虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • バーカ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/29(木)01:02:01 No.976654482

    バーカ!滅びろアンブレラ社!

    1 22/09/29(木)01:02:45 No.976654668

    世界で一番でかい製薬会社が潰れるってかなりやばいよな

    2 22/09/29(木)01:05:56 No.976655577

    かなり好き勝手やってたな…

    3 22/09/29(木)01:08:30 No.976656232

    こういう企業にしては割と穏当な方法で滅ぼされた いや生きてるっちゃ生きてるけど

    4 22/09/29(木)01:09:34 No.976656520

    >こういう企業にしては割と穏当な方法で滅ぼされた まっとうに薬屋やってる部分も多いし…

    5 22/09/29(木)01:13:54 No.976657747

    >こういう企業にしては割と穏当な方法で滅ぼされた 後付けで国にめっ!された後逆切れ裁判起こして 金にものを言わせた最強の弁護士軍団用意して偽証言でっち上げてまさかの優勢状態を作り上げたけど しばらく大人しくするなんてこともせず性懲りもなく生物兵器作ってるとこをクリスジル達にカチコミされたのが崩壊の決定打になった それに加えてウェスカーが機密情報や証拠すっぱ抜いて裁判に提出したのがとどめ

    6 22/09/29(木)01:15:24 No.976658136

    アンブレラが潰れただけならまだしもアンブレラの後に台頭したウィルファーマ社もウイルス実験してたのがバレたし その後トライセル社もウイルス実験してたのがバレて 挙げ句製薬企業連盟がスポンサーしてるBSAAもなんか闇落ちしてるしマジでどうなってんだあの世界の製薬会社

    7 22/09/29(木)01:17:29 No.976658662

    企業名も企業ロゴも取り立てて変なわけじゃないのに強烈に胡散臭いと感じさせるの凄いと思う

    8 22/09/29(木)01:25:21 No.976660589

    ブルーアンブレラが今んとこまともなのおかしいだろ

    9 22/09/29(木)01:26:51 No.976660972

    青いのもどうせクリスが潰すよ…

    10 22/09/29(木)01:28:22 No.976661316

    >ブルーアンブレラが今んとこまともなのおかしいだろ まともに見えて普通にまたBOW運用してなかったっけ クリスがブチ切れてたような

    11 22/09/29(木)01:28:49 No.976661421

    あの世界軍人だの部隊だのが普通に強くて SF兵器も割とあるので生物兵器産業も落ち目にならないもんなのか

    12 22/09/29(木)01:29:35 No.976661590

    >まともに見えて普通にまたBOW運用してなかったっけ >クリスがブチ切れてたような BOWを使ってたのはBSAA

    13 22/09/29(木)01:29:59 No.976661683

    変わりとして出て来た癖にアッサリ滅びた悲しきトライセル・・・

    14 22/09/29(木)01:30:11 No.976661724

    青は毒とか治る色だから…

    15 22/09/29(木)01:30:23 No.976661761

    だから滅んだ… そして技術や人材は各地にばら撒かれました

    16 22/09/29(木)01:30:35 No.976661810

    >あの世界軍人だの部隊だのが普通に強くて >SF兵器も割とあるので生物兵器産業も落ち目にならないもんなのか ならないよ 強いのはプレイヤーキャラ含む一部の連中だけだし 他は作中で普通にBOWにやられまくってるじゃないの あと簡単に戦力が確保出来ておあしすが簡単に出来るのが強みなんだから需要が尽きることはない

    17 22/09/29(木)01:32:32 No.976662324

    9はBSAA対クリスなのかな…

    18 22/09/29(木)01:33:06 No.976662470

    >BOWを使ってたのはBSAA 7でBSAAとブルーアンブレラくっついてなかったっけ…と思ったけど そういやクリスが出向したってだけだったか

    19 22/09/29(木)01:36:33 No.976663194

    描写的には生物兵器は戦車や戦闘機とかとやりあえる戦力じゃないっぽいけどBOWの買い手って基本的に超大国の軍隊じゃなくて紛争地帯の武装組織やテロリストだから十分なんだろう

    20 22/09/29(木)01:42:01 No.976664363

    数揃えれば街滅ぼすくらいは余裕で出来る上に お高いっぽいが上物を買えばちょっとした兵器にも勝てるんだからそりゃあろくでもない連中はこぞって買うよなって

    21 22/09/29(木)01:43:47 No.976664742

    >描写的には生物兵器は戦車や戦闘機とかとやりあえる戦力じゃないっぽいけどBOWの買い手って基本的に超大国の軍隊じゃなくて紛争地帯の武装組織やテロリストだから十分なんだろう BOWを特殊部隊として投入し始めてるからあそこまで行くとそういった兵器をBOWに運用させたり BOW専用兵器とかやりだしそう

    22 22/09/29(木)01:44:08 No.976664836

    需要があるのは分かるけど 商品のラインナップが鉄板のままあまり変わる事無さそう なんか新たに開発しても高確率で事故る世界だし

    23 22/09/29(木)01:46:16 No.976665314

    >商品のラインナップが鉄板のままあまり変わる事無さそう >なんか新たに開発しても高確率で事故る世界だし いや昔からあるのをバージョンアップさせてるケースもあるけど 基本はどんどん別のやつが出て来て注目がそっちに移って行ったりしてる てか暴走したり言うこと聞かないやつなんかはゲームのシナリオ内で出て来るのが商品以外のBOWとか実験途中のとかだからそういうイメージになるだけよ

    24 22/09/29(木)01:46:39 No.976665378

    ネオアンブレラは粘り強いBOWをよく作ってたな… 粘り強いというかしつこいというか

    25 22/09/29(木)01:46:45 No.976665404

    >9はBSAA対クリスなのかな… BSAA対クリス対ブルーアンブレラで行こう

    26 22/09/29(木)01:47:31 No.976665589

    リベレーションの透明ハンターとか一般流通されたらたまったものではなかろうな

    27 22/09/29(木)01:47:52 No.976665664

    Cウィルスの台頭でプラーガとかはだいぶ勢い落ちてそうではあるね

    28 22/09/29(木)01:48:36 No.976665834

    あのでっけえ蟹とかもよく売れたもんだけど 強さ見ても高性能なのは間違いなかったんだろうな 口に手榴弾入れるとか普通無理すぎるし

    29 22/09/29(木)01:49:34 No.976666062

    6の事件の後はウィルスはジェイク抗体でなりを潜めそうだけどプラーガは逆に盛り返すかもしれん ジェイク抗体がプラーガにも効くなら…カビの天下だな

    30 22/09/29(木)01:49:58 No.976666140

    BSAAはBSAAで殉職率高過ぎて化け物には化け物ぶつけんだよ! なノリになってもおかしくないのが

    31 22/09/29(木)01:50:27 No.976666229

    アンブレラをぶっ潰すのさ! が裁判負けて倒産~とかそういうリアリティにこだわって欲しくなかったんだ

    32 22/09/29(木)01:50:31 No.976666241

    >6の事件の後はウィルスはジェイク抗体でなりを潜めそうだけどプラーガは逆に盛り返すかもしれん >ジェイク抗体がプラーガにも効くなら…カビの天下だな 全部混ぜよう

    33 22/09/29(木)01:50:36 No.976666255

    なんでクリスイーサンと濃厚に接触してるのにカビにかかんなかったんだろう

    34 22/09/29(木)01:50:56 No.976666328

    >なんでクリスイーサンと濃厚に接触してるのにカビにかかんなかったんだろう ゴリラとカビのどっちが強い?

    35 22/09/29(木)01:51:01 No.976666356

    >あのでっけえ蟹とかもよく売れたもんだけど >強さ見ても高性能なのは間違いなかったんだろうな >口に手榴弾入れるとか普通無理すぎるし クリス達が相手したのと違って弱点克服した完全版だから商品の方はちゃんとしてるんだ

    36 22/09/29(木)01:51:10 No.976666391

    プラーガは遺伝子ミックスするのに有用なのと 支配種による命令が便利なので不要とされることはなさそう

    37 22/09/29(木)01:51:13 No.976666405

    カビはちょっと強すぎる…

    38 22/09/29(木)01:51:30 No.976666474

    >カビはちょっと強すぎる… 拳一つで潰せるだろあんなの

    39 22/09/29(木)01:52:06 No.976666610

    BSAAの最終兵器はゴリスクローンをベースにしたゴリスタイラントだな多分

    40 22/09/29(木)01:52:24 No.976666668

    >アンブレラをぶっ潰すのさ! が裁判負けて倒産~とかそういうリアリティにこだわって欲しくなかったんだ 上の方のレスにあるけど後付けだがそういう単純な話じゃなくなったぞ アンブレラとの最終決戦で直接ぶっ潰せるからやろう!アンブレラクロニクルズ!

    41 22/09/29(木)01:52:56 No.976666781

    >>カビはちょっと強すぎる… >拳一つで潰せるだろあんなの ジョー来たな…

    42 22/09/29(木)01:53:20 No.976666866

    Cウイルスはジョアヴォが兵士としての質かなり高いしワクチン広まって散布テロには使えなくなっても需要高そう

    43 22/09/29(木)01:54:21 No.976667078

    あの荷物運搬用パンチマシンは一般装備として広く普及させるべきだと思う

    44 22/09/29(木)01:54:28 No.976667105

    ワクチンあっても助からなさそうな速度で変異するCウィルス 強化すればトランスフォーマーにもなれちゃう

    45 22/09/29(木)01:54:42 No.976667152

    >プラーガは遺伝子ミックスするのに有用なのと >支配種による命令が便利なので不要とされることはなさそう 改良型は支配種ズボケオしてなくてもコントロール出来るらしいから便利にはなってるけど 最大限に活用するにはやっぱ支配種持ってる必要あるだろうからハードル高いんだよな… あと何と言っても光に弱いって弱点が改善されないの致命的過ぎる

    46 22/09/29(木)01:55:11 No.976667250

    少量のアビスは海に浄化されたしゴリラを見てると天然の危険なウィルスあるならそりゃそれ以外にもナチュラルに強い生物いるというか自然の力も強くなるよね

    47 22/09/29(木)01:55:22 No.976667283

    裁判に負けて倒産! トドメに最後に残ったロシア支部にクリスとジルとウェスカー乗り込んできて裏稼業も崩壊!だからな…

    48 22/09/29(木)01:55:39 No.976667350

    >Cウイルスはジョアヴォが兵士としての質かなり高いしワクチン広まって散布テロには使えなくなっても需要高そう プスッとやるだけで一瞬で変異モンスター生み出せるからなぁ 一体一体が強いしかなり便利

    49 22/09/29(木)01:55:44 No.976667365

    ぶっちゃけ特異菌や菌根製のBOWに強いイメージないぜ

    50 22/09/29(木)01:55:54 No.976667396

    7はあんなにイーサンで一体一体怯えながら戦ってたのにクリスが千切っては投げ千切っては投げって感じで殺していくから落差で風引く

    51 22/09/29(木)01:56:00 No.976667416

    表向きは優良ホワイト企業らしいけど社員に入社したことさえ誰にも口外させないとかすぐ黒い噂が流れそう

    52 22/09/29(木)01:56:17 No.976667486

    制作側も思うところあったのかアンブレラクロニクルできっちりアンブレラにトドメさすところまで描いてくれたけど欲を言うとナンバリングでやって欲しかったよ!

    53 22/09/29(木)01:56:23 No.976667512

    >7はあんなにイーサンで一体一体怯えながら戦ってたのにクリスが千切っては投げ千切っては投げって感じで殺していくから落差で風引く 無敵の拳で一家の悪夢に終止符を打て

    54 22/09/29(木)01:56:45 No.976667589

    またウェスカーくらいの悪役にビッグな悪事企んでてほしいけど アンブレラ創始者もマークの元ネタ掲げてた人も死んだから それっぽい人当分出てこなさそうで惜しい気持ちがある

    55 22/09/29(木)01:56:51 No.976667612

    >7はあんなにイーサンで一体一体怯えながら戦ってたのにクリスが千切っては投げ千切っては投げって感じで殺していくから落差で風引く ジジイで落差にウイルス感染する

    56 22/09/29(木)01:57:13 No.976667694

    だって7の序盤~中盤で手に入る銃器なんて明らかにお古の民生品が大半だし…

    57 22/09/29(木)01:57:16 No.976667713

    そういや今更だけどもうあの世界ってゾンビとか普通にみんな知ってる感じなの? 一般人がゾンビ見てもうわー!オカルト事件だー!じゃなくテロリストだー!になる感じ?

    58 22/09/29(木)01:57:33 No.976667775

    >またウェスカーくらいの悪役にビッグな悪事企んでてほしいけど >アンブレラ創始者もマークの元ネタ掲げてた人も死んだから >それっぽい人当分出てこなさそうで惜しい気持ちがある カビに意識をコピーしていた究極のラスボス アルバート・ウェスカー

    59 22/09/29(木)01:57:50 No.976667840

    ヴィレッジの面々はBOWって感じはあんまりしないな ソルダート系列は他のバイオでもそこそこ戦えそうだが

    60 22/09/29(木)01:58:10 No.976667899

    >裁判に負けて倒産! >トドメに最後に残ったロシア支部にクリスとジルとウェスカー乗り込んできて裏稼業も崩壊!だからな… それだとなんかウェスカーが仲間ポジションみたいだな… 裁判で完全に潰されたのはウェスカーが情報得てからだから最後だな

    61 22/09/29(木)01:58:29 No.976667956

    >女の子に意識をコピーしていた究極のラスボスの姉 >アレックス・ウェスカー

    62 22/09/29(木)01:59:23 No.976668117

    リベレーションズで大々的にBOWを使ったテロが報道されてた割に7で警官相手に信じてもらえなかったりしててあの世界の一般人の認識がわからん

    63 22/09/29(木)01:59:25 No.976668133

    アークレイ山地原産のハーブがゾンビ対策に有効という事で全世界で栽培されてるくらいにはもう身近な存在と化してる

    64 22/09/29(木)01:59:45 No.976668181

    ライカンだってしっかり鍛えれば銃火器ぐらいは難なく扱えるんじゃないかな 素の戦闘力は他のゾンビ系よりも高そうだし

    65 22/09/29(木)01:59:46 No.976668184

    太古の時代のウィルスやらなんやら多すぎだろ どんな地獄だったんだ太古

    66 22/09/29(木)02:00:08 No.976668250

    >そういや今更だけどもうあの世界ってゾンビとか普通にみんな知ってる感じなの? >一般人がゾンビ見てもうわー!オカルト事件だー!じゃなくテロリストだー!になる感じ? バイオテロ起きまくってるしラクーンとかの騒ぎが大き過ぎるからみんな知ってはいる感じだけど なんかたまにその辺の危機感とか抜けてるような人物も出て来る…あの世界観で肝試しとか廃屋の取材とかフラグ過ぎる…

    67 22/09/29(木)02:00:10 No.976668258

    自殺するタイミングで恐怖が芽生えて発症して化け物になる姉はちょっと…

    68 22/09/29(木)02:00:44 No.976668364

    全世界でなんとなく知られてはいるが本気にするやつは少ないみたいな感じだったようなそうでもなかったような 規模的には6の中国が最大のバイオテロだったんだっけ

    69 22/09/29(木)02:00:48 No.976668374

    ベロニカとかゼロとかもREでまた出ないかなぁ

    70 22/09/29(木)02:01:42 No.976668554

    >リベレーションズで大々的にBOWを使ったテロが報道されてた割に7で警官相手に信じてもらえなかったりしててあの世界の一般人の認識がわからん BOWテロ自体は一般的に認識されててもそれが実際に身近で起きてるんだ!って突然言われて信じられるかどうかは別だろう あの時のイーサン明らかに取り乱しすぎておかしい雰囲気だったし

    71 22/09/29(木)02:02:03 No.976668612

    >アークレイ山地原産のハーブがゾンビ対策に有効という事で全世界で栽培されてるくらいにはもう身近な存在と化してる ラクーンシティ住民は民間療法のレベルの話でハーブが怪我によく効くのを知っているから誰でも調合して扱えるってのが公式なのか「」の与太話なのか

    72 22/09/29(木)02:02:20 No.976668670

    >自殺するタイミングで恐怖が芽生えて発症して化け物になる姉はちょっと… あれあまりにもうっかり過ぎて耐えられない しかも自分のミスのせいなのに物凄い逆恨みしてくるしなんなの

    73 22/09/29(木)02:02:35 No.976668710

    バイオテロによる被害とか素早くて広範囲に重度の汚染出るから 太陽光集めてクリーンかつピンポイントに焼却するシステムは本当効率良かったと思う あれが即できるようになればウィルスもカビも怖くないのに

    74 22/09/29(木)02:02:44 No.976668732

    6のレオン編の一般生存者さん達は結構逞しく戦ってたよね ピーターちゃん周り以外は

    75 22/09/29(木)02:03:11 No.976668809

    まあ今玄関のドア誰かが叩いて銃持ったテロリストが!助けてくれ!って言われても何言ってんだバカって思うだろうし 7の警官もそんな感じだったのでは

    76 22/09/29(木)02:03:54 No.976668915

    ウェスカーどもは野望はでかいけど性根の部分がなんか小物だな…

    77 22/09/29(木)02:04:09 No.976668957

    アウトブレイクでも普通の一般市民が当たり前のように調合してるからあの街じゃ一般知識なんだと思うよハーブ あとラクーンの人間はタイプライターが使えないと仕事にならないな

    78 22/09/29(木)02:05:00 No.976669104

    後世のBOW達見てもキメラ並みにイカれた発想のやつはなかなか出てこないあたりやはりオリジナルのアンブレラは一味違う

    79 22/09/29(木)02:05:08 No.976669126

    >ウェスカーどもは野望はでかいけど性根の部分がなんか小物だな… それはどうかな サドラーと比べたらどいつもこいつもマシな部類だ

    80 22/09/29(木)02:05:46 No.976669232

    比較対象サドラーは卑怯だろ

    81 22/09/29(木)02:05:48 No.976669242

    >サドラーと比べたらどいつもこいつもマシな部類だ 世界征服は男の夢だろ!

    82 22/09/29(木)02:05:58 No.976669273

    >ウェスカーどもは野望はでかいけど性根の部分がなんか小物だな… あいつなんか急に神だの人類がどうたらとか言い出すし 別に元からビッグな計画を持ってたわけじゃないからね

    83 22/09/29(木)02:06:08 No.976669298

    結局金か

    84 22/09/29(木)02:06:31 No.976669380

    サドラーは田舎の教祖で井の中の蛙だっただけで世界征服とか言っちゃう意味大物だろ

    85 22/09/29(木)02:06:40 No.976669407

    大統領の娘拉致は普通にやってることがどえらい

    86 22/09/29(木)02:07:15 No.976669502

    ウェスカーは5で慣れてくるとマジで素手でボコボコに出来るから尚更小物感が

    87 22/09/29(木)02:07:44 No.976669577

    サドラーはもう過去の掘り下げとかそうなった理由とかの描写一切なく 世界征服!金!のシンプル思考なのがもはや一周回って清々しいレベル

    88 22/09/29(木)02:08:15 No.976669643

    ウェスカーくん割といきあたりばったりだからね

    89 22/09/29(木)02:08:42 No.976669712

    ウェスカーもサドラーもそうだけど 変に変身するより身体能力高くて超耐久な方が強いよね

    90 22/09/29(木)02:08:42 No.976669713

    >ウェスカーは5で慣れてくるとマジで素手でボコボコに出来るから尚更小物感が 最適化して慣れないといけない前提がある時点で普通じゃないんよ あそこまでドラゴンボールじみた動きする敵滅多にいないぞ

    91 22/09/29(木)02:08:51 No.976669743

    レオン編のガンショップの親父とかそれについて特攻する客とか肝が据わりすぎてる

    92 22/09/29(木)02:08:55 No.976669753

    ウェスカーくんは適当なのは良いんだけど過去改変はやめろ 何回もやってんじゃねえ

    93 22/09/29(木)02:09:04 No.976669773

    サングラスかけたまま仕事しても大丈夫なアットホームな職場のアンブレラ

    94 22/09/29(木)02:09:05 No.976669775

    4のB級映画感結構好きだからre4でどうなるかちょっとドキドキする

    95 22/09/29(木)02:09:30 No.976669830

    >ウェスカーもサドラーもそうだけど >変に変身するより身体能力高くて超耐久な方が強いよね そう言われてもあいつら変身するのってダメージが嵩んで追い詰められてピンチになったからしょうがなくやってるだけなので

    96 22/09/29(木)02:09:33 No.976669840

    RE4では変に改変したりカリスマ描写増やしたりせずになんならもっと俗物になってほしいよサドラー

    97 22/09/29(木)02:09:33 No.976669843

    >大統領の娘拉致は普通にやってることがどえらい 大統領暗殺したシモンズの方が上じゃね?

    98 22/09/29(木)02:09:39 No.976669855

    青アンブレラもガントレット作って遊んでるし絶対まともじゃないだろ

    99 22/09/29(木)02:10:13 No.976669947

    ハーブは南極でも生やしておく

    100 22/09/29(木)02:10:55 No.976670047

    >レオン編のガンショップの親父とかそれについて特攻する客とか肝が据わりすぎてる 親父!今行くぞ親父ー! あの世で一杯付き合え日本人! ボガーン

    101 22/09/29(木)02:11:34 No.976670131

    次の敵がBSAAならシェバとか再登場しないかしら もちろんジルも

    102 22/09/29(木)02:11:51 No.976670181

    傑作BOWというとやっぱりイワンとかヴェルデューゴとか今でも超出来良かったと思う

    103 22/09/29(木)02:11:55 No.976670200

    アシュリーにプラーガ植え付けて返して中から国をじわじわ蝕んでやるぞってのはまあ長期的過ぎるけど一応考えてはいるんだなあとは思った ただプラーガ入った人間は言動が怪し過ぎるから無理だって!ってなるけど

    104 22/09/29(木)02:12:09 No.976670227

    究極のラスボスって映画版のちょっとした紹介だったのになんでこんなにしっくり来るんだろうな

    105 22/09/29(木)02:12:10 No.976670229

    もうちょいエッチな方向で変異するようなウィルスとか開発してくれててもいいだろうに…

    106 22/09/29(木)02:12:31 No.976670278

    6だけハーブをタブレットにしてむしゃむしゃしてたし5はスプレーしてたし薬草なだけあって万能過ぎないあのハーブ

    107 22/09/29(木)02:12:38 No.976670298

    >究極のラスボスって映画版のちょっとした紹介だったのになんでこんなにしっくり来るんだろうな ちょっと間抜けな感じもぴったり

    108 22/09/29(木)02:12:56 No.976670346

    クラウザーくらい理性残ってたらまあバレないんじゃね

    109 22/09/29(木)02:13:01 No.976670362

    >傑作BOWというとやっぱりイワンとかヴェルデューゴとか今でも超出来良かったと思う それで言うとウスタナクとか東スラブ共和国仕様のタイラントもなかなかじゃない?

    110 22/09/29(木)02:13:44 No.976670464

    DBDでもネタ要素てんこ盛りで話題に事欠かないラスボス

    111 22/09/29(木)02:13:58 No.976670495

    映画だとワクチン散布して治療したりしてたけど感染してる間に人食ってたりしたら最悪だよね

    112 22/09/29(木)02:14:24 No.976670550

    >クラウザーくらい理性残ってたらまあバレないんじゃね あれ支配種しかも特別仕様のだからなぁ アシュリーのはどうだっけ?

    113 22/09/29(木)02:14:42 No.976670595

    俺はハンターの次世代機って触れ込みで出て来たアヌビスがかっこよくて忘れられない なんだったんだあいつ

    114 22/09/29(木)02:15:00 No.976670645

    >もうちょいエッチな方向で変異するようなウィルスとか開発してくれててもいいだろうに… エッチなことするBOWというとリッカーが交尾&繁殖してるくらいか… 冷静に考えると普通に生殖行為で増えるBOWって超怖くない?生物としての新種じゃん

    115 22/09/29(木)02:15:03 No.976670652

    >映画だとワクチン散布して治療したりしてたけど感染してる間に人食ってたりしたら最悪だよね てかあそこから治るの…ってなった

    116 22/09/29(木)02:15:29 No.976670704

    >映画だとワクチン散布して治療したりしてたけど感染してる間に人食ってたりしたら最悪だよね ヴァンデッタの脚本はあんまり真面目に考えない方がいいよ アクションだけ楽しむ映画だから

    117 22/09/29(木)02:16:20 No.976670823

    バイオはCG映画は原作の時系列でいいんすよ…って前は言ってたけどダムネ以降は微妙だからダムネまで見てれば良いよ

    118 22/09/29(木)02:16:31 No.976670842

    ビルをいくつかぶち抜くレールガンつよ……

    119 22/09/29(木)02:16:51 No.976670894

    >もうちょいエッチな方向で変異するようなウィルスとか開発してくれててもいいだろうに… そこでこのT+Gウィルス なぜか女性化する効果がある

    120 22/09/29(木)02:17:14 No.976670946

    ゲームだと発症前に使わないと効果ないみたいな説明入るところだよな

    121 22/09/29(木)02:17:26 No.976670976

    映画まで含めるとマジで事件しか起きてねぇなあの世界 ほのぼのニュースとかなさそう

    122 22/09/29(木)02:17:53 No.976671037

    バイオ世界のウィルスも色々種類あってゾンビになる理由や特徴なんかもまちまちだから 治るのもあればそうでないのもあるってだけよな

    123 22/09/29(木)02:18:19 No.976671096

    支配種プラーガなら素質とか関係なく自我保てそうなのはいいね 変態したら終わりだけど

    124 22/09/29(木)02:19:09 No.976671203

    コントロール出来るからって今更ゾンビ作ったところで売れんの?って感じだった

    125 22/09/29(木)02:19:17 No.976671228

    ゲームだといわゆる理性がなくなった状態になったら治療不可って感じはする

    126 22/09/29(木)02:19:49 No.976671296

    >ヴァンデッタの脚本はあんまり真面目に考えない方がいいよ >アクションだけ楽しむ映画だから 映像はともかく脚本の出来はちょっと前作から劣化しすぎだと思ってしまった

    127 22/09/29(木)02:20:13 No.976671350

    マジで本当に安全な場所どこにもないのがひどい

    128 22/09/29(木)02:20:16 No.976671358

    脳まで損傷してるゾンビ治せるなら不老不死に出来るよな…

    129 22/09/29(木)02:20:21 No.976671362

    あまり目立たないけど植物にウィルス入れると大抵動き出すの怖すぎない?

    130 22/09/29(木)02:20:22 No.976671369

    ワクチンといえばデイライトってまだ一般知名度無いのかな デッドライジングのゾンブレックスぐらい広まっても良さそうな気もするんだけど 漫画のなんか女子校のやつで触れてたから大学教授の研究止まりでアウトブレイクのメンツが使って以降世には出なかったとはなってないだろうし

    131 22/09/29(木)02:20:41 No.976671414

    ヴィレッジの菌糸みたいに見た目変わらないけど再生力付加ぐらいなら感染したいんだが

    132 22/09/29(木)02:21:12 No.976671486

    なっちまえばいいんだよ 意識のあるBOWに

    133 22/09/29(木)02:22:00 No.976671594

    >ヴィレッジの菌糸みたいに見た目変わらないけど再生力付加ぐらいなら感染したいんだが 適合しなきゃゾンビより酷いもじゃもじゃになるんで…

    134 22/09/29(木)02:22:05 No.976671611

    マルハワデザイアちゃんと読んでる「」初めて見た

    135 22/09/29(木)02:22:12 No.976671629

    シェリーとか何歳まで若い見た目のままなんだろう

    136 22/09/29(木)02:22:37 No.976671688

    >ワクチンといえばデイライトってまだ一般知名度無いのかな >デッドライジングのゾンブレックスぐらい広まっても良さそうな気もするんだけど >漫画のなんか女子校のやつで触れてたから大学教授の研究止まりでアウトブレイクのメンツが使って以降世には出なかったとはなってないだろうし デイライトじゃないけどTのワクチンなら色々種類あって世に出てはいる いるけどぶっちゃけT以外のウィルスと生物兵器増え過ぎ問題だからそっちがどうにもならん

    137 22/09/29(木)02:23:06 No.976671761

    もう少し本社を裏切った科学者とか出てきても良くない? 上から下までみんな倫理観キマってる奴らではないでしょ

    138 22/09/29(木)02:23:14 No.976671777

    デイライトはちゃんと使われてるけどTウィルス抗体でしか無いから後のシリーズの改良ウィルスには効かねえんだ

    139 22/09/29(木)02:23:41 No.976671828

    >マルハワデザイアちゃんと読んでる「」初めて見た ごめん2巻ぐらいしか読んでない… デイライトに触れるシーン超序盤だし

    140 22/09/29(木)02:23:49 No.976671856

    >もう少し本社を裏切った科学者とか出てきても良くない? >上から下までみんな倫理観キマってる奴らではないでしょ 青アンブレラがそんな感じ

    141 22/09/29(木)02:24:09 No.976671889

    Tウイルスに関してはもうデイライト以外にもワクチンや抗ウイルス薬たくさん開発されて出回ってるっぽいしな

    142 22/09/29(木)02:24:14 No.976671900

    >あまり目立たないけど虫にウィルス入れると大抵巨大化するの怖すぎない?

    143 22/09/29(木)02:24:41 No.976671961

    Aウィルスはゾンビとかケルベロスとか懐かしいBOWがパワーアップしてるの見られて良かったな 特にケルベロス速過ぎて笑う

    144 22/09/29(木)02:25:28 No.976672055

    書き込みをした人によって削除されました

    145 22/09/29(木)02:25:44 No.976672102

    原始的な生物に注入すると巨大化止まりなんだよねT

    146 22/09/29(木)02:25:53 No.976672122

    書き込みをした人によって削除されました

    147 22/09/29(木)02:26:06 No.976672158

    あったなマルハワデザイア いつか読もうと思って今まで完全に忘れてた

    148 22/09/29(木)02:26:19 No.976672183

    >もう少し本社を裏切った科学者とか出てきても良くない? >上から下までみんな倫理観キマってる奴らではないでしょ たまーにゲーム内でちらほら出て来たりはするじゃないか まあそんなまともなメンタルしてるだけあってか大体故人だけど…

    149 22/09/29(木)02:26:41 No.976672227

    >あまり目立たないけど植物にウィルス入れると大抵動き出すの怖すぎない? 始祖ウイルスが植物由来だからなんか親和性あるのかもね

    150 22/09/29(木)02:26:51 No.976672247

    >もう少し本社を裏切った科学者とか出てきても良くない? >上から下までみんな倫理観キマってる奴らではないでしょ 少なくとも青いアンブレラの活動はかつての職員による贖罪も兼ねてるね

    151 22/09/29(木)02:27:44 [ゴリス] No.976672351

    >少なくとも青いアンブレラの活動はかつての職員による贖罪も兼ねてるね アンブレラ名乗る連中なんて信じられねえ

    152 22/09/29(木)02:28:03 No.976672395

    良い奴はだいたい死んでる 悪い奴もだいたい死んでる

    153 22/09/29(木)02:28:16 No.976672430

    T生物は大体巨大化するだけなのにヒルはなんで合体できたりマーカスに擬態したりトンデモ特殊能力あるんだよ!

    154 22/09/29(木)02:28:35 No.976672463

    うちの勤務先が裏でこんな研究をしてたなんてって驚く展開ちょくちょくあるよな ヴィレッジの主人公の妻とかそうだったはず

    155 22/09/29(木)02:28:49 No.976672493

    虫にウィルス注入してデカくなるのは後付けとはいえちゃんと設定あるよ 元々の始祖ウィルスが耐える事ができれば肉体を強化してくれるっていうウィルスでこれのおかげで現地のアフリカ住民の戦士たちは巨漢の逞しい戦士が多かった この効果が体の構造が比較的単純な虫に顕著に表れた結果が巨大化

    156 22/09/29(木)02:30:25 No.976672666

    >T生物は大体巨大化するだけなのにヒルはなんで合体できたりマーカスに擬態したりトンデモ特殊能力あるんだよ! そもそもT自体が始祖+ヒルで作られたウィルスなので ヒルだけはマジで特別なのだ あとあのヒルはマーカス直々に長いこと研究実験してたのも特別

    157 22/09/29(木)02:30:35 No.976672685

    >T生物は大体巨大化するだけなのにヒルはなんで合体できたりマーカスに擬態したりトンデモ特殊能力あるんだよ! ただのヒルじゃなくてマーカス絞って10年置いたヒルだからな

    158 22/09/29(木)02:30:40 No.976672697

    ウロボロスはちゃんと適応すれば黒いミミズなしで力を発揮できるのかな…

    159 22/09/29(木)02:31:15 No.976672753

    まぁアンブレラへの信用が完全に失墜した後でわざわざカウンターの組織をアンブレラと名乗るのはどうかと思うな…

    160 22/09/29(木)02:32:34 No.976672877

    >まぁアンブレラへの信用が完全に失墜した後でわざわざカウンターの組織をアンブレラと名乗るのはどうかと思うな… そこは自分達もアンブレラであった以上罪は背負うって理由じゃなかったか?

    161 22/09/29(木)02:33:41 No.976672998

    始祖ウィルスの元である始祖花狙ってアンブレラが攻めて来るから 対抗するために始祖花食って超パワー得るぞ!と目論んでそのまま死んだンディパヤ族の若者が沢山いたと言われているって設定お辛いよね

    162 22/09/29(木)02:34:10 No.976673048

    何が酷いって元々薬売るのも生物兵器作るのも真の目的のための手段なだけとはいえ表の製薬の方でもしっかり利益出しててかなり信頼されてたらしいのが酷すぎる 例のホットドッグ屋装ってドラッグ売ってたらホットドッグの方が利益出てしまったって話かよ

    163 22/09/29(木)02:34:12 No.976673052

    ウロボロスは適応者とか言われてたウェスカーも駄目だったし最初から適応する奴なんていないと思うんだよな…

    164 22/09/29(木)02:34:18 No.976673056

    アンブレラの研究員は基本的には施設内に軟禁されてる形になるのかな ラクーン地下とか出勤するたびに下水道通ってらんないだろうし

    165 22/09/29(木)02:35:30 No.976673173

    あのネーミングはアンブレラであることを隠さず贖罪のために戦うっていう決意の表れなので あと元アンブレラってこと隠してて後でバレた場合物凄い叩かれて信頼なくすことになるだろうから それなら最初からぶっちゃけてた方が良くない?ってのもあると思う

    166 22/09/29(木)02:35:43 No.976673204

    >ウロボロスは適応者とか言われてたウェスカーも駄目だったし最初から適応する奴なんていないと思うんだよな… あれは制御できるけど意図的に暴走状態にしてただけでウェスカーだけは完全適応できてたんよ

    167 22/09/29(木)02:35:52 No.976673218

    >始祖ウィルスの元である始祖花狙ってアンブレラが攻めて来るから >対抗するために始祖花食って超パワー得るぞ!と目論んでそのまま死んだンディパヤ族の若者が沢山いたと言われているって設定お辛いよね 資材入れるのにも苦労するぐらいの未開の地とは言え妨害でかなり手こずったらしいから始祖でもかなり脅威だよね

    168 22/09/29(木)02:35:58 No.976673229

    >アンブレラの研究員は基本的には施設内に軟禁されてる形になるのかな >ラクーン地下とか出勤するたびに下水道通ってらんないだろうし 仕事でやってるってより楽しくてやってることが仕事になってる連中が多そうだから軟禁でもよさそう

    169 22/09/29(木)02:36:27 No.976673277

    >ウロボロスは適応者とか言われてたウェスカーも駄目だったし最初から適応する奴なんていないと思うんだよな… ウェスカーはウロボロスに関しては適任者だぞ 拒否反応を抑制するために薬使ってたのはバイオ1で死んだふりした時に使ったTの変異株ウィルスのことだ

    170 22/09/29(木)02:37:33 No.976673373

    暴走させて尚人型保ってるから適性だけはマジで高かったウェスカー 適性くらいしか取り柄がなかったとも言う

    171 22/09/29(木)02:37:45 No.976673386

    あの村の設定は製薬会社らしい嫌らしさに溢れててなんか妙にリアルだったな

    172 22/09/29(木)02:38:32 No.976673453

    期待の部下の写真を隠し撮りする才能もあるぞ! まあその部下に普通に銃弾撃ち込むんだが

    173 22/09/29(木)02:38:43 No.976673467

    なんか外部出演するウェスカーはウロボロスやけに軽々扱ってるし 本当に完璧に適合してたって感じはあるよね

    174 22/09/29(木)02:39:29 No.976673540

    ウェスカーはウロボロスに完全適合してたし戦闘力なんかは抜きん出てる でも自ら望んでBOWに手を出した奴はあの世界では絶対にだめだされる運命なので滅びた

    175 22/09/29(木)02:39:32 No.976673543

    ナンバリングにはしばらくご無沙汰なレオンがそろそろ出そう

    176 22/09/29(木)02:40:23 No.976673615

    >ナンバリングにはしばらくご無沙汰なレオンがそろそろ出そう ゴリラ以外ご無沙汰なやつが多すぎるわ!

    177 22/09/29(木)02:40:54 No.976673649

    6でウェスカーはどんなウィルスにも適正あったみたいに言われるけど 言うほどあいつそんなこと無かったと思う

    178 22/09/29(木)02:40:55 No.976673652

    というかゴリラとレオンはいい加減休ませてやれ

    179 22/09/29(木)02:41:40 No.976673703

    まあ次はRE4だからレオンの出番だな 敵がどのくらい続投してくれるか…ノビスタドールとか消えてそうだし

    180 22/09/29(木)02:41:44 No.976673711

    >6でウェスカーはどんなウィルスにも適正あったみたいに言われるけど >言うほどあいつそんなこと無かったと思う ないよ ウィリアムにもらったウィルスに適合出来てないし てかそれジェイクじゃね

    181 22/09/29(木)02:42:02 No.976673733

    >ナンバリングにはしばらくご無沙汰なバリーがそろそろ出そう

    182 22/09/29(木)02:42:22 No.976673755

    ジェイクもウロボロス適正あるんだろうなやっぱり

    183 22/09/29(木)02:43:17 No.976673831

    >というかゴリラとレオンはいい加減休ませてやれ ゴリラはピアーズが死んだから跡継ぎがいない…

    184 22/09/29(木)02:43:43 No.976673876

    >てかそれジェイクじゃね ジェイクにCウィルス効かないことの理由付けとして 親のウェスカーが色んなウィルスに適性あるからみたいに言ってなかったっけ? 当時それ聞いていや注射して抑えてただろ…って思った記憶がある

    185 22/09/29(木)02:44:14 No.976673919

    バリーはリベ2で家族単位で掘り下げられたからまだいいほうさ あれクレアが添え物になってしまったけど

    186 22/09/29(木)02:44:58 No.976673984

    ピアーズの事が尾を引いて7で激痩せしてしまったゴリラ… 8でちょっと鍛え直したけど

    187 22/09/29(木)02:45:23 No.976674020

    俺はパーカーに再登場して欲しいんすよ…

    188 22/09/29(木)02:45:38 No.976674048

    リベ3作らないのかな カルロスとかビリー拾って欲しい

    189 22/09/29(木)02:46:51 No.976674137

    てか母親がジェイクを身籠ったタイミング的にウェスカーまだ普通の人間だし 別に特別な能力とかなんもないのに親譲りみたいな言い回しは少し違和感

    190 22/09/29(木)02:47:51 No.976674217

    >ゴリラはピアーズが死んだから跡継ぎがいない… あとイーサンに託されたし…

    191 22/09/29(木)02:48:04 No.976674233

    >てか母親がジェイクを身籠ったタイミング的にウェスカーまだ普通の人間だし 普通の人間ではない

    192 22/09/29(木)02:48:58 No.976674307

    >>ゴリラはピアーズが死んだから跡継ぎがいない… >あとイーサンに託されたし… イーサンも…

    193 22/09/29(木)02:49:14 No.976674327

    >てか母親がジェイクを身籠ったタイミング的にウェスカーまだ普通の人間だし >別に特別な能力とかなんもないのに親譲りみたいな言い回しは少し違和感 ウェスカーのウイルスへの適応力自体は生まれ持ったものだし それがジェイクに遺伝するのは別に不自然じゃなくない?

    194 22/09/29(木)02:49:52 No.976674364

    ジェイクは6からまだ登場なり展開の進展無しか

    195 22/09/29(木)02:49:57 No.976674369

    >>>ゴリラはピアーズが死んだから跡継ぎがいない… >>あとイーサンに託されたし… >イーサンも… ゴリラが後を託す託される奴みんな死ぬな…

    196 22/09/29(木)02:50:09 No.976674382

    ナンバリング以外の派生作品出身キャラもご無沙汰な子が多い ナタリアとかマヌエラとか超人化したキャラとか割といるし設定的に美味しいと思うんだが

    197 22/09/29(木)02:51:03 No.976674448

    マヌエラ出てくるときはシェリーも出て来てレオンの光源氏計画が始まるよ

    198 22/09/29(木)02:51:38 No.976674488

    >ウェスカーのウイルスへの適応力自体は生まれ持ったものだし >それがジェイクに遺伝するのは別に不自然じゃなくない? 元々の適応能力についてもそもそも5で抑制剤打ってたのがあって破綻してるからおかしいという意味であってね

    199 22/09/29(木)02:51:49 No.976674503

    自我を保ったまま超人化したようなのはその作品内できっちり〆ておかないとあとのシリーズが困るんですよ!

    200 22/09/29(木)02:53:00 No.976674582

    なんか完全に適合しちゃってる女の子が多い…

    201 22/09/29(木)02:54:34 No.976674690

    超人化したのほっとくと究極のラスボスになってしまうからな…

    202 22/09/29(木)02:56:02 No.976674802

    スーパー能力ってわけじゃないけどジルもウィルスにかかった影響で超耐性獲得したある意味超人ではあるんだよなぁ 5の件のあとリハビリしてるって情報以外全然出て来ないし今は何をしているのやら

    203 22/09/29(木)02:58:54 No.976675006

    >元々の適応能力についてもそもそも5で抑制剤打ってたのがあって破綻してるからおかしいという意味であってね 他のウェスカー候補は同じウイルスに適応できずほぼ全滅してるし その中で生き残ってるのは適応力あるといっていいのでは

    204 22/09/29(木)03:05:18 No.976675430

    息子であるジェイクのあらゆるウィルスへの抗体はもうちょい高いレベルでのものって印象がある

    205 22/09/29(木)03:13:22 No.976675945

    ウィルス系だと対抗策としてジェイクがいるからカビという別の方向に舵を切ったのだろうか

    206 22/09/29(木)03:54:53 No.976678347

    人間の悪意って現実でもすごいからこんな便利なウィルス見つかったら止まらないし蔓延しないはずがないわな

    207 22/09/29(木)04:33:39 No.976679963

    書き込みをした人によって削除されました

    208 22/09/29(木)04:44:18 No.976680377

    あくまで半端な回復能力だけだったイーサンもやろうと思えばもっと超パワー使えたのかな

    209 22/09/29(木)04:54:00 No.976680716

    >だから滅んだ… >そして技術や人材は各地にばら撒かれました ウイルスもばら撒かれまくってるからモンハンの過去の世界というのにと説得力ある ハンターはウイルス適合した超人なんだろう

    210 22/09/29(木)04:55:36 No.976680777

    >プラーガは遺伝子ミックスするのに有用なのと >支配種による命令が便利なので不要とされることはなさそう 支配種でも変身すると不可逆でもう人間に戻れないのがな

    211 22/09/29(木)04:57:40 No.976680848

    >>アークレイ山地原産のハーブがゾンビ対策に有効という事で全世界で栽培されてるくらいにはもう身近な存在と化してる >ラクーンシティ住民は民間療法のレベルの話でハーブが怪我によく効くのを知っているから誰でも調合して扱えるってのが公式なのか「」の与太話なのか 公式小説だとレオンは痛み誤魔化す為だけにハーブ食べてGと戦ってた

    212 22/09/29(木)04:58:23 No.976680876

    >ウェスカーどもは野望はでかいけど性根の部分がなんか小物だな… サターン版でゾンビになってたのを俺は忘れてない

    213 22/09/29(木)05:00:44 No.976680971

    >ゲームだといわゆる理性がなくなった状態になったら治療不可って感じはする 体のほうも新陳代謝が暴走して腐乱死体みたいになってるからあそこから治っても今度は内臓とか痛めてて死にそう

    214 22/09/29(木)05:03:05 No.976681043

    >支配種でも変身すると不可逆でもう人間に戻れないのがな 普通のまま能力使えても変身するのは大抵暴走ゆえの変化だからな 戻れないのは細胞として想定はしてない

    215 22/09/29(木)05:03:42 No.976681064

    >ナンバリング以外の派生作品出身キャラもご無沙汰な子が多い >ナタリアとかマヌエラとか超人化したキャラとか割といるし設定的に美味しいと思うんだが 今出るとブスにされそうだから思い出の中でそっとしてほしい

    216 22/09/29(木)05:04:56 No.976681113

    >>支配種でも変身すると不可逆でもう人間に戻れないのがな >普通のまま能力使えても変身するのは大抵暴走ゆえの変化だからな >戻れないのは細胞として想定はしてない 4の教団のボスとかレオンに勝ってもあの化け物の姿で一生生きるとか辛すぎるだろ

    217 22/09/29(木)05:07:06 No.976681175

    >4の教団のボスとかレオンに勝ってもあの化け物の姿で一生生きるとか辛すぎるだろ そりゃあレオンのせいで教団壊滅状態だし後先考えても仕方がない背水の陣の気持ちだろう

    218 22/09/29(木)05:11:17 No.976681337

    RE:4でどう補完されるんだろうなサドラー 別に補完する必要もないといえばそうだけど

    219 22/09/29(木)05:46:07 No.976682596

    >>4の教団のボスとかレオンに勝ってもあの化け物の姿で一生生きるとか辛すぎるだろ >そりゃあレオンのせいで教団壊滅状態だし後先考えても仕方がない背水の陣の気持ちだろう レオンに勝てないとそのまま死ぬだけだから 本人的にはどうにかピンチを切り抜けようと必死なだけだよな

    220 22/09/29(木)05:57:02 No.976682992

    >あくまで半端な回復能力だけだったイーサンもやろうと思えばもっと超パワー使えたのかな あの状態が超パワーだと思うよ 意志の力だけで人間としての思考と見た目を維持してるから

    221 22/09/29(木)06:13:45 No.976683607

    ウイルスよりも何よりも主人公の意志力が化け物 よくある話ではあるけどそれにしたってやばい