22/09/28(水)23:43:33 ヨーロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/28(水)23:43:33 No.976631873
ヨーロッパのナマズってなんで大きくなるんだろ
1 22/09/28(水)23:44:15 No.976632104
ヨーロッパのナマズのように大きくするんだっ!!
2 22/09/28(水)23:45:04 No.976632359
オランダ人の血が流れてるんだろう
3 22/09/28(水)23:55:13 No.976635588
でっか…
4 22/09/28(水)23:56:12 No.976635880
子供くらいなら飲み込めちゃいそうだ
5 22/09/28(水)23:58:06 No.976636498
日本のナマズも大きい湖とかだとこれくらい育ったりとかしないのかな
6 22/09/29(木)00:07:35 No.976639260
しないよ
7 22/09/29(木)00:11:25 No.976640434
世界地図みるとヨーロッパは一番西にあるから 自転の関係で一番色んなものが蓄積する 酸素とか空気中にとけ込んだ栄養とか そういうのを吸収してるのでは? まぁいいものばっかりじゃないけど
8 22/09/29(木)00:12:40 No.976640804
ナマズ並みの知能だな
9 22/09/29(木)00:12:46 No.976640843
よくわからん理屈だな
10 22/09/29(木)00:16:53 No.976642155
オランダは水道水に成長ホルモン混ぜてるとか言うしその影響って可能性ないかな
11 22/09/29(木)00:17:22 No.976642309
冬のナマズみたいにバラバラにしてやる
12 22/09/29(木)00:17:23 No.976642311
美味いのかな
13 22/09/29(木)00:17:54 No.976642449
球体なのに西と東で差が?
14 22/09/29(木)00:18:39 No.976642674
>美味いのかな 子供のうちは美味しいけど成魚になると脂がブヨブヨになって美味しくないから小さいの食うよ
15 22/09/29(木)00:19:03 No.976642794
天敵が居ないから際限なくデカくなるのかな アジアのナマズにはなんか天敵が居るのかも
16 22/09/29(木)00:19:39 No.976642987
>子供くらいなら飲み込めちゃいそうだ 因みにこのヨーロッパオオナマズくんたちは水辺でくつろいでる鳩とか水鳥をよく食べる
17 22/09/29(木)00:19:56 No.976643076
ヨーロッパオオナマズっていう巨大化する種ってだけだし… >1974年、あるドイツ人の釣り人が、ヨーロッパオオナマズの稚魚数千匹をスペインのエブロ川に放した。また、別の釣り人たちも、この巨大魚が釣れるようになることを期待して、西ヨーロッパ各国の川でも同じことを行い、そこで繁殖するようになったので、生息域が広がった。 何やってんだこいつら!
18 22/09/29(木)00:20:46 No.976643342
こんなのがウヨウヨしてたら怖すぎるから日本のナマズくらいの大きさでいいよ…
19 22/09/29(木)00:21:57 No.976643731
>何やってんだこいつら! どこの国も迷惑行為をやることは同じだな釣り人…
20 22/09/29(木)00:22:10 No.976643796
>ヨーロッパオオナマズっていう巨大化する種ってだけだし… >>1974年、あるドイツ人の釣り人が、ヨーロッパオオナマズの稚魚数千匹をスペインのエブロ川に放した。また、別の釣り人たちも、この巨大魚が釣れるようになることを期待して、西ヨーロッパ各国の川でも同じことを行い、そこで繁殖するようになったので、生息域が広がった。 >何やってんだこいつら! 日本だってブラックバス放流しまくってるがな
21 22/09/29(木)00:22:25 No.976643876
チェルノブイリの河には3、4mの個体がウヨウヨ泳いでるよ
22 22/09/29(木)00:22:26 No.976643878
無限に育ち続けるタイプのやついるもんなぁ
23 22/09/29(木)00:23:10 No.976644122
>チェルノブイリ チョルノービリでしょ? あんたまさか…
24 22/09/29(木)00:26:25 No.976645126
同じように日本にもヨーロッパオオナマズを数千匹放したら繁殖する?
25 22/09/29(木)00:29:56 No.976646201
>同じように日本にもヨーロッパオオナマズを数千匹放したら繁殖する? やるならせめてビワコオオナマズにしてよ
26 22/09/29(木)00:33:08 No.976647088
>世界地図みるとヨーロッパは一番西にあるから >自転の関係で一番色んなものが蓄積する >酸素とか空気中にとけ込んだ栄養とか >そういうのを吸収してるのでは? >まぁいいものばっかりじゃないけど 何を言ってるんだお前は
27 22/09/29(木)00:35:10 No.976647661
>何やってんだこいつら! 流石にヤベェってなって原産国も含めて世界各地で根絶活動してるから…
28 22/09/29(木)00:36:03 No.976647891
このサイズのナマズって美味しいのかな?
29 22/09/29(木)00:38:28 No.976648535
環境の変化に耐性があり過ぎるんやな悲劇やな
30 22/09/29(木)00:42:38 No.976649592
>冬のナマズみたいにバラバラにしてやる O・イは誰も触れずに悲しい世界だ
31 22/09/29(木)00:43:02 No.976649689
>>何やってんだこいつら! >流石にヤベェってなって原産国も含めて世界各地で根絶活動してるから… …何やってんだこいつら!
32 22/09/29(木)00:43:28 No.976649807
>このサイズのナマズって美味しいのかな? そもそもナマズって泥ごと餌を食うからクッセェしこのデカさなら大味だろうし
33 22/09/29(木)00:45:25 No.976650303
>世界地図みるとヨーロッパは一番西にあるから >自転の関係で一番色んなものが蓄積する >酸素とか空気中にとけ込んだ栄養とか >そういうのを吸収してるのでは? >まぁいいものばっかりじゃないけど 地球平面説とか信じてるバカ?
34 22/09/29(木)00:45:26 No.976650311
以前ヨーロッパナマズが川岸にいた鳩をパクッと食べてる映像見て驚いたな
35 22/09/29(木)00:48:53 No.976651171
1900年前後は外国の生き物見てー!狩ってみてー!とかの気軽な理由で結構色んな動物放しまくってる
36 22/09/29(木)00:51:47 No.976651872
なんで川魚はデカくなると大味になるんだい? 海の方のデカいやつらはそんな感じしないのに
37 22/09/29(木)00:54:11 No.976652462
巨大魚を釣り上げるのはロマンだからな