虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/27(火)10:38:15 理系な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/27(火)10:38:15 No.976074550

理系なら数学得意なんじゃないのかよ!

1 22/09/27(火)10:40:37 No.976074926

5以下を見てくれ 分からせられちゃってるの

2 22/09/27(火)10:40:51 No.976074961

文系の方がリスニング苦手なの笑う

3 22/09/27(火)10:41:33 No.976075076

生物しか興味ないです…数学なんて死ぬほどつまらないし嫌嫌やってるだけです…

4 22/09/27(火)10:42:14 No.976075192

苦手のレベルが違うんじゃないの

5 22/09/27(火)10:42:37 No.976075265

数学を理解しようと思ったらまずは国語の力が必要だからな…

6 22/09/27(火)10:43:34 No.976075405

数Iでつまづく文系も数IIIでつまづく理系もひとからげに数学苦手というから語弊が生じてるんだと思うぞこれ

7 22/09/27(火)10:43:51 No.976075448

分からない事が分かるのが専門家だから…

8 22/09/27(火)10:44:00 No.976075474

その分野とってるから苦手になる機会が多くなるんじゃ…

9 22/09/27(火)10:44:45 No.976075603

>数学を理解しようと思ったらまずは国語の力が必要だからな… 受験数学なら国語の力糞でも理III受かるほど得点とれるぞ

10 22/09/27(火)10:48:59 No.976076268

書き込みをした人によって削除されました

11 22/09/27(火)10:49:49 No.976076407

>理系なら数学得意なんじゃないのかよ! >文系の方がリスニング苦手なの笑う 触れる機会が多いから苦手意識も醸造されやすい 典型的な統計の誤りだね

12 22/09/27(火)10:51:01 No.976076572

高校の頃を思い出すと歴史系以外の科目は理系クラスの方が点数良かったわ 文系科目が得意だから文系に行くって人より数学分からないから文系に行かざる得なかった人の方が多かったからだろうけど

13 22/09/27(火)10:52:34 No.976076824

今思うと上位ほど総合的な能力要求されてると思う 他のスキルツリーも伸ばさないと理解できない

14 22/09/27(火)10:53:07 No.976076918

専門ひとつずれたらそんもんであろう 数学専攻してるひとも生化学まったくわからんとかある

15 22/09/27(火)10:53:51 No.976077026

化学や物理やってて古文や地理の能力要求されることはあまりないけど 数学と英語は常に立ちはだかるからな…

16 22/09/27(火)11:01:11 No.976078206

文系でも社会科学に進むなら最低限数学できないとまともに講義理解できないと思うよ まあ理解できなくても卒業できるのが文系なんだけど

17 22/09/27(火)11:02:36 No.976078429

中高の数学できる?→できない で理系文系を分けるのがこの国の教育の害悪だと思う

18 22/09/27(火)11:06:27 No.976079122

数学はどのラインまでやったら挫折するのかを見る学問だから 数学を履修したやつは全員どこかで挫折してる

19 22/09/27(火)11:15:04 No.976080634

俺文系だけど好きで地理もやってたけど理系の地理ってクソつまんねえよな 大学に行って地誌学とかやって初めてこれ超面白い!ってなる

20 22/09/27(火)11:19:33 No.976081496

大学数学得意なんてやつは変態だし…

21 22/09/27(火)11:21:20 No.976081800

俺はプログラマーだけど数学どころか算数が不安だぜ!

22 22/09/27(火)11:23:29 No.976082181

>俺はプログラマーだけど数学どころか算数が不安だぜ! 俺は情報科出たけど2桁の暗算も怪しいぞ!

23 22/09/27(火)11:23:34 No.976082205

そもそも数学は難しい

24 22/09/27(火)11:26:54 No.976082832

なんだったら算数が苦手な数学者とかも居るし

25 22/09/27(火)11:56:33 No.976088839

平気平気数学科の学生も得意な数学違うから

26 22/09/27(火)12:05:42 No.976091045

高校数学おもんないからな…

27 22/09/27(火)12:12:03 No.976092793

数学ⅢCから本性表わすのよね

28 22/09/27(火)12:13:45 No.976093277

理系だけど得意科目は現国と世界史でした 数学と物理は死ね

29 22/09/27(火)12:15:32 No.976093832

数学は分かったつもりになっても更に難しい概念で潰される

30 22/09/27(火)12:18:06 No.976094591

>理系だけど得意科目は現国と世界史でした >数学と物理は死ね 俺は数学と物理だけで受かったから感謝してる

31 22/09/27(火)12:27:57 No.976097665

高校まで数学出来たけど大学数学に全然適応出来なかったので数学苦手です

32 22/09/27(火)12:29:21 No.976098134

>中高の数学できる?→できない >で理系文系を分けるのがこの国の教育の害悪だと思う そう言われても中高数学で躓く人が理系分野に進むのはきついだけだろ 中高数学の教え方が悪いならまだ言いたいことはわかるけど

33 22/09/27(火)12:32:17 No.976099113

>>中高の数学できる?→できない >>で理系文系を分けるのがこの国の教育の害悪だと思う >そう言われても中高数学で躓く人が理系分野に進むのはきついだけだろ >中高数学の教え方が悪いならまだ言いたいことはわかるけど 生命科学とか医療系だったら基本暗記って聞くし行けるんじゃないか多分

34 22/09/27(火)12:33:17 No.976099441

数学だって1Aまでなら「得意!」って言うよ

35 22/09/27(火)12:34:01 No.976099676

逆に文系が歴史苦手なのも変だな…

36 22/09/27(火)12:35:20 No.976100074

結局大学入試は英数国なのに文理で分けられてもなぁ感はある

37 22/09/27(火)12:36:05 No.976100309

>生命科学とか医療系だったら基本暗記って聞くし行けるんじゃないか多分 そりゃ受験だけ見たらそうかもしれないけど中高数学すら出来ない奴がバイオ分野進んで何するんだよ… 素直に文系行った方がいいぞ絶対

38 22/09/27(火)12:37:01 No.976100617

本人が数学苦手でも理系に進みたきゃそうするだろ でも高校の時点で将来どうなりたいかを考えてる生徒はあまりいなさそうだな

39 22/09/27(火)12:37:53 No.976100909

>そりゃ受験だけ見たらそうかもしれないけど中高数学すら出来ない奴がバイオ分野進んで何するんだよ… >素直に文系行った方がいいぞ絶対 これ高校によって違うんだろうけど高校数学で詰まると文系にも戻れないんだよなぁ 古文漢文地理歴史に穴が空くから

40 22/09/27(火)12:43:13 No.976102660

自分の出身校は理転はほぼ絶対無理よほどじゃなきゃ認めないだけど文転ならまあ…おすすめしないけど好きにすれば…?くらいのスタンスだったな 実際に文転したやつは政経倫理死ぬ気でやらされてた

41 22/09/27(火)12:43:25 No.976102732

>>生命科学とか医療系だったら基本暗記って聞くし行けるんじゃないか多分 >そりゃ受験だけ見たらそうかもしれないけど中高数学すら出来ない奴がバイオ分野進んで何するんだよ… >素直に文系行った方がいいぞ絶対 せやろか 大学行っても自然対数の計算ぐらいしか使わなかったし多少数学苦手でも高校卒業できる程度なら行っても問題ないと思う

↑Top