22/09/28(水)18:44:36 まめち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/28(水)18:44:36 No.976519911
まめちしき:参照レイヤーは本来ひとつしか指定できないわけだが参照レイヤーを複製するとそのままふえる
1 22/09/28(水)18:46:29 No.976520500
参照レイヤー…?
2 22/09/28(水)18:47:29 No.976520810
なにを言ってるのか分からないから図で説明してくれ
3 22/09/28(水)18:47:53 No.976520934
?にみえた
4 22/09/28(水)18:49:06 No.976521315
ポケットの中にはレイヤーがひとつ
5 22/09/28(水)18:49:24 No.976521399
複数レイヤー選択状態でショートカットキー使っても複数のレイヤーを参照レイヤーに指定出来るぞ!
6 22/09/28(水)18:50:58 No.976521889
参照レイヤー調べてみたらすごい便利じゃん なんで教えてくれなかったの
7 22/09/28(水)18:52:16 No.976522283
説明見たけど俺には使いこなせそうにない
8 22/09/28(水)18:52:48 No.976522443
>参照レイヤー調べてみたらすごい便利じゃん >なんで教えてくれなかったの 皆知ってるから…ですかね…
9 22/09/28(水)18:53:26 No.976522631
知らないっていってんだけど?
10 22/09/28(水)18:53:57 No.976522796
>知らないっていってんだけど? スタートラインにも立ててないバカだって言ってんだよわかれよそんぐらい
11 22/09/28(水)18:53:59 No.976522810
参照レイヤーについて教えてくれって言われてないし…
12 22/09/28(水)18:54:01 No.976522820
2レイヤ参照状態で線引いたら2レイヤに線引かれるってこと?
13 22/09/28(水)18:54:02 No.976522821
なんか新しいアプデ来た?
14 22/09/28(水)18:54:23 No.976522928
スタートラインってなに…?
15 22/09/28(水)18:54:52 No.976523075
クリスタートライン
16 22/09/28(水)18:55:24 No.976523239
参照レイヤーすでにしってた俺はスタートラインどころかプロだったってわけか
17 22/09/28(水)18:56:09 No.976523491
スポイトが機能追加されたよ
18 22/09/28(水)18:56:23 No.976523565
クリスタの参考書を読め
19 22/09/28(水)18:56:41 No.976523659
クリスタ検定のサイトでも参照レイヤーはみんな知ってるよね!みたいな感じでチェックリストに載ってるしな…
20 22/09/28(水)18:57:03 No.976523785
すまない…参照レイヤー複製して複数参照状態で作業するのと一つ指定で作業したレイヤ複製するのの違いがわからない…
21 22/09/28(水)18:57:09 No.976523804
スタートラインくらいみんなしってる
22 22/09/28(水)18:58:05 No.976524106
俺はレイヤー複製できるけど何ラインにたててる?
23 22/09/28(水)18:58:44 No.976524300
ライン…?
24 22/09/28(水)18:58:56 No.976524366
スタートライン
25 22/09/28(水)18:59:21 No.976524519
こんなんあるんだ いちいちレイヤー指定して範囲指定してたわ
26 22/09/28(水)18:59:22 No.976524526
なんだろう…スタートラインって…
27 22/09/28(水)18:59:49 No.976524681
他のソフトとレイヤー効果順番違うのとか地味に覚えるのが面倒
28 22/09/28(水)18:59:59 No.976524724
スタートラインさんなんでいきなりスタートラインとか言い出したのか気になる
29 22/09/28(水)19:00:09 No.976524797
あ…?バカ…?
30 22/09/28(水)19:00:31 No.976524910
参照レイヤーってバケツ使う時にしか見たことないんだけどどういう機能なの それ以外を無視する機能?
31 22/09/28(水)19:00:43 No.976524974
知らない機能だしEXにしかない機能だろう
32 22/09/28(水)19:01:19 No.976525191
スタートライン到達できてない「」思ったより多いってことライン?
33 22/09/28(水)19:02:09 No.976525486
いちいちオンオフする必要あるしレイヤー選択からの囲まれた範囲指定したほうがはえーな
34 22/09/28(水)19:02:44 No.976525686
有料化前にレイヤーカンプだけは実装しろ
35 22/09/28(水)19:03:18 No.976525859
有料化するの!?すでに優良なのに!?
36 22/09/28(水)19:04:52 No.976526398
????????
37 22/09/28(水)19:05:05 No.976526453
ctrl押しながら参照したいレイヤー選択して参照レイヤー指定ボタン押すだけでもいいよね
38 22/09/28(水)19:05:21 No.976526537
既に有料だろ!?
39 22/09/28(水)19:05:26 No.976526560
>有料化前にレイヤーカンプだけは実装しろ あれもう10年近く前から要望出ててガン無視されてるから一生来ないだろ
40 22/09/28(水)19:06:02 No.976526757
あとレイヤータブに色をつけると縦に長くなっても一眼で見つけやすくなるよね
41 22/09/28(水)19:06:22 No.976526856
サブスク化するんじゃないの?
42 22/09/28(水)19:06:36 No.976526922
参照レイヤーをいくつか設定してる状態で他の参照を維持したまま新しく参照レイヤーを追加って出来る? 出来なくて困っている
43 22/09/28(水)19:07:05 No.976527087
既に5000円払っていても来年からは追加でお金を払わなきゃアプデできないって話のことじゃないの
44 22/09/28(水)19:07:34 No.976527259
アプデいらないから何も問題ないってことか
45 22/09/28(水)19:09:24 No.976527845
フォルダを参照レイヤーにするとフォルダ内のレイヤーが全て参照化されるけどあれってリアルタイムで新規作成したフォルダ内のレイヤーにも適用されるのかな
46 22/09/28(水)19:12:49 No.976529012
レイヤ複数選択して参照にするって指定したら参照レイヤ増えない?
47 22/09/28(水)19:13:23 No.976529199
>レイヤ複数選択して参照にするって指定したら参照レイヤ増えない? それも既に上で言われてるよ
48 22/09/28(水)19:13:51 No.976529348
>それも既に上で言われてるよ すまんかった
49 22/09/28(水)19:13:51 No.976529349
クリスタで手書きみたいな線引きたいんだけどいいペンない?
50 22/09/28(水)19:14:07 No.976529442
>フォルダを参照レイヤーにするとフォルダ内のレイヤーが全て参照化されるけどあれってリアルタイムで新規作成したフォルダ内のレイヤーにも適用されるのかな 疑問に思うことは別にいいんだけどその程度なら自分で試してみるのが一番じゃないの…
51 22/09/28(水)19:15:31 No.976529957
>レイヤ複数選択して参照にするって指定したら参照レイヤ増えない? それやったら既に参照にしてたレイヤーが参照じゃなくならない?
52 22/09/28(水)19:16:44 No.976530376
手書きみたいな線ってどういう感じ? ざかざかしたペンのことか?
53 22/09/28(水)19:18:08 No.976530883
>それやったら既に参照にしてたレイヤーが参照じゃなくならない? そうだよ! 柔軟性がないよね! まぁ解除ボタンみたいなのが付いてないからだろうけど
54 22/09/28(水)19:18:16 No.976530929
>クリスタで手書きみたいな線引きたいんだけどいいペンない? 鉛筆にしたいならまずシートをザラつきに変える
55 22/09/28(水)19:18:34 No.976531048
フォルダの一斉開く・閉じるは必須機能と思うんですがね
56 22/09/28(水)19:18:34 No.976531049
手書きならアニメーターペンとかよく言われてない?
57 22/09/28(水)19:19:16 No.976531319
>鉛筆にしたいならまずシートをザラつきに変える えなにそれ!
58 22/09/28(水)19:20:08 No.976531663
>えなにそれ! 液タブか板タブか知らないが表面に張るシートを抵抗高いザラザラにすると鉛筆っぽくなる 芯もお好みで色々試そう
59 22/09/28(水)19:20:28 No.976531795
Siftを押しながら線を引くと平行線が引ける
60 22/09/28(水)19:20:51 No.976531904
なんでないんだろうな参照レイヤーの追加
61 22/09/28(水)19:21:29 No.976532140
>>えなにそれ! >液タブか板タブか知らないが表面に張るシートを抵抗高いザラザラにすると鉛筆っぽくなる なるほど物理的なやり方か
62 22/09/28(水)19:21:56 No.976532306
絵の具で描いたような塗りってどうやるの? ブラシについてじゃなくて塗り方について
63 22/09/28(水)19:23:02 No.976532675
>なんでないんだろうな参照レイヤーの追加 複数レイヤー指定するのはレイヤー選択機能を使うことを想定してるんじゃないか? あのレイヤーの横にある☑のやつ
64 22/09/28(水)19:23:10 No.976532727
pixivに腐るほど講座転がってるじゃん
65 22/09/28(水)19:23:14 No.976532750
板の時はコピー用紙を張ってもいいよ まあペーパーライクフィルムでもコピー用紙でも芯の減りがえげつなくなるという欠点があるんだけども
66 22/09/28(水)19:23:27 No.976532813
>なるほど物理的なやり方か 後はペンのペン先を砂とかにすると見え方は鉛筆っぽくなる
67 22/09/28(水)19:23:56 No.976532960
買い切りで永年アップデートしてた方がおかしいんだよ
68 22/09/28(水)19:24:03 No.976532998
>絵の具で描いたような塗りってどうやるの? >ブラシについてじゃなくて塗り方について まずさあ全員が全員同じ想像できると思うか?参考くらい貼れって 絵の具ひとつ何種類あると思ってるんだよ
69 22/09/28(水)19:27:50 No.976534394
好きな『絵の具で描いたような塗り』する人の絵と同じように塗れるように ひたすら模写するしか方法は無いよ
70 22/09/28(水)19:28:10 No.976534517
サブスク嫌だから万が一に備えてkritaの勉強やってたけど 絵の具シミュレーションに関してはKritaはクリスタより再現性上だと思った
71 22/09/28(水)19:29:28 No.976535023
買い切りでレイヤーカンプあるツールねえかなあ…
72 22/09/28(水)19:30:26 No.976535372
>>絵の具で描いたような塗りってどうやるの? >>ブラシについてじゃなくて塗り方について >まずさあ全員が全員同じ想像できると思うか?参考くらい貼れって >絵の具ひとつ何種類あると思ってるんだよ なんでそんなにイライラしてるの?
73 22/09/28(水)19:30:45 No.976535491
そんなにサブスクになるの嫌なんだな 月10万円とか取られるならまだしも
74 22/09/28(水)19:31:43 No.976535846
常時引き落としされるストレスはなかなか高い 一生注意しなけりゃいけない
75 22/09/28(水)19:32:12 No.976536032
>そんなにサブスクになるの嫌なんだな >月10万円とか取られるならまだしも まぁそりゃ途中から変更されたら嫌だろ とはいえずっとアプデしてるから開発費かかるのもわかるからしゃーねーかって感じだが
76 22/09/28(水)19:32:15 No.976536049
最初からそうだったのならともかく後から変えられたら嫌がる人もいるだろそりゃ
77 22/09/28(水)19:33:00 No.976536315
手書きってはっちゃんみたいなってことかと思った
78 22/09/28(水)19:33:03 No.976536338
来月から1000円になりまーす来年から月3000円になりまーす 何言われても従うしかないの嫌じゃね?
79 22/09/28(水)19:35:06 No.976537107
そうだったのか結構ストレス抱えてるんだね...
80 22/09/28(水)19:35:47 No.976537372
>好きな『絵の具で描いたような塗り』する人の絵と同じように塗れるように >ひたすら模写するしか方法は無いよ 塗り方を模写するって その塗り方をどうやってるのか分からない限り模写のしようもないだろ 絵描いたことないのか?
81 22/09/28(水)19:36:53 No.976537811
正解教えてもらうまで試行錯誤すらしないのか それもまた人生
82 22/09/28(水)19:37:12 No.976537927
絵の具は水彩ならそういうツールとかペン公開してる人いるんじゃないかな 厚塗り系は…わからん!
83 22/09/28(水)19:37:12 No.976537928
明らかに会話する気ない荒らしだし返答する価値もなかろ
84 22/09/28(水)19:38:09 No.976538267
サブスクは更新しなきゃ買い切ってたら払わなくていいんだっけ 使う限り払わなきゃいけないんだっけ どうだったっけ
85 22/09/28(水)19:41:17 No.976539466
買い切りバーションアップは2.0まで 2.1以後はサブスクのみ サブスクきれると2.0(買い切りVUしてないなら1に)にもどる 買い切りの動作保証は3.0まで
86 22/09/28(水)19:43:32 No.976540416
元々複数レイヤー選択してから参照するから関係なかった
87 22/09/28(水)19:44:00 No.976540626
>サブスクきれると2.0(買い切りVUしてないなら1に)にもどる これ怖くない?急にダウングレードされるの?
88 22/09/28(水)19:44:10 No.976540684
人に伝えるのが下手くそと言うことは表現する事にも関わってくるのでまずは言語化できるようにお勉強しましょうね そもそもまずは人間として人生ちゃんと生きろよ
89 22/09/28(水)19:45:38 No.976541282
>買い切りバーションアップは2.0まで >2.1以後はサブスクのみ >サブスクきれると2.0(買い切りVUしてないなら1に)にもどる >買い切りの動作保証は3.0まで 結局サブスク以外使い物にならないシステムだから買い切りなくせばいいのに と言うか2年で買い切りもサポート外なのもちょっと引っかかる
90 22/09/28(水)19:45:41 No.976541304
>元々複数レイヤー選択してから参照するから関係なかった そこに新しいの足したいって時に困るんだよな また全部選択し直すの
91 22/09/28(水)19:46:51 No.976541770
>と言うか2年で買い切りもサポート外なのもちょっと引っかかる 2年もサポートするなら移行期間的には妥当なんじゃないか 別のサービス探す時期に来たのかも
92 22/09/28(水)19:47:02 No.976541840
>これ怖くない?急にダウングレードされるの? ダウングレードと言うか機能がDLC未購入みたいにオフになると考えられる あとクラウドバックアップなども使用不可能になる可能性がある
93 22/09/28(水)19:47:42 No.976542084
>2年もサポートするなら移行期間的には妥当なんじゃないか >別のサービス探す時期に来たのかも 最センスの所有権的な話 買い切りではなく時限ライセンス
94 22/09/28(水)19:48:16 No.976542333
クリスタの一機能のスレで人生にまで難癖つけるのはテクニカル過ぎる
95 22/09/28(水)19:49:01 No.976542654
参照レイヤーは線画に使うくらいしか思いつかない なんか賢い使い方ある?
96 22/09/28(水)19:49:22 No.976542781
マイナーアップデートで追加される機能なんて大したことないんだから .0のままでもいいじゃん
97 22/09/28(水)19:51:36 No.976543657
>参照レイヤーは線画に使うくらいしか思いつかない >なんか賢い使い方ある? 色塗る時はみ出さないとかあるけど俺も思いつかない
98 22/09/28(水)19:51:37 No.976543665
>人に伝えるのが下手くそと言うことは表現する事にも関わってくるのでまずは言語化できるようにお勉強しましょうね >そもそもまずは人間として人生ちゃんと生きろよ たぶんクリスタを使ったこともないし絵も書いたこともないレス
99 22/09/28(水)19:52:18 No.976543955
>マイナーアップデートで追加される機能なんて大したことないんだから 歪みツールとか大した事なくないぞ…
100 22/09/28(水)19:52:23 No.976543993
来週から林檎税値上げなんだよなきついわ…
101 22/09/28(水)19:52:42 No.976544115
クリスタの各種ツールアイコンが老眼で小っちゃく見えて 最近使うのがつらくなってきた 画面解像度下げるのもめんどくせぇし・・・
102 22/09/28(水)19:52:48 No.976544150
>>参照レイヤーは線画に使うくらいしか思いつかない >>なんか賢い使い方ある? >色塗る時はみ出さないとかあるけど俺も思いつかない 一番初めに塗り分けマスクレイヤー作るし 適宜クイックマスクやマスクレイヤー作るからから あんまり意味がないかもしれない
103 22/09/28(水)19:53:11 No.976544299
今使ってるやつすら使いこなせてないから今のままで使えたら特に困らないぜ
104 22/09/28(水)19:53:17 No.976544334
>来週から林檎税値上げなんだよなきついわ… クリスタも値上げされるの?
105 22/09/28(水)19:53:51 No.976544562
>今使ってるやつすら使いこなせてないから今のままで使えたら特に困らないぜ 自分がやりやすいのが一番だからそれていいのよ
106 22/09/28(水)19:54:00 No.976544624
ちょっとした便利な機能だけど実は知らないみたいのがいっぱいありそう
107 22/09/28(水)19:54:34 No.976544859
>一番初めに塗り分けマスクレイヤー作るし >適宜クイックマスクやマスクレイヤー作るからから 偉い 俺はマスクレイヤーの方が使いこなせない 精々レイヤーマスクで重なってるところを一時的に消すだけにしか使えてないわ
108 22/09/28(水)19:55:01 No.976545048
買い切りだとマイナーアップデートすらほぼ適用されないみたいなプラン設定なのが気になる
109 22/09/28(水)19:56:47 No.976545774
線画の隙間をそのままにしたいときに使ったり使わなかったりする
110 22/09/28(水)20:01:06 No.976547584
>>来週から林檎税値上げなんだよなきついわ… >クリスタも値上げされるの? そのくらい自分で調べたら?
111 22/09/28(水)20:02:22 No.976548115
色域選択で参照レイヤーを選べるので グリサイユ画法みたいにグレーの濃淡と 着彩用のオーバーレイ分けてたりすると 着彩の色の輝度情報の影響を受けずにグレー濃淡のみを対象に選択できるかも あと参照レイヤーはフォルダに設定できるから フォルダの中にベクターでペン入れした絵いれておくと フォルダの外のラスターでもはみ出さずに塗るが有効になる