虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 色んな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/28(水)21:59:50 No.976592250

    色んな会社が超小型モビリティ規格の車開発してたのに 規格自体がなんかうやむやになってしまった 一体何だったんだろう

    1 22/09/28(水)22:00:48 No.976592660

    なんだこれ…

    2 22/09/28(水)22:00:51 No.976592689

    全然実用的じゃないからだろう

    3 22/09/28(水)22:02:26 No.976593285

    またAIに描かせた何かかと

    4 22/09/28(水)22:04:03 No.976593908

    >全然実用的じゃないからだろう 実証実験細々とやってる状態ではそれ以前の問題だな!

    5 22/09/28(水)22:05:01 No.976594300

    ムルティプラみたい

    6 22/09/28(水)22:07:20 No.976595239

    有事の際には上半分が分離しそう

    7 22/09/28(水)22:08:06 No.976595564

    軽でいいからな…

    8 22/09/28(水)22:08:14 No.976595608

    やるぞっつってる行政の動きが遅すぎるし そもそも規格としておかしい 軽自動車がだんだん拡大してきた理由や歴史を無視して昔の軽自動車やバブルカーみたいなのを再生産しようとしてる はっきり言って電動キックボードのほうが遥かに合理的なパーソナルモビリティだろ

    9 22/09/28(水)22:08:40 No.976595788

    日本に関しては軽自動車があったってネズミの嫁入りみたいなオチだったとか?

    10 22/09/28(水)22:09:05 No.976595945

    軽自動車も違法建築感はあるけど完成度が高すぎるから

    11 22/09/28(水)22:09:43 No.976596199

    単純にミニカーを2人乗り+125cc相当にするんじゃだめだったのかな

    12 22/09/28(水)22:09:47 No.976596226

    セブンの人くらいしか乗ってない

    13 22/09/28(水)22:10:20 No.976596446

    キックボードはテスト期間とかなしで投入されるの何なんだろうね

    14 22/09/28(水)22:10:22 No.976596460

    >セブンの人くらいしか乗ってない あれはミニカーだな 超小型モビリティはミニカーと軽自動車の間になる予定だった

    15 22/09/28(水)22:10:22 No.976596464

    原付に屋根付けりゃいいだろレベルの使い道しかないもんというか昔そういうのあったけど全滅したじゃん?

    16 22/09/28(水)22:10:29 No.976596508

    フランスみたいに免停になっても乗れる特典があれば

    17 22/09/28(水)22:12:28 No.976597285

    >単純にミニカーを2人乗り+125cc相当にするんじゃだめだったのかな 実質そのとおりの新規格を作りたかったみたいね 四輪の区分がミニカーの50ccから次が660ccの軽自動車になっちゃうし その中間の車両の規格が欲しかったみたい

    18 22/09/28(水)22:13:17 No.976597591

    4シーターの軽の税金を上げまくるしかない

    19 22/09/28(水)22:15:19 No.976598409

    トヨタが自治体を見込んでc+pod作ったけどコロナで自治体はそれどころじゃ無いので 全く売れなかったのが影響したんだろうな…

    20 22/09/28(水)22:15:44 No.976598578

    策定段階ではあったが 排気量や寸法はかなりミニカー寄りなくせに 車検制度や車体の保安基準はほぼ軽で 仮に正式にお出しされてもうまあじは少なかっただろうな

    21 22/09/28(水)22:17:39 No.976599336

    >トヨタが自治体を見込んでc+pod作ったけどコロナで自治体はそれどころじゃ無いので >全く売れなかったのが影響したんだろうな… あれスペックに対して割高だったからコロナがなかったとしても微妙だったと思う…

    22 22/09/28(水)22:19:47 No.976600204

    まぁ俺の国の企業じゃないガソリン自動車の某大手企業どもうぜー潰してーって動きでしかねえしな

    23 22/09/28(水)22:20:19 No.976600425

    >あれスペックに対して割高だったからコロナがなかったとしても微妙だったと思う… せめてチャデモ対応していれば…

    24 22/09/28(水)22:21:51 No.976601044

    >軽自動車がだんだん拡大してきた理由や歴史を無視して昔の軽自動車やバブルカーみたいなのを再生産しようとしてる 飛ぶ自動車とかもヘリコプターの先祖帰りみたいになってるしねぇ

    25 22/09/28(水)22:24:11 No.976601912

    エヤコンついてなきゃもう無理

    26 22/09/28(水)22:24:36 No.976602058

    手軽さ費用面はスクーターのほうが上で積載量乗車人数は軽自動車のほうが上だからちょっと半端過ぎたんだと思う

    27 22/09/28(水)22:25:02 No.976602216

    欲しいけど現状企業じゃないと走らせちゃダメっぽくて残念

    28 22/09/28(水)22:26:42 No.976602833

    >手軽さ費用面はスクーターのほうが上で積載量乗車人数は軽自動車のほうが上だからちょっと半端過ぎたんだと思う そのまま逆さまにしたらりてんじゃないの? スクーターより積めて軽自動車より手軽

    29 22/09/28(水)22:27:06 No.976603028

    価格制限付けた軽の新枠作ったほうが上手く行きそうな気が 無理に車体を小さくする必要ないけどコスト的にフルサイズまでは作れない方向で

    30 22/09/28(水)22:27:23 No.976603139

    >飛ぶ自動車とかもヘリコプターの先祖帰りみたいになってるしねぇ 今空飛ぶ自動車作ってるけど絶対これ日本じゃ花開かないなと思う 特にLSAの扱いとか見る限り

    31 22/09/28(水)22:30:28 No.976604382

    100万行かなくて小さい分フレームしっかりしててエアコン完備の電気自動車とかなら欲しいけど 多分そういうの出せるのは中国とかテスラみたいなアメリカのイカれたベンチャー

    32 22/09/28(水)22:31:01 No.976604590

    何故かトゥクトゥクがよく売れ出してる

    33 22/09/28(水)22:34:04 No.976605738

    >何故かトゥクトゥクがよく売れ出してる 3輪になると急にガバガバになる法律がほんとに謎 タイヤ一個増えたり減ったりするだけで大騒ぎになるのに4個以上増えるときは特にもめないという

    34 22/09/28(水)22:38:29 No.976607505

    >3輪になると急にガバガバになる法律がほんとに謎 もともとはガバガバじゃなかったが なんか海外のメーカーの外圧(たぶんハーレー)で2000年ごろにあっさり3輪をガバらせたようだ 外圧にほんと弱い そのおかげで俺も三輪に楽しく乗れているからありがたいではある

    35 22/09/28(水)22:44:13 No.976609670

    嘘付け3輪トラックの頃からガバガバのまんまだろ むしろ側車付二輪車とトライクとリバーストライクに3輪バイクをよく分類する気になったと驚くわ

    36 22/09/28(水)22:45:44 No.976610283

    >嘘付け3輪トラックの頃からガバガバのまんまだろ トゥクトゥク擁する側車付き二輪に比べればだいぶ締まりが良いと思うぞ

    37 22/09/28(水)22:53:52 No.976613389

    トゥクトゥクは側車付二輪扱い故に衝突試験とかは課せられない ところがトゥクトゥクにドアをつけると一転三輪自動車扱いになって衝突試験をパスする必要が出てくるし車庫証明も必要になる 笑える

    38 22/09/28(水)22:57:07 No.976614582

    >今空飛ぶ自動車作ってるけど絶対これ日本じゃ花開かないなと思う ビル街で・市街地で・ベッドタウンで惨事!

    39 22/09/28(水)23:01:54 No.976616394

    >ビル街で・市街地で・ベッドタウンで惨事! 惨事が起きる以前にそもそも碌に飛ばせないだろうな

    40 22/09/28(水)23:01:54 No.976616395

    >ところがトゥクトゥクにドアをつけると一転三輪自動車扱いになって衝突試験をパスする必要が出てくるし車庫証明も必要になる 運転手側にドアはダメだけど側車扱い側にドアはいいんじゃなかったっけ? ドアの定義もヒモだったりビニールをジッパー閉めしたりおおよそドアと認識できないものもあるしなんなん?ってなるけど

    41 22/09/28(水)23:02:50 No.976616742

    飛ばすなら電信柱どうにかしないと無理

    42 22/09/28(水)23:03:42 No.976617061

    サウザー三輪車とかめっちゃ車検緩いらしいな

    43 22/09/28(水)23:03:53 No.976617117

    c+podはタイムズカーシェアでも一時期頑張って普及させようと都内中にバラ撒いてたけど駄目だったね 一度ぐらい乗っておくんだった

    44 22/09/28(水)23:03:53 No.976617123

    >運転手側にドアはダメだけど側車扱い側にドアはいいんじゃなかったっけ? なんかその辺は運輸局の担当者によって解釈がブレるようだ 俺は一切の構造物があってはならないって説明受けた

    45 22/09/28(水)23:05:12 No.976617642

    こういうのほしー(別にほしくない) みたいな建前的なアトモスフィアで構成されてるよねこのへんのクラス

    46 22/09/28(水)23:06:21 No.976618079

    既存の軽自動車が安くて快適で安全性も高いのが悪い 普及のためにまずは軽自動車区分を廃止しようぜ

    47 22/09/28(水)23:06:22 No.976618083

    >なんかその辺は運輸局の担当者によって解釈がブレるようだ カスやな───── よその陸運局持ってくわボケって暴れたくなるやつ

    48 22/09/28(水)23:08:33 No.976618916

    >よその陸運局持ってくわボケって暴れたくなるやつ 今でこそ統一されたけど LED灯火が普及し始めたころのEマークの取り扱いもだいぶブレていたな 担当官によって検査通ったり通らなかったり これは解釈問題でもなんでもなくただ法律を担当者が知らないだけなんだが

    49 22/09/28(水)23:08:40 No.976618948

    インドのタタだっけ?あれどうなったの

    50 22/09/28(水)23:09:53 No.976619424

    >既存の軽自動車が安くて快適で安全性も高いのが悪い >普及のためにまずは軽自動車区分を廃止しようぜ もう全然安くなくなったし税金の優遇もなくなっていくから じゃあ新しい枠作ってバイクぐらいの税金にしろってことじゃないかな 100万円以下じゃないと売れないって言われていた軽トラすら100万円超え当たり前だからその下の枠を狙っていた

    51 22/09/28(水)23:11:26 No.976620009

    >インドのタタだっけ?あれどうなったの ジャガーやランドローバーを吸収したり元気に成長してる インドでのシェアは2位ですって

    52 22/09/28(水)23:11:50 No.976620170

    >インドのタタだっけ?あれどうなったの 普通に車屋さんやってるよ ただ昔みたいな異常な激安路線はもうやってない

    53 22/09/28(水)23:11:54 No.976620191

    街乗り切り詰め系軽自動車大体不振だから 客はなんだかんだ自分の用途以上の余裕が欲しいんだよ

    54 22/09/28(水)23:13:23 No.976620752

    >よその陸運局持ってくわボケって暴れたくなるやつ 実際よその陸運持って行ったら通ったりする

    55 22/09/28(水)23:14:43 No.976621265

    最近は自分で車検通してないけど 担当者見てレーン変えたりするのは変わってないの?

    56 22/09/28(水)23:16:26 No.976621907

    >街乗り切り詰め系軽自動車大体不振だから >客はなんだかんだ自分の用途以上の余裕が欲しいんだよ それでも俺はミゼットⅡの後継を待っているんだ まだ元気に走ってるがそろそろヤバい気がする!