22/09/28(水)09:37:42 「」にH... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/28(水)09:37:42 No.976395194
「」にHDDいまだに使ってるんじゃねえと言われたのでSSDにしようと思ったけど放置してたSSD自体がどこかにいっちゃった… 「」ちゃんどこにあるか知らない?
1 22/09/28(水)09:38:41 No.976395372
喰ったよ
2 22/09/28(水)09:38:59 No.976395435
>喰ったよ 吐き出して
3 22/09/28(水)09:39:22 No.976395506
美味しいですよね SSD
4 22/09/28(水)09:40:08 No.976395634
真面目なお悩み相談なんです 失くしたSSD返してください…
5 22/09/28(水)09:40:41 No.976395723
金をだせ
6 22/09/28(水)09:42:26 No.976396006
そのpcもうゴミだから処分して新しいの買え
7 22/09/28(水)09:42:45 No.976396055
Sさがせば Sすぐ D出てくる
8 22/09/28(水)09:43:25 No.976396150
>そのpcもうゴミだから処分して新しいの買え でも25年戦えるって「」が…
9 22/09/28(水)09:43:56 No.976396237
SSDはHDDと違って放って置くと気化してなくなっちゃうよ
10 22/09/28(水)09:44:17 No.976396281
>SSDはHDDと違って放って置くと気化してなくなっちゃうよ まじぽか
11 22/09/28(水)09:46:19 No.976396593
>>そのpcもうゴミだから処分して新しいの買え >でも25年戦えるって「」が… 22年前ぐらいに発生したのにどうやって
12 22/09/28(水)09:48:15 No.976396913
20年前のSoundBlasterが出てきた…
13 22/09/28(水)09:48:24 No.976396935
>でも25年戦えるって「」が… 病院に行け 統合失調症のだぞ
14 22/09/28(水)09:48:41 No.976396980
昨日のゴミカスsandyじいちゃんか? 構ってくれるのがやめられなくなったのか
15 22/09/28(水)09:49:02 No.976397030
>昨日のゴミカスsandyじいちゃんか? >構ってくれるのがやめられなくなったのか はい!
16 22/09/28(水)09:51:06 No.976397359
とりあえず3年くらい机のモニターの前にSSD放置してたんです この前机周りを一度片付けてSSDをどこかに片付けたと思うんです なんで…?
17 22/09/28(水)09:53:54 No.976397833
片付けたからじゃないか…?
18 22/09/28(水)09:55:02 No.976398021
机の中から箱に入った250GBのSSD出てきた! これっぽい気がする!
19 22/09/28(水)09:56:56 No.976398354
型番調べたら2017年って出てきたから多分これだ 5年前…?
20 22/09/28(水)09:58:49 No.976398627
うぃんどうずを移すにはよく知らない無料ソフト使えばいいの?
21 22/09/28(水)10:03:43 No.976399382
たしかにM.2は板ガムみたいな大きさだが…
22 22/09/28(水)10:14:25 No.976401124
>たしかにM.2は板ガムみたいな大きさだが… 今そんななっちゃってるの… 確かにSDカードが1TBの時代だもんな…
23 22/09/28(水)10:16:00 No.976401413
>今そんななっちゃってるの… ケーブルないしめちゃくちゃ楽だぞ
24 22/09/28(水)10:17:12 No.976401619
>>今そんななっちゃってるの… >ケーブルないしめちゃくちゃ楽だぞ しゅげー…買い替えの時が楽しみだ
25 22/09/28(水)10:18:36 No.976401859
SandyBridgeあたりからUSB3.0やSSDが普及しだしたのに 未だにHDDなわけねーだろレス乞食も大概にしろぼけ
26 22/09/28(水)10:18:40 No.976401873
M2でドライブ全部捨てたらPCケースの前半分全部不要だよ
27 22/09/28(水)10:19:05 No.976401931
SSDは通電しないと消えるよ
28 22/09/28(水)10:19:48 No.976402049
>SandyBridgeあたりからUSB3.0やSSDが普及しだしたのに >未だにHDDなわけねーだろレス乞食も大概にしろぼけ 買った時はSSDだったけど電源ごと死んでとりあえずでHDDを繋いだままだったの
29 22/09/28(水)10:19:51 No.976402060
CPUパワーの視点だとブラウジング程度なら実際SandyBridgeでも困らないってのは分かるんだけど 動画再生支援サポートしてるエンコーディングが古いとかそういった面でとっくに限界だから全とっかえした方がいいよ
30 22/09/28(水)10:21:12 No.976402285
OSとか早く動かしたいゲームじゃなくデータだけならHDDでいいよね
31 22/09/28(水)10:21:18 No.976402309
>M2でドライブ全部捨てたらPCケースの前半分全部不要だよ 俺もそう思ってオープンフレームにしたぜ
32 22/09/28(水)10:21:24 No.976402322
Sandyってもう10年くらい前だよね 逆によくそんなに持つな…
33 22/09/28(水)10:21:54 No.976402416
>CPUパワーの視点だとブラウジング程度なら実際SandyBridgeでも困らないってのは分かるんだけど >動画再生支援サポートしてるエンコーディングが古いとかそういった面でとっくに限界だから全とっかえした方がいいよ 今やってるゲームの推奨環境がこんな感じグラボ抜いておいくら万円? プロセッサー: プロセッサー: Intel Core i5 4690 @ 3.5 GHz、AMD Ryzen 5 1600x @ 3.6 GHz メモリー: 16 GB RAM グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 980 | AMD RX 590、4GB VRAM 以上
34 22/09/28(水)10:22:22 No.976402494
PCケースのベイはぶちぬいてシルバニアファミリーのおうちにすればええ
35 22/09/28(水)10:22:37 No.976402542
バックアップはHDDで間に合ってるな
36 22/09/28(水)10:22:37 No.976402543
>OSとか早く動かしたいゲームじゃなくデータだけならHDDでいいよね いやでもくっそおせえなと思いつつ使ってたからSSDにするべきだよ パソコン離れはできるよ
37 22/09/28(水)10:23:38 No.976402740
>バックアップはHDDで間に合ってるな SSDは停電とかにも弱いから怖いもん
38 22/09/28(水)10:25:14 No.976403037
>PCケースのベイはぶちぬいてシルバニアファミリーのおうちにすればええ まるごとケースごと買った方が安いんじゃないの? 今後も11年前のケース使い回す方向でいくのか俺?
39 22/09/28(水)10:26:15 No.976403212
i3ですら4コア8スレッドの時代だからな…
40 22/09/28(水)10:26:29 No.976403244
俺はivyおじさん…
41 22/09/28(水)10:28:27 No.976403578
なんかトーチャンにSSDのチェック任せたら壊れてるっぽくて…見つかったの死んでるやつかもしれん…
42 22/09/28(水)10:32:34 No.976404316
sandyでもグラボがそれなりならゲーム用途には使えるからグラボ買え
43 22/09/28(水)10:34:03 No.976404562
>SSDは停電とかにも弱いから怖いもん 停電に弱いのはHDDの方だタワケ
44 22/09/28(水)10:34:52 No.976404710
買えば早いぞ
45 22/09/28(水)10:35:17 No.976404797
>sandyでもグラボがそれなりならゲーム用途には使えるからグラボ買え 「」に言われて1660s注文したら11年前のマザーだなんて聞いてねーぞって言われた…
46 22/09/28(水)10:36:28 No.976405003
本体に1TSSD OSに500GーM.2 外付けに14TのHDD これがデキル令和スタイル
47 22/09/28(水)10:37:15 No.976405140
>「」に言われて1660s注文したら11年前のマザーだなんて聞いてねーぞって言われた… BIOSアップデートしてダメだったらあきらめようね… 1060は11年前のマザボでも使えてるぜ!
48 22/09/28(水)10:38:39 No.976405392
諦めてPC買えよ! 俺も正直5年前のPC過不足なく使えちゃってるから買い替え時期逸してるけどさ…
49 22/09/28(水)10:38:41 No.976405395
パソコンも3年経ったらただの箱だぞ
50 22/09/28(水)10:38:54 No.976405448
>本体に1TSSD OSに500GーM.2 >外付けに14TのHDD >これがデキル令和スタイル 限りなく正解に近いやつ 欲を言えばOSも1Tにしたいやつ
51 22/09/28(水)10:38:59 No.976405464
こういう化石が出てくるたびに長く使えすぎるなパソコン…
52 22/09/28(水)10:39:27 No.976405544
>>「」に言われて1660s注文したら11年前のマザーだなんて聞いてねーぞって言われた… >BIOSアップデートしてダメだったらあきらめようね… >1060は11年前のマザボでも使えてるぜ! PCI?が2.0だから性能出せねえぞバカって書かれた… 私は馬鹿じゃない…! 私は馬鹿じゃない!!
53 22/09/28(水)10:40:17 No.976405697
>欲を言えばOSも1Tにしたいやつ M2の1Tは結構高いんだよな!
54 22/09/28(水)10:40:30 No.976405726
>こういう化石が出てくるたびに長く使えすぎるなパソコン… それ以前のPCは持って3年で壊れてたものなんだがなあ…技術革新ってすごいね
55 22/09/28(水)10:40:39 No.976405765
>こういう化石が出てくるたびに長く使えすぎるなパソコン… 丁寧に自作&ホコリ対策した20年前のXPまだ動くよ
56 22/09/28(水)10:40:46 No.976405791
>PCI?が2.0だから性能出せねえぞバカって書かれた… 気にする程変わんないからそのまま使え
57 22/09/28(水)10:41:54 No.976406005
結局SSD見つからないんだけどどうなってんだよ俺の部屋
58 22/09/28(水)10:42:27 No.976406101
>>PCI?が2.0だから性能出せねえぞバカって書かれた… >気にする程変わんないからそのまま使え 今でもSandy使えるような感性なら変わらないかもしれんが…
59 22/09/28(水)10:42:29 No.976406111
鍋敷きと間違えて使ったんだろ
60 22/09/28(水)10:43:03 No.976406219
>結局SSD見つからないんだけどどうなってんだよ俺の部屋 スレ画のPCが残ってるぐらいだ ものだらけなんだろう 断捨離しろ
61 22/09/28(水)10:43:34 No.976406305
>鍋敷きと間違えて使ったんだろ 小さすぎねえか?せめてコースターだろ
62 22/09/28(水)10:44:12 No.976406421
>>結局SSD見つからないんだけどどうなってんだよ俺の部屋 >スレ画のPCが残ってるぐらいだ >ものだらけなんだろう >断捨離しろ 逆に机周り片付けたせいでどこかいったんだよな… どこに置いたんだ俺
63 22/09/28(水)10:44:24 No.976406458
>結局SSD見つからないんだけどどうなってんだよ俺の部屋 逆に買った覚えの無いSSDが出てくるならおれの部屋だ
64 22/09/28(水)10:44:40 No.976406496
いよいよ愛する8600Kを買い替える時期が来たか…
65 22/09/28(水)10:44:49 No.976406524
お金ないから妥協でかった120GくらいのSSDがいっぱい見つかる我が家
66 22/09/28(水)10:45:50 No.976406703
>お金ないから妥協でかった120GくらいのSSDがいっぱい見つかる我が家 もしかしてそれメルカリで高く売れるかも!?
67 22/09/28(水)10:46:25 No.976406819
128GBのやつなら俺の目の前に三つほど転がってるよ C300が一つとTOSHIBAのやつが二つ
68 22/09/28(水)10:47:05 No.976406948
>いよいよ愛する8600Kを買い替える時期が来たか… 11対応してるからギリ悩むやつきたな…
69 22/09/28(水)10:47:16 No.976406982
電解コンデンサを多用してた時代の基板だとまあ10年保てばいい感じだなー
70 22/09/28(水)10:47:23 No.976407009
>いよいよ愛する8600Kを買い替える時期が来たか… 俺それまだこれから使うつもりだよ!?
71 22/09/28(水)10:48:41 No.976407244
>電解コンデンサを多用してた時代の基板だとまあ10年保てばいい感じだなー その前に二代目電源ちゃんが怪しいんだよね 夏は38度で冬は冷蔵庫な環境だからコンデンサにやさしくない
72 22/09/28(水)10:49:28 No.976407369
俺の8500ももう限界らしい…
73 22/09/28(水)10:49:30 No.976407378
>もしかしてそれメルカリで高く売れるかも!? 自分のデータ入ったSSDとか上書きフォーマットしても怖くて売れねえよ!
74 22/09/28(水)10:51:18 No.976407681
10年ぐらい前に80GぐらいのintelのSSD買った時めっちゃ高かったなあ…
75 22/09/28(水)10:51:46 No.976407762
>10年ぐらい前に80GぐらいのintelのSSD買った時めっちゃ高かったなあ… 64GBで迷ったよね…
76 22/09/28(水)10:56:06 No.976408582
>10年ぐらい前に80GぐらいのintelのSSD買った時めっちゃ高かったなあ… 昔買ったSSD試しにバラしたら基板びっしりでそりゃ高いわ…って思った
77 22/09/28(水)10:58:52 No.976409114
クソみたいなCPUでもハードウェアアクセラレーション対応ソフトならGT1030でサクサク動くから困る
78 22/09/28(水)10:59:50 No.976409324
HDD使ってた頃はPCや重いソフト立ち上げる時に一服出来たんだよな
79 22/09/28(水)11:01:25 No.976409637
>HDD使ってた頃はPCや重いソフト立ち上げる時に一服出来たんだよな 起動中はスマホでいもげする時間
80 22/09/28(水)11:03:41 No.976410104
静音化してったらHDDの音に耐えられなくなって3年前からSSDオンリーだな 今4TBが5枚載ってるけど早く8TB安くなって欲しい
81 22/09/28(水)11:04:21 No.976410234
>10年ぐらい前に80GぐらいのintelのSSD買った時めっちゃ高かったなあ… 高かったけど値段以上の感動があった
82 22/09/28(水)11:05:36 No.976410478
>>10年ぐらい前に80GぐらいのintelのSSD買った時めっちゃ高かったなあ… >高かったけど値段以上の感動があった 壊れる時は突然だった 書き込み寿命じゃなくてコントローラの死だった…
83 22/09/28(水)11:05:49 No.976410524
>「」に言われて1660s注文したら11年前のマザーだなんて聞いてねーぞって言われた… 昨日の「」か 一応動くはずだよ もし画面映らなかったらBIOSアップデートしたら映る できる?
84 22/09/28(水)11:06:14 No.976410616
>>「」に言われて1660s注文したら11年前のマザーだなんて聞いてねーぞって言われた… >昨日の「」か >一応動くはずだよ >もし画面映らなかったらBIOSアップデートしたら映る >できる? 大丈夫だ君がいる
85 22/09/28(水)11:06:15 No.976410620
耐えられないHDDの音するってPCケースまず投げ捨てた方がいいんじゃねえかな… 今時安めの一万円ちょっとの防音ゴム貼ったケースとかでもHDDの音とか気にならないし
86 22/09/28(水)11:06:28 No.976410665
>書き込み寿命じゃなくてコントローラの死だった… 実際SSDが書き込み寿命で死ぬことなんかほぼないしな 殆どその前に別のところが死ぬ
87 22/09/28(水)11:07:00 No.976410773
>大丈夫だ君がいる いないからマザーの型番おいていけ
88 22/09/28(水)11:07:03 No.976410785
BIOSはこの前アプデした気がする… 最新が2013年とかだった気がする…
89 22/09/28(水)11:07:48 No.976410922
Sandy世代ならBIOSアップデートしなくてもPCIプライオリティをLegacyに設定するだけじゃないのか
90 22/09/28(水)11:08:20 No.976411033
>>大丈夫だ君がいる >いないからマザーの型番おいていけ ベースボード製品Z68X-UD3H-B3 BIOS バージョン/日付Award Software International, Inc. F12, 2012/03/20 これは調べたから2012年で確か最新だったはず
91 22/09/28(水)11:09:07 No.976411195
>Sandy世代ならBIOSアップデートしなくてもPCIプライオリティをLegacyに設定するだけじゃないのか あんまり自信ないけどRTX2000世代あたりからそのへん切られたかもしれない GTX1660はTuringだけどエントリーだから大丈夫だったりするんかな この辺記憶が曖昧
92 22/09/28(水)11:09:18 No.976411236
この前SATAssd買って取り付けたけど配線とかケース内に固定とかめんどくさすぎて禿げそうになったわ 次は素直にm.2…nvme買う
93 22/09/28(水)11:09:34 No.976411283
>ベースボード製品Z68X-UD3H-B3 >BIOS バージョン/日付Award Software International, Inc. F12, 2012/03/20 多分大丈夫だと思う
94 22/09/28(水)11:09:48 No.976411329
>この前SATAssd買って取り付けたけど配線とかケース内に固定とかめんどくさすぎて禿げそうになったわ 固定しなくていいぞ
95 22/09/28(水)11:10:15 No.976411422
>>ベースボード製品Z68X-UD3H-B3 >>BIOS バージョン/日付Award Software International, Inc. F12, 2012/03/20 >多分大丈夫だと思う ついでに今買い替えるとしたら何がええの?
96 22/09/28(水)11:15:30 No.976412441
>ついでに今買い替えるとしたら何がええの? 予算とやりたいこと次第だけど12400F2.5万とB660マザー1.8万とDDR4メモリ16GB0.6万くらいがバランスいいと思う あとできれば電源も 予算優先なら12100F1.6万とB660が1.2万~である 土日に大体パソコン工房が特価出してるからそこにあったら買うという感じ ちなみに来月新しいのが出るけど円安のせいでお値段一気に上がるから性能最優先でないなら無視していい
97 22/09/28(水)11:16:55 No.976412708
>>ついでに今買い替えるとしたら何がええの? >予算とやりたいこと次第だけど12400F2.5万とB660マザー1.8万とDDR4メモリ16GB0.6万くらいがバランスいいと思う >あとできれば電源も >予算優先なら12100F1.6万とB660が1.2万~である >土日に大体パソコン工房が特価出してるからそこにあったら買うという感じ >ちなみに来月新しいのが出るけど円安のせいでお値段一気に上がるから性能最優先でないなら無視していい とりあえずスクショして保存しといたありがとね
98 22/09/28(水)11:18:02 No.976412923
>PCI?が2.0だから性能出せねえぞバカって書かれた… >私は馬鹿じゃない…! >私は馬鹿じゃない!! そういうのすぐ鵜呑みにするからバカなんだよ… 2と3の違いくらいでゲーム性能にそんな影響しねーよとも言われてたろ 実際1660Sでそんな変わらん
99 22/09/28(水)11:20:07 No.976413301
配線しなくていいM2が流行るのも道理だな
100 22/09/28(水)11:20:45 No.976413437
今使ってるメモリってなんだろうと思ったらDDR3って出てきた 買い替えても4でいいのか
101 22/09/28(水)11:20:46 No.976413443
最近のグラボUEFI対応してないと起動しないのもなかったっけ
102 22/09/28(水)11:21:13 No.976413536
>そういうのすぐ鵜呑みにするからバカなんだよ… >2と3の違いくらいでゲーム性能にそんな影響しねーよとも言われてたろ >実際1660Sでそんな変わらん えへへ…
103 22/09/28(水)11:23:04 No.976413894
罵られて気持ちよくなっちゃってるじゃん
104 22/09/28(水)11:23:44 No.976414028
BTOでapex動くやつ 買ったら ええ!
105 22/09/28(水)11:23:47 No.976414037
一応そのマザーUEFIのみになったBIOSもベータ扱いで出てるけど 今の構成次第だと逆にトラブルの元になるから勧めづらいな…
106 22/09/28(水)11:24:34 No.976414202
>最近のグラボUEFI対応してないと起動しないのもなかったっけ サンディ世代の一部ボードであるUEFI対応のミスが原因の不具合だな BIOS更新すれば解消する
107 22/09/28(水)11:24:57 No.976414279
>しゅげー…買い替えの時が楽しみだ 今 買い換えろ
108 22/09/28(水)11:24:58 No.976414285
ちなみにARKのMOD作ろうとしたらアンリアルエンジンが重すぎて挫折した その頃メモリ8GBでchromeすら重かったので認識が甘すぎた
109 22/09/28(水)11:25:24 No.976414373
コスパだけ考えるなら12100にB660の方がよくない?って思ったけどまた10年使うならi5の方がいいか……
110 22/09/28(水)11:25:30 No.976414406
>>しゅげー…買い替えの時が楽しみだ >今 >買い換えろ せめてハロウィンかブラックフライデーまで待ってくれんか
111 22/09/28(水)11:26:21 No.976414602
>サンディ世代の一部ボードであるUEFI対応のミスが原因の不具合だな >BIOS更新すれば解消する そして更新BIOSがなくて死んだ
112 22/09/28(水)11:26:33 No.976414642
>せめてハロウィンかブラックフライデーまで待ってくれんか たぶん来月から20%は値上げする
113 22/09/28(水)11:26:54 No.976414721
>BTOでapex動くやつ >買ったら >ええ! 3DアクションゲームやることはあるかもしれないけどFPSはやらない
114 22/09/28(水)11:27:33 No.976414842
>>せめてハロウィンかブラックフライデーまで待ってくれんか >たぶん来月から20%は値上げする 来年移行に円安解消の見込みは…
115 22/09/28(水)11:28:44 No.976415090
>せめてハロウィンかブラックフライデーまで待ってくれんか ほい円安値上げ
116 22/09/28(水)11:29:28 No.976415234
>今やってるゲームの推奨環境がこんな感じグラボ抜いておいくら万円? 推奨環境って事実上の最低環境だから こういうの買いなさる https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=912626&pre=sle_h01
117 22/09/28(水)11:30:04 No.976415364
>>今やってるゲームの推奨環境がこんな感じグラボ抜いておいくら万円? >推奨環境って事実上の最低環境だから >こういうの買いなさる >https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=912626&pre=sle_h01 このくらいじゃだめ? https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=916812
118 22/09/28(水)11:30:08 No.976415380
多分そのうちリーマンショック級のが来るからそしたら円安解消すると思うよ 給料も減るけど
119 22/09/28(水)11:31:03 No.976415558
>このくらいじゃだめ? >https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=916812 4万しか違わないけど性能的には半分以下になるぞ
120 22/09/28(水)11:32:23 No.976415850
なんで今更Zen2なんかに手を出そうとするの! 骨董品趣味なの?!
121 22/09/28(水)11:32:51 No.976415949
>なんで今更Zen2なんかに手を出そうとするの! >骨董品趣味なの?! 値段しか見てなかった…
122 22/09/28(水)11:33:11 No.976416015
8TBくらいのSSDが欲しい
123 22/09/28(水)11:33:23 No.976416057
Winは重いからLinux入れたほうがいいよ
124 22/09/28(水)11:33:33 No.976416093
Ryzenの2万以下のやつはマジで買ってはいけない罠が散りばめられてる
125 22/09/28(水)11:33:38 No.976416114
グラボ流用前提なら検討するのはゲーミングモデルじゃなくてフルハイトのビジネスモデルじゃね?
126 22/09/28(水)11:33:56 No.976416178
>なんで今更Zen2なんかに手を出そうとするの! >骨董品趣味なの?! まあその辺調べてないと知らないから仕方ない
127 22/09/28(水)11:35:26 No.976416485
>Ryzenの2万以下のやつはマジで買ってはいけない罠が散りばめられてる いいですよね旧世代リネームどころかAPUのグラフィック抜きまで混ざってるAMDローエンド 良くねえ邪悪過ぎるわリサ
128 22/09/28(水)11:36:12 No.976416634
エントリー帯選ぶならintelだなぁ…
129 22/09/28(水)11:36:29 No.976416686
15万5000円かあ…5万円くらいにならない?
130 22/09/28(水)11:36:41 No.976416729
APUのグラフィック抜き!?
131 22/09/28(水)11:37:18 No.976416850
>グラボ流用前提なら検討するのはゲーミングモデルじゃなくてフルハイトのビジネスモデルじゃね? ビジネスPCみてみる
132 22/09/28(水)11:38:08 No.976417034
>15万5000円かあ…5万円くらいにならない? せめて10万出せ
133 22/09/28(水)11:38:08 No.976417036
>15万5000円かあ…5万円くらいにならない? いっぱい働きましょうね
134 22/09/28(水)11:38:14 No.976417067
どうよ https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=910370
135 22/09/28(水)11:39:02 No.976417230
>>15万5000円かあ…5万円くらいにならない? >いっぱい働きましょうね おころなで二年くらいお仕事ないからパートはじめたとこ…
136 22/09/28(水)11:41:57 No.976417856
>APUのグラフィック抜き!? うn 4100はRenoirだから4350Gのグラフィック抜きみたいなもん L3キャッシュも普通のZen2から半減してる
137 22/09/28(水)11:42:17 No.976417914
「」に~とか「」が~とかばかりでキモいな…
138 22/09/28(水)11:42:56 No.976418039
>ビジネスPCみてみる イメージとしてはこう言うの https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=913987&pre=bct1875_bnr
139 22/09/28(水)11:44:02 No.976418269
Windows10くん初期はHDDでもそこそこ早かったのになんでこんなに重くなっちゃったの…
140 22/09/28(水)11:44:49 No.976418436
10万位ポンと出せない生活ならパソコン買う所では無いのでは
141 22/09/28(水)11:45:44 No.976418608
>10万位ポンと出せない生活ならパソコン買う所では無いのでは 原点回帰したな
142 22/09/28(水)11:46:31 No.976418782
12100fなんか値上がってるような気がするけどそれでも安い
143 22/09/28(水)11:49:59 No.976419527
貰ったマイニングPC落ちの放置してるサブPCの性能みてみるかな…こいつにグラボとサウンドカード載せたらしばらくいける気がするんだ
144 22/09/28(水)11:50:54 No.976419733
>Ryzenの2万以下のやつはマジで買ってはいけない罠が散りばめられてる Ryzen5でも5500はAPUのCezanneのグラフィック抜きなのほんとひでえ 5600はVermeerなので余計にこう
145 22/09/28(水)11:51:46 No.976419908
>12100fなんか値上がってるような気がするけどそれでも安い 駆け込み需要じゃないかな
146 22/09/28(水)11:52:51 No.976420137
>Ryzen5でも5500はAPUのCezanneのグラフィック抜きなのほんとひでえ >5600はVermeerなので余計にこう ノートなんかもっとカオスで5500UがZen2で5600UがZen3で5700UがまたZen2なんだよな
147 22/09/28(水)11:53:33 No.976420295
gff…週末はZEN+おじさんから12世代おじさんになるんじゃ…
148 22/09/28(水)11:53:37 No.976420317
CPUもグラボも次世代の値段が明らかになってきたからやばいと思った人が駆け込んでる
149 22/09/28(水)11:55:56 No.976420774
サブPC intel xeonってシール貼ってあるけどなにもの
150 22/09/28(水)11:57:03 No.976420989
エントリー帯買う人は新世代の性能より値段のほうが大事だからねぇ そもそもすぐ出て来ないしなエントリー帯って
151 22/09/28(水)11:57:58 No.976421201
Intelの末尾fは数百円~数千円の差しかないからグラボが死んだ時の保険として末尾fはオススメしないよ
152 22/09/28(水)12:00:16 No.976421728
数千円の差は考えるぞ
153 22/09/28(水)12:00:23 No.976421751
>Intelの末尾fは数百円~数千円の差しかないからグラボが死んだ時の保険として末尾fはオススメしないよ doyukoto?
154 22/09/28(水)12:00:25 No.976421757
ローエンド買う人はその数千円が気になるんじゃ
155 22/09/28(水)12:01:23 No.976421971
数千円ってでかくね?
156 22/09/28(水)12:01:42 No.976422035
投げ売りされてた頃にGT730あたりをとりあえずでキープしてたならFつきでも平気じゃが
157 22/09/28(水)12:03:21 No.976422370
俺は9400fに1060積んでグラボ死んだ時用に1030残してるけど今思うと1030買う金あれば9600辺り買えたな?
158 22/09/28(水)12:07:50 No.976423360
ryzenは買うにしても5600Xか5600Gじゃねぇかな…
159 22/09/28(水)12:09:59 No.976423885
落ちるまでにサブPC繋いで性能みるとこまでいけなそうだ ケースがミニすぎるから全部旧ケースに移すことになるのか…
160 22/09/28(水)12:12:05 No.976424456
intel Xenon cpu e31225 ベースはs1200kp だそうです!