22/09/28(水)00:12:50 げお… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/28(水)00:12:50 No.976325622
げお…
1 22/09/28(水)00:13:59 No.976326080
なんかあったの?
2 22/09/28(水)00:14:39 No.976326318
>なんかあったの? もうCD扱わないって
3 22/09/28(水)00:15:18 No.976326584
CDの買い取り辞めるとかなんとか
4 22/09/28(水)00:15:33 No.976326682
まだ扱ってたのか…
5 22/09/28(水)00:15:57 No.976326836
プレステも終了?
6 22/09/28(水)00:16:26 No.976327027
今はサブスクの時代だからねぇ CDはコレクションアイテムよね
7 22/09/28(水)00:17:29 No.976327448
なんか家電屋になっていく
8 22/09/28(水)00:19:55 No.976328361
30年後にプレミアつくぞ
9 22/09/28(水)00:21:05 No.976328761
コンポもラジカセも誰も持たなくなりいずれこうなる事はわかってた
10 22/09/28(水)00:21:20 No.976328849
サブスクにない音源が値上がりしてしまう…
11 22/09/28(水)00:22:28 No.976329315
ビデオカセットもデジタル化されてないの結構あるんだよな…
12 22/09/28(水)00:22:34 No.976329360
>30年後にプレミアつくぞ ほとんど劣化してそう
13 22/09/28(水)00:23:23 No.976329654
ゲオな最近ゲームも大して置いてないし何屋になるんだい
14 22/09/28(水)00:24:06 No.976329901
>>30年後にプレミアつくぞ >ほとんど劣化してそう そこはものにもよる テープなんかも普通に保存してると金属錆びてくるけど しっかり保存すれば劣化は抑えられるし…
15 22/09/28(水)00:24:28 No.976330009
無線イヤホンとか……
16 22/09/28(水)00:24:49 No.976330139
今は白ロムとか家電のが多いよね ゲオ
17 22/09/28(水)00:25:06 No.976330249
今後中古CDはブックオフに集まっていくのかな
18 22/09/28(水)00:25:13 No.976330277
スマホアクセサリーとか中古スマホコーナー広いよね
19 22/09/28(水)00:25:23 No.976330332
サブスクやDL販売のせいで映像や音楽のレンタル業はもう死にゆく運命だ
20 22/09/28(水)00:25:24 No.976330343
最寄りは古着とスマホに侵食されまくってレンタルが壊滅寸前だ
21 22/09/28(水)00:25:48 No.976330489
最近家で昔のCD聞いてるけどCDよりCDデッキの方がやばかった
22 22/09/28(水)00:26:09 No.976330612
古いCDはもうヤバいらしいね
23 22/09/28(水)00:26:51 No.976330838
CDがやたら売れた90年代のはそろそろ寿命来てるかもしれないのか
24 22/09/28(水)00:27:02 No.976330902
学生時代ここで片っ端からアルバム借りまくってパソコンに突っ込んでたな…
25 22/09/28(水)00:27:47 No.976331113
レンタルはレンタルでニーズあるけど 欲しいのは古いやつだからここだと元々置いてないんだよな…
26 22/09/28(水)00:28:05 No.976331184
なんならお菓子コーナーもそれなりにある
27 22/09/28(水)00:29:01 No.976331468
イヤホン屋さん…
28 22/09/28(水)00:29:09 No.976331507
TSUTAYAはカフェと雑貨屋と化した
29 22/09/28(水)00:29:41 No.976331664
>古いCDはもうヤバいらしいね 樹脂はどうしてもな…
30 22/09/28(水)00:29:59 No.976331759
近所のゲオは文房具コーナーが広くてUFOキャッチャーも置いてるな
31 22/09/28(水)00:30:37 No.976331979
ハードオフみたいに1円で引き取るのも惜しいとな
32 22/09/28(水)00:31:30 No.976332281
コミックレンタルは儲かってるのかあれは
33 22/09/28(水)00:32:23 No.976332578
ツタヤは本とオサレカフェ店舗に舵切りして GEOはなんでも屋目指すって感じか エンタメ系のリアル店舗が乏しいからどっちも頑張って欲しいな…
34 22/09/28(水)00:33:51 No.976333080
まあネットレンタルで取り扱ってくれるなら実店舗は何屋でもいいか…
35 22/09/28(水)00:34:05 No.976333158
switch以外の中古ゲームが無くなりつつある…
36 22/09/28(水)00:34:34 No.976333318
20年くらい前には絶対こないだろうと思ってた時代に追いついてきた
37 22/09/28(水)00:35:05 No.976333483
ゲームももうだいぶDLが浸透してきたからな
38 22/09/28(水)00:35:37 No.976333659
ゲームもメディア入れ替えすら面倒になったからな…DLでいい
39 22/09/28(水)00:36:27 No.976333944
PSでやるゲームは大体PCでやるゲームだからSwitchだけが残っていく感じになる
40 22/09/28(水)00:36:47 No.976334053
ぐるぐるタウンはなまるくんのEDが欲しくて ようつべどころかヤフオクメリカリにすらなくて 必死こいて探したなぁ…物凄いプレ値だったけど買ったわ… サブスク配信さえしてくれれば…
41 22/09/28(水)00:37:00 No.976334121
古いものは捨てて新しい事に取り組んでいくのはいいところだな
42 22/09/28(水)00:37:00 No.976334128
ストリーム中心だもんないまの音楽産業
43 22/09/28(水)00:38:08 No.976334496
もう10年くらいCD買ったり借りたりしてない 時代の流れだなぁ
44 22/09/28(水)00:38:32 No.976334632
生活雑貨テレビイヤホン雨具キャンプ用品中古スマホ中古家電ゲームレンタルお菓子本屋さん榛名
45 22/09/28(水)00:38:42 No.976334678
ストリーミングってそこまで便利ではないと思うんだけどねえ
46 22/09/28(水)00:38:57 No.976334765
ゲオは動画のサブサク何度も畳んでついにアダルトのやつしか残ってない
47 22/09/28(水)00:38:58 No.976334778
ゲオって今店頭でCD置いてたっけ?
48 22/09/28(水)00:39:23 No.976334919
レトロゲーム取り扱ってるのってブックオフとハードオフだけ?
49 22/09/28(水)00:39:24 No.976334922
中古買取中心になったらそれはもうセカンドストリートなのよ
50 22/09/28(水)00:40:00 No.976335117
>ゲオって今店頭でCD置いてたっけ? 少し前に在庫処分セールやってた 今は内装変わってなくなった
51 22/09/28(水)00:41:05 No.976335501
今古いドラマなんかでも起こってるけど サブスクから消えたり来なかったりするものは 半永久的に見る・聞けないものってのも モノによっては増えてきそうだな
52 22/09/28(水)00:42:20 No.976335931
>今古いドラマなんかでも起こってるけど >サブスクから消えたり来なかったりするものは >半永久的に見る・聞けないものってのも >モノによっては増えてきそうだな 昼ドラレンタルすらしてないの多すぎる… サブスク配信してくれ…月額3000円でも余裕で払うから…
53 22/09/28(水)00:42:23 No.976335957
サブスクって割と無いもの多いから消滅は困る そういうのは店舗にも無いからネットレンタルが残ってくれたらそれでいいが
54 22/09/28(水)00:42:25 No.976335966
ゲオはとっくに映像には見切りつけて リユース屋でウハウハですよ
55 22/09/28(水)00:42:28 No.976335980
若い人は別にそこにないものがそもそも聞きたいものではないからサブスクオンリーで生きてもなんのデメリットもない
56 22/09/28(水)00:42:46 No.976336067
レンタルコミックばっかり使ってるけど先日PS5を与えてくれた サンキューゲオ
57 22/09/28(水)00:42:50 No.976336089
>ストリーミングってそこまで便利ではないと思うんだけどねえ CDに対して取り回しの違いが圧倒的すぎるからなあ 生データも結局ダウンロードできる曲ならすればいいわけだし
58 22/09/28(水)00:43:00 No.976336144
時代は宅配レンタルだぜと言いたいが宅配レンタルのあの不織布ケースにディスクだけ入れて送りつけてくるのはあまりにも味気無い…
59 22/09/28(水)00:43:35 No.976336331
もう一度みたいな・・・ナイフの行方・・・
60 22/09/28(水)00:43:49 No.976336398
最近CDをブックオフに300枚ほど持ってって処分してもらった
61 22/09/28(水)00:44:08 No.976336479
マウスとかも扱うようになってきたから これからいい感じのOEMを出し続けて欲しい
62 22/09/28(水)00:44:37 No.976336623
>ゲオは動画のサブサク何度も畳んでついにアダルトのやつしか残ってない なくなったよ
63 22/09/28(水)00:44:44 No.976336656
激安ワイヤレスイヤホン屋
64 22/09/28(水)00:44:54 No.976336714
結構面白い方向に進化してるなとは思う
65 22/09/28(水)00:45:58 No.976337111
たこ焼き器とか売り出したんだけどドンキになろうとしてるんかな
66 22/09/28(水)00:46:13 No.976337208
CDはレコードみたいなアンティークアイテムにななりそうもないな
67 22/09/28(水)00:46:52 No.976337415
近所のゲオは本屋併設でカードとたまにゲーム売ってるとこってイメージになった
68 22/09/28(水)00:47:13 No.976337527
サブスク解禁しないミュージシャンのCDは価値上がってくのかな
69 22/09/28(水)00:47:35 No.976337634
中古CD取り扱ってたという認識からして無かった 考えてみたら確かに昔からコーナーはあったな…
70 22/09/28(水)00:48:11 No.976337800
CD-ROMもだいたい耐用年数20年ぐらいだけどな
71 22/09/28(水)00:48:43 No.976337967
CDも再生出来なくなったりするからな・・・ そういう意味ではレコードのが丈夫なのかもしれん
72 22/09/28(水)00:48:44 No.976337969
昔はプラモや香水まで扱ってたのう…
73 22/09/28(水)00:49:42 No.976338259
古着扱い始めたらそのゲオは末期と昔聞いたがそうでもない?
74 22/09/28(水)00:50:00 No.976338371
>昼ドラレンタルすらしてないの多すぎる… >サブスク配信してくれ…月額3000円でも余裕で払うから… 来ないやつは一生来ないと思う フジのFODで古畑見てたけど封印回はそこだけ歯抜けになってた パッケージに比べてサブスクは大人の事情に融通効かない感じがする
75 22/09/28(水)00:50:25 No.976338575
>CDはレコードみたいなアンティークアイテムにななりそうもないな CDラジカセまでセットなら案外それっぽいかも
76 22/09/28(水)00:50:38 No.976338651
>そういう意味ではレコードのが丈夫なのかもしれん そっちはそっちで再生機器の方が
77 22/09/28(水)00:50:40 No.976338666
握手券販売もコロナで死んだしな…
78 22/09/28(水)00:50:43 No.976338686
ゲオって個人的に自分が小学生の時にお世話になったゲームショップのイメージが強すぎて そういうお店って軒並み死滅してるから今も元気なのに結構驚いてたりする
79 22/09/28(水)00:50:47 No.976338712
>古着扱い始めたらそのゲオは末期と昔聞いたがそうでもない? セカンドストリートが事実上の古着扱ってるゲオだしなぁ
80 22/09/28(水)00:50:49 No.976338727
ネットで配信できない回は永久欠番になってしまう恐れがあるのか…
81 22/09/28(水)00:51:03 No.976338810
タワレコどうなるんだろ…
82 22/09/28(水)00:51:22 No.976338902
ぶっちゃけドンキと同じものを仕入れて売ってることもあるよ オリジナル風だけどOEMですらないただ既製品の箱が違うだけのもの
83 22/09/28(水)00:51:44 No.976339007
ゲオブランドの家電はわりと好き
84 22/09/28(水)00:51:47 No.976339015
>古着扱い始めたらそのゲオは末期と昔聞いたがそうでもない? うちの近所の大型店舗はいつ行っても人入ってて古着扱ってないからそうかもしれん
85 22/09/28(水)00:52:21 No.976339181
CDドライブ開発してたときにメディアが劣化したときを想定して試験しろ!とかいわれたけどまさかオチがメディア(物理)が死ぬ前にメディア(規格自体)がしぬとはおもわなかった
86 22/09/28(水)00:52:42 No.976339267
>フジのFODで古畑見てたけど封印回はそこだけ歯抜けになってた 封印回なんてあるのか…役者捕まったとかかな…
87 22/09/28(水)00:52:48 No.976339296
実はCDセルは言うほど下がってないんだ CDレンタルはサブスクに食われて壊滅的 中古CDはどういう購買層が買ってたんだろう
88 22/09/28(水)00:53:37 No.976339535
サブスクはアーティストとかの嫌悪感も強いからどうにかできんと一生流れないまま終わるなんてことも
89 22/09/28(水)00:53:53 No.976339603
>タワレコどうなるんだろ… オタクショップになりつつある オタクって言ってもジャニーズやKPOP女性アイドルが強くて次いでアニソンボカロって感じだけど
90 22/09/28(水)00:54:49 No.976339894
あと20~30年位したらCD今のブラウン管とかレコードみたいな扱いになりそうだな…
91 22/09/28(水)00:55:27 No.976340038
今のメインはレンタルDVDと中古ゲームスマホ屋なのか? 個人的にはコミックレンタルありがたいんだけど
92 22/09/28(水)00:55:37 No.976340076
>あと20~30年位したらCD今のブラウン管とかレコードみたいな扱いになりそうだな… もうすでに…
93 22/09/28(水)00:55:49 No.976340114
レコードかデジタルの二極化は分かってたけど既存音楽業界の抵抗もうちょっとあるかと思ったが市場原理の前には無力だったな
94 22/09/28(水)00:56:08 No.976340212
近所の店はゲームコーナーが縮小してスマホコーナーが拡大してる
95 22/09/28(水)00:56:26 No.976340301
動画配信サービスがこれだけ普及し始めたら 動画レンタルも時間の問題だと思う
96 22/09/28(水)00:56:32 No.976340322
スマホがいろんな業界を殺戮しすぎた
97 22/09/28(水)00:56:45 No.976340364
セルCDなんてだいぶ前からコレクターグッズもしくは握手会引換券もしくはライブ応募券になってたもんな
98 22/09/28(水)00:57:08 No.976340463
はっきり言って今CDわざわざ買うことあるか? 買うにしても特典目当てくらいだろ
99 22/09/28(水)00:57:10 No.976340469
Spotifyしか使ってねえな最近
100 22/09/28(水)00:57:12 No.976340480
近所のゲオはカードの売買で常に殺伐としてる
101 22/09/28(水)00:57:19 No.976340518
>今のメインはレンタルDVDと中古ゲームスマホ屋なのか? >個人的にはコミックレンタルありがたいんだけど 売り場的にはゲーム用家電がメイン商品でない?
102 22/09/28(水)00:57:23 No.976340542
>レコードかデジタルの二極化は分かってたけど既存音楽業界の抵抗もうちょっとあるかと思ったが市場原理の前には無力だったな デジタルに関しては既存の音楽にもメリットはあるからなぁ
103 22/09/28(水)00:57:27 No.976340554
>スマホがいろんな業界を殺戮しすぎた そう考えるとゲーム業界はスマホゲー以外でも健闘してるな…
104 22/09/28(水)00:57:35 No.976340595
CD自体は一応残るけど音声メディアとしては最後の物理メディアになるんだろうな
105 22/09/28(水)00:57:50 No.976340648
>はっきり言って今CDわざわざ買うことあるか? >買うにしても特典目当てくらいだろ 買わないけどゲオでレンタルした方が安いから要る
106 22/09/28(水)00:57:53 No.976340663
アーティストからするとライブで収益得るモデルに変えたのに コロナでボロボロだからまたCDにシフトせざるを得ないとこも出てくるかもね
107 22/09/28(水)00:57:58 No.976340689
今のゲオは中古スマホ屋さんとちょっとジャンク品売ってるだけの店だよね レンタルDVDもどんどん少なくなってるしAVコーナーはおじいさんしかいねえ…
108 22/09/28(水)00:58:45 No.976340885
ゲオで掘り出し物の中古CD探すのが楽しかったんだけどもうブックオフでしか出来なくなるな…
109 22/09/28(水)00:58:52 No.976340920
近くのところはむしろレンタルDVDとレンタルコミックで全体の8割くらいが占められている…
110 22/09/28(水)00:58:59 No.976340946
ゲームの売り場はどんどん縮んでるね スマホ関係の小物とか中古スマホ、コミックレンタルあたりに侵食されてる
111 22/09/28(水)00:59:00 No.976340949
CD15年くらい買ってないのに気が付いた
112 22/09/28(水)00:59:03 No.976340961
まだ勃つのかジジイ
113 22/09/28(水)01:00:42 No.976341421
近所のは最近お菓子と日用品コーナーができた
114 22/09/28(水)01:00:51 No.976341467
CDやめてレコード置こうぜ
115 22/09/28(水)01:00:57 No.976341493
ゲオはもう行く事が殆どなくなってしまった…
116 22/09/28(水)01:00:59 No.976341503
CDもゲームも本もあれだけ嵩張るもの昔よく集めてたなって思う
117 22/09/28(水)01:01:17 No.976341599
中古CDは中途半端に扱ってても今更欲しがるんだよってしょうもないラインナップになりがち やるんなら広くとってコアな奴扱わないともう無理
118 22/09/28(水)01:01:39 No.976341703
サブスクはシングルのカップリングなかったりして 好きな人のは結局CD買い続けてる あれはアーティスト側が意図的にしているのだろうか
119 22/09/28(水)01:01:53 No.976341769
話聞いてると店舗毎で特色が異なり過ぎるな… まあTUTAYAもそんな感じだったけど
120 22/09/28(水)01:01:56 No.976341787
サブスクに入らないようなマイナーなCDしか買わない
121 22/09/28(水)01:02:40 No.976341975
欲しいCDは今買っとけって言っても買わずに後で文句言う若くもないやつが一杯いるだろうことは分かる
122 22/09/28(水)01:02:43 No.976341991
株価ガン上げでうれしい
123 22/09/28(水)01:02:55 No.976342048
中古スマホと単行本レンタルのスペースが多いな
124 22/09/28(水)01:03:15 No.976342135
TSUTAYAは蔦屋家電がオサレな雰囲気で頑張ってるけど他はゲオと大差ないよね
125 22/09/28(水)01:03:43 No.976342267
漫画レンタルって人気あるの?
126 22/09/28(水)01:03:51 No.976342294
中古ゲームはセールの度にダイナミック値引きするから在庫減らして止めたいのかな…?っていつも思う まあめちゃくちゃ値引きしても中古在庫ぜんぜん減らないんだけれども
127 22/09/28(水)01:04:13 No.976342405
>漫画レンタルって人気あるの? かなりある
128 22/09/28(水)01:04:14 No.976342412
CDや漫画はともかく映像作品については 配信の期間や期限に追われて鑑賞することがどうしても苦手でセル頼りでいるけど 光学メディアの未来は暗い…のでレンタル配信があるからいいやとも割り切れない…
129 22/09/28(水)01:05:13 No.976342683
>中古ゲームはセールの度にダイナミック値引きするから在庫減らして止めたいのかな…?っていつも思う >まあめちゃくちゃ値引きしても中古在庫ぜんぜん減らないんだけれども ゲームも中古で値引きされるレベルで新作DLのセールで値引きされたりするからな
130 22/09/28(水)01:05:15 No.976342693
株価で思い出したけどもう株主優待のレンタル半額もやってないんだ
131 22/09/28(水)01:05:28 No.976342744
>中古ゲームはセールの度にダイナミック値引きするから在庫減らして止めたいのかな…?っていつも思う >まあめちゃくちゃ値引きしても中古在庫ぜんぜん減らないんだけれども ダイナミック値引きは縮小前からずっとやってるから特に関係ない
132 22/09/28(水)01:05:52 No.976342835
レンタル屋さんじゃなくてリユースの方に舵切ったのは評価されてる感じ
133 22/09/28(水)01:06:09 No.976342908
ゲームはもうSwitchがある程度で他のソフトは少しだ
134 22/09/28(水)01:06:18 No.976342954
複数買い取りで金額アップってやってるし中古ゲームやめる気はなさそうだけど
135 22/09/28(水)01:06:39 No.976343034
そっかプレステはゲームソフトがCDだから取り扱わなくなるのか
136 22/09/28(水)01:06:43 No.976343048
家電売れてるんだろうな
137 22/09/28(水)01:07:24 No.976343205
でかいテレビもあんだけ安けりゃいいかなって層は結構いそう
138 22/09/28(水)01:07:28 No.976343214
漫画レンタルは正直どこに需要があるのかよう分からんのだが人気あるのか
139 22/09/28(水)01:07:52 No.976343310
>漫画レンタルは正直どこに需要があるのかよう分からんのだが人気あるのか 買うと自宅にスペースが必要になるからな
140 22/09/28(水)01:08:06 No.976343360
こことTSUTAYAが 10年ぐらい前にゲーム屋を 20年ぐらい前にビデオ屋を駆逐して それらの店はウリを奪われて取扱商材に迷走してたりしたんだけど 今ここのチェーン自体がそんな感じになってるな
141 22/09/28(水)01:08:09 No.976343367
>そっかプレステはゲームソフトがCDだから取り扱わなくなるのか 初代PSどころかPS2ももう置いてねぇよ!
142 22/09/28(水)01:08:11 No.976343375
近所のゲオはもはや書籍のスペースが店の半分ある
143 22/09/28(水)01:08:27 No.976343445
今まではソフト発売とレンタル開始が同日だったけどディズニー系はサブスク先行で半年遅れでレンタル解禁とかそりゃみんな借りないわ
144 22/09/28(水)01:08:39 No.976343494
ブックオフはでかい店舗の閉店滅茶苦茶増えてるよね 飯田橋と八王子は出勤先と住んでる場所だったからビックリした
145 22/09/28(水)01:08:49 No.976343519
電子書籍派だけど1回読んでもういいやって層にはマッチしてるんじゃない レンタルすらせずに店頭で立ち読みしてる奴いっぱいいるけど
146 22/09/28(水)01:09:18 No.976343625
ゲーム小売りはもうなんもうまあじないな 新品は元より中古もダメになった
147 22/09/28(水)01:09:43 No.976343725
>>漫画レンタルは正直どこに需要があるのかよう分からんのだが人気あるのか >買うと自宅にスペースが必要になるからな 今は電子書籍ストアもいくらでもあるじゃない 一回読むだけなら満喫で済むし
148 22/09/28(水)01:10:01 No.976343786
Switchに売行きがよかった 吊られて株価上がった ???
149 22/09/28(水)01:10:15 No.976343841
いまだに本体が手に入らない影響でPS5の中古ソフトが物によってはPS4中古より安価になってるのが面白い
150 22/09/28(水)01:10:22 No.976343883
漫画レンタルは読めればいいけど立ち読みとかは嫌な俺がよく使ってるやすいし
151 22/09/28(水)01:10:32 No.976343923
そもそもゲームソフト自体売っても10%くらいしか儲からないから商材としても美味くないし…
152 22/09/28(水)01:11:32 No.976344152
>今は電子書籍ストアもいくらでもあるじゃない >一回読むだけなら満喫で済むし つまりその二つを利用しない人が利用してるんだろう
153 22/09/28(水)01:11:34 No.976344158
>ゲーム小売りはもうなんもうまあじないな >新品は元より中古もダメになった PS2やPSPの取り扱いが終了して DSや3DSも高騰しちゃって 買う側も行っても全くワクワクしない
154 22/09/28(水)01:11:56 No.976344249
お菓子がそこそこ安い
155 22/09/28(水)01:12:53 No.976344476
>今は電子書籍ストアもいくらでもあるじゃない >一回読むだけなら満喫で済むし 電子書籍は高いしキャンペーン利用するなら買うタイミングが限定されちゃう 満喫は結局時間制限あるからゆっくりじっくり読み込むと割高になっちゃうでしょ
156 22/09/28(水)01:13:26 No.976344612
電子書籍って基本中古本より高いよね
157 22/09/28(水)01:14:25 No.976344849
貸本は十数年前にちょっと流行らそうとしてダメだったのに盛り返したよな
158 22/09/28(水)01:15:01 No.976344988
新しい曲はサブスクになくてもCD買わずにダウンロード販売で済ませる道もあるから
159 22/09/28(水)01:15:41 No.976345140
>貸本は十数年前にちょっと流行らそうとしてダメだったのに盛り返したよな 数十年前には流行ってたし…
160 22/09/28(水)01:16:25 No.976345304
むしろここはレトロゲー置いて欲しいと思うんだけど ブックオフですらそうだしレトロゲー市場って干上がってきてるよね ソフトもなければまともな互換機自体が出なくなってきてる
161 22/09/28(水)01:16:40 No.976345364
漫喫って地方はそんなにないのよ…… でもゲオならあるし未成年でも週に一回親に車出させればいい
162 22/09/28(水)01:17:27 No.976345551
サブスクだと意外とディズニー映画はディズニーが握ってたり バンダイはバンダイで囲ってたり面倒くさいときがあって DVDはそれがないメリットはあった
163 22/09/28(水)01:17:56 No.976345668
>ブックオフですらそうだしレトロゲー市場って干上がってきてるよね 美味しいのは大体海外コレクターに持っていかれたんじゃねえかな…
164 22/09/28(水)01:18:11 No.976345721
音楽CDは特に取り込んで実物放置って事しかしてなかったから配信でいいやって俺はなったな
165 22/09/28(水)01:18:36 No.976345824
>漫喫って地方はそんなにないのよ…… >でもゲオならあるし未成年でも週に一回親に車出させればいい 漫画もDVDも20点以上でレンタル泊数倍とかになるんだっけ 店舗は使わなくなったけどネットのぽすれんはよく使ってる
166 22/09/28(水)01:19:02 No.976345924
>美味しいのは大体海外コレクターに持っていかれたんじゃねえかな… そのこと言ってるんだよ まあ一応あるとこにはそこそこあるんだけど レアなやつはとんと見なくなった
167 22/09/28(水)01:19:38 No.976346059
ゲオは株主優待でDLsiteで使える金券を出してくれ
168 22/09/28(水)01:19:45 No.976346083
CDを買う サブスクで聞く アニメもサブスク解禁増えてありがたい
169 22/09/28(水)01:19:48 No.976346095
今はネットですぐ検索できるから レアものなんてもう…
170 22/09/28(水)01:20:15 No.976346198
スレ画で売ってるTVって他と比べて安いけど使い勝手ってどんな感じなの?
171 22/09/28(水)01:20:35 No.976346273
レトロゲーは収集してる人が国内外問わずYouTube等の影響で界隈としては爆発的に増えたのも多きいよ それにともなって今まで作られてこなかった値段帯の偽物も爆発的に増えてる
172 22/09/28(水)01:20:49 No.976346335
そもそもひとつふたつ前位の世代からアプデ前提になったから後生大事にパケ版保管しててもムダだもん 30年後にプレイできるの初日アプデすらされてない不完全版 レゲーとしても市場価値が無い
173 22/09/28(水)01:21:14 No.976346416
お店行ってもあまりにも当たりが少ないしオンラインの方で入荷即購入するしかないよ まあ入荷10分とかでもう品切れになるけど
174 22/09/28(水)01:21:15 No.976346417
レトロゲーなんて言っちゃ悪いけど一部のオタクにしか売れないから全国の店舗でやるもんじゃない
175 22/09/28(水)01:22:20 No.976346668
メガCDの偽物が最近出回ってるからな 偽物っていうかPCエンジン系で勝手に限定版仕様とか作ってる業者なんだがもうなんだあれは…
176 22/09/28(水)01:22:40 No.976346740
配信販売もCD音源無圧縮レベルで配信してほしい
177 22/09/28(水)01:23:36 No.976346914
>メガCDの偽物が最近出回ってるからな >偽物っていうかPCエンジン系で勝手に限定版仕様とか作ってる業者なんだがもうなんだあれは… パッケージまで作るんだよね今 偽物の海賊版なんていう訳の分からないものまで出回ってて頭おかしくなりそう
178 22/09/28(水)01:23:42 No.976346930
>メガCDの偽物が最近出回ってるからな >偽物っていうかPCエンジン系で勝手に限定版仕様とか作ってる業者なんだがもうなんだあれは… なんかすげーな
179 22/09/28(水)01:24:00 No.976346997
>そもそもひとつふたつ前位の世代からアプデ前提になったから後生大事にパケ版保管しててもムダだもん >30年後にプレイできるの初日アプデすらされてない不完全版 >レゲーとしても市場価値が無い 最近サービス終了宣言したバビロンズフォールも買い取り0円でサービス終わったら何もプレイできないから本当のゴミになるからな…
180 22/09/28(水)01:24:21 No.976347069
クラブでDJやってるけど下手すると備え付けでレコードのターンテーブルあってもCDスロットついてるDJ機材無かったりするクラブあるんだよ レコードは所有する事に対する価値というか「これを持ってる」っていうある種の憧れがあるけどCDはそれが無くてUSBとかオンラインストレージで代用されてるまである
181 22/09/28(水)01:24:32 No.976347110
steamユーザーも大分増えてきてるし国内のパッケージ殿様商売も無理で変わってきてるから外圧様様だな
182 22/09/28(水)01:24:42 No.976347144
パッチ配信終わってたらバグまみれのままプレイするしかない…
183 22/09/28(水)01:25:41 No.976347357
CDとレコードは別物だよね キュッキュできないし
184 22/09/28(水)01:25:45 No.976347373
偽造レゲーは昔からある どんなレアゲームでもROMはネットに上がっちゃうので作れる
185 22/09/28(水)01:26:17 No.976347495
>steamユーザーも大分増えてきてるし国内のパッケージ殿様商売も無理で変わってきてるから外圧様様だな なのでGEOでsteamのコードを売る
186 22/09/28(水)01:26:29 No.976347537
>パッケージまで作るんだよね今 >偽物の海賊版なんていう訳の分からないものまで出回ってて頭おかしくなりそう パッケやケースまで完コピして限定仕様のカバーとかボックスや美少女ゲーなら再現ブルマの特典とか勝手に作ってるという無茶苦茶さ
187 22/09/28(水)01:27:06 No.976347664
>パッケやケースまで完コピして限定仕様のカバーとかボックスや美少女ゲーなら再現ブルマの特典とか勝手に作ってるという無茶苦茶さ もうフェイカーの域じゃねぇか…
188 22/09/28(水)01:27:29 No.976347732
なんかそれはそれでもうレプリカだな…
189 22/09/28(水)01:27:42 No.976347774
>レコードは所有する事に対する価値というか「これを持ってる」っていうある種の憧れがあるけど 宇多田ヒカルとか最近のアーティストでもあえてLP版を同時リリースしたりするの面白いよね
190 22/09/28(水)01:27:59 No.976347838
>パッケやケースまで完コピして限定仕様のカバーとかボックスや美少女ゲーなら再現ブルマの特典とか勝手に作ってるという無茶苦茶さ そこまでやんならライセンス貰って公式側になれよもう…
191 22/09/28(水)01:28:45 No.976347989
どうせ中身に価値がないならガワだけ盛るってのはそれはそれで一つの答えだと思うよ 公式がやるのであればだけど
192 22/09/28(水)01:28:56 No.976348027
>偽物の海賊版なんていう訳の分からないものまで出回ってて頭おかしくなりそう それに価値付けて有り難がる界隈があるのが嫌なんだよな…
193 22/09/28(水)01:29:00 No.976348039
紙パケもちょっと水に濡らしてシミ作ったり紫外線に当てていい感じに劣化させるんだっけ
194 22/09/28(水)01:29:28 No.976348122
ああPCEWorksか…あれはファン活動でもあるんだろうけど…
195 22/09/28(水)01:30:22 No.976348299
ファン活動で海賊版作っちゃダメだよ!
196 22/09/28(水)01:33:23 No.976348823
そういや本屋だ近場のGEO
197 22/09/28(水)01:34:50 No.976349071
CD最後に買ったのいつだったかな…
198 22/09/28(水)01:36:14 No.976349311
外人にレトロゲー買い漁られるのは円安の今更に加速するだろうな…
199 22/09/28(水)01:36:51 No.976349410
近くのゲオがスマホ売ったり中古本扱ったりコミックレンタルしたりトレカ売り始めたりと迷走してるな~って思ってたら案の定潰れた
200 22/09/28(水)01:37:57 No.976349605
だいたいスマホとカードゲーム屋に化すよね
201 22/09/28(水)01:38:30 No.976349699
トレカもあとどれくらいやれるかな…… 案外なくなりはしないんだろうけど
202 22/09/28(水)01:38:37 No.976349725
文房具売り出したら閉店秒読みらしいね
203 22/09/28(水)01:44:10 No.976350696
レンタルはいいけどゲーム屋としてはもうだいぶ使ってなかったな… もう売る中古ソフトがないんだよね
204 22/09/28(水)01:44:25 No.976350742
こういう時実物に執着する性格じゃなくて良かったとは思う
205 22/09/28(水)01:51:18 No.976351877
CD自体の読み取りはオマケで付けられるもんだから精密機械の割にそんなに心配しなくてもいいけど コンポそのものがアンティークになってくのかぁ
206 22/09/28(水)01:53:31 No.976352223
ただでさえ狭い地元の店舗がもう半分くらいは電化製品売り場になってた ゲームがそんなにいっぱい売れるわけじゃねえんだろうな
207 22/09/28(水)01:54:18 No.976352350
中古ゲーム屋はトレカやホビーも取り扱ってどうにかして凌いでるイメージ
208 22/09/28(水)01:54:52 No.976352450
ゲームは利益出ないからね 中古で買ってそれを売った方が儲かるぐらいだし
209 22/09/28(水)02:02:25 No.976353629
CD扱い止めるってことは音楽CDやCD使ったゲームも取り扱いやめんのね 欲しい場合は地方のまだ続けてる中古屋に足で探すことになるのかな
210 22/09/28(水)02:04:17 No.976353886
PSオワタ
211 22/09/28(水)02:06:16 No.976354205
音楽もゲームもだけど全てDL販売するようになってくれ プレミア化が止まらなくなってますます手に入らなくなる