虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

あんま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/28(水)08:54:07 No.976387593

あんまりアテにならないルール

1 22/09/28(水)08:54:56 No.976387747

というか後付けで設定変わった

2 22/09/28(水)08:56:02 No.976387961

1人1体はアテになる 1人1能力はアテにならない

3 22/09/28(水)08:57:44 No.976388251

ジョースター達がそう思い込んでただけって言い張れないこともない 能力複数持ってて射程距離も長すぎるハイエロファントが4部5部じゃ規格外だと思う

4 22/09/28(水)08:58:24 No.976388373

>1人1体はアテになる ほんとか~?

5 22/09/28(水)08:58:51 No.976388455

>>1人1体はアテになる バッドカンパニー…

6 22/09/28(水)09:00:30 No.976388737

セックスピストルズとか間違いなく複数だもんな

7 22/09/28(水)09:01:04 No.976388872

こう考えるとハーミットパープルって実は一本だけの荊なのか?

8 22/09/28(水)09:01:46 No.976389010

滅茶苦茶(やべぇぜ…)みたいな顔してるな承太郎

9 22/09/28(水)09:02:13 No.976389084

>ジョースター達がそう思い込んでただけって言い張れないこともない スタンドの能力の範疇に関して知らないのはしょうがないにしても あくまでタロットにちなんで名付けただけなのに 「馬鹿な!もうタロットのスタンドはいないはず!」とか言い出すのはアホだと思った

10 22/09/28(水)09:02:45 No.976389179

この敵誰だっけ…

11 22/09/28(水)09:03:15 No.976389264

>この敵誰だっけ… ポルナレフ

12 22/09/28(水)09:03:33 No.976389332

例外は多いけど原則は原則なんだろう 康一くんみたいなのもいる

13 22/09/28(水)09:04:00 No.976389409

>ポルナレフ あー分身かこれ! それならまぁ増えてはいないか

14 22/09/28(水)09:05:20 No.976389639

1人1体のやつもいれば1人1能力のやつもいる

15 22/09/28(水)09:08:03 No.976390127

ポルナレフの性格が真っ直ぐ過ぎてスタンドも真っ当に強いけどヒットマンチームとかに勝てそうにない

16 22/09/28(水)09:09:44 No.976390454

>ポルナレフの性格が真っ直ぐ過ぎてスタンドも真っ当に強いけどヒットマンチームとかに勝てそうにない え?斬るだけ?ジッパーつけるとか生命を与えるとかそういう能力は何もないんですか?ってジョルノに聞かれてる4コマがあったな

17 22/09/28(水)09:10:02 No.976390497

>ポルナレフの性格が真っ直ぐ過ぎてスタンドも真っ当に強いけどヒットマンチームとかに勝てそうにない でも頑丈だよポルナレフ

18 22/09/28(水)09:10:29 No.976390581

ポルナレフは成長性がヤバいんだと思う

19 22/09/28(水)09:11:26 No.976390769

>でも頑丈だよポルナレフ この鎧システムかっこよくて好きなのにすぐ無いことになったな… と思ったけどボスにバラバラにされても生きてる部分の話か

20 22/09/28(水)09:12:22 No.976390948

群体型なんてよほど特殊な精神構造してなきゃ生まれんだろうしな 杜王町がおかしい

21 22/09/28(水)09:13:08 No.976391096

二重人格のディアボロはまだわかるとして吉良の左手はどうなってんだよ

22 22/09/28(水)09:13:30 No.976391156

>>ポルナレフの性格が真っ直ぐ過ぎてスタンドも真っ当に強いけどヒットマンチームとかに勝てそうにない >でも頑丈だよポルナレフ ヒーラーいらずの3部面子だからな

23 22/09/28(水)09:14:04 No.976391254

>>ジョースター達がそう思い込んでただけって言い張れないこともない >スタンドの能力の範疇に関して知らないのはしょうがないにしても >あくまでタロットにちなんで名付けただけなのに >「馬鹿な!もうタロットのスタンドはいないはず!」とか言い出すのはアホだと思った ホリィさんのスタンドや同様に自身を害して 死なせてしまうスタンド見てきたようなことも言ってたのにな

24 22/09/28(水)09:15:46 No.976391586

ブ男は占い師だし「この旅に関わるスタンドはタロットつながり」みたいな占いでも出たんじゃね

25 22/09/28(水)09:16:25 No.976391685

1人1能力で言うとスタプラは無能力だったし… 謎に指伸ばしたりデッサンできたりはしたが

26 22/09/28(水)09:16:31 No.976391697

>ポルナレフは成長性がヤバいんだと思う アブドゥル死んだときに怒りで射程が伸びたけど あまりない特性だと思う

27 22/09/28(水)09:17:27 No.976391859

ミスタのスタンドとか多いな

28 22/09/28(水)09:17:32 No.976391871

基本ルールはあって一部例外はあるイメージ 群体型で能力も複数は流石にないと思いたい

29 22/09/28(水)09:17:38 No.976391887

3部にそんなスタンドいたか?って思ったらシルバーチャリオッツか

30 22/09/28(水)09:18:08 No.976391972

チリペッパーとかそれこそヒットマンチームの一員になれる

31 22/09/28(水)09:18:23 No.976392031

>でも頑丈だよポルナレフ なんかバラバラ死体みたいにされてたけど生きてましたね

32 22/09/28(水)09:19:03 No.976392121

マジシャンズレッドって今思うとそんなに便利で強いかなってなる

33 22/09/28(水)09:19:17 No.976392155

特殊な能力はほぼ無いけど速くて精密な動きができるってのはマジで強いよね 結局人は数回刺されるとほぼリタイアだし

34 22/09/28(水)09:19:21 No.976392169

流石に近距離パワー人型が何十体みたいなのは出てきてないのでセーフ

35 22/09/28(水)09:20:06 No.976392292

スタンドの描写で一貫してるものといえばホイールオブフォーチュンとかストレングスみたいに物質を介して顕現してるスタンドは一般人にも見えるとかだな

36 22/09/28(水)09:20:11 No.976392304

>マジシャンズレッドって今思うとそんなに便利で強いかなってなる トンデモ火力な上にそれで燃やす燃やさないを自在にコントロールできるのは普通に強い

37 22/09/28(水)09:20:37 No.976392381

火で地面に穴あけるんだぜ訳分かんねぇ火力だよあいつ

38 22/09/28(水)09:20:39 No.976392387

>流石に近距離パワー人型が何十体みたいなのは出てきてないのでセーフ これやって怒られないの舞城王太郎くらいだと思う

39 22/09/28(水)09:21:11 No.976392473

鉄を蒸発できるとかも言ってたな…

40 22/09/28(水)09:21:37 No.976392562

ンドゥールに負けてるし常時鉄パイプを溶かすような炎を纏い続けられる訳でも無いっぽいよねマジシャンズレッド

41 22/09/28(水)09:22:08 No.976392647

地面に火炎放射したって普通は表面焦げるだけだからな 焼き溶かして大穴開けるって滅茶苦茶すぎる

42 22/09/28(水)09:23:40 No.976392908

スタンドはスタンド使いにしか見えないこともなかったぜ!!

43 22/09/28(水)09:23:46 No.976392924

ジョセフの茨も若くて生命力旺盛な頃ならぐるぐる束ねて人型になったりしたんだろうか

44 22/09/28(水)09:23:50 No.976392935

どんな深層心理してたらジッパーなんか使える様になるんだろう

45 22/09/28(水)09:23:51 No.976392937

飛んでくる鉄骨を空中で蒸発させるって描写を真に受けると火力がとんでもなすぎるからな

46 22/09/28(水)09:24:07 No.976392980

アブドゥルの能力は被害範囲デカすぎるから最大火力を振り回しづらいんだろうなというのは分かる 基本旅の一行も一般人も周りにいるし

47 22/09/28(水)09:24:25 No.976393032

対戦回数の少なさがブ男の強さの証明みたいなもんではある あと状況的に最大火力使えないことが多い

48 22/09/28(水)09:25:29 No.976393195

>アブドゥルの能力は被害範囲デカすぎるから最大火力を振り回しづらいんだろうなというのは分かる >基本旅の一行も一般人も周りにいるし ブレーキ掛けなかったらホワイトアルバムみたいにめちゃくちゃ出来んのかな

49 22/09/28(水)09:25:29 No.976393198

セックスピストルズはもうスタンドを超えた何かだと思う なんで普通に人格備えて会話してんだよあいつら

50 22/09/28(水)09:25:33 No.976393206

ストレングスにも他メンバーと一緒に取り込まれてたしスタンドのスペックの割に強いイメージ無いなアブドゥル

51 22/09/28(水)09:26:16 No.976393326

>セックスピストルズはもうスタンドを超えた何かだと思う >なんで普通に人格備えて会話してんだよあいつら 親切に能力の解説とかしてくれるスパイスガール

52 22/09/28(水)09:26:54 No.976393431

>セックスピストルズはもうスタンドを超えた何かだと思う >なんで普通に人格備えて会話してんだよあいつら ピストルズは常に暴走状態のスタンドだけどミスタと仲が良いのでなんとかなってる説好き

53 22/09/28(水)09:27:08 No.976393476

肉を取り込んで強くなるスタンドはちらほらいるけど食事あげないと抗議するスタンドはピストルズくらいか

54 22/09/28(水)09:27:15 No.976393492

描写を信じるに戦ってるフィールド自体溶かし尽くせるくらいの火力は有してそうなのでマジで心優しきブ男に発現して良かったよマジシャンズレッド

55 22/09/28(水)09:27:50 No.976393586

ワンダーオブUにいたっては普通の人間として生活していたというなんかもう… なんなんだアレは…

56 22/09/28(水)09:28:11 No.976393663

正直お前らが理由なくスタンド縮めたのも大概だよ

57 22/09/28(水)09:30:05 No.976394015

スタンドはまだまだ謎が多いで片付かないこともない

58 22/09/28(水)09:30:13 No.976394039

>正直お前らが理由なくスタンド縮めたのも大概だよ あれって気を抜いたらジョースターさんの頭が破裂してたんだろうか

59 22/09/28(水)09:31:08 No.976394197

精神の力だから ○○できる能力と言っても厳密にカッチリできるできない決まってるわけじゃなくもっとファジーな感じよね

60 22/09/28(水)09:31:22 No.976394224

スタンドは物体すり抜けられるはずだから耳から入る必要もない

61 22/09/28(水)09:31:22 No.976394225

ノトーリアス誰か片付けろよ...

62 22/09/28(水)09:31:56 No.976394308

シアハは手だからセーフか なんか自我あるけど

63 22/09/28(水)09:32:32 No.976394394

ノトーリアスは周りの魚とか取り込んでぶくぶく太っていきそうだけど放置していいのかなアレ

64 22/09/28(水)09:32:36 No.976394401

>シアハは手だからセーフか >なんか自我あるけど 自我っていうか定型分なんじゃないか

65 22/09/28(水)09:33:02 No.976394465

シアーハートアタックはファービーみたいな感じだろ多分

66 22/09/28(水)09:33:18 No.976394507

ぱちゃぱちゃしてるうちにエネルギー使い果たしてくれるのを期待しよう

67 22/09/28(水)09:33:20 No.976394511

エコーズは過去の能力使えるのがズルすぎる

68 22/09/28(水)09:33:33 No.976394553

ジョースターさんも別にポケモン博士じゃないだから知らない事も

69 22/09/28(水)09:33:49 No.976394591

>ノトーリアスは周りの魚とか取り込んでぶくぶく太っていきそうだけど放置していいのかなアレ 後に船沈めまくってる

70 22/09/28(水)09:34:01 No.976394621

ノトーリアスは放っておくしか方法ないし……

71 22/09/28(水)09:35:07 No.976394794

多分今となっては全然喋らない承太郎達のスタンドの方が珍しそう

72 22/09/28(水)09:35:11 No.976394806

シアーハートアタックに自我があるのは「手が勝手に!」みたいな言い訳精神かもしれない

73 22/09/28(水)09:36:01 No.976394947

遠隔自動操縦型って基本的に喋らない?

74 22/09/28(水)09:36:21 No.976394993

エコーズ3は妙に口悪いよね 康一くんも偶に口悪くなるけどシットとかビッチとかまでは言わないし

75 22/09/28(水)09:36:45 No.976395054

>多分今となっては全然喋らない承太郎達のスタンドの方が珍しそう きさまなぜ急にうしろを見せるのかッ こっちを向けいッ!

76 22/09/28(水)09:37:12 No.976395112

>多分今となっては全然喋らない承太郎達のスタンドの方が珍しそう 喋らないスタンドはいっぱいいるだろ! 人型でほぼ物理攻撃しかしないタイプが四人揃ったのはだいぶ珍しいとは思う

77 22/09/28(水)09:37:56 No.976395238

チャリオッツの動きが速いから増えて見えてるシーン

78 22/09/28(水)09:38:06 No.976395265

初期承太郎はやたらと感情が顔に出る

79 22/09/28(水)09:39:10 No.976395464

喋るスタンドはあんまり戦闘向けじゃないイメージ

80 22/09/28(水)09:40:48 No.976395746

承太郎一行のスタンドは喋らない代わりに表情が豊かなイメージがある

81 22/09/28(水)09:41:01 No.976395785

スタンドが進化して前の能力が使えなくなるならまだしも状況によって使い分けが効く康一くんタイプはズルじゃない?ってなる

82 22/09/28(水)09:41:22 No.976395849

キングクリムゾンが喋ってるのかボスが喋ってるのかよく分かんないよね

83 22/09/28(水)09:41:59 No.976395946

スタープラチナさんはご主人様のとこに自主的にビール持ってきてくれたりするんだぞ たぶんジャンプも発売日に買ってきてくれてる とんでもない射程範囲だ

84 22/09/28(水)09:42:28 No.976396014

群体はまあいいけど吉良はずるい

85 22/09/28(水)09:43:42 No.976396199

スティッキーフィンガーズって叫ぶと気持ちよさそうだよね

86 22/09/28(水)09:43:45 No.976396204

キラークイーンとシアーハートって分けるからよくない 右手の爆弾と左手の爆弾って考えれば1スタンドに収まる

87 22/09/28(水)09:44:29 No.976396312

そもそもジジイのも茨の群体みたいな感じだろ

88 22/09/28(水)09:44:40 No.976396340

いや…群体スタンドも大概異様な性能してるな…

89 22/09/28(水)09:45:19 No.976396429

シアーハートアタック出してるときは第一の爆弾使えないならまだ納得いくんだが

90 22/09/28(水)09:46:42 No.976396668

10年訓練してスタンド戦の経験豊富って時点で大分やばいよポルナレフ…

91 22/09/28(水)09:46:56 No.976396702

群大スタンドは気にならないし爆破の能力が複数あるのもいいんだけど エコーズが切り替えられるのは納得してない

92 22/09/28(水)09:47:10 No.976396735

>シアーハートアタック出してるときは第一の爆弾使えないならまだ納得いくんだが 左手が使えないのコストの割りに効果甚大すぎる…

93 22/09/28(水)09:47:19 No.976396763

康一くんは音がなる→音で攻撃できる→相手を重くするで!?ってなるよね 最後全然関係ないし…

94 22/09/28(水)09:47:21 No.976396767

逆に本体が11人いるやつがいる…

95 22/09/28(水)09:47:53 No.976396860

シアーハートアタックは自動操縦だから下手すると巻き添え食らうかも知れないし…

96 22/09/28(水)09:48:18 No.976396921

シアハはまぁ動きはそこまで速くないし本体へのフィードバックが……こいつくそかてぇ……!

97 22/09/28(水)09:48:35 No.976396965

ボスのエピタフもドッピオの能力かと思いきやドッピオが昇天しても使えてるんだよな…

98 22/09/28(水)09:48:57 No.976397018

重くなってたから硬すぎるだけでフィードバック自体はあるんじゃない?

99 22/09/28(水)09:49:20 No.976397077

ジョジョリオンの鳩ちゃんのスタンドなんか本人のかかとがのびるぞ スタンド本体いる!?

100 22/09/28(水)09:50:39 No.976397292

なんでACT3だけ遠隔自動操縦型から本体に貫通するんだろう

101 22/09/28(水)09:50:53 No.976397321

ポルナレフは多分ヒットマンチームに勝てる 根拠はディアボロまで到達できて死んでない実績とスゴみで

102 22/09/28(水)09:51:02 No.976397345

シアーハートは最初に億泰と戦ってたら危なかったな…

103 22/09/28(水)09:51:46 No.976397474

最序盤に出てきた奴なのにいまだにイエローテンパランスが最強クラスなのがな あいつスタンドパワーそのものすら吸収するのが鉄壁すぎる

104 22/09/28(水)09:52:02 No.976397513

>なんでACT3だけ遠隔自動操縦型から本体に貫通するんだろう HPを減らすんじゃなくパラメータを書き換えるからみたいなイメージしてる

105 22/09/28(水)09:52:15 No.976397554

正面から戦えばポルナレフはまず負けないからね… まぁ大半の奴が不意打ちかましてくるけど

106 22/09/28(水)09:52:23 No.976397582

あとから時止めに目覚めたとはいえ 能力無い代わりに近距離パワー型の全ステカンストみたいな当初のスタープラチナも一周回ってルール逸脱してるようなもんだ

107 22/09/28(水)09:53:00 No.976397676

>シアーハートは最初に億泰と戦ってたら危なかったな… 吉良が右手切って逃げた時億泰が削ってりゃ良かったのに 仗助がドヤ顔で治しちゃってたな

108 22/09/28(水)09:53:05 No.976397696

>正面から戦えばポルナレフはまず負けないからね… >まぁ大半の奴が不意打ちかましてくるけど お前みたいに能力よく知られた奴はすぐ殺されるぜ!と言われたまま生き延びた男だ 面構えが違う

109 22/09/28(水)09:53:23 No.976397754

スタープラチナは指がのびるという能力持ちだったはずだが

110 22/09/28(水)09:54:06 No.976397867

>スタープラチナは肺活量がすごいという能力持ちだったはずだが

111 22/09/28(水)09:54:26 No.976397927

>康一くんは音がなる→音で攻撃できる→相手を重くするで!?ってなるよね >最後全然関係ないし… ズシン!に関しての特化方って考え方もあるけどマジで急に全然違う!ってなるわな…

112 22/09/28(水)09:54:45 No.976397980

Q.スタンドは一人一体のはずだぞ! A.シアーハートアタックはキラークイーンの手から一発だけ出る爆弾スタンド…

113 22/09/28(水)09:54:48 No.976397990

単純なスピードだけで7分身できるシルバーチャリオットはシンプルな奴ほど強いの代表だと思う

114 22/09/28(水)09:55:01 No.976398019

>チャリオッツは鎧や刀剣が生産できて壊れてもノーダメージという能力持ちだったはずだが

115 22/09/28(水)09:55:17 No.976398070

>スタープラチナは指がのびるという能力持ちだったはずだが 花京院の真似したけどやってみたらすごくつらくてやめたんじゃないかなアレ

116 22/09/28(水)09:55:22 No.976398087

まあそもそも康一君別に音に拘りも興味も無いからな…

117 22/09/28(水)09:55:38 No.976398135

ジョジョ世界における重力って世界を貫通する唯一の力みたいな紹介されてた気がするから康一くん結構ヤバいやつなんじゃと思う

118 22/09/28(水)09:56:51 No.976398342

チャリオッツたまに無能力とか言われるけど剣と鎧のスタンドとか他に居ないよな

119 22/09/28(水)09:56:52 No.976398344

分身出来るのはスタンドの能力じゃなくポルナレフの修行の賜物なんだよね

120 22/09/28(水)09:57:35 No.976398449

>ジョジョ世界における重力って世界を貫通する唯一の力みたいな紹介されてた気がするから康一くん結構ヤバいやつなんじゃと思う スタンド使いにあんなに好かれまくる奴がヤバくないわけないし…

121 22/09/28(水)09:59:04 No.976398668

チャリオッツの二刀流ラッシュは承太郎が死を覚悟するレベルではある

122 22/09/28(水)09:59:09 No.976398681

>チャリオッツたまに無能力とか言われるけど剣と鎧のスタンドとか他に居ないよな 本体にダメージフィードバックされない武装が付いてる近距離型で多分いいかなと思ってるけど実際何なんだろうな

123 22/09/28(水)09:59:11 No.976398685

初めて発現したときのチャリオッツはたぶんセト神戦のときの姿だろうから あの2頭身をカッコいい8頭身にまで鍛え上げた

124 22/09/28(水)10:00:01 No.976398796

チャリオッツ剣が異空間に飲まれても別にダメージないってよく考えるとおかしいからな

125 22/09/28(水)10:00:02 No.976398799

あの年齢からスタンド覚醒してるポルポルはおかしいだろ

126 22/09/28(水)10:00:33 No.976398872

能力の一環でスタンドの常識を逸脱するのはあくまでそれ自体が能力みたいなもんだけどエコーズいくつ逸脱してんだ

127 22/09/28(水)10:00:58 No.976398939

>なんでACT3だけ遠隔自動操縦型から本体に貫通するんだろう あれACT3が特殊なんじゃなくてシアーハートアタックが物理耐性ヤバすぎるから吉良にダメージがフィードバックされてないだけだと思ってたわ だから物理攻撃じゃないACT3の状態異常攻撃は効いたみたいな

128 22/09/28(水)10:01:52 No.976399094

一度本屋行ってスタンドに関する文献でも探して来いよ

129 22/09/28(水)10:02:14 No.976399152

エコーズは3形態持ちと言われるがあの卵も1つの形態みたいなもんだよなぁ……全てが例外みたいなやつだ

130 22/09/28(水)10:02:35 No.976399212

幼少期から持ってたり成長性のあるスタンドは割りと複数能力持ちというか万能型な所あるよな

131 22/09/28(水)10:03:03 No.976399289

SHAが硬すぎてダメージ通らないだけのはずだったのに荒木先生いつのまにか設定忘れて自動操縦型はダメージフィードバック無いってことにしたよな

132 22/09/28(水)10:03:14 No.976399312

>能力の一環でスタンドの常識を逸脱するのはあくまでそれ自体が能力みたいなもんだけどエコーズいくつ逸脱してんだ やっぱ蘇生させたから相互作用か何かがあったんじゃねぇかな康一くん

133 22/09/28(水)10:03:28 No.976399344

>初めて発現したときのチャリオッツはたぶんセト神戦のときの姿だろうから >あの2頭身をカッコいい8頭身にまで鍛え上げた 大人チャリオッツは無言なのに 子供の時はパミーッて鳴くのかわいいよね

134 22/09/28(水)10:03:54 No.976399416

>エコーズは3形態持ちと言われるがあの卵も1つの形態みたいなもんだよなぁ……全てが例外みたいなやつだ まあ発現状況が例外すぎるからな… 本来死んでたし

135 22/09/28(水)10:04:07 No.976399447

鉄格子斬れなくて焦るちびチャリオッツ可愛いよね

136 22/09/28(水)10:04:56 No.976399576

>あれACT3が特殊なんじゃなくてシアーハートアタックが物理耐性ヤバすぎるから吉良にダメージがフィードバックされてないだけだと思ってたわ >だから物理攻撃じゃないACT3の状態異常攻撃は効いたみたいな ブラック・サバス戦で康一が遠隔自動操縦だから倒しても全くのノーダメージなんだ ただ体が重くはなったかなって説明してる

137 22/09/28(水)10:05:02 No.976399589

チュミミーンとかもそうだけど産まれたばかりのスタンドの鳴き声ってなんか独特だよね

138 22/09/28(水)10:05:17 No.976399640

元々スタンドが超能力の擬人化ってこと考えるとスタプラはサイコキネシスって事だったんだと思う

139 22/09/28(水)10:06:53 No.976399922

撃ち殺しちゃったのが良くないだけでちょっと傷つけたら普通にスタンド使いの才能自体はあったのかもしれないけど 全然才能なくて蘇生させたせいでバグったとかのほうが面白い

140 22/09/28(水)10:07:07 No.976399955

>ブラック・サバス戦で康一が遠隔自動操縦だから倒しても全くのノーダメージなんだ >ただ体が重くはなったかなって説明してる HPにダメージ入らないだけで状態変化はぼんやり伝わるイメージ たぶん温度上げるスタンドとかなら本体が暖かくなったんじゃないだろうか

141 22/09/28(水)10:08:21 No.976400150

スタンドの発明は色々革新的だけど、能力=使い手の精神そのもの って部分があるのも何気にポイントだよね キャラクターとの結びつきが強いからキャラ性の強化になる

142 22/09/28(水)10:11:29 No.976400652

>チャリオッツ剣が異空間に飲まれても別にダメージないってよく考えるとおかしいからな つってもあれ剣飛ばせること考えるとスタンド能力で作り出してるものの範囲だろ エメスプで飛ばしてる宝石が攻撃されてもハイエロにダメージ無いみたいな

143 22/09/28(水)10:12:43 No.976400859

ポルナレフの剣ってどこにフィードバックするんだ 持ってる手か腕か 股間の剣か

144 22/09/28(水)10:12:54 No.976400884

ジャンケン小僧が順当に成長してったら多種の能力を使い分ける脅威のスタンド使いが誕生してたな…すぐに撃破出来て良かった

145 22/09/28(水)10:13:31 No.976400980

エコーズの性質は唯一無二で異質過ぎる…

146 22/09/28(水)10:13:55 No.976401046

>ポルナレフの剣ってどこにフィードバックするんだ >持ってる手か腕か >股間の剣か 体毛薄いとこから一本ずつとかかもしれんぞ

147 22/09/28(水)10:15:39 No.976401357

>ポルナレフの剣ってどこにフィードバックするんだ >持ってる手か腕か >股間の剣か 異常な部分があるだろ 髪だよ

148 22/09/28(水)10:16:25 No.976401497

>ポルナレフの剣ってどこにフィードバックするんだ >持ってる手か腕か 髪だろ

149 22/09/28(水)10:16:31 No.976401507

>エコーズの性質は唯一無二で異質過ぎる… 進化するスタンドって良いのか悪いのかって感じだ 過去の能力切り捨て方式だしな…

150 22/09/28(水)10:16:39 No.976401525

スタンド自体が武器や武装ってのはあるけど 像自体が武器を持ってるスタンドってチャリオッツとペラペラにするやつだけかな

151 22/09/28(水)10:17:03 No.976401593

ぶっちゃけ身も蓋もないこと言うと荒木がテキトーなだけで大した理由はないよね…

152 22/09/28(水)10:17:56 No.976401746

>ぶっちゃけ身も蓋もないこと言うと荒木がテキトーなだけで大した理由はないよね… まぁライブ感が面白さに繋がってるのはある

153 22/09/28(水)10:18:08 No.976401775

>3部にそんなスタンドいたか?って思ったらシルバーチャリオッツか 一応ラバーズは初の群体型

154 22/09/28(水)10:18:24 No.976401824

Jガイルの旦那も武器持ってなかった?

155 22/09/28(水)10:18:33 No.976401855

フツーじゃない精神性を持ってる人物ってことになるしな

156 22/09/28(水)10:18:52 No.976401892

>一応ラバーズは初の群体型 一体だぞ

157 22/09/28(水)10:18:57 No.976401909

ラバーズのはあれただ細胞こねて作っただけのダミーじゃなかったっけ

158 22/09/28(水)10:19:04 No.976401929

>像自体が武器を持ってるスタンドってチャリオッツとペラペラにするやつだけかな エアロスミスとバッドカンパニーとか

159 22/09/28(水)10:19:47 No.976402047

ホルホースの方がよっぽど異質なスタンドに見える ハミパと同じ部類なんだろうけど

160 22/09/28(水)10:20:00 No.976402088

>>ぶっちゃけ身も蓋もないこと言うと荒木がテキトーなだけで大した理由はないよね… >まぁライブ感が面白さに繋がってるのはある まずコミック12巻目でいきなり登場させる新能力スタンドって時点ですごい判断だよな……

161 22/09/28(水)10:20:50 No.976402219

後の方になると人型スタンドは重要キャラの特権みたいになってきて 人型してなくて能力のために特化したフォルムみたいなのが増えるよな

162 22/09/28(水)10:21:47 No.976402396

考えてみたらダークブルームーンの時点でパワーを吸い取るフジツボとかウロコカッターとか余計な能力いくつも持ってたな

163 22/09/28(水)10:22:58 No.976402614

複数の異なるスタンド持ってるやつは未だ出てなくない? バッドカンパニーとかセックスピストルズはまとめて一体扱いでしょ

164 22/09/28(水)10:23:04 No.976402636

ナレーションなら兎も角作中人物の言ったことならただ単に知らなかったか今まで遭遇しなかっただけでは

165 22/09/28(水)10:23:14 No.976402663

エボニーデビルもスタンド像が武器持ってる

166 22/09/28(水)10:23:40 No.976402748

身体が別人という例外もあるかもしれないけどディオはハーミットパープル使えたしな…

167 22/09/28(水)10:24:29 No.976402907

ひも状にほどけて他人に潜んで操ってエメラルドスプラッシュぶちかますやつも大概

168 22/09/28(水)10:25:22 No.976403058

>複数の異なるスタンド持ってるやつは未だ出てなくない? >バッドカンパニーとかセックスピストルズはまとめて一体扱いでしょ キラークイーンってあれ違うの?

169 22/09/28(水)10:25:39 No.976403108

他人に潜んで操るのは登場時だけでその後消えたから…

170 22/09/28(水)10:25:46 No.976403130

スタンドが研究されつくされてるわけでもないし1人1体のはずと決めつけるのがおかしい

171 22/09/28(水)10:26:02 No.976403179

操るのはホラー味強かったな

172 22/09/28(水)10:27:21 No.976403395

キラークイーンは手が遠隔武器になるだけで1体でしょ

173 22/09/28(水)10:27:22 No.976403397

>>複数の異なるスタンド持ってるやつは未だ出てなくない? >>バッドカンパニーとかセックスピストルズはまとめて一体扱いでしょ >キラークイーンってあれ違うの? キラークイーンってスタンドのシアーハートアタックって能力でしょ

174 22/09/28(水)10:27:25 No.976403410

>ひも状にほどけて他人に潜んで操ってエメラルドスプラッシュぶちかますやつも大概 なんとおぞましいスタンドなのだろう

175 22/09/28(水)10:27:40 No.976403454

二重人格のキャラとかスタンド2人いても良いよな ドッピオ!

176 22/09/28(水)10:28:41 No.976403618

キラークイーンは爆弾1個で起爆条件を色々変えてる感じで多分良い おかしいだろと言いたい気持ちはある

177 22/09/28(水)10:29:16 No.976403718

エピタフとキングクリムゾンはそれぞれの人格のスタンドなのかね? ドッピオ切り捨てた後もエピタフ使えてた気もするけど

178 22/09/28(水)10:30:44 No.976403985

エピタフは未来を見てそこまでの過程をふっとばす能力の未来を見る部分だけを与えてただけなのでは?

179 22/09/28(水)10:30:44 No.976403987

>キラークイーンは爆弾1個で起爆条件を色々変えてる感じで多分良い 第一の爆弾は右手の能力で第二の爆弾は左手の能力だ

180 22/09/28(水)10:31:03 No.976404037

ドッピオってあれ何なの...?

181 22/09/28(水)10:32:21 No.976404263

ボスのもう一つの人格だが?

182 22/09/28(水)10:32:40 No.976404338

>エピタフとキングクリムゾンはそれぞれの人格のスタンドなのかね? >ドッピオ切り捨てた後もエピタフ使えてた気もするけど 基本ディアボロのスタンドで 言葉通りディアボロがキングクリムゾンの腕とエピタフ貸してただけなんじゃないかな…

183 22/09/28(水)10:33:09 No.976404416

というかボス人格自体が本人も知らないだけで暴走スタンドの意思とかなのでは… 能力の一部を与えるとか無駄に器用なことするよね

184 22/09/28(水)10:33:42 No.976404494

ジョースター一行初期メンのスタンド名はタロットで決めてたけど他のスタンドはみんな発現時点で名前あるみたいだよね

185 22/09/28(水)10:34:22 No.976404626

>セックスピストルズはもうスタンドを超えた何かだと思う >なんで普通に人格備えて会話してんだよあいつら ミスタが人格破綻者ということかもしれん

186 22/09/28(水)10:34:40 No.976404678

意志を持つスタンドと独立行動型のスタンドと完全に持ち主の知覚依存のスタンドの差はなんなんだろうか

187 22/09/28(水)10:34:51 No.976404709

与えるって偉そうに言ってたけどドッピオ時だと部分的にしか使いこなせないだけな気もする…

188 22/09/28(水)10:34:57 No.976404726

どこまでが一つの能力なの!?ってやつが多すぎる

189 22/09/28(水)10:35:11 No.976404774

二重人格はいいけどなんで体格まで変わるんだよ

190 22/09/28(水)10:35:29 No.976404832

>意志を持つスタンドと独立行動型のスタンドと完全に持ち主の知覚依存のスタンドの差はなんなんだろうか 本体の精神性なんだろうかやっぱり 意思を持つスタンドは自己と会話する癖が無意識のうちにあるとか

191 22/09/28(水)10:35:31 No.976404841

そういうものって理解するしかねえ

192 22/09/28(水)10:35:52 No.976404899

作者の人そこまで考えてないよ

193 22/09/28(水)10:36:04 No.976404927

友達欲しいみたいな意識があったらピストルズみたいなのが発現したりするのかもしれん

194 22/09/28(水)10:36:08 No.976404939

故人的に康一くんのスタンド能力はピンチのときにその状況を打開できるように成長する能力なんじゃないかと思ってる

195 22/09/28(水)10:36:26 No.976404996

自我は基本的に全部のスタンドが持ってて 完璧にスタンドを支配すると勝手に動いたり喋ったりはなくなるんじゃないかなと思ってる

196 22/09/28(水)10:36:52 No.976405063

>どこまでが一つの能力なの!?ってやつが多すぎる 吉良の爆破みたいに一応大枠みたいなのはある気はする

197 22/09/28(水)10:37:23 No.976405164

爆弾の能力なので多種多様の爆弾が出せます!時間も戻して爆破もします!

198 22/09/28(水)10:37:24 No.976405168

チャリオットがポルポルの知覚のみの行動なんだけど割りと意志あるような動きするんだよな ギャグシーンだからというのもあるんだろうけどポルナレフの人形劇なんだろうか

199 22/09/28(水)10:37:28 No.976405183

>>セックスピストルズはもうスタンドを超えた何かだと思う >>なんで普通に人格備えて会話してんだよあいつら >ミスタが人格破綻者ということかもしれん 銃の才能はおかしいよな

200 22/09/28(水)10:37:32 No.976405194

>故人的に康一くんのスタンド能力はピンチのときにその状況を打開できるように成長する能力なんじゃないかと思ってる 成仏して

201 22/09/28(水)10:38:31 No.976405371

>自我は基本的に全部のスタンドが持ってて >完璧にスタンドを支配すると勝手に動いたり喋ったりはなくなるんじゃないかなと思ってる そういやフーゴもスタンドがどこに発現したか分からずにコントロールしきれてないときは 勝手に動き回ってたな

202 22/09/28(水)10:38:43 No.976405405

>自我は基本的に全部のスタンドが持ってて >完璧にスタンドを支配すると勝手に動いたり喋ったりはなくなるんじゃないかなと思ってる メタ的に言ってしまえばその能力の発言条件にどうやって気づいたんだよ いや自分の能力だし直感でわかるんだろ何となくみたいなのを漫画的にチュートリアルしようとすると スタンドが喋ったらいいってだけよね

203 22/09/28(水)10:38:51 No.976405433

人体操作 紐化 エメラルドスプラッシュ 気配の遮断 触れた物体の感知とスプラッシュの自動発射 能力が多すぎる

204 22/09/28(水)10:39:00 No.976405466

矢をそのまま放っておこうとするなポルナレフ

205 22/09/28(水)10:39:06 No.976405473

>チャリオットがポルポルの知覚のみの行動なんだけど割りと意志あるような動きするんだよな 目があるデザインなのにスタンドの視覚がないのって珍しいよな…

206 22/09/28(水)10:39:55 No.976405629

>人体操作 >紐化 >エメラルドスプラッシュ >気配の遮断 >触れた物体の感知とスプラッシュの自動発射 >能力が多すぎる 頑張ればストーンフリーで出来たこと全部出来ますよね

207 22/09/28(水)10:40:38 No.976405758

スタンドの形状や性質が一能力扱いのやつもあるよねハイエロファントとか正義とか太陽とかストーンフリーとか

208 22/09/28(水)10:41:01 No.976405833

ブチャINボスカッコ良かったからそのまま生き残って欲しかった

209 22/09/28(水)10:41:47 No.976405976

>頑張ればストーンフリーで出来たこと全部出来ますよね スプラッシュで威力不足自体は補えてるけど素手のパワーはコインを砕くぐらいの力もなさそうだし…

210 22/09/28(水)10:41:54 No.976406001

ジャッジメントなんかも形状がそのまま強みかな 弱点でもあったが

211 22/09/28(水)10:42:27 No.976406102

呪いのデーボが出るまではスタンドの形状や性質が能力の全てだったと思う 特殊能力バトルを確立させた凄いぞデーボ

212 22/09/28(水)10:42:36 No.976406131

ストーンフリーみたいに紐状のスタンドが人型にまとまってるだけで能力はスプラッシュだけなのかもしれん

213 22/09/28(水)10:43:28 No.976406292

ハイエロは触手でタワーオブグレーぶっ殺せるくらいパワーもある

214 22/09/28(水)10:44:14 No.976406429

●●の暗示のスタンド!!って敵がわざわざ宣言してくるのも冷静に考えるとよくわからない 格好は良い

215 22/09/28(水)10:44:50 No.976406530

いやでもキラークイーンのお腹に収納スペースがあってそこにしまった猫草がキラークイーンが消えると物理的に消えるのはどうなんだ…?

216 22/09/28(水)10:44:50 No.976406535

タワーオブグレーとかいうフィジカル特化型スタンド

217 22/09/28(水)10:47:35 No.976407048

康一くんはクレイジーダイヤモンドないと死んでたから Act1と2が普通発生しない未熟なスタンドで特別なんじゃないか 重さと音で別物じゃないかというのは分からない

218 22/09/28(水)10:49:21 No.976407352

スティール夫人にスタンドの事聞くジョニィ傍目からだと無茶すぎて好き スタンドというものがあって…スタンドには「力」があるんだ…大統領のスタンドはどんな「力」を持っていたんだ!?教えてくれ!

219 22/09/28(水)10:52:01 No.976407808

エコーズはAct2の時点で色々できる素質があってシアーハートアタックの動き止めてぇ~って思ったからAct3みたいな能力に成長したんだと思う

220 22/09/28(水)10:52:40 No.976407935

>重さと音で別物じゃないかというのは分からない 重さだけじゃなくて韻を踏んだら現象を起こす能力なのかもしれない

221 22/09/28(水)10:58:55 No.976409122

クレイジーダイヤモンドは治すって枠から外れはしてないけど俺の自動追尾弾はいまいち納得いかねぇ!

222 22/09/28(水)11:00:58 No.976409545

スタンドは精神力だから持ち主がこうだと思えばできるってのは一貫してるだろう 初回ならともかく思ってもない能力が後から発現するエコーズは謎

223 22/09/28(水)11:02:58 No.976409952

チャリオッツは本体が気が付いていないだけで 再生とか生存のスタンドとしか思えない

224 22/09/28(水)11:04:21 No.976410235

書き込みをした人によって削除されました

225 22/09/28(水)11:05:21 No.976410440

手フェチだから手が別のスタンドになる吉良キモすぎないか??

226 22/09/28(水)11:06:03 No.976410588

能力のひとつであって別のスタンドじゃねーって!

227 22/09/28(水)11:06:36 No.976410690

それであのスペックなら強いなチャリオッツ 実際能力なしだとポルナレフの経験込みなのにそこまで強くないからなんかありそうではある

228 22/09/28(水)11:06:53 No.976410747

>手フェチだから手が別のスタンドになる吉良キモすぎないか?? 吉良はイケメンだけどキモすぎる変態猟奇殺人鬼で本質は下品な奴だし…

229 22/09/28(水)11:08:02 No.976410972

言われてみれば吉良の手への異常すぎる執着があってこそ左手に別能力というか別人格っぽいのがあってもおかしくないのかな…って思い始めてきた

230 22/09/28(水)11:08:30 No.976411070

大冒険じゃないけど一人の人間にスタンドDISCをINしまくったらどうなるんだろ 少なくともエンポリオは屋敷幽霊とウェザーで2つまでは出来た?

231 22/09/28(水)11:08:59 No.976411164

爪飛ばすとか吉良の能力っぽ…いや爪大事に取っとくからないな

232 22/09/28(水)11:09:59 No.976411372

地味に腹に物を仕舞えるスペースもあるしおかしいよキラークイーン

233 22/09/28(水)11:13:53 No.976412100

出てくる度に強化されてる気がするヘブンズドア

234 22/09/28(水)11:16:47 No.976412678

アンジェロが長時間首吊ってても死ななかった理由はなんなんです?

235 22/09/28(水)11:17:18 No.976412777

スタンドで支えてたのでは?

236 22/09/28(水)11:18:57 No.976413096

俺の自動追尾弾は威力が高すぎる

237 22/09/28(水)11:21:43 No.976413633

チャリオッツは最初からチャリオッツって名前だったのかな DIOの仲間になったら突然お前の暗示は戦車ねって言われたのかな

238 22/09/28(水)11:23:10 No.976413915

クワガタのどこにタワー要素があるんだよグレーでもないし

239 22/09/28(水)11:26:18 No.976414591

>クワガタのどこにタワー要素があるんだよグレーでもないし いや割とグレーだろ!?

240 22/09/28(水)11:26:41 No.976414666

単純なでかさだとストレングスとハイプリエステスおかしい

241 22/09/28(水)11:26:50 No.976414708

スライムのどこが節制なんだよとかは気にしねえのかよ

242 22/09/28(水)11:27:37 No.976414857

むしろ節制がまるで効いてないなから逆位置かもしれん

243 22/09/28(水)11:27:40 No.976414870

>スタープラチナのどこにスター要素があるんだよプラチナでもないし

244 22/09/28(水)11:28:20 No.976415014

肉の芽状態なのにシリーズトップクラスに正々堂々の勝負してる騎士ナレフ好き

245 22/09/28(水)11:29:46 No.976415295

ストレングスはスタンドデカいんじゃなくて影響範囲が広いというべきなのか

246 22/09/28(水)11:30:49 No.976415510

獣のスタンドは強い

↑Top