虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/28(水)12:18:01 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/28(水)12:18:01 No.976426105

作り話するんぬ ぬは警備会社に勤める警備員さんなんぬ 今の現場の同僚には明日にはくたばっててもおかしくない爺さんと目当ての職に付くまでの足掛けと割り切ってる有望株と 何の資格も無くだらだら過ごして偶々警備の仕事が目に付いた無気力な中年と体格立派だし警備員とか向いてるんじゃない?みたいなこと言われたっぽい体育会系と頼れるメンバーが揃ってるんぬ ちなみにぬは無資格の中年ポジションなんぬ 最近中途で入ってきたのは会社の指示でもないのに希望した曜日に仕事したいからって理由で勝手に来て君入れる枠ないよと言われると急に吃音になってその場から動けなくなるギリ健と未来が明るいお仕事なんぬ

1 22/09/28(水)12:18:37 No.976426249

たまに何を勘違いしたのか目がキラキラした新入社員が来ることもあるんぬ 社会の汚さを知らない無垢な若者に対しぬはにっこりと笑って職歴の傷とか考えなくて良いから雑に使い潰される前に早くここ辞めろって助言するんぬ こんな仕事してたら身体が心がおかしくなる…とは常に考えてるけど今まで頑張ってこなかったぬにチャンスなんて恐らくないから会社かぬが潰れるまできっとこのままなんぬ 作り話なんぬ ちなみに今年は120人くらい新卒が入ったと聞くけど半分は辞めたらしいんぬ 潰された若者がどれくらいいたのかと考えるのは怖いんぬ…作り話なんぬ

2 22/09/28(水)12:20:16 No.976426712

6人現場って結構な数じゃない?

3 22/09/28(水)12:22:23 No.976427291

>ちなみに今年は120人くらい新卒が入ったと聞くけど半分は辞めたらしいんぬ 大手すぎるんぬ…

4 22/09/28(水)12:24:40 No.976427942

ALS○Kなんぬか?

5 22/09/28(水)12:25:56 No.976428298

多数の新卒採用をうたう会社は それだけの人間がやめてる会社だってことをもっと若い世代に伝えておいてほしいんぬな

6 22/09/28(水)12:27:09 No.976428653

警備の仕事に良し悪しあるんぬ?

7 22/09/28(水)12:28:13 No.976428979

>6人現場って結構な数じゃない? 種類で分けただけでそれぞれに何人かいるんぬ そしてどの現場にも爺さんの割合が高いんぬ 明日にもくたばっててもおかしくない枯れ枝とは言え少なくとも今年の夏は超えてるエリートではあるんぬ

8 22/09/28(水)12:28:31 No.976429064

>ALS○Kなんぬか? 伏せ字になってなくてダメだったんぬ

9 22/09/28(水)12:29:48 No.976429457

ぬも警備してたんぬ 工場に入ってて日に4回巡回する施設警備だったんぬ

10 22/09/28(水)12:29:52 No.976429480

ALSOKかセコムか

11 22/09/28(水)12:31:27 No.976429982

>警備の仕事に良し悪しあるんぬ? ワンマン配置だから報知器が鳴ったらほぼ自分一人で解決しないといけないけど誰からも見えない部屋に待機だから好き放題ゲームできる現場もあれば 敬礼やら何やらの動作にいちいち厳しいし最低二時間はぶっ続けで立たされる現場もあるんぬ 時給制だからどこで勤務でも同じ給料なのに…ぬ

12 22/09/28(水)12:31:32 No.976430003

とりあえず仕事中に遭遇したモンスターで一番強かったやつの思い出教えて

13 22/09/28(水)12:34:02 No.976430720

>とりあえず仕事中に遭遇したモンスターで一番強かったやつの思い出教えて コロナ隔離所で何故か部屋から飲み残しの水を窓から捨てる入所者がいたとか何とか 陽性者の唾が入ってるわけだから掛かったら感染するしないに関わらずその場はもうアウトになるんぬ

14 22/09/28(水)12:35:09 No.976431061

120新卒採れるのにアレな感じなのは会社が悪いんぬ?それとも業界そのものなんぬ?

15 22/09/28(水)12:36:19 No.976431440

体力以上に虚無に耐えられないと心が壊れるやつじゃん

16 22/09/28(水)12:37:47 No.976431891

ビルメンかと思ったら警備か

17 22/09/28(水)12:38:06 No.976431994

人バンバンやめてくけど適応してしまえばぬるく生きれるよな で気がついたら何年もたってるよな わかるよ

18 22/09/28(水)12:38:28 No.976432107

>120新卒採れるのにアレな感じなのは会社が悪いんぬ?それとも業界そのものなんぬ? 業界自体がブラック気質なんぬ 儲かるような業態でも元々ないからぬ

19 22/09/28(水)12:38:29 No.976432118

警報解除せずにドア開けちゃって警報鳴らすのたまにやるからセコムさんには申し訳ないんぬ

20 22/09/28(水)12:41:40 No.976433125

>120新卒採れるのにアレな感じなのは会社が悪いんぬ?それとも業界そのものなんぬ? ぬはこの会社しか知らないからなんとも言えないんぬが 少なくともぬの会社はクソなんぬ 事務志望の女の子にそういう仕事は一度現場を経験してからってことでみたいなことを言って真夏の立ち警備に配置したんぬ 体調崩して早退したり具合悪くなったから休むことも多くなったりで最終的に辞めたらしいんぬ 夜勤中に日勤さんのヘルプ捕まらないから君続けてやって♥️って言われたときは殺意を憶えたんぬ 残業換算だから割増支給ではあったけどその時は結果的に36時間勤務になったんぬ クソなんぬ

21 22/09/28(水)12:44:03 No.976433864

>残業換算だから割増支給ではあったけどその時は結果的に36時間勤務になったんぬ >クソなんぬ その後ちゃんと24時間くらい休みあるんぬ?

22 22/09/28(水)12:44:51 No.976434088

36時間連続勤務で疲れ切った人に警備が務まるはずがないんぬ これは作り話に相違ないんぬ

23 22/09/28(水)12:44:57 No.976434124

こういう業種はつらいけど苦痛に耐えられればスキルあげたりノルマ縛られたりそういうこともなく生きられるんな そして気がつけば無資格無気力中年なんぬな

24 22/09/28(水)12:45:21 No.976434244

ぬの現場で警備員頼むと毎回違う爺猫が来るからきっと爺層に人気の職業なんぬ

25 22/09/28(水)12:45:32 No.976434296

潰れた若者ってどうなるんぬ?

26 22/09/28(水)12:46:05 No.976434472

タタール人の砂漠みたいな職場なんぬなぁ

27 22/09/28(水)12:46:47 No.976434672

ATMに現金入れるときに警備する人は上級って聞いたんぬが そういうものなんぬ?

28 22/09/28(水)12:46:57 No.976434727

一日ぼーっとしてるだけって辛くない? 身体動かす仕事の方がマシじゃない?

29 22/09/28(水)12:47:01 No.976434741

警備にも序列があって交通誘導は業界内でも最底辺扱いされている 1号と2号両方やってる警備会社だと施設でやらかした隊員が交通誘導に左遷されるのはよくある

30 22/09/28(水)12:47:30 No.976434900

>>残業換算だから割増支給ではあったけどその時は結果的に36時間勤務になったんぬ >>クソなんぬ >その後ちゃんと24時間くらい休みあるんぬ? その時はシフト的には次の夜勤まで時間として丸一日以上は休みだったんぬ 具体的に言うと朝8時に終わって翌日の夜8時に仕事なんぬ 具体的に言うと

31 22/09/28(水)12:48:02 No.976435053

当直とかで24時間ぶっ通しで働かされてるような人はボロボロになってるときに何か起きたら動けるんぬ?

32 22/09/28(水)12:48:49 No.976435299

雑踏持ちがエリートって昔聞いた事があるんぬ 雑踏持ちってなんなんぬ

33 22/09/28(水)12:49:48 No.976435587

>ATMに現金入れるときに警備する人は上級って聞いたんぬが >そういうものなんぬ? あれ警備業務検定合格者じゃないとできないから 施設とか交通誘導や雑踏は資格なくてもできる

34 22/09/28(水)12:50:03 No.976435665

>一日ぼーっとしてるだけって辛くない? >身体動かす仕事の方がマシじゃない? これは人によるんぬ ぬは身体動かしてあちこち筋肉痛になるよりボーッと立って休憩してまたボーッと立つのが丁度良いんぬ 身体動かすの嫌いって訳ではないんぬがファッツだからしゃがんだりする系だと腰が…ぬぁぁ

35 22/09/28(水)12:50:42 No.976435858

>雑踏持ちがエリートって昔聞いた事があるんぬ ネームド警備兵とかあるのかな

36 22/09/28(水)12:51:20 No.976436056

昔警備足がかりにしようとして適正なさすぎて1月くらいでギブアップしちゃったんぬ 立ちっぱなしで何もしないのが厳しかったんぬなぁ…

37 22/09/28(水)12:52:00 No.976436255

>雑踏持ちがエリートって昔聞いた事があるんぬ >雑踏持ちってなんなんぬ おそらく雑踏警備資格のことなんぬな お祭りの時とかにこっち側の人渡ってくださいんぬーこっち側の人は少し待ってくださいんぬーみたいな整理してる人のことなんぬ 資格がなきゃ立っちゃダメなんぬ

38 22/09/28(水)12:52:14 No.976436337

適正ありすぎて4年いたんぬ 無駄だったンぬ

39 22/09/28(水)12:52:39 No.976436468

セコムの人とか夜中ででも警報がなればすぐ来るんぬなあ 大半は誤報なんぬが連帯で現場見にいかされるから休憩切り上げになってクソだったんぬ

40 22/09/28(水)12:53:06 No.976436598

>雑踏持ちがエリートって昔聞いた事があるんぬ >雑踏持ちってなんなんぬ 雑踏の警備業務検定合格して資格持ってる人のこと エリートっても難易度ザルすぎる交通誘導よりかは自慢できるくらいのレベル

41 22/09/28(水)12:53:46 No.976436819

誰かがやらなきゃいけない仕事だけど正直やっててなんでこの仕事してるんだろうって思うときがあるんぬなぁ…

42 22/09/28(水)12:53:54 No.976436859

>当直とかで24時間ぶっ通しで働かされてるような人はボロボロになってるときに何か起きたら動けるんぬ? ワンマンの場所だと休憩とか仮眠はあるんぬ 休憩は大体昼と夜で一時間と仮眠は大体四時間なんぬ ただワンマンは巡回とか以外は管理室待機だったりするのでうつらうつらしてても誰も気づかないからチョロいんぬ

43 22/09/28(水)12:53:54 No.976436861

雑踏は昔人死に出してから資格が必要になったとかなんとか

44 22/09/28(水)12:54:21 No.976437012

仕事終わらなくて事務所で寝てたらセコムから電話かかってきたんぬ申し訳ないんぬ

45 22/09/28(水)12:55:25 No.976437357

高校の警備やってた事あるんぬ 結構山というか田舎だから虫とか蛇が出て怖かったんぬ

46 22/09/28(水)12:55:37 No.976437421

人生切り売りして金もらっててなんのスキルもつかないから 首になったり会社つぶれたらつむんぬ ぬは業績悪化の人員整理で追い出されて再就職かなり苦労したんぬ やめるならはやいほうがいいんぬ

47 22/09/28(水)12:55:46 No.976437468

>雑踏は昔人死に出してから資格が必要になったとかなんとか 明石花火大会歩道橋事故が起こってから雑踏ができた

48 22/09/28(水)12:56:24 No.976437650

工事現場で車を通したり止めたりしてる人は あの人がいないと工事ができないので大変需要があると聞いたんぬ

49 22/09/28(水)12:56:25 No.976437656

>高校の警備やってた事あるんぬ >結構山というか田舎だから虫とか蛇が出て怖かったんぬ ぬのところはお猿さんがいっぱい出るくらい山の中なんぬ たまに鹿も出たんぬ

50 22/09/28(水)12:56:28 No.976437676

>雑踏は昔人死に出してから資格が必要になったとかなんとか 警備の基礎講習で習うんぬな 確か兵庫かどっかの花火大会らしいんぬ 人が無軌道にぞろぞろ歩いていく中何かの拍子に転けたんぬ それを見た人はいてもだからって後ろからどんどん押されるから止まることは出来ないんぬ グチャグチャになるんぬなったんぬ

51 22/09/28(水)12:58:03 No.976438158

テ○ケイみたいなマスク禁止の変な会社が大手だったりするしなぁ

52 22/09/28(水)12:59:02 No.976438453

>人生切り売りして金もらっててなんのスキルもつかないから >首になったり会社つぶれたらつむんぬ 昔そういうぬるい会社にいて怖くなってやめたよ それから大学卒業して就職してやめて非正規だけど 今思うのはその時の会社でずっと働いておくのが正解だったってこと 資格やスキル云々より職歴最強だよ

53 22/09/28(水)12:59:06 No.976438474

>>120新卒採れるのにアレな感じなのは会社が悪いんぬ?それとも業界そのものなんぬ? >業界自体がブラック気質なんぬ >儲かるような業態でも元々ないからぬ 改善しようという声も全く上がらないあたり介護以上に終わってる感がある

54 22/09/28(水)12:59:46 No.976438659

>明石花火大会歩道橋事故が起こってから雑踏ができた そんな事故あったなぁ

55 22/09/28(水)13:00:02 No.976438728

>テ○ケイみたいなマスク禁止の変な会社が大手だったりするしなぁ 壺に書き込まれた自社の悪口にけおってたとこか

56 22/09/28(水)13:03:48 No.976439675

最近も花火大会で駅が混雑してヤバかったけど警備員が怒声あげてでも誘導したみたいな話題になってたね

57 22/09/28(水)13:03:51 No.976439686

社用車用意しないで自家用車に他の隊員乗せて現場行ってくれなんて要求してくるのおかしくない? 任意保険とか乗せた時に車汚れたって絶対トラブルになるだろ

58 22/09/28(水)13:04:47 No.976439904

>>明石花火大会歩道橋事故が起こってから雑踏ができた >そんな事故あったなぁ 花火大会とか縁ない身からしたらアホみたいな話だと思ってたけど11人も死者出てるのやべえな

59 22/09/28(水)13:05:01 No.976439967

仕事してると警備員には特別な権限はないという警備業法15条が邪魔に感じる時がある

60 22/09/28(水)13:05:30 No.976440069

暗い話ばっかりしててもあれだから有望株の子の話するんぬ その子は就きたい仕事に就いてたんだけどちょっと病気の手術のせいで一度辞めることになったんぬ 治ってリハビリして足掛けというか暇な時間を確保できて色々副業というか勉強が出来るから警備に来たらしいんぬ 学生の頃からいかに金を楽に作れるかを考えてFXの勉強して実際に三桁万の結果も出してるすごい子だったんぬ すごいんぬなー人生輝いてるんぬなーって思いながら自分も今になって勉強しなかったことを後悔したんぬ 何が悔しいって今抱いてるのは勉強しとけば今ごろは…じゃなくてあの頃は嫌だった勉強が今はしたくてたまらないって気持ちなんぬ どうして学生の頃にこんな気持ちになれなかったんぬかなー…

61 22/09/28(水)13:07:00 No.976440400

>どうして学生の頃にこんな気持ちになれなかったんぬかなー… 学ぶのは今からでも出来るからテキトーにヒマつぶしとして資格勉強してみたらいいんぬ

62 22/09/28(水)13:07:26 No.976440494

資格の腰掛けポジション志望で受けたら落ちたことあるんぬ……

63 22/09/28(水)13:07:45 No.976440574

警備のお仕事って何か事件があったら命を挺することも求められるんぬ?

64 22/09/28(水)13:08:35 No.976440755

ぬも高校の時に勉強嫌いで数学8点とか取ってるレベルで 今電気工事士の資格とりたいけど大苦戦してて後悔してるんぬ

65 22/09/28(水)13:08:35 No.976440756

検定は有望株には進んで取らせようとするけど指導教育責任者の資格は独立される可能性があるので取らせようとはしない 警備会社はそういうもんだ

66 22/09/28(水)13:08:55 No.976440855

勉強したくてたまらないんなら明日にでも書店に行くんぬ 資格はあって困ることはないんぬ

67 22/09/28(水)13:09:39 No.976441031

数学はちゃんと使い道をアピールすべきなんぬ 微積とか受験終わったら使わないと思ってたんぬ

68 22/09/28(水)13:09:45 No.976441052

>資格はあって困ることはないんぬ 交通誘導検定取ったら辞めた時に取得費用返せって会社から言われて困ったぞ

69 22/09/28(水)13:09:50 No.976441080

>警備のお仕事って何か事件があったら命を挺することも求められるんぬ? そんなのはフィクションだけなんぬ 自分の命が一番大事なんぬ 警備員に特別な権限がないと言うことは逆に言えば特別な責任もないと言うことなんぬ 要するに警備の仕事とは動く監視カメラなんぬ

70 22/09/28(水)13:09:52 No.976441088

>勉強したくてたまらないんなら明日にでも書店に行くんぬ >資格はあって困ることはないんぬ 資格取得マニアおじさんいっちょ出来上がりなんぬ~!

71 22/09/28(水)13:10:20 No.976441193

>>資格はあって困ることはないんぬ >交通誘導検定取ったら辞めた時に取得費用返せって会社から言われて困ったぞ それただのパワハラだから無視でいいよ

72 22/09/28(水)13:10:36 No.976441257

>>勉強したくてたまらないんなら明日にでも書店に行くんぬ >>資格はあって困ることはないんぬ >資格取得マニアおじさんいっちょ出来上がりなんぬ~! なにもないおじさんよりはマシなんぬ

73 22/09/28(水)13:10:39 No.976441269

>警備のお仕事って何か事件があったら命を挺することも求められるんぬ? ボディーガードやる4号警備ならそういう時もあるかもね

74 22/09/28(水)13:11:01 No.976441360

>交通誘導検定取ったら辞めた時に取得費用返せって会社から言われて困ったぞ 返したの

75 22/09/28(水)13:11:19 No.976441420

>警備のお仕事って何か事件があったら命を挺することも求められるんぬ? 最終的にはすべて自己判断なんぬ 大抵の場合は誰かの代理でいるだけの存在だからやれるだけの事やったら 後の責任なんて取り切れないんぬ

76 22/09/28(水)13:11:24 No.976441438

>警備のお仕事って何か事件があったら命を挺することも求められるんぬ? 客の盾になれとはならないんぬが地震とか火事とか起きたら客を逃すまではそこに居続けないといけないんぬ

77 22/09/28(水)13:11:46 No.976441523

>>資格はあって困ることはないんぬ >交通誘導検定取ったら辞めた時に取得費用返せって会社から言われて困ったぞ 会社の補助で取ったなら会社が出す代わりに一年は勤める規則とかあったはずなんぬ 数万という金か一年という期間のどっちを惜しむかなんぬ

78 22/09/28(水)13:11:48 No.976441530

シフト勤務のおかげで生活パターンがろくに作れなくて勉強になかなか取り組めないんぬ ぬはここで腐っていくんぬ

79 22/09/28(水)13:12:01 No.976441590

勉強するにはいくつになっても遅くは無いけどその勉強を生かす機会はもう二度とやってこないんぬなー

80 22/09/28(水)13:12:06 No.976441614

>>交通誘導検定取ったら辞めた時に取得費用返せって会社から言われて困ったぞ >返したの 無視したら離職票くれなさそうだったし仕方なく返した

81 22/09/28(水)13:13:02 No.976441821

>シフト勤務のおかげで生活パターンがろくに作れなくて勉強になかなか取り組めないんぬ >ぬはここで腐っていくんぬ やらない理由を探すのはよすんぬ!

82 22/09/28(水)13:14:24 No.976442160

警備員さんは立ちっぱなしで大変そうだなと思うんぬ お疲れ様なんぬ

83 22/09/28(水)13:16:58 No.976442808

施設や貴重品運搬と違って交通誘導は検定が必要な現場ばかりじゃないから取得する意味ないのよな 資格欄に書いても鼻で笑われるレベルだし

84 22/09/28(水)13:18:32 No.976443183

そこそこ勉強すれば取れてコスパのいい資格ってなんなんぬかね

85 22/09/28(水)13:18:42 No.976443220

公認会計士とか?

86 22/09/28(水)13:18:47 No.976443247

しかし思いの外警備経験者がimgにいてびっくりしたんぬ 大体みんなクソって言うの笑っちゃうんぬ笑えないんぬ まあぬはここで腐っていくけど「」はちゃんとしたお仕事を見つけて生きていって欲しいんぬ でもやりたいことも何も見つからないなら最後の砦として警備員って仕事があることは覚えていて欲しいんぬ ぬるま湯仲間として歓迎…はしないんぬが力の抜き方くらいは教えられるんぬ

87 22/09/28(水)13:19:03 No.976443314

近所のミニモールで時給1600円の警備募集の張り紙がずっとあるんぬがなんか怖いんぬ…

88 22/09/28(水)13:20:14 No.976443584

>でもやりたいことも何も見つからないなら最後の砦として警備員って仕事があることは覚えていて欲しいんぬ 最後の砦だったら生活保護に頼るかなぁ

89 22/09/28(水)13:20:31 No.976443661

>無視したら離職票くれなさそうだったし仕方なく返した 本当にそんなことすれば労基案件なんぬ

90 22/09/28(水)13:20:44 No.976443715

>警備員に特別な権限がないと言うことは逆に言えば特別な責任もないと言うことなんぬ ついでに言うなら警備員や交通誘導員の合図が間違って無い限りはそれを無視して何かあったら全て無視した人の自己責任になるんぬ 警備員に責任を押し付けようとゴネても無駄なんぬ

91 22/09/28(水)13:21:02 No.976443785

書き込みをした人によって削除されました

92 22/09/28(水)13:22:48 No.976444224

ビルメンぬ

93 22/09/28(水)13:23:14 No.976444312

>>でもやりたいことも何も見つからないなら最後の砦として警備員って仕事があることは覚えていて欲しいんぬ >最後の砦だったら生活保護に頼るかなぁ ぬああ…無責任なこと言ってるのは承知なんぬがもうちょっとだけ生活保護に頼るのは耐えて欲しいんぬ… 本当の本当に必要な人の枠残してあげて欲しいんぬ… いや心配しなくても枠はちゃんとあるんだろうけどぬ…

94 22/09/28(水)13:25:24 No.976444859

交通警備員は絶対に必要なことは皆分かってる筈なのに会社も現場も交通警備員の扱い悪いのなんなんぬ?ってのは皆思ってるんぬ

95 22/09/28(水)13:25:46 No.976444945

警備も交通整理は結構楽しかったんぬ 単純作業だけどある程度動きがあって適度に頭動かせないといけないから時間立つのも速かったんぬ

96 22/09/28(水)13:26:53 No.976445208

うちの現場監督が警備員に資材運搬手伝わせててクレーム来てたんぬアホなんぬ

97 22/09/28(水)13:31:21 No.976446305

>交通警備員は絶対に必要なことは皆分かってる筈なのに会社も現場も交通警備員の扱い悪いのなんなんぬ?ってのは皆思ってるんぬ 立ちションしたり近隣の住民と喧嘩したりする変な人がちらほらいるから

98 22/09/28(水)13:31:24 No.976446316

>しかし思いの外警備経験者がimgにいてびっくりしたんぬ >大体みんなクソって言うの笑っちゃうんぬ笑えないんぬ >まあぬはここで腐っていくけど「」はちゃんとしたお仕事を見つけて生きていって欲しいんぬ >でもやりたいことも何も見つからないなら最後の砦として警備員って仕事があることは覚えていて欲しいんぬ >ぬるま湯仲間として歓迎…はしないんぬが力の抜き方くらいは教えられるんぬ いや普通に働いてるだけ偉すぎるよ

99 22/09/28(水)13:34:59 No.976447226

そういえばぬは行ったことないんぬが聞く人聞く人皆口を揃えてあそこはクソだって言う現場と言えば防衛省なんぬ 服装敬礼歩行動作全部に口うるさいくせに時給は他と何も変わらないから誰から聞いてもクソだって言うんぬ ぬは絶対に行きたくないんぬ

100 22/09/28(水)13:38:23 No.976448041

交通整理で戦車を誘導した話はちょっと羨ましかったんぬ

101 22/09/28(水)13:38:34 No.976448089

警備って派遣みたいなもんだよね 就業場所と本社違うし

102 22/09/28(水)13:42:28 No.976449066

山奥の警備先で警報が出て行ってみたら 野良犬が群れになってて怖くて車降りられなかったんぬぅ…

103 22/09/28(水)13:43:37 No.976449332

業界が違うけど2年前は80名募集して120人辞めたんぬ去年は120名募集して辞めた人数は公表されなかたんぬ あんまりにも募集人数が多いと新規募集者は若干名になったんぬ面接行ったらほとんど受かる若干名なんぬな 作り話でよかったんぬなぁ

104 22/09/28(水)13:43:56 No.976449407

>山奥の警備先で警報が出て行ってみたら >野良犬が群れになってて怖くて車降りられなかったんぬぅ… 結局どうなったんぬ?

105 22/09/28(水)13:46:14 No.976449941

面倒な現場回してきて自社のルールも押し付けてくるから下請けからいえばALS○Kはクソなんぬ

106 22/09/28(水)13:47:26 No.976450232

元警官だったりすると採用されやすいんぬ?

107 22/09/28(水)13:48:23 No.976450438

>うちの現場監督が警備員に資材運搬手伝わせててクレーム来てたんぬアホなんぬ 立ってるヤツはお上でも使えの精神なんぬな

108 22/09/28(水)13:49:47 No.976450757

>結局どうなったんぬ? 了承を貰って後日再訪なんぬぅ

109 22/09/28(水)13:50:18 No.976450874

ガードマンキャッツ!

110 22/09/28(水)13:51:53 No.976451243

>うちの現場監督が警備員に資材運搬手伝わせててクレーム来てたんぬアホなんぬ それで警備員が大きな怪我でもしたら現場監督の会社と警備員の会社に警察とか役所とかも来て大変なことになるから残念ながら当然なんぬ

111 22/09/28(水)13:54:42 No.976451960

ああそれとこれは完全に自分語りになるんぬが今年の4月中頃くらいに面接の希望出したら人事担当にもう潰れてる支社に案内されたり 面接終えた翌日に面接の予約の詳細に関する電話が人事担当から掛かってきたって作り話スレ建ててたのもぬなんぬ そんなトンチキやらかされた会社に結局就職してのらりくらりと警備員やってるんぬ 半年弱でこれだけやさぐれる職業ってことも覚えていて欲しいんぬ 作り話なんぬ

112 22/09/28(水)13:57:02 No.976452540

あの面接の話お前かよ! なんでそんなところに就職したんぬ…

113 22/09/28(水)14:01:10 No.976453420

>あの面接の話お前かよ! >なんでそんなところに就職したんぬ… ふざけてるように聞こえると思うんぬが躊躇っていたけどえいやっ!という気持ちで…は大事なんぬ 今のところ割と自分の怠惰な性根に合う現場に入れてるんぬ

114 22/09/28(水)14:01:13 No.976453429

警備会社って全国に1万社くらいあるみたいだけど9割くらい無くなった方が良くない? 殆どが家族経営の中小零細レベルなんだし

115 22/09/28(水)14:02:41 No.976453734

>警備会社って全国に1万社くらいあるみたいだけど9割くらい無くなった方が良くない? >殆どが家族経営の中小零細レベルなんだし ぬも潰れた方が良いとは思うんぬ でもその潰れた会社が担ってたちまちまとした仕事を残った大手が受けるかと言えば…ぬ

↑Top