虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/27(火)12:32:44 改変む... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/27(火)12:32:44 No.976099269

改変むずかしいよ?!!

1 22/09/27(火)12:36:48 No.976100546

ツールに頼ろう

2 22/09/27(火)12:39:38 No.976101504

2.0ではスイッチひとつでモノ出し入れ出来たのに3.0わかんないよお

3 22/09/27(火)12:40:33 No.976101806

羅生門ツールで剥ぎ取った服をキセテネでつけようとしても胸から上のボーンが体についてこないんだけど何でだろ Blenderでボーンを真っ直ぐにしたからかな?

4 22/09/27(火)12:45:13 No.976103309

>羅生門ツールで剥ぎ取った服をキセテネでつけようとしても胸から上のボーンが体についてこないんだけど何でだろ >Blenderでボーンを真っ直ぐにしたからかな? どう剥ぎ取ったかどこから付けようとしたかどうボーン弄ったかなどなど情報足りなくて判断ムズイ 正規の手順でないことしようとしてるのだし話せる場所あるならそこで聞いたり話したりしつつした方が良さげよ

5 22/09/27(火)12:47:20 No.976103932

>2.0ではスイッチひとつでモノ出し入れ出来たのに3.0わかんないよお 2.0ってエモートスイッチってやつだっけ? なんにせよワンクリックで自動で出し入れするよう設定してくれるツールとかあるからがんばってみ

6 22/09/27(火)12:47:28 No.976103965

新シャーロちゃんみたくボーンが特殊な場合があるからなあ Blender使えるならBlenderでボーンの名前一緒にしてから移植するのも手だが

7 22/09/27(火)12:48:30 No.976104265

Animatorわからん… intboolfloatの使い分けわかんないよ!

8 22/09/27(火)12:53:00 No.976105588

雰囲気で何とかして何とかなったから何とでもなるのだ!

9 22/09/27(火)12:53:44 No.976105814

blenderにもって行ったならもうその中で着せちゃいなよ

10 22/09/27(火)12:55:11 No.976106250

>Animatorわからん… >intboolfloatの使い分けわかんないよ! 「」曰く intはたくさんある衣裳のどれを着るかに向いていて boolはおぺにす…のオンオフに向いていて floatはおっぱいのサイズ調整に向いているそうだぞ

11 22/09/27(火)12:57:31 No.976106865

使い分けが分からない時は全部boolでごり押し

12 22/09/27(火)12:57:37 No.976106891

皆どうにかしてるんだからどうにでもなるだろ

13 22/09/27(火)12:58:11 No.976107040

もしかしてアバター作れる人ってめちゃくちゃ凄いのでは……と思い始めている

14 22/09/27(火)12:58:58 No.976107256

誰かがどうにかしているのならどうにかする手段が存在するのである

15 22/09/27(火)13:00:01 No.976107549

実際誰かが出来た!するとやり方示されてなくてもそこかしこで技術が確立していく…

16 22/09/27(火)13:00:36 No.976107704

boolはただのオンオフスイッチ intはボタンが複数ある切り替えスイッチ floatはボリュームつまみ 変化させたいものにあった変数にしよう

17 22/09/27(火)13:01:51 No.976108019

アバターのパラメータ触ったらどうなってるか分かりそう

18 22/09/27(火)13:03:14 No.976108357

かつてC言語を扱わされたおかげで理解が早かったぜ! ありがとよ一般教養課程!

19 22/09/27(火)13:07:27 No.976109308

今年はどうするかなハロウィン

20 22/09/27(火)13:09:18 No.976109742

>もしかしてアバター作れる人ってめちゃくちゃ凄いのでは……と思い始めている 実際1体完成させるのにあらゆる技術やノウハウが要求されるからな…

21 22/09/27(火)13:14:44 No.976111002

洋服の着せ替えだけでも俺はめどくて頭痛くなるのにアバター1から作るのはマジですごいと思う そこら辺もうちょい楽になるといいんだけどなぁ… そうしてみんな対応衣装多い娘使うようになるんだろうな…

22 22/09/27(火)13:18:19 No.976111821

改変の技術は個々で秘伝のタレみたいな手法があるイメージ

23 22/09/27(火)13:23:21 No.976112878

>改変の技術は個々で秘伝のタレみたいな手法があるイメージ アバターそのものも最新版を更新していくから全部入りの秘伝のタレみたいになる…

24 22/09/27(火)13:23:29 No.976112903

>今年はどうするかなハロウィン カボチャ被ろうぜ

25 22/09/27(火)13:24:22 No.976113086

ハロウィンそろそろ何かしらの話が出てくる頃だけど今年はどうなるんだろう

26 22/09/27(火)13:25:15 No.976113260

これから流行るのはもちもちシェーダーかな?

27 22/09/27(火)13:25:42 No.976113363

f54675.png ハロウィンの準備ができた 次は普通の冬服とクリスマス改変の準備だ

28 22/09/27(火)13:25:49 No.976113388

>intはたくさんある衣裳のどれを着るかに向いていて >boolはおぺにす…のオンオフに向いていて >floatはおっぱいのサイズ調整に向いているそうだぞ 完璧な説明過ぎる…

29 22/09/27(火)13:26:44 No.976113581

>f54675.png >ハロウィンの準備ができた お菓子をくれたらイタズラしてあげるよ…gff

30 22/09/27(火)13:27:21 No.976113718

>f54675.png 河合杉龍

31 22/09/27(火)13:28:26 No.976113974

DPS棒判定仕込んだ飴を配る悪戯ってのはどうだろう

32 22/09/27(火)13:28:37 No.976114012

>これから流行るのはもちもちシェーダーかな? 思ったより変化が分かりにくくてあれで重いなら微妙かな…

33 22/09/27(火)13:29:09 No.976114129

>DPS棒判定仕込んだ飴を配る悪戯ってのはどうだろう 抑えろ!

34 22/09/27(火)13:29:17 No.976114157

f54676.png トリック・オア・トリート

35 22/09/27(火)13:30:07 No.976114310

口に吸い付くようになってるんだよ~★

36 22/09/27(火)13:30:27 No.976114374

暇なんだねえ…

37 22/09/27(火)13:32:10 No.976114719

アバターの容量が10MB超えてきたしポリゴン24万超えた どのへんでダイエットすべきだろう

38 22/09/27(火)13:32:58 No.976114891

複数着せ替え仕込んでるなら分割しろ

39 22/09/27(火)13:33:37 No.976115016

昔は7万ポリ制限だったことを思うと10万ポリ超えたら見直した方がいいと思う

40 22/09/27(火)13:35:15 No.976115373

エッチな界隈に遊びに行くと50MBオーバー当たり前になるから感覚麻痺する

41 22/09/27(火)13:35:27 No.976115428

ポリゴン数よりもマテリアル統合しろ

42 22/09/27(火)13:35:44 No.976115492

VRAM表示って参考にしてる?

43 22/09/27(火)13:37:32 No.976115871

デフォルトの桔梗ちゃんが10.8万ポリだから10万はもう当たり前になってそう

44 22/09/27(火)13:37:35 No.976115888

>f54676.png >トリック・オア・トリート かわいい子がそんな卑猥な手付きしちゃいかん!ウッ

45 22/09/27(火)13:38:30 No.976116079

下着は削除しよう どうせ見えない見えない

46 22/09/27(火)13:38:31 No.976116082

SDK4が早いうちに来そうで怖い

47 22/09/27(火)13:40:06 No.976116438

ポリゴン数はあんまり重さに関係ないとも聞くしな

48 22/09/27(火)13:40:35 No.976116531

グラボ市場も厄介な事になってきたし重くなっていくのは勘弁

49 22/09/27(火)13:41:06 No.976116631

VeryPoorの上の評価段階が必要

50 22/09/27(火)13:43:40 No.976117164

前みたテクスチャの軽量化やってみようかと思うけど 色やら模様やらが納得いかなくて一向に取りかかれない

51 22/09/27(火)13:43:45 No.976117182

>SDK4が早いうちに来そうで怖い VCC使え

52 22/09/27(火)13:43:54 No.976117213

ポリ数あまり関係ないといっても7万と10万じゃたいして変わらんというだけで 100万越えたりしてくると流石にヤバいぞ 冗談のようでたまにいる

53 22/09/27(火)13:44:39 No.976117370

あ~そういえばVCCも対応させとかなきゃな

54 22/09/27(火)13:46:10 No.976117693

目安としてポリ数増えたらそれだけオブジェクトもマテリアルも増えてるだろうし減らせるだけ減らしておくのがいい

55 22/09/27(火)13:46:19 No.976117731

VCCは色々動かなくなったからしばらく逃げたい

56 22/09/27(火)13:48:19 No.976118158

服が消える現象って下着も消えてまうんか?

57 22/09/27(火)13:48:24 No.976118177

blenderでおっぱい盛るペコシェイプキーを作りたいんだけど ボーンの大きさって最大サイズに合わせたらいいの最小サイズに合わせたらいいの?

58 22/09/27(火)13:49:04 No.976118340

冬のvketがVCC対応しといてね!って感じなんだっけ 時代の流れがはやすぎる

59 22/09/27(火)13:49:37 No.976118438

アニメーションでオンオフしてるオブジェクト限定だと思うけど それなら下着を脱げなくすればいいだけ

60 22/09/27(火)13:50:16 No.976118566

vccってなんか変わるの? unity起動するマシーンみたいなものかと思ってた

61 22/09/27(火)13:55:32 No.976119655

アバター販売するためのロードマップ見たら 当然だけどまず第一歩にモデリングがあって笑っちゃった 一歩目からタフ過ぎる

62 22/09/27(火)13:57:49 No.976120095

>アニメーションでオンオフしてるオブジェクト限定だと思うけど >それなら下着を脱げなくすればいいだけ 困るじゃん

63 22/09/27(火)13:59:32 No.976120433

顔だけが明るくなる現象を解決できずはや一ヶ月くらい

64 22/09/27(火)14:00:06 No.976120535

>アバター販売するためのロードマップ見たら >当然だけどまず第一歩にモデリングがあって笑っちゃった >一歩目からタフ過ぎる モデリングしないならなに売るつもりで見てたんだよ シェーダーとか?

65 22/09/27(火)14:00:20 No.976120580

ホラワ作ってるんだけど 上手い具合に暗くならない なんか常にどこも明るい… ライティングなんもわからん……

66 22/09/27(火)14:02:35 No.976121026

>モデリングしないならなに売るつもりで見てたんだよ >シェーダーとか? 自分は売るつもりなくて流れてきたのを見ただけなんだけど 途方もない時間がかかるモデリングができてもようやく一歩目なんだなぁと考えると boothで売ってるどのアバターもみんなとてつもない努力と勉強の結晶なんだなと気が遠くなりました

67 22/09/27(火)14:03:37 No.976121234

今頑張って軽量化してるけど 冷静に考えたら別に俺クエスト勢と接する機会ほとんどないから20MB切ってればいいやの精神になりました

68 22/09/27(火)14:04:32 No.976121419

ヒで調べたりしても解決しない問題は有識者と通話で画面共有しながらやればだいたい解決する

69 22/09/27(火)14:05:44 No.976121726

>unity起動するマシーンみたいなものかと思ってた 詳しくないけど ファイルパスが変わるのでうまく変換できないと色々あるらしい

70 22/09/27(火)14:10:37 No.976122796

改変は自分でしてナンボだとは思ってたけど こないだ始めてお金出して改変を外注してる人見た 本人はすごく満足そうで実際良い改変だったのでこれはこれでアリだなと思い直しました

71 22/09/27(火)14:12:11 No.976123105

それはそれとして今日もフレンドでシコりました いっぱい出ました

72 22/09/27(火)14:16:32 No.976124010

非対応服着せるだけでもBlender強いとか言われる

73 22/09/27(火)14:18:49 No.976124563

物にもよるんだろうけどウェイト作業から逃げないだけでも尊敬するわ

74 22/09/27(火)14:23:18 No.976125604

ウェイトは転送が基本だしなあ どっちかというとボーンの大きさを合わせるほうが大事

75 22/09/27(火)14:23:49 No.976125695

服作る時のフローがわからない 素体メッシュコピーしてスケール弄ってシュリンプモディファイア掛けてから形変えてく?

76 22/09/27(火)14:24:56 No.976125928

さいきん始めたんだけど随分話のレベルが高いな?

77 22/09/27(火)14:25:18 No.976126022

わからない… 俺は雰囲気でblenderを使っている…

78 22/09/27(火)14:27:30 No.976126461

まずblenderって選択肢が出てくるだけで 一般ユーザーの大多数は怯えて足がすくむことを理解してください!

79 22/09/27(火)14:27:40 No.976126498

UnityやBlenderを使ってアバターを改変するのはゲーム開発者ですよね

80 22/09/27(火)14:27:42 No.976126509

非対応着せるとかごく一部だと思ったらいいよ 基本は対応服が多いアバターが人気が出る

81 22/09/27(火)14:28:56 No.976126792

対応服の入れ替えするだけでも立派な開発者レベルな気がする

82 22/09/27(火)14:33:31 No.976127754

Blenderは直感的でわかりやすい Unityはマジで何やってるかわからん… UnityパッケージじゃなくてFBX形式のモデルだと改変しやすくてありがたい…

83 22/09/27(火)14:35:51 No.976128269

Unityは論理的思考が出来ない俺には到底扱えない

84 22/09/27(火)14:37:33 No.976128597

>まずblenderって選択肢が出てくるだけで >一般ユーザーの大多数は怯えて足がすくむことを理解してください! SDKを入れた時点でお前は一般ユーザではなく開発者側の人間だ

85 22/09/27(火)14:39:57 No.976129136

昨日ようやくアバターアップロードできるようになって買ったアバター上げるのに四苦八苦したよ 絶対乳首つけてやるからな…覚えてろよ…

↑Top