虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/29(木)01:10:49 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/29(木)01:10:49 No.976656878

https://kotarodayo1126.hatenablog.com/entry/2022/09/28/210236 ディズニープラスってこんなクソロゴだったんだ…

1 22/09/29(木)01:12:20 No.976657314

素人の方がうまく作りそう

2 22/09/29(木)01:13:10 No.976657574

15年くらい前に日本でローカライズされた洋ゲーのゲーム中でプレイできるミニゲームがこういうフォント

3 22/09/29(木)01:14:35 No.976657906

Wordで作ったんか?

4 22/09/29(木)01:14:45 No.976657959

なんでまともなデザイナーがいないんだ…

5 22/09/29(木)01:14:56 No.976658000

デフォルメで入ってるフォントで頑張って作った感じ

6 22/09/29(木)01:15:11 No.976658075

令和の時代にこんな昭和のロゴ見るとは…

7 22/09/29(木)01:15:34 No.976658177

IT専門学生の方がうまく作りそう

8 22/09/29(木)01:16:55 No.976658507

数ヶ国語に対応してると思えば頑張っている方だと思う

9 22/09/29(木)01:16:55 No.976658512

20年位前の作品みたいじゃん

10 22/09/29(木)01:18:28 No.976658907

ロゴ作ってんの多分原語版のデザイナーそのまんまだと思う 日本語わかんない人に機械翻訳したタイトル渡してこれで作ってしてるパターン

11 22/09/29(木)01:18:56 No.976659012

読み進めていったら本当にクソ過ぎてダメだった

12 22/09/29(木)01:20:09 No.976659337

個人サイト臭がする

13 22/09/29(木)01:23:39 No.976660142

   チビシ ヨート ストーリー でダメだった

14 22/09/29(木)01:23:45 No.976660168

フォントってそれが使われる背景があるから勉強必須だけどわりとこういうことになってる

15 22/09/29(木)01:24:06 No.976660252

eショップとかsteamの激安インディーズゲーみたいだな

16 22/09/29(木)01:25:02 No.976660511

虹色に光ったら完璧に昔の個人HP

17 22/09/29(木)01:26:32 No.976660892

さすがにこれなら俺がgimpで作ったほうがマシと言える

18 22/09/29(木)01:27:06 No.976661027

小学生の頃ワードアートでこんな感じの作ったわ

19 22/09/29(木)01:27:35 No.976661142

トッツは何があったんだすぎる

20 22/09/29(木)01:28:35 No.976661379

steamゲーでこんなタイトルよくある

21 22/09/29(木)01:29:48 No.976661639

ディズニーの言語表記をローカライズして雰囲気殺すやつなんだったら映像内とかでも平気でやるよね

22 22/09/29(木)01:31:19 No.976662022

子供向けなら日本語表記する必要あるだろうが

23 22/09/29(木)01:32:19 No.976662273

ゲーム内のフォントとかがこうなっちゃうのは色々どうしようもない理由があるから許せるけど タイトルロゴはデザイナー入れば解決するだろ!?

24 22/09/29(木)01:32:32 No.976662325

新しい方のクラッシュバンディクー4の日本語フォントもこんな感じだったな...

25 22/09/29(木)01:38:30 No.976663608

>デフォルメで入ってるフォントで頑張って作った感じ デフォルトって言いたかったのかな?

26 22/09/29(木)01:38:45 No.976663662

ザコシ ヨート ストーリー

27 22/09/29(木)01:42:06 No.976664380

虚無からOが生えてきたで駄目だった

28 22/09/29(木)01:43:57 No.976664792

自演野郎のブログ持ってこないで

29 22/09/29(木)01:45:02 No.976665060

その元々持ってましたみたいな整ったフォントやめろ!みたいなヘッタクソなローカライズは今もう山ほどあるよね...なんなら大手ゲームでも起きるよね

30 22/09/29(木)01:46:43 No.976665396

カタEMOTION

31 22/09/29(木)01:46:45 No.976665402

>自演野郎のブログ持ってこないで ?? 翻訳家?

32 22/09/29(木)01:53:13 No.976666846

チビシはフォントがどうとかのレベルじゃないだろ…

33 22/09/29(木)01:55:40 No.976667353

子供にも向けてるから仕方ないんじゃと思ったらディズニーチャンネルはまともなやつが多すぎる...

34 22/09/29(木)01:56:06 No.976667439

シュガーラッシュかなんかでも劇中にデカデカゴシック日本語が出てきてうわ…ってなった覚えがある

35 22/09/29(木)01:56:47 No.976667597

>>自演野郎のブログ持ってこないで >?? >翻訳家? まあそれしかないわな…

36 22/09/29(木)01:56:59 No.976667633

ゴースト・O

37 22/09/29(木)01:57:08 No.976667669

安いローカライズされたゲームでダサフォントが多いのは日本語フォントが高いからとは聞くけど

38 22/09/29(木)01:57:36 No.976667784

なんかテキストサイトのノリの文章久々に見た… こういうのが流行ってたんだよなぁ…

39 22/09/29(木)01:57:49 No.976667832

というかなんでフォントいじってこれでええやろみたいなことすんだよ...

40 22/09/29(木)01:58:27 No.976667947

PowerPointで作ったの?

41 22/09/29(木)01:58:28 No.976667954

工数かけたくない&権利問題でロゴ貰えないとかなのかな

42 22/09/29(木)01:59:23 No.976668120

流石にこういうタイトルロゴは言語違ってもダサさ伝わるだろう…?

43 22/09/29(木)02:00:47 No.976668371

元と比べてスッカスカなことぐらい気にしてくれや

44 22/09/29(木)02:03:06 No.976668790

だっっっっっっせ!!!!!!

45 22/09/29(木)02:04:24 No.976668998

フォントの違いはネイティブレベルじゃないとわからんからな ましてやかっこよさや使う場に適しているかなんて

46 22/09/29(木)02:04:38 No.976669045

本当にダサすぎてダメだった なぜ?

47 22/09/29(木)02:04:45 No.976669063

俺ならもっとマシにできると流石に言えるやつだ

48 22/09/29(木)02:05:03 No.976669114

今ならちゃんとデザイン性の高い商用利用もできるフリーの日本語フォントあるだろ… …あったよね?

49 22/09/29(木)02:05:09 No.976669129

天下のディズニーだぜ!?

50 22/09/29(木)02:05:31 No.976669187

チビシ ョートストーリー と無から生えるOが面白すぎる なんだこれ

51 22/09/29(木)02:05:50 No.976669246

むしろディズニーチャンネルがすごい

52 22/09/29(木)02:05:57 No.976669269

ディズニーチャンネルは本気出してるから尚更だよね…

53 22/09/29(木)02:06:08 No.976669302

なぜかデカくなる”ツ”

54 22/09/29(木)02:06:12 No.976669310

>天下のディズニーだぜ!? 手を抜いても客は離れない天下の傲慢

55 22/09/29(木)02:06:33 No.976669388

よく見つけてきたなこんなの!

56 22/09/29(木)02:06:49 No.976669421

>なぜかデカくなる”ツ” キツク

57 22/09/29(木)02:06:57 No.976669447

真面目に俺やお前が作ったほうがマシレベルだな

58 22/09/29(木)02:07:32 No.976669544

これだと元もスパイダーマン部分はダサいだろ…と思ったが元は普通だな スカスカというかそもそも曲線が揃ってないというか

59 22/09/29(木)02:07:38 No.976669562

ゴースト&モリー面白いよね…

60 22/09/29(木)02:08:04 No.976669619

fu1486054.jpg 頭おかしくなりそう

61 22/09/29(木)02:08:29 No.976669679

チビシはさすがに無いわ

62 22/09/29(木)02:09:01 No.976669764

>fu1486054.jpg >頭おかしくなりそう バグってない?大丈夫?、

63 22/09/29(木)02:09:44 No.976669867

日本語話者以外が作ってんだろうなぁ

64 22/09/29(木)02:10:05 No.976669922

アニメだしカメリアマキに頼まないと

65 22/09/29(木)02:10:07 No.976669930

チビシが有り得なさすぎて >ロゴ作ってんの多分原語版のデザイナーそのまんまだと思う >日本語わかんない人に機械翻訳したタイトル渡してこれで作ってしてるパターン これのような気がしてきた…

66 22/09/29(木)02:10:09 No.976669937

さいなんかいせん

67 22/09/29(木)02:10:29 No.976669986

ディズニー+はあらすじ紹介も マイクはボーリングチームを作ります。しかし、彼らはボーリングが下手です。 みたいなざっくばらんな翻訳のやつが多くて好き

68 22/09/29(木)02:10:32 No.976669991

この規模でも?ってなる出来過ぎる

69 22/09/29(木)02:11:08 No.976670071

スレ画の時点でだいぶ酷いのに読めば読むほど酷いのばかりだ…

70 22/09/29(木)02:11:57 No.976670202

チビシのシに顔があるの酷え

71 22/09/29(木)02:12:51 No.976670335

中華のパチモンロゴみたい

72 22/09/29(木)02:13:37 No.976670440

微妙過ぎる位置での改行いいよね 翻訳にめちゃくちゃ力入れてくれてるとこなんて希少だから仕方ないけど

73 22/09/29(木)02:13:46 No.976670469

ブログでも言われてるけどまともなロゴがあるのにクソダサいロゴ使ってるのが謎…

74 22/09/29(木)02:14:13 No.976670524

Netflixはロゴに力入れてるなと思う

75 22/09/29(木)02:15:54 No.976670768

>みたいなざっくばらんな翻訳のやつが多くて好き 好きなのかよ!

76 22/09/29(木)02:16:36 No.976670852

フォントそのままでもちょっと角度いじるだけでもマシになりそうなのに

77 22/09/29(木)02:19:58 No.976671307

>ブログでも言われてるけどまともなロゴがあるのにクソダサいロゴ使ってるのが謎… ディズニーチャンネルの方はテレビ向けに日本法人が運営してて プラスは海外直営のVODの一部門だからローカライズ周りの連携がね…

78 22/09/29(木)02:20:07 No.976671328

ロゴに限らず吹き替え版のローカライズでもダッセェフォント使ってて興ざめするのどうにかして欲しい

79 22/09/29(木)02:20:09 No.976671336

ダンジョン守る みたいな翻訳味があって好き…いややっぱ自分が好きなコンテンツではやめてくれ

80 22/09/29(木)02:21:29 No.976671519

>ダンジョン守る >みたいな翻訳味があって好き…いややっぱ自分が好きなコンテンツではやめてくれ そこからのダンジョンメーカーは随分鍛え直したな…ってなる

81 22/09/29(木)02:21:49 No.976671563

>ロゴに限らず吹き替え版のローカライズでもダッセェフォント使ってて興ざめするのどうにかして欲しい 私のヒーロー

82 22/09/29(木)02:22:24 No.976671662

ピクサーが日本語の看板を作中で作ってくれてたりするのありがたいけどイマイチかなって思ってたら上には上がいたわ これ見るとピクサーめっちゃ頑張ってる方だったわ

83 22/09/29(木)02:24:11 No.976671893

disney plusは中身翻訳されてないのにロゴだけクソダサ日本語になってたりして面白い

84 22/09/29(木)02:24:29 No.976671935

ゴースト・Oはズルいだろ

85 22/09/29(木)02:24:55 No.976671983

例えばフランス語わからない日本人がカッコイイフランス語のロゴ作れるとは思えないし 知らない言語なら仕方ないか…いやなんでそんな事させるんだ

86 22/09/29(木)02:26:02 No.976672145

その言語でどう見えるかなんてところまで分からんからな…

87 22/09/29(木)02:27:51 No.976672371

Oの真ん中のやつがロゴの肝だけど入る文字がないから ゴースト・Oにする力技で解決したのか

88 22/09/29(木)02:30:44 No.976672703

まぁアルファベットに比べて日本語はいい感じのフリーフォント少ない問題があるってのは聞いたことあるが…

89 22/09/29(木)02:37:06 No.976673336

ダサすぎて逆に目立つ作戦

90 22/09/29(木)02:37:14 No.976673347

代替フォント自体がいくらでもあるからプロユースでも都度フォント買う文化自体もあまり無いし 太めで原語とニュアンスが似ててとか日本語フォントを漁る方法自体も少ない

91 22/09/29(木)02:39:39 No.976673552

ゴースト・Oには戦慄すらする 天下のディズニーがimgのアレと同じ事するとは

92 22/09/29(木)02:40:57 No.976673655

&の輪の中にでも幽霊入れればいいのに

93 22/09/29(木)02:41:22 No.976673684

日本語わかんない人が作ってるのはそうだろうけど流石に原語版と同じデザイナーがやってるとは思わないな

94 22/09/29(木)02:41:49 No.976673720

ディズニーチャンネルと連携できたりできてなかったりするのが酷い

95 22/09/29(木)02:43:08 No.976673819

>日本語わかんない人が作ってるのはそうだろうけど流石に原語版と同じデザイナーがやってるとは思わないな 流石に世界に発信するディズニー作品の元ロゴ作ってる人の作品ではないよね…

96 22/09/29(木)02:45:20 No.976674017

いや日本語わかるデザイナーじゃないおっさんが作ってるだろ

97 22/09/29(木)02:45:55 No.976674078

AI学習させたらこんな感じの出来そう

98 22/09/29(木)02:46:02 No.976674084

https://twitter.com/Yuki_Mats/status/1575118943676559366 >あ、私、何でこんな酷い事態が事が起こるか良く知ってる・・・。米国の本社が配信先の各国の「ローカライズ会社」を米国内で雇い、そこの「ロゴ担当」が、日本語が全く分からないまま適当にロゴを作ると・・・こういう「MSゴシック祭り」が開催されます。 らしい

99 22/09/29(木)02:46:40 No.976674126

チビシ

100 22/09/29(木)02:47:33 No.976674188

映画に集中できなくなるクソフォントいいよね… fu1486106.jpg

101 22/09/29(木)02:47:44 No.976674203

MSゴシック祭りは技術不足で日本語分からないからって問題じゃねえだろ!

102 22/09/29(木)02:49:10 No.976674318

実写カウボーイビバップを見るにゴシックはかっこいい認識なのでは?

103 22/09/29(木)02:52:01 No.976674514

逆に向こうの人はエヴァとかキルラキルみたいなフォント見てダセエって思ってる可能性が…?

104 22/09/29(木)02:52:59 No.976674578

GUCCIだったり極度乾燥しなさいだったり アパレルブランドでも平気で使ってくるから感性の違いはあると思う 向こうの人HelveticaとかFuturaみたいな細くてハネとかのセリフ無いフォント大好きだし

105 22/09/29(木)02:57:39 No.976674923

gaijinnは日本語のゴシック体好きだからね

106 22/09/29(木)02:58:33 No.976674985

日本語の有料フォントはお高い上に外人から見たら違いわからんだろうしな…

107 22/09/29(木)03:00:21 No.976675108

クソダサフォント漢字Tシャツがお土産で売れるようなもんか…

108 22/09/29(木)03:01:52 No.976675208

区切り間違えてる辺り 日本語苦手な外国人二でも作らせてるの

109 22/09/29(木)03:02:43 No.976675267

Amazonの配信でもロゴ使えないのかクソダサフォント化されてるのあるよねターミネーター2とか…

110 22/09/29(木)03:03:56 No.976675342

https://gigazine.net/news/20201112-anime-logo-change-into-english/ 以前この記事を見て海外向けに色々頑張ってるんだなって思ったんだけどそうでもないところもあるんだな…

111 22/09/29(木)03:04:54 No.976675402

なんでちょっと頑張っちゃったんだろうな…

112 22/09/29(木)03:06:29 No.976675504

アラビア習字とかあるし日本だけの感性ってこともないんだけどね

113 22/09/29(木)03:06:30 No.976675505

>https://gigazine.net/news/20201112-anime-logo-change-into-english/ >以前この記事を見て海外向けに色々頑張ってるんだなって思ったんだけどそうでもないところもあるんだな… こういう話に比べると社内デザイナーというか 私イラレチョト出来ルな社員がやってるのではって気持ちになる…

114 22/09/29(木)03:08:36 No.976675625

マーベルの映画でも日本刀にカタカナで名前彫ってあったな…笑うわ

115 22/09/29(木)03:09:02 No.976675658

視認性は最高だろ

116 22/09/29(木)03:11:46 No.976675845

\やっつけ/

117 22/09/29(木)03:12:56 No.976675916

初期のロックスターゲームの翻訳とかこんな感じだった

118 22/09/29(木)03:14:02 No.976675983

>初期のロックスターゲームの翻訳とかこんな感じだった GTAのローカライズははクエストクリアとかでロゴフォント使ってくれないのかなしい

119 22/09/29(木)03:14:50 No.976676035

ディズニーの子供向けアニメ内部のローカライズは雰囲気よりも子供に意味が伝わることが大事ということであればまぁ…って思ってたけど ロゴのあれこれ見るとやっぱり単純にセンスがアレだったのかな…

120 22/09/29(木)03:18:17 No.976676241

データ入力のバイトについでにロゴも作らせてそう

121 22/09/29(木)03:18:34 No.976676252

wordで作った?

122 22/09/29(木)03:19:13 No.976676294

日本人が文章が英語なのは嫌うけどタイトルとかは英語歓迎って向こうの人からしたらわけわからんだろうな…

123 22/09/29(木)03:20:27 No.976676379

ゴーストo&モリ一でだめだった

124 22/09/29(木)03:22:54 No.976676528

>日本人が文章が英語なのは嫌うけどタイトルとかは英語歓迎って向こうの人からしたらわけわからんだろうな… STARTを初めからにしなくても分かるしHPは体力じゃなくてもいいとか そういうニュアンスとかも含めて現地の文化で生きてなきゃ気づかんよね

125 22/09/29(木)03:24:58 No.976676637

システムフォントそのまま使ったみたいなカタカナだとクソダサだけどこれを英文にしてフォントもArialやHelveticaにするとあらふしぎ!...いや多分ダサいままだなこれ

126 22/09/29(木)03:26:36 No.976676743

センスがないとかじゃなくて外人がやってるなこれ

127 22/09/29(木)03:26:43 No.976676752

>フォントもArialやHelveticaにするとあらふしぎ!...いや多分ダサいままだなこれ それこそUnityのデフォルトがArialでそのままでも2バイト文字表示してくれる結果 クソ貧弱ゴシックで漢字は中文っていうクソローカライズが出来上がる!

128 22/09/29(木)03:27:55 No.976676823

>ゴーストo&モリ一でだめだった 無理矢理ゴースト入れてるの力業すぎる

129 22/09/29(木)03:28:51 No.976676878

インディーズでよくあるやつだけどディズニーでもやっちゃうんだな…

130 22/09/29(木)03:29:07 No.976676887

これなら元のロゴに小さくカタカナくっつける方がマシ

131 22/09/29(木)03:30:24 No.976676962

ゴーストoもだけどモリーのーがどう見ても伸ばし棒じゃない何か

132 22/09/29(木)03:31:42 No.976677029

steamにいっぱいおいてあるアドベンチャーゲームの日本語ローカライズみたい

133 22/09/29(木)03:32:06 No.976677054

>ゴーストoもだけどモリーのーがどう見ても伸ばし棒じゃない何か ゴーストの伸ばし棒とモリーの伸ばし棒が違うの何でだよ!ってなるよね

134 22/09/29(木)03:35:52 No.976677296

流行った世界か…?

135 22/09/29(木)03:48:57 No.976678043

日本語がよく分からんのならオリジナルロゴの下に 小さく日本語タイトル入れるだけでいいのにな ただクソダサいだけでなくそれにわざわざ手間と金をかけているのが酷すぎる

136 22/09/29(木)03:55:06 No.976678359

>日本語がよく分からんのならオリジナルロゴの下に >小さく日本語タイトル入れるだけでいいのにな そっちの方がいいよって判断の出来る現場ならこうはならないんじゃねえかな…

137 22/09/29(木)03:56:44 No.976678432

日本向けはそっちの方がいいよなんて理解が出来てるならまずこうはならんよな…

138 22/09/29(木)04:01:22 No.976678657

日本人でも簡単な英語ぐらいはわかるし固有名詞はそういうものなんだなって思うしそのままで良いよ!

139 22/09/29(木)04:17:23 No.976679381

単に日本語やフォント選びがおかしいだけでなく 原語版のロゴではきっちり綺麗につけてるグラデがボヤボヤだったり配色おかしかったりするので もし手掛けたのが原語版のデザイナーだったら日本語怪しくてもこうした絵的な部分はしっかり移植するだろう

140 22/09/29(木)04:17:40 No.976679390

そもそもディズニーチャンネルからロゴ貰えないのはどうなんだ… 部署間での仲が悪くて貰えないとかありそうだ

141 22/09/29(木)04:18:24 No.976679420

ディズニージャパンが仕事してないのか仕事回してもらってないのか

142 22/09/29(木)04:19:33 No.976679453

ル ー 二 ー ってNetflixだっけアマプラだっけ

143 22/09/29(木)04:19:44 No.976679463

社内でも部署で仲悪いとか繋がり無いとか割とあるからなぁ…

144 22/09/29(木)04:20:54 No.976679515

>社内でも部署で仲悪いとか繋がり無いとか割とあるからなぁ… 特にアメリカはそのイメージ強いなぁ

145 22/09/29(木)04:24:24 No.976679635

ゴースト・O&マイクの世界だ

146 22/09/29(木)04:29:35 No.976679824

https://kotarodayo1126.hatenablog.com/entry/2022/07/18/185044 同じ人のこれが普通に参考になった

147 22/09/29(木)04:39:08 No.976680176

関係無いけどなんではたらく魔王さま二期はディズニープラス独占配信なんだ ディズニープラス契約してる奴が見るとは思えないのに

148 22/09/29(木)04:45:02 No.976680402

>ディズニープラス契約してる奴が見るとは思えないのに BRSもそうだったしよく分からんところある

149 22/09/29(木)04:52:20 No.976680666

BLEACHがディズニー独占みたいな噂もあるが

150 22/09/29(木)05:44:18 No.976682524

Amazonの日本向け商品タイトルみたいだ

151 22/09/29(木)05:44:46 No.976682546

ディズニーチャンネルのそのままじゃダメなんか?

152 22/09/29(木)05:51:51 No.976682810

ロゴ作るのって大変だな…ってなるやつ

153 22/09/29(木)05:53:33 No.976682867

本当にゴミみてえなロゴだな…

154 22/09/29(木)05:56:20 No.976682969

デザインに進言できないって話も割と地獄だった

155 22/09/29(木)05:57:28 No.976683006

営業担当が提案資料作る際にワードアートでとりあえずでっち上げたものが誰も何も言わないせいでそのまま使われ続けてるみたいな趣がある

156 22/09/29(木)05:57:46 No.976683020

>デザインに進言できないって話も割と地獄だった つべやヒもそうだけど日本支社に発言権皆無なのは近年の外資あるあるではある

157 22/09/29(木)05:58:19 No.976683044

ゲームのローカライズの話だけど 原語もだけどそれ以上に翻訳先の言語がちゃんと出来ることがまず大事 最終的に目につく部分なのでフォントに気を使う ってローカライズスタッフがコメントしてた事の重要性がこういうの見るとよくわかるな…

158 22/09/29(木)06:01:01 No.976683141

>ディズニーチャンネルのそのままじゃダメなんか? そこが一番謎だよね 著作権の問題とかあんのかな

159 22/09/29(木)06:06:21 No.976683318

Officeソフトのワードアート的なバタ臭い感じは英語圏でも普通にダサい扱いって認識で良いんだろうか

160 22/09/29(木)06:08:31 No.976683401

ディズニーのロゴカスは伝統みたいなものかと思ってた

161 22/09/29(木)06:17:33 No.976683771

なんか海外ではカタカナをやたらと細めのゴシック体で書きたがるんだよね… 社名をカタカナにしたTシャツとかグッズで良く見る

162 22/09/29(木)06:19:45 No.976683851

ごめんだいぶ笑った

163 22/09/29(木)06:26:14 No.976684063

アルファベットと違って日本語フォントは有料だったり規約もあるから...? 書けやで済む話でもあるが

164 22/09/29(木)06:31:43 No.976684290

チビシでずっと笑ってる

165 22/09/29(木)06:38:19 No.976684590

スチームのセールか?

166 22/09/29(木)06:39:33 No.976684644

こーるがクソ過ぎる

167 22/09/29(木)07:01:48 No.976685771

それこそこっちがハングルやアラビア語のフォント複数持ってないのと一緒で 日本語フォントなんてものに対して選択肢も無いんだろうな…

↑Top