虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/27(火)23:41:55 天ぷら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/27(火)23:41:55 No.976315001

天ぷらにソースの地域は意外と多い

1 22/09/27(火)23:42:40 No.976315238

塩だろ?

2 22/09/27(火)23:43:21 No.976315487

そーっすね

3 22/09/27(火)23:44:06 No.976315760

天ぷら屋行ったらソース出てくるの? 想像できねぇ…

4 22/09/27(火)23:44:20 No.976315845

東京でもとんかつソースとウスターソースぐらい使い分けるだろ… >※個人の見解です はい

5 22/09/27(火)23:44:21 No.976315853

天つゆ

6 22/09/27(火)23:44:42 No.976315968

ソースは?

7 22/09/27(火)23:44:58 No.976316056

>天ぷら屋行ったらソース出てくるの? >想像できねぇ… そーっすね

8 22/09/27(火)23:45:29 No.976316221

一応丸亀に行けば天ぷらにかけるソースもある

9 22/09/27(火)23:45:39 No.976316282

頭ン中たこ焼きかよ

10 22/09/27(火)23:45:49 No.976316340

天ぷら食いてえ

11 22/09/27(火)23:46:07 No.976316439

>>天ぷら屋行ったらソース出てくるの? >>想像できねぇ… >そーっすね 丸亀製麺に天ぷら用ソースあった気がする

12 22/09/27(火)23:46:17 No.976316487

天ぷらにソース?

13 22/09/27(火)23:46:31 No.976316564

天ぷらにはソイソース

14 22/09/27(火)23:46:41 No.976316616

>天ぷら屋行ったらソース出てくるの? >想像できねぇ… いや店で食う時は普通に天つゆか塩 お家で天ぷら作る時がソース

15 22/09/27(火)23:46:52 No.976316662

ヘレカツ?

16 22/09/27(火)23:47:11 No.976316767

関東はスープの味が濃いとか馬鹿にしておきながら天ぷらにはソースかけるのか

17 22/09/27(火)23:47:47 No.976316978

>関東はスープの味が濃いとか馬鹿にしておきながら天ぷらにはソースかけるのか そーっすね

18 22/09/27(火)23:47:56 No.976317027

ソースは天ぷらには味が強すぎないか?

19 22/09/27(火)23:48:37 No.976317244

>ソースは天ぷらには味が強すぎないか? そーすか?

20 22/09/27(火)23:49:00 No.976317364

>いや店で食う時は普通に天つゆか塩 >お家で天ぷら作る時がソース なおさら理解できない…

21 22/09/27(火)23:49:15 No.976317443

>ソースは天ぷらには味が強すぎないか? ちゃんと天ぷら用ソースがあるから

22 22/09/27(火)23:49:42 No.976317582

>なおさら理解できない… ブロッコリーの天ぷらとかかき揚げにソースかけて食うのウマイゾ

23 22/09/27(火)23:49:55 No.976317645

天ぷらは天つゆだけど普通のことではなかったのか…?

24 22/09/27(火)23:49:58 No.976317659

衣が分厚いジャンクな天ぷらにはソースが合う気がする

25 22/09/27(火)23:50:37 No.976317835

基本上等な天ぷらにソースかけて食うんじゃなくて普段家で作るような日常の食卓の話だよね天ぷらにソースは 野菜天にソースは本当にうまい

26 22/09/27(火)23:50:45 No.976317904

天ぷらにまでソースかけるのってお年寄りくらいでしょ 舌も頭もちょっと鈍くなったぐらいの

27 22/09/27(火)23:50:46 No.976317906

串カツじゃなくて!?

28 22/09/27(火)23:51:19 No.976318099

塩でも食うし天つゆでも食うしソースでも食う 全部別のメニュー

29 22/09/27(火)23:51:20 No.976318108

>そーっすね 誰かこれツッコミ入れてやれよ

30 22/09/27(火)23:52:09 No.976318388

>>そーっすね >誰かこれツッコミ入れてやれよ なんか面倒そうだし触りたくない

31 22/09/27(火)23:53:02 No.976318686

>なんか面倒そうだし触りたくない そーっすね

32 22/09/27(火)23:53:12 No.976318748

当然天ぷらネタによって合う合わないがあるので各人美味しいと思うように食べればいいだけなのだ

33 22/09/27(火)23:53:33 No.976318850

個人の見解ですってつけておけば偏見ぶつけても許されそう

34 22/09/27(火)23:53:37 No.976318868

天ぷら用ソース…?

35 22/09/27(火)23:53:59 No.976319004

天ぷらにソース カレーにソース 麦茶に砂糖 グレープフルーツに砂糖 トマトに塩 いずれも絶滅寸前の日本の伝統的な文化だ

36 22/09/27(火)23:54:00 No.976319007

天ぷらにソースはエビフライに醤油かけるのの逆みたいなもんだよ

37 22/09/27(火)23:54:01 No.976319017

とり天ならまぁ…

38 22/09/27(火)23:54:19 No.976319121

おじいちゃん若いな

39 22/09/27(火)23:54:24 No.976319148

揚げたてのなすび天ぷらをソースにドボンして食べるのはビールによく合う

40 22/09/27(火)23:54:32 No.976319200

>当然天ぷらネタによって合う合わないがあるので各人美味しいと思うように食べればいいだけなのだ 押し付けたり他を馬鹿にしたりしなけりゃ好きに食えよ…って感じだよね

41 22/09/27(火)23:54:38 No.976319226

全部お好みソースだわ

42 22/09/27(火)23:54:46 No.976319278

たこ焼きにソース合うんだから天ぷらも多分合う

43 22/09/27(火)23:54:46 No.976319282

エビフライに…醤油…?

44 22/09/27(火)23:54:56 No.976319319

まあ普通に関東でもいろんな種類のソース売ってるけどな

45 22/09/27(火)23:55:36 No.976319535

>エビフライに…醤油…? そっちは割と普通だと思う…

46 22/09/27(火)23:55:38 No.976319549

たまりソースは知らない…見たこともない…

47 22/09/27(火)23:55:38 No.976319550

トマトは砂糖かける

48 22/09/27(火)23:55:51 No.976319627

メンチカツとかも醤油だな

49 22/09/27(火)23:56:00 No.976319666

そういうやつもいるってだけの話でみんながソースかけてるわけでもないよ

50 22/09/27(火)23:56:09 No.976319721

トマトは塩というかアジシオだな

51 22/09/27(火)23:56:23 No.976319792

のり便に付属してるのがソースのみだったら 面倒だし気にせず白身魚フライにもちくわ天にもソースかけたりはするよね

52 22/09/27(火)23:56:31 No.976319831

目玉焼きにソースかけて食う派が人口の1割くらいいると聞いてショックだった

53 22/09/27(火)23:56:34 No.976319850

安い飯屋のミックスフライ定食とかだと醤油で食わされることもあるけど…

54 22/09/27(火)23:56:39 No.976319874

おでんに味噌かけないやつらがなんか揉めてやがる

55 22/09/27(火)23:56:49 No.976319939

天ぷらにソースは丸亀製麺行くとだしソースってのがあったな 鶏天にかけると美味しかった

56 22/09/27(火)23:57:00 No.976319996

>ヘレカツ? なんや?ヘレカツはヘレカツやろ?なんや?

57 22/09/27(火)23:57:05 No.976320022

>目玉焼きにソースかけて食う派が人口の1割くらいいると聞いてショックだった 普通ケチャップだもんなぁ…

58 22/09/27(火)23:57:23 No.976320125

素材族とかじゃなくて単に薄味が好きだからソースとかあまり付けないタイプ

59 22/09/27(火)23:57:28 No.976320155

>カレーにソース 25年ぐらい前の辻調監修のドライカレーのレシピにソース入れてたの思い出した

60 22/09/27(火)23:57:32 No.976320181

>天ぷらにソースは丸亀製麺行くとだしソースってのがあったな >鶏天にかけると美味しかった 野菜かき揚げとの相性が良くて好き

61 22/09/27(火)23:57:32 No.976320183

>普通ケチャップだもんなぁ… 異教徒め 吊るしてやる

62 22/09/27(火)23:57:32 No.976320185

まず醤油だって地域差大きいんだから天ぷらやエビフライに合う醤油も世の中にはあるんだろう

63 22/09/27(火)23:57:44 No.976320248

ウスターソースが無いはウソ どろソースが無いのはほんと

64 22/09/27(火)23:57:48 No.976320281

>おでんに味噌かけないやつらがなんか揉めてやがる 味噌!? 塩分過多じゃん!

65 22/09/27(火)23:58:01 No.976320348

ソースかけるとなんでもソース味になってビールに合うから好き 食材は気にしないから腹を満たして酒を飲みたいって時にありがたい

66 22/09/27(火)23:58:12 No.976320408

ああ丸亀のとり天はだしソースとやらかけて食ったな…確かにアレは良かった

67 22/09/27(火)23:58:14 No.976320427

てんぷら粉の衣とパン粉の衣にどれほどの差があると言うんだ!

68 22/09/27(火)23:58:16 No.976320443

ずっと東京で暮らしてるけど確かにソースは全部中濃だな 個人的にはウスターでもいいけど家族が嫌がる

69 22/09/27(火)23:58:36 No.976320560

>おでんに味噌かけないやつらがなんか揉めてやがる みそ汁?

70 22/09/27(火)23:58:41 No.976320584

カレーにソース入れると引き締まるよ味が

71 22/09/27(火)23:58:44 No.976320602

>てんぷら粉の衣とパン粉の衣にどれほどの差があると言うんだ! 違うのだ!

72 22/09/27(火)23:58:48 No.976320627

どろは単純に売ってないこと多いな 一時はやったけどその後隅に追いやられて消えちゃってる

73 22/09/27(火)23:58:49 No.976320638

父親が出来立ての天ぷらには天つゆで2日目の温め直した天ぷらにはソースかけて食べてたな

74 22/09/27(火)23:59:01 No.976320693

>味噌!? >塩分過多じゃん! いや甘みそだよ 以前は九州でおでん買うと甘みそと柚子胡椒とからし3つついてきたのに いつの間にか3つから1つ選ぶシステムになってて悲しくなった

75 22/09/27(火)23:59:07 No.976320725

カレーにソースよりも醤油のほうが合うよ

76 22/09/27(火)23:59:10 No.976320751

べちゃべちゃの天ぷら塩でいっても美味いわけないしな

77 22/09/27(火)23:59:17 No.976320795

中農ソースが完璧に近いレベルで万能だからな… ウスターも焼きそばに使うくらいだわ

78 22/09/27(火)23:59:18 No.976320800

ウスターソースとお好みソース使いわけないからね東日本

79 22/09/27(火)23:59:22 No.976320816

ココイチなんかカレーに合うソースってわざわざ作ってるだろ

80 22/09/27(火)23:59:24 No.976320822

そもそもソースとご飯が合わない って言おうと思ったけど俺トンカツ定食は大好きだったわ

81 22/09/27(火)23:59:37 No.976320905

そら揚げ物とソースだから上手いだろうけどよ

82 22/09/27(火)23:59:39 No.976320917

え…?おでんにつける味噌は生姜味噌だろ…?

83 22/09/27(火)23:59:52 No.976320988

>カレーにソースよりも醤油のほうが合うよ 気分で使い分けるよ

84 22/09/28(水)00:00:17 No.976321138

関東のスーパー一箇所で揃えられるのはウスターと中濃とせいぜいとんかつくらいかなぁ

85 22/09/28(水)00:00:19 No.976321145

>ウスターソースとお好みソース使いわけないからね東日本 どう違うの…?

86 22/09/28(水)00:00:25 No.976321187

カレーにはケチャップだろ

87 22/09/28(水)00:00:33 No.976321231

焼きそばに揚げ玉入れるし理屈としては天ぷらにソースは合う

88 22/09/28(水)00:00:54 No.976321342

関東で中濃ソースが強いのは本当だけど 売ってないかって言ったら売ってるよ

89 22/09/28(水)00:00:55 No.976321347

ウスターってサラサラのだろ…? お好みソースとは似ても似つかんだろ

90 22/09/28(水)00:00:57 No.976321358

セブンでおでん買うとからしと柚子胡椒と甘味噌の小袋貰えたっけな…

91 22/09/28(水)00:01:33 No.976321592

天ぷら食べたいときはソース味のもの食べたいときじゃないし…

92 22/09/28(水)00:01:45 No.976321668

とんかつソースと中濃ソースは互換性あるけどウスターと中濃は互換性ないなあ…

93 22/09/28(水)00:01:55 No.976321718

>どう違うの…? ウスターソースはサラサラしているのでフライやカレーに使う お好みソースはどろっとしているのでお好み焼きや豚カツに使う

94 22/09/28(水)00:01:58 No.976321740

お好み焼きソースは中農くらいのドロドロでなんか甘い 慣れてないと気持ち悪くなる味

95 22/09/28(水)00:02:03 No.976321759

お好みソースとウスターソースくらいは普通に使い分けてるよな東でも

96 22/09/28(水)00:02:26 No.976321883

むしろ中濃ソース使わない トンカツソースかお好み焼きソースだけだ

97 22/09/28(水)00:02:31 No.976321912

関東でもウスター売ってるけど以前は近所の小さいスーパーとかじゃブルドッグとキッコーマンくらいしかメーカーなくてな ブルドッグのウスターとか中濃より比較的粘度低いだけで味は中濃っぽい甘味あってスパイシーさないし茶色く濁りあるしトロミもあって殆ど中濃ソースだったわ

98 22/09/28(水)00:02:33 No.976321924

てんやのたれはソースっぽいと考えればありかもしれない

99 22/09/28(水)00:02:37 No.976321948

お好みソースとたこ焼きソース使い分けないってんならわかるけどウスターとその他のソースは混同せんだろう流石に

100 22/09/28(水)00:02:52 No.976322036

赤味噌がないとかも割と嘘だよね今の時代

101 22/09/28(水)00:03:14 No.976322160

赤だし味噌はよくあるけど赤味噌はまず見ないな

102 22/09/28(水)00:03:22 No.976322216

うちはお好み焼きソースとそれ以外の使い分けしかないな それ以外はほとんどが中濃だけどたまにウスター

103 22/09/28(水)00:03:36 No.976322299

ハンバーグのソース作るとき中濃入れるとコク出そうだからなんとなく入れてる

104 22/09/28(水)00:03:38 No.976322314

九州いた時コンビニで肉まん買ったら餃子のたれ付けられて「…?」ってなった

105 22/09/28(水)00:04:11 No.976322485

最近はどろソースもその辺のスーパーで買えるので助かる

106 22/09/28(水)00:04:14 No.976322508

>お好みソースとたこ焼きソース使い分けないってんならわかるけどウスターとその他のソースは混同せんだろう流石に まずウスターの出番がない

107 22/09/28(水)00:04:36 No.976322621

少なくとも関東でもお好み焼きやたこ焼きにウスターソースや中濃かかってるの見たことねえわ

108 22/09/28(水)00:05:03 No.976322771

>少なくとも関東でもお好み焼きやたこ焼きにウスターソースや中濃かかってるの見たことねえわ 店だと流石にあり得ないけど個人宅ならしばしばある

109 22/09/28(水)00:05:15 No.976322834

>お好みソースとたこ焼きソース使い分けないってんならわかるけどウスターとその他のソースは混同せんだろう流石に 都内でとんかつ出す店はウスターだったり中濃だったり統一感0だな

110 22/09/28(水)00:05:16 No.976322839

ウスターはアジフライにはないと困る けどまぁあとはコロッケくらい…?

111 22/09/28(水)00:05:23 No.976322882

ウスターは肉野菜炒め作るときに使う

112 22/09/28(水)00:05:27 No.976322910

芋の天ぷらはソースしか無いだろう

113 22/09/28(水)00:05:28 No.976322913

まあ家に置くソースは中濃を一本だけってご家庭は多いと思う でもスーパーにちゃんとウスターもとんかつソースもあることはあるよ 田舎から集まってきた人たちが不便じゃないようにな

114 22/09/28(水)00:06:05 No.976323154

関東関西の食の差異云々のやつなら 関西人は納豆嫌いみたいなのもどっから発生したガセなんだろ

115 22/09/28(水)00:06:11 No.976323184

ウスターにケチャップと砂糖混ぜるとだいぶお好みっぽくなるからそれで代用してたな

116 22/09/28(水)00:06:15 No.976323216

天ぷらにソースとか蛮族かよ

117 22/09/28(水)00:06:19 No.976323236

串カツ用のソースが大量に余ってるんだけどなんか使い道ない? 串カツ以外で

118 22/09/28(水)00:06:30 No.976323306

天ぷらにソースって何? そんな不味い油で揚げてんのか?

119 22/09/28(水)00:06:33 No.976323340

>九州いた時コンビニで肉まん買ったら餃子のたれ付けられて「…?」ってなった 肉まんって具はうまいけど皮は味ついてないじゃん その皮に酢醤油かける事によって具といい勝負できるくらいの味になる 具の美味さを100とするなら酢醤油ついてない皮は20くらいなのが酢醤油つける事で60くらいになり 120点の肉まんが160点の味になる

120 22/09/28(水)00:06:46 No.976323408

中濃ソースしか知らないとか可哀想...

121 22/09/28(水)00:06:46 No.976323412

>串カツ用のソースが大量に余ってるんだけどなんか使い道ない? >串カツ以外で ソースカツカレー!

122 22/09/28(水)00:06:53 No.976323450

>串カツ用のソースが大量に余ってるんだけどなんか使い道ない? >串カツ以外で お好み焼きにかける

123 22/09/28(水)00:07:03 No.976323502

中濃もトンカツもお好みも全部味は一緒だから気にすることないよ

124 22/09/28(水)00:07:06 No.976323529

流石に東でも使い分けるけどそもそもソースあんまり使わないな 揚げ物に使うくらいだしそんなに揚げ物ばっか食わないからいつも余る 余しちゃうから買わなくなってさらに使わなくなる…

125 22/09/28(水)00:07:30 No.976323659

料理に使うならウスターソースのがサラサラして使いやすいと思う

126 22/09/28(水)00:07:44 No.976323742

このマンガこういうマンガだったっけ…?

127 22/09/28(水)00:07:50 No.976323774

中濃ソースは使ってないけどブルドックソースしかうち置いてねぇわ 揚げ物にソース掛けないし目玉焼き用にしか使ってない

128 22/09/28(水)00:07:57 No.976323815

お好み焼きだけはちゃんとそれ用のソース使わないと違うなってなるから作るときだけ買う 他は全部中濃でいいかな

129 22/09/28(水)00:08:16 No.976323939

ソースは細かく使い分けたい派だけど冷蔵庫の脇のポケットがパンパンになったので出番の多いどろソースオタフクソースウスター程度に絞ろうと思ってる リストラ対象は焼きそばソースにした

130 22/09/28(水)00:08:24 No.976323987

>肉まんって具はうまいけど皮は味ついてないじゃん その前提がもう地域で違うんだな… 元から甘めな上に肉汁だか脂だか吸って尚更甘味増すだろ

131 22/09/28(水)00:08:30 No.976324030

>揚げ物にソース掛けないし目玉焼き用にしか使ってない 目玉焼きにソース!?

132 22/09/28(水)00:08:35 No.976324056

ソースはなんだかんだ手に入るからいいんだが東京も大阪も甘い醤油はあんまり置いてないよね

133 22/09/28(水)00:08:36 No.976324057

そういえばお好み焼きとたこ焼きのソースって同じなの?

134 22/09/28(水)00:08:39 No.976324083

お好み焼きってそんな食わなくない? 年に1回くらいじゃん たこ焼きも作らないんだからソースそんなにいるんかね?

135 22/09/28(水)00:09:15 No.976324309

コンビニ肉まんって大抵蒸しパンみたいなほぼ味ないやつだよね ちゃんとしたのは皮自体ずっしりしてギトギトだけど

136 22/09/28(水)00:09:33 No.976324417

>中濃ソースは使ってないけどブルドックソースしかうち置いてねぇわ >揚げ物にソース掛けないし目玉焼き用にしか使ってない ブルドッグソースはブランド名であってソースの種類じゃない ブルドッグの中に中濃とかウスターとかトンカツとかあるじゃん

137 22/09/28(水)00:09:57 No.976324559

皮と具一緒に食うから皮に特別味いらなくね?

138 22/09/28(水)00:10:07 No.976324623

お好みのが若干濃いんじゃね 生地が分厚いから

139 22/09/28(水)00:10:12 No.976324679

>お好み焼きってそんな食わなくない? >年に1回くらいじゃん 週に1回は食うが? >たこ焼きも作らないんだからソースそんなにいるんかね? 月に1回は作るが?

140 22/09/28(水)00:10:16 No.976324696

お好み焼には塩コショウだからソース要らね

141 22/09/28(水)00:10:21 No.976324730

>お好み焼きってそんな食わなくない? >年に1回くらいじゃん >たこ焼きも作らないんだからソースそんなにいるんかね? そんな年に一回しか食わないような物を食う気になるタイミングが知りたくなる 逆に特別感あるだろそのレベルの頻度じゃ

142 22/09/28(水)00:10:24 No.976324753

こだわらなきゃウスターもとんかつもお好みもあるよ でも好みのメーカー見つけるのは大変だと思う イカリとかオリバー欲しければ通販で買うしかない

143 22/09/28(水)00:10:27 No.976324771

>ソースはなんだかんだ手に入るからいいんだが東京も大阪も甘い醤油はあんまり置いてないよね 砂糖醤油なんてどこでも調達できるのでは?

144 22/09/28(水)00:10:45 No.976324887

>>揚げ物にソース掛けないし目玉焼き用にしか使ってない >目玉焼きにソース!? 塩胡椒掛けて焼いたのをほかほかご飯の上に乗せて黄身を割りながら黄身にブルドックソース掛けてご飯に絡ませながら卵かけご飯風にして白身にはケチャップとマヨネーズ掛けて食べてるよ

145 22/09/28(水)00:11:01 No.976324974

>砂糖醤油なんてどこでも調達できるのでは? 違うんだよ 醤油自体が甘いんだよ

146 22/09/28(水)00:11:06 No.976324998

>砂糖醤油なんてどこでも調達できるのでは? 刺身醤油みたいなとろみあってそもそも甘いやつの話では

147 22/09/28(水)00:11:09 No.976325017

>砂糖醤油なんてどこでも調達できるのでは? 甘い醤油と砂糖醤油は大体一緒だけど全然違う

148 22/09/28(水)00:11:14 No.976325041

>>中濃ソースは使ってないけどブルドックソースしかうち置いてねぇわ >>揚げ物にソース掛けないし目玉焼き用にしか使ってない >ブルドッグソースはブランド名であってソースの種類じゃない >ブルドッグの中に中濃とかウスターとかトンカツとかあるじゃん ???そうなの? ブルドックの絵が書いてあるやつとしか認識してないわ あの四角いやつねわかる?

149 22/09/28(水)00:11:18 No.976325066

東の人はだいたいブルドックかカゴメだからなあ

150 22/09/28(水)00:11:20 No.976325082

今は東京でもお好み焼きはお好み焼きソースで食べるけどこれ最近になってからの話だよな 小さい頃はそんな物無いからウスターで食ってたわ

151 22/09/28(水)00:11:47 No.976325246

天ぷらに麺つゆっていう人の育ちがお察しすぎてつらい 天つゆだよぉー

152 22/09/28(水)00:11:51 No.976325266

フンドーキンの味噌とか醤油は最近関東でも見るぞ

153 22/09/28(水)00:12:02 No.976325338

>>お好み焼きってそんな食わなくない? >>年に1回くらいじゃん >>たこ焼きも作らないんだからソースそんなにいるんかね? >そんな年に一回しか食わないような物を食う気になるタイミングが知りたくなる >逆に特別感あるだろそのレベルの頻度じゃ タイミング?なんとなくスーパーで食いてぇってなったらじゃね? 大体ごっつで済ませっけど

154 22/09/28(水)00:12:04 No.976325354

エビフライにソースかけるのに海老天にソースが合わんわけがない

155 22/09/28(水)00:12:16 No.976325434

>ブルドックの絵が書いてあるやつとしか認識してないわ パッケージに思いっきり中濃なりウスターなり書いてあるだろ!!

156 22/09/28(水)00:12:20 No.976325447

>あの四角いやつねわかる? fu1482859.jpg よぉ

157 22/09/28(水)00:12:22 No.976325465

>天ぷらに麺つゆっていう人の育ちがお察しすぎてつらい >天つゆだよぉー 天つゆのレシピと麺つゆのレシピ自作のやつ調べてみな

158 22/09/28(水)00:12:23 No.976325476

>あの四角いやつねわかる? その四角いのが東京では中濃だけなんだ オーケーストアで絶望した

159 22/09/28(水)00:12:33 No.976325522

都内ドラッグストアでイカリソース見かけた 結局ブルドッグソース買った

160 22/09/28(水)00:12:37 No.976325556

東北出身だけど子供の頃はソースの選択肢がほとんど無かったな ソース文化が未発達だっからブルドックの中濃かトンカツだけだった オタフク襲来の時には広告チラシで特集されたほどだ

161 22/09/28(水)00:13:01 No.976325686

>今は東京でもお好み焼きはお好み焼きソースで食べるけどこれ最近になってからの話だよな >小さい頃はそんな物無いからウスターで食ってたわ 父方の実家関東だけど昔世話になったときはケチャップかけてたわ

162 22/09/28(水)00:13:05 No.976325708

天ぷら和食のフリしてるけど普通に洋食だし

163 22/09/28(水)00:13:08 No.976325728

ソース自体あんまり使わないからブルドック中濃1本あればいい

164 22/09/28(水)00:13:30 No.976325877

天ぷらにソースは丸亀製麺に行くとソース置いてあるから味変で天ぷらに偶にかけて食べるくらいだな

165 22/09/28(水)00:13:34 No.976325906

>>ブルドックの絵が書いてあるやつとしか認識してないわ >パッケージに思いっきり中濃なりウスターなり書いてあるだろ!! しらねぇ…そんなの書いてあんのか? 全然知らんわマジ… >>あの四角いやつねわかる? >fu1482859.jpg >よぉ どれだよ???意味わからん…一個にしろ

166 22/09/28(水)00:13:38 No.976325931

東京なめてんのかウスターソースもトンカツソースもあるわ その上で都民は中濃ソースしか使わないだけだ

167 22/09/28(水)00:13:40 No.976325950

でも実際ウスターソース見かけ辛いよな… 辛いよ… 俺はカレーにウスターソース少し垂らすのが好きなんだ…

168 22/09/28(水)00:13:42 No.976325957

中濃とウスターとお好みだなトンカツもほしいけどその3つほど使わないんだよな

169 22/09/28(水)00:14:06 No.976326123

>東北出身だけど子供の頃はソースの選択肢がほとんど無かったな >ソース文化が未発達だっからブルドックの中濃かトンカツだけだった >オタフク襲来の時には広告チラシで特集されたほどだ 30~40年前の東京も似たようなもんだよ 選択肢わっと増えたのほぼ平成の話だから

170 22/09/28(水)00:14:11 No.976326145

>天ぷら和食のフリしてるけど普通に洋食だし 残念ながら戦国時代に来た料理を洋食とは呼ばない

171 22/09/28(水)00:14:13 No.976326156

正直中濃しかないから逆にソース使う頻度減ってるんじゃと訝しんでる 万能なようで別に万能じゃないぞ中濃って

172 22/09/28(水)00:14:16 No.976326169

関西だとブルドッグほぼ見ないな… とろみのあるやつはイカリかオタフクだしウスターは基本カゴメだ

173 22/09/28(水)00:14:36 No.976326299

トンカツソースってあるけど大阪人はそんな頻繁にトンカツ自作してんの?

174 22/09/28(水)00:14:42 No.976326344

イカリのウスターに刺身醤油にだし醤油に…

175 22/09/28(水)00:14:43 No.976326346

>天ぷら和食のフリしてるけど普通に洋食だし 何言ってんだ フリッターと勘違いしてる?

176 22/09/28(水)00:14:47 No.976326376

>芋の天ぷらはソースしか無いだろう 塩…

177 22/09/28(水)00:15:08 No.976326518

>芋の天ぷらはソースしか無いだろう 天ぷらは塩だろ

178 22/09/28(水)00:15:10 No.976326524

ブルドッグとウスターとトンカツソースとおたふくソースは全部違うよね 分かるよ… おたふくあんまり好きじゃないやベタベタし過ぎてて辛味強すぎる

179 22/09/28(水)00:15:12 No.976326551

中濃以外にもウスターくらいはあるよ 主に料理の調味料とかに使うけど…

180 22/09/28(水)00:15:22 No.976326606

関西に中濃ないなら中濃使いたい時はどうするの

181 22/09/28(水)00:15:30 No.976326662

>>砂糖醤油なんてどこでも調達できるのでは? >違うんだよ >醤油自体が甘いんだよ 九州住んでた時甘い醤油ばっかりでマジで辛かった 馬刺しや鳥刺しには結構合うんだけど魚にはキツかった

182 22/09/28(水)00:15:30 No.976326665

もしかして大阪の人が言ってる天ぷらって揚げ物とか串カツ?

183 22/09/28(水)00:15:38 No.976326706

アジフライハウスターソースデスヨネ

184 22/09/28(水)00:15:47 No.976326766

>関西に中濃ないなら中濃使いたい時はどうするの 中濃の使い所がわからない

185 22/09/28(水)00:16:14 No.976326953

西側ってそもそも中濃も無いっけ? もううろ覚えだけどソースの種類バカほどあった気がする

186 22/09/28(水)00:16:17 No.976326969

>もしかして大阪の人が言ってる天ぷらって揚げ物とか串カツ? 東京ではソースかけへんつってんだから天ぷらは普通に天ぷらじゃねえの

187 22/09/28(水)00:16:27 No.976327047

トンカツはケッチャオオウの家だったな

188 22/09/28(水)00:16:30 No.976327058

関西の人はウスターはどこそこお好みはどこそことんかつはどこそこみたいにソースごとにメーカーにこだわる人もいると聞くが本当かどうかは知らない 俺は正直ソースのメーカーごとの味の違いを気にしたことはない

189 22/09/28(水)00:16:33 No.976327082

今は割とソースの多様性が認められてきたから田舎でもドロソースとかは置いてるよね 昔はマジでなかった というか今でも絶対イカリしかないとかカゴメ置かないとかブルドッグ信者とかそういう店も結構あるけど

190 22/09/28(水)00:16:42 No.976327140

ウスターもウスターならいいってわけじゃなくてメーカーで全然味違うのも辛いよ 地元はカゴメ派だったけど昔の関東じゃあんま置いてなかったな…

191 22/09/28(水)00:17:04 No.976327267

天ぷらにソースは一度やってみたいと思いつつ食べる時忘れてる

192 22/09/28(水)00:17:13 No.976327329

九州の醤油はマジで甘い 刺身や寿司にはすごく合うから九州出身としては寿司刺身はあの醤油で食べたくて仕方がない 辛い

193 22/09/28(水)00:17:18 No.976327365

ソース使わねー 何でもかんでもマヨネーズでいいだろ 天ぷらにマヨネーズうめぇぞ 唐揚げにマヨネーズうめぇぞ 食パンにマヨネーズうめぇぞ 白米にマヨネーズうめぇぞ カレーにマヨネーズうめぇぞ ビッグマックに追いマヨネーズうめぇぞ 万能調味料のマヨネーズ一本あれば99割の飯はうまくなるんだなぁ

194 22/09/28(水)00:17:18 No.976327368

中濃があればそれ一本で済むのにソース何本も使い分けるやつとかアホやろ

195 22/09/28(水)00:17:31 No.976327463

いちいちソース全部揃えるのめんどいじゃん 全部の料理にこれ一本!できる便利なソースが中濃

196 22/09/28(水)00:17:42 No.976327532

別に家庭とか地域ごとの特色でいいのになんでそんなに無駄に喧嘩腰なの

197 22/09/28(水)00:17:46 No.976327561

天ぷらソースなんてのもあったな だし感凄く強かった

198 22/09/28(水)00:18:02 No.976327650

>>九州いた時コンビニで肉まん買ったら餃子のたれ付けられて「…?」ってなった >肉まんって具はうまいけど皮は味ついてないじゃん >その皮に酢醤油かける事によって具といい勝負できるくらいの味になる むしろ皮をひと口食ってから中の具にタレかける派だな 個人的に肉まんの具って一口目は美味いけどすぐ飽きる味だけど酢醤油かけるとさっぱり味になってモリモリ食べられるようになる

199 22/09/28(水)00:18:08 No.976327698

西はそもそも中濃って括りのソースをあんまり使わない 用途ごとに名前ついてるでしょ

200 22/09/28(水)00:18:14 No.976327735

>中濃があればそれ一本で済むのにソース何本も使い分けるやつとかアホやろ 関西人のくせに関西人の味方しねぇのかよ

201 22/09/28(水)00:18:39 No.976327898

そんなに使い分けるならボトルもっと小さくしてもらわないと絶対に使い切れない…

202 22/09/28(水)00:18:46 No.976327938

>中濃があればそれ一本で済むのにソース何本も使い分けるやつとかアホやろ 大阪人じゃないけど流石に今更お好み焼きに中濃ソースには戻れんわ

203 22/09/28(水)00:19:00 No.976328038

ウスターソースと中濃は全然違うだろ カレーライスとハヤシライスくらい別ジャンルだわ ウスターサラッサラやぞ

204 22/09/28(水)00:19:22 No.976328166

関西はソース文化なんだ…今話してるソースじゃなくてソース全般というか ポン酢もやたら多い

205 22/09/28(水)00:19:24 No.976328181

ダイエットし始めたらソース何も使わなくなった

206 22/09/28(水)00:19:26 No.976328192

そもそもソースってそんなに使わなくない? もう揚げ物とか胃もたれして食えないよ…

207 22/09/28(水)00:19:28 No.976328200

>今は割とソースの多様性が認められてきたから田舎でもドロソースとかは置いてるよね 無いよ…

208 22/09/28(水)00:19:44 No.976328299

>西はそもそも中濃って括りのソースをあんまり使わない >用途ごとに名前ついてるでしょ ウスターって用途だったの

209 22/09/28(水)00:19:47 No.976328317

どれか一本だけに統一しろと言われても中濃は選ばないくらいそれ一本で済むとは思えない オリバーのウスターソースかオタフクで相当悩む

210 22/09/28(水)00:19:47 No.976328318

ドロソースって何?

211 22/09/28(水)00:19:58 No.976328379

違いはわかるけど別に俺はお好み焼きも中濃でいいよ わざわざお好みソース買っても使い切れないし

212 22/09/28(水)00:20:04 No.976328412

>そんなに使い分けるならボトルもっと小さくしてもらわないと絶対に使い切れない… 各社200mlが売れ線らしい

213 22/09/28(水)00:20:13 No.976328475

>ドロソースって何? 濃厚ソース 中濃よりさらに濃い

214 22/09/28(水)00:20:24 No.976328531

揚げ物をさっぱりさせるソースもあるんだぜ…?

215 22/09/28(水)00:20:31 No.976328569

>ドロソースって何? 粘度が高いけど味はウスター系統でスパイシーでちょっと辛いソース

216 22/09/28(水)00:20:32 No.976328575

>ドロソースって何? 特濃

217 22/09/28(水)00:20:37 No.976328610

>ドロソースって何? 名前が用途らしいからドロにかけるんだろ

218 22/09/28(水)00:20:39 No.976328625

お好みソースとはいうけどイカ焼きとかにも使うし

219 22/09/28(水)00:20:47 No.976328655

昔は本当に東西の食べ物の違いが顕著だった 桜餅は全部長命寺だったし テレビで紹介されるようになってから差がどんどんなくなってきた気がする

220 22/09/28(水)00:20:52 No.976328682

>各社200mlが売れ線らしい 200mlでも使い切れる気しない

221 22/09/28(水)00:21:05 No.976328758

トンカツはドロソースで食べるの好きだった 生きてるのを実感してた 今は濃ゆすぎて無理

222 22/09/28(水)00:21:06 No.976328765

ブルドッグはミックスフライ専用ソース出してるな

223 22/09/28(水)00:21:07 No.976328767

>揚げ物をさっぱりさせるソースもあるんだぜ…? さっぱりさせる用途ならソース以外の選択肢もないか…?

224 22/09/28(水)00:21:35 No.976328943

>お好みソースとはいうけどイカ焼きとかにも使うし イカ焼きにソースなんてかけねえだろ…?

225 22/09/28(水)00:21:43 No.976328987

ミックスフライってなんだ…かき揚げ? 盛り合わせ的な話か

226 22/09/28(水)00:21:59 No.976329097

衣が厚い天ぷらはソースが合う

227 22/09/28(水)00:22:08 No.976329163

ソースって言ったらコーミだろ?

228 22/09/28(水)00:22:09 No.976329171

>ブルドッグはミックスフライ専用ソース出してるな ミックスフライっていろんな種類のフライの盛り合わせだよね? それの専用って結局何用なんだ

229 22/09/28(水)00:22:11 No.976329181

都内でも四角いのウスターと中濃売ってるよ むしろブルドッグはウスターばっかのイメージ

230 22/09/28(水)00:22:15 No.976329209

>昔は本当に東西の食べ物の違いが顕著だった >桜餅は全部長命寺だったし >テレビで紹介されるようになってから差がどんどんなくなってきた気がする もう全国でトンカツやおでんに甘味噌をつける時代になったか…

231 22/09/28(水)00:22:17 No.976329225

弁当に入ってるような小さい袋サイズがいくつか入ってるのが売っててありがたい

232 22/09/28(水)00:22:18 No.976329226

>イカ焼きにソースなんてかけねえだろ…? ソースかかってないイカ焼きとかあるのか?

233 22/09/28(水)00:22:24 No.976329272

お好みソースはオムそば作った時にかけるからすぐなくなる お好み焼きは滅多に作ってないけど

234 22/09/28(水)00:22:28 No.976329312

>ミックスフライっていろんな種類のフライの盛り合わせだよね? >それの専用って結局何用なんだ かきあげ!

235 22/09/28(水)00:22:46 No.976329448

イカ焼きってなんかつけるならマヨネーズと七味じゃないか?

236 22/09/28(水)00:22:48 No.976329461

>イカ焼きにソースなんてかけねえだろ…? イメージしてるの焼きイカのほうじゃない?

237 22/09/28(水)00:23:19 No.976329633

西出身だと中濃の味には戸惑うと思う戸惑った なんか…なんか違う!

238 22/09/28(水)00:23:29 No.976329696

ソースといったらトリイソース有名だよね

239 22/09/28(水)00:23:39 No.976329761

ソース以外の選択肢も勿論あるよポン酢とか でもそれが元々ある自分の好みのソースを縛る理由にはならないでしょ 俺はウスターでさっぱりさせてぇんだ!

240 22/09/28(水)00:23:40 No.976329765

イカ焼きって醤油ベースじゃないの?

241 22/09/28(水)00:23:43 No.976329780

百均とかに行けば小サイズのなかったっけ イカリソースダイソーで見た気がする

242 22/09/28(水)00:24:15 No.976329939

>イカ焼きって醤油ベースじゃないの? そのイカ焼きじゃない

243 22/09/28(水)00:24:22 No.976329986

別に都民だってお好み焼き作る時はオタフクソース使うわ 問題は家でお好み焼きやるのなんか数年に一度あるかないかくらいの頻度だから全く消費しきれない事だけど

244 22/09/28(水)00:24:28 No.976330010

好きなのかけて食えばいいのなんでいちいち否定するんだろう...

245 22/09/28(水)00:25:04 No.976330236

ああ焼きイカをイカ焼きと言ってるのか… エビ焼きとか肉焼きとは言わないし接頭辞じゃない?

246 22/09/28(水)00:25:06 No.976330247

>別に都民だってお好み焼き作る時はオタフクソース使うわ >問題は家でお好み焼きやるのなんか数年に一度あるかないかくらいの頻度だから全く消費しきれない事だけど お好み焼き以外にも使っていいんだぞ…

247 22/09/28(水)00:25:09 No.976330260

あんま関係ないけどブルドッグソースがドレッシング出してて美味くてびっくりした ただ陳列棚の争いには勝ててないようだ

248 22/09/28(水)00:25:24 No.976330348

イカ焼きは具がイカだけの薄いお好み焼きみたいなの まるごと焼いたのは焼きイカ

249 22/09/28(水)00:26:07 No.976330597

いや屋台いけばイカ焼きって名前で売ってるだろ丸ごと焼いたイカ

250 22/09/28(水)00:26:13 No.976330637

>まるごと焼いたのは焼きイカ イカ焼きだけど

251 22/09/28(水)00:26:13 No.976330639

イカ焼きってのはこう…生地とイカを鉄板でサンドして焼いてソースつけて食べる奴だよ

252 22/09/28(水)00:26:31 No.976330744

液状のソースよりのせることのできるおたふくソースが何かすごい好き

253 22/09/28(水)00:26:52 No.976330842

山半ってうどん屋行ったらかきあげにレモン付いてきたのが意外だった からあげにレモンなら普通だが

254 22/09/28(水)00:27:03 No.976330904

>>まるごと焼いたのは焼きイカ >イカ焼きだけど めんどくせえな!? 違う物話してるのは分かったからもういいだろ

255 22/09/28(水)00:27:14 No.976330951

そういや大阪焼きって大阪だとないって本当?

256 22/09/28(水)00:27:23 No.976330996

関西はどんなにお好み焼き文化薄い土地でも年三ぐらいはお好み焼き家でやるし その一回一回でしばらくお好み焼きいいやってぐらい作るからあの一本は適量

257 22/09/28(水)00:27:29 No.976331026

屋台でイカ売ってるところもあるのか…海産物とか基本無いようちの地域は

258 22/09/28(水)00:27:38 No.976331069

丸ごと焼いたのが姿焼きだ

259 22/09/28(水)00:27:50 No.976331130

>イカ焼きってのはこう…生地とイカを鉄板でサンドして焼いてソースつけて食べる奴だよ なんか専用の挟む鉄板あるんだよね確か 飲み屋で一度見たことある

260 22/09/28(水)00:28:06 No.976331198

イカ焼き https://web.hh-online.jp/hanshin/goods/list.html?shoptype=1&cid=b_hss_shk_ikayak

261 22/09/28(水)00:28:09 No.976331224

都民だけど大阪のお好み焼き作るときはどろソースがほしいし広島のお好み焼き作るときはオタフクほしいので両方もってる 月イチくらいでどっちかはやるし たこ焼きは出汁で食ってる

262 22/09/28(水)00:28:22 No.976331291

さつまいもの天ぷらにソースかけるとうまいよな

263 22/09/28(水)00:29:11 No.976331520

大阪じゃなくてもお好み焼きうちで結構やるけどな 一月に一回くらいはやってる

264 22/09/28(水)00:29:21 No.976331571

姿焼きと粉物じゃそりゃ話も食い違うな… 確かにソースだこれ

265 22/09/28(水)00:29:34 No.976331633

fu1482948.jpg グーグル先生にイカ焼きを聞いたら丸ごと焼いたイカのほうが多数派ですね

266 22/09/28(水)00:30:04 No.976331791

>大阪じゃなくてもお好み焼きうちで結構やるけどな >一月に一回くらいはやってる 楽だしな…混ぜて焼くだけだし腹膨れるし

267 22/09/28(水)00:30:16 No.976331866

>阪神百貨店梅田本店地下1階の阪神食品館スナックパーク内のものは行列ができるほどの有名店で、1日に1万枚以上の売り上げがある。 思ったより売れてんな…ご当地名物か そりゃ話が噛み合わん

268 22/09/28(水)00:31:01 No.976332138

>グーグル先生にイカ焼きを聞いたら丸ごと焼いたイカのほうが多数派ですね Google先生結構単語ごと入れ替えたり平気でするから""つけて"イカ焼き"にしてみな 変わらねえから

269 22/09/28(水)00:31:17 No.976332230

>グーグル先生にイカ焼きを聞いたら丸ごと焼いたイカのほうが多数派ですね まず丸焼きじゃないほうのイカ焼きを今知った程度には知名度が違いすぎると思う

270 22/09/28(水)00:31:43 No.976332346

>楽だしな…混ぜて焼くだけだし腹膨れるし 材料も大していらんからね キャベツブタコマ卵と安価トリオ

271 22/09/28(水)00:32:09 No.976332494

業務スーパーにオリバーのソース売っててめっちゃ助かるんだけどなんで売ってんだろうな 神戸だからかな

272 22/09/28(水)00:32:25 No.976332590

モチモチしてて美味しいよねいか焼き

273 22/09/28(水)00:32:35 No.976332653

言われてみるとなんで焼きイカなのにイカ焼きって呼んでるんだろうな イカ飯あたりからの派生?

274 22/09/28(水)00:33:49 No.976333066

マガポケで更新されるの楽しみにしてるわこの漫画

275 22/09/28(水)00:33:49 No.976333068

たこ焼きがたこの粉もんなんだから イカ焼きもイカの粉もんと言って然るべきなのは理解できる 関西の一部地域でもさつま揚げの事を天ぷらと呼んだりするしよくある事

276 22/09/28(水)00:33:50 No.976333071

関西在住だからわからないけど東京にはスーパーにソースのエリアはないのか?

277 22/09/28(水)00:34:34 No.976333313

>関西の一部地域でもさつま揚げの事を天ぷらと呼んだりするし これは実は思ってるより範囲広い

278 22/09/28(水)00:35:16 No.976333552

東京だとさつま揚げはさつま揚げなのにごぼ天はごぼ天なんだよな

279 22/09/28(水)00:36:00 No.976333788

こないだ大阪行った時に適当に地元の人が行く感じの店でお好み焼き食べたけど 先入観と違ってわりと薄くて柔らかい感じでガツン系でないんだな…て印象だった 店によるんだろうけど

280 22/09/28(水)00:36:40 No.976334017

>関西在住だからわからないけど東京にはスーパーにソースのエリアはないのか? 以前まではブルドッグとキッコーマンのソースが一種類ごとに広めに幅取って棚に収まってた 最近はメーカーも増えた

281 22/09/28(水)00:38:14 No.976334525

>関西在住だからわからないけど東京にはスーパーにソースのエリアはないのか? あるよ

282 22/09/28(水)00:38:41 No.976334668

そもそもソースなんてわざわざ家に買い置かねえよ

283 22/09/28(水)00:39:07 No.976334837

>こないだ大阪行った時に適当に地元の人が行く感じの店でお好み焼き食べたけど >先入観と違ってわりと薄くて柔らかい感じでガツン系でないんだな…て印象だった >店によるんだろうけど それは関西関係なくじゃない? お好み焼きでガツンってなんだ

284 22/09/28(水)00:39:34 No.976334969

買い置かない場合は必要なとき買ってきて賞味期限切れで捨てる感じなのか…?

285 22/09/28(水)00:39:55 No.976335085

>お好み焼きでガツンってなんだ もんじゃ

286 22/09/28(水)00:39:59 No.976335108

たぶん全国でスーパーの棚コーナーはそんなに変わらないよ今は 地元メーカーが入ってくるくらいじゃないか

287 22/09/28(水)00:40:23 No.976335252

まあコンビニ弁当か外食しかしないならわざわざソース家に置いとく意味はないな確かに

288 22/09/28(水)00:40:35 No.976335318

>買い置かない場合は必要なとき買ってきて賞味期限切れで捨てる感じなのか…? 家でかけるものがない 焼きそば買ったらついてくるしお好み焼きとかたこ焼きは店で食うもんだろ

289 22/09/28(水)00:40:49 No.976335410

よく考えたらもんじゃにはウスターだから都民ウスター使うな…

290 22/09/28(水)00:40:53 No.976335431

>もんじゃ アレはそれこそ子供のおやつか酒のつまみだからがつんからは外れた食い物じゃねえかな

291 22/09/28(水)00:41:19 No.976335569

>家でかけるものがない >焼きそば買ったらついてくるしお好み焼きとかたこ焼きは店で食うもんだろ 家でソース使うもんつくらないだけか

292 22/09/28(水)00:41:25 No.976335612

>よく考えたらもんじゃにはウスターだから都民ウスター使うな… でももんじゃって家で食うもんじゃないし…

293 22/09/28(水)00:41:27 No.976335632

お好み焼きの構成要素はほとんどキャベツなのでまぁイメージほど重くはない存在ではある 実は粉の割合もあんまり多くないよ所詮つなぎだから

294 22/09/28(水)00:41:36 No.976335699

広島系のはやっぱりお好み焼きでガツンってなるよ あとモダン焼き

295 22/09/28(水)00:41:56 No.976335796

もんじゃ家でするだろ… 葛飾だけの文化なの?

296 22/09/28(水)00:42:48 No.976336074

もんじゃって家でできるんだ…

297 22/09/28(水)00:43:22 No.976336265

銀だこのたこ焼きなんて16個も食べたら胃もたれするくらい重たいのに

298 22/09/28(水)00:44:14 No.976336515

ガツンってのがどういう感覚で使ってるのか全然わからねぇ 方言とかで意味や使い方変わってたりするのか?

299 22/09/28(水)00:44:14 No.976336518

>銀だこのたこ焼きなんて16個も食べたら胃もたれするくらい重たいのに 二人分食うな

300 22/09/28(水)00:44:18 No.976336537

>もんじゃ家でするだろ… >葛飾だけの文化なの? たこ焼き器の無い家とかないだろ… くらいの事を言っている自覚は持ってくれ

301 22/09/28(水)00:44:23 No.976336559

>もんじゃ家でするだろ… >葛飾だけの文化なの? 今はありがたいことにもんじゃの粉も売ってるのでやるよ 昔はやらなかったけど

302 22/09/28(水)00:45:29 No.976336923

たこ焼きは個人経営のソースとマヨを親の仇のように詰めてくれるとこがいい お上品にソースかけて下の方全くかかってないのとかお話にならない

303 22/09/28(水)00:46:00 No.976337129

>ガツンってのがどういう感覚で使ってるのか全然わからねぇ >方言とかで意味や使い方変わってたりするのか? ガツンというかズシンというか もっと粉の分量多くて腹持ちすげーソースたっぷりで濃厚ーて感じかと思ってた

304 22/09/28(水)00:46:03 No.976337150

>たこ焼き器の無い家とかないだろ… >くらいの事を言っている自覚は持ってくれ 周りもするから都内だと割とあるものかなと… 金属ヘラだとホットプレートガリガリになるから木か竹のヘラ買うといいぞ

305 22/09/28(水)00:46:05 No.976337156

広島焼きだろうとなんだろうと粉もの系にガツンって表現は全然わからんわ…

306 22/09/28(水)00:47:07 No.976337489

なんかやたらと細かいことに引っかかる人がいるな…

307 22/09/28(水)00:47:28 No.976337603

粉ものって重いよねと言ってるだけじゃないのか

308 22/09/28(水)00:47:55 No.976337729

関西の粉もんの感覚だと流石に家でまでもんじゃする気にはならないな…

309 22/09/28(水)00:48:04 No.976337767

天ぷらにはポン酢派な俺がいる

310 22/09/28(水)00:49:26 No.976338163

>なんかやたらと細かいことに引っかかる人がいるな… ソースの味に拘る連中の集まるスレだぞ 細かい事気にして当然だろ

311 22/09/28(水)00:49:40 No.976338244

もんじゃ出汁に小麦粉溶いて具刻んでつっこんでウスターソースいれてホットプレートにだばぁするだけだから簡単だぞ ホットプレートだと流れ込む先がないから土手とかいらんし

312 22/09/28(水)00:50:10 No.976338483

カレーにソースも中濃だとくどいけどウスターならまぁ…って感じ

313 22/09/28(水)00:51:05 No.976338815

天ぷらにソースかけるとか味障か...

314 22/09/28(水)00:51:10 No.976338840

俺それこそウスター欲しいときって不味いカレー食ったときだけだな

315 22/09/28(水)00:51:24 No.976338915

もんじゃとかあんまり腹にたまらないような

316 22/09/28(水)00:51:28 No.976338933

まずもんじゃ食わないし… 東京の一部地域以外で常食してるところあるんだろうか

317 22/09/28(水)00:53:08 No.976339393

竹製の先端が平たいアイススプーンでヘラの代用になるからおうちもんじゃドシドシやってくれよな

318 22/09/28(水)00:53:15 No.976339432

都民からしても常食するものというよりはイベント感ある食い物だなもんじゃ ぶっちゃけ馴染み深いのはお好み焼きのほう

319 22/09/28(水)00:53:20 No.976339458

カレーにはココイチで付いてくるアレしかかけないな

320 22/09/28(水)00:54:26 No.976339779

同じ手間でお好み焼き作った方が腹膨れちゃうのと パーティー用でもたこ焼き器があったりとご家庭で中々もんじゃが入り込む余地がない

321 22/09/28(水)00:55:49 No.976340111

もんじゃ好きな方だけどわりと普段存在忘れてるのはある

322 22/09/28(水)00:56:24 No.976340287

お好み焼きももんじゃもたこ焼きも家でやると好きなもん入れられるから好き

323 22/09/28(水)00:58:23 No.976340799

何もソースついてない焼きそば麺より粉ソースがついてる焼きそば麺買ったほうが安くて経済的

324 22/09/28(水)00:59:36 No.976341116

>何もソースついてない焼きそば麺より粉ソースがついてる焼きそば麺買ったほうが安くて経済的 あれは経済的とかそんなんじゃなくて粉のソースのたまに食いたいから買ってくる なんか別ジャンル

325 22/09/28(水)01:00:14 No.976341293

>あれは経済的とかそんなんじゃなくて粉のソースのたまに食いたいから買ってくる >なんか別ジャンル わかる 粉特有の香ばしさみたいなのを楽しみたい時に作る

326 22/09/28(水)01:02:34 No.976341949

チャーハンにウスターソースかける地方しんじられない

327 22/09/28(水)01:04:24 No.976342466

大阪だけど天ぷらにソースとか初耳だわ

328 22/09/28(水)01:05:10 No.976342671

ソースかけるものってマジでお好み焼きとたこ焼きぐらいしかなくね?

329 22/09/28(水)01:08:28 No.976343454

別にブルドッグソースだけでいいじゃん

330 22/09/28(水)01:10:11 No.976343826

愛知は関西よりなんだな… ソースは普通に種類あるわ…

↑Top