(木)07:28:10 No.976687708
>自分が世の中に物申さなきゃいけないタイミングなんて100%無いから… 何者かになりたい欲求を抑えられない人はいるんだ仕方ないんだ
439 22/09/29(木)07:28:32 No.976687736
>こんなに酷い「」のおあしす久しぶりに見た >糞虫小僧にストーカーしてた歴史は変えられないぞ 他人に押し付けてる元ファンクラブのレス
440 22/09/29(木)07:29:18 No.976687799
元ファンクラブがキレてて草
441 22/09/29(木)07:29:46 No.976687836
効いてる効いてる
442 22/09/29(木)07:29:57 No.976687855
>現代の自己顕示欲を満たす行動が肯定される風潮って本当に危ないよなぁ >正義感で嘘付いたって意味わからん理由が普通にまかり通るのはおかしい 他人のイラスト垢を自分のだって嘘ついた子どもの嘘を守るために垢の持ち主に子どもらしくないこと呟くなってクレームつけてくる親の話とかあったな… もうだいぶ前の話だけど
443 22/09/29(木)07:30:29 No.976687913
>何者かになりたい欲求を抑えられない人はいるんだ仕方ないんだ あくまで個人的な意見だけどネットに多いのって何者かになりたい人より自分が正しい側に立って間違ってる側や悪い側を攻撃して気持ちよくなりたい人だと思う ヒに限らずここでも多いから最近の人の特徴なんだろうけど
444 22/09/29(木)07:30:32 No.976687919
歴史は変えられないって言っても住民総出で盛り上がってたわけでもないだろあの一件
445 22/09/29(木)07:30:55 No.976687956
59 名前:風吹けば名無し :2018/05/24(木) 08:01:31.17 >>56 お、ナマポハゲ 今度は荒らしてないアピールか? 悔しかったら「糞虫小僧」って書いてみ? 64 名前:風吹けば名無し :2018/05/24(木) 08:03:52.13 >>59 ほいよ糞虫小僧 書いたけどどうなるんや? いい加減現実を見た方がええで 67 名前:風吹けば名無し :2018/05/24(木) 08:05:15.70 >>64 引っかかったな 心理学的に糞虫小僧本人ならそう来ると思ったよ カマかけに引っかかっるなんて小僧ってほんと馬鹿
446 22/09/29(木)07:31:02 No.976687974
>他人のイラスト垢を自分のだって嘘ついた子どもの嘘を守るために垢の持ち主に子どもらしくないこと呟くなってクレームつけてくる親の話とかあったな… >もうだいぶ前の話だけど それとて本当の話かどうかは分かったもんではない ただそんなことを疑っていてはきりが無い
447 22/09/29(木)07:31:05 No.976687976
誤情報だったらリスクがある人の情報を見る 旧メディアは疑って見る 全くリスクもないが得もしない多数の情報を見ておく 公的機関の発表を最も信頼できる情報とする
448 22/09/29(木)07:31:08 No.976687981
>現代の自己顕示欲を満たす行動が肯定される風潮って本当に危ないよなぁ >正義感で嘘付いたって意味わからん理由が普通にまかり通るのはおかしい 江戸しぐさとか「嘘でもいい話なら広めてもいいだろ」って思ってるきちがいが一定数存在する事がわかってゾッとした
449 22/09/29(木)07:31:47 No.976688030
>公的機関の発表を最も信頼できる情報とする ポリスの場合はいくらか疑う
450 22/09/29(木)07:31:49 No.976688033
根拠のソースとその確度を記載した上で情報発信するサイトとか作ったら 昨今のフェイクニュース問題に対抗できて一儲けできそうじゃない?
451 22/09/29(木)07:31:53 No.976688041
>歴史は変えられないって言っても住民総出で盛り上がってたわけでもないだろあの一件 ここでマウント取るために一部を全部に広げてるだけだからな…
452 22/09/29(木)07:32:01 No.976688053
糞虫小僧とか言ってあんだけ騒いでた人たちがこんなこと言ってると思うとそれだけで笑える
453 22/09/29(木)07:32:02 No.976688057
>お、ナマポハゲ >今度は荒らしてないアピールか? >悔しかったら「糞虫小僧」って書いてみ? >64 名前:風吹けば名無し :2018/05/24(木) 08:03:52.13 >>>59 >ほいよ糞虫小僧 >書いたけどどうなるんや? >いい加減現実を見た方がええで >67 名前:風吹けば名無し :2018/05/24(木) 08:05:15.70 >>>64 >引っかかったな >心理学的に糞虫小僧本人ならそう来ると思ったよ >カマかけに引っかかっるなんて小僧ってほんと馬鹿 これすき
454 22/09/29(木)07:32:20 No.976688084
>歴史は変えられないって言っても住民総出で盛り上がってたわけでもないだろあの一件 少なくは無かっただろうけど総出とは言えないだろうね そんな所でさえ情報は偏向する
455 22/09/29(木)07:32:26 No.976688094
>>歴史は変えられないって言っても住民総出で盛り上がってたわけでもないだろあの一件 >ここでマウント取るために一部を全部に広げてるだけだからな… またおあしすしてる… 完全に障害者じゃんお前
456 22/09/29(木)07:32:30 No.976688103
>歴史は変えられないって言っても住民総出で盛り上がってたわけでもないだろあの一件 絵師粘着ってホントにいたんだなってあたりまでは理解できたんだけど糞虫小僧って名前を付けてはしゃぐ人が出てきてからなんかよくわかんなくなった 変にあの名前を浸透させようとしてるのいたなぁ…
457 22/09/29(木)07:32:38 No.976688122
>根拠のソースとその確度を記載した上で情報発信するサイトとか作ったら >昨今のフェイクニュース問題に対抗できて一儲けできそうじゃない? 「はいまとめサイト死ね」
458 22/09/29(木)07:32:59 No.976688155
>こんなに酷い「」のおあしす久しぶりに見た >糞虫小僧にストーカーしてた歴史は変えられないぞ mayちゃんのとこで悪いが怒の文字で意味不明な扇動掲げてクソスレたてまくったやつがその日を境に消えたのは多分こいつだなって思う節はある にじうらじおといい
459 22/09/29(木)07:33:08 No.976688167
糞虫小僧のこと持ち出されたら一気にトーンダウンしてて草
460 22/09/29(木)07:33:44 No.976688226
イキイキとデマに乗せられるヒやまとめの住民を叩いてたのに糞虫の話されると必死におあしす始める「」 正直笑っちゃった
461 22/09/29(木)07:33:48 No.976688235
>ポリスの場合はいくらか疑う 神奈川県警の罪は重い…
462 22/09/29(木)07:33:54 No.976688244
>江戸しぐさとか「嘘でもいい話なら広めてもいいだろ」って思ってるきちがいが一定数存在する事がわかってゾッとした 虐殺者扱いされた明治新政府に謝れや!ってなる
463 22/09/29(木)07:33:55 No.976688245
そもそも糞虫が長く残ってたのmayじゃん…
464 22/09/29(木)07:33:57 No.976688248
クリトリスに挿入しようとしたおっさんは確かにいたが有象無象の誰かだったのかもしれない
465 22/09/29(木)07:34:34 No.976688305
>イキイキとデマに乗せられるヒやまとめの住民を叩いてたのに糞虫の話されると必死におあしす始める「」 >正直笑っちゃった おあしすに見えるのは馬鹿だなお前
466 22/09/29(木)07:34:43 No.976688324
>>ポリスの場合はいくらか疑う >神奈川県警の罪は重い… ネットだと叩いていいものみたいになってるけど神奈川県警まだかわいい方だぞ
467 22/09/29(木)07:34:44 No.976688325
>イキイキとデマに乗せられるヒやまとめの住民を叩いてたのに糞虫の話されると必死におあしす始める「」 >正直笑っちゃった そうそうこれ これこそがネットのゴミ溜めふたばちゃんねるですよ
468 22/09/29(木)07:35:05 No.976688364
匿名だからこそ人数も名前もわからいので一緒くたに扱われるんだろ
469 22/09/29(木)07:35:10 No.976688372
すぐ上のレスで出てきたけど単にレスバしたいってだけの理由で他人にレッテル貼ってひたすら攻撃し続けるのも最近よく見るね みっともないね
470 22/09/29(木)07:35:38 No.976688415
いや、別にいくらデマ信じてもいいんだよ 人に言うな
471 22/09/29(木)07:35:42 No.976688425
>糞虫小僧のこと持ち出されたら一気にトーンダウンしてて草 糞虫の話されるまで400レスも自分へのブーメラン投げてた事になったからな… 「」はアホ
472 22/09/29(木)07:35:52 No.976688444
>すぐ上のレスで出てきたけど単にレスバしたいってだけの理由で他人にレッテル貼ってひたすら攻撃し続けるのも最近よく見るね このスレでも何故か「」を攻撃しだしてるな