22/09/27(火)18:23:13 遊戯王... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/27(火)18:23:13 No.976183687
遊戯王長くやってたけど 今日の今日までよくわかってなかったよ特殊召喚
1 22/09/27(火)18:31:34 No.976186380
サイバー・ドラゴンは効果を発動してない ってこと?
2 22/09/27(火)18:32:27 No.976186633
メジャーな例を上げて解説してくれるギャラリーありがたすぎる
3 22/09/27(火)18:33:09 No.976186861
効果モンスター 星5/地属性/植物族/攻1900/守2000 自分フィールド上の「ナチュル」と名のついた モンスターの効果が発動した自分のターン、 このカードは手札から特殊召喚できる。 効果発動してないってこと?
4 22/09/27(火)18:34:46 No.976187388
効果の発動により結果として特殊召喚されるのと 条件を満たしてルールによって特殊召喚されることの違いというかなんというか
5 22/09/27(火)18:34:57 No.976187441
マスターデュエルだと通常召喚なのか分かりにくい問題とかあったよなあこのへん
6 22/09/27(火)18:36:08 No.976187856
>マスターデュエルだと通常召喚なのか分かりにくい問題とかあったよなあこのへん 残り通常召喚権アイコンとか欲しいなーとか思ったりもする 消費せずに通常召喚する奴らが特殊召喚と見分けつかんのはそうだね
7 22/09/27(火)18:37:05 No.976188181
コスト払って出てくるやつは発動って書いてあるかな?
8 22/09/27(火)18:38:10 No.976188541
黒き森のウィッチやクリッターで手札に加えたモンスターが 特殊召喚できたりできなかったりする理由
9 22/09/27(火)18:39:13 No.976188884
>コスト払って出てくるやつは発動って書いてあるかな? デビルドーザーみたいなのも発動してない
10 22/09/27(火)18:39:16 No.976188904
基本的に表現が違う事は別として扱う ただしその扱い方の違いはテキストから推察できずルールとして覚えないといけない
11 22/09/27(火)18:39:28 No.976188959
蘇生制限とか頭ではわかってても忘れる
12 22/09/27(火)18:39:41 No.976189012
メルカバーで止められるか止められないかだよね 発動してないならメルカバーは止められない
13 22/09/27(火)18:39:42 No.976189017
自分で効果を発動して特殊召喚ってあんまない印象 ダムルグとかが印象に残ってるけど
14 22/09/27(火)18:40:12 No.976189210
特殊召喚は特殊召喚だろ!?
15 22/09/27(火)18:41:10 No.976189538
>残り通常召喚権アイコンとか欲しいなーとか思ったりもする 情報表示でそれぞれの残り召喚権確認できるよ PC版ならマウスホイール押し込み
16 22/09/27(火)18:41:18 No.976189584
相変わらずヒロイン?の顔が酷いな
17 22/09/27(火)18:41:48 No.976189735
>自分で効果を発動して特殊召喚ってあんまない印象 >ダムルグとかが印象に残ってるけど 当時開闢は神宣効くけどダムルグはできないよって言われて何言ってんだこいつってなった記憶
18 22/09/27(火)18:42:05 No.976189821
ゼアルウェポンなんとかペガサスとか 魔術師の右手左手とかも発動はしてないんだっけ
19 22/09/27(火)18:42:33 No.976189968
チェーンブロックを作る作らないって言えば分かるだろ
20 22/09/27(火)18:42:48 No.976190056
特殊召喚なのに特殊召喚って書いてないから違いますとか屁理屈こねてる脱法行為してる鳥がいるらしいな
21 22/09/27(火)18:43:18 No.976190245
発動はちゃんと発動って書いてあるからな
22 22/09/27(火)18:43:24 No.976190286
深淵に潜むものがインフェルノイドに全く刺さらないのいいよね
23 22/09/27(火)18:43:45 No.976190402
発動って書いてたら発動 対象ってかいてたら対象 そんなもんでいいんだ
24 22/09/27(火)18:44:11 No.976190539
>>残り通常召喚権アイコンとか欲しいなーとか思ったりもする >情報表示でそれぞれの残り召喚権確認できるよ >PC版ならマウスホイール押し込み マジか
25 22/09/27(火)18:44:23 No.976190611
>特殊召喚なのに特殊召喚って書いてないから違いますとか屁理屈こねてる脱法行為してる鳥がいるらしいな はー?一向に通常召喚ですがー?
26 22/09/27(火)18:45:33 No.976190953
MDだと手札でタッチした時アイコンがちゃんと「特殊召喚」と「効果発動」で別れてるよね
27 22/09/27(火)18:45:52 No.976191040
今はダムルグの特殊召喚は発動して特殊召喚って書いてあるからありがたい 旧テキストじゃ分かんねーよ! >自分の墓地の闇属性モンスター1体と風属性モンスター1体をゲームから除外する事で、このカードを手札から特殊召喚する。
28 22/09/27(火)18:47:06 No.976191460
チェーンを組む組まないとかいうやつか
29 22/09/27(火)18:48:08 No.976191772
白エクと龍淵で覚えた
30 22/09/27(火)18:51:02 No.976192750
MDで言うと手札から急に出てくるやつと手札で1回チラ見してから出てくるやつの違い
31 22/09/27(火)18:51:54 No.976193053
見てから増Gが間に合うやつと間に合わないやつ
32 22/09/27(火)18:52:06 No.976193120
発動でチェーンを組む特殊召喚もそれはそれで天威とグリフォンで同時に出せるから大事ではある
33 22/09/27(火)18:53:27 No.976193515
TFの頃は昇天の黒角笛で覚えたな
34 22/09/27(火)18:55:16 No.976194110
シンクロが出た辺りの角笛で覚えるよね
35 22/09/27(火)18:57:42 No.976194930
ニュアンスとしてなんとなく 条件が揃ったら勝手に出てくるからコスト払わなくていい…とか?
36 22/09/27(火)18:58:13 No.976195103
ライオウの特殊召喚無効が効くのと効かないのと同じ理由?
37 22/09/27(火)18:58:36 No.976195231
今のテキストなら特殊召喚モンスターの効果外テキスト(①②より先に書いてある)とか そうでなくとも「発動する」の文言の有無で容易に区別できるからいいよね 昔の書式の場合は公式DB確認する必要はあるかもしれん
38 22/09/27(火)18:58:58 No.976195359
>ニュアンスとしてなんとなく >条件が揃ったら勝手に出てくるからコスト払わなくていい…とか? コスト払わせるやつは効果の発動に反応するから そもそも発動をしないカードには無意味
39 22/09/27(火)18:59:05 No.976195393
いいよねチェーンブロックを組まない特殊召喚
40 22/09/27(火)18:59:31 No.976195553
俺日常的に特殊召喚してるのに特殊召喚何も分かってなかった…
41 22/09/27(火)18:59:53 No.976195684
マスターデュエルならG挟めるかどうかGをいつ投げるべきかで嫌で理解させられるだろ
42 22/09/27(火)19:00:11 No.976195789
条件は知らん間に満たしてるもので自発的に何かしてるわけじゃないから発動ではないのか
43 22/09/27(火)19:00:16 No.976195821
>条件が揃ったら勝手に出てくるからコスト払わなくていい…とか? いやコストが明記されてるやつはコスト払うよ マシンナーズフォートレスがMD層でも知名度あるかな あれは手札から合計レベル8以上になるように機械族を捨てる必要がある
44 22/09/27(火)19:00:23 No.976195866
発動しない効果は強いからな… あらかじめ無効を敷く以外の手段でほぼ止められねえから…
45 22/09/27(火)19:00:29 No.976195898
効果を発動しての特殊召喚はよく見るやつだとニビルがそう 効果を発動するせいでウーサとかに引っかかる
46 22/09/27(火)19:01:01 No.976196068
ローチとか角笛とかもよくある話よね
47 22/09/27(火)19:01:22 No.976196174
600の税が重いんですけお!
48 22/09/27(火)19:01:50 No.976196333
あの時は理解できなかったが今なら解るぜがすごい共感できる…
49 22/09/27(火)19:02:24 No.976196531
リンク召喚とかもコレに含まれるっけ
50 22/09/27(火)19:02:37 No.976196602
なんで今は亡きVFDで光属性禁止してんのにジズキエルに押しつぶされるんだよ教えはどうなってんだ教えはってなって覚えた
51 22/09/27(火)19:02:58 No.976196712
十二獣アーゼウスが強い理由
52 22/09/27(火)19:03:15 No.976196813
コスト払って発動してない特殊召喚で一番見るのは壊獣だろうか
53 22/09/27(火)19:03:26 No.976196868
アングラーなんかはチェーン組まないおかげでシーネットルと相互互換だよな
54 22/09/27(火)19:04:00 No.976197025
壊獣が強い理由の一つだよな 突然踏みつぶして出てくるんじゃねえ
55 22/09/27(火)19:04:24 No.976197141
手札からポンと出てくるので効果発動なのはダムルグだけ ってのは古の決闘者知識になった?
56 22/09/27(火)19:04:43 No.976197253
複雑だぜ!
57 22/09/27(火)19:04:47 No.976197269
>>自分の墓地の闇属性モンスター1体と風属性モンスター1体をゲームから除外する事で、このカードを手札から特殊召喚する。 事で、は起動効果に書いてある場合が多かったから…
58 22/09/27(火)19:05:07 No.976197374
この辺りのことはインヴェルズ・ローチ使ってた頃にやってた人なら覚えてるだろうな
59 22/09/27(火)19:05:38 No.976197512
墓穴でサイバードラゴン除外! これで特殊召喚出来ないはず…あれ?
60 22/09/27(火)19:05:53 No.976197581
「特殊召喚する効果を含む~カードの効果を発動した時、~無効にする」ってテキストがある止める側のカードを見るとわかりやすいかもしれん
61 22/09/27(火)19:07:08 No.976197978
>墓穴でサイバードラゴン除外! >これで特殊召喚出来ないはず…あれ? そういえばこれフィールド以外で発生する非発動効果は止められないんだったな…って本当に忘れたころに起こるやつ
62 22/09/27(火)19:07:56 No.976198235
飛行とか占術とかのキーワードでこの能力はこう!と統一した方がよかったんじゃ…
63 22/09/27(火)19:08:05 No.976198282
アルミラクリッターから出てくる新樹のパラディオンもこのルール関係か
64 22/09/27(火)19:08:23 No.976198385
>600の税が重いんですけお! >「特殊召喚する効果を含む~カードの効果を発動した時、~無効にする」ってテキストがある止める側のカードを見るとわかりやすいかもしれん 黒角笛で覚えたって人がいるのはそんなの書いてないからだ
65 22/09/27(火)19:08:26 No.976198398
①とか②の欄に書いてない奴は効果として発動しないって事?
66 22/09/27(火)19:08:28 No.976198412
>墓穴でサイバードラゴン除外! >これで特殊召喚出来ないはず…あれ? クリッターでサーチした神樹のパラディオンがそのターンにSSできるのと同じアレ
67 22/09/27(火)19:08:33 No.976198444
>飛行とか占術とかのキーワードでこの能力はこう!と統一した方がよかったんじゃ… ラッシュデュエルはそうなってるはず
68 22/09/27(火)19:09:19 No.976198677
>飛行とか占術とかのキーワードでこの能力はこう!と統一した方がよかったんじゃ… キーワード能力にするとできない処理が遊戯王にあるって詳しい人が以前言ってた
69 22/09/27(火)19:09:42 No.976198822
>>自分の墓地の闇属性モンスター1体と風属性モンスター1体をゲームから除外する事で、このカードを手札から特殊召喚する。 今見たらこれ当時の起動効果のフォーマットとしては普通だわ 「特殊召喚する」だから強制効果っぽいけど「事で」がついてるから任意の起動効果であることが分かるっていう
70 22/09/27(火)19:09:57 No.976198916
>①とか②の欄に書いてない奴は効果として発動しないって事? それは効果外テキスト 発動するって書いてないのが効果として発動してない(チェーンブロックを組まない)カード
71 22/09/27(火)19:10:15 No.976198997
リリースなしで通常召喚扱いのやつとかもいてややこしい
72 22/09/27(火)19:10:26 No.976199059
しかしこのヒロインいっつもデュエル中怖いな
73 22/09/27(火)19:10:47 No.976199167
>黒角笛で覚えたって人がいるのはそんなの書いてないからだ 最近は書いてくれてありがたいですね 黒角笛もどっかで再録した時にエラッタしないのかな…
74 22/09/27(火)19:11:00 No.976199248
効果外テキストは基本的に絶対止められないので効果外テキストでいらん事書いてる奴は基本的にアレ いやむしろ止められちゃったらダメなやつだから当たり前ではあるんだけど
75 22/09/27(火)19:11:21 No.976199371
除外された連中は戻ってくるな
76 22/09/27(火)19:11:38 No.976199451
そのカードの本来の召喚方法だから効果ではないみたいな
77 22/09/27(火)19:11:53 No.976199518
>しかしこのヒロインいっつもデュエル中怖いな 最後の方はちゃんと可愛くなるから… 今回最初から最後までひたすらこの子の内面での独り相撲だったけど
78 22/09/27(火)19:12:06 No.976199597
帰還(特殊召喚ではない)
79 22/09/27(火)19:12:15 No.976199641
こういう腕につける板みたいなのって実在するの?
80 22/09/27(火)19:12:32 No.976199750
ライオウ等で無効にできるか否かあまりよく分かってなかったけどマスターガイド買ったら分かりやすくまとめられててとても良かった
81 22/09/27(火)19:12:46 No.976199828
>こういう腕につける板みたいなのって実在するの? 商品としてはあるけど実用性はないっすね…
82 22/09/27(火)19:13:41 No.976200108
ミレニアムアイズサクリファイスでサイバードラゴンを装備! →サイバードラゴンコアの効果は無効にさせてもらうぞ… ミレニアムアイズサクリファイスでサイバードラゴンコアを装備! →サイバードラゴンコアの効果は無効に…できないだと!?
83 22/09/27(火)19:13:52 No.976200187
今回は途中で自分のイライラの理由と向き合って解決してさわやかに終われたからね
84 22/09/27(火)19:14:18 No.976200338
MDだとホープストラクの賢者とかわかりやすいんじゃないかな
85 22/09/27(火)19:14:27 No.976200377
昔は神宣やらライオウやらが有効な分条件による特殊召喚が割り食ってたけど今は発動無効やらGやら増えすぎて逆だな
86 22/09/27(火)19:15:19 No.976200675
逆にライオウや・R・は効果を発動しない特殊召喚しか無効にできないぜ!
87 22/09/27(火)19:16:00 No.976200905
「モンスターの効果・魔法・罠が発動した時」もかなり間違えるテキストだと思う
88 22/09/27(火)19:16:21 No.976201023
>相変わらずヒロイン?の顔が酷いな よく知らない女を主人公が連れてきた上パッと見イチャイチャしてたのでキレてる上に動く度にムサイセクハラ親父が居座ってダメージ与えてくるのでキレてる 反撃開始した途端ソリッドビジョンのセクハラ親父を殴り倒しきれいな顔になり主人公に愛の告白 勝手にライバル扱いされた本仮屋は相手の行動にずっと困惑していた
89 22/09/27(火)19:16:30 No.976201087
MDで手札からスッと出てくる奴と一回こっちに顔見せてから出てくる奴でなんか違うな…位の認識はある
90 22/09/27(火)19:17:04 No.976201283
>情報表示でそれぞれの残り召喚権確認できるよ >PC版ならマウスホイール押し込み これ知ってはいたんだけど その下の2段目のアイコンの正体はいまだに分からない
91 22/09/27(火)19:17:20 No.976201373
たった今wiki見るまで昇天の黒角笛の読みを「しょうてんのくろつのぶえ」だと思ってた
92 22/09/27(火)19:17:34 No.976201462
fu1481854.jpg なんか発動するたびにライフ奪ってくセクハラ親父
93 22/09/27(火)19:17:45 No.976201550
>その下の2段目のアイコンの正体はいまだに分からない ニビル用のカウンター
94 22/09/27(火)19:17:47 No.976201566
アニメ風に言うと 「Aの効果発動!!Bを行いAを特殊召喚!」 「Aを特殊召喚!こいつはBの時に特殊召喚できる!!」 って言い回しで覚えてる
95 22/09/27(火)19:17:50 No.976201585
融合はカード効果による特殊召喚になるんだよな?
96 22/09/27(火)19:17:59 No.976201636
だからクリッターからサーチした新樹のパラディオンが特殊召喚されているんですね
97 22/09/27(火)19:18:01 No.976201660
ライオウはシンクロやエクシーズ召喚を無効にできないのか? わからん…俺は雰囲気でMDをやってる…
98 22/09/27(火)19:18:06 No.976201682
>>こういう腕につける板みたいなのって実在するの? >商品としてはあるけど実用性はないっすね… 腕が疲れる!カード扱いにくい!相手のカードの確認もし辛い!
99 22/09/27(火)19:18:32 No.976201838
>「モンスターの効果・魔法・罠が発動した時」もかなり間違えるテキストだと思う これは本当にややこしいよな…「カードの発動」と「効果の発動」が別物扱いなのは今のテキストでもやっぱ分かりにく過ぎると思う
100 22/09/27(火)19:18:37 No.976201872
墓地のルインフォースを墓穴で除外したのに 二枚目のルインフォースが墓地から出てきて殴られて負けた時にこの手の話は理解出来た
101 22/09/27(火)19:18:49 No.976201932
>なんか発動するたびにライフ奪ってくセクハラ親父 これはキレていいと思う
102 22/09/27(火)19:18:51 No.976201949
>動く度にムサイセクハラ親父が居座ってダメージ与えてくるのでキレてる まぁこれはキレても仕方ないよな…
103 22/09/27(火)19:18:51 No.976201951
えっヒロインってハイドランジー出してる方?
104 22/09/27(火)19:19:01 No.976202017
効果による特殊召喚と条件による特殊召喚はたまーに必要な時が来るのでwikiでも見よう
105 22/09/27(火)19:19:15 No.976202102
近いうざい
106 22/09/27(火)19:19:16 No.976202105
>「モンスターの効果・魔法・罠が発動した時」もかなり間違えるテキストだと思う このテキストが現状でもまかり通ってるの正直かなりクソ寄りな気がする
107 22/09/27(火)19:19:36 No.976202219
>融合はカード効果による特殊召喚になるんだよな? 霊獣「そうだよ」 覇王スターヴ「そうだよ」 超雷竜「そうだよ」
108 22/09/27(火)19:19:37 No.976202230
おもむろに墓地の光と闇を二体除外する
109 22/09/27(火)19:19:42 No.976202258
>ライオウはシンクロやエクシーズ召喚を無効にできないのか? >わからん…俺は雰囲気でMDをやってる… むしろシンクロやエクシーズは無効にできるよ効果発動しない特殊召喚だろ 逆に融合は止められない
110 22/09/27(火)19:19:43 No.976202269
ライオウこそ再録しないのは契約の問題があるのかな
111 22/09/27(火)19:20:24 No.976202538
特に黒角笛がサイドの常連だった頃のプレイヤーだと感覚で把握出来ると思う
112 22/09/27(火)19:20:24 No.976202539
カードの発動と効果の発動は同じでよかったんじゃねえかなぁ…ってなる なんかそれだと問題あるのか…?
113 22/09/27(火)19:20:41 No.976202634
>えっヒロインってハイドランジー出してる方? そうだよ
114 22/09/27(火)19:20:44 No.976202659
>>>こういう腕につける板みたいなのって実在するの? >>商品としてはあるけど実用性はないっすね… >腕が疲れる!カード扱いにくい!相手のカードの確認もし辛い! タブでMDすれば大分近づけるけど実物のカード使いたいよな
115 22/09/27(火)19:21:03 No.976202766
永続罠で考えりゃわかりやすいでしょというか言うほどわかりにくさあるかカードの発動
116 22/09/27(火)19:21:14 No.976202838
モンスターカードの効果・魔法カード・罠カードって書けば少しはわかりやすくなりそうだが テキストが伸びるんだよな
117 22/09/27(火)19:22:08 No.976203162
>永続罠で考えりゃわかりやすいでしょというか言うほどわかりにくさあるかカードの発動 それは参考になる例と答えを知ってるからであって 例えばMDで永続罠の効果止められなくてなんでだ?ってなってテキスト読んだ時理解できるかって言われたら理解できないと思う
118 22/09/27(火)19:22:08 No.976203164
>たった今wiki見るまで昇天の黒角笛の読みを「しょうてんのくろつのぶえ」だと思ってた しょうてんのホーンだもんな黒に合わせたら
119 22/09/27(火)19:22:09 No.976203173
リンクスでもジャックのスキル使ってると分かりやすい サーチしたクリムゾンはSS出来ないけどワイルドワインドは出来る
120 22/09/27(火)19:22:24 No.976203235
今週の回でしっかり告白できてよかったよね
121 22/09/27(火)19:22:26 No.976203245
>カードの発動と効果の発動は同じでよかったんじゃねえかなぁ…ってなる >なんかそれだと問題あるのか…? ライダーが変身する前に止めるのか 変身した後に止めるのかでは話が違ってくるからな
122 22/09/27(火)19:22:39 No.976203314
MDやってると俺も知らないうちに自分ルールやってたんだな…ってなることが割とある
123 22/09/27(火)19:22:46 No.976203357
MDはペンデュラムの残り回数も表示してくれ
124 22/09/27(火)19:22:49 No.976203374
>永続罠で考えりゃわかりやすいでしょというか言うほどわかりにくさあるかカードの発動 万能カウンターみたいな無効にする効果のテキストの文面がわかりづれえって話じゃない?
125 22/09/27(火)19:22:54 No.976203409
>>融合はカード効果による特殊召喚になるんだよな? >霊獣「そうだよ」 >覇王スターヴ「そうだよ」 >超雷竜「そうだよ」 お前ら融合召喚ではないだろ
126 22/09/27(火)19:23:04 No.976203462
シノビネクロが分かりやすくて シラユキの墓地蘇生コストにすると効果発動するけど手札から開闢の使者出すときには効果発動できない
127 22/09/27(火)19:23:21 No.976203564
>えっヒロインってハイドランジー出してる方? 左様 戦華使ってる方は高校編新キャラの背景ストーリーマニアの純構築主義者
128 22/09/27(火)19:24:00 No.976203757
Gをチェーンできるかどうかってことか
129 22/09/27(火)19:24:37 No.976203967
月子ちゃんは普段は可愛いよ デッキは可愛くないよ
130 22/09/27(火)19:25:54 No.976204425
>Gをチェーンできるかどうかってことか なのでスプライトは共通効果でチェーン組まずに特殊交換できて無駄にGにちょっと強かった
131 22/09/27(火)19:26:26 No.976204604
>デッキは可愛くないよ 宣告者にナチュルに…
132 22/09/27(火)19:26:29 No.976204627
チェーンブロックを作るという概念
133 22/09/27(火)19:26:47 No.976204728
墓地に送る捨てる送って発動はまじでよくわかんない デスピアの悲劇をアルバスで捨てて効果発動しねぇのかよってなった 送って発動とかなにかしら違いがあるんだろうけどわかんない
134 22/09/27(火)19:26:51 No.976204752
神の宣告は両方防げるの?
135 22/09/27(火)19:26:59 No.976204799
言われればサイドラとかスッと出てきてるな
136 22/09/27(火)19:27:13 No.976204880
>チェーンブロックを作るという概念 現行のテキストに関しちゃ発動って文言の有無で判断すればいいんだけど昔のテキストはねえ
137 22/09/27(火)19:27:35 No.976205015
>神の宣告は両方防げるの? 効果の発動による特殊召喚は防げない
138 22/09/27(火)19:27:36 No.976205021
>送って発動とかなにかしら違いがあるんだろうけどわかんない コストとして捨ててるか効果として墓地に送ってるかの違い
139 22/09/27(火)19:28:29 No.976205332
>コストとして捨ててるか効果として墓地に送ってるかの違い 暗黒界使うと詳しくなるのいいよね
140 22/09/27(火)19:29:03 No.976205528
やぶ蛇潰した時の特殊召喚は効果の発動だから神宣不可だっけか
141 22/09/27(火)19:29:15 No.976205606
>デスピアの悲劇をアルバスで捨てて効果発動しねぇのかよってなった >送って発動とかなにかしら違いがあるんだろうけどわかんない 捨てて発動は捨てられた場合に発動する効果のトリガーになる 要は未界域が出てくる
142 22/09/27(火)19:29:17 No.976205610
>月子ちゃんは普段は可愛いよ >デッキは可愛くないよ fu1481888.jpg いいよね最新月子ちゃん
143 22/09/27(火)19:29:18 No.976205619
>墓地に送る捨てる送って発動はまじでよくわかんない >デスピアの悲劇をアルバスで捨てて効果発動しねぇのかよってなった >送って発動とかなにかしら違いがあるんだろうけどわかんない アルバスの捨てる部分はコスト(効果じゃない) 悲劇は効果で墓地に送られた時に起動するのでアルバスじゃ動かない 逆に烙印開幕は効果で捨てるので悲劇が起動する
144 22/09/27(火)19:29:21 No.976205631
悲劇はわざわざ効果で墓地に送られた場合ってテキストに書いてあるからありがたい
145 22/09/27(火)19:29:25 No.976205645
現行テキストはまあ統一されてるからカード枚の文言きちんと見ればなんとなくわかる
146 22/09/27(火)19:29:26 No.976205647
更にややこしくするのが「一連の効果」
147 22/09/27(火)19:30:03 No.976205853
>>Gをチェーンできるかどうかってことか >なのでスプライトは共通効果でチェーン組まずに特殊交換できて無駄にGにちょっと強かった これに関しては超雷龍が悪い
148 22/09/27(火)19:30:37 No.976206079
コンマイテキストとか言われてることの7割はちゃんと理屈がわかれば理解できる文章です
149 22/09/27(火)19:30:54 No.976206183
他のTCGもやってると遊戯王は空打ち出来ないのが更にルールを複雑にしてる気がする
150 22/09/27(火)19:31:19 No.976206333
>デスピアの悲劇をアルバスで捨てて効果発動しねぇのかよってなった >送って発動とかなにかしら違いがあるんだろうけどわかんない 「効果で墓地に送る」ってのは効果処理として墓地へ送る必要があって 発動に必要なコストとして捨てる場合は含まれないんだ 烙印開幕の場合は極めてわかりにくいが「手札一枚捨てて発動する」とは書かれてないので手札から捨てる効果として処理する
151 22/09/27(火)19:31:20 No.976206341
>コンマイテキストとか言われてることの7割はちゃんと理屈がわかれば理解できる文章です 7割しかないのがおかしいのでは
152 22/09/27(火)19:31:23 No.976206362
>コンマイテキストとか言われてることの7割はちゃんと理屈がわかれば理解できる文章です 3割わからないのは欠陥すぎるだろ 今は流石に1割くらいだよ…多分
153 22/09/27(火)19:31:30 No.976206390
手札を墓地に送って発動→墓地に送るのはコスト マクロコスモス発動中は発動できない(除外されるため墓地に送るという行為ができない) 手札を捨てて発動→手札を捨てるのはコスト マクロコスモス発動中でも発動できる(除外はされるが手札を捨てる行為は可能) っていう考え方もよろしくな!
154 22/09/27(火)19:31:34 No.976206408
>神の宣告は両方防げるの? モンスター効果によるのは無理
155 22/09/27(火)19:31:36 No.976206421
コンマイ語って昔は言われてたけど半分は合ってるんだよな 遊戯王のルールを対応させて日本語風に記してるので
156 22/09/27(火)19:31:38 No.976206434
ちょっと前はふわんだりぃずがさらに前はダークロウ君が頻繁に除外への誤配送を教えてくれたから送って捨てての区別はつけやすかった
157 22/09/27(火)19:31:52 No.976206514
>現行テキストはまあ統一されてるからカード枚の文言きちんと見ればなんとなくわかる ※たまにマジでわからない裁定がある
158 22/09/27(火)19:31:54 No.976206538
ナチュル使ってる時点で好感度が上がってしまう
159 22/09/27(火)19:32:06 No.976206610
>他のTCGもやってると遊戯王は空打ち出来ないのが更にルールを複雑にしてる気がする スモールワールドの空打ち不可とか紙でプレイ出来る気しない…
160 22/09/27(火)19:32:08 No.976206621
9期からのテキスト整備は本気で取り組んだんだろうね 昔みたいに最新フォーマットの再録パック出してほしいな
161 22/09/27(火)19:32:18 No.976206696
>コンマイ語って昔は言われてたけど半分は合ってるんだよな >遊戯王のルールを対応させて日本語風に記してるので 対象どうこうは明確にそういう言語だよね
162 22/09/27(火)19:32:29 No.976206755
同じように見えるフィールドから墓地へのカード移動でも 破壊かコストか墓地に移動かで発動できるカードが違う こういうものの積み重ねでコスト管理やデッキの違いを作ります
163 22/09/27(火)19:32:41 No.976206829
今日は王宮の弾圧の話をしてもいいのか
164 22/09/27(火)19:32:51 No.976206887
>捨てて発動は捨てられた場合に発動する効果のトリガーになる >要は未界域が出てくる 悲劇もアルバスも捨てるってテキストでここで重要なのはコストか効果かだから適当なこと言わないでおくれ
165 22/09/27(火)19:33:19 No.976207047
パンクラさんも出す時は納税しなくていいのか
166 22/09/27(火)19:33:19 No.976207048
>今日は王宮の弾圧の話をしてもいいのか いつからいつまでどういう裁定だとかまだ覚えてるやついるのか
167 22/09/27(火)19:33:34 No.976207116
空撃ちは創造の代行者あたりが悪いことしたんだっけ?
168 22/09/27(火)19:33:38 No.976207149
なるほど効果で捨ててるのとコストとして支払ってるみたいな感じなのね 活用してデッキ組むようなことはできないだろうけど勉強になったよ
169 22/09/27(火)19:34:12 No.976207342
>空撃ちは創造の代行者あたりが悪いことしたんだっけ? それはゲームのバグで紙では昔から空打ち不能
170 22/09/27(火)19:34:13 No.976207348
コンマイ語が本当にコンマイ語だった時にはチェーンブロックを作らない全体破壊効果なんていうどう考えても意図的にやってないであろう不可思議なカードが生まれたりもしたもんだ
171 22/09/27(火)19:34:21 No.976207401
>悲劇もアルバスも捨てるってテキストでここで重要なのはコストか効果かだから適当なこと言わないでおくれ コストor効果 送るor捨てる で二重トラップになってるのマジでややこしいよね
172 22/09/27(火)19:34:25 No.976207428
>ナチュル使ってる時点で好感度が上がってしまう ちゃんと融合召喚でナチュル・エクストリオ出すしな
173 22/09/27(火)19:34:47 No.976207573
弾圧の上方修正は絶対コナミの人適当にやっちゃったと思う
174 22/09/27(火)19:34:59 No.976207643
正直ふわんあれ特殊召喚だったらかなり弱いよね
175 22/09/27(火)19:35:11 No.976207717
空打ちは悪意的な利用しかされないから
176 22/09/27(火)19:35:26 No.976207797
書き込みをした人によって削除されました
177 22/09/27(火)19:35:33 No.976207845
やってる事のめんどくささが司法書士取ろうとした時の感じに似てる 多分やってる奴は行政書士くらいならその熱意有れば取れるよ
178 22/09/27(火)19:35:34 No.976207846
捨てて発動する→効果を発動するためのコストで捨ててるので効果で捨ててない 〇〇をして発動する。手札を捨てて☓☓をする。→効果で捨ててる
179 22/09/27(火)19:35:48 No.976207930
>>捨てて発動は捨てられた場合に発動する効果のトリガーになる >>要は未界域が出てくる >悲劇もアルバスも捨てるってテキストでここで重要なのはコストか効果かだから適当なこと言わないでおくれ アルバスで捨てて発動しない理由ではないけれど捨てて発動と送って発動は明確に違うし別に良いんじゃないかな
180 22/09/27(火)19:35:59 No.976208007
ダークルーラーの裏効果の類似効果は今後絶対刷られないだろうな…
181 22/09/27(火)19:36:18 No.976208117
あの時は理解できなかったが今もいまいちわからないぜ
182 22/09/27(火)19:36:55 No.976208313
発動せずに効果適用されるのはMDだとカード浮きあがるから勘違いする人が多い ヴェルズカストルに何回か泡影ヴェーラー打たれたことある
183 22/09/27(火)19:37:03 No.976208374
死んだルールと言えば裏側攻撃表示
184 22/09/27(火)19:37:04 No.976208380
テキストとしては「発動できる。」の前後どっちに書かれてるかでコストか効果か判別できるようになってる 「手札を1枚捨てて発動できる。~」ならコストだし「~発動できる。手札を1枚捨て~」だと効果 アルバスは前者
185 22/09/27(火)19:37:05 No.976208385
コストか効果かの違いなんて昔ならともかく今はテキスト読めで終わりじゃん
186 22/09/27(火)19:37:07 No.976208397
>アルバスで捨てて発動しない理由ではないけれど捨てて発動と送って発動は明確に違うし別に良いんじゃないかな そっちは明確に違うというのも正確ではないというか 送る⊃捨てるでしょ
187 22/09/27(火)19:37:19 No.976208472
キメラテックメガフリートが恐ろしいのってこれだよね 何も発動せずに大型リンクモンスター食っていく
188 22/09/27(火)19:37:33 No.976208549
ジャッジ大変だろうな なんで頑張ってジャッジやってんだろってむなしくならないのかな
189 22/09/27(火)19:37:50 No.976208654
>コストか効果かの違いなんて昔ならともかく今はテキスト読めで終わりじゃん 問題はその昔のカードがたまに必要になること
190 22/09/27(火)19:38:11 No.976208778
「(墓地へ)送る」についてはフィールドからの場合も存在する表記で「捨てる」は手札専用だった気がする
191 22/09/27(火)19:38:18 No.976208815
>ナチュル使ってる時点で好感度が上がってしまう 漫画のカード説明や特集コーナーで使われてるカード写真がDT仕様でそういや10年くらい前から再録されてないんだよなって思った 販促漫画でこんなこと考えても仕方ないけどこの子たちDT見たことあるのか…?
192 22/09/27(火)19:38:47 No.976208986
暗黒界で分からなくなった方に向けて作られたのがこの魔轟神です
193 22/09/27(火)19:38:55 No.976209048
>発動せずに効果適用されるのはMDだとカード浮きあがるから勘違いする人が多い >ヴェルズカストルに何回か泡影ヴェーラー打たれたことある いいよね、ヴェルズカストルにヴェーラー撃てますか?って質問 はい!撃てますよ!ではカストルの効果使ってヴェルズ通常召喚します
194 22/09/27(火)19:39:44 No.976209351
手札のカードの破壊はまだ無効にして破壊って例があるからギリギリわかったけどデッキのカードを破壊するってテキストには最初戦慄した
195 22/09/27(火)19:39:47 No.976209370
ようやく新テキストのワンフー手に入るな
196 22/09/27(火)19:40:34 No.976209637
タッグフォースで昇天の黒角笛使ってて認識した気がする
197 22/09/27(火)19:41:02 No.976209806
>発動せずに効果適用されるのはMDだとカード浮きあがるから勘違いする人が多い >ヴェルズカストルに何回か泡影ヴェーラー打たれたことある カリユガなんかもこんなんだよね カリユガに関しては後に出たカードも全部無効にするって所でも引っかかる人多いけど
198 22/09/27(火)19:41:17 No.976209906
WCSの後期作だけ発動する効果と発動しない効果のエフェクトが区分けされてたんだよな 再採用してくれ
199 22/09/27(火)19:41:37 No.976210037
わたしクリッターで呼んできたパラディオンが特殊召喚できるのきらい!
200 22/09/27(火)19:41:43 No.976210080
MDで手札で光ってから出てくるやつと スッ って出てくるやつの違い
201 22/09/27(火)19:41:58 No.976210156
レアケースだけど天馬双翼剣みたいに 任意で使用できる効果だけどチェーンに乗らない効果みたいなのもある というか初見で無効効果チェーン乗ると思った
202 22/09/27(火)19:42:59 No.976210521
12期になったら新BE作って適当に新テキストで再録してほしい
203 22/09/27(火)19:43:05 No.976210554
ここらの特殊召喚の裁定は昇天の黒角笛あたりで覚えた チェーンブロックを作る特殊召喚とチェーンブロックを作らない特殊召喚
204 22/09/27(火)19:43:12 No.976210610
>レアケースだけど天馬双翼剣みたいに >任意で使用できる効果だけどチェーンに乗らない効果みたいなのもある >というか初見で無効効果チェーン乗ると思った 魔術師の右手左手はアニメの無茶苦茶を再現するためにかなり無茶苦茶やったよなぁ
205 22/09/27(火)19:43:47 No.976210816
12枚入りパックだーいぶ見てねぇな 今やったらテキスト改修めっちゃ手間かかりそうだけど
206 22/09/27(火)19:44:39 No.976211123
神宣で吹っ飛ばせるのはこっちだっけ
207 22/09/27(火)19:44:44 No.976211159
>魔術師の右手左手はアニメの無茶苦茶を再現するためにかなり無茶苦茶やったよなぁ 結局スカイマジシャンが特殊裁定になった
208 22/09/27(火)19:44:55 No.976211232
そこでどちらも消せる神の警告
209 22/09/27(火)19:45:25 No.976211405
永続効果や永続カードによる発動を伴わない無効化は魔轟神獣ユニコールか魔術師の右手がだいたい例に挙がるよね チェーンの必要がないから超融合も無効化できるやつ
210 22/09/27(火)19:46:35 No.976211887
>>アルバスで捨てて発動しない理由ではないけれど捨てて発動と送って発動は明確に違うし別に良いんじゃないかな >そっちは明確に違うというのも正確ではないというか >送る⊃捨てるでしょ カードを除外するときに差が出るんじゃないかと思って発言したけれど単に「捨てる」と「墓地へ捨てる」を自分がごちゃ混ぜにしていたみたいでちょっとおかしくなってしまった 申し訳ない
211 22/09/27(火)19:47:05 No.976212076
>そこでどちらも消せる神の警告 インフェルニティガンの特殊召喚効果を発動させてもらうぞ…
212 22/09/27(火)19:47:31 No.976212247
>そこでどちらも消せる神の警告 魔神王の契約書とか止まんねえ!
213 22/09/27(火)19:48:39 No.976212654
>そこでどちらも消せる神の警告 やっぱ >「モンスターの効果・魔法・罠が発動した時」 って難しいわ…
214 22/09/27(火)19:49:01 No.976212792
おもむろに手札を3枚相手に見せる
215 22/09/27(火)19:49:26 No.976212936
特殊召喚無効にされたらその時点で墓地行くの確定してるようなものなのにいちいちその後に破壊して墓地に送るとか除外するとか書いてあるようになっているのはやさしさ