虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/28(水)12:25:37 「」の家 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/28(水)12:25:37 No.976428201

「」の家

1 22/09/28(水)12:26:37 No.976428489

すげぇ… でもなんか奥行きなくない?

2 22/09/28(水)12:27:11 No.976428657

洞窟にドアつけただけのやつじゃないからかなり上等

3 22/09/28(水)12:27:55 No.976428875

俺は天井を土にして大木を生やすぜ

4 22/09/28(水)12:28:18 No.976428997

ここまでスペースとらんなあと窓もつけない

5 22/09/28(水)12:28:44 No.976429134

窓から敵来ません?

6 22/09/28(水)12:28:59 No.976429204

ちゃんと家建てるなんて偉いな

7 22/09/28(水)12:30:17 No.976429635

屋根と壁がある...だと

8 22/09/28(水)12:30:50 No.976429794

凝ろうとして力尽き半端に凝ってる豆腐ハウスでしか摂取できない栄養はある

9 22/09/28(水)12:32:01 No.976430133

下半分は丸石にして三角屋根作る程度はやる 内装とか見立て家具とかは作らないけどな!

10 22/09/28(水)12:32:59 No.976430396

俺の家より天井が1mも高い

11 22/09/28(水)12:35:51 No.976431277

すぐ地下に潜っちゃうからこんなちゃんとした家建てたことない

12 22/09/28(水)12:36:08 No.976431375

木材を積むのがもうめんどい 穴掘りゃいいんだよ穴

13 22/09/28(水)12:36:19 No.976431435

崖を掘り抜くのが昔からの慣習

14 22/09/28(水)12:36:39 No.976431544

家とかエンドコンテンツだろ

15 22/09/28(水)12:36:42 No.976431565

あんまり広くしても利便性が犠牲になるから樽重ねて壁にしよう

16 22/09/28(水)12:36:57 No.976431645

この見渡す限りの平地がほしい

17 22/09/28(水)12:37:51 No.976431914

俺はそこら辺平にして作業台とかチェストとかポン置きして終わりだよ

18 22/09/28(水)12:38:29 No.976432117

じゃあ木の上にベッド置くね

19 22/09/28(水)12:39:28 No.976432428

自動耕作用の農家のほうがよほどいい家に住んでいる

20 22/09/28(水)12:40:54 No.976432897

俺は屋根作るのが面倒マン

21 22/09/28(水)12:41:06 No.976432950

どこでも制作できるように床を作業台にするといいぞ!

22 22/09/28(水)12:41:09 No.976432970

>俺は斜面に横穴掘ってドア付けて終わりだよ

23 22/09/28(水)12:41:54 No.976433193

もはやチェストもベッドも作業台類も全て露天か地下だ…

24 22/09/28(水)12:42:43 No.976433451

>俺は山にえぐれた横穴見つけてたき火置いて終わりだよ

25 22/09/28(水)12:43:36 No.976433722

流石に最近は屋根がないとめんどくさくはある

26 22/09/28(水)12:45:47 No.976434374

>>俺は山にえぐれた横穴見つけてたき火置いて終わりだよ (どこからか聞こえるゾンビの声)

27 22/09/28(水)12:46:14 No.976434517

壁に穴掘ってベッド置いて松明置いてドアつけて完成!

28 22/09/28(水)12:48:10 No.976435091

そこら中に作業台とチェストが散乱している

29 22/09/28(水)12:48:27 No.976435187

放置出来る密室は流石に作る そこが作業部屋兼物置になってだんだんチェストが増えていくだけで

30 22/09/28(水)12:48:50 No.976435305

最初の頃は家も凝るよね 段々家から拠点、拠点から物置、物置から壁に

31 22/09/28(水)12:49:51 No.976435604

凝ったデザインと機能的な作業スペースは別なんだ

32 22/09/28(水)12:50:10 No.976435698

最低限屋根はつけるかな…

33 22/09/28(水)12:50:13 No.976435715

家の作業部屋に作業台を置いて庭にも置いて庭の近くにも置いてその近くにも置く

34 22/09/28(水)12:51:01 No.976435952

最近は地下も掘り抜くと巨大な空洞に行き着いて落下して帰ってこれなくなったりと危険が多い

35 22/09/28(水)12:52:14 No.976436338

>俺は天井を土にして大木を生やすぜ 深夜葉っぱの上にクリーパーがポップ! 落下!!

36 22/09/28(水)12:52:38 No.976436461

2階建ての家とか建てても結局玄関のチェストしか使ってねえ

37 22/09/28(水)12:52:58 No.976436561

葉っぱの上に沸くのはβ時代ぐらいだろ!?

38 22/09/28(水)12:53:36 No.976436762

フロア数増やしてもアクセス悪くなるだけだから上下左右どっからでもアクセス出来る平家になりがち

39 22/09/28(水)12:54:22 No.976437016

モブが入って来られないように空中庭園に住みたい 入るのめんどくさい

40 22/09/28(水)12:54:31 No.976437060

素材無限みたいなMOD入れてるとかでもない限り家の資材集めるのがめんどくてそもそも立てない…

41 22/09/28(水)12:54:59 No.976437213

部屋を作ることになんの効果も意味もないしなあ

42 22/09/28(水)12:55:03 No.976437240

角を四つ削って少し大人さ

43 22/09/28(水)12:56:03 No.976437546

ガラスと水とマグマでオブジェ作るの好きなんだけど 誰かに見せるわけじゃないと本当に無意味で無駄なんだよな

44 22/09/28(水)12:56:17 No.976437609

>フロア数増やしてもアクセス悪くなるだけだから上下左右どっからでもアクセス出来る露天になりがち

45 22/09/28(水)12:56:28 No.976437674

俺もでっかい屋敷を作って家の中をゾンビやクリーパー以外のモブに徘徊してもらいたいのだ

46 22/09/28(水)12:56:55 No.976437812

暇な時はマグマの滝の間を通るトロッコジェットコースターとかを作って遊ぶぜ

47 22/09/28(水)12:58:15 No.976438213

更地にさあ好きにやってくれ!って言われてもうまく行かない 岩場ほじくって山の形に合わせた秘密基地風だと捗るし滾る

48 22/09/28(水)12:58:24 No.976438261

マルチで見せる人がいると気合い入れて作るけどソロプレイだとモチベがね… 俺しか使わんし手抜きでいいや…になってしまう

49 22/09/28(水)12:59:27 No.976438568

俺はベッドだけだが貴様は?

50 22/09/28(水)13:00:21 No.976438801

本当はバイオームごとに一つずつくらい拠点作りたい 2つ目で飽きる

51 22/09/28(水)13:00:24 No.976438814

>俺しか使わんし手抜きでいいや…になってしまう マイクラで学ぶ人に見せることの重要性

52 22/09/28(水)13:00:44 No.976438917

超久々にマイクラやりたくなってきたな…

53 22/09/28(水)13:01:33 No.976439142

岩山くり抜いて壁面ガラス貼りの家作って満足した

54 22/09/28(水)13:02:27 No.976439364

スクショ撮ろうと思ったけど全体映らなかったからやめた

55 22/09/28(水)13:02:29 No.976439367

家よりエンチャ台置いてるところのほうが装飾凝ってる

56 22/09/28(水)13:04:12 No.976439768

壁はもう2面くらい有ればいいんじゃね?という気持ちになってきた

57 22/09/28(水)13:06:04 No.976440193

松明広げまくって潰せば壁も要らないぜ!の原人スタイルになりがち

58 22/09/28(水)13:10:37 No.976441258

村の高低が酷くて整備する気が無くなる

59 22/09/28(水)13:11:58 No.976441577

山の手の町とか憧れるけど整地するところでめんどくせ…ってなる

60 22/09/28(水)13:12:05 No.976441607

崖から独立してる時点でえらい

61 22/09/28(水)13:13:33 No.976441957

なにって…ただハーフブロックで屋根を彩っただけなんだが…

62 22/09/28(水)13:15:30 No.976442437

黒曜石でこれ作るわ

63 22/09/28(水)13:18:06 No.976443084

>なにって…ただ四隅に原木の柱を立てただけなんだが…

64 22/09/28(水)13:19:09 No.976443342

洞窟の壁面掘って3x3x3の空間つくるだけ マイホームできた!

65 22/09/28(水)13:21:02 No.976443782

凝った家って使い勝手悪いんだよな…

66 22/09/28(水)13:23:13 No.976444310

昔の人が穴掘る気持ち分かるわ

67 22/09/28(水)13:25:19 No.976444844

知識浅い頃に氷で天井作ったら敵湧いて氷溶けてですね

68 22/09/28(水)13:25:57 No.976444998

ジャバ版でさ 鎧着てるときエリトラと装備入れ替えるのって画面開かないと出来ないのかな

69 22/09/28(水)13:27:08 No.976445278

俺は地面掘って適当な穴掘って入り口トラップドアにして終わりだよ…

70 22/09/28(水)13:27:45 No.976445421

>昔の人が穴掘る気持ち分かるわ 建て増しするより穴掘った方が簡単に家広げられるしな

71 22/09/28(水)13:27:58 No.976445484

地面に穴掘ってたうちの家よりずっとマシだな…

72 22/09/28(水)13:28:24 No.976445591

>凝った家って使い勝手悪いんだよな… 結局入り口付近にチェスト並べてそこだけで暮らすというね

73 22/09/28(水)13:29:16 No.976445784

夜になったら素早く寝ればモンスターも沸かないしチェストの山の横で寝るだけの日々

74 22/09/28(水)13:29:30 No.976445858

犬が外敵に襲われないように建てたから実質犬小屋

75 22/09/28(水)13:30:02 No.976445983

炭鉱作ってドワーフしたいから木材売ってくれる村人職人が欲しい

76 22/09/28(水)13:30:10 No.976446006

倉庫作るのが一番時間かかる

77 22/09/28(水)13:30:59 No.976446204

本拠地は地下に作るから地上は使い勝手無視で普通のお家作るし…

78 22/09/28(水)13:31:31 No.976446350

俺は地下からゾンビの声するの嫌だから天空に拠点つくるよ

79 22/09/28(水)13:32:00 No.976446470

松明を置きまくれば敵湧かないんだから更地にして 見栄えよく照明を置いた平原を作るほうに向かう

80 22/09/28(水)13:33:12 No.976446762

我が家にドアなんて近代文明ないよ

81 22/09/28(水)13:33:22 No.976446812

天空だと湧き場所無くなる分湧き条件満たすとすぐ湧くから 本当にちょっとしたスペースでも見逃すと面倒なことになる

82 22/09/28(水)13:33:28 No.976446842

俺の家なら迷子防止の超高層タワーが隣にある

83 22/09/28(水)13:33:38 No.976446888

ドアだと村人が侵入してくるのでフェンスゲート

84 22/09/28(水)13:34:07 No.976446993

孤島スタートだった時は地下に家と植林場を作ったな

85 22/09/28(水)13:34:31 No.976447101

だんだん家からチェストがはみ出していく 種類の分別もほぼされてない

86 22/09/28(水)13:35:39 No.976447400

箱だけど上の方が増設して太い謎建築になってるマイハウス

87 22/09/28(水)13:36:16 No.976447544

パチ...パチパチパチ...

88 22/09/28(水)13:37:51 No.976447901

俺は海底に家つくるマン

89 22/09/28(水)13:37:55 No.976447920

最終的に上から溶岩垂らしてる変な棒になるのがわが家だ

90 22/09/28(水)13:38:40 No.976448102

工業Mod勢だから毎回3×3チャンクの豆腐作ってる

91 22/09/28(水)13:39:01 No.976448179

山えぐる ベッド置く 土で入り口埋める 寝る

92 22/09/28(水)13:43:51 No.976449388

なんか沼地にあった鍋の置いてある小屋を間借りする

93 22/09/28(水)13:44:56 No.976449642

自分ちは適当だが野良の村見つけるとでこぼこしてたり繋がってない道路とか畑とかは整える

94 22/09/28(水)13:47:33 No.976450253

四方を司書がいる部屋にしておき中央に俺の寝室があるので 日中は常に司書たちが俺をフンフン言いながら見ている

95 22/09/28(水)13:48:47 No.976450529

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

96 22/09/28(水)13:49:25 No.976450676

壁いる?

97 22/09/28(水)13:50:08 No.976450848

もうちょい移動が楽ならあちこちのバイオームに家建てたりしてもいいんだけどな

98 22/09/28(水)13:51:27 No.976451140

ちゃんと地下に拠点は作るぞ 地上には水流エレベーターの出口と入り口があればいいだろう…

99 22/09/28(水)13:51:50 No.976451224

ベッドと水と人参さえあれば1チャンクでも生きていけるから家は嗜好品

100 22/09/28(水)13:52:01 No.976451285

>壁いる? ベッドとボックスと竈門だけでいい

101 22/09/28(水)13:53:58 No.976451772

松明が届くちっこい豆腐ハウスで十分

102 22/09/28(水)13:54:06 No.976451816

地下は深けりゃ深いほどいいぜー!って地下深くに住むモグラ生活を始めてみたら画面が暗くてみづらい!

103 22/09/28(水)13:55:06 No.976452058

こういうの作って地下掘って秘密基地とか通路とか作って…って妄想しながらだんだんよくわからなくなる

104 22/09/28(水)13:55:46 No.976452217

天井高いな

105 22/09/28(水)13:56:53 No.976452502

俺の家はこんなんじゃなくてちゃんと半分くらい屋根作ってあるぞ

106 22/09/28(水)13:58:13 No.976452808

そういえばはしごってあんまり作らんよね 簡単に作れてすげー便利だけど

107 22/09/28(水)13:59:33 No.976453085

早々に直下堀りするからはしごは要る

108 22/09/28(水)14:02:50 No.976453769

なるほど直下堀りする人ははしご使うのか

109 22/09/28(水)14:03:28 No.976453901

山谷の木賃宿みたいにドア開けたらすぐベッドでそれだけのスペースでいい

110 22/09/28(水)14:03:35 No.976453923

俺ははしごからよく落ちるからあんまり使いたくない

111 22/09/28(水)14:05:04 No.976454225

サバイバル系のゲームで家判定に条件つけたり家具の条件つけられる理由がマイクラやるとわかる

112 22/09/28(水)14:05:39 No.976454356

何を考えたのか初期リスポ地点近くの川に橋をかけてその上に豆腐小屋作ってた 今もその小屋増築して暮らしてる

113 22/09/28(水)14:05:45 No.976454381

大抵は地下に潜って坑道の中に建てる空間が家なのがうち

114 22/09/28(水)14:07:18 No.976454700

2x2で螺旋掘りするからはしご要らず

115 22/09/28(水)14:11:52 No.976455636

多分家 おそらく家 fu1483990.png

116 22/09/28(水)14:22:42 No.976457803

雨当たりながら寝るって凄いよね

117 22/09/28(水)14:22:59 No.976457860

>fu1483990.png 何かの生贄を捧げる祭壇かな

↑Top