虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • グーパ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/27(火)23:48:02 No.976317068

    グーパンはいかんよグーパンは

    1 22/09/27(火)23:48:53 No.976317327

    キャッツファイト!

    2 22/09/27(火)23:49:16 No.976317452

    メガネをかけた男を殴りはすまいな

    3 22/09/27(火)23:49:27 No.976317498

    眼鏡をかけた女を殴りはすまい?

    4 22/09/27(火)23:49:55 No.976317646

    ここ全般的にヒロインがしていい言動じゃない 悪印象しかないよ

    5 22/09/27(火)23:49:59 No.976317666

    メガネの上からはやめたってくれんか…

    6 22/09/27(火)23:51:15 No.976318069

    まあこの眼鏡を割りたい気持ちはわかる

    7 22/09/27(火)23:51:17 No.976318085

    こんな事までさせておいてオチが酷い

    8 22/09/27(火)23:51:37 No.976318213

    目潰しは基本

    9 22/09/27(火)23:51:49 No.976318269

    >眼鏡をかけた女を殴りはすまい? だが妹もんは違う!

    10 22/09/27(火)23:52:13 No.976318411

    これ原作にもあったシーンだったんです?

    11 22/09/27(火)23:52:36 No.976318534

    落ち着いた今でもスレ画の件の桐乃を擁護する人いるのビックリする

    12 22/09/27(火)23:53:19 No.976318799

    眼鏡じゃま

    13 22/09/27(火)23:53:20 No.976318803

    物理的な恋愛バトル

    14 22/09/27(火)23:54:05 No.976319041

    >これ原作にもあったシーンだったんです? ある

    15 22/09/27(火)23:54:30 No.976319184

    >これ原作にもあったシーンだったんです? はい 先にゲーム版で同じ事してそっちは和解したから原作では逆に殴り愛させた

    16 22/09/27(火)23:54:40 No.976319245

    なにもかも懐かしい

    17 22/09/27(火)23:54:55 No.976319317

    >眼鏡じゃま 拳を振り上げる妹のレス

    18 22/09/27(火)23:54:58 No.976319333

    終始気持ち悪い作品

    19 22/09/27(火)23:55:08 No.976319391

    先に手を出したのは眼鏡じゃなかったっけ

    20 22/09/27(火)23:55:12 No.976319409

    アニメ1期とそれ以降のギャップが凄すぎるんよ

    21 22/09/27(火)23:56:00 No.976319668

    キモい物をキモいと言ったら殴られた…

    22 22/09/27(火)23:57:37 No.976320207

    >先に手を出したのは眼鏡じゃなかったっけ 眼鏡は売られた喧嘩を買っただけ 桐乃の認識では3年前に買えなかった喧嘩を今全力で買い叩いた感じだけど

    23 22/09/27(火)23:57:42 No.976320239

    キモ介氏が悪いみたいじゃん

    24 22/09/27(火)23:58:28 No.976320518

    >アニメ1期とそれ以降のギャップが凄すぎるんよ 一期は原作の毒抜いてたからな 二期は毒抜く事ができないから原作どおりに放送した

    25 22/09/27(火)23:58:35 No.976320549

    >キモ介氏が悪いみたいじゃん 悪いです…

    26 22/09/27(火)23:59:11 No.976320756

    眼鏡の方も腹パンしてきた記憶

    27 22/09/27(火)23:59:29 No.976320853

    兄妹の両親まともそうだし可哀想だなーって思った

    28 22/09/27(火)23:59:46 No.976320952

    きりりん氏はさぁ

    29 22/09/27(火)23:59:50 No.976320977

    >眼鏡の方も腹パンしてきた記憶 そら腹パンくらいするだろってレベルで相手の言動がカス

    30 22/09/28(水)00:02:29 No.976321896

    軟着陸ルートや別ヒロインルートは既にゲームとかで好評なものをお出ししてしまった結果と聞く

    31 22/09/28(水)00:02:37 No.976321951

    原作の序盤はかなり真摯に当時のオタク事情を書いてる その部分をある程度ナーフしてキャラ押し強くしたのがアニメ一期 楽な方に流れちゃったのがそれ以降

    32 22/09/28(水)00:02:46 No.976322000

    一巻までなら読んで損ないよ例によって

    33 22/09/28(水)00:03:47 No.976322355

    ウシジマくんがメガネを掛けてると相手が顔を殴るのためらうって言ってたのに

    34 22/09/28(水)00:04:14 No.976322507

    なんというかこの辺はもう無かったことにしたいというか3、4巻ぐらいまでの思い出にしておきたい

    35 22/09/28(水)00:04:41 No.976322640

    終盤になるにつれこの兄妹ほんとにキモいな…って読者も引いていった印象

    36 22/09/28(水)00:04:41 No.976322642

    食わず嫌いしてて正解だった作品

    37 22/09/28(水)00:04:56 No.976322726

    他のヒロインとひたすら絶縁していくだけでの最終盤って相当珍しいよね

    38 22/09/28(水)00:05:19 No.976322862

    近親相姦ってキモいなって感想を抱かせる作品だからな

    39 22/09/28(水)00:05:42 No.976323015

    2巻辺りで合わなくてやめたのは間違ってなかったのか

    40 22/09/28(水)00:06:14 No.976323202

    近親以前にあの二人がキモいだけだろみたいなのが終盤だし…

    41 22/09/28(水)00:06:29 No.976323300

    主人公って結局誰選んだの?

    42 22/09/28(水)00:07:04 No.976323505

    >主人公って結局誰選んだの? マイエンジェル

    43 22/09/28(水)00:07:08 No.976323536

    親も中々アレ 同人誌の親に関係バレて離れ離れにされる方がオチとしては良かった

    44 22/09/28(水)00:07:28 No.976323643

    兄妹同士なんて気持ち悪いよーって幼い妹に言い放つのはひどいだろ

    45 22/09/28(水)00:08:07 No.976323878

    主人公にさんざリアルで近親相姦とかないからって言わせといて結末がアレなのはもはやギャグ

    46 22/09/28(水)00:08:14 No.976323926

    >兄妹同士なんて気持ち悪いよーって幼い妹に言い放つのはひどいだろ 言うほどか?

    47 22/09/28(水)00:09:52 No.976324529

    アニメもチラホラ見つつ原作も軽く読んでたけどスレ画みたいな自体になるのを知った時は嘘やん...ってなった

    48 22/09/28(水)00:10:12 No.976324677

    兄妹であることを除けば 惚れてる男のカッコいいところを奪って理解者面してる性悪女だから悪感情しかないのは分かる 除いた部分がデカすぎる

    49 22/09/28(水)00:10:55 No.976324939

    あまり覚えてないけど眼鏡も眼鏡で結構良い性格してたような

    50 22/09/28(水)00:10:59 No.976324961

    >>兄妹同士なんて気持ち悪いよーって幼い妹に言い放つのはひどいだろ >言うほどか? 小学生低学年くらいだったろ確か ただのお兄ちゃん子くらいの言動なのに気持ち悪いって言われてキレた妹がスレ画を見返すために努力してああなった

    51 22/09/28(水)00:12:00 No.976325333

    序盤のデレデレしてる眼鏡は好きだったよ

    52 22/09/28(水)00:12:02 No.976325340

    将来なんか知らねー!俺はお前と添い遂げる!くらいの力業でよかったのに なんか最後急に現実見始めるから何やりたかったんだお前ってなる

    53 22/09/28(水)00:12:04 No.976325351

    兄妹でセックスはしてないのね

    54 22/09/28(水)00:12:16 No.976325428

    黒猫とキャッキャやってたあたりは楽しかったんだけど 妹が嫌でギブアップした

    55 22/09/28(水)00:12:58 No.976325665

    黒猫とゴールインしたらそのタイトルなんだよってなるし…

    56 22/09/28(水)00:13:38 No.976325928

    1つの流行りというか時代と共に現れ その時代と共に去っていくタイプの何か

    57 22/09/28(水)00:14:15 No.976326167

    >小学生低学年くらいだったろ確か >ただのお兄ちゃん子くらいの言動なのに気持ち悪いって言われてキレた妹がスレ画を見返すために努力してああなった 小6だよ… 麻奈実の言い方に非がないとは言わないけど思春期真っ盛りの女子中学生が兄に恋愛感情向ける妹見てアレは責められないだろ

    58 22/09/28(水)00:14:32 No.976326270

    全般的に好きなもんは好きを貫くハートは大事だけど世間体なんて知らねーは無理だろみたいな感じ

    59 22/09/28(水)00:15:16 No.976326569

    何でこんなやつの取り合いしてんだろ…?ってなるのはやっぱりだめだな

    60 22/09/28(水)00:15:48 No.976326774

    あやせifくらいのが好き

    61 22/09/28(水)00:16:39 No.976327125

    スレ画が昔から女として妹を攻撃するから妹が復讐に燃えるみたいな感じで スレ画の攻撃性が諸悪の根源

    62 22/09/28(水)00:17:15 No.976327345

    妹キャラっていらなくない?

    63 22/09/28(水)00:17:26 No.976327426

    あれ…こいつ左目が…

    64 22/09/28(水)00:17:45 No.976327558

    メガネのこのネチネチした感じ 好きなタイプのヒロインだった

    65 22/09/28(水)00:18:07 No.976327688

    1期見てた時はいい兄ちゃんだなって好きだったのに2期になってなんだこいつ...ってなった

    66 22/09/28(水)00:18:17 No.976327747

    >何でこんなやつの取り合いしてんだろ…?ってなるのはやっぱりだめだな 着地はやるにしても中身伴わないといけないからな

    67 22/09/28(水)00:18:46 No.976327942

    眼鏡も妹も普通に性格が悪過ぎる

    68 22/09/28(水)00:19:04 No.976328062

    時々かわいい妹のために頑張る兄って展開は良かったと思うよ なんでこうなる

    69 22/09/28(水)00:19:22 No.976328165

    兄貴は幼馴染が妹にネチネチしてるとかそんなん知らんから余計タチが悪い

    70 22/09/28(水)00:19:44 No.976328305

    妹は若気の至りとしても 兄の方はキツいわー

    71 22/09/28(水)00:20:08 No.976328446

    メガネ 性格悪い 妹 性格悪い 黒猫 痛痒い やっぱあやせなのよ

    72 22/09/28(水)00:20:20 No.976328514

    中村悠一の名前を意識した最初の作品かもしれん

    73 22/09/28(水)00:20:28 No.976328557

    >兄貴は幼馴染が妹にネチネチしてるとかそんなん知らんから余計タチが悪い これ隠してるからマジで印象悪いんだよなあの眼鏡

    74 22/09/28(水)00:22:23 No.976329266

    眼鏡も後方正妻面してて余裕ぶっこいてたら出し抜かれて無様だったし

    75 22/09/28(水)00:22:38 No.976329384

    兄貴の性根が無鉄砲な努力家だったのを京ちゃんは頑張らなくていいんだよって無気力系に押さえ込んだけど性根は性根なので変えられなかったしそもそも受験シーズンとかいうもう頑張るしかない状態ではもうどうしようもなかった

    76 22/09/28(水)00:23:45 No.976329792

    ここは未だに厄介めなファンいるよね 何年経ったと思ってる

    77 22/09/28(水)00:24:14 No.976329933

    話全然覚えてないけどその辺の人の痛チャリ借りてまで妹のためにエロゲ買いに行ったとこは覚えてる

    78 22/09/28(水)00:24:16 No.976329956

    電撃文庫ってこういう逆張りみたいなネタ好きな印象ある

    79 22/09/28(水)00:24:53 No.976330167

    ヒロインの対立構造を煽るより京ちゃんを魅力的に書くべきだった

    80 22/09/28(水)00:25:21 No.976330326

    アニメって妹の友達にストーカーみたいな影出てきたのに何もせずに終わったよね?

    81 22/09/28(水)00:26:10 No.976330623

    兄自身の心情の掘り下げをしてあのオチにすべきだったということ?

    82 22/09/28(水)00:26:57 No.976330882

    >ここは未だに厄介めなファンいるよね >何年経ったと思ってる まあそんな作品山のようにあるから…

    83 22/09/28(水)00:28:02 No.976331178

    >ヒロインの対立構造を煽るより京ちゃんを魅力的に書くべきだった 進むほど何なのこいつってしかならないの困る…

    84 22/09/28(水)00:28:10 No.976331231

    ヒロインの問題に常に全力で取り組む姿勢はまあそれだけで好かれるのに納得はする 記憶の範疇でも無茶ばっかしてる印象だし

    85 22/09/28(水)00:28:16 No.976331261

    一発ネタをずるずる続けた作品って印象

    86 22/09/28(水)00:28:26 No.976331314

    まあ最初から妹の汚名を一方的に被る兄貴の時点で合わないと思って視聴切ったけど正解だったようだな

    87 22/09/28(水)00:28:30 No.976331328

    京介がいまいちぱっとしないのは地味子にそうなるように誘導されていたから…とか言われても そんなアホなとしか思わなかった それはそれとして地味子の株と好感度は下がった

    88 22/09/28(水)00:29:07 No.976331501

    ハーレム物は主人公が読者に嫌われたらおしまい

    89 22/09/28(水)00:30:08 No.976331821

    これの終わり方とはがないのゲームの妊娠エンドは何故か覚えてる

    90 22/09/28(水)00:30:10 No.976331832

    え?なんだって?とかみたいに主人公が理解できない存在になってしまったら終わり 特にラノベなんて購入層的に自己投影してるやつ多そうだし

    91 22/09/28(水)00:30:34 No.976331953

    ヒロインの中にガチで嫌な奴がいるのもダメだね

    92 22/09/28(水)00:30:34 No.976331961

    >一発ネタをずるずる続けた作品って印象 ラノベなんて出オチ作品ばっかじゃねーか!

    93 22/09/28(水)00:30:48 No.976332049

    どういう話だか全く覚えてないけど実の兄妹が実は両思いでしたみたいなやつだっけ きも

    94 22/09/28(水)00:30:49 No.976332060

    >ハーレム物は主人公が読者に嫌われたらおしまい 何でこいつが好かれてるの?かクズ同士お似合いですね…の二択になるからな…

    95 22/09/28(水)00:31:57 No.976332426

    最終巻以外は良かったんじゃねえかな まあ個人的にはオチがダメなら全部ダメって思うけど

    96 22/09/28(水)00:32:18 No.976332545

    頑張れば浩之ちゃんになれた

    97 22/09/28(水)00:32:21 No.976332566

    黒猫が可哀想だよ…

    98 22/09/28(水)00:32:32 No.976332637

    >どういう話だか全く覚えてないけど実の兄妹が実は両思いでしたみたいなやつだっけ >きも ヨスガノソラの悪口言うな

    99 22/09/28(水)00:32:47 No.976332729

    この時期のラノベってやたらPSPでゲーム出てたよね

    100 22/09/28(水)00:32:47 No.976332731

    >ハーレム物は主人公が読者に嫌われたらおしまい その点百カノはすげぇうまくやってるよね…

    101 22/09/28(水)00:32:57 No.976332793

    兄貴が毅然とした態度をとったら 選べる女が地雷原しかねえと気付いてしまうのだ

    102 22/09/28(水)00:33:13 No.976332861

    >ハーレム物は主人公が読者に嫌われたらおしまい そりゃ人間的に魅力がなけりゃモテないからなんでモテてるのか理解できなかったら近づかないに限る

    103 22/09/28(水)00:33:13 No.976332864

    >ヨスガノソラの悪口言うな あっちは環境的にまだわかる 気持ち悪いのはそう

    104 22/09/28(水)00:33:31 No.976332966

    これと神のみは最終回見てから 捨てた…

    105 22/09/28(水)00:33:50 No.976333073

    ここまでしておいて次回作も似たような感じで始まってるし 何がしたかったのかよくわからん

    106 22/09/28(水)00:34:07 No.976333166

    僕は友達が少ないもなんかハーレム否定の絶縁エンドだったよね

    107 22/09/28(水)00:34:38 No.976333340

    兄貴が他の女と付き合ったら桐乃は泣くし兄貴と最低友達二人は桐乃を泣かせたくないしでまあ選択の余地がない

    108 22/09/28(水)00:34:56 No.976333426

    正直奇をてらった展開やエンドよりも王道に行ってほしい

    109 22/09/28(水)00:34:59 No.976333437

    はがないのオチそんなんだったんだ...

    110 22/09/28(水)00:35:01 No.976333451

    妹のために奮闘する兄貴は応援する気にはなった…ので嫌いではない でも最後はなんかおかしな方に行っちゃったなあ むしろそのまま突き抜けろよ

    111 22/09/28(水)00:35:25 No.976333603

    >僕は友達が少ないもなんかハーレム否定の絶縁エンドだったよね 逆張りを拗らせすぎるとああなる

    112 22/09/28(水)00:36:07 No.976333815

    >>ハーレム物は主人公が読者に嫌われたらおしまい >その点百カノはすげぇうまくやってるよね… あれは恋太郎がいろんな意味で一番おかしいからな…

    113 22/09/28(水)00:36:20 No.976333890

    原作軽く読んだら普通に主人公も性格悪いな…ってなった

    114 22/09/28(水)00:36:23 No.976333912

    >兄貴が他の女と付き合ったら桐乃は泣くし兄貴と最低友達二人は桐乃を泣かせたくないしでまあ選択の余地がない スレ画も巻き込んで桐乃のメンタルケアを1巻なぞる形でやった後黒猫とやり直すのが結末としてベターだった気がするけどまぁ言ってもしょうがないな

    115 22/09/28(水)00:36:37 [ニセコイ] No.976334001

    >正直奇をてらった展開やエンドよりも王道に行ってほしい そうだね

    116 22/09/28(水)00:36:43 No.976334034

    はがないは意味わからなさすぎて… 今まで書いたこと全部白紙にしたかったのかね

    117 22/09/28(水)00:36:49 No.976334064

    はがないは作者が読者の思い通りの展開にしたくなかったからとかなんとか

    118 22/09/28(水)00:37:26 No.976334264

    恋太郎も割と危ういバランスの上にいると思ってるんで頑張って欲しい オチに便利なのはわかる

    119 22/09/28(水)00:37:43 No.976334371

    正直あの時期のラノベがどういう結末迎えたかっての全く知らない

    120 22/09/28(水)00:37:57 No.976334453

    >はがないは作者が読者の思い通りの展開にしたくなかったからとかなんとか 本当ならつまんねー作者だなって感想しかでないわ

    121 22/09/28(水)00:38:01 No.976334464

    王道をやれば丸くおさまった気がするけど このメガネが引っ掻き回した

    122 22/09/28(水)00:38:22 No.976334580

    >はがないは作者が読者の思い通りの展開にしたくなかったからとかなんとか 板垣病だったのか作者

    123 22/09/28(水)00:39:08 No.976334843

    はがないの最後は お客の意表をつくために絵をシュレッダーにかけるようなオチ

    124 22/09/28(水)00:39:44 No.976335021

    百カノはあれ完全にギャグだから今後もシリアスなんてないと確信してるくらい

    125 22/09/28(水)00:39:46 No.976335036

    >はがないの最後は >お客の意表をつくために絵をシュレッダーにかけるようなオチ 途中でシュレッダー止まったら名作になれてたのか…

    126 22/09/28(水)00:40:03 No.976335128

    でもあやせさんとか黒猫とか魅力的なサブヒロインはいっぱい出てきたんだよね 出てきたんだけどね

    127 22/09/28(水)00:40:07 No.976335157

    今ラノベで流行ってるラブコメってなんなんだろ

    128 22/09/28(水)00:40:23 No.976335250

    そもそもラノベって概念まだあるの?

    129 22/09/28(水)00:40:26 No.976335276

    嫌な女VS嫌な女みたいなものを物語終盤に見せられても困る

    130 22/09/28(水)00:40:35 No.976335317

    >王道をやれば丸くおさまった気がするけど >このメガネが引っ掻き回した 裏読みというか穿った見方をすると黒猫あやせ加奈子その他には最終的に勝つ自信が合ったから援護したけど桐乃にだけは勝てない見込みがあったから桐乃だけは攻撃していたところがあったんだと思う

    131 22/09/28(水)00:40:56 No.976335453

    近親相姦はどうあがいても王道にはならなくないか

    132 22/09/28(水)00:40:57 No.976335456

    >今ラノベで流行ってるラブコメってなんなんだろ 陰キャの俺が~みたいな作品全般

    133 22/09/28(水)00:41:32 No.976335669

    ゲームだと義理の妹ってことになって結ばれるルートがあったような気がする

    134 22/09/28(水)00:41:32 No.976335671

    >今ラノベで流行ってるラブコメってなんなんだろ クラスメイトが実は人気Vでしたみたいなやつとか あとは俺はそんな気無いのに俺の事が滅茶苦茶好きな女が寄ってきて困っちゃうみたいなのとか

    135 22/09/28(水)00:42:25 No.976335962

    >クラスメイトが実は人気Vでしたみたいなやつとか >あとは俺はそんな気無いのに俺の事が滅茶苦茶好きな女が寄ってきて困っちゃうみたいなのとか 時代が変わっても流行りは変わらないモノだな

    136 22/09/28(水)00:42:31 No.976335997

    メガネは選んでくれたら嬉しいけどまぁ選ばれないだろうな…ってスタンスだよ その上で桐乃ルートだけはどう考えても2人が不幸にしかならないから阻止しようとした 出来なかった

    137 22/09/28(水)00:43:41 No.976336360

    >>クラスメイトが実は人気Vでしたみたいなやつとか >>あとは俺はそんな気無いのに俺の事が滅茶苦茶好きな女が寄ってきて困っちゃうみたいなのとか >時代が変わっても流行りは変わらないモノだな 負けヒロインに付きまとわれてみたいなのもあるな

    138 22/09/28(水)00:44:08 No.976336480

    風呂敷を畳むために中身を無理やり切り捨てていくのはなんか見ててつらい

    139 22/09/28(水)00:44:13 No.976336512

    恋愛が主軸じゃないラノベの方がよほどラブコメやっててスッキリ大団円で終わってるパターンの方が多い気がする

    140 22/09/28(水)00:44:40 No.976336637

    まあ恋愛と兄妹愛は別って形に落ち着かせるのが無難だったと思うが

    141 22/09/28(水)00:45:30 No.976336928

    本気で兄妹仲良く(深い意味で)すりゃ良かったのにと思うけどね そして続編に続くとか闇が深い方向に行こうぜ

    142 22/09/28(水)00:46:00 No.976337130

    もっと将来に関してはフワッとさせる形で軟着陸することも出来たと思うんだけど作者がちょっと自分が打ち立てたテーマに真面目すぎたのかもしれない

    143 22/09/28(水)00:46:16 No.976337223

    >今ラノベで流行ってるラブコメってなんなんだろ 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさんってやつ 1巻が発売4ヶ月で単巻10万部とハルヒ並に売れたけど世界情勢の所為で色々危うくなってしまった可哀想な作品

    144 22/09/28(水)00:46:27 No.976337271

    >恋愛が主軸じゃないラノベの方がよほどラブコメやっててスッキリ大団円で終わってるパターンの方が多い気がする こうゆうの好きなんだけどジャンルとかで絞れないから見つけるの大変なんだよな

    145 22/09/28(水)00:46:37 No.976337326

    近親ENDの全年齢ラノベこれとROOMとがくぶるしか知らない 探せば他にもあるんだろうか

    146 22/09/28(水)00:46:47 No.976337389

    沙織ifください

    147 22/09/28(水)00:47:18 No.976337553

    >近親ENDの全年齢ラノベこれとROOMとがくぶるしか知らない >探せば他にもあるんだろうか エロマンガ先生も妹エンドじゃなかった?

    148 22/09/28(水)00:47:50 No.976337708

    原作の1~4巻は今でも名作だと思う

    149 22/09/28(水)00:48:26 No.976337881

    >1巻が発売4ヶ月で単巻10万部とハルヒ並に売れたけど世界情勢の所為で色々危うくなってしまった可哀想な作品 ちょっと可哀想すぎる

    150 22/09/28(水)00:48:52 No.976338014

    地味子も損な役割を押し付けられたなって感想しかなかった

    151 22/09/28(水)00:49:02 No.976338056

    アメリカ人にすべきだったか

    152 22/09/28(水)00:49:31 No.976338190

    ゆかりんがメテオインパクトしてたのがおれいもだっけ…

    153 22/09/28(水)00:49:32 No.976338203

    >時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさんってやつ >1巻が発売4ヶ月で単巻10万部とハルヒ並に売れたけど世界情勢の所為で色々危うくなってしまった可哀想な作品 ウクライナ人だったら違ったか…

    154 22/09/28(水)00:49:45 No.976338270

    >まあ恋愛と兄妹愛は別って形に落ち着かせるのが無難だったと思うが 黒猫とくっつくのが一番丸かったと思うよ 二人とも桐乃の才覚を妬ましいと思ってるし言動が心底ムカつくとも思ってるんだけど それでも桐乃が困ってたら全力で助けに行っちゃうっていう似た者同士だし

    155 22/09/28(水)00:50:10 No.976338480

    まあ主軸が恋愛じゃない方が恋愛に長々と尺取って関係を拗らせる必要がない分ある意味真っ当な恋愛を描きやすいというか

    156 22/09/28(水)00:50:19 No.976338538

    >1巻が発売4ヶ月で単巻10万部とハルヒ並に売れたけど世界情勢の所為で色々危うくなってしまった可哀想な作品 せめてタイトルにロシアって入ってなけりゃ全然良かったんだが… いやまぁ読んでないけど今でも本屋でこれ見る度に世界情勢頭に出てくるから深刻な風評被害だよ

    157 22/09/28(水)00:50:28 No.976338599

    >エロマンガ先生も妹エンドじゃなかった? 義理とはいえあれもそうだったのか スレ画のと同じ作者だし本当に妹ルート好きなんだな

    158 22/09/28(水)00:50:40 No.976338661

    石を投げたら当たるくらい大体はがっつりヒロインと引っ付きつつもハーレム風みたいな感覚だけども…

    159 22/09/28(水)00:50:56 No.976338774

    でも「俺の妹が~」ってタイトルで妹以外とくっつくのもおかしいというのは分かる ......別に誰かとくっつかなくても終わらせられたんじゃないか?

    160 22/09/28(水)00:51:03 No.976338805

    結局IFルートダラダラ書いてたし妹EDにも特にこだわりないように思える

    161 22/09/28(水)00:51:18 No.976338889

    なんもかんもアンケートが悪い 今後の展開をそんなんで決めるな

    162 22/09/28(水)00:51:27 No.976338927

    黒猫と結ばれて恋人・兄妹・親友で3人デートで締めとかでよかったよ

    163 22/09/28(水)00:52:04 No.976339086

    >でも「俺の妹が~」ってタイトルで妹以外とくっつくのもおかしいというのは分かる >......別に誰かとくっつかなくても終わらせられたんじゃないか? 原作1巻ラスト(最初の人生相談)で完全にタイトル回収してるからな 言ってしまえばそれ以降は蛇足でしかない

    164 22/09/28(水)00:52:05 No.976339096

    あやせルート版だの黒猫ルート版だの いまだにダラダラやってることに狂気を感じる

    165 22/09/28(水)00:52:53 No.976339327

    >同人誌の親に関係バレて離れ離れにされる方がオチとしては良かった 蛸壺屋?

    166 22/09/28(水)00:53:09 No.976339401

    でも黒猫とあやせさんはマジで可愛いんだよな あと名前忘れたけどあのデカい人も結構好きだった

    167 22/09/28(水)00:53:55 No.976339613

    >あやせルート版だの黒猫ルート版だの >いまだにダラダラやってることに狂気を感じる そんなのやってるの…それならますますスレ画の展開やる意味なかったじゃん…

    168 22/09/28(水)00:54:14 No.976339709

    >あやせルート版だの黒猫ルート版だの >いまだにダラダラやってることに狂気を感じる そこは狂気でもなんでもなく手堅く金になるしまだ書けるからじゃないの

    169 22/09/28(水)00:54:47 No.976339881

    流行ってるのかは知らんが親が再婚して喧嘩別れした元カノと義理のきょうだいになる話は好きだったよ

    170 22/09/28(水)00:55:09 No.976339955

    完結しただけマシに思える

    171 22/09/28(水)00:55:29 No.976340047

    本編完結後にマルチエンド的なのやるのはラノベだとちょいちょいないか? アニメ化作品でも

    172 22/09/28(水)00:55:37 No.976340074

    はがないよりはマシ はまちよりは…どうだろう

    173 22/09/28(水)00:55:46 No.976340105

    今も続く長文タイトルの走りだっけ

    174 22/09/28(水)00:56:12 No.976340230

    この兄妹に関しては恋愛的な関係になるより互いに認め合い何でも話せる仲のいい兄妹になるのがハッピーエンドなんじゃないかって今でも思う

    175 22/09/28(水)00:56:24 No.976340284

    1対1のラブコメ増えたね

    176 22/09/28(水)00:56:30 No.976340313

    何故黒猫が京介氏を振ったかというとここがくっつくことに桐乃が耐えきれないので黒猫は初めての友達無くすからだ これを解決するためには桐乃側の感情を解体する話になるんだけどそもそも桐乃がここまでこじらせた理由はスレ画に精神的にボコボコにされたからでつまるところ桐乃の感情の解体とはスレ画との対決でスレ画と「敵対」出来るのは桐乃しかいないから最終話は桐乃が中心になるしかなくてその上で京介と他ヒロインの話書くのは軸がぶれるのでエピローグで誰々とくっついた話になるくらいなら桐乃ルートであるほうが筋として整合性がある

    177 22/09/28(水)00:56:32 No.976340323

    >今も続く長文タイトルの走りだっけ 当時は長文だと思ってたけど『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』って今見ると大して長文でもなんでもないな

    178 22/09/28(水)00:56:55 No.976340406

    >>僕は友達が少ないもなんかハーレム否定の絶縁エンドだったよね >逆張りを拗らせすぎるとああなる 聞こえない

    179 22/09/28(水)00:57:03 No.976340433

    書き込みをした人によって削除されました

    180 22/09/28(水)00:57:20 No.976340521

    エター化してるものと思い込んでた作品が今調べたら結構前に完結しててビビってる キシャーさんおまえ完結してたのか…

    181 22/09/28(水)00:57:34 No.976340587

    あいつまだあんな熱量で

    182 22/09/28(水)00:57:44 No.976340631

    >何故黒猫が京介氏を振ったかというとここがくっつくことに桐乃が耐えきれないので黒猫は初めての友達無くすからだ >これを解決するためには桐乃側の感情を解体する話になるんだけどそもそも桐乃がここまでこじらせた理由はスレ画に精神的にボコボコにされたからでつまるところ桐乃の感情の解体とはスレ画との対決でスレ画と「敵対」出来るのは桐乃しかいないから最終話は桐乃が中心になるしかなくてその上で京介と他ヒロインの話書くのは軸がぶれるのでエピローグで誰々とくっついた話になるくらいなら桐乃ルートであるほうが筋として整合性がある ほーん

    183 22/09/28(水)00:58:29 No.976340828

    はがないとか上にもちょっと出てるけどスレ画以上にボコボコにされた終わり方だし

    184 22/09/28(水)00:58:48 No.976340900

    はがないの作者はそれまでに書いてたのも逆張り精神に満ち溢れてたし まあ読んじゃうんだけど

    185 22/09/28(水)00:58:49 No.976340905

    俺ガイルはどういうオチ?

    186 22/09/28(水)00:58:57 No.976340937

    つまんなくなる整合性ならいらないわ

    187 22/09/28(水)00:59:11 No.976341003

    つまりこの眼鏡は元々出すべきキャラじゃなかったって事か?

    188 22/09/28(水)00:59:16 No.976341027

    アニメ見てないけど黒猫のえっちな同人誌が沢山出てありがたかった作品

    189 22/09/28(水)00:59:31 No.976341096

    またこれみたいにリアル犯罪者いっぱい排出して ファン同士で殴り合える作品出てほしいよね

    190 22/09/28(水)01:00:40 No.976341412

    何でそんな変な事情にしたのか…

    191 22/09/28(水)01:02:07 No.976341835

    アニメ1期だとそうでもないけど原作読んだら性格悪いな!?ってなった

    192 22/09/28(水)01:02:29 No.976341927

    禁書やってこれやってSAOやるあたりまでの5年間くらいが電撃アニメの黄金期だった

    193 22/09/28(水)01:03:20 No.976342159

    そういえば最近全然見ないな電撃のアニメ

    194 22/09/28(水)01:03:36 No.976342226

    >キシャーさんおまえ完結してたのか… あれの作者も妹というか主人公の一族がヒロインのラノベ出してたね ドロッドロな感じの

    195 22/09/28(水)01:05:26 No.976342739

    ラノベのラブコメってもしかしてロクな作品無いんじゃ

    196 22/09/28(水)01:05:34 No.976342768

    まずオタク脱却のために自分の手で壊させるってのが…

    197 22/09/28(水)01:06:38 No.976343030

    兄妹仲が冷めた元凶なんかいなくても思春期の微妙な心理で納得できる関係だし 実はメガネが暗躍してましたってのは逆にノイズだった気がしないでもない

    198 22/09/28(水)01:08:45 No.976343511

    はがないは実はテーマ的には実写映画が一番よくできていた

    199 22/09/28(水)01:08:54 No.976343543

    なんとなく兄妹家族と疎遠になる年齢ってのはメイン購読層の中高生が一番よく知ってるからな…

    200 22/09/28(水)01:11:06 No.976344047

    京ちゃんの過去編って最終巻一歩か二歩手前で出たところで初めて踏み込んだから終わらせるための設定だったところはある

    201 22/09/28(水)01:11:49 No.976344215

    なんで地味子をそこで悪者にしたんだろうというか俺は地味子ifを見たかったんですが…

    202 22/09/28(水)01:13:33 No.976344640

    眼鏡キャラをぶん殴って! 眼鏡叩き割ってケアゼロで退場させる! おまえ…おまえ…

    203 22/09/28(水)01:14:03 No.976344752

    なんか妹を魅力的に描くんじゃなくて他のヒロインを下げて相対的に一番にしたイメージ

    204 22/09/28(水)01:15:41 No.976345141

    作者がアニメ化したら地味子が想定以上に可愛いかったとか言ってたから 元々悪役だったのが途中なんか扱いがブレたんじゃないかと思ってる

    205 22/09/28(水)01:16:30 No.976345328

    まあ伏線というか京介と地味子が幼馴染みなら地味子と桐乃だって幼なじみなのに京介桐乃の関係に直接関わってこなかったのは最初からラスボスだったからではないかって

    206 22/09/28(水)01:17:01 No.976345448

    桐乃エンドに行くのに地味子を悪役にする必要とかなかったよな

    207 22/09/28(水)01:20:04 No.976346153

    桐乃ルート最大の敵は「世間」「常識」でそれを象徴してかつ倒せる範囲の存在としてラスボスに相応しい存在ではある 親父とか絶対勝てないじゃん

    208 22/09/28(水)01:20:18 No.976346213

    未だに他ヒロインに未練たらたらなしつこい「」がとても多いというのがよくわかる

    209 22/09/28(水)01:23:10 No.976346826

    ゲームが大体いい所持って行っちゃった感ある