虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/29(木)01:10:33 ウミデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/29(木)01:10:33 No.976656812

ウミディグダのモデルがチンアナゴなのは火を見るよりも明らかだけど つまりダグトリオに進化したらそれは実質チンチンチンアナゴだってことだよね

1 22/09/29(木)01:12:52 No.976657478

トリオじゃん

2 22/09/29(木)01:13:49 No.976657729

真ん中が伸びて左右はちょこっとしか顔出さないかもしれない

3 22/09/29(木)01:14:22 No.976657847

ウミディグダの近くできんのたまが2つ手に入ったらもう確定演出だよね

4 22/09/29(木)01:14:25 No.976657867

>真ん中が伸びて左右はちょこっとしか顔出さないかもしれない 金玉じゃん

5 22/09/29(木)01:14:46 No.976657964

ディグダじゃないんだから進化先がダグトリオとは限らない

6 22/09/29(木)01:18:17 No.976658863

ツボツボみたいになるんだ…

7 22/09/29(木)01:19:36 No.976659206

チンチンチンアナアナアナゴゴゴでは?

8 22/09/29(木)01:21:18 No.976659600

水流のほう向くんだっけ

9 22/09/29(木)01:21:20 No.976659608

たまにしんじゅ持っててほしい

10 22/09/29(木)01:21:54 No.976659749

思えば初代って多頭キャラ多過ぎじゃない?

11 22/09/29(木)01:24:14 No.976660300

まるで原種が短小みたいじゃん

12 22/09/29(木)01:25:16 No.976660569

原種と言うか別のよく似ただけのやつなんだろ パンダと劣りパンダみたいな

13 22/09/29(木)01:25:29 No.976660620

>まるで原種が短小みたいじゃん だからディグダとは無関係だって!

14 22/09/29(木)01:25:31 No.976660633

かたくなるは覚えるのかなあ

15 22/09/29(木)01:25:50 No.976660721

>思えば初代って多頭キャラ多過ぎじゃない? ダグトリオとドードリオだけじゃん レアコイルは集まってるだけだし

16 22/09/29(木)01:26:02 No.976660779

水+地面で確定かな?

17 22/09/29(木)01:26:09 No.976660806

まさかこんなインパクトある奴を隠していたなんて…

18 22/09/29(木)01:26:19 No.976660843

ゴナトリオだよ

19 22/09/29(木)01:26:30 No.976660884

>>思えば初代って多頭キャラ多過ぎじゃない? >ダグトリオとドードリオだけじゃん >レアコイルは集まってるだけだし マタドガス

20 22/09/29(木)01:26:39 No.976660918

ケムシとウミケムシみたいなもんだな

21 22/09/29(木)01:26:49 No.976660959

なんと奇遇な!

22 22/09/29(木)01:27:43 No.976661175

タマタマとナッシーは今回いるかな

23 22/09/29(木)01:28:10 No.976661270

そもそも原種も実際にどのぐらい長いのかわからんからな

24 22/09/29(木)01:29:05 No.976661485

黒人チンポより白人チンポの方が長いなんて…

25 22/09/29(木)01:29:30 No.976661568

チントリオ

26 22/09/29(木)01:29:33 No.976661582

亜種で毛が生えて固くなったり白くなって伸びたりする…

27 22/09/29(木)01:29:51 No.976661654

ナッシーとかヤドランもいるし 特撮怪獣は頭多いのが基本なんです?

28 22/09/29(木)01:31:17 No.976662009

見た目が似てるだけで別の生き物ならダグトリオ以外になる可能性もある 別の進化になるリージョンなんてあるし

29 22/09/29(木)01:32:53 No.976662414

ウミディグダはツボツボに進化した!ってウルトラC決める可能性もある

30 22/09/29(木)01:33:54 No.976662621

増えるよりもごんぶとになることを期待したい

31 22/09/29(木)01:34:25 No.976662736

立て直したな

32 22/09/29(木)01:38:00 No.976663517

これでリージョン扱いなの?リージョンて何なんだ

33 22/09/29(木)01:39:14 No.976663759

リージョンじゃなくてウミディグダだよ

34 22/09/29(木)01:40:01 No.976663936

>黒人チンポより白人チンポの方が長いなんて… 白人チンポと言えば勃起しても割りと柔らかいらしいな

35 22/09/29(木)01:40:12 No.976663968

>これでリージョン扱いなの?リージョンて何なんだ ガラルサンダーとか別種らしいし…

36 22/09/29(木)01:41:07 No.976664165

新ポケモンとして出すより リージョンで出す方が元のポケモンの人気引き継げるから有利なんだろうな

37 22/09/29(木)01:41:14 No.976664193

チンアナゴポケモンで話題になれとお題出されて満点の答えだと思う そういやずっと下の部分出さねぇポケモン既にいたなって

38 22/09/29(木)01:41:15 No.976664201

>>真ん中が伸びて左右はちょこっとしか顔出さないかもしれない >金玉じゃん お じ さ ん の 金の玉だからね

39 22/09/29(木)01:41:53 No.976664341

いやこいつはディグダ(パルデアのすがた)じゃなくてウミディグダっていう新種でしょ

40 22/09/29(木)01:42:05 No.976664375

ぶどうと海ぶどうみたいな関係でリージョンではない

41 22/09/29(木)01:42:42 No.976664510

ブドウとウミブドウみたいなもんだよ

42 22/09/29(木)01:43:04 No.976664598

見よう!世界ポケモン生態学会!

43 22/09/29(木)01:43:09 No.976664617

ニャースもアローラとガラルでご当地リージョン違うし なんならガラルの方はペルシアンじゃなくてニャイキングに進化してるからウミディグダもリージョンで良かった気はしなくもない

44 22/09/29(木)01:43:24 No.976664668

完全に別種ではあるがそれでもウミトリオになって欲しい気持ちがある

45 22/09/29(木)01:43:54 No.976664774

完全に別種なのに見た目似てるだけでその名前付けられるとか現実でもあるからね

46 22/09/29(木)01:44:11 No.976664848

このタイプの名前はポケモンだと初か もっと文字数多けりゃピカチュウモドキってのも存在できたのに

47 22/09/29(木)01:44:42 No.976664983

今日は海のネオラントの話をしてもいいのか!

48 22/09/29(木)01:44:43 No.976664984

>完全に別種なのに見た目似てるだけでその名前付けられるとか現実でもあるからね よくある話なのにポケモンでは一切なかったのは盲点だった

49 22/09/29(木)01:45:33 No.976665169

クワガタに対してのウミクワガタみたいな

50 22/09/29(木)01:46:06 No.976665281

ピクミンでチャッピーとコチャッピーが別の科の完全な別種みたいな設定あったな

51 22/09/29(木)01:46:10 No.976665292

海に住んでるディグダっぽいポケモン

52 22/09/29(木)01:47:32 No.976665591

似てるけどディグダはこんなに伸びねえもんな…

53 22/09/29(木)01:48:07 No.976665712

なんかかまぼこに見えてきた…

54 22/09/29(木)01:48:38 No.976665844

ヘビとウミヘビ(爬虫類)がリージョン ヘビとウミヘビ(魚類)が今回のみたいな

55 22/09/29(木)01:49:07 No.976665949

現実でも〇〇もどきとかウミ〇〇は結構いるもんな…

56 22/09/29(木)01:49:29 No.976666035

コイキング~ ウミディグダ~

57 22/09/29(木)01:50:10 No.976666179

進化したらウミイワークとかになってもおかしくない

58 22/09/29(木)01:51:02 No.976666361

チンアナゴのチンは犬のチンの顔に似てるからだからスレ画にチン要素はない

59 22/09/29(木)01:51:05 No.976666375

>ニャースもアローラとガラルでご当地リージョン違うし >なんならガラルの方はペルシアンじゃなくてニャイキングに進化してるからウミディグダもリージョンで良かった気はしなくもない あいつらは別の地方に連れてってメタモンと交尾させたらその地方のリージョン産むって種族的繋がりがある タマゴ埋めないガラル三鳥は知らない

60 22/09/29(木)01:51:31 No.976666477

世界中に居るピカ族も全部ピカもどきに改名しろ

61 22/09/29(木)01:52:28 No.976666680

>これでリージョン扱いなの?リージョンて何なんだ これはウミディグダ

62 22/09/29(木)01:53:49 No.976666966

ニドランが雄雌で別種なのと比べたら納得できる

63 22/09/29(木)01:54:14 No.976667057

タガメみたいなミズカイロスとかもいるのかな…

64 22/09/29(木)01:54:17 No.976667067

進化したら全然別の感じになって欲しい

65 22/09/29(木)01:54:41 No.976667149

ニドランは本当なんで別種扱いなんだろうな

66 22/09/29(木)01:54:41 No.976667151

まず進化するのかなコイツ

67 22/09/29(木)01:55:28 No.976667304

>まず進化するのかなコイツ 案外進化後かも知らんしな

68 22/09/29(木)01:56:07 No.976667443

後発の奴らのせいで本家ディグダがチビでハゲみたいになってる…

69 22/09/29(木)01:56:25 No.976667522

水地?

70 22/09/29(木)01:56:36 No.976667560

ソラディグダはマンコなの?

71 22/09/29(木)01:57:02 No.976667638

摩訶不思議な生き物だけどシンプルな分類だったポケモン世界が 現実の生物学の余程摩訶不思議な命名や分目に片脚ツッコミ来た感じかな

72 22/09/29(木)01:57:04 No.976667650

これはディグダ これはアローラのディグダ これはウミディグダ

73 22/09/29(木)01:57:14 No.976667705

進化してこんな感じになったら嫌だな…

74 22/09/29(木)01:58:04 No.976667879

ノーマル付けるの流行ってるから水ノーマルだな

75 22/09/29(木)01:59:11 No.976668075

全く違う見た目で他のポケモンに似てるウミ◯◯になりそう

76 22/09/29(木)01:59:36 No.976668165

ソラディグダは多分スカイフィッシュ

77 22/09/29(木)02:00:14 No.976668273

>現実の生物学の余程摩訶不思議な命名や分目に片脚ツッコミ来た感じかな ドクロッグがガマゲロゲの近縁種(シールド図鑑)とか オムスターがオクタンの祖先(ウルトラムーン図鑑)とか一応現実的な進化もしてた

78 22/09/29(木)02:00:41 No.976668351

>全く違う見た目で他のポケモンに似てるウミ◯◯になりそう ウミニリュウ

79 22/09/29(木)02:01:47 No.976668572

もしかして水でっぽうとかしちゃう?

80 22/09/29(木)02:02:14 No.976668648

海ヘビみたいなもんか

81 22/09/29(木)02:02:54 No.976668763

>オムスターがオクタンの祖先(ウルトラムーン図鑑) テッポウオは何なんだよ!

82 22/09/29(木)02:03:06 No.976668793

ガラル3鳥ですらリージョン扱いだったのに似てるだけで完全に別種なのって初めてなんじゃ

83 22/09/29(木)02:03:12 No.976668812

そういえばいそうでいなかったなってなった

84 22/09/29(木)02:04:06 No.976668945

逆にアリとハチみたいなほぼ同種なのに名前が違うみたいなのも今後でるのかな

85 22/09/29(木)02:05:30 No.976669184

>オムスターがオクタンの祖先(ウルトラムーン図鑑) サンムーンの図鑑はいい加減すぎてロトムが勝手に書いてる説があるほどです 奥さんも安心だって誰目線だよ…

86 22/09/29(木)02:07:48 No.976669585

>逆にアリとハチみたいなほぼ同種なのに名前が違うみたいなのも今後でるのかな ニドリーノとニドリーナ ニドキングとニドクイン プラスルとマイナン バルビートとイルミーゼ

87 22/09/29(木)02:08:24 No.976669669

リク○○ソラ○○もいけるな

88 22/09/29(木)02:08:44 No.976669722

ケムッソも別の分類のポケモンに進化するし摩訶不思議

89 22/09/29(木)02:09:45 No.976669869

オカマンタイン

90 22/09/29(木)02:10:15 No.976669950

リクカイオーガ ウミグラードン

91 22/09/29(木)02:12:01 No.976670210

テラスタル刺しとけ

92 22/09/29(木)02:14:47 No.976670609

>>逆にアリとハチみたいなほぼ同種なのに名前が違うみたいなのも今後でるのかな >ニドリーノとニドリーナ >ニドキングとニドクイン >プラスルとマイナン >バルビートとイルミーゼ ラティとかザ犬も兄妹姉弟だな

93 22/09/29(木)02:16:46 No.976670881

トビピカチュウ

94 22/09/29(木)02:17:07 No.976670926

ウミニャース

95 22/09/29(木)02:17:55 No.976671041

ディグダっぽいだけでディグダじゃねぇのややこしいな まぁ現実の生物も大体そんな感じで名前決まったりするけど

96 22/09/29(木)02:18:47 No.976671152

>ウミニャース ニャースは各リージョンコンプして欲しかったけどヒスイで途切れちゃったし今回も普通のやつ出ちゃってるんだよな

97 22/09/29(木)02:19:21 No.976671237

ディグダに似ていて海辺にいるからウミディグダ!ってだけの別種だからな…

98 22/09/29(木)02:19:38 No.976671271

トゲアリトゲナシなんとかかんとか

99 22/09/29(木)02:19:47 No.976671290

あの世界の命名方法なんか鳴き声からつけてるだけだろ

100 22/09/29(木)02:20:22 No.976671366

ホーケーちんぽ!

101 22/09/29(木)02:20:41 No.976671413

>ディグダっぽいだけでディグダじゃねぇのややこしいな >まぁ現実の生物も大体そんな感じで名前決まったりするけど アリと似てるってだけでアリガタムシとか言う大雑把な名前になった奴もいるしな しかもアリに似てる別のハチも居てややこしい奴

102 22/09/29(木)02:20:58 No.976671455

ウミヒトカゲ

103 22/09/29(木)02:21:00 No.976671460

リージョンのイメージを逆手に取ったなかなかナイスな存在だ

104 22/09/29(木)02:21:30 No.976671523

下ネタは深夜にやれ

↑Top