虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/28(水)13:28:28 もう誰... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/28(水)13:28:28 No.976445609

もう誰も鬼滅の刃の話してなくてポケモンとドラえもん強すぎる…ってなるな

1 22/09/28(水)13:30:41 No.976446137

儂は男の子じゃないから分からぬのう

2 22/09/28(水)13:31:20 No.976446298

やっぱりというかなんというか呪術って男の子というよりオタク男オタク女にしか人気ないんだな

3 22/09/28(水)13:31:43 No.976446405

低学年の子供がスパイファミリー見たらちんちんバカになったりしない?

4 22/09/28(水)13:31:53 No.976446441

アンパンメンじゃないんだね

5 22/09/28(水)13:32:48 No.976446662

ドラゴンボール根強いな

6 22/09/28(水)13:33:18 No.976446790

ダイ大なんやかんやしっかりそれなりの子供ウケポジションに入れてるのか

7 22/09/28(水)13:33:51 No.976446936

少年ジャンプは少年の読者は2割しかいないからな

8 22/09/28(水)13:34:09 No.976447012

ダイ大とドラゴンボールで20~30年くらい前のデータかなって思ったら >2022年

9 22/09/28(水)13:34:39 No.976447138

これ高学年の回答数少なくない?

10 22/09/28(水)13:34:48 No.976447180

スポンジボブ!?

11 22/09/28(水)13:35:02 No.976447233

>ダイ大とドラゴンボールで20~30年くらい前のデータかなって思ったら >>2022年 かたや再アニメ化したしかたやコンテンツとしてバリバリ現役だから流石にそれは現状を知らなさすぎる

12 22/09/28(水)13:35:14 No.976447289

>ドラゴンボール根強いな ゲームが強いからかな 高学年からになると増えるのはそういうことだと思う

13 22/09/28(水)13:35:29 No.976447358

パウパトほんとに人気だな

14 22/09/28(水)13:35:56 No.976447465

お猿のジョージ面白いもんな…

15 22/09/28(水)13:35:58 No.976447476

今アニメやってないのに入ってるドラゴンボール…

16 22/09/28(水)13:36:01 No.976447490

ダイ大はこのご時世でアケゲーそれなりにウケてるからな

17 22/09/28(水)13:36:35 No.976447623

ダイ大ってマジで子供人気あったのか 「」みたいなアラフォーだけかと

18 22/09/28(水)13:36:38 No.976447630

>やっぱりというかなんというか呪術って男の子というよりオタク男オタク女にしか人気ないんだな 今そのオタク男オタク女の数めちゃ多いからな

19 22/09/28(水)13:36:41 No.976447644

ダイ大がちゃんと小学生に受けてるみたいでよかった

20 22/09/28(水)13:36:43 No.976447648

>今アニメやってないのに入ってるドラゴンボール… この前スーパーヒーローやったしヒーローズとかアニメ関係なくずっとキッズ受けしてるから

21 22/09/28(水)13:37:11 No.976447748

俺も子供の頃アニメは見てなかったけどドラゴボのゲームはやりまくってたな 格ゲーもRPGも

22 22/09/28(水)13:37:37 No.976447847

令和の小学生がアバンストラッシュごっこしてるってマジ?

23 22/09/28(水)13:38:28 No.976448067

ドラゴンボールはもうヒーローズだけで別ジャンルって言えるくらいには独自発展して久しい

24 22/09/28(水)13:38:35 No.976448092

結局ワンピースの方が鬼滅より人気なの?

25 22/09/28(水)13:38:37 No.976448098

ワンピース …え?

26 22/09/28(水)13:38:53 No.976448149

高学年の3位は分散してて票数少なそう

27 22/09/28(水)13:39:33 No.976448309

アンパンマンは物心付く前がメイン視聴者だから…

28 22/09/28(水)13:39:49 No.976448372

鬼滅一気にスポボブ以下か

29 22/09/28(水)13:40:15 No.976448514

ダイ大は遂に真バーン戦まで来て嬉しい

30 22/09/28(水)13:40:44 No.976448628

そういえばアンパンマンいつやってるのか知らない…

31 22/09/28(水)13:40:58 No.976448689

少子化進んだなあ

32 22/09/28(水)13:40:59 No.976448699

おさるのジョージ見てみたくなった

33 22/09/28(水)13:41:22 No.976448791

パウパトロール流行ってるな

34 22/09/28(水)13:41:34 No.976448849

>俺も子供の頃アニメは見てなかったけどドラゴボのゲームはやりまくってたな >格ゲーもRPGも そういや今のimgのメインである20代前半はテレビでのドラゴボ空白世代なのか

35 22/09/28(水)13:42:24 No.976449046

>そういや今のimgのメインである20代前半はテレビでのドラゴボ空白世代なのか 20代前半なら改見てるだろ

36 22/09/28(水)13:42:26 No.976449056

今の小学生もアバンストラッシュ真似してるのか

37 22/09/28(水)13:43:35 No.976449321

サンプルが少なすぎる・・・

38 22/09/28(水)13:43:43 No.976449352

>そういえばアンパンマンいつやってるのか知らない… 夕方だと思ってたら午前中になってた…

39 22/09/28(水)13:44:30 No.976449539

>そういや今のimgのメインである20代前半はテレビでのドラゴボ空白世代なのか 空白世代は30前くらいだと思う

40 22/09/28(水)13:44:41 No.976449587

幼稚園保育園の年代だと鬼滅パウパトスパイファミリーが性別関係なく人気 特撮は男のプリキュアは女の子できちっと分かれてる アンパンマンはアニメまでチェックしてるのはそんなにいないしわざわざ好きって言うような存在ではなく空気のようなもの

41 22/09/28(水)13:46:19 No.976449958

流行りものなんてそんなもんだろ

42 22/09/28(水)13:46:31 No.976450009

兄がいたから未就学児の頃からポケモンだったわ 金銀が出て使われなくなった赤緑をプレイするんだ

43 22/09/28(水)13:47:27 No.976450240

>そういえばタローマンいつやってるのか知らない…

44 22/09/28(水)13:47:39 No.976450275

ドラゴンは改から入ったな

45 22/09/28(水)13:47:44 No.976450301

>アンパンマンはアニメまでチェックしてるのはそんなにいないしわざわざ好きって言うような存在ではなく空気のようなもの 見てなくてもおもちゃとか幼児向けの家具や服にプリントされてたりで大体知ってるよね…

46 22/09/28(水)13:48:40 No.976450493

書き込みをした人によって削除されました

47 22/09/28(水)13:48:46 No.976450524

いくつ上の兄姉がいるかで割と子供の頃の趣味が変わる

48 22/09/28(水)13:49:07 No.976450610

>もう誰も鬼滅の刃の話してなくて 分割○クールってやり方を許容するのって多分オタクだけなんだよな それ以外の層は一旦流れが止まると終わったものとして別のコンテンツ見始める

49 22/09/28(水)13:49:33 No.976450701

有効回答数:95名

50 22/09/28(水)13:50:57 No.976451025

>見てなくてもおもちゃとか幼児向けの家具や服にプリントされてたりで大体知ってるよね… 小さい時のガンダムとかまさにこれだった SD系から入ったしそういう子多そうだから ああいうデフォルメ化する展開ってすごく有効なんだろうな

51 22/09/28(水)13:51:55 No.976451255

>有効回答数:95名 せめて300は欲しい

52 22/09/28(水)13:52:01 No.976451280

>高学年の3位は分散してて票数少なそう 同率多すぎる…

53 22/09/28(水)13:52:13 No.976451344

男はアニメよりゲームだからな

54 22/09/28(水)13:52:18 No.976451365

俺ウルトラマン見た事ねーや

55 22/09/28(水)13:52:56 No.976451515

そりゃ好きなアニメって聞かれたらずっとアニメやってるコンテンツが強いだろ

56 22/09/28(水)13:53:54 No.976451751

マックのハッピーセットになってる奴はだいたい低学年に人気なんだ

57 22/09/28(水)13:54:17 No.976451863

DBのカードの星の数で戦うRPGめっちゃやってたなぁ

58 22/09/28(水)13:55:13 No.976452085

>そりゃ好きなアニメって聞かれたらずっとアニメやってるコンテンツが強いだろ ワンピース…

59 22/09/28(水)13:55:37 No.976452181

コナンが入ってないな

60 22/09/28(水)13:56:01 No.976452286

同率3位は各1票かな

61 22/09/28(水)13:57:04 No.976452547

スパイファミリーって子供が見るアニメなの!?

62 22/09/28(水)13:57:10 No.976452592

>男はアニメよりゲームだからな 金を出さないと始めることができないコンテンツは格差が生まれるぞ

63 22/09/28(水)13:57:30 No.976452658

そういえばワンピースは子供人気あんまりないな コナンの盛り返し方は異常

64 22/09/28(水)13:58:38 No.976452890

>スパイファミリーって子供が見るアニメなの!? 保育園かばんにちちのラバーキーホルダーつけてる子がいて えっアーニャじゃなくてそっち!?ってなったぞ

65 22/09/28(水)13:59:01 No.976452964

未就学児のところにアンパンマン入らないんだ…

66 22/09/28(水)13:59:21 No.976453033

>スパイファミリーって子供が見るアニメなの!? 中学生くらいの兄姉から

67 22/09/28(水)13:59:45 No.976453126

>未就学児のところにアンパンマン入らないんだ… 隠してるんじゃないかと思える

68 22/09/28(水)13:59:50 No.976453136

>パウパトほんとに人気だな うちのチビ一日中見てたけど最近ようやく卒業しだした 代わりにYouTuberの品のない動画見始めた

69 22/09/28(水)14:00:30 No.976453273

鬼滅も谷間の時期はなんだかんだ展開があったからね

70 22/09/28(水)14:00:45 No.976453334

>スパイファミリーって子供が見るアニメなの!? YouTuber経由でちっちゃい子もアーニャちゃんアーニャちゃんいってる

71 22/09/28(水)14:01:05 No.976453398

子供にとってワンピースは自分が生まれる前からやってるおっさんのアニメだぞ

72 22/09/28(水)14:01:15 No.976453437

>保育園かばんにちちのラバーキーホルダーつけてる子がいて >えっアーニャじゃなくてそっち!?ってなったぞ 「」だって女キャラのグッズ付けてたらエロって言われるからかっこいい男主人公つけてただろ

73 22/09/28(水)14:01:44 No.976453540

>うちのチビ一日中見てたけど最近ようやく卒業しだした >代わりにYouTuberの品のない動画見始めた (ひろゆきの真似する子供)

74 22/09/28(水)14:01:52 No.976453571

ダイの大冒険がちらっと入っててちょっと嬉しい

75 22/09/28(水)14:02:06 No.976453616

>>うちのチビ一日中見てたけど最近ようやく卒業しだした >>代わりにYouTuberの品のない動画見始めた >(ひろゆきの真似する子供) コラ!!!

76 22/09/28(水)14:02:10 No.976453625

おさるのジョージと同率って…

77 22/09/28(水)14:02:53 No.976453782

おさるのジョージをバカにしてるのか

78 22/09/28(水)14:03:08 No.976453837

>>>うちのチビ一日中見てたけど最近ようやく卒業しだした >>>代わりにYouTuberの品のない動画見始めた >>(ひろゆきの真似する子供) >コラ!!! あのー…子供に色々強制するのやめてもらっていいですか?

79 22/09/28(水)14:03:08 No.976453839

素人がやってるめちゃいけやウリナリのパクりみたいな寸劇は子供に見せたくないだろ

80 22/09/28(水)14:03:41 No.976453942

ダイの大冒険がおはスタで取り扱われてると聞いて時は驚いた

81 22/09/28(水)14:03:56 No.976453995

>有効回答数:95名 サンプル少なっ

82 22/09/28(水)14:04:37 No.976454129

>素人がやってるめちゃいけやウリナリのパクりみたいな寸劇は子供に見せたくないだろ あなたの感想ですよね

83 22/09/28(水)14:05:31 No.976454335

>ダイの大冒険がおはスタで取り扱われてると聞いて時は驚いた どっちかと言えばコロコロ寄りっぽいけど 斉木のアニメとかもやってたよね

84 22/09/28(水)14:06:06 No.976454453

ダイはアニメ化とか発表された時は嬉しいけど今更こんな昔の作品を幅広く展開して大丈夫かと正気を疑ったな… 実際ウケてるようで何よりだけど

85 22/09/28(水)14:06:13 No.976454479

>>有効回答数:95名 >サンプル少なっ 約30人ずつか

86 22/09/28(水)14:06:22 No.976454513

町内の子供に聞いたぐらいの調査人数だな

87 22/09/28(水)14:06:30 No.976454540

ワンピースはほんとうに小さい子が見るにはキャラが多すぎる

88 22/09/28(水)14:07:27 No.976454737

せめて各100人ずつのサンプルほしいな

89 22/09/28(水)14:08:28 No.976454940

ポケモンもめっちゃ衰退してるよ もう映画やんねえし アニポケとか歴代オールスターのカード切ってるのにすげえ空気アニメ

90 22/09/28(水)14:08:35 No.976454967

ひろゆきなんかYouTubeのおすすめにでてくるわけねーだろ! だいたいまいぜんシスターズだ あいつらシスターなのか…?

91 22/09/28(水)14:09:32 No.976455154

呪術はオタク書いたオタク向けの漫画って読んで思ったけどまあだからオタクには刺さるよなあって思った

92 22/09/28(水)14:10:19 No.976455314

>ポケモンもめっちゃ衰退してるよ >もう映画やんねえし >アニポケとか歴代オールスターのカード切ってるのにすげえ空気アニメ 肝心のゲームやポケカやグッズは変わらず売れてるから衰退と言われてもピンとこない

93 22/09/28(水)14:10:39 No.976455380

逆張りきたぞ 盛り上げて差し上げろ

94 22/09/28(水)14:10:53 No.976455423

ポケモンは衰退っていうかターゲットが変わった感じじゃね

95 22/09/28(水)14:10:58 No.976455432

ジャンプ自体がもう少年向けでなくなりつつあるしな

96 22/09/28(水)14:11:48 No.976455619

アンパンマンランク外なのは偏りを疑うよな

97 22/09/28(水)14:11:54 No.976455640

何度目だポケモン衰退説

98 22/09/28(水)14:12:05 No.976455662

少子化かつオタク人口増えてて海外市場も広がってるんだから子供向け作品なんて作るだけ損

99 22/09/28(水)14:12:19 No.976455718

昔はコロコロからジャンプに移るフェーズがあったけど 今はユーチューブとかあるしな

100 22/09/28(水)14:12:37 No.976455787

>ポケモンもめっちゃ衰退してるよ >もう映画やんねえし >アニポケとか歴代オールスターのカード切ってるのにすげえ空気アニメ 過去キャラオールスターやったのにコケたアイカツを思い出すね

101 22/09/28(水)14:12:47 No.976455814

高学年がスポンジボブ見てるのは捻くれたガキ感あるな

102 22/09/28(水)14:13:06 No.976455859

パウパトロールって日本でそんな人気なの

103 22/09/28(水)14:13:21 No.976455917

アニメは一期という明確なブーム&ピークがあるのでそこを基準にするとつらい

104 22/09/28(水)14:13:26 No.976455932

ジョージおもしろいけどどう考えたって対象は未就学児だよ!?

105 22/09/28(水)14:13:56 No.976456042

>パウパトロールって日本でそんな人気なの 世界的に人気よ

106 22/09/28(水)14:14:13 No.976456099

>ひろゆきなんかYouTubeのおすすめにでてくるわけねーだろ! >だいたいまいぜんシスターズだ >あいつらシスターなのか…? 調べてみました! 限定公開動画でアイドルっぽい名前に憧れたから可愛い名前としてシスターズを付けたようです! あと言うまでもなく二人とも男です! いかでした!

107 22/09/28(水)14:14:42 No.976456198

アニポケの過去キャラは親子で見た時のファンサービス程度でメインターゲット自体は子供のままって事なんだろうな

108 22/09/28(水)14:14:54 No.976456235

>いかでした! ありがとういか…助かる…亀の方やっぱり男なんだ…

109 22/09/28(水)14:15:04 No.976456282

おままごと動画とかよくわからんキッズアニメをエンドレスで見てるな子供達

110 22/09/28(水)14:15:13 No.976456317

高学年って同率1位は回答2で同率3位は回答1とかじゃね

111 22/09/28(水)14:15:17 No.976456330

今のアニポケは過去キャラがダンデtueeeの踏み台になるばっかの話だし 過去キャラ頼み展開で一番萎える事やってるんだからそりゃ低迷するわ

112 22/09/28(水)14:15:32 No.976456383

マイクラ動画は平和だな… いや実際にプレイすると割とサツバツ世界なんだが

113 22/09/28(水)14:16:14 No.976456518

>>アニポケとか歴代オールスターのカード切ってるのにすげえ空気アニメ >肝心のゲームやポケカやグッズは変わらず売れてるから衰退と言われてもピンとこない 今アニメの話してるんだけど なにこの人

114 22/09/28(水)14:17:15 No.976456730

高学年とはいえこのラインナップの中に食い込める呪術凄いな…

115 22/09/28(水)14:17:30 No.976456764

コンテンツ全体の話なったらすみっこがどっかに入ってくるのかな

116 22/09/28(水)14:17:39 No.976456800

視聴率調査的にも男の子はそもそもテレビ見ない ネットとゲームばっかりしてる

117 22/09/28(水)14:18:28 No.976456965

スレ画でポケモン入ってるし 放送日にはトレンド入りしてるし これで空気はひどいや

118 22/09/28(水)14:18:38 No.976457002

うちの子今のアニポケ見てるけど過去キャラと最新キャラの区別つかないからポケモンが可愛くてカッコよけりゃなんでもいいって感じだよ あと主題歌めちゃくちゃ気に入ってるけど一時期ここでも話題になったまふまふなんだね…

119 22/09/28(水)14:18:45 No.976457033

つーか少なくとも画像ではポケモン最強てデータなのによく衰退説唱えるな…

120 22/09/28(水)14:19:18 No.976457142

ゲームハードかパソコンあったら後は基本無料で流行りのゲームプレイできるからなぁ

121 22/09/28(水)14:19:37 No.976457189

>高学年とはいえこのラインナップの中に食い込める呪術凄いな… この子たちちょっと前までたんじろたんじろ言ってたんだろな…

122 22/09/28(水)14:19:43 No.976457207

もう映画やってないのに 作画は近年のシリーズで一番微妙なのも今のアニポケのしんどいとこだと思う

123 22/09/28(水)14:19:53 No.976457240

>>パウパトロールって日本でそんな人気なの >世界的に人気よ それ知らなかったらこんな質問しないでしょ… 日本で人気だったんだーって話

124 22/09/28(水)14:20:44 No.976457413

>>>パウパトロールって日本でそんな人気なの >>世界的に人気よ >それ知らなかったらこんな質問しないでしょ… >日本で人気だったんだーって話 なんでそこで揚げ足とるんじゃ…

125 22/09/28(水)14:21:00 No.976457466

どうでもいいけどパウパトのきぐるみ二足歩行だった

126 22/09/28(水)14:21:18 No.976457524

>この子たちちょっと前までたんじろたんじろ言ってたんだろな… キッズの流行サイクルの早さをおじさんの感覚で語ってはいけない

127 22/09/28(水)14:22:08 No.976457679

>どうでもいいけどパウパトのきぐるみ二足歩行だった そこはまあ… 再現頑張ったら特殊なプレイっぽくなるし…

128 22/09/28(水)14:22:21 No.976457728

>>>>パウパトロールって日本でそんな人気なの >>>世界的に人気よ >>それ知らなかったらこんな質問しないでしょ… >>日本で人気だったんだーって話 >なんでそこで揚げ足とるんじゃ… これで揚げ足取り扱いか… なんでそんな怒ってるんだ…

129 22/09/28(水)14:22:32 No.976457771

もう少したらこのランキングにチェンソーマンやアンデッドアンラックが入るのか

130 22/09/28(水)14:22:53 No.976457840

男がテレビ観ないからテレビ番組がどんどん女性向けに特化していって更に男がテレビ観なくなるスパイラル

131 22/09/28(水)14:22:58 No.976457855

アニポケ映画って収益的には新シリーズ1作目だけちょっと上がって右肩下りがずっと続いてたから スパッと切ったのは英断だったと思うよ

132 22/09/28(水)14:23:40 No.976457993

>これで揚げ足取り扱いか… >なんでそんな怒ってるんだ… お前はお話が下手なのね…かわいそ

133 22/09/28(水)14:23:51 No.976458018

>男がテレビ観ないからテレビ番組がどんどん女性向けに特化していって更に男がテレビ観なくなるスパイラル アニメは観てるだろ

134 22/09/28(水)14:24:03 No.976458052

欲を言えば名探偵ピカチュウみたいなのがもっと見てえんだ

135 22/09/28(水)14:24:06 No.976458069

ゲーム単体だともっと人気落ちてるよ ポケモン fu1484028.png

136 22/09/28(水)14:24:14 No.976458097

本当にパウパトロールって作品は知らないな… まあそもそも有効回答が95人しかいないランキングなんて気にするだけ仕方ないが…

137 22/09/28(水)14:24:32 No.976458171

>キッズの流行サイクルの早さをおじさんの感覚で語ってはいけない 一クールで嫁が変わってたおじさんの頃に比べるとソシャゲの普及でだいぶ一途になってない?

138 22/09/28(水)14:24:33 No.976458173

>もう少したらこのランキングにチェンソーマンやアンデッドアンラックが入るのか それはねーよ

139 22/09/28(水)14:24:44 No.976458211

むしろ高学年にランクインしてるおさるのジョージ何もんだよ

140 22/09/28(水)14:24:45 No.976458212

ちなみに女の子 fu1484029.jpg

141 22/09/28(水)14:25:00 No.976458254

>>これで揚げ足取り扱いか… >>なんでそんな怒ってるんだ… >お前はお話が下手なのね…かわいそ 頭冷やしなよ…

142 22/09/28(水)14:25:25 No.976458343

そこは素直にフォートナイトとマイクラが凄いんだよ キッズは間違いなくここ通るってコンテンツになってるもの

143 22/09/28(水)14:25:27 No.976458356

鬼滅ってやっぱり女性向けコンテンツだったんだな

144 22/09/28(水)14:25:28 No.976458358

鬼滅オワコンんじゃなかった!?

145 22/09/28(水)14:25:55 No.976458435

>欲を言えばポケモンTHE ORIGINみたいなのがもっと見てえんだ

146 22/09/28(水)14:25:59 No.976458453

パウパトロール強いな…

147 22/09/28(水)14:26:17 No.976458509

パウパトロール人気知らずにキッズ人気を語るのは無茶だよ!

148 22/09/28(水)14:26:19 No.976458516

>それはねーよ いやチェンソーはいけるだろ 国民的ブームにする気だよあれは

149 22/09/28(水)14:26:54 No.976458628

>パウパト ぜんぜん知らなかったけどトーマスとかパワパフとかテレタビーズ枠なんだろうか

150 22/09/28(水)14:26:58 No.976458644

子供向けアニメで下らないレスポンチが始まっててだめだった

151 22/09/28(水)14:27:35 No.976458758

ジョージって俺の周りでは見かけないけどそんな人気コンテンツなのか

152 22/09/28(水)14:27:37 No.976458764

アニポケは今のやつ終わったら普通に打ち切りもあると思う ゲームの販促なら剣盾の配信アニメみたいなので間に合うし ずっと枠キープしてるメリットがない

153 22/09/28(水)14:27:46 No.976458789

時代は違うが小学生の好きなものって学年によって滅茶苦茶な速度で移り変わってたからな

154 22/09/28(水)14:27:54 No.976458824

>もう少したらこのランキングにチェンソーマンやアンデッドアンラックが入るのか ム  リ

155 22/09/28(水)14:27:55 No.976458830

>本当にパウパトロールって作品は知らないな… 完全に子供向けだし海外産だからね 昔のお父さんとかがトーマス見てこんなの流行ってんだって なってた感じだろうね

156 22/09/28(水)14:28:52 No.976459025

アンデラは無理だと思う

157 22/09/28(水)14:29:12 No.976459086

>もう少したらこのランキングにチェンソーマンやアンデッドアンラックが入るのか チェンソーやアンデラ観て喜ぶ子供とかキモいだろ

158 22/09/28(水)14:29:13 No.976459088

>アニポケは今のやつ終わったら普通に打ち切りもあると思う >ゲームの販促なら剣盾の配信アニメみたいなので間に合うし >ずっと枠キープしてるメリットがない このスレ画で言うのはちょっと無理あるぞ

159 22/09/28(水)14:29:22 No.976459115

てか子供の好きなもんくらい子供に委ねなよ

160 22/09/28(水)14:29:26 No.976459126

アニポケ映画打ち切りはあの配布ポケ商法が消費者庁に怒られたからでしょ

161 22/09/28(水)14:29:31 No.976459153

次のシリーズやるのに最短でも1年開くんだぞ サブスクあるとはいえ深夜アニメだし 当然そうなるに決まってるだろ

162 22/09/28(水)14:30:43 No.976459406

>ずっと枠キープしてるメリットがない ずっとテレビでやれるのはメリットだよ

163 22/09/28(水)14:31:08 No.976459481

>>もう少したらこのランキングにチェンソーマンやアンデッドアンラックが入るのか >チェンソーやアンデラ観て喜ぶ子供とかキモいだろ ワンピ観て喜ぶ子供は?

164 22/09/28(水)14:31:21 No.976459512

>ちなみに女の子 >fu1484029.jpg 鬼滅人気じゃん

165 22/09/28(水)14:31:25 No.976459524

展開は止めない方がいいよ何にしても 止めてた期間世代が抜け落ちるからな

166 22/09/28(水)14:31:31 No.976459545

ポケモンを終わらせにきた

167 22/09/28(水)14:31:46 No.976459602

おっさんの手垢がついたコンテンツを嫌ったり おっさんが楽しんでるコンテンツを背伸びして触れたりするのがキッズさ

168 22/09/28(水)14:32:08 No.976459671

昔は女子は少女漫画読んでたけど今は女子でも少年漫画で育つからな

169 22/09/28(水)14:32:09 No.976459676

中学生ランキングだったらBLEACH載りそう

170 22/09/28(水)14:32:22 No.976459717

>ワンピ観て喜ぶ子供は? シャンカー予備軍確定

171 22/09/28(水)14:32:55 No.976459822

>中学生ランキングだったらBLEACH載りそう それはないよお爺ちゃん…

172 22/09/28(水)14:32:57 No.976459829

>アニポケは今のやつ終わったら普通に打ち切りもあると思う >ゲームの販促なら剣盾の配信アニメみたいなので間に合うし >ずっと枠キープしてるメリットがない 視聴率も散々だしなあ

173 22/09/28(水)14:32:59 No.976459834

やっぱワンピっておっさん向けコンテンツなんだな

174 22/09/28(水)14:33:04 No.976459848

>昔は女子は少女漫画読んでたけど今は女子でも少年漫画で育つからな 昔からじゃね!?7

175 22/09/28(水)14:33:25 No.976459931

>>昔は女子は少女漫画読んでたけど今は女子でも少年漫画で育つからな >昔からじゃね!?7 りぼんが300万部売れてた時代もあったんだ

176 22/09/28(水)14:33:28 No.976459936

>おっさんが楽しんでるコンテンツを背伸びして触れたりするのがキッズさ これより年代はちょっと上がるけど東方やボカロは まさにこれで客層の入れ替わりうまく行ってるからな

177 22/09/28(水)14:33:49 No.976460000

回答数少なすぎだけどこれを100倍にしても上位はそこまで変わらなさそうではあるな

178 22/09/28(水)14:33:51 No.976460008

パウパト結構面白いよ 大人でもスカイでシコれてお得

179 22/09/28(水)14:34:12 No.976460100

>昔からじゃね!?7 お爺ちゃんの言ってる昔は40年以上前のことだから…

180 22/09/28(水)14:34:15 No.976460110

ワンピはナルトみたいにSDキャラのスピンオフアニメをやるべきだったと思う

181 22/09/28(水)14:34:30 No.976460168

>回答数少なすぎだけどこれを100倍にしても上位はそこまで変わらなさそうではあるな 頭スポンジボブかよ

182 22/09/28(水)14:34:56 No.976460267

パウパト人気は将来ケモナー大量生産しちゃわない?大丈夫?

183 22/09/28(水)14:35:11 No.976460325

鬼滅はアニメの期間空きすぎて熱が冷めてきた

184 22/09/28(水)14:35:14 No.976460341

子供の好みというか半分くらい親の好みでは

185 22/09/28(水)14:35:18 No.976460359

ゲームのポケモンがほぼ毎年出してるのもだけど コンテンツを絶え間なく継続して供給するのはわりと大事ではある アニポケもやれるなら続けるだろう

186 22/09/28(水)14:35:19 No.976460363

おじさんの「」からしたら2年前は最近だけど 子どもにとっての2年前は大昔なのだ…

187 22/09/28(水)14:35:41 No.976460438

未就学児の1位は不動のアンパンマンだと思ってたけどそうでもないのか

188 22/09/28(水)14:35:43 No.976460449

女には鬼滅まだまだ人気でしょ 男はもう完全に忘れてるけど

189 22/09/28(水)14:36:04 No.976460524

>BLEACHはナルトみたいにSDキャラのスピンオフアニメをやるべきだったと思う

190 22/09/28(水)14:36:10 No.976460549

>子どもにとっての2年前は大昔なのだ… まさにパウパトも最近のアニメってイメージだったけどもうけっこう長いよな

191 22/09/28(水)14:36:15 No.976460569

短期的にバズって人気でたものは長続きせんのよ

192 22/09/28(水)14:36:19 No.976460586

呪術が入ってるならチェンソーマンはギリいけないか

193 22/09/28(水)14:36:41 No.976460662

もう呪術すら誰も…

194 22/09/28(水)14:36:42 No.976460663

>子供の好みというか半分くらい親の好みでは ポケモン好きなおじさんおばさんキッツ

195 22/09/28(水)14:36:46 No.976460676

>りぼんが300万部売れてた時代もあったんだ りぼんなかよしちゃおの順番だったのにいつの間にかちゃお一強になってて時代の流れを感じる

196 22/09/28(水)14:36:54 No.976460711

SPY×FAMILYは女の子のほうがシェア広いのか でも絵柄と作風的には確かにそんな気はするな

197 22/09/28(水)14:36:58 No.976460727

>呪術が入ってるならチェンソーマンはギリいけないか チェンソーマンに熱中する子供は嫌すぎる…

198 22/09/28(水)14:37:04 No.976460748

小学生からしたらワンピって年齢ダブルスコア付いてるからな… 太古の作品と言っても過言じゃない

199 22/09/28(水)14:37:07 No.976460763

>短期的にバズって人気でたものは長続きせんのよ 妖怪ウォッチはもうちょっと定着すると思ってた

200 22/09/28(水)14:37:18 No.976460800

>もう呪術すら誰も… スレ画くらい読みなさいよ

201 22/09/28(水)14:37:28 No.976460838

>>子供の好みというか半分くらい親の好みでは >ポケモン好きなおじさんおばさんキッツ 好きというか直撃世代だから子供にも与えるんだろう

202 22/09/28(水)14:37:41 No.976460882

ワンピは中高生以降は割と強かったはず

203 22/09/28(水)14:37:54 No.976460924

>SPY×FAMILYは女の子のほうがシェア広いのか >でも絵柄と作風的には確かにそんな気はするな 明らかに女狙ってるだろ

204 22/09/28(水)14:38:08 No.976460976

アニポケは終わりはしないだろうけどサトシ卒業しそうなんだよな

205 22/09/28(水)14:38:17 No.976461007

>子供の好みというか半分くらい親の好みでは 小さい頃を思い出せ 親が用意した映像なんて興味なくてあのチャンネルにしてあのビデオ見せてでチャンネル権奪ってただろ

206 22/09/28(水)14:38:23 No.976461026

>>もう呪術すら誰も… >スレ画くらい読みなさいよ まんさんのレス

207 22/09/28(水)14:38:35 No.976461074

今のtiktok世代の子供はマジで流行りの周期が短すぎて 子供たちですら追いきれなくて疲れるらしいしなあ…

208 22/09/28(水)14:38:37 No.976461080

小学生でジャンプ読まないしな 読んでも兄の影響とか

209 22/09/28(水)14:38:40 No.976461091

>ワンピは中高生以降は割と強かったはず コンテンツ売り上げはかなりのものだからな 特撮とかより多い

210 22/09/28(水)14:38:47 No.976461111

なんだかんだ鬼滅とかも当時小さかった子が大人になって また読んだりするし展開自体は定期的に続いてはいくだろう 北斗の件みたいに

211 22/09/28(水)14:38:49 No.976461120

子供の頃父親がポケモンとかDBとかライダーとか付き合ってくれなかったのか?

212 22/09/28(水)14:38:55 No.976461140

スパファミももうブーム過ぎた感じ

213 22/09/28(水)14:39:01 No.976461155

呪術は大人にはまだまだウケてるんだけどね USJとかすごい人気だし

214 22/09/28(水)14:39:01 No.976461156

>妖怪ウォッチはもうちょっと定着すると思ってた 人気落ちてるとは言ってもずっとアニメやってるし定着はしてると言えるのでは ちょくちょく年単位で迷走するけど…

215 22/09/28(水)14:39:09 No.976461182

>女には鬼滅まだまだ人気でしょ >男はもう完全に忘れてるけど これだけで女ってコンテンツ見る目ないんだなっていうのが分かる

216 22/09/28(水)14:39:20 No.976461218

>なんだかんだ鬼滅とかも当時小さかった子が大人になって >また読んだりするし展開自体は定期的に続いてはいくだろう >北斗の件みたいに 北斗とかと違って内容がそもそも面白くないからなぁ

217 22/09/28(水)14:39:25 No.976461239

>呪術は大人にはまだまだウケてるんだけどね >USJとかすごい人気だし これもまんさんのレス 実にわかりやすい

218 22/09/28(水)14:39:26 No.976461240

今度はそっちか~

219 22/09/28(水)14:39:47 No.976461351

>呪術は大人(おばさん)にはまだまだウケてるんだけどね 訂正しといたわ

220 22/09/28(水)14:39:50 No.976461360

ポケモンはサトシじゃなくゲーム主人公のアニメももっとやって欲しい サブキャラ主役は割といっぱいあるけど

221 22/09/28(水)14:39:53 No.976461379

パウパトはマジでチビッコに強い やっぱ動物は堅いな

222 22/09/28(水)14:40:10 No.976461435

gogoegoお前訴訟リスク恐れて引退したけどさ 最近は匿名の方がやばいみたいだぞ まだ固有名持ってた方が誹謗中傷返しできる可能性あるぞ

223 22/09/28(水)14:40:20 No.976461477

>小学生でジャンプ読まないしな >読んでも兄の影響とか むしろ高学年ぐらいがコロコロからジャンプに移るか両方読むぐらいの時期では?

224 22/09/28(水)14:40:29 No.976461512

呪術っておばさんにしかウケてないコンテンツの典型例じゃん

225 22/09/28(水)14:40:32 No.976461531

削除依頼によって隔離されました 完全に俺ら「」を敵に回したよね鬼滅

226 22/09/28(水)14:40:35 No.976461544

日本だとポストアポカリプス?ああ北斗みたいなやつね ってなってるからな…

227 22/09/28(水)14:40:37 No.976461551

>パウパト結構面白いよ >大人でもスカイでシコれてお得 ちんちんにワシの飾り付けて追いかけ回したいよね

228 22/09/28(水)14:41:11 No.976461685

>呪術っておばさんにしかウケてないコンテンツの典型例じゃん 「」おばさんだった!?

229 22/09/28(水)14:41:32 No.976461764

>完全に俺ら「」を敵に回したよねワンピ

230 22/09/28(水)14:41:35 No.976461776

>>呪術っておばさんにしかウケてないコンテンツの典型例じゃん >「」おばさんだった!? 呪術スレとかおばさんしか書き込んでないと思う

231 22/09/28(水)14:41:55 No.976461855

いつと

232 22/09/28(水)14:42:43 No.976462009

鬼滅はまたアニメ始まると盛り上がるとは思うけど今は何もないからね

233 22/09/28(水)14:42:54 No.976462049

>>完全に俺ら「」を敵に回したよねワンピ お前船降りろ

234 22/09/28(水)14:43:24 No.976462150

モルカーはちびっこに伸びるポテンシャル凄かったけど小さめにまとめたもんだな

235 22/09/28(水)14:43:26 No.976462155

ここジャンプ総合スレにしていい?

236 22/09/28(水)14:43:33 No.976462173

>お前船降りろ シャンカーは「」共通の敵だろ

237 22/09/28(水)14:43:47 No.976462215

呪術って映画も爆死してるしマジで誰も見てないアニメって感じだったが おばさんしか持ち上げてないって言うなら納得だわ

238 22/09/28(水)14:44:13 No.976462303

>ここジャンプ総合スレにしていい? 駄目です

239 22/09/28(水)14:44:50 No.976462435

>ここシャンクス総合スレにしていい?

240 22/09/28(水)14:45:03 No.976462505

>ここジャンプ総合スレにしていい? え~~~~~~~っ!? いいよ!!

241 22/09/28(水)14:45:07 No.976462514

>モルカーはちびっこに伸びるポテンシャル凄かったけど小さめにまとめたもんだな もうすぐ新アニメ始まるだろ

242 22/09/28(水)14:45:10 No.976462527

鬼滅は遊郭からの刀鍛冶だからお子様相手はさらに厳しいのでは

243 22/09/28(水)14:45:15 No.976462553

高学年になると逆にジョージやボブの話すんのなんなんだよ 確かに冷静に見ると面白いけど

244 22/09/28(水)14:45:15 No.976462555

高学年でスポンジボブとおさるのジョージってどういう理由? あれもっと小さい子向けのやつじゃないの

245 22/09/28(水)14:45:25 No.976462594

完結した作品でしかも展開も一旦止まってるものを指して もう誰も…とか言い出すのは流石にアンチを拗らせすぎじゃないか?

246 22/09/28(水)14:45:31 No.976462618

>>ここジャンプ総合スレにしていい? >え~~~~~~~っ!? >いいよ!! よくねえよ殺すぞ

247 22/09/28(水)14:45:54 No.976462704

よく分かんないけど女叩き界隈では興収130億って爆死扱いなのか

248 22/09/28(水)14:46:09 No.976462764

>高学年でスポンジボブとおさるのジョージってどういう理由? >あれもっと小さい子向けのやつじゃないの でも「」もみてるし…

249 22/09/28(水)14:46:40 No.976462894

>高学年になると逆にジョージやボブの話すんのなんなんだよ おさるのジョージとスポンジ・ボブをお前の友達みたいに言うのやめろよ

250 22/09/28(水)14:46:41 No.976462895

>でも「」もみてるし… 何の参考にもならないだろ!

251 22/09/28(水)14:46:50 No.976462927

https://youtu.be/e9lBg7x9HnM

252 22/09/28(水)14:47:05 No.976462985

>鬼滅は遊郭からの刀鍛冶だからお子様相手はさらに厳しいのでは 女子は小学生の頃から遊郭とかキャバ嬢とか後宮とかが題材の作品読むよ

253 22/09/28(水)14:47:33 No.976463086

スポンジボブは社会派アニメだからな…

254 22/09/28(水)14:47:40 No.976463112

>よく分かんないけど女叩き界隈では興収130億って爆死扱いなのか シャンカーが数字読めるわけないだろアホンダラ

255 22/09/28(水)14:47:47 No.976463131

>よく分かんないけど女叩き界隈では興収130億って爆死扱いなのか あれだけ広告費ごり押しして130億程度じゃ正直赤字でしょ 何よりおばさんしか見てないってイメージが完全についちゃったから総合的にはマイナス

256 22/09/28(水)14:48:02 No.976463177

ドラクエはダイの次の受け皿何用意してんだろ

257 22/09/28(水)14:48:55 No.976463388

>ドラクエはダイの次の受け皿何用意してんだろ ファンタジー繋がりでスレイヤーズやろう

258 22/09/28(水)14:49:33 No.976463500

>>ドラゴンボール根強いな >ゲームが強いからかな >高学年からになると増えるのはそういうことだと思う 格ゲーの方は子供向けじゃないから自然にシフトできるのも大きいな

259 22/09/28(水)14:50:06 No.976463611

>>ドラクエはダイの次の受け皿何用意してんだろ >ファンタジー繋がりでスレイヤーズやろう 竜の騎士がウェイトレスやってたら子供は困るだろ…

260 22/09/28(水)14:50:10 No.976463630

あーまずいネタじゃない方のアンチ呪術ァーが湧いてる

261 22/09/28(水)14:50:47 No.976463779

スパイファミリーは前にセブンコラボしてたときに店で母子たちが盛り上がってるのを見かけた

262 22/09/28(水)14:51:33 No.976463957

>ワンピースはほんとうに小さい子が見るにはキャラが多すぎる そして展開もエース死後はよりドライでシビアな感じが強い

263 22/09/28(水)14:51:39 No.976463989

>スパイファミリーは前にセブンコラボしてたときに店で母子たちが盛り上がってるのを見かけた それ母親(おばさん)が盛り上がってるだけで子供人気皆無だと思いますよ

264 22/09/28(水)14:52:15 No.976464104

>アニポケの過去キャラは親子で見た時のファンサービス程度でメインターゲット自体は子供のままって事なんだろうな 子供に受けるコンテンツをアニメ以外にしようとしてるんだろうか

265 22/09/28(水)14:52:34 No.976464174

小学生の時にスパイファミリー見てたらヨルさんで精通したと思う

266 22/09/28(水)14:52:37 No.976464184

前に甥っ子がしんちゃんは小さいから大人になったら見ないよって言っててなんかふふってなった

267 22/09/28(水)14:53:31 No.976464367

あれ!?なんで妖怪ウォッチどの年代にも入んないの!?

268 22/09/28(水)14:53:41 No.976464396

鬼滅は早く例のシーンで紅蓮華流して欲しい

269 22/09/28(水)14:53:50 No.976464424

>高学年でスポンジボブとおさるのジョージってどういう理由? >あれもっと小さい子向けのやつじゃないの あえて外国産の子供向けを見るオシャレ感 俺がガキの時はそうだった

270 22/09/28(水)14:53:59 No.976464449

>スパイファミリーは前にセブンコラボしてたときに店で母子たちが盛り上がってるのを見かけた 一番くじもやってたけどアニメ開始前でタイミング悪かったな

271 22/09/28(水)14:54:34 No.976464580

>鬼滅は早く例のシーンで紅蓮華流して欲しい そのシーンは何年後だろうか…

272 22/09/28(水)14:54:53 No.976464649

>あれ!?なんで妖怪ウォッチどの年代にも入んないの!? 本気で言ってる?

273 22/09/28(水)14:55:12 No.976464708

呪術がいけるならチェンソーマン人気出そう

274 22/09/28(水)14:55:28 No.976464768

バウパトは車と犬ってどっちも外れないもののミックスだからそりゃ当たるよ って感じ

275 22/09/28(水)14:55:49 No.976464831

幼稚園のころ園内で王と鳥がめっちゃ流行ってた 日本中の子供が見てるアニメだと思ってた

276 22/09/28(水)14:56:03 No.976464879

ドラちゃんの子供人気が不滅すぎないか

277 22/09/28(水)14:56:12 No.976464924

わかっておったろうにのう 5年いや3年もすれば子供は入れ替わって世代になってしまうということを

278 22/09/28(水)14:56:53 No.976465061

これ見てもポケモン強いとしかならない....

279 22/09/28(水)14:57:06 No.976465113

>ドラちゃんの子供人気が不滅すぎないか 声優交代してからよくやってるよなと思う VRHMDが出てきたときは現実追いついていてない?ってさすがに子供が理解しそうだけど

280 22/09/28(水)14:57:12 No.976465137

>5年いや3年もすれば子供は入れ替わって世代になってしまうということを 3年ももつかな…

281 22/09/28(水)14:57:13 No.976465142

>あえて外国産の子供向けを見るオシャレ感 >俺がガキの時はそうだった そういう需要ってスティーブンユニバースとかリックアンドモーティじゃないんだ…

282 22/09/28(水)14:57:25 No.976465180

モルカーが来そうで意外と来なかったんだよな 商品展開もかなりしっかりしてたのに やっぱ喋ったり考えたりのキャラクター性強くないと飽きられるのは早いのかな

283 22/09/28(水)14:57:54 No.976465273

>あえて外国産の子供向けを見るオシャレ感 >俺がガキの時はそうだった たしかに高学年の頃ピンクパンサー見てた

284 22/09/28(水)14:58:09 No.976465330

ワンピースが入ってないのを見ると いもげの荒らしってマジでオッサンなんだなって分かる

285 22/09/28(水)14:58:19 No.976465374

95人だからみんなポケモン好きなんだとして描く低学年とか高学年の3位は数表しか入ってないよね 高学年の3位とか同着が6つもあるとか各1、2票しか入ってなさそう

286 22/09/28(水)14:58:28 No.976465408

>幼稚園のころ園内で王と鳥がめっちゃ流行ってた >日本中の子供が見てるアニメだと思ってた たしかに高畑勲と宮崎駿が絶賛して手本にしたと言われる現在の娯楽アニメの基礎とも言える作品だが… 園内で上映とかしてた?

287 22/09/28(水)14:58:41 No.976465455

小学生にリックアンドモーティは無理だろ…

288 22/09/28(水)14:58:51 No.976465494

>モルカーが来そうで意外と来なかったんだよな >商品展開もかなりしっかりしてたのに >やっぱ喋ったり考えたりのキャラクター性強くないと飽きられるのは早いのかな 単純に話数だろ それでも好きな人にはクリティカルヒットして熱心に追ってるイメージあるけど

289 22/09/28(水)14:59:09 No.976465549

>そういう需要ってスティーブンユニバースとかリックアンドモーティじゃないんだ… NHKで夕方やってるのがミソなんだと思う ジョージとボブ

290 22/09/28(水)14:59:16 No.976465589

>ワンピースが入ってないのを見ると >いもげの荒らしってマジでオッサンなんだなって分かる ちょっと待て小学校高学年がimgの荒らしやってたら世も末だろ…

291 22/09/28(水)14:59:59 No.976465750

書き込みをした人によって削除されました

292 22/09/28(水)15:01:24 No.976466055

いもげの自称ワンピース定形を使うのは荒らしだけど 小学生の人気とは関係ないと思うよ!

293 22/09/28(水)15:01:27 No.976466067

>園内で上映とかしてた? おそらく好きな先生がいたか保護者が寄贈したんだろうけど 30年くらい前でまだジブリブームで再認識される前で 「王様と幸運の鳥」って邦題だった頃だから かなりマニアックな人がいたんだろうな

294 22/09/28(水)15:01:45 No.976466136

95人て

295 22/09/28(水)15:01:53 No.976466160

ワンピースはストーリーが地続きだから途中から入りにくいよね その点ポケモンはあらすじがシンプルだから途中から入れる

296 22/09/28(水)15:01:55 No.976466169

>単純に話数だろ >それでも好きな人にはクリティカルヒットして熱心に追ってるイメージあるけど 映像作品の話数だけならすみっコぐらしは映画二作であの人気だぞ

297 22/09/28(水)15:02:07 No.976466219

供給ないからしかたねえけどジブリすっかり影もねえな…さみしい

298 22/09/28(水)15:02:08 No.976466226

>ちょっと待て小学校高学年がimgの荒らしやってたら世も末だろ… IT先進国になれるけど

299 22/09/28(水)15:06:14 No.976467120

>NHKで夕方やってるのがミソなんだと思う >ジョージとボブ クラス全員が見れるのは強い

300 22/09/28(水)15:06:51 No.976467240

>低学年の子供がスパイファミリー見たらちんちんバカになったりしない? 男子小学生がアーニャで性癖破壊されるのか

301 22/09/28(水)15:07:35 No.976467404

>供給ないからしかたねえけどジブリすっかり影もねえな…さみしい スレ画は基本放送局持ってるテレビアニメ限定じゃない? すみっこぐらしないし

302 22/09/28(水)15:07:45 No.976467443

アンパンマン無いのは怪しい…

303 22/09/28(水)15:10:47 No.976468137

>アンパンマン無いのは怪しい… 学校通い始めるとアンパンマンは時間あわなくない?

304 22/09/28(水)15:10:49 No.976468143

エンペンメンは好き嫌いじゃなくてみんなの心の中に居るから

305 22/09/28(水)15:11:56 No.976468398

小学生でアンパンマンは流石にしょんべん臭すぎるでしょ

306 22/09/28(水)15:12:00 No.976468405

呪術は中高校生のイメージがある

307 22/09/28(水)15:14:25 No.976469049

パウパトロール詳しくないから聞きたいんだけど なんかスカイがメイン格というかチェイスに並ぶ感じのグッズ多いしこの前の映画でも出番おおかったけど人気なの?

308 22/09/28(水)15:14:46 No.976469147

うちの甥っ子は完全にパウパトロールだな あとヒカキン見てる

309 22/09/28(水)15:15:36 No.976469342

モルカーより面白いアニメ見たことない

310 22/09/28(水)15:16:04 No.976469449

>学校通い始めるとアンパンマンは時間あわなくない? 未就学児だよ

311 22/09/28(水)15:16:13 No.976469493

>パウパトロール詳しくないから聞きたいんだけど >なんかスカイがメイン格というかチェイスに並ぶ感じのグッズ多いしこの前の映画でも出番おおかったけど人気なの? 十分詳しくない?

312 22/09/28(水)15:16:32 No.976469553

テレ東系列は見れない地域あるのが痛い 今は配信あるからかなりマシだけど

313 22/09/28(水)15:16:37 No.976469574

やっぱり毎週やってるのが根強いってことか

314 22/09/28(水)15:16:58 No.976469669

これ1位でもほとんど票入ってないだろ…

315 22/09/28(水)15:17:27 No.976469789

スカイでケモに目覚める子供いてもおかしくないからな

316 22/09/28(水)15:17:42 No.976469851

アンパンマンってむしろ3歳くらいできっちり卒業する感じだと思う

317 22/09/28(水)15:20:44 No.976470637

スポンジボブってどうなの?高学年が見ても面白いのかな

318 22/09/28(水)15:21:27 No.976470812

おさるのジョージが高学年はおかしくない? もっと小さい子が見てるイメージある

319 22/09/28(水)15:24:08 No.976471463

>>パウパトロール詳しくないから聞きたいんだけど >>なんかスカイがメイン格というかチェイスに並ぶ感じのグッズ多いしこの前の映画でも出番おおかったけど人気なの? >十分詳しくない? 映画だけ見る機会があるんだけど トーマスで例えるとグッズにレベッカがメインでいるみたいな違和感がある

320 22/09/28(水)15:27:33 No.976472241

パウパトロールマジで人気すぎる

321 22/09/28(水)15:27:59 No.976472352

インターネットがなきゃ毎日触れられるコンテンツなんて毎日放送されるテレビ番組しかないし常に放送してるアニメの方が強いのは当然よ 大人になれば過去のアニメの話を延々とできるけど子供には無理だし

322 22/09/28(水)15:28:13 No.976472419

キッズアニメって基本「」は女児向けでもないとまあ見ないわな

323 22/09/28(水)15:28:26 No.976472470

妖怪ウォッチはどこ行った

324 22/09/28(水)15:28:36 No.976472503

>トーマスで例えるとグッズにレベッカがメインでいるみたいな違和感がある ご存知ないっつーの…

325 22/09/28(水)15:29:26 No.976472702

>キッズアニメって基本「」は女児向けでもないとまあ見ないわな 見るけど…普通に子供と一緒に見たりしない?

326 22/09/28(水)15:31:09 No.976473068

妖怪ウォッチはグッズ展開無いけどアニメはやってくれていてありがたい

327 22/09/28(水)15:32:53 No.976473474

爆発力は減ったけど続いてるのはいつかまた跳ねることが出来る

328 22/09/28(水)15:33:10 No.976473530

映画だけ見るってどんな状況だよ

329 22/09/28(水)15:33:31 No.976473601

妖怪とポケモンを比べるとやっぱり毎年新作出さないと子供には影響力が落ちていくな

330 22/09/28(水)15:33:47 No.976473665

ポケモンつええなとしか

331 22/09/28(水)15:35:08 No.976473961

弱者男性が多いスレ

332 22/09/28(水)15:35:24 No.976474019

鬼滅はアニメやる時期にまた盛り返すの繰り返しになるんだろうか

333 22/09/28(水)15:36:44 No.976474297

そもそもアニメ終わったの半年以上前で連載もやってないから普通じゃね? ドラゴンボールみたいに漫画やアケゲーずっと続いてるわけじゃないし

334 22/09/28(水)15:37:47 No.976474520

そのうち高学年のところにチェンソーマン入ると思う

335 22/09/28(水)15:38:18 No.976474636

鬼滅はもともとクオリティは高かったけどコロナが原因でおかしいバズり方だったしな ノウハウで標準化できるような要因じゃないわ

336 22/09/28(水)15:38:26 No.976474667

アンパンは小学生になると一気に嫌われるのが不思議

337 22/09/28(水)15:38:30 No.976474682

子供の1年はおっさんの10年と同等だからな

338 22/09/28(水)15:39:56 No.976475013

>映画だけ見るってどんな状況だよ 異常者を理解しようとするな

↑Top