22/09/27(火)22:27:15 かつて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/27(火)22:27:15 No.976287175
かつて猛毒だったもの貼る
1 22/09/27(火)22:28:00 No.976287455
なんかしょっぱい塊はるな
2 22/09/27(火)22:28:08 No.976287513
どうみても肝臓
3 22/09/27(火)22:29:46 No.976288170
これが生まれるまでに何人が死んだのか
4 22/09/27(火)22:30:18 No.976288379
歴史が古い食べ物なのになんで解明できてないの…
5 22/09/27(火)22:31:53 No.976288939
>歴史が古い食べ物なのになんで解明できてないの… 身も蓋もないこと言うと詳細に研究する予算がない
6 22/09/27(火)22:31:55 No.976288952
>どうみても肝臓 お前の肝臓ツブツブしてんな
7 22/09/27(火)22:32:18 No.976289073
>これが生まれるまでに何人が死んだのか テトロドトキシンは卵巣の含有量からして味見した程度で死ぬような毒ではない
8 22/09/27(火)22:35:42 No.976290385
カエンタケも喰えるようになる?
9 22/09/27(火)22:36:50 No.976290811
>カエンタケも喰えるようになる? この飽食の時代にわざわざ食えるようにする理由が…
10 22/09/27(火)22:36:55 No.976290848
>>歴史が古い食べ物なのになんで解明できてないの… >身も蓋もないこと言うと詳細に研究する予算がない 漬けおきの期間もめっちゃ長いしな…
11 22/09/27(火)22:50:22 No.976296157
糠からどピンクな液体が溢れてくる…
12 22/09/27(火)22:51:52 No.976296715
フグ肝の糠漬け?
13 22/09/27(火)22:54:52 No.976297867
糠に毒性が溶け出すのかね
14 22/09/27(火)22:57:36 No.976298892
カエンタケはマンチニールとかと違って味もダメだから食べても仕方ない
15 22/09/27(火)23:04:12 No.976301399
無毒化する仕組みは不明なんだっけ?
16 22/09/27(火)23:23:04 No.976308297
>無毒化する仕組みは不明なんだっけ? >身も蓋もないこと言うと詳細に研究する予算がない
17 22/09/27(火)23:27:58 No.976309994
悪食の魚はだいたいうまあじだからな…