虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/29(木)01:30:45 ID:rx5Xy4lM いま三... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/29(木)01:30:45 ID:rx5Xy4lM rx5Xy4lM No.976661860

いま三十路なんだけど給料月手取りで25万くらいほしいんだけど贅沢すぎるだろうか 18万で東京で暮らすのはつらい

1 22/09/29(木)01:37:08 No.976663329

俺も30だけど月収40万で手取りだとまあ25万超えてるからそんな贅沢でも無いと思うよ

2 22/09/29(木)01:37:26 No.976663393

能力によって給料が払われるのでその辺考えてください

3 22/09/29(木)01:38:01 No.976663520

東京で暮らす必要性がないなら地方に行った方が暮らしは楽になると思う

4 22/09/29(木)01:38:53 No.976663687

実家に帰れば家賃の7万浮くで

5 22/09/29(木)01:39:22 No.976663785

残業代込みでようやく手取り30万いったよ 一人暮らしだと結構持て余す

6 22/09/29(木)01:39:52 No.976663899

俺今の職場で未経験からのペーペーだけど手取り22はもらってるよ それに加えて交通費支給 田舎の実家から都内通ってるけど金貯まるよ田舎来なよ

7 22/09/29(木)01:40:59 No.976664139

30で東京で手取り18万で働いてるのはさっさと転職したら良いと思うよ

8 22/09/29(木)01:44:07 No.976664834

東京に憧れる人間の何が駄目ってこれなんだよな 東京ブランドにしがみつくことに必死になって金も貯まらず何も得ず時間だけは過ぎていく 俺も通った道だけど…

9 22/09/29(木)01:47:21 No.976665550

手取り23万家賃8万で貯金0です

10 22/09/29(木)01:47:27 No.976665573

>東京に憧れる人間の何が駄目ってこれなんだよな >東京ブランドにしがみつくことに必死になって金も貯まらず何も得ず時間だけは過ぎていく >俺も通った道だけど… どれぐらい金たまったの?

11 22/09/29(木)01:48:35 No.976665821

30万稼ごうが家賃光熱費で10万飛ばしてたら20万の実家住みと大差ないどころか多分実家住みのほうが金使わないからな

12 22/09/29(木)01:48:35 No.976665826

ベッドタウンがベッドタウンになるのには理由がある

13 22/09/29(木)01:49:51 No.976666119

給料だけはほとんどの人間が下がり続けるてるからなあ スレ「」だけが特別低いんじゃない

14 22/09/29(木)01:50:56 No.976666326

実家住みだと車代ガソリン代でそこそこ飛んでは行く それでも東京住まい一人暮らしよりはマシだけども

15 22/09/29(木)01:51:40 No.976666513

地方は安く暮らせるとか言うけど車の維持費でとんとんだろ

16 22/09/29(木)01:53:03 No.976666808

別に車なんて乗らなきゃいい 駅近なら別に必須でもなんでもないから 電車で通勤できればそれでいい

17 22/09/29(木)01:54:13 No.976667054

地方の郊外とかならそりゃあ車ないと辛いけど中心部なら割となくても何とかなるよね

18 22/09/29(木)01:54:27 No.976667100

>30万稼ごうが家賃光熱費で10万飛ばしてたら20万の実家住みと大差ないどころか多分実家住みのほうが金使わないからな 単純に住まいのメンテにかかるコストも下がるし変なもんを気の迷いで買うことも無くなる…

19 22/09/29(木)01:55:18 No.976667276

>給料だけはほとんどの人間が下がり続けるてるからなあ >スレ「」だけが特別低いんじゃない https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2021/minkan.htm 給与の額面自体は上がってるでしょ 実質賃金とかそういう話をしたいなら別だけど

20 22/09/29(木)01:55:38 No.976667343

いいよな実家があるやつは…

21 22/09/29(木)01:56:56 No.976667627

>俺今の職場で未経験からのペーペーだけど手取り22はもらってるよ >それに加えて交通費支給 うnうn >田舎の実家から うnうn! >都内通ってるけど金貯まるよ田舎来なよ …すぞ!

22 22/09/29(木)01:57:01 No.976667635

贅沢かどうかで言うと寝ながら稼いだ30万と必死で働いて稼いだ30万とでは贅沢の度合いも変わるだろう

23 22/09/29(木)01:57:03 No.976667646

仕事なんてずーっと続けていくもんだし数年したら周りとの貯蓄も開きがどんどんできて俺はなんでこんな無駄な金をバカ高い家賃なんかに…ってなるぞ

24 22/09/29(木)01:57:15 No.976667707

転職エージェントに頼めばいいんじゃない?

25 22/09/29(木)01:57:19 No.976667722

仕事は楽なん?

26 22/09/29(木)01:57:20 ID:rx5Xy4lM rx5Xy4lM No.976667726

>地方の郊外とかならそりゃあ車ないと辛いけど中心部なら割となくても何とかなるよね なんとかなるじゃ困るんだけど

27 22/09/29(木)01:58:20 No.976667926

バイトだからボーナスはないが残業もなしで手取り23万だ これでも実家じゃなきゃ厳しいと思う

28 22/09/29(木)01:59:36 No.976668164

>バイトだからボーナスはないが残業もなしで手取り23万だ >これでも実家じゃなきゃ厳しいと思う バイトでそれとか時給どんだけ高いんだ…

29 22/09/29(木)02:00:16 No.976668282

>バイトでそれとか時給どんだけ高いんだ… 日給にしても一日1万程度だろ?

30 22/09/29(木)02:00:58 No.976668414

アメリカでは皿洗いのバイトでも時給4000円やで

31 22/09/29(木)02:01:42 No.976668557

趣味もお金かからないで贅沢しなければ 独身ならそこまで金はいらんよ っても限度があるからねぇ…貯金しようねぇ…

32 22/09/29(木)02:01:45 No.976668567

バイトは稼いだ分全部手取りになるんだから仕方ないだろ

33 22/09/29(木)02:01:47 No.976668573

>日給にしても一日1万程度だろ? >バイトでそれとか時給どんだけ高いんだ…

34 22/09/29(木)02:03:28 No.976668854

派遣バイトでも残業すれば30万は稼げるぞ

35 22/09/29(木)02:03:41 No.976668888

>バイトでそれとか時給どんだけ高いんだ… 10時間労働でも1300円はないと30万近い額面にはならんな…

36 22/09/29(木)02:04:23 No.976668993

九州の片田舎の街で32が手取り21万 残業ほぼ無しでこれだから結構恵まれてる方なんだ 前んとこはどんだけ残業しようが40時間カットで22万が限界だったからね…

37 22/09/29(木)02:05:47 No.976669239

>いま三十路なんだけど給料月手取りで25万くらいほしいんだけど贅沢すぎるだろうか >18万で東京で暮らすのはつらい タクシーやらない? 大手でゆっくりやると手取り30万は越えるよ しっかり働くと40万で生き急ぐと60万ぐらい

38 22/09/29(木)02:06:11 No.976669309

>バイトでそれとか時給どんだけ高いんだ… 半年ごとに30円とか上乗せしてもらって今1780円 上げてくれって意思表示すると意外と出してくる

39 22/09/29(木)02:07:07 No.976669471

逆に親が家買ってないせいで俺が買ってローンを組むハメになり、 実家なのに毎月家賃相当の金出てくのが俺

40 22/09/29(木)02:07:25 No.976669527

都会に出たけど生活が立ち行かず実家に帰るなんてのは大昔からよくある話なのでこれにならうと良い むしろ非正規雇用や生活保護があるぶん損切りのタイミングを逸しやすい現代人は大変かもしれない

41 22/09/29(木)02:07:32 No.976669546

>上げてくれって意思表示すると意外と出してくる 年数長そうだしベテランバイトが消えるよマシだな

42 22/09/29(木)02:08:07 No.976669625

>仕事なんてずーっと続けていくもんだし数年したら周りとの貯蓄も開きがどんどんできて俺はなんでこんな無駄な金をバカ高い家賃なんかに…ってなるぞ 家賃は周辺の民度を兼ねるからあんまり絞るとろくなことないよ

43 22/09/29(木)02:09:08 No.976669782

手取りで考えるとなんかボーナスはないものとして考えちゃうけど月毎で分配するとそこそこだよね

44 22/09/29(木)02:09:51 No.976669883

タクシーはひっきりなしに転職サイトからメール通知来るからどんだけヤバいんだよってなる

45 22/09/29(木)02:10:01 No.976669912

高級住宅街や高マンはあたまおかしい人少ないの?

46 22/09/29(木)02:10:16 No.976669951

>家賃は周辺の民度を兼ねるからあんまり絞るとろくなことないよ 今住んでるところ安い割に同じマンションの人も穏やかでトラブルないし良いとこだなーって思ってたら デカイ宗教施設に囲まれてたのを最近知った

47 22/09/29(木)02:10:31 No.976669990

50近くで手取り17万です 生きていく自信ありません

48 22/09/29(木)02:10:34 No.976669993

ボーナス…?

49 22/09/29(木)02:10:46 No.976670025

手取りなんて概念自体がカスみたいな存在だから仕方ない 最初から年収1000万欲しいとかで話した方が絶対わかりやすい

50 22/09/29(木)02:11:25 No.976670103

>50近くで手取り17万です >生きていく自信ありません 年金もらうまでなんとか生きていけば勝ちだな

51 22/09/29(木)02:11:27 No.976670107

給料あげたいなら転職しなよ

52 22/09/29(木)02:11:31 No.976670117

>上げてくれって意思表示すると意外と出してくる コロナ理由にすりゃいくらでも粘れそうなもんなのに良いところだな 1800円分の働きは出来るんだろうけども

53 22/09/29(木)02:12:11 No.976670231

給料はマジで業界で決まってると思う

54 22/09/29(木)02:12:26 No.976670267

>タクシーはひっきりなしに転職サイトからメール通知来るからどんだけヤバいんだよってなる 単純に国から補助金出るので入れると他より金が入る

55 22/09/29(木)02:12:55 No.976670345

今の仕事キープしながら他の仕事やってみるとか出来ればいいのに いややっぱいい

56 22/09/29(木)02:13:24 No.976670408

真っ当なとこだと賞与が5~6ヶ月分出るからねえ… 単純計算で手取りが1.5倍に

57 22/09/29(木)02:13:35 No.976670437

>年金もらうまでなんとか生きていけば勝ちだな 年金どれくらいの額になるかなぁ 退職金も無いからつましい生活を送るしかない

58 22/09/29(木)02:13:44 No.976670463

>単純に国から補助金出るので入れると他より金が入る 二種免許の取得費用はたぶん補助金出るんだろうなとは思ってた

59 22/09/29(木)02:14:09 No.976670514

>真っ当なとこだと賞与が5~6ヶ月分出るからねえ… >単純計算で手取りが1.5倍に 基本給の5~6ヵ月だからそんなに行くわけないだろ…

60 22/09/29(木)02:14:30 No.976670564

何で皆ポンポン転職できるんだ凄すぎる 怖くないんか

61 22/09/29(木)02:15:06 No.976670662

>二種免許の取得費用はたぶん補助金出るんだろうなとは思ってた それも出る さらに入社祝い金で本人に30万ぐらい出る 斡旋した人や業者にも同じぐらい出る

62 22/09/29(木)02:16:22 No.976670827

>何で皆ポンポン転職できるんだ凄すぎる >怖くないんか 一回しか転職してない それで給料が7割位下がった

63 22/09/29(木)02:16:36 No.976670853

>何で皆ポンポン転職できるんだ凄すぎる >怖くないんか 逆に今の会社に居続ける方が怖くないんか

64 22/09/29(木)02:16:37 No.976670854

>何で皆ポンポン転職できるんだ凄すぎる >怖くないんか 黙ってその会社で耐えていたら心が死ぬから生きるために転職するんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

65 22/09/29(木)02:16:40 No.976670862

独身の厚生年金とか年収1000万でも年間100万くらいだろ 食っていけねーって

66 22/09/29(木)02:16:42 No.976670868

>年数長そうだしベテランバイトが消えるよマシだな ベテランバイトより正社員の地位が低い現場ありそうだなってうちの現場見てて思った

67 22/09/29(木)02:16:48 No.976670886

>タクシーやらない? 今2種免許取るのめちゃめちゃ厳しいんじゃないの? タクシーお爺ちゃんだらけの一因になってるくらいには

68 22/09/29(木)02:17:10 No.976670933

東京だからこそやれることをやってるなら手取りとか関係なく幸せだろうし給与には変えられない価値があると思う 風俗通いとか出会い系とかは都会じゃないとやれないちんちん遊びだぞ

69 22/09/29(木)02:17:24 No.976670974

>何で皆ポンポン転職できるんだ凄すぎる >怖くないんか 元の稼ぎがバイトと大差ないからいざとなったらバイトしようかって感じなのでは

70 22/09/29(木)02:18:44 No.976671147

ずっと俺みたいに自営業で職を変えてる 殆ど会社とか所属したことないヤツもいる みんながみんな会社通って幸せではないのだ …日本て幸せ度低いのはよく分かる

71 22/09/29(木)02:19:05 No.976671197

郊外と田舎の溝は深い

72 22/09/29(木)02:19:12 No.976671207

氷河期の人は掴んだ職を変えるのに忌避感あるのかもしれないが クソな職場はいつまで経ってもクソなんだ 変わらねえんだ 時間の無駄なんだ

73 22/09/29(木)02:19:34 No.976671262

>ずっと俺みたいに自営業で職を変えてる >殆ど会社とか所属したことないヤツもいる >みんながみんな会社通って幸せではないのだ >…日本て幸せ度低いのはよく分かる 何が言いてェのかよくわからんね

74 22/09/29(木)02:19:35 No.976671266

ボーナス半年分とかマジで出るの…?良くて2-3か月くらいだと思ってたが

75 22/09/29(木)02:19:57 No.976671306

ヘッドハンティングされてるから給料上がらないとそっち行くぞって言ったらびっくりするくらい年収上がった

76 22/09/29(木)02:20:49 No.976671434

>風俗通いとか出会い系とかは都会じゃないとやれないちんちん遊びだぞ 田舎の風俗は地獄だからな 地元のピンサロ行ったら30代後半の嬢が最年少でその日はその子しか出勤なくて花びら大回転ならぬその子がブース行き来してプレーするとかいう地獄を見た

77 22/09/29(木)02:20:53 No.976671444

労働組合の賃上げ交渉とかやらないからそりゃ据え置きになるよな… でも組合やるの面倒くさい過ぎる…誰か他の人やってくれ…

78 22/09/29(木)02:20:58 No.976671454

>>タクシーやらない? >今2種免許取るのめちゃめちゃ厳しいんじゃないの? >タクシーお爺ちゃんだらけの一因になってるくらいには 正直一種と変わらんよ 落ちると健常者か怪しいレベルだと思う

79 22/09/29(木)02:21:15 No.976671492

>…日本て幸せ度低いのはよく分かる 自分がそうなのを日本がって言われても困る

80 22/09/29(木)02:21:24 No.976671509

>元の稼ぎがバイトと大差ないからいざとなったらバイトしようかって感じなのでは 賞与1ヶ月サビ残盛り盛り手取り20万ちょっとの待遇とかならフリーター落ちして良くなることはあっても悪くなることはないよね…

81 22/09/29(木)02:21:26 No.976671514

>変わらねえんだ もっと悪くなることがあるぞ! 弊社です 辞めた

82 22/09/29(木)02:21:56 No.976671582

>東京で暮らす必要性がないなら地方に行った方が暮らしは楽になると思う 仕事が無いんだよ仕事が 東京都で検索すると質はピンキリで数もザクザク出るのに 試しに出身地の東北で検索掛けたらもう数の桁が違う そんなだから質のいいのは早々に売り切れて面接行く気にもならないのばかりになる

83 22/09/29(木)02:22:12 No.976671630

>ヘッドハンティングされてるから給料上がらないとそっち行くぞって言ったらびっくりするくらい年収上がった 色んな会社に欲しがられるとか凄えなぁ そんな経験してみたい

84 22/09/29(木)02:22:27 No.976671670

>逆に今の会社に居続ける方が怖くないんか 怖いから今の会社辞めることにした これからが怖い

85 22/09/29(木)02:22:28 No.976671671

別に東京がめっちゃ好きとかではないんだが便利すぎて中々踏ん切りがつかない 名古屋とかとか仙台とかも便利なのかなあ フルリモートだから勤務場所は今の所どこでもいいんだが

86 22/09/29(木)02:22:59 No.976671746

クソみたいな仕事で常に辞めたいけどお給金はそれなりにいいからなぁ でも衝動的に辞めそう

87 22/09/29(木)02:23:02 No.976671752

ダメ元で転職しまくりだと流石に履歴書がアレな感じになるからな…

88 22/09/29(木)02:23:10 No.976671765

>…日本て幸せ度低いのはよく分かる 所得が低い自営業者なのに日本代表を名乗れるくらいの自信はあるんだな

89 22/09/29(木)02:23:36 No.976671817

地方だからそもそも選べるほど仕事がない

90 22/09/29(木)02:24:11 No.976671895

公務員は田舎の方が人手足りてない

91 22/09/29(木)02:24:39 No.976671958

>もっと悪くなることがあるぞ! 働き方改革で残業は認めません!勤怠でし過ぎていたら注意します! けど基本給は据え置きってコンボいいよね何一つ良くない 気がついたら話しかけやすくて頼れるあの人もあの人もみんな消えてる 現場で使える社員はガチャ回したら出るわけじゃねえんだぞ何考えてんだ

92 22/09/29(木)02:24:49 No.976671979

俺は週2か3働いて15万貰ってる薬剤師 実家は東京で結構金持ち

93 22/09/29(木)02:25:42 No.976672096

>フルリモートだから勤務場所は今の所どこでもいいんだが その条件ならさっさと田舎に帰るか神奈川埼玉辺りに引っ越して家賃下げろや羨ましい!

94 22/09/29(木)02:25:57 No.976672132

>気がついたら話しかけやすくて頼れるあの人もあの人もみんな消えてる >現場で使える社員はガチャ回したら出るわけじゃねえんだぞ何考えてんだ 人を育てられる人もいないから新人もポンコツばっかになる できる新人は早々にいなくなる

95 22/09/29(木)02:26:09 No.976672162

なんもかんも値上がりしてるけどほんとどうなんだろうねお給金

96 22/09/29(木)02:26:20 No.976672185

昼間オンリーでもいいならタクシーやるけどさあ 求人見たらたいてい30時間とかやって翌日丸休みとかそういうのなんだよな…

97 22/09/29(木)02:26:37 No.976672218

>氷河期の人は掴んだ職を変えるのに忌避感あるのかもしれないが >クソな職場はいつまで経ってもクソなんだ 氷河期の経験談で申し訳ないが 自分の会社を散々ブラック呼ばわりして身の程を弁えずに転職した連中が後悔しているのを見ると 短気は抑えて多少の不平不満は胸にしまっておくべきだと思ってしまうのよ 時代遅れだろうけどそれでも長居すればバカでもアレでも会社は一目置いてくれる

98 22/09/29(木)02:26:38 No.976672221

>>フルリモートだから勤務場所は今の所どこでもいいんだが >その条件ならさっさと田舎に帰るか神奈川埼玉辺りに引っ越して家賃下げろや羨ましい! 我が田舎は東京だから余計に出る理由がないのですよ 恵まれてるのは自覚してる

99 22/09/29(木)02:26:41 No.976672226

バイトなのに社保完の俺って割とツイてた?

100 22/09/29(木)02:26:43 No.976672235

>俺は週2か3働いて15万貰ってる薬剤師 >実家は東京で結構金持ち なんだァ?てめェ…

101 22/09/29(木)02:27:11 No.976672295

なんべん言われても業務内容改善しなくて人も入れなくて とうとう実作業してる人全員いっぺんに辞めてってやっと慌てふためいてるのが今の元職場らしいです ばーかざまみろ

102 22/09/29(木)02:27:19 No.976672311

実家が東京は禁止カードだろ

103 22/09/29(木)02:27:24 No.976672320

>バイトなのに社保完の俺って割とツイてた? 普通に加入漏れは違法なので…

104 22/09/29(木)02:27:36 No.976672339

>なんもかんも値上がりしてるけどほんとどうなんだろうねお給金 給料も上がってるし…値上げに追いついてないのはまあそうなんだが…

105 22/09/29(木)02:27:56 No.976672381

>我が田舎は東京だから余計に出る理由がないのですよ なんで引っ越しを検討する必要が…自慢か? >恵まれてるのは自覚してる 自慢だったわ…

106 22/09/29(木)02:28:36 No.976672464

>なんだァ?てめェ… みんなみたいに週5で8時間働けばもっと全然もらえるけど面倒くさくて無理 普通にサラリーマンしてる奴らすげぇ

107 22/09/29(木)02:28:51 No.976672495

>なんもかんも値上がりしてるけどほんとどうなんだろうねお給金 服買いに行ったら安いのはペラペラだし今までのやつは値下げないか値上がりしてたのばっかだったな 前はGUの安いオックスフォードシャツでもかなり丈夫だったのに

108 22/09/29(木)02:28:57 No.976672503

バイトでも有休はとれるんだぜー実際取らせてくれるかどうかは怪しいけどなー

109 22/09/29(木)02:29:02 No.976672511

>実家が東京は禁止カードだろ 普通だろ

110 22/09/29(木)02:29:07 No.976672520

>なんで引っ越しを検討する必要が…自慢か? いや流石に外出たいというか…一人暮らしちょっとくらいはしないとと思いつつ 防音物件の値段見て萎える そんな感じ

111 22/09/29(木)02:29:12 No.976672531

>みんなみたいに週5で8時間働けばもっと全然もらえるけど面倒くさくて無理 もっと全然もらえるなら学費ぐらい返すつもりで働け

112 22/09/29(木)02:29:26 No.976672550

勤務地自由なのか テレワークいいなぁ… でも今さら職種変えられないよなぁ…

113 22/09/29(木)02:29:27 No.976672555

>バイトなのに社保完の俺って割とツイてた? 普通…

114 22/09/29(木)02:29:28 No.976672557

書き込みをした人によって削除されました

115 22/09/29(木)02:30:12 No.976672637

>時代遅れだろうけどそれでも長居すればバカでもアレでも会社は一目置いてくれる デカい会社でそれで定年まで寄生出来るほど会社が存続出来る見通しがあるならいいけどね 途中で潰れたら目も当てられんじゃん そんなら自分が1歳でも若い内に行動した方が可能性高いし

116 22/09/29(木)02:30:16 No.976672647

>もっと全然もらえるなら学費ぐらい返すつもりで働け 親はもっと金持ちだからそんな必要ない ちょっと稼いでダラダラ暮らすのが俺にはあってる

117 22/09/29(木)02:30:21 No.976672660

実家東京は親が家売って田舎に引っ込む可能性があるから必ずしも安泰とは言えない ペンシルハウスが実家なら必ずそうなると思ってた方が良い

118 22/09/29(木)02:30:50 No.976672716

前世で何したらそんな恵まれるんだよ

119 22/09/29(木)02:31:12 No.976672748

ほぼフルリモートなんだけど月一とか隔月で出勤しないといけない場合があるから結局東京から離れられない

120 22/09/29(木)02:31:15 No.976672756

バイトで30万稼ぐのは相当やってる

121 22/09/29(木)02:31:29 No.976672780

>勤務地自由なのか >テレワークいいなぁ… >でも今さら職種変えられないよなぁ… 20代ならいける 30代も相当気合入れればいける 俺は20代でやったけど転職して我を通すのが社会だとわかったからまずは気張ってみるのも悪くない 人生なんて一回しかねえんだから

122 22/09/29(木)02:32:24 No.976672857

>バイトでも有休はとれるんだぜー実際取らせてくれるかどうかは怪しいけどなー 給与明細に有給の残日数書くの法で義務化してほしい 今のとこはデジタル管理で分かりやすくなったけど学生の頃にいたとこは単純に何日あるのか分からなくて聞けなかった

123 22/09/29(木)02:32:45 No.976672895

>前世で何したらそんな恵まれるんだよ 判事を回し続けた

124 22/09/29(木)02:32:57 No.976672919

>デカい会社でそれで定年まで寄生出来るほど会社が存続出来る見通しがあるならいいけどね それが保証できる企業体はどこにも無いとは思うけど それでも弊社はまあ定年まで存続してる可能性高い方だからこのまま寄生するのがいいやってなってるな

125 22/09/29(木)02:33:23 No.976672961

うじうじするよりさっさと転職したほうがいいぞ ご時世辞めてもそんな言われないから

126 22/09/29(木)02:33:26 No.976672965

まじかよ今から判時毎日回すわ

127 22/09/29(木)02:33:38 No.976672993

36です なんでもします

128 22/09/29(木)02:33:56 No.976673030

判時を回ったか…

129 22/09/29(木)02:34:07 No.976673042

>昼間オンリーでもいいならタクシーやるけどさあ >求人見たらたいてい30時間とかやって翌日丸休みとかそういうのなんだよな… 会社によるよ 探したらそういう会社もあるけど初めの1年は21時間勤務で次の日休みさせる会社が多いね 因みに俺も1年やってからもう今は昼しか働いてない

130 22/09/29(木)02:36:09 No.976673244

>それでも弊社はまあ定年まで存続してる可能性高い方だからこのまま寄生するのがいいやってなってるな それならそれでいいんじゃない? 俺はそうしてるとこの会社近いうちに死ぬなと思ったから辞めたよ それだけの話

131 22/09/29(木)02:39:23 No.976673526

前々の会社は一部上場で割と堅かったけど社風がマジで無理で病んでやめた 今思えばもったいないことをしたとは思う

132 22/09/29(木)02:39:59 No.976673579

給与は能力じゃなく所属で決まるから大きな会社とかに転職できるといいね

133 22/09/29(木)02:41:16 No.976673678

病むなら抜けて正解だよ気にすんな

134 22/09/29(木)02:41:54 No.976673726

あと人脈は可能な限り広げておくと 思いがけずいい話が転がり込んでくる機会があるよ というかあったよ

135 22/09/29(木)02:44:33 No.976673945

>病むなら抜けて正解だよ気にすんな 異動願い出すとかやり方はあったなと今なら思う まあ鬱で20代全部破壊され尽くしたから当時は思いつかなかったな…

136 22/09/29(木)02:49:07 No.976674316

地方の公僕だけどフルリモートの仕事に憧れる…予算なくて委託できず直営に次ぐ直営なんでリモートワークなんざ研修の2日間くらいしか経験ないよ…

137 22/09/29(木)02:53:23 No.976674614

>基本給の5~6ヵ月だからそんなに行くわけないだろ… 手当で給与膨らませてるのはそれ自体がヤバい企業だ

138 22/09/29(木)02:53:24 No.976674615

リモートはいいなと思う反面 俺の普段を考えると怠けられると無限に怠けて仕事全然進まないのが目に見える

139 22/09/29(木)02:53:48 No.976674642

快適は快適だけど多分思ってるよりは良くないよ… 成果がすべてだからプレッシャーは半端ない

140 22/09/29(木)02:55:33 No.976674763

1年でバイトが12ヶ月分の収入なのに正社員だとボーナス含めて18ヶ月分になるとかよくあるから…

141 22/09/29(木)02:59:43 No.976675061

給料上がらないのに物価だけメキメキと値上がっていくの辛い

142 22/09/29(木)03:02:42 No.976675265

自動車メーカーとか半導体メーカーだとボーナスが5-6ヶ月はあるイメージ

143 22/09/29(木)03:09:26 No.976675701

依頼が入れば時給換算で6000円くらいの自営業 常に仕事があればね…

144 22/09/29(木)03:19:09 No.976676291

ほぼ同じスレを数日前見たな…

145 22/09/29(木)03:43:16 No.976677721

もうすぐ40だけど手取り18万ない 田舎だから生活できてるけと…

146 22/09/29(木)03:44:59 No.976677819

25歳の新入社員が入社半年で子会社の社長になってはへ~ってなったよ… 俺は未だにペーペー

147 22/09/29(木)03:45:59 No.976677885

やりたい仕事だからいいんだけど業界自体が給料やすすぎる…

148 22/09/29(木)03:54:43 No.976678338

>神奈川中央交通バスはひっきりなしに転職サイトからメール通知来るからどんだけヤバいんだよってなる

149 22/09/29(木)03:55:57 No.976678393

会社潰れたら実家帰りてぇ~ イベントとかが近いから東京住んでるのにコロナ禍のおかげで高い以外何もねえ

150 22/09/29(木)03:58:21 No.976678516

>バイトなのに社保完の俺って割とツイてた? いま二ヶ月バイト継続して毎月の労働時間が一定時間以上行ってたら 加入しないと色々怒られるゾ

151 22/09/29(木)04:01:01 No.976678645

俺29だけど手取り31万くらいだよ

152 22/09/29(木)04:02:59 No.976678736

6回転職したけど下がったの1回だけだったから腐るぐらいなら転職した方が精神的に良いよ

153 22/09/29(木)04:07:58 No.976678962

生きていけるならなんでもいいんだ 生きていけるなら…

154 22/09/29(木)04:12:35 No.976679158

48のブルーカラーフリーターですが そろそろ肉体労働はきついので重機のオペレーター専門職に移行したい・・・ 先月の手取りは33万でした・・・

155 22/09/29(木)04:29:25 No.976679818

配達員とかおじいちゃんばかりだけど年収600万以上だよ 若者全然来ないよレッツ宅配

156 22/09/29(木)04:48:03 No.976680521

自社開発の会社に転職して仕事は楽しいんだけど 前のSES会社のリモートワークが恋しい

157 22/09/29(木)05:13:46 No.976681430

32才だけど今月額面50万超えてたので地方じゃ貰ってる方だな

158 22/09/29(木)05:29:59 No.976681974

都会じゃもっともらってるよ

159 22/09/29(木)05:31:02 No.976682022

39でプラスチックの工場に勤続21年だけど 先月残業70時間で手取り26万2千円だったよ

160 22/09/29(木)05:34:44 No.976682156

クソデブな俺よりもらってるけど結婚とかできないの? 俺は給料で諦めてる

161 22/09/29(木)05:39:41 No.976682369

とりあえず入った自動車部品メーカーで年収600超えてるんだから すげえよ愛知県は…仕事に溢れてる

162 22/09/29(木)05:42:08 No.976682450

結婚して共働きして世帯年収1000万超えだな

163 22/09/29(木)05:46:43 No.976682617

船乗りはどう? 新卒でも手取り30万前後貰えて仕事してる間は食事付き 家に居る期間が少ないから東京にこだわる必要もない

164 22/09/29(木)05:48:43 No.976682697

年金高すぎじゃない?

165 22/09/29(木)05:49:33 No.976682726

>船乗りはどう? >新卒でも手取り30万前後貰えて仕事してる間は食事付き >家に居る期間が少ないから東京にこだわる必要もない 何か資格いる?

166 22/09/29(木)05:51:12 No.976682782

>>船乗りはどう? >>新卒でも手取り30万前後貰えて仕事してる間は食事付き >>家に居る期間が少ないから東京にこだわる必要もない >何か資格いる? 航海士か機関士の資格が要るんじゃないの?

167 22/09/29(木)06:08:51 No.976683416

業界によっては高卒のポンコツが年収500万とか普通に貰ってるから 300超えないとか言ってる人は業界選びの時点でミスってると思う

168 22/09/29(木)06:10:36 No.976683478

公務員って結構貧乏だよな

169 22/09/29(木)06:13:09 No.976683589

>業界によっては高卒のポンコツが年収500万とか普通に貰ってるから 羨ましいなぁ 製造業死んでるこっちの地方じゃ絶対無いわそんな求人…

170 22/09/29(木)06:18:00 No.976683788

地方で手取り17で孤独ライフだと金も貯まるが 東京18は無理だろ色んな意味で

171 22/09/29(木)06:19:53 No.976683857

公務員は新卒でなるもんじゃないって言われるぐらいには給料低いからな

172 22/09/29(木)06:19:57 No.976683859

>>何で皆ポンポン転職できるんだ凄すぎる >>怖くないんか >黙ってその会社で耐えていたら心が死ぬから生きるために転職するんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ まさに今の俺 なんか資格とって35歳くらいまでなら死ぬほど応募すればいけるかもしれんぞ

173 22/09/29(木)06:21:10 No.976683902

新卒で大当たり引いたならともかく どんどん転職してキャリアアップして年収上げてった方が効率いいでしょ

174 22/09/29(木)06:21:16 No.976683909

転職活動し始めた段階だけど内定出ました!って言う事を楽しみに普段の業務頑張ってる

175 22/09/29(木)06:21:40 No.976683917

>新卒で大当たり引いたならともかく >どんどん転職してキャリアアップして年収上げてった方が効率いいでしょ 転職も就活みたいに盛りまくればいいのかな…

176 22/09/29(木)06:22:23 No.976683944

>>新卒で大当たり引いたならともかく >>どんどん転職してキャリアアップして年収上げてった方が効率いいでしょ >転職も就活みたいに盛りまくればいいのかな… みんな盛ってるのに盛らないで勝負するな

177 22/09/29(木)06:23:10 No.976683963

>公務員は新卒でなるもんじゃないって言われるぐらいには給料低いからな これはまじ 親は喜んでたが実家暮らしじゃなけりゃ素寒貧だったわ

178 22/09/29(木)06:26:05 No.976684059

今の仕事時給換算したら目も当てられない額だ… さっさと転職するか…

179 22/09/29(木)06:26:48 No.976684086

経営者代替わりしてようやく手当で膨らんでた分が基本給に合算されたわ 茄子の額全然ちげえ

180 22/09/29(木)06:31:06 No.976684259

地方から東京行くなら年収50万は上がらないと家賃で死ぬな

181 22/09/29(木)06:33:37 No.976684373

>6回転職したけど下がったの1回だけだったから腐るぐらいなら転職した方が精神的に良いよ どの業界だとそんだけ転職できるんすか!

182 22/09/29(木)06:35:30 No.976684460

年功序列が崩壊したから年を取るほど給料が減っていく地獄になった

183 22/09/29(木)06:36:35 No.976684509

>年功序列が崩壊したから年を取るほど給料が減っていく地獄になった この激動の時代にジジイに高級渡してても若いの居着かないし… 30代が定着しない会社いいですよね

184 22/09/29(木)06:37:56 No.976684570

20代でスペック自信あるなら海外脱出ルートもオススメしたい 失敗したりやっぱ日本が最高じゃんってなって帰ってきても実績作ってれば外資ルート行ってイージーモードになる

185 22/09/29(木)06:38:35 No.976684606

高校生バイトと同じ給料のベテランいいよね… さっさと転職しろ

186 22/09/29(木)06:40:42 No.976684689

グローバル人材でも年収300万台で求人する会社だって腐るほどあるしな

187 22/09/29(木)06:40:49 No.976684698

なんで雇われてるのに国保なんだろう…

188 22/09/29(木)06:41:42 No.976684741

年収は能力じゃなくて業界と会社と部署が8割くらいだよね

189 22/09/29(木)06:42:13 No.976684772

若いうちに留学しておきなよ

190 22/09/29(木)06:42:45 No.976684800

一部上場の製造業に就職できれば一生生きていける 掴み取ろう

191 22/09/29(木)06:42:54 No.976684808

40歳札幌実家在住月手取り28万で暮らしてるよ 実家は元々2世帯住宅だったんだけど1階に住んでた祖父が もう終末医療状態で退院見込み無いから自分が1階を占拠して テレワークしてる状態…祖父に対しては申し訳なく思ってる…

192 22/09/29(木)06:44:29 No.976684881

この人個人商店開いた方がいいんじゃねえかなってくらいの人会社におるわ でもその人もうすぐ辞めるんだわ…俺も抜けるわ…

193 22/09/29(木)06:46:16 No.976684946

>若いうちに留学しておきなよ 学生時代に語学と専門技能は身につけておきたいね

194 22/09/29(木)06:49:29 No.976685086

おいあんまり後悔させるような事言うなよから

195 22/09/29(木)06:50:00 No.976685101

>40歳札幌実家在住月手取り28万で暮らしてるよ 札幌は雪がな…あと車必須でしょ?

196 22/09/29(木)06:50:40 No.976685134

留学経験ないし仕事でも使ってないけどTOEICスコアそこそこあるからそれと現業の経験だけで転職チャレンジしてる

197 22/09/29(木)06:51:19 No.976685162

>業界によっては高卒のポンコツが年収500万とか普通に貰ってるから 車作ってるポンのコツだけど25歳位でそんくらいになったな うちより儲かってるメーカーなら600余裕なんだろうな

198 22/09/29(木)06:51:25 No.976685166

車はそれだけで年収50万下がるようなもんだろ悪魔の箱だ

199 22/09/29(木)06:53:24 No.976685269

車作ってるところは強いよ 工場だったら夜勤もあるからキツいけど技術職なら薔薇色 能力はそれなりに要るが

200 22/09/29(木)06:59:09 No.976685597

500いいなあ

201 22/09/29(木)07:00:07 No.976685665

>工場だったら夜勤もあるからキツい よく聞くしまあそんな楽じゃないけども逆に常日勤のサラリマンはらくらくちんちんなんです? スーツ着て仕事ってしたことないからまずどんなことしてるのかもピンと来ないけどもテレワークは羨ましい

202 22/09/29(木)07:00:27 No.976685683

都会の方が年収1.5倍くらいあるのにサブスクとか携帯とか同じ値段なのありえねぇ…

203 22/09/29(木)07:02:23 No.976685816

>札幌は雪がな…あと車必須でしょ? 雪はキツい…去年除雪機買い替えたら少しは楽になったかな? あと夏も近年かなり暑いので3年前にエアコン2台付けた 車は買い物の時とかあると便利だけどガタ来てたし今は処分済 滅多にないけどど~しても車が必要な時は親の車借りてる 市内の利便いい所なら車無くても通勤出来るし生きていけるよ …総じて首都圏勤務だった頃よりは生活にゆとりが出来たわ

204 22/09/29(木)07:03:35 No.976685894

>一部上場の製造業に就職できれば一生生きていける >掴み取ろう 掴み取った 色々とアレな事が多すぎて手放そうとしている

205 22/09/29(木)07:05:16 No.976686008

大手は大手で自社製品買わせるノルマが辛いだろうな…

206 22/09/29(木)07:05:23 No.976686016

死にた

207 22/09/29(木)07:05:29 No.976686023

仮に今勤めてるとこが潰れたら日本が傾きそうだから多分潰れないだろう…

208 22/09/29(木)07:10:15 No.976686337

>都会の方が年収1.5倍くらいあるのにサブスクとか携帯とか同じ値段なのありえねぇ… その分家賃とか1.5倍じゃ済まないからな

209 22/09/29(木)07:10:46 No.976686367

業界も職種は失敗し会社も代替わりして合わなくなってきたし給料もそんなに良くはない 若い頃に動くべきだったなぁ…

210 22/09/29(木)07:11:04 No.976686397

>よく聞くしまあそんな楽じゃないけども逆に常日勤のサラリマンはらくらくちんちんなんです? >スーツ着て仕事ってしたことないからまずどんなことしてるのかもピンと来ないけどもテレワークは羨ましい 下流工程(設計開発)なら上から言われたことやるだけだからまあ楽かな 問題なのは年を重ねると上流工程(企画要求仕様)をやらされて責任が重くなり脱落する人が多くなるね....

211 22/09/29(木)07:11:17 No.976686423

>大手は大手で自社製品買わせるノルマが辛いだろうな… 車関連だけどそれはあったしマジで逃げるのキツかった フツーに新車500万クラスの買え~弊社利益に貢献せんか~?で 「グループ内のローン使えばお得でええんやで?」で更にドン!

212 22/09/29(木)07:11:28 No.976686433

親側が金持ってるってだけでまだ色々と安心できるよなあ 金ないと親の老後によっては自分の面倒みながら負担しないといけないかもしれないし

213 22/09/29(木)07:12:21 No.976686500

収入増やす方法がわからない どんどん転職して給料増える職種じやないしどうしろってんだ

214 22/09/29(木)07:14:30 No.976686671

今でこそ一人暮らしで自由にやってるけど親が介護状況になった時のことや実家の負動産のこと考えたら今から辛い

215 22/09/29(木)07:15:11 No.976686719

転職したけど上司ガチャ大失敗かもしれん… 先輩が病んでるのに上が支える気配ゼロすぎる 最悪なのはその人消えたら俺に仕事全部のしかかってきそうな事

216 22/09/29(木)07:17:57 No.976686907

上との関係築くのも自分を守るために必要なんじゃないかなぁ

217 22/09/29(木)07:18:34 No.976686946

普通に働いてたら勝手に年収5、600万ぐらいになるもんだと思ってたら全然そんなことないって気づくのが遅かった

218 22/09/29(木)07:18:41 No.976686954

データベースで管理してる部品の数と実際にある数がだいぶ違ってて供給するときに気づくの心臓に悪すぎる 多分棚卸しのあとからなのに上司に相談しても見つけたときに対応してねぐらいで恐ろしいし発注かけて発注先に謝りたおしてどうにかしなきゃいけないの俺なのに…苦しい

219 22/09/29(木)07:19:25 No.976687011

>収入増やす方法がわからない >どんどん転職して給料増える職種じやないしどうしろってんだ TOEICで高スコア取って外資系に転職とかどうですかね

220 22/09/29(木)07:19:33 No.976687028

手取り19万都内実家住み 転勤したくない

221 22/09/29(木)07:20:04 No.976687067

上司ガチャってかなり重要だからダメそうならさっさと見切りをつけた方がいい

222 22/09/29(木)07:20:59 No.976687135

>上との関係築くのも自分を守るために必要なんじゃないかなぁ 確かにそうだと思う… 経験も立場も上な人たちはその先輩より楽な仕事与えられてるし ただそんな環境自体が見ててうげえってなる…

223 22/09/29(木)07:21:09 No.976687153

>TOEIC 何点くらいあれば転職有利になる?

224 22/09/29(木)07:22:20 No.976687242

TOEIC850で外資入れたよ まぁ日本企業で海外に2年くらいいた経験あったけど

225 22/09/29(木)07:22:20 No.976687243

住宅手当が無いとマジで死ねる 今の会社から離れられる気がしない

226 22/09/29(木)07:23:44 No.976687351

住宅手当って年重ねるとなくなるのが納得いかない

227 22/09/29(木)07:24:23 No.976687395

仕事が楽な割にはまあ普通ぐらいもらってるけど交通費や深夜割増も含めてこの給料って考えたら低すぎて死にそう

228 22/09/29(木)07:24:38 No.976687418

名前書いたら通るような会社で比較的楽だけど手取り28くらい 大阪だけど

229 22/09/29(木)07:25:09 No.976687462

>住宅手当って年重ねるとなくなるのが納得いかない 金貯めて素直に家買えってことなんだろうか…

230 22/09/29(木)07:25:17 No.976687469

医療って仕事の割に安すぎるよ…

231 22/09/29(木)07:25:49 No.976687512

>何点くらいあれば転職有利になる? 知ってる範囲のだいたいの外資系は700点~かなあ 700点以上だとそこから+50点毎に待遇上がる感じ 900~950点レベルだと大歓迎される 700~750点程度なら駅前留学レベルでも頑張れば取れるよ

232 22/09/29(木)07:26:18 No.976687548

仕事なんて金のためにやってるだけでこだわりもクソもないけど それはそれとしていい環境であって欲しいとは思うよね…

233 22/09/29(木)07:26:19 No.976687550

収入低いと税金高すぎてクソってなる 収入高いと税金高すぎてクソってなる

234 22/09/29(木)07:27:26 No.976687644

英語面接の練習はしっかりしといた方がいいよ 面接なんて日本語でも難しいからな

235 22/09/29(木)07:27:46 No.976687666

別に東京にいれば金が貯まるって訳でもないようだ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf

236 22/09/29(木)07:29:07 No.976687782

正社員なのにこれは正社員の給料か…?ってなるときあるよね…

237 22/09/29(木)07:30:45 No.976687941

地方住みだけど東京ってだけで羨ましい ライブカメラとか見ると賑わってていいなぁってなる

238 22/09/29(木)07:30:56 No.976687958

都内とか都市圏に実家ある人かなりアドバンテージあって羨ましい

239 22/09/29(木)07:31:18 No.976687990

負荷かけ過ぎてデキる人間に逃げられるってのを繰り返す上司がいるんだけどさ 典型的な昭和脳社畜人間にそこらへん理解させるのってどうしたらいいのかな

240 22/09/29(木)07:31:26 No.976687999

>別に東京にいれば金が貯まるって訳でもないようだ >https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf 最下位なのか…

241 22/09/29(木)07:32:31 No.976688104

富山なんなんだよ…

242 22/09/29(木)07:33:12 No.976688177

>医療って仕事の割に安すぎるよ… でも営業しなくてもいいのはでかくない? クソ医者でも勝手に客寄ってくるし

243 22/09/29(木)07:33:45 No.976688230

富める山だからな…

244 22/09/29(木)07:33:49 No.976688237

この手の指標で謎に上位入ってくるよね富山

245 22/09/29(木)07:35:34 No.976688408

富山福井は有名メーカーの工場多いから平均年収高いのだ

246 22/09/29(木)07:35:44 No.976688429

通勤機会費用は東京が最悪だけど通勤中に受けるストレスも最悪でほぼ間違いないと思う

247 22/09/29(木)07:36:02 No.976688460

東京最下位ってやっぱ格差が凄まじいのか

248 22/09/29(木)07:36:25 No.976688497

>別に東京にいれば金が貯まるって訳でもないようだ >https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf 三重住んでるけどまじかよ 工業地帯だから稼げるってだけなのかな

249 22/09/29(木)07:37:14 No.976688583

>東京最下位ってやっぱ格差が凄まじいのか 上流はそりゃ煌びやかだろうけど 下流の事考えたらそりゃね…

250 22/09/29(木)07:37:47 No.976688628

電車通勤は家から定期で家から会社までの間自由に行き来出るようになるの助かるから割と嫌いじゃない

251 22/09/29(木)07:37:52 No.976688635

茨城も工業地帯だらけだしそういうことなんだろうな… ついでに金を使う所もない

252 22/09/29(木)07:38:31 No.976688706

>>医療って仕事の割に安すぎるよ… >でも営業しなくてもいいのはでかくない? >クソ医者でも勝手に客寄ってくるし 医者も実は営業はあるよ… 後常に勉強し続けないといけない どんな営業あるのって言われると各種学会に出席して顔を広めたり医療機器メーカーの営業と御話ししたり接待を受けたりしないといけない 死ぬほど忙しい… 特に学会の部分がとても大変で毎週平日にある定休日はその関係のことも多い位に忙しい…

253 22/09/29(木)07:38:53 No.976688735

>東京最下位ってやっぱ格差が凄まじいのか 中央抜いたデータみたいだから下流がヤバいというより平均的にヤバくてトップ層だけかなり儲けてる感じと思われる

254 22/09/29(木)07:39:01 No.976688749

>転職したけど上司ガチャ大失敗かもしれん… >先輩が病んでるのに上が支える気配ゼロすぎる >最悪なのはその人消えたら俺に仕事全部のしかかってきそうな事 俺は上司が病んでるぞ俺

255 22/09/29(木)07:39:23 No.976688786

あぁこれ中央値か… それで最下位はヤバいな東京

256 22/09/29(木)07:39:30 No.976688806

>TOEICで高スコア取って外資系に転職とかどうですかね 30代はスコアだけじゃなく実務で使った経験求められるんだよなあ

257 22/09/29(木)07:39:37 No.976688817

>電車通勤は家から定期で家から会社までの間自由に行き来出るようになるの助かるから割と嫌いじゃない 満員電車嫌いだから電車通勤やだなあ… って思ってるけど結構慣れるもんなのかな

258 22/09/29(木)07:39:37 No.976688818

>東京最下位ってやっぱ格差が凄まじいのか これ統計のマジックなんじゃないかな ベッドタウンから出勤すると通勤費用クソ高くなるけどそれできるのって稼ぎいい奴だけだし 単純に豊かさ-通勤費って計算するのダメな気がする

259 22/09/29(木)07:40:36 No.976688907

東京は金があれば一生楽しい土地だと思う

260 22/09/29(木)07:41:00 No.976688954

>都内とか都市圏に実家ある人かなりアドバンテージあって羨ましい そういう人ほど地方転勤になったら合わなくてクソって愚痴ってる印象がある

261 22/09/29(木)07:41:16 No.976688993

雪や水害がなければどこでも天国だよ

262 22/09/29(木)07:42:12 No.976689110

日本海側と九州は自然災害多すぎるね…

263 22/09/29(木)07:42:23 No.976689133

>工業地帯だらけだし >ついでに金を使う所もない 可処分所得に関してはこれを満たす土地が上位に来る ってのが正解だと思う

264 22/09/29(木)07:43:15 No.976689239

海も川も山も近くにない場所が良いよね

265 22/09/29(木)07:43:42 No.976689286

>そういう人ほど地方転勤になったら合わなくてクソって愚痴ってる印象がある そりゃ都市圏から田舎に移ったらクソとも言いたくなるよ…

266 22/09/29(木)07:44:24 No.976689365

逆に地方から上京して東京はクソってなるのはどういうことなんだろうね

267 22/09/29(木)07:44:39 No.976689392

>逆に地方から上京して東京はクソってなるのはどういうことなんだろうね 金ないからだろ

268 22/09/29(木)07:44:54 No.976689408

>逆に地方から上京して東京はクソってなるのはどういうことなんだろうね 環境違い過ぎたら合わねえって人はいると思う

269 22/09/29(木)07:45:10 No.976689427

満員電車はクソだよ

270 22/09/29(木)07:45:26 No.976689462

>>>医療って仕事の割に安すぎるよ… >>でも営業しなくてもいいのはでかくない? >>クソ医者でも勝手に客寄ってくるし >医者も実は営業はあるよ… >後常に勉強し続けないといけない >どんな営業あるのって言われると各種学会に出席して顔を広めたり医療機器メーカーの営業と御話ししたり接待を受けたりしないといけない >死ぬほど忙しい… >特に学会の部分がとても大変で毎週平日にある定休日はその関係のことも多い位に忙しい… いいですよね木曜休診なのにやること多くて意味わからない

271 22/09/29(木)07:45:26 No.976689463

>逆に地方から上京して東京はクソってなるのはどういうことなんだろうね なるかなぁ…最悪若さがあればなんとでもなると思う

272 22/09/29(木)07:46:13 No.976689554

満員電車の通勤は30分以は耐えられない上

273 22/09/29(木)07:46:13 No.976689556

看護師は夜勤やって年収450万とかだしやってらんない

274 22/09/29(木)07:46:43 No.976689622

人混みが駄目だと無理とかぐらいかな

275 22/09/29(木)07:47:56 No.976689776

車通勤のキチガイ遭遇率に比べたら満員電車平気になったよ

276 22/09/29(木)07:48:12 No.976689811

>逆に地方から上京して東京はクソってなるのはどういうことなんだろうね 人多すぎ

277 22/09/29(木)07:48:36 No.976689849

俺富山なんだけどなあ…

278 22/09/29(木)07:48:58 No.976689897

>俺富山なんだけどなあ… 俺石川!

279 22/09/29(木)07:49:17 No.976689924

>車通勤のキチガイ遭遇率に比べたら満員電車平気になったよ 信号赤なのに突っ込んで来る対向車とか遭遇すると運転したくなくなる

280 22/09/29(木)07:49:18 No.976689926

雪かきでもしてろ

281 22/09/29(木)07:49:21 No.976689932

東京人は当たり前に思っちゃってるけど都内の交通事情は実はすんげぇクソなんだよ

282 22/09/29(木)07:49:29 No.976689945

人がいない場所なんて意味ねえんだよマジで

283 22/09/29(木)07:49:50 No.976689982

自転車通勤が1番楽だと思う 会社によっては交通量多くて危ない道通らなきゃ駄目だけど

284 22/09/29(木)07:50:36 No.976690072

仕事帰りに気軽に遊んだり人と飲みにいけたりできるのはアドバンテージデカい

285 22/09/29(木)07:50:38 No.976690074

不動産営業で人の心殺して頑張れば同世代から一つ頭抜けて稼げるよ

286 22/09/29(木)07:54:11 No.976690462

>看護師は夜勤やって年収450万とかだしやってらんない 日本でトップクラスに性差別ありそうな分野だと思うから男が選ぶべきじゃないよな

287 22/09/29(木)07:54:28 No.976690503

それでも田舎よりマシな仕事が多いんだよなぁ

288 22/09/29(木)07:54:34 No.976690517

>https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf この指標恐ろしいのが東京住みだと家賃クソ高いから底辺バトルだと更に下に入り込んでくる可能性上がるんだよな

289 22/09/29(木)07:55:00 No.976690568

>仕事帰りに気軽に遊んだり人と飲みにいけたりできるのはアドバンテージデカい 好きじゃないと圧力強そうで大変だな 上司とかからの

290 22/09/29(木)07:56:17 No.976690761

>それでも田舎よりマシな仕事が多いんだよなぁ 人もマシだったわ 田舎は俺がこうだったんだからお前もこうすべきっていう爺さん婆さんばっかりだったし

291 22/09/29(木)07:56:31 No.976690794

>この指標恐ろしいのが東京住みだと家賃クソ高いから底辺バトルだと更に下に入り込んでくる可能性上がるんだよな 頑張って東京住んでる底辺はあんまり貯蓄に興味なさそうだし…ただのイメージだけど

292 22/09/29(木)07:56:57 No.976690848

>>俺富山なんだけどなあ… >俺石川! 俺福井!

293 22/09/29(木)07:57:25 No.976690909

>好きじゃないと圧力強そうで大変だな >上司とかからの 職場の人と遊んだり飲んだりするのが楽しいわけないじゃん! みんなどんどん地方に帰っていくから寂しいわ

294 22/09/29(木)07:57:45 No.976690945

田舎よりは人も多少寛容的だよね

295 22/09/29(木)07:57:56 No.976690967

地方都市テレワーク辛いわ~マジ辛いわ~

296 22/09/29(木)07:58:39 No.976691060

テレワークは定期代もよこせ

297 22/09/29(木)07:59:28 No.976691164

>>>俺富山なんだけどなあ… >俺福井! 揃ったな…

298 22/09/29(木)08:00:22 No.976691286

>地方都市テレワーク辛いわ~マジ辛いわ~ 通勤しないと身体鈍るよね~たまには満員電車乗りたいわ~

299 22/09/29(木)08:02:38 No.976691688

転職しなきゃ…

300 22/09/29(木)08:02:59 No.976691743

転職頑張ろうね…

↑Top